X



プログラマの雑談部屋 ★122

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/17(火) 17:28:08.38
雑談スレ
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1600656351/
プログラマの雑談部屋 ★118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1601892401/
プログラマの雑談部屋 ★119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1602862079/
プログラマの雑談部屋 ★120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1603729387/
プログラマの雑談部屋 ★121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1604811214/
2020/11/17(火) 18:30:34.91
3年後に発生から100年を迎える関東大震災そして朝鮮人虐殺。史実は今なお日本社会に暗い影を落としている。今、何が問われているのか。関係者へのインタビューを手がかりに考えたい。
まずは、虐殺の歴史を伝える活動を続ける一般社団法人「ほうせんか」理事で在日韓国人2世の慎民子(シン・ミンジャ)さん(70)から。20代で「自分は殺される側の人間」と実感したのが活動の原点だ。【南茂芽育、後藤由耶】

何の理由もなく多くの朝鮮人が同じ地域に暮らす日本人に殺された。20代の時、在日の仲間と始めた歴史の勉強会で知りました。自分は殺される側の人間なんだ、ということは大きな恐怖でした。

在日は生きづらい。それはずっと変わっていません。なぜと思うぐらい、朝鮮人への差別は続いています。息子はバイトの面接で本名を名乗ると落ち、日本名を使うと採用されました。高校や幼保無償化の対象から朝鮮学校は外されています。国を挙げてのヘイト(憎悪)行為です。こうした中、出自を隠し、電車で気を使って日本語で話す朝鮮ルーツの子どももいます。

――虐殺の歴史を伝える「ほうせんか」の活動に長年、力を入れてきました。

「私を殺さない仲間」を増やすためです。とりわけ思い入れがあるのは、「虐殺を繰り返さないんだ」というシンボル的な朝鮮人追悼碑です。1973年、横網町公園にできた時はうれしかった。

虐殺が起きた現場の一つ、墨田区八広で…
2020/11/17(火) 19:10:26.41
( ゚д゚)b
2020/11/17(火) 19:10:55.88
モデルナのワクチン
ついに始まったな
2020/11/17(火) 19:12:11.32
オブジェクト指向で作って納品したシステムを大幅拡張するときに
オブジェクト指向を破壊するようなのってどんなのが代表的だろう?
2020/11/17(火) 19:16:59.06
継承元を変更しました!
2020/11/17(火) 19:19:13.65
インターフェースが変わる
2020/11/17(火) 19:21:19.54
>>5
モディファイア
2020/11/17(火) 19:48:34.15
react nativeって息してる?
2020/11/17(火) 19:53:53.21
人は自分の気分次第で壊せるものをそれぞれ持ってる。
おもちゃだったり、ペットだったり
恋人だったり、家庭だったり 国だったりする。
2020/11/17(火) 20:04:26.48
でえ丈夫だ
ドラゴンボールでみんな元に戻るんだ
12仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:10:00.96
霞ヶ関でパスワード付きzipファイルを廃止へ
2020/11/17(火) 21:07:53.93
結局はオブジェクト指向は開発段階の理想で
その後の運用では何も担保されてない
その後の保守拡張でDBを直接扱うコードに代用され
瞬時にオブジェクト指向が崩されていく
あとあと修正を求められても
もう食いたくないパスタに仕上がる

オブジェクト指向が崩されない方法はあるのでしょうか?
2020/11/17(火) 21:13:13.19
>>13
偉い立場になってゴミが来ないようにすること、
2020/11/17(火) 21:28:46.39
使わなくなった継承先を消すだけで楽になる
2020/11/17(火) 21:32:39.10
デグレが怖いからダメです
2020/11/17(火) 21:35:25.27
初めて割と大きめのシステム構築みたいなところにいるんだけどもう会議たくさんでドキュメントが山のようでほんと馬鹿じゃねーのって思ってる
どこもこんなもんなの?これまで細々としたことばかりで全然経験になんねぇって思ってたけど、大規模は大規模でこんな問題あるならもうどっちもだめじゃんってなってる
2020/11/17(火) 21:39:11.16
どこもそんなもんだろ
19仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 22:08:38.40
react redux今やってるんだけど、これってもう古いの?、今はhookなの!?
2020/11/17(火) 22:21:15.16
成果物は量だと思っているバカがいる限りどうしようもない
2020/11/17(火) 22:23:44.57
reduxはこれから新しく作るならもう使わないかも
22仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 22:31:13.75
もうSPAやるのやめとくわ、おとなしくバックエンドやっとくわ、もう疲れた
23仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 22:49:19.91
Web系エンジニアって30後半になると引退するんか、20代で月70万はもらえる
らしいしそうなるんかのお
2020/11/17(火) 22:49:40.30
https://youtu.be/mw4tVy78uqM
サムネでワロタ
25仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:03:39.05
今って東京の単価下がってないか、東京行くの躊躇するわ
2020/11/17(火) 23:09:04.44
でも地方に仕事ないじゃん
2020/11/17(火) 23:31:22.89
floatって書くたびにフルーチェ食べたいって思う呪いに掛かっている
2020/11/17(火) 23:33:09.48
>>13
レビュー
派遣排除
2020/11/17(火) 23:43:00.05
スパゲッティコードは短期的利益を優先してるだけで必ずしも悪いことではない
長期的利益を確保したいなら、時間のあるときに直せばいいだけ
(実際には直す時間もらえないだろうけど)
2020/11/18(水) 00:17:29.30
スクロールするとフワッってテキストが浮き出るの流行ってるの?
2020/11/18(水) 01:03:52.02
>>29
スパゲティは短期でも工数増しになる
2020/11/18(水) 02:16:46.14
なにをもってスパゲッティと呼ぶのか分からなんからな
俺から見れば神コードでも、本人的にはぐちゃぐちゃとかザラだから
2020/11/18(水) 02:29:04.55
抜け毛の数だけ強くなる
2020/11/18(水) 02:46:47.50
あー俺弱いわー残念だわー
35仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 02:47:39.65
岡本真夜とか古いわ
2020/11/18(水) 04:42:41.10
>>32
定量評価しろ
2020/11/18(水) 04:59:03.43
>>32
「関心の分離」度合いじゃね?
もしくは結合度

どちらにせよ、相対的なもんだろね
ここからがスパゲティで、ここまではスパゲティではない、というしきい値はない
2020/11/18(水) 06:29:06.64
オブジェクト指向わからないやつにはほとんどがスパゲティ
2020/11/18(水) 06:36:09.47
イタリア人は何故この表現に異論を唱えないんだろう
40仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 07:22:00.97
パスタソース
2020/11/18(水) 07:43:16.17
>>36
VisualStudioならサイクロマティック複雑度として表示できるよ
2020/11/18(水) 07:44:43.85
ラーメンでいいじゃんね
2020/11/18(水) 08:12:20.07
Buono!
2020/11/18(水) 08:24:03.39
>>42
http://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/107114/640x640_rect_107114718.jpg
2020/11/18(水) 08:25:29.06
>>38
それな
2020/11/18(水) 08:27:47.18
>>44
オブジェクト指向がわからない奴は、多分こんな風に見えてるんだろうなw
2020/11/18(水) 08:49:22.30
先ずはドラクエ3でもやらせとけ
継承元魔法使いの僧侶
継承元僧侶の武闘家
勇者は継承不可
賢者は特殊な条件のみ継承可能
2020/11/18(水) 08:54:08.61
眠い
2020/11/18(水) 09:06:39.99
nemui
2020/11/18(水) 09:47:43.57
デスマの数だけ強くなれるよ
2020/11/18(水) 09:52:21.83
デスマの数だけ自殺が増えるよ
2020/11/18(水) 10:01:50.02
デスマの数だけ強くなれるよ♪

こんな歌詞の歌、あったねw
2020/11/18(水) 10:07:04.75
経営者「デスマの数だけ(俺の財布の中身が)強くなれるよ」
54仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:04:13.43
プログラミングで俺だけの念能力とか幽波紋を身に付けたい
2020/11/18(水) 11:07:26.04
俺のスタンドは、囲碁が妙に強い
2020/11/18(水) 11:34:00.02
Vtuberやな
2020/11/18(水) 11:34:33.50
無念 Name としあき 13/04/29(月)02:17:57 No.188852345
エロ漫画にだまされて気軽にスカトロプレイするなよ!
デリヘル嬢にウンコしてもらってそれ食ったりするなよ!!
血液中の白血球の個数が一桁になってマジで死に掛けるからな!!!マジで死ぬからな本当に!!

無念 Name としあき 13/04/29(月)02:25:27 No.188853396
火を通せば別に問題ないんじゃないかって思っておじやにして食ったらそれでも全身黄色くなって、
やっぱり免疫力が全く無くなって入院した
前と同じ医者に担当されたんだけど、もうお前担当したくないから頭の病院かかるか?って言われた

無念 Name としあき 13/04/29(月)02:31:16 No.188854138
その嬢が病気なのかと思って医者に相談したけど、病気じゃなくてもウンコ食ったら死ぬだろ
っつーか病気なのはお前だろ
って説教された
火はしっかり通したんだけど、それでも菌は死んでも毒素は分解しないらしい
2020/11/18(水) 12:13:33.43
>>54
レクイエム永遠に完成しないプログラム
2020/11/18(水) 12:14:04.34
デスマって今はもうなくなったね
働き方改革は大成功だった
2020/11/18(水) 12:14:35.06
なお給料
2020/11/18(水) 12:15:07.00
猫はケツなめるけど病気にならんのかなあれ
2020/11/18(水) 12:58:37.12
管理職は長く居ても邪魔なだけ
2020/11/18(水) 13:16:38.74
自分のクソには自分の菌しかついてないし大丈夫なんじゃないの
2020/11/18(水) 13:24:11.40
>>63
菌にとって広大な地、場所によって環境も生息種も違う
別の国に行って暴れ回る外国人みたいな事だってあるんだぜ?
65仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:26:02.37
クソと言えば実験でこの前部屋に人糞を6時間ぐらい放置してみたんだが
くさすぎて笑えた
水の中のウンコとは臭さの強度が全然違うんだな
2020/11/18(水) 13:27:47.44
糞オタ
2020/11/18(水) 13:44:51.11
>>63
ぬこは知らんが、人間は自分のでもあかん。
2020/11/18(水) 14:53:04.73
ネトウヨがトンスルがどうとか言っていたがウンコのおじやとは恐怖だな
そんなもんジャップしか食わぬだろう
69仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 14:57:30.59
プログラマーだが女の子と関わる仕事したい
残り人生考えて女の子と関わらない人生なんか生きていて意味がない
このスキルを活かして女子校の教壇に立つとか個人レッスンとかでもいい
2020/11/18(水) 15:02:59.38
そんなにジャップが嫌いなら自分の国に戻ればいいのに
何がしたいんだ?日本で
2020/11/18(水) 15:16:26.93
高校ぐらいまではあいつ在日らしいぞとか話題にもなったけど
大学いったら周りでそんなこと言う奴いなかった
高校までは偏差値低くて周りにカスも沢山いたけど
やっぱ頭の良さって人間性を図る意味でも重要なんだな
2020/11/18(水) 15:22:05.78
>>69
ウォシュレットのビデを的確に命中させるアルゴリズムを開発する仕事についてみてはいかがだろうか?
もしくは女子トイレの便器(男性用と比べてしばしばこびりつきが発生しやすい)を綺麗に保つ為の
水流シミュレーションをスパコンで解明してはどうか
2020/11/18(水) 15:43:23.67
>>69
web系フロントエンドならデザイナーの女性との接点があるよ
技術の話をすると興味を持って聞いてくれるし
2020/11/18(水) 16:11:20.32
>>72
研究だと言って女の子に協力させるんですな。
哺乳瓶のちくび開発した人は、実際にマダム1000人だかの乳を吸わせてもらったとかなんとか。
75仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:19:00.47
>>73
webデザイナーの学校の先生が良さそうかね
美大の女子は見た目独特だから普通の子がいい
2020/11/18(水) 16:27:43.67
思うに子孫残すのそんなに重要か?
2020/11/18(水) 16:28:11.49
はい不採用〜っ!
2020/11/18(水) 16:28:53.74
AI俺を残す
2020/11/18(水) 16:30:27.75
お前の子供は現世に不採用
2020/11/18(水) 16:34:36.35
親になる覚悟のない奴が結婚とかしても皆が不幸になるだけやん
2020/11/18(水) 16:37:14.58
チー牛でも普通に働いてるなら自信もっていいのよ
ユニクロでマネキンが着てる服買えばOK
2020/11/18(水) 16:39:56.72
>>19
古くないけど必要があまりないと思う
あのアクションをswitch caseで定義するのは気が狂ってるとしか思えん
2020/11/18(水) 16:42:43.79
>>69
昔はガラケーのサイトやってるところは女だらけだった
文化的にもね
見た目が普通でコミュ障じゃなければ普通にやれたし付き合えた
今はそういう感じの会社ないかもなあ
2020/11/18(水) 16:49:38.99
PGが国民にすっかり棄民先として認識されてしまった
2020/11/18(水) 17:36:20.49
大体あっているでしょ
個人的にはPGの敷居をもっと高くして
今のように誰でもOKな職は別の名前にしてほしい
2020/11/18(水) 18:36:53.70
日本語で擬似コード書いただけで設計した気持ちになってる人はこの仕事に向いてない
大規模案件だとほとんど全部これなんだけどプロパーの設計者さん頭おかしいのかな
オブジェクト指向で開発してるのにクラス図も何もないなんて気が狂ってるとしか
2020/11/18(水) 18:40:18.48
プログラマならクラス図ぐらい自分でかけ
Webシステムの枠組みなんて決まり切ってるだろ
2020/11/18(水) 18:43:53.41
と、言って丸投げ
2020/11/18(水) 18:44:22.82
それくらい丸投げられてあげなさい
2020/11/18(水) 18:45:14.73
プロパーが分かってるわけないから書けるわけもない
2020/11/18(水) 18:45:50.33
分かっていたら書く!キリッ
2020/11/18(水) 18:51:59.74
プロパーが書いたものを鵜呑みにできますか?
偉い人の承認印まで押されちゃって、それが正しい!とする正解を作るという高度な技が必要になります
2020/11/18(水) 18:54:05.90
雛形用意された関数の中身しか作れませんとかさすがにさみしすぎる
2020/11/18(水) 18:57:38.75
自称アーキテクチャから降りてきた設計モデルに、「ユーザ」が
当たり前のように存在したり、CRUDが分散していたり、
本当にアーキテクチャなんか?という人いたなぁ・・
2020/11/18(水) 18:59:20.03
仕様はプロパーが決めろよ
それすら出来ないならプロパーの意味なくね?
作ってー!できたー?ここちがーう!動いたねー!出来たー!

やっぱちがーう!
2020/11/18(水) 19:00:24.40
クラス図は実装で仕様じゃないぞ
2020/11/18(水) 19:03:32.67
ユーザーの管理するならユーザーがいておかしくなかろう
CRUDが分散????
2020/11/18(水) 19:04:23.13
プロパーに技術的なこと教えてもらうと情けなくなる
2020/11/18(水) 19:04:24.66
アーキテクチャはない
レイヤーもない
モデルもない
クラスもない
メソッドもない
画面のポンチ絵はある
イベントハンドラはある
テーブルはある
正規化はしない
制約もない
データタイプは全部文字列

はー駄目だこりゃ
2020/11/18(水) 19:05:07.76
おまえがこしらえりゃええがな
2020/11/18(水) 19:07:30.58
>>100
権限がない
権限を移譲してくれりゃ全部やる
2020/11/18(水) 19:15:43.59
まるでオブジェクト指向
2020/11/18(水) 19:16:15.59
まあそのへんてきとうにやっといて
動けばいいから
2020/11/18(水) 19:18:55.03
できるなら全部破棄して技術選定からやり直したい
派遣は辛いね負けると解ってる案件でも従順に従わなければならない
まるで旧日本軍のようだ
2020/11/18(水) 19:24:02.63
低賃金で働かされた!って数十年後に銅像でも建てとけ
2020/11/18(水) 19:27:30.83
お前ら坂道で誰が一番好き?
2020/11/18(水) 19:28:02.03
坂道は人じゃないから誰と聞くのはおかしい
2020/11/18(水) 19:30:06.26
遠藤さくらちゃん!
2020/11/18(水) 19:32:08.84
フォークダンスDE成子坂が1番だろ
2020/11/18(水) 19:34:24.64
マイクロサービスだとDBも分散つーか機能ごとに分かれてるのが普通だけど
2020/11/18(水) 19:36:21.59
坂道コロコロ
2020/11/18(水) 19:52:01.86
越すに越されぬ男坂
113仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:12:39.30
今日もキチガイスレやな
2020/11/18(水) 21:03:19.77
オブジェクト志向はデザインパターン理解が大事だな
参考書で継承とかインスタンスみたいな概念を理解するだけでは使いものにならない
2020/11/18(水) 21:06:31.80
独身は子供を作らない代わりにスカイネット作ろうぜ
116仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:16:57.01
ゲームとかWebサービスでよくあるメンテナンスって何してるの?
Twitterとかはメンテナンスでサービス停止することないと思うけど
2020/11/18(水) 21:17:56.50
デプロイしてる
手作業で
2020/11/18(水) 21:20:38.00
sandboxだけじゃ不安だから本番系でも試す
2020/11/18(水) 21:22:11.22
座るのも立つのもしんどい
寝ながらコーディングしたい
スマホでコーディングなんとかならないか
120仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:26:03.35
macOS Big Surアップデート中にMacが文鎮化するトラブルが多発
https://gigazine.net/news/20201117-macos-big-sur-update-black-screen/

文鎮化はMacの伝統
2020/11/18(水) 21:27:38.32
筒井あやめちゃん!
2020/11/18(水) 21:30:02.97
>>116
課金だの決済だの、稼動中は大金が直で動きまくるからな
些細なミスでもあれば大問題だ
2020/11/18(水) 21:32:26.43
>>116
DBのデータ移行とか多い気がする。
スキーマ更新に合わせて既存レコードを変換する場合とかね。
サービス停止しなくても頑張ればできるんだろうけど、そのコストが高すぎることがある。
2020/11/18(水) 21:58:50.10
>>116
サービス停止(外との接続切断) 10分
ソフトウェア停止 10分
データベースバックアップ 2時間
デプロイ 1時間
サーバシャットダウン 10分
ハードウェア増築(ついでにファンのほこりを落とす) 2時間
サーバ起動 30分
ソフトウェア開始 30分
動作確認 60分
サービス開始 10分

こんなもんやろ
無停止でやってるとこはロードバランサーにぶら下がってるサーバを切り替えてるんちゃうか、知らんけど

この前話題になったクラスタでフェイルオーバーも無停止って呼ばれる場合あるけど
実際は数分停止するからな
125仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:19:06.45
>>124
つまんね
126仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:19:37.40
>>114
オブジェクト指向なんてWeb開発には役に立たんよ、どうやってデータを保存、取り出す
かイメージして、取得するデータを表示させたり、DBに保存するよう配列、オブジェクトを
組み立てるスピードの方が大事、わかった!?
2020/11/18(水) 22:24:19.16
何でwebが前提の話になってるの?君は無能君か?
128仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:28:12.32
いつの間にWebの話になってるんだ
2020/11/18(水) 22:43:12.69
>>126
関数型でいいんだよな
オブジェクトは引数を書き換えていた手続き型のパラダイムに逆戻り
2020/11/18(水) 22:46:13.47
ウェブ指向
131仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:47:45.75
おれNode.jsで関数型で書いて一部オブジェクト指向で書いたら、オブジェクト指向に
全面的に修正させられた
てか関数型言語使えるのにオブジェクト指向のクラスのみで書くなんてあかんだろ
132仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:48:58.78
使い捨て関数なんかいちいちクラスにする必要無し
2020/11/18(水) 22:51:26.60
オブジェクト指向はJava
JavaはWeb

何も間違ってない
134仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:53:44.19
すごいITドカタ的発想だな
君のレベルはわかった
135仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:55:55.00
Webってオブジェクト指向必要ないだろ、フレームワークもあるんだし
2020/11/18(水) 22:56:51.21
>>131
分けた根拠をその場で言えよ
何で統一しないのか根拠をその場で言えよ
伝えて納得させられる根拠を述べよ
2020/11/18(水) 22:57:04.74
オブジェクト指向できない君が今日も大暴れ
2020/11/18(水) 22:58:39.00
一部だけ変えるからダメなんだよ
統一しなきゃ
2020/11/18(水) 23:01:09.51
>>129
こいつはフレームワークを冒とくしとんのか?
2020/11/18(水) 23:03:23.25
加算、減算、乗算、除算の関数を作らせたらオブジェクト指向なんかすぐ分かるだろ
引数がわからないってヤツがたまにいるけどそこさえ超えたらclass分けるのも、関数作るのも感覚的にそんなに変わらんぞ
2020/11/18(水) 23:07:19.51
>>140
それはオブジェクト指向でも何でもないんだろうって
2020/11/18(水) 23:07:49.72
お、今日もなんちゃってプログラム入門お勉強会自演ラッシュくるか?!
2020/11/18(水) 23:22:14.11
関数型プログラミングを学ぶべきなのはわかるけど、
現実、自分一人だけ知っていても意味無いんだよね。
2020/11/18(水) 23:24:58.80
>>138
関数型の人は統一化などの言葉に過敏に反応するからダメよ
2020/11/18(水) 23:25:49.58
プログラム入門自演らーーーーっしゅ!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
2020/11/18(水) 23:35:26.97
上がオブジェクト指向がわからないからオブジェクト指向できる人を集める
上が関数型がわからないから関数型できる人を集める
オブジェクト指向と関数型どちらにするかわからないからとりあえず今までのオブジェクト指向に統一させる
上がオブジェクト指向と関数型を理解するまでオブジェクト指向の勢力図は変わらないよ
2020/11/18(水) 23:37:43.13
なんか最近すげーーぇ眠たい
2020/11/18(水) 23:41:49.69
でも関数型スタイルへの流れはあるよね。
JavaやPHPまでもが、ラムダをサポートし始めてるよ。
2020/11/18(水) 23:46:54.69
youtube.com/watch?v=f0YojaubVGA
2020/11/18(水) 23:58:36.41
>>145
勢いが足りない
2020/11/19(木) 00:02:41.78
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
プログラム入門自演らーーーーっしゅ!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
プログラム入門自演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!
2020/11/19(木) 00:09:36.48
ちん凸ふぉーーーーww
2020/11/19(木) 01:01:03.91
眠たいなら眠っちゃいましょう。後スッキリ。
2020/11/19(木) 01:10:14.60
>>151
お前は何なんだよさっきからw
2020/11/19(木) 01:19:06.38
またハゲがハゲ散らかしたのか
2020/11/19(木) 01:46:07.97
自演ラッシュ煽り勢いに負けて毎回笑ってしまう
祭りの掛け声みたい
2020/11/19(木) 03:03:50.51
>>135
フレームワークはオブジェクト指向だ
2020/11/19(木) 03:41:08.45
2回脳梗塞になってからタイピング速度が遅くなってタイプミスが増えた・・・・・
2020/11/19(木) 05:27:40.09
さすがにもう仕事せんでよくないか…
2020/11/19(木) 06:11:04.66
関数型君の様子を見るに、美しいかどうかはともかくビジネス向きではない
2020/11/19(木) 06:11:47.86
関数型スタイルってなによ
javaのデフォルトクラスがPacagePrivateである限り
javaはオブジェクト指向なんだよ
2020/11/19(木) 07:27:33.12
朝起きてるけど体調悪くて仕事の時間になると行きたくない
30分、1時間遅刻して行ったり最悪休むがもう疲れた
2020/11/19(木) 08:50:35.15
コードレビューって毎回ソース取り込んでる?
164仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 10:07:15.02
>>163
意味不明
製品コードレビューするのに過去のスナップショット使ったら意味無いだろ
165仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 10:19:42.49
いまカプコン社内のネットワークエンジニアやセキュリティエンジニアたち(ただの情シス)はどんな感じで制裁受けてるんだろ?
昔カプコンの仕事してたときヤクザかよってくらい恫喝受けたりしてた
あそこ体育会系だからな
一緒に仕事受けてた知人は胃潰瘍になってた
2020/11/19(木) 10:30:59.82
そろそろゲーム業界の人間の質は広告やメディア業界と同じであるべきだと思うんだが
いっこうに改善してないようだ
2020/11/19(木) 11:09:54.72
名指しでこんな場所に書くなんて
勇気があるのかバカなのか
168仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:19:41.18
>>166
そんな業界だって、制作スタッフは着たきりで何日も会社に寝泊まりで作品仕上げてたり、ゲーム作りと変わらないぞ
2020/11/19(木) 11:43:39.10
俺が若い頃は泊り込み当たり前のブラックな会社にいたが今じゃ残業10時間未満のホワイト企業でぬくぬくしてるわ
まだそんなブラック企業あるの?
170仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:53:04.50
むしろ発売日ずらせるだけゲーム作りの方がホワイト企業だよな
2020/11/19(木) 12:09:04.09
細かいミスが続いてついに目をつけられてしまった
しばらくは大人しくしよう
といっても作業ミスなんてどう防げばいいんだ
2020/11/19(木) 12:15:00.33
そりゃあ指差し確認よヨシッ!
2020/11/19(木) 12:24:37.16
だいたいはめられてる
あんまりミスが多いのは
微妙な情報の不足やコミュニケーションの祖語の責任を全部なすりつけられてるケースがほとんどだ
2020/11/19(木) 12:29:04.30
>>171
どんなミスしたの
設計書を書くとミスが増えるよ
2020/11/19(木) 12:29:48.26
嫌われとるん?
2020/11/19(木) 12:36:02.49
>>174
調査結果に一部不足があったりコマンド打ち間違えてシステムエラー起こしたり開発でね
どれも結果としては問題ないけど大事なときにやらかしたらと信用出来ないと思われているのかも

嫌われてはいないと思う
というか好き嫌いを意識されるレベルですらない
2020/11/19(木) 12:49:26.09
調査範囲を明示しなかった方の責任
明示したなら調査担当のミス

コマンドは末端に打たせた方の責任
手作業なんてありえん
2020/11/19(木) 13:07:19.69
>>165
そういう恨みを買ってるんだったら内部犯じゃねーの
2020/11/19(木) 13:09:17.98
>>176
気にしすぎ
自分で後片付け出来るミスはミスじゃない
2020/11/19(木) 13:12:58.95
>>176
似たようなミス繰り返すのは発達障害。
2020/11/19(木) 13:15:35.93
我々がいい加減なタンパク質の塊である以上
同じミスだろうが違うミスだろうが
対策しないかぎり必ずミスは起こり0になることはない
発達障害関係ない
2020/11/19(木) 13:28:12.29
どうせ大した事がない作業だと思って適当にやってたんだろ?
で、実際に大したミスでもなく何も問題は発生してない

それなのにネチネチと嫌味なやつがやってきて「目をつけられた」
適当にやってたのはその通りなので精神的に耐えられなくなって5ちゃんねるに書き込み

今回の問題点はミスしたことじゃなくて、「ミスしてもいい作業だと思ってた。実際はミスしてはいけなかった」だよ
目をつけられる事が想定されていなかった
根本原因は想定不足

精神論でいうところの「甘え」だよ
2020/11/19(木) 13:29:35.86
くだらん仕事…
2020/11/19(木) 13:30:06.83
うっざw
2020/11/19(木) 14:03:38.56
俺が嫌いなやつが脳梗塞で倒れたがそのまま死なないでくれてよかった
お前の葬式すら参加したくないから
2020/11/19(木) 14:11:12.76
今年は喪中だから葬儀には出ません!とか言ってばっくれろw
2020/11/19(木) 15:33:46.15
同僚?の葬式って参加しなくてもいいんじゃ
2020/11/19(木) 15:50:06.00
精神論根性論こそ日本人の美学!
2020/11/19(木) 15:59:28.98
>>176
コマンド打ち間違えるって手動でやってるのか?
それを直せ
2020/11/19(木) 16:13:27.78
医療や金融といったクリティカルなシステムでもなければ、システム運用なんて適当でいいよ。
2020/11/19(木) 16:16:06.38
ミスったら電車とまるようなとこでもコマンド手打ちやで
2020/11/19(木) 16:26:20.28
レビューを必須にしたい
しかし要員のスキルが低すぎてレビューだけで工数が大オーバーしてしまう
レビューしなかったら1日で泥団子の山
どうすればいいんだろう
派遣のせいでどうやっても上手く行かない
本当に本当に免許性にしてほしい
2020/11/19(木) 16:37:35.46
>>192
スキル高いのに転職しないの?
2020/11/19(木) 17:04:32.73
派遣元の営業に文句言え
2020/11/19(木) 17:20:59.30
マルチでごめんなさい
アセンブラからドライバーを読みたいが、どうしたらできますか?
masm、nasmどちらでも、知っていたらご教授下さい
2020/11/19(木) 17:35:18.53
なあなんああ
197仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:12:27.06
【速報】日本、+3000越え確実、19時から政府が緊急記者会見

政府は本日3000人を超えると予想しており、本日(19日)19時00分から、新型コロナウイルス感染への対応に関する記者会見が行われます。

完全にパンデミック。
12月からの東京ロックダウンに備えねば。
2020/11/19(木) 18:21:21.13
飲食店は同居の家族限定で、個室かドア開放必須にでもしないと収まらないのでは…
2020/11/19(木) 18:23:11.19
>>197
日本の冬が本気出してきたな
こんな乾燥してる地域そうそうない
いよいよ来るぞパンデミックが
2020/11/19(木) 18:24:43.10
>>195
質問の意味が理解できないほど日本語としておかしい
2020/11/19(木) 18:25:04.78
>>199
AIと
2020/11/19(木) 18:26:28.78
失礼
AIの力で解決できるんじゃないか?
ダイキンあたりこういうの得意でしょ
2020/11/19(木) 18:27:56.71
>>202
具体的にはAIでどうするの?
2020/11/19(木) 18:35:03.26
湿度が低いとなぜ病気になりやすいのか?
1.湿度が高いとウイルスが床に落ちやすい
2.ノドが乾燥しているとノドでウイルスが繁殖しやすい
2020/11/19(木) 18:45:58.17
GoToクラスタとキメツクラスタかな?
2020/11/19(木) 18:52:10.32
盛り上がってまいりました
2020/11/19(木) 19:02:16.93
ビジネス入国許してるんだろ?
自宅待機なんてやつらするのか?
2020/11/19(木) 19:03:33.07
>>207
抜き打ちチェックしないとダメだよね
2020/11/19(木) 19:29:00.82
安倍政権の置土産でいよいよって感じだな
ワクワクしてきた
2020/11/19(木) 19:33:23.64
データサイエンティストはコロナには無力だったな
予測不可能
2020/11/19(木) 19:50:18.57
535 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fae-5hpN)[] 投稿日:2020/10/15(木) 13:13:29.22 ID:zqKC8CQW0 [1/4]
ガチで息切れやばいぞ、よく漫画とかで肺やられたやつの表現でフューフューみたいな音
表現するけど、コロナになっただけで、これに俺もなったw
味覚障害は直ってきたけど、この息切れ(肺の故障)はなおらない

328 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa3f-DN9Q)[] 投稿日:2020/10/15(木) 12:09:34.27 ID:WAGy9fqza
俺も半年ちょっとはこんな感じだったな
今は肺活量が少し減ったくらいで完治してるが
何がいやらしいって治ったかと思った数日後にまた強烈にぶり返すとこなんだよな
この期間に出歩いたりするから蔓延するんだろうなと肌で感じた
非常にしつこいウイルスなのは間違いない
リモートできない仕事だったら詰んでた

295 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbe2-xd8i)[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 12:02:32.79 ID:i0ZweRGI0 [1/6]
どいつもこいつも陰謀で語るな
俺PCR陽性だったモノホンだけど甘さが全くわからない味覚障害が1ヶ月続いてる
ただの風邪は半分ほんとで半分嘘
8割は風邪症状で治るけど後遺症残るしただの風邪レベルのウイルスじゃねーよ


187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-ciHH)[] 投稿日:2020/10/15(木) 11:36:11.08 ID:H3j+qZ08M
俺も3月に罹ってすぐ治ったけど倦怠感がすごくて朝起きれないから会社休んでたんだけど10月末で退職決まってもうたわ
ただの風邪とか言ってる奴マジ許さないわ

名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db87-4/a4)[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 11:01:34.68 ID:7n+8hdY60
俺3月にコロナなって
未だに体が倦怠感ですごいだるいの続いてるわ
もう治らないからずっとこのままなんかなって諦めてる
2020/11/19(木) 20:01:29.92
志村けん以降に有名人のコロナ死
何かあった?
2020/11/19(木) 20:21:56.75
まつもとゆきひろ発狂してて糞笑えるwwww

https://jp.quora.com/Ruby-jQuery%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E5%BB%83%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8FOSS%E3%82%92%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E4%BA%BA%E9%81%94%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86/answers/250184788
2020/11/19(木) 20:45:42.63
>>207
俺らだって仕事だったらマナー違反するでしょ?
電車の中で電話するし、携帯で会話しながら運転もする
オフィスやフォトショップはヤフオクで買ったコピー品で
鼻くそだってほじる

出勤で満員電車に乗ってる時点で「日本人はクレイジー」なんだよ
仕事だったら仕方ないんだよ
国とか関係ないよ
2020/11/19(木) 20:51:55.50
つらい…
2020/11/19(木) 21:17:33.56
どしたん?
2020/11/19(木) 21:26:12.34
コロナ広まってから土日ずっと引きこもって物欲おさえて
最低限で暮らしてたらストレスマッハで精神おかしくなってきたんで
物欲解放して欲しい物買いまくってる
2020/11/19(木) 21:37:18.14
C#9.0のrecord、蝶便利じゃないですか
2020/11/19(木) 21:39:05.80
あのハゲ野郎・・・
2020/11/19(木) 21:53:24.38
どのハゲ野郎?
2020/11/20(金) 00:39:17.96
>>210
まじで奴らの誇大広告に騙されたわ
統計とかクソの役にも立たねえ
2020/11/20(金) 00:51:52.40
時々刻々と変化する事象に対して統計は無力だからね
データサイエンティストがクールなこと言ってもそれは変わらない
2020/11/20(金) 01:11:25.31
数学的な理論としては素晴らしいものだとは思うよ
ここまできちんと体系化されたのは先人の努力のおかげだ
でもそれを統計学が1番クールだとか
くだらない物差しで測って結果出せないなんちゃってが多すぎる
2020/11/20(金) 06:23:37.35
誰でも使いやすい関数を作らないデータサイエンティストは賢い
たとえ誰でも使いやすい関数を作れなくても
作ったらお仕舞いだもん
2020/11/20(金) 06:39:10.12
オマエらが思う凄いプログラマーって何?
2020/11/20(金) 06:45:36.61
オマエらが思う凄い英語スピーカーって何?
2020/11/20(金) 06:50:16.85
星星とレイアちゃんだろ
2020/11/20(金) 07:59:25.38
Kotlinではできるけどswiftではできないってもどかしさに悩んでる
自分の実力の問題なんだけどな
swiftわからん
2020/11/20(金) 08:58:42.66
うん、レイアちゃん最近綺麗になったw
2020/11/20(金) 09:16:05.53
プログラミングで頭いっぱいの時には、ここには来れない。
2020/11/20(金) 09:26:11.40
プライマリーキーがないテーブルが世界から絶滅しますように
2020/11/20(金) 09:45:10.02
Ruby開発者まつもとゆきひろ氏、Rubyを貶され長文で発狂してしまうwwww
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605785637/
2020/11/20(金) 10:33:15.10
太宰治みたいだな
2020/11/20(金) 10:35:57.85
統計学を科学じゃなく数字を使ったトリックに応用する連中が嫌い
連中は数字は信頼するけど数字のソースの信頼性はあまり気にしない
真面目にやってそれならまだ許せるが解っててわざとソースを偏らせる人が少なからず居るから質が悪い
235仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:03:30.92
びっくりした!
おれのIDとパスワードを記載したメールが届いた!
なにこれ、驚愕したけど
これはゲームサイトのログインなどに使ってたIDとパスワード
どこかで流出したんだな

パスワード変えるかな
めんどいw
2020/11/20(金) 12:14:20.81
capcomじゃね。
2020/11/20(金) 12:18:25.26
税金でGoToキャンペーン
何を考えてるんだろう
国家転覆かな?
2020/11/20(金) 12:22:39.10
ネトウヨは馬鹿にしていたがK防疫で守られている隣国とGoToで市民を頃しにかかっているこの島国とで差が物凄い事になっている
2020/11/20(金) 12:30:26.39
アメリカを潰し終えたから次は…ってことなのかな
獅子身中の虫とは本当に厄介なものだ
2020/11/20(金) 12:48:29.28
>>234
第三者が検証のしようがない数字には何の意味もないわな
2020/11/20(金) 13:50:02.03
てす
2020/11/20(金) 13:56:23.35
昔rubyコテやってた者だかマヅとrubyはやっぱ良いな
>>232廃れ始めてるなら俺様が活動再開してやったほうがいいな
2020/11/20(金) 14:01:38.60
感染者数の測定は自分で調べてくれという人と
感染疑いのある人だけを測定している
場合によっては測定を拒否されることもある
同じデータを二重三重にカウントすることもあるらしい
データ集めがいい加減だと統計学は役に立たない
というの常識なんだが
2020/11/20(金) 14:55:57.95
1983年「これまでで一番強くかつ攻撃的な味」
1985年「近年にない上物」
1992年「過去2年のものよりフルーティーで、軽い」
1995年「ここ数年で一番出来が良い」
1996年「10年に1度の逸品」
1997年「まろやかで濃厚。近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」
1998年「例年のようにおいしく、フレッシュな口当たり」
1999年「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」
2000年「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」
2001年「ここ10年で最もいい出来栄え」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」
2003年「110年ぶりの当たり年」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」
2006年「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」
2007年「柔らかく果実味豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」
2010年「2009年と同等の出来」
2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」
2012年「史上最悪の不作だが品質は良く健全。糖度と酸度のバランスが良く軽やか」
2013年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014年「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」
2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」
2016年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」
2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
2018年「しっかりとして味わい深く、同時になめらかで複雑」。「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう」
2019年 有望だが、生産者のテクニックが重要な年
2020年「極めて早い成熟と乾燥した夏による、"究極のミレジム(ヴィンテージ)"」
2020/11/20(金) 15:05:39.77
人間が素足でぶどうプールに入って足でぐしゃぐしゃ踏みつぶしてるのを見て
うへえってなった

ほんとに今でもあんな作り方しとるんかいな
2020/11/20(金) 15:17:54.14
お前らってやっぱ素人童貞なの?
2020/11/20(金) 15:18:17.10
うん
248仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:20:41.12
Python使ってる在日朝鮮人は嘘ばかりつくから嫌い
2020/11/20(金) 15:41:44.88
俺はプロ童貞
2020/11/20(金) 15:44:59.44
三連休の予定がない
2020/11/20(金) 16:04:01.41
入れ放題じゃん
2020/11/20(金) 16:06:15.82
友達いない
趣味がない
金がない
2020/11/20(金) 16:12:15.22
あたまがぼけてるせいでなにもたのしくない
寝るのが一番気持ちがよい
そろそろ人生終わる
2020/11/20(金) 16:13:29.73
髪もない
2020/11/20(金) 16:20:05.25
悟りたい
2020/11/20(金) 16:30:06.32
某SNSの鯖缶鍵垢覗きすぎだ
自重汁
2020/11/20(金) 19:33:23.03
スカートの中には夢が詰まっている
2020/11/20(金) 20:16:57.23
出勤のため東京の山手線、京浜東北線あたり乗っていたが先週から高熱が続いている
寝るときもマスクしているかのように呼吸が苦しい
2020/11/20(金) 20:18:14.76
お大事に
2020/11/20(金) 21:23:35.70
gotoとハロウィーンで一気に加速したな
2020/11/20(金) 21:25:18.77
あとは木滅も影響ありそうだな
2020/11/20(金) 21:30:40.15
>>258
コロナだろうがもう手遅れだから10日間寝とけ
それを過ぎたら感染リスクなくなる
2020/11/20(金) 21:39:45.76
亜鉛とかのミネラル、ビタミンのサプリ飲め
スポーツ飲料も
2020/11/20(金) 21:40:51.16
はげ
2020/11/20(金) 22:07:45.71
ビタミンDとると良いらしい
サプリ買ってみたらどうか
266仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:12:24.03
うちの嫁はDカップ
2020/11/20(金) 22:13:38.02
もませろ
268仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:18:15.26
今週も頑張った
明日は月例でJD2との子作りレッスン
269仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:28:36.55
>>258
早く検査受けろよ、何ばらまいとるんじゃ、しばくぞ
2020/11/20(金) 22:30:00.38
一時期だるい時期が2週間程度あったがそれ移行だるくない
多分免疫ができた
2020/11/20(金) 22:48:58.94
hts:
//youtu.be/LBR_zdaEDCI
2020/11/20(金) 22:57:24.41
はげはげ
げはげ
はげ
2020/11/20(金) 23:38:07.39
暇だから3連休はハゲの要因に関する論文でも探してみよう。
遺伝するっていうけど、その他のファクターはどれくらい強いのかなって。
2020/11/21(土) 01:14:50.57
>>213
完璧な ruby ネイティブコンパイラができたら、また流行ると思うのですが‥‥
2020/11/21(土) 01:16:24.25
>>225
go32 エクステンダ上に emacs を実装した demacs/mule というエディタを実装した二人が、私的にはダントツですばらしいと考えていました
2020/11/21(土) 01:39:16.27
ハゲがきたぞ
2020/11/21(土) 04:27:47.74
スカートの中ってそんなに見たいもんかな?
オレはその感覚良く分からないんだよ
2020/11/21(土) 07:40:33.77
絶対自分のちんぽのがかわいいよな
2020/11/21(土) 07:57:21.36
トラッキング厳格抑止したらブラウザがめちゃ軽くなった
こっわ
2020/11/21(土) 08:11:38.10
>>279
https://gigazine.net/news/20190207-dont-track-doesnt-stop-tracked/
2020/11/21(土) 08:19:16.48
FireFoxはそのオプションは別にあるから
2020/11/21(土) 10:26:01.48
>>272
早口言葉?
3回連続で言うのがちょい難しい…
2020/11/21(土) 11:00:32.27
Python大人気だけどおっさんたちは静観してる率高すぎて草
2020/11/21(土) 11:01:33.74
ところでWSL2は会社で使えそうなレベル?
2020/11/21(土) 11:10:48.41
そこに行けば どんな夢も かなうというよ
誰もみな 行きたがるが 遥かな世界
2020/11/21(土) 11:45:53.97
>>284
2020/11/21(土) 11:49:08.88
Pythonなんて10年前から仕事で使ってたけど
2020/11/21(土) 11:50:24.06
Python最強
2020/11/21(土) 11:53:38.42
パイモン最強
2020/11/21(土) 12:10:21.36
>>266
kwsk
2020/11/21(土) 12:26:34.87
>>284
自分でトラブルシューティングできるならありかな
言われたことしかできない派遣などには使いこなせない
2020/11/21(土) 12:33:06.06
ローカルで簡単にLinuxコマンドを試したい時に使用する程度
仕事で必要とされる場面は限られてくると思う

個人では重宝してるけど
2020/11/21(土) 12:35:11.62
懐かしいなぁ、昔コントローラーUのマイクに叫んでた。パイソーン!
294仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 13:16:35.45
SESdisツイートに対してブチギレてるSESのチー牛達草
2020/11/21(土) 13:21:06.54
ここSESとか派遣を見下してるというか恐れてるのか嫉妬なのか
攻撃してる変なのいるけど人生困ってんのかな?
2020/11/21(土) 13:33:44.07
Pythonの生みの親がMSに入ったらしいけどこれからはWindowsのほうが開発しやすくなるのかな
2020/11/21(土) 14:27:02.68
>>283
大人気ないからだろw
2020/11/21(土) 15:26:14.48
>>283
やたら本出てるけど今のところ日本だと全く使われてないぞ
機械学習という極めて特殊な一分野でだけ使われてる
ベターシェルとしても使いにくいし
Webアプリとしても速度面で微妙だからな
2020/11/21(土) 17:36:23.15
>>297
巧いことを
2020/11/21(土) 17:36:58.16
お前ら三連休は勉強しろよ
休みの日でも頑張れるような奴が将来成功するんだぞ
2020/11/21(土) 17:40:02.32
手取り14万のjavaパーは勉強しろよ
302仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 17:42:57.09
>>298
そのとおりだと思います

Pythonで機械学習やってる奴って
知識が狭くて頭が悪いくせに
知ったかぶりするので困りますw
2020/11/21(土) 17:50:26.09
口呼吸治すために口にテープ張ってるんだが
くしゃみしたら死にかけた
2020/11/21(土) 17:53:19.96
>>302
でも業務の機械学習ってバカな奴がやるべきだと思ってる
バカでもライブラリ呼べば東大卒の人と同じ結果が出るんだから
2020/11/21(土) 17:58:09.62
>>304
解くべきビジネス課題の問題設定は頭の良い人にやってほしい
おバカだとバイアス補正とかできないから
2020/11/21(土) 18:00:58.40
オワコンオブジェクト指向は止めとけ。
関数型プログラミングを勉強しとけ悪いことは言わん
2020/11/21(土) 18:01:36.93
関数型のなにがいいんだ
2020/11/21(土) 18:02:02.80
ホテルの嘆き…GoToキャンペーンで日本人の醜い姿が露わに
news.headlines.auone.jp/stories/series/general/13950038

「Go To トラベルが始まってからお客さまの質が変わってしまいました。人間性を疑うような言動のオンパレードなんです。
セクハラ発言を繰り返して出禁になった方、外国人スタッフに向かって差別的な発言をする方、部屋に設置された自己申告制のアルコール類、ソフトドリンクの入ったミニバーを使用し、申告せずそのままチェックアウトする方。
ドライヤーやバスローブ、ハンガー等を片っ端から持ち帰る方など、枚挙にいとまがありません。窃盗被害を届けたり、何十万もの損害が出たりなど、Go To トラベル以前ではあり得ないようなことがこのたった1カ月の間に起こっています」

■「インバウンド客」の方がよかった

 ホテル内では「インバウンド客を受け入れてた頃の方が良かった」という声が聞かれるという。団体客の大きな声が騒がしく聞こえるだけで、金払いが良く、長期滞在の割に部屋を奇麗に使ってくれていたためだ。

「今のGo To トラベルでお越しになる日本人のお客さまは『いかに多く食べるか』を重視する傾向があり、残飯も多く食べ終わった席も汚い。
部屋も掃除に入ると、1泊でなぜこんなに汚くできるのかとすら思う散らかしぶりです。わざわざマスクを外し、大声で唾をまき散らしながらスタッフに声を掛けてくる方もいます」(別の高級ホテル勤務女性)
2020/11/21(土) 18:17:29.79
そりゃそうなるわな
良識ある日本人は今はトラベルなんてしないんだから
2020/11/21(土) 18:49:09.14
>>305
その辺は本来のマーケティングとか営業やディレクターの人がやってほしい
エクセルで似たようなことやってきたわけで
多少手法が違うだけで本質は同じ
2020/11/21(土) 18:57:05.49
ム板のレベルって5年前から比べると下がってる?
312仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:41:46.21
マ板も変なやつばっか
所詮は5ch
便所の落書きだから気にするほうが負け
2020/11/21(土) 19:58:38.81
板とかじゃなく日本人のレベルが下がってる感じ
2020/11/21(土) 20:10:57.70
>>292
便利よな

たまりきった課題解決して、あと1年したら業務でも使えそう
2020/11/21(土) 20:11:55.77
>>298
パイソンやってます!
で、速いの
2020/11/21(土) 20:12:54.16
>>306
ガチめに詳しく
2020/11/21(土) 20:17:31.51
>>313
レベル低いのが増えたからな
2020/11/21(土) 20:18:43.07
https://www.youtube.com/watch?v=Tw8yp3pPds4
2020/11/21(土) 20:19:03.47
Pythonで弾幕シューティング作ったら遅いの?
2020/11/21(土) 20:21:46.78
php大好き
2020/11/21(土) 20:22:17.23
高レベルプログラマさんだ
2020/11/21(土) 20:23:28.43
開発中、マウスが無反応になった。
「これはヤバイ!」と超あわてたが、マウスの故障だった。
323仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:26:21.77
> 貯金は5千万で家のローンは完済済み、子供は大学出て既に就職。
> それに退職金が2千万前後見込み、他に財形貯蓄と個人年金等々有。負債無し。
> これでたったと言われると返す言葉もありませんよ。

こいつが無職でバカで嘘つきの5千万
悔しいのう悔しいのうw
2020/11/21(土) 20:29:16.45
キーボード入力したのに反応がなくて数秒たってからようやっと入力されることがある
こんな摩訶不思議な現象はWindowsだけでしか見たことがない
どういう仕組みなんだろ
325仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:31:28.15
>>324
Macもろくに使ってないのが丸わかりじゃん
2020/11/21(土) 20:31:54.20
日本人のレベルは低い
2020/11/21(土) 20:32:38.70
>>325
LinuxもMacも使い込んでるけどこんな現象起こらない
Windowsだけなぜかこうなる
2020/11/21(土) 20:34:09.41
>>315
それパイソンが速いのじゃなくてグラボが速いのではなく?
2020/11/21(土) 20:34:34.48
レベル低い環境にいるとそう感じるんだろう
高めたかったら環境変えればいい
俺はぬるま湯浸かってる方が楽だからレベル低い方がいいけど
330仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:35:31.73
レベルの低い環境はレベルの低い人間も多いからイヤ
2020/11/21(土) 20:40:29.93
SES界はすべからく低いのでさっさと抜け出ないとダメ
SIerのレベルの低いクッサイ汚いおっさんの指示を嫌でも聞かなきゃならん
反発心がストレスとなり病むか
脳死で言うこと聞く方がいいとなって腐る
332仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:42:26.95
SESはーとかSIerはーとかいうやつがいるがwebも大概レベルが低いことを知らなくて滑稽
333仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:45:53.77
Webはマウント猿だらけだから従順なやつが多いSierのほうが人間的にはマシすらある
2020/11/21(土) 20:48:04.22
セキュリティがーセキュリティがーってうるさいうちのパイセンなんて言い訳すんだろ
技術的根拠のないルールや規約って逆に迷惑なんだよね
ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2011/19/news164_0.html
2020/11/21(土) 20:48:25.80
連休二日で読めるおすすめの技術書おしえてください
2020/11/21(土) 20:50:50.86
>>335
マーティンファウラー
2020/11/21(土) 20:54:20.39
>>334
これ基本情報取得してる奴らにとってはセキュリティリスク当たり前なんだけど
文系界隈で「1通メール盗まれても1通無事ならセーフ」説が信仰されてて
反論するのも面倒臭いし適切な代替案も思い浮かばないので唯々諾々と従ってたんだよね
2020/11/21(土) 20:54:20.89
だからその区分け
2020/11/21(土) 20:58:36.45
Pマークは抜き打ちで社員をランダムで選んでテストするよ
知識ないやつは当日休めとか少し外に出てろって言われる
2020/11/21(土) 21:02:34.68
>>335
ハリー・ポッター
2020/11/21(土) 21:13:46.43
SMTPって明らかに欠陥プロトコルなのに未だに利用されてんの解らん
HTTPSでいいじゃん
2020/11/21(土) 21:20:40.32
>>333
表向きだけだぞ
リモート会議始まる前にマイクがオンになってて
SESのやつらの声が全部聞こえてたけど
エグいこと言いまくって客がブチギレた
2020/11/21(土) 21:21:31.35
>>342
作り話するほどSES憎いのか?
2020/11/21(土) 21:23:20.96
>>335
達人プログラマーの新版がちょうど出たからそれ
2020/11/21(土) 21:24:37.30
>>343
多少盛ったけど事実だよ
下手なドラマでもそんなことおきないって思うでしょ
2020/11/21(土) 21:31:14.31
同じ立場のプログラマだと思って客の悪口言いまくってたら客だったっていうのはよくあるけどなw
2020/11/21(土) 21:31:31.27
Javaをバカにしてる人いるけど、Javaを読めるのと読めないのでは参考にする引き出しの数が違う
システム全体を眺めるって大事なことよ
2020/11/21(土) 21:33:04.49
>>347
Javaパー君は相手にするだけ無駄だよ
多分Javaやりすぎて頭おかしくしちまったんだ
2020/11/21(土) 21:33:55.30
>>347
読めない人なんているか?
言語の中では最も理解しやすいと思うが
2020/11/21(土) 21:35:08.74
COBOL読もうぜ!
2020/11/21(土) 21:40:08.35
拒否しても勝手に最新ファイルをダウンロードするmaven3の人を馬鹿にした動作を見て
javaの開発者がjigsawに拘泥した理由が分かった

javaは世間で言われてるのと真逆でセキュリティは強固
つぶされなければ卑劣なパッチや余計なコンテンツの押し付けを許さない基盤が作られていただろう
javaのデベロッパーたちは邪悪な連中と戦い続けてきた
javaほど一部の人間の執拗な憎悪にさらされ続けた仕組みもない
2020/11/21(土) 21:43:46.96
実際に社内で遭遇したセキュリティ事案って毎回Javaな印象がある
2020/11/21(土) 21:44:26.40
Webシステムが全部Javaだったからだろ?
2020/11/21(土) 21:47:32.21
.NETも4割ぐらいだがこっちはぜんぜん事故がないね
2020/11/21(土) 21:49:59.61
4割も使われてるわけない
2020/11/21(土) 21:50:39.78
お前んとこではそうなんだろうな
2020/11/21(土) 21:53:49.18
当時のWindowsサーバの評判はひどかった
2020/11/21(土) 21:54:46.39
.NETはマイクロソフトオフィシャル、業務用シェアの大半を占めるWindowsとの親和性バツグンなので業務系では大人気
デスクトップはもちろん.NETが最大シェア
そしてWEBフレームワークでもASP.NETが実は最大ということは意外と知られてない
2020/11/21(土) 21:57:02.46
DBって今ならMYSQL系に精通してるのが一番需要あるん?
2020/11/21(土) 21:57:55.26
Javaが殺された後の話だろ
2020/11/21(土) 21:59:24.70
ttps://www.wappalyzer.com/technologies/web-frameworks/

Javaのカスみたいなシェアには落涙を禁じ得ない
2020/11/21(土) 22:03:55.30
言葉の汚い奴は心も汚い
2020/11/21(土) 22:04:20.56
愚民が盗人をほめたたえて財貨やそれ以上のものを差し出してる
2020/11/21(土) 22:06:02.84
>>359
RDBならPostgreSQLが安定して伸びて来てるね
シェアは今のところOracle、MySQL、MSSQLが3トップだが長期に渡って横ばいで伸び悩んでる
PostgreSQLだけ明らかに右肩あがり
2020/11/21(土) 22:25:44.79
もうアメリカではJavaの新規開発なんて1%もないんだな
立派なレガシー、COBOLと同じになったわけだ
2020/11/21(土) 22:31:42.35
Yes, Java is OWA contents.
2020/11/21(土) 22:33:18.14
アイム・スリータイムス・チャンピオン
2020/11/21(土) 22:35:35.72
なんちゃってがいないときはjavaパー連呼厨の
javaも理解できない低能アンチjavaマンが沸くんだよなあ
2020/11/21(土) 22:36:01.01
派遣はJavaばっかりだからJavaが世界の全てと勘違いしてしまうことがある
2020/11/21(土) 22:36:36.87
>>368
ほんとにな
ツーマンセルしてんのかもな
371仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:36:55.94
言語なんてなんでもええわ
アンチjavaの人は言語以外とりえないの?
2020/11/21(土) 22:38:55.62
c#できたらjavaもできる
その逆も然り
2020/11/21(土) 22:39:17.03
アンチというのは心外だな、別にJavaが嫌いということはない
シェアが低く底辺がよく使う言語、って事実をそのまま言うとアンチっぽく聞こえるかもしれない
個人的にはJavaのことは興味がない
2020/11/21(土) 22:43:58.80
× 興味ない
〇 わからない

必死に低能がバレない用に取り繕っても心理的な面でも低能すぎてバレバレなんだよな
興味ない=無関心っていうこともわからないところからして子供部屋おじさんとかか?
2020/11/21(土) 22:45:35.07
お前らよりはわかってるよ
2020/11/21(土) 22:46:29.58
頭の悪い奴ほど自分がい理解できない物が受け入れられてたり流行ってると
一人で喚き散らしたりアンチ行動するんだよね
普通の奴は理解できないものに遭遇しても静観するだけなんだけどね
まあここはなんちゃっての隔離スレだから低能君も隔離されてて実に良いことなんだけどさ
2020/11/21(土) 22:49:30.98
>>376
うんうん
.NETがシェアを得ていて、Javaがカスシェアという事実を受け入れられなくて
Javaのシェアが低いと事実を言っただけの人に対して、それはお前がJavaわからないからだ、などと意味不明な供述をわめき散らすのは迷惑だよね
2020/11/21(土) 22:51:08.85
興味ないんじゃなかったのかな?w
2020/11/21(土) 22:52:38.01
シェアのことになんて一切触れてないんだよなあ
低能だからすぐ脳内補完で顔真っ赤になるんだろうね
これで興味ないとか無理しないで素直にjavaわからなくて憎いですって言えないから
いつまで経っても低能なんだよなあ
アホ
2020/11/21(土) 22:52:39.52
>>378
ないよ
2020/11/21(土) 22:54:10.48
論破しちゃったからそろそろ自演ラッシュ来るかもなぁw
2020/11/21(土) 22:54:38.09
>>379
うーんわかるけど、まあ俺がわかってるかどうかは関係なくJavaはオワコンだよね
2020/11/21(土) 22:56:47.59
ID出れば論破のしがいもあるんだけど
完全に追い込むと荒らされて終わるだけだからつまらんのよな
まぁだからなんちゃって同様にこういう低能がいつも沸くんだけどさ
2020/11/21(土) 22:57:05.43
先生助けてっ!
Javaちゃんが
息をしてないのっっ!!

 ∩__∩  /\_/)
 Lノ  ヽ Lノ  ヽ
`/ ○ ○| / ○ ○|
|U (_●)ミUミ(_▼)彡
彡  U ノ_>_ U ノヽ
| \  /,'3 ヽ-っ |
| \ \| ⊃ ⌒つ /|
|  \_二二)(二二/ |
2020/11/21(土) 22:58:25.30
>>383
IDとワッチョイ出せば自演が減るし馬鹿が恥ずかしくて書き込めなくなるんだけどな
この板のルールよく分からんわ
2020/11/21(土) 22:58:56.57
ワイはアホにアホっていってるだけだから必死にjavaがどうのこうの言われてもねw
アホ
2020/11/21(土) 22:59:49.35
Javaの案件に配属されたら、心を無にしてやるだけ
積極的に使うことも学ぶこともないけど、使いこなせはする
お気に入り以外の言語なんて、みんなそうじゃないのか?
特定の言語が苦手、っていう感覚がわからない
2020/11/21(土) 23:01:25.03
c#案件もjava案件もよくウケるけどどっちもシェアなんて調べたこともないし全く知らんし
調べたところで信ぴょう性もないだろうし
でも興味ないっていうjavaがわからない低能君はシェアとか必死に調べてるみたいなんだよなw
興味ないのにねぇ・・w
アホ
2020/11/21(土) 23:01:34.78
>>303
こめかみの血管切れそうw
2020/11/21(土) 23:03:36.72
自分で案件も選べない時点で無能だからそんな奴の使いこなせるは全く当てにならない
2020/11/21(土) 23:04:07.44
今度は個人攻撃ですかぁ
2020/11/21(土) 23:04:31.06
いやーシェアぐらいは普通に調べるだろ
調べないならITに興味なさすぎ
今のトレンドってなんなのかなとか、興味ないの?
Javaに興味なくてもそういう全体傾向を調べたら、うわJavaって今はこんな悲惨な状況なんだ、って視界の隅ぐらいには入ってくるでしょう
2020/11/21(土) 23:05:02.26
案件数ベースでいえばPHPが圧倒的に多い

PHPとJavaならJavaのほうが簡単だと思うがけっこうPHP簡単派多いんだよな
LL言語慣れてないからソース追うだけで疲れちゃう
2020/11/21(土) 23:06:12.99
>>391
Java養護の人って攻撃的だよねぇ
まあ2ちゃんねるだし、こっちは罵倒されても気にしてないけど
2020/11/21(土) 23:07:14.81
それよりマジで結婚したいんだが
2020/11/21(土) 23:07:52.19
低能君の貼ったサイト見るとjavaよりシェアの低いのゴロゴロあるのに
それでもjavaだけは貶したがるんだよなあw
過去にjavaがわからなすぎて相当嫌なことがあったんだろう
アホが透けて見えすぎて哀れだな
2020/11/21(土) 23:08:12.21
お、自演ラッシュくるか?!
2020/11/21(土) 23:08:31.44
もう自演は始まってるだろ
2020/11/21(土) 23:14:38.55
>>393
PHPも興味ないけど、人気はあるみたいだね
出力をほぼそのままレスポンスで返す、っていう単純明快さが小規模サイトにマッチしてるのかもしれん
Javaみたいに面倒で分厚い抽象化層がないから、確かにお手軽ではある
手軽でそこそこ高機能のテンプレートエンジンと考えると、流行する理由は理解できる
自分でやるほど興味は出ないがね
2020/11/21(土) 23:16:03.19
>>396
貶めるというか人気ないねって事実を言ってるだけ
今日はいい天気だね、とかその程度
2020/11/21(土) 23:16:10.87
自演らーーーーっしゅ!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
2020/11/21(土) 23:16:44.35

 ん
2020/11/21(土) 23:18:13.70
またNGが大量発生してる
2020/11/21(土) 23:18:54.96
>Javaのほうが簡単だと思うが

javaの難易度が何で決まるか理解できないからこういうアホな発想になる

>avaみたいに面倒で分厚い抽象化層がないから

なんちゃって低能君は勉強しなおし
2020/11/21(土) 23:26:23.54
アホなんだから素直にjavaがわかりません教えてくださいって言えればいいのにね
「ぼくちんがわからないjavaはオワコン!」とかアホみたいに叫んで
アホ
2020/11/21(土) 23:47:17.26
Javaは何やってるか読めるならそれでいい
他の言語やってたらだいたいわかる
2020/11/22(日) 00:13:28.75
いつも同じこと書いてるけど痴呆でも始まってんのか
2020/11/22(日) 00:40:54.12
>>322
指故障してない?
2020/11/22(日) 00:43:02.33
伝説のitoを愛読していまつ!
2020/11/22(日) 04:41:17.28
各スレの名無しを見て回るのも、おもしろい。
2020/11/22(日) 05:05:28.45
おはよう
40過ぎのおっさんには
この時期この時間に起きてプログラミングの勉強するのは
寒すぎるっ!

寒くね?
2020/11/22(日) 05:55:15.51
おっさんになると早起きになる
寒い
2020/11/22(日) 06:27:53.79
エアコンつけろよ
2020/11/22(日) 06:29:36.20
机が冷たいねん
手首から来るからキーボード打てへんねん
2020/11/22(日) 07:26:55.64
セーター着とき。
2020/11/22(日) 07:55:37.86
おはようございます。
今日は、日曜日。
2020/11/22(日) 07:58:29.08
赤身肉おいしい
主食にしたい
2020/11/22(日) 08:30:05.14
無職板かと思ったわ
2020/11/22(日) 09:19:18.54
PHPの複雑怪奇さを経験したあとだとJavaがイージーモードに見える
やはり一定規模を超えたらJavaがいいな
PHPは個人ホームページで住所録程度を作るならいいけど
商用サイトだとちょっときついわ、精神的に
420仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:19:26.30
Javaは言語に問題があるんじゃなくて、携わる連中に問題があるんだ。
Javaの案件は簡単に受かるからな、その分バカ率が高い。
2020/11/22(日) 09:39:51.63
>>420
それはあるな
2020/11/22(日) 09:41:32.42
>>414
パームレスト置けば?
2020/11/22(日) 09:43:23.51
>>414
暖房いれたらいいんじゃないか?
あとは木の机にするとか
机の上に透明なプラの柔らかいシートひくとか
手首にポンデライオンみたいなやつまくとか
もしくはラーメン食べて温めると冷たいのが気持ちいい
424仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:52:27.97
あとはまあ、Cもそうなんだろうけど、
Javaのプロジェクトは、外部ライブラリを使いすぎる。

ライセンスの問題もあるし、頻繁に仕様が変わってるみたいだからな。
425仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:59:54.09
Cは業務系では外部ライブラリを使うけど限定されてるし
いまどき業務系でCは少ない
あるとしてもC++かな

組込みや制御だと装置に合わせたライブラリは使うことあるけど
外部ライブラリを使うことはほとんどなくて自作が多い

ただしAIはCでもライブラリ使うね
リアルタイム系のAI、例えば自然言語処理とか、画像処理とか
自分じゃ作れないものがいっぱいあるね
2020/11/22(日) 10:02:38.46
>>420
というか失業者を出さないための受け皿という気がしてる
政策としてはかなり重要なんじゃないだろうか
2020/11/22(日) 10:21:44.36
>>425
それで、あんたは何が言いたいのだ?
俺とっても知ってるだろ?って偉ぶってるだけか?
2020/11/22(日) 10:23:18.68
常識的な事を言っただけで噛み付いてくる変な子が住み着いちゃったのかな?
2020/11/22(日) 10:28:06.07
WindowsUpdateの20H2とかいうの入れてる途中でVmware抜かねーと先へ進まねーぞクソが
って出てきて強制的にアンインストールする流れになった
いままでVmwareで残してきたバックアップが動かせるのか不安
2020/11/22(日) 10:35:13.80
Linuxは快適だなぁ
アップデートもトラブルなくスイスイ進む
2020/11/22(日) 10:48:42.90
関数型の言語のライブラリとかってクラスやインスタンスとか全く使わないの?
2020/11/22(日) 11:28:16.21
>>430
OSのメジャーアップデートの時はわりと慎重にやらないとな
間空けるといかんね
2020/11/22(日) 11:31:18.89
構造体みたいなものはあるよ
言語によってはクラスもある
2020/11/22(日) 11:59:18.13
LinuxなんてWindows以上にトラブル多いのでは?
2020/11/22(日) 12:09:09.71
>>429
まぢか?
2020/11/22(日) 12:12:28.96
自宅はUbuntuデスクトップだけどトラブルぜんぜんないなぁ
職場のWindowsはトラブル多い
エクセルが操作不能になって閉じることもできなくなったりOSがフリーズしたり
2020/11/22(日) 12:14:56.68
Windowsはトラブった時にどこの設定かえればいいのわからんのがツラミ
2020/11/22(日) 12:25:52.79
開発環境の問題は、できるできないではなく使い慣れてるかいないかの問題では?
調べてもわからないならプログラマ辞めたほうがいいと思う
2020/11/22(日) 12:32:38.34
>>429
おまかんやで
4台やったけど全然平気だったわ
2020/11/22(日) 12:33:51.13
環境構築が苦手なプログラマなんているんか。
2020/11/22(日) 12:41:52.49
Linuxは多かれ少なかれ全ての開発者が勉強して使ってる
けどWindowsを”勉強して”使ってる開発者って少ないと思うんだよね
Windowsは直感でなんとなく使ってるカンジ
だから知識自慢の情報発信量も必然的に少なくなって検索に引っかからない
だからトラブルシューティングしにくい
2020/11/22(日) 12:43:39.01
つかUbuntuチームが優秀なのかもな
アップデートやけに早いし
2020/11/22(日) 13:17:55.91
>>439
じゃあ、しばらく更新してないVmwareかな?
2020/11/22(日) 13:24:01.98
>>442
debianより良いかい
2020/11/22(日) 13:24:57.45
>>441
wsl かませりゃ情報増えるのでは
2020/11/22(日) 13:29:34.52
ubuntuなんてdebianがなければ終わるだけ
フォークして己らの力で開発しろよ
まるでvimで作られてるパッチをぱくるneovimみたいな感じで印象悪い
なんちゃってlinux使いはubuntuを使い、本物はdebianを使う
2020/11/22(日) 13:34:19.16
>>440
けっこう多いぞ
今どきの若い子なんてほとんどが0から1を作ることが出来ない
マシな子でもネット見ないと何もできないのがほとんど
2020/11/22(日) 13:43:15.45
無職はなぜPythonを学び始めるのか
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606018339/
2020/11/22(日) 13:47:45.92
3連休なのに仕事をしないといけなくてむかつくわ
まじで転職してやるからな
2020/11/22(日) 13:56:45.06
休める会社は腐る程ある転職しよう
2020/11/22(日) 14:07:23.20
転職してやるとか愚痴ってる時点で転職しなさそう
2020/11/22(日) 14:38:00.78
お前ら筋トレしろよ
ブヨブヨの体が引き締まってくのを見るのは精神衛生上相当いい
結果プログラミングにも身が入る好循環になるぞ
2020/11/22(日) 15:03:34.12
学ぶことが何一つないゴミ共が
2020/11/22(日) 15:13:34.22
筋トレは細胞を壊して治してってのを高速に行うから老化が早まる
生活習慣病にならない程度の運動が良いのであって筋トレはオーバーワークだよ
2020/11/22(日) 15:22:59.57
見ろ!プログラムがゴミのようだ!
2020/11/22(日) 15:36:59.20
生活習慣病にならない程度の運動って時点で結構キツくない?
2020/11/22(日) 15:47:14.51
筋トレのいいところは
仮にハゲ散らかったとしても
俺にはこの立派なボディーがあると思えば
ハゲが些細なことに感じられるところ
2020/11/22(日) 15:51:33.85
筋肉はほんとにすぐ減るぞ
2020/11/22(日) 15:54:51.00
腹筋100スクワット100腕立て50
ぐらいでも毎日やっとくと少なくとも腹が出るとかなくなるからおすすめ
2020/11/22(日) 15:55:56.52
腹筋フンフンやるよりもプランクの方が効くらしいぞ
2020/11/22(日) 16:01:57.48
いつまでも あると思うな 髪と筋肉
2020/11/22(日) 16:05:08.15
プロテイン 飲むだけじゃダメ 髪と筋肉
2020/11/22(日) 16:09:26.81
引き締まった体だと風俗行くのもテンション上がるよな
2020/11/22(日) 16:15:56.97
ご利用は計画的に
2020/11/22(日) 16:16:17.03
顔がキモイのはどうしようもないけど
加えてぶよぶよの醜い体で風俗行くとか
劣等感が半端ないからな
2020/11/22(日) 16:28:11.25
ブサメンでもムキムキなら自信付くし、アリかもね
唯一自分で変えられるところではあるし
2020/11/22(日) 16:31:54.14
SESを踏み台でブチ切れてるやつがいてわろた
SESが人を踏み台にしてるぐらいなのにw
切れてるやつはSESで奴隷集めている側の人間だったりしてなw
2020/11/22(日) 16:33:16.79
フリーザとかピッコロとかナッパとか天津飯とかクリリンみたいに筋肉付けるわ
2020/11/22(日) 17:15:06.12
キモい人が筋肉つけてもヤバキモい人に化けるだけでは?
いざとなったら普通に倒せそうな不審者より筋骨隆々の不審者のほうが遥かにこわいわ
2020/11/22(日) 17:39:58.67
見た目の怖さより、不審者であることに恐怖しろよ
2020/11/22(日) 17:46:00.94
これのどこがプログラマなんだよ?
2020/11/22(日) 17:55:02.01
>>456
そういう思考が既に
2020/11/22(日) 17:55:51.32
プロテインでグラマーになる話だろ
2020/11/22(日) 18:36:52.11
>>447
環境構築ワクワクするのにね。
うおー、めっちゃスマートでクールになったーってなるのに
2020/11/22(日) 18:37:46.09
おっぱいペロリン
476仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:39:43.29
最近またウイルスの感染者が増えてるみたいだな。
サッポロで随分広まってるようだから、またこないだみたいに
白い恋人が東京で買えるようになるかねぇ?

なお、東京駅はずいぶんと旅行者もいたようで、
祭の駅弁もかなり品ぞろえが戻った模様。
2020/11/22(日) 18:43:01.21
javaが死んでそれにタカるウジ虫も駆逐されればいいのに
2020/11/22(日) 18:59:36.79
年内は忙しくて無理だろうから
正月過ぎたあたりで非常事態宣言かもな
節分のころから4月までならダメージも少なかろう
2020/11/22(日) 19:01:04.86
非常事態宣言中に医療関係者にワクチン接種して
その後は老人にワクチンだ
2020/11/22(日) 19:05:00.41
>>477
Javaは死んだがレガシーのメンテナンスは生き残る
2020/11/22(日) 19:06:26.20
オリンピックあるから非常事態宣言はもう出せないでしょうな
政府はのらりくらりとかわしながら時がすぎるのを待ってるよ
花京院の魂を賭けてもいい
2020/11/22(日) 19:09:40.19
レロレロ
2020/11/22(日) 19:25:36.53
40半ば過ぎの正社員ならJavaのメンテでも良いのかもね
60歳まで自分が作って勝手知ったるシステムの運用をつづけて退職金もらってさようなら
システムの寿命=職業寿命だから定年後も嘱託で働き続けられるかもしれない

社会インフラを動かしてるような大きな仕組みを構築した人ならメンテだけで定年まで生きていける
大企業の基幹システムやWebサービスを作った人なら安泰
2020/11/22(日) 19:34:07.00
リストラされるわ
2020/11/22(日) 19:34:12.95
はっきりしない態度で会見を有耶無耶で終わらせて国民が忘れるのを待つ
雑な戦略だけど驚くほどに効果的
原発事故もこれでもうみんなすっかり忘れちゃった
ただコロナはいつまで経っても持続するからどう転ぶかわからんね
2020/11/22(日) 19:39:46.44
一日中Quoraを見てたけど高学歴たちの後光に当てられて立ち直れなくなった
しばらく5chのおっさん成分を補充しておかないとね
2020/11/22(日) 19:42:35.75
>>480
俺たちは死なない
2020/11/22(日) 19:42:50.87
みずほの例の大規模システム作った人はリストラ不可能だろ
もしいなくなったらメンテできなくなる
2020/11/22(日) 19:43:08.27
>>486
あれは宗教
気のするな
こっちが普通だ
2020/11/22(日) 19:43:23.72
>>483
死ぬまでレガシーのメンテナンスって苦しくないか?
2020/11/22(日) 19:49:05.14
c++で十分じゃ。
2020/11/22(日) 19:52:19.10
勝俣ちゃん久しぶりに正論言うじゃん。SES
2020/11/22(日) 19:58:33.31
メンテが死んだとき

どうすんのさレガシー!
2020/11/22(日) 20:09:16.20
銀行、税金、年金みたいな複雑かつ法改正で年々さらに複雑になるシステムの現場に潜り込む
業務知識を死ぬ気で覚える

これだけで一生食っていける
技術なんかより業務知識の方が役に立つ
495仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:14:27.64
一生食っていけるってぐらいなら、技術があれば十分だろ。
重要なのは、それらも持たずにいかにして不労所得を手に入れるか、だよ。
2020/11/22(日) 20:24:39.21
>>494
ネット銀行に全部吸収されたらもっと仕事楽になりそうだよね
2020/11/22(日) 20:31:54.30
>>488
大丈夫
すでにメンテできなくなっているから
2020/11/22(日) 20:41:59.95
このjavaパーの往生際の悪さ
2020/11/22(日) 20:44:55.49
経営者「その業務知識をAI化しろ!」
2020/11/22(日) 20:53:29.85
IT業界の時点で自社開発だろうが受託だろうがSESだろうが負け組じゃね?

他業界の同ランク帯の企業で社内SEになったほうが待遇良いと思うわ
残業も少なくなるしな
2020/11/22(日) 20:55:08.14
>>499
技術者「経営者AIを作りました」
2020/11/22(日) 20:57:37.55
ルーチン事務作業はAI化すら不要
2020/11/22(日) 21:17:41.76
経営者「経営者AIは導入しなくていい」
504仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:28:24.57
ひきこもりは社会のゴミw
文明の汚物
死んだほうがいい
505仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:30:02.12
投資家はもうAIになってるらしいね。
2020/11/22(日) 21:32:50.08
>>501
ほほーん
2020/11/22(日) 21:33:29.15
>>504
すぐドラマに感化されちゃう下請け
508仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:37:56.48
ハハハ
引きこもりはヒマそうだねえ(笑)
2020/11/22(日) 21:48:36.37
3連休で忙しい自慢とか逆に虚しくないか?w
2020/11/22(日) 21:49:39.77
奴隷の鎖自慢
511仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:49:57.18
javaってもう新規はないの?、なかったら何で代替するの?、C#?
512仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:53:16.46
そういえば「壊れたプログラマ」みたいなスレあったよな?
おれの知り合いの何人かが壊れて引きこもりになっちゃったから
覚えてるんだけどね
でもやっぱり引きこもりは卑怯者だよ
逃げてるだけ
社会のゴミだからすぐに死んでほしい
2020/11/22(日) 21:54:55.68
他人なんて関係ないやん
なんで卑怯?
2020/11/22(日) 21:58:09.54
ところでgoってどうなん
515仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:25:50.14
go to hell
2020/11/22(日) 22:30:26.73
一応隣人は助けてやるつもりだが所詮は他人
相手が余計なお世話というなら放置
別に義務ではあらへんねんからな
2020/11/22(日) 22:31:32.99
この業界らメンタルに気をつけた方がいいよね。
余裕のあるうちにスキルアップして、いつでも逃げられるようにしておかないと。
2020/11/22(日) 22:32:32.30
壊れる前に逃げんとな
2020/11/22(日) 22:53:44.02
パソコンとかスマホとかメルカリに出す人って怖くないのかな。すぐ復元できちゃうのにね。
2020/11/22(日) 22:55:49.91
>>519
まあたいした情報じゃないよ
2020/11/22(日) 22:57:15.73
>>519
パソコンはHDDフォーマットでゼロ書き込みすれば大丈夫じゃない?
522仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:10:23.88
>>519
おまえごときの情報にろくな価値なんてないぞ
2020/11/23(月) 01:12:25.94
個人で使う分には、Visual Studio無料ってのが、とってもありがたい。
2020/11/23(月) 06:51:42.00
一日のうちで寝る時間がいきなりふえた
2020/11/23(月) 08:27:55.19
なああああんか体に力がない
526仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:23:07.36
中国人から見ると日本は時間が止まっているらしい
ガラパゴス化を通り越してシーラカンスと化す日本社会https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62949
2020/11/23(月) 12:30:26.87
物価が上がるときついわ
2020/11/23(月) 12:54:55.75
連休最終日
何をするか
2020/11/23(月) 13:00:45.88
日本人なんてもともとは大したことない民族だ
たまたまうまく行ってた時期があっただけ
2020/11/23(月) 13:03:23.40
>>526
ソフトウェアも枯れたらアップデートしないでしょ
完成度が高いってことだよ
2020/11/23(月) 13:26:03.89
出かけようと思ったけど曇ってきた
代わりに今日はタイピング2万文字する
532仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:30:40.25
中国には素直に負けておけ。

どうせ安さに飛びついてるだけなんだから、
そのうちベトナムとかが出し抜いてくれるさ。
2020/11/23(月) 13:31:27.33
止まったままでいいじゃん
スピード速すぎるよ現代人
ついて行けない
2020/11/23(月) 13:37:22.00
速いか止まるか、二極端にしか考えない人がやたら増えたのは何でだろうな?
止まることがまずいのであって、とにかく進めってこと
二位じゃダメなんですかって、言われるほど悪い言葉じゃないと思ってる
スパコンについては1位じゃなきゃ意味が無かったとしても
2020/11/23(月) 13:41:48.24
第二次世界大戦前も世界第5位くらいのGDPはあったみたいよ
2020/11/23(月) 13:46:23.35
おまえら中国のソフトウェア触ってないのか?
けっこうなもんだぞ

というか日本でまともなソフトウェアなにか1本でもあげられるか?
日本がトップシェアとってるものなんて年賀状ソフトぐらいでしょw
2020/11/23(月) 13:48:17.42
三四郎はどうなってしまったんだろう
2020/11/23(月) 13:50:35.77
>>534
2極なんだよ
進みだしたら競争が始まる
最大速度で走らないと潰される
資本主義ってそういうシステムなの
だからそれから逃げたかったらもう止まるしかねえんだ
2020/11/23(月) 13:50:38.84
年内最後の3連休なのにタダで仕事せざるを得ない俺かわいそう
2020/11/23(月) 13:51:41.49
なんか世間が静かだと思ったら今日休みか
2020/11/23(月) 13:52:10.64
日本人が落ちぶれたのは幕末から2次大戦後しばらくはあった危機感とハングリー精神が完全に無くなったから
2020/11/23(月) 13:54:01.32
>>536
オープンソースで中国産のかなり増えてきてる
かなり便利そうで良いなと思う
でも中国産ってだけでセキュリティルール的にアウト
こればかりは日頃の行いと信用ベースの取引を軽視した結果よな
2020/11/23(月) 13:55:23.75
>>538
マヌケの極みだな
544仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:00:24.72
日本はテレビゲームの最先進国なんだから、それでいいじゃねーか。
任天堂がある限り、日本は永遠に不滅なんだよ。
2020/11/23(月) 14:02:09.56
ポケモンでちょっかい出されて以降
任天堂めっちゃやる気なくしてる
2020/11/23(月) 14:14:10.67
頭が妙に重くて回らない
肉ばっか食ってたから
プリオンにでも感染したんじゃろか
2020/11/23(月) 14:14:45.63
たまたまうまく行っていない民族がうまく行くことを願います
がんばれー
2020/11/23(月) 14:23:56.57
ポケモンはまた任天堂に戻ってくるよ
549仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:33:38.21
最近出たプレステも、随分と売れてるみたいだな。
中国にも大量に輸出されたことだろう。

つっても、生産は元々中国なんだろうな、多分。
ものの見事に日本においしいとこだけ持っていかれましたの巻。
2020/11/23(月) 14:34:43.58
>>543
資本主義ってほんとマヌケだよな
設計がぶっ壊れてる
2020/11/23(月) 14:35:03.19
そろそろ結婚しないとマジでやばい
552仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:38:37.24
>>550
つまり共産主義がさいつよの思想?
553仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:38:38.29
資本主義ってのは設計されてできた仕組みじゃない。
むしろ、放置された大自然が生み出した無法地帯なんだよね。
2020/11/23(月) 14:44:25.99
>>552
そうなるね
独裁を防ぐシステムさえ構築できれば共産主義が唯一の正解
昔と違ってITによる権力の監視ができるから独裁は防げる
2020/11/23(月) 14:47:04.22
>>554
>そうなるね
>独裁を防ぐシステムさえ構築できれば共産主義が唯一の正解
>昔と違ってITによる権力の監視ができるから独裁は防げる

自由意志のないアリンコの世界になりそうだな
556仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:48:02.50
一方、共産主義のほうは、独裁者が独裁のために悪用するもの。
独裁政治ができないなら、共産主義なんて意味がないんだよね。
2020/11/23(月) 14:48:15.44
個々人の自由は社会の最適解に沿うようAIが決める
アリンコと何が違うのかね?
2020/11/23(月) 15:06:13.86
それ以外の社会システムが考え付かないのが人類の限界よな
2020/11/23(月) 15:06:48.92
平日の仕事で気力体力奪われて休日動けなくなると
この先の人生仕事終わるまでこのままなのではと怖くなってくる
2020/11/23(月) 15:07:42.72
やっぱ筋トレしかないな
2020/11/23(月) 15:15:23.00
というか資源問題が深刻だから
共産主義に転換して生産量を抑制しないといずれ滅びるか略奪戦争が常態化する
そうなったら独裁なんて生ぬるい本物の地獄の始まりだよ
2020/11/23(月) 15:16:02.37
>>557
生存の安定性
2020/11/23(月) 15:17:59.22
>>559
20代でそんな予感がして今実際にそうなってる
おそらくこの先も同じだろう
抜け出すなら若いうちしかない
俺はもうだめだ
抜け出そうとする意思も湧かなくなった
2020/11/23(月) 15:19:46.09
連休何もしてないと思考がナーバスになる
脳死状態で何も考えず黙々と働きたい
2020/11/23(月) 15:23:46.53
>>562
>生存の安定性
漠然としすぎてて意味不明だし
全体の最適化が重要な社会で
個々人の生存性に意味あるの?
2020/11/23(月) 15:24:15.03
>>563
それでも動ける体を作るしかないけどまあ無理だよね
2020/11/23(月) 15:28:04.52
>>565
意味を求めるな
それをするとあらゆるものに意味はないという答えに帰結する
お前がアリンコとAI管理人間社会違いは?と聞いたからそのまま違いを答えただけだ
2020/11/23(月) 15:29:47.38
>>567
存在に意味があるかどうかはさておき
苦しいのは嫌だろう
アリンコの世界はもっと苦しいんじゃないのかね
2020/11/23(月) 15:30:28.62
生物の欲というか本能というシステムは基本的にバグってる
2020/11/23(月) 15:31:53.64
ただ生きて死ぬ
それでいい
別に悪いことじゃない
あらゆる生物はそれが標準だ
人間だけが愚かにも生きる事に意味や目的を見出そうとする
そんなものは存在しないのに
2020/11/23(月) 15:32:57.62
苦しいのは社会の宿命と諦めて
世の中の人たちが少しでも幸せであるように
考えて生きればいいのに恨の思想で
社会をアリンコにしようとする

まさに右のネトウヨとしか言いようがない
リベラル思想は皆の幸せのためにあるんだけどな
2020/11/23(月) 15:33:39.69
>>570
苦しいのが嫌なら何でアリンコ社会が理想なの?
2020/11/23(月) 15:34:41.15
お前ら自撮りの顔見たことある?
盛るとかいうレベルじゃなくてきもすぎて携帯ぶち壊したくなったわ
2020/11/23(月) 15:35:53.21
社会への奉仕が幸せと感じるからじゃね?
幸せの定量化が出来ないのが問題だな
2020/11/23(月) 15:36:26.57
定量化できたらアリンコがいいの?
2020/11/23(月) 15:37:14.45
>>572
理想などない
アリも人間も同じ
2020/11/23(月) 15:37:23.63
結局はそれで収まらないのが人間の業だろう
2020/11/23(月) 15:40:52.01
>>576
>理想などない
>アリも人間も同じ

自由意志をもって産まれた人間が
アリンコと同じ生き方を強いられたら
辛いんじゃないのかね
2020/11/23(月) 15:56:00.85
十分に平等であれば不満は感じない
2020/11/23(月) 16:08:25.04
あぁ、読み方間違えてた
2020/11/23(月) 16:18:18.63
そろそろ鬼滅の刃を見に行こうかな
流石にガラガラだろう
2020/11/23(月) 16:21:03.50
>>579
機会の不平等、結果の不平等、遺伝子の不平等
容姿の不平等、事故にあうあわないの不平等

アリンコ社会ですら不平等があるけど
AIで管理された社会なら平等で幸せになれるのかね
2020/11/23(月) 16:34:50.44
>>582
なれる
2020/11/23(月) 16:57:28.11
今日はステーキにしようかな
1000円くらいの安いやつ
2020/11/23(月) 16:59:08.58
業務用肉屋で塊買ってくるとよろし
2020/11/23(月) 17:02:57.54
後はAIがバグらないことを祈るのみ
2020/11/23(月) 17:28:35.13
プログラマならバグらないAIを考えなきゃ
2020/11/23(月) 17:30:25.22
バグらないシステムがあるなら是非拝んでみたいものだ
2020/11/23(月) 17:35:02.08
最近の若者はアルゴリズムを知らないんだな
まあ確かに知らなくても開発はできるけどもね…
2020/11/23(月) 17:40:13.35
教育のさせ方間違えてたらバグなのか人的ミスなのか
2020/11/23(月) 17:43:15.92
最近休みの日も外出する気起きなくてやばいんだが
2020/11/23(月) 17:44:29.86
最終日のこんな時間に言われても
2020/11/23(月) 18:01:13.92
有休とりまちた
2020/11/23(月) 18:04:19.13
休みなのに有休なのか
2020/11/23(月) 18:23:20.63
休職で84連休中です
2020/11/23(月) 19:00:16.18
本当の社畜なら祝日に有給取って出社
2020/11/23(月) 19:01:44.04
まあ日本人って変だよね…
2020/11/23(月) 19:05:14.67
コロナ直前に退職した同僚くん今どうしてるかなー
在宅OKホワイト企業なのに転職するなんてもったいねー
599仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:14:11.74
お前らの会社で、コロナになった奴って、その後どうなった?
やっぱりクビになったりとかしてるん?
2020/11/23(月) 20:27:59.11
一人もいない
2020/11/23(月) 20:49:51.83
実は僕の次元にはコロナなんてないんだ
2020/11/23(月) 20:52:56.60
お前も ”次元超越者” だったのか・・・
2020/11/23(月) 21:00:24.84
30代無職。言いたいだけ。
ちょっと限界です。環境が悪すぎる。
きついです。プログラマになりたかったんだが。きつい。
2020/11/23(月) 21:02:45.10
ここはお前のオナニースレだからここでずっとなんちゃってしてればええんやで
2020/11/23(月) 21:03:35.11
プログラマーは4割ぐらいは30代からはじめるから楽勝
2020/11/23(月) 21:06:41.62
お、自演ラッシュくるか?!
2020/11/23(月) 21:10:13.29
30歳無職なら余裕
30代(39歳)無職ならまずはウーバーで走りだせよ
2020/11/23(月) 21:10:24.14
自演らーーーーっしゅ!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
2020/11/23(月) 21:11:52.41
結局、プログラマになるかどうかって実力は関係ないんだよ
まずは応募して採用されること
試用期間でクビにされても毎日必死に勉強すとけばいずれモノになる
毎日毎日ひたすらコードを書く
業界研究もする(コード書くだけだと間違った方向に努力しやすい)
そういうのが苦になるならそれはあこがれであってやりたい仕事じゃなかったんだよ
2020/11/23(月) 21:12:42.54
なんで若い人ってマック使いがちなん?自作するかwin環境作ったほうが安くない
2020/11/23(月) 21:13:36.38
中古MACより安い中華のほうが性能よい
2020/11/23(月) 21:17:33.25
>>609
SESからはじめるプログラミング
2020/11/23(月) 21:18:05.15
おまえら本当にプログラマになりたいのか?
人生が終わるまでひたすらプログラムを書くだけの人生
プログラムを上手にかけたご褒美は次のプログラミングのお仕事を与えられることだよ

けして「プログラムが上手だと女子にモテモテでお金も稼げて年末年始はハワイでお正月」とか
「ちょっとシリコンバレーのセミナーに参加してくるわー」とか
「左手にマック、右手にスタバ」
そういう人生は絶対にこない

おまえらが待っているのは暗くてじめじめして(湿度が高いのでコロナにかかりにくい)
密閉されて換気がよくされている(換気というか強風がふいてるのでコロナにかかりにくい)
そういうコンピュータルームで人間よりコンピュータに心地よい空間で
太陽の光を見ることもなくひたすら何を作っているのかもよくわからない指示で
コンピュータ言語を書き続け、書き続け、しなびたパンとカップラーメンだけの人生を送るんだ

趣味読書(動物の絵が表紙の本が特に好き)、音楽鑑賞(マイコン世代はテープが大好き)、動画鑑賞(若い世代はチュートリアル動画大好き)
そして使っているキーボードやパソコンだけが自慢の人生で誰にも理解されない価値観を満たしていく
2020/11/23(月) 21:21:54.31
>>610
正確にはMBAな
iMacみたいなデスクトップは少ない

・iPhoneアプリを作りたい(最重要)
・見た目がかっこいい(オタクじゃないという主張)
・1台でMacとWindows両方使える(こざかしい実用主義)

なぜ自作がダメなのか
そもそもプログラミングする場所が自宅ではないから

なぜWin環境じゃないのか
BootcampでWin環境は確保済みだが
ネットのチュートリアルがmacなのでわざわざWinにしない
Winのノートパソコンはメイドインチャイナばかりだし・・・
2020/11/23(月) 21:22:43.01
>>611
新しいCPUのmacだと100万円クラスのノートパソコンより性能いいらしいぞ
2020/11/23(月) 21:22:45.64
幸福感なんてものは人それぞれだからな
自分の外にそれを求めてもそれは満たされるものではないんだ
2020/11/23(月) 21:26:05.83
>>611
10万円前後だと完全にmacのほうが性能がよくなった
ただ、OSが違うので比べるのもどうかと思うけどな

あとmacで致命的なのはショートカットが割り当てられてない操作がけっこう多い
それとキーボードの選択肢が少ない
mac対応がないわけじゃないがキーボードレイアウトがWindows向けで使いにくい
2020/11/23(月) 21:26:28.26
自演らーーーーっしゅ!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!!
2020/11/23(月) 21:27:29.34
ここ40代以上いる?
620仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:31:16.03
見た目上性能が良くてもDocker使えないとか論外
2020/11/23(月) 21:35:55.22
そうそう低スペックWindowsの欠点はDocker使えないことなんだよな
パソコンショップで購入するようなWindows機はまずDocker使えない
おまえらはネットショップのセールで格安でDocker使える高性能PC選ぶけど
初心者はなかなかそういうのわからないからね
622仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:37:24.88
自社開発企業って若くないと受け入れないだろ、それに色々わがまま
結局大手を頂点とした多重構造の案件の方が案件が豊富だけのこと
623仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:40:37.01
Windowsって店で買うとWindows Homeしかないよね
2020/11/23(月) 21:41:17.51
607です。また言いたいだけ。
30代前半です。
>>608
自演じゃなくて残念。やーい勘違い。
>>609
ありがとう。
>>612
糞みたいな情報ありがとう。そう言えば今日もT君にSES勧められたな。まさか同じ人かな
>>613
自分だけの世界を作りたいからそれでもいいです。つーか、今の色々と運が悪く、悪夢の環境よりは100倍マシだ。

感謝しています。吐いてだいぶ楽になった
2020/11/23(月) 21:43:13.81
自演らーーーーっしゅ!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
自演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!!
2020/11/23(月) 21:47:15.61
>>622
案件数って重複するから実際は表に出ている数字の3分の1、4分の1くらいに読むのが正しい
2020/11/23(月) 21:50:26.94
>>619
10代ですまん
2020/11/23(月) 21:52:31.57
>>615
ゲーム系は無理じゃね?
2020/11/23(月) 21:52:54.00
>>620
使えるぞいや
2020/11/23(月) 21:53:07.30
メーカー系の多重構造はまだマシなほうだよ
NとかFとかが超大手からとってきた仕事にアサインされるのは価値がある
少なくとも配属先の上司がそういう会社のプロパーならやる意味あるよ
そうじゃなくて配属先の指揮をしている人間もSESだったら逃げ出す用意をしておいたほうがいいよ
そういう現場はまず間違いなく人生にとってマイナスになるような人間しか周囲にいないはずだ
2020/11/23(月) 21:53:35.31
>>623
proいらんくね?
2020/11/23(月) 21:54:24.81
>>624
ファイトやで
2020/11/23(月) 21:55:18.94
>>630
マイナスって実感できるのは、割とプラスかもしれん
2020/11/23(月) 21:55:50.11
>>628
そもそもマック向けにゲームが出てない
635仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:57:04.03
>>619
何か用かね
2020/11/23(月) 21:57:47.26
>>634
りんごちゃん、ゲームでも覇権とりたそうだけと無理そうよね
2020/11/23(月) 21:58:29.27
>>631
プログラマでhome選ぶやつはいない
仮想化対応CPUとPROじゃないと仕事にならん
2020/11/23(月) 21:59:55.68
>>636
新しいマックはiPhoneアプリが動くから
実はWindowsよりゲーム充実というトリックだ
2020/11/23(月) 22:01:08.10
>>637
最近出たwslじゃだめなんかね
2020/11/23(月) 22:01:17.65
自演らーーーーっしゅ!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
自演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!!
2020/11/23(月) 22:01:42.44
自演らーーーーっしゅ!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
なんちゃって自演らーーーーっしゅ!!!なんちゃって自演らーーーーっしゅ!!!なんちゃって自演らーーーーっしゅ!!!
2020/11/23(月) 22:02:04.49
おっぱい
2020/11/23(月) 22:13:06.72
政府はデジタル活用の能力を備えた小中高校の教員育成に乗り出す。授業でのICT(情報通信技術)活用法を各教科で示すとともに、来年度からICT関連企業OBらを学校に最大9千人派遣。将来は全教員が遠隔授業などを実施できるようにする。新型コロナウイルスの感染拡大も視野に入れ、世界的にみて大きく出遅れている指導力の底上げを急ぐ。

obって役に立つの?
2020/11/23(月) 22:21:39.72
お、なんちゃって自演ラッシュ第2波くるかッ?!
2020/11/23(月) 22:24:34.36
>>644
フォクシーみたいなやつだな
646仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:38:30.96
ユーザー登録とか個人情報の管理とかってどのWebサービスでもあるけど
この部分のベストプラクティスというか標準的な実装手順って確立されてないの?
647仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:39:27.27
DBにはパスワードじゃなくてハッシュを登録しましょうとか二段階認証をしましょうとか
648仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:48:57.08
パスワードハッシュはargon2idがさいつよらしい
649仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:52:45.08
さいつよとか言い回しキメェw
2020/11/23(月) 22:53:09.19
なんちゃって自演らーーーーっしゅ!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
パスワードラッシュッ!!パスワードラッシュッ!!!パスワードラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
2020/11/23(月) 22:59:53.62
>>636
そういや昔ピピンなんとか…
今度のxboxはx多すぎ問題
2020/11/23(月) 23:14:15.02
マックでiPhoneアプリが動くのはいいけど
マックにはセンサー類がなかったりするせいで動かないアプリも多いらしいよ
2020/11/24(火) 00:23:05.04
>>610
M1は安いしスペックいいけど
2020/11/24(火) 00:26:37.82
Macの何が良いかってタッチパッドこれマジ
他のノートに戻れなくなる
2020/11/24(火) 00:27:25.38
>>646
外部サービス使いましょう終わり
2020/11/24(火) 01:02:50.47
>>610
そう?若い人Windows使ってる人多いよ
といってもSurfaceばっかだけど
2020/11/24(火) 01:04:20.97
>>654
MBPとsurface laptop3持ってるけどタッチパッドの反応はsurfaceのがいいぞ
macに戻れなくなる
658仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:13:38.81
>>655
汎用認証サービスと化したGoogleアカウントさん・・・
2020/11/24(火) 01:26:18.44
俺は今日も休み、明日も休み
お前らがんばれ
2020/11/24(火) 01:48:06.34
>>610
今時自作とかゲーマー以外やってないぞ
Winのノートはまじで使えないし
壊れたら終わりなのが痛い
2020/11/24(火) 02:17:22.17
>>610
若い人はWindowsばっかりだろ
Mac使ってるのおっさんばっかりじゃん
2020/11/24(火) 02:29:10.42
有休とったもんね
2020/11/24(火) 05:31:47.55
Mac買えとか、Win買えとか、
そんなにハード業界は厳しいのか?
2020/11/24(火) 05:33:37.31
開発に使うなら今やどっちでもできるしな
趣味の問題だと思う
一時期はMacの独壇場だったけど
2020/11/24(火) 05:42:19.31
WinもMacも両方持ってる
2020/11/24(火) 06:24:19.58
みんなサーバーはどうしてるん?
自作で運用?それともレンタル?
レンタルなら何個くらい運用してる?
2020/11/24(火) 06:56:36.00
中側で解決しない場合、外側を見てみたら?
意外と解決方法が見つかるかもよ?
668仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 07:03:21.35
>>666
AzureのVM使ってる
669仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 07:50:57.28
自作サーバーは電気代やら熱やら
機器やソフトウェアのメンテナンスやら大変では
2020/11/24(火) 07:51:28.48
>>664
macが開発しやすかった時期なんてあったっけ?
2020/11/24(火) 07:59:33.07
iPhoneアプリが儲かった時期があるんだよ
儲かるんだったら開発しやすさなんて関係なく飛びつく
2020/11/24(火) 08:23:05.31
AndroidやってからiPhone行くとフレームワークだらけで戸惑う
673仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:31:47.42
Macはトラックパッドだけいい
キーボードとタッチバーはマジでゴミ
チープだしイライラMAX
2020/11/24(火) 08:53:51.40
ラズパイやったことないプログラマ多そう
2020/11/24(火) 08:54:14.30
>>673
確かにトラックパッドはいい
2020/11/24(火) 08:55:04.10
>>673
あとフォントも個人的には好き
2020/11/24(火) 09:11:07.45
スマホアプリを作りたいんですがクロスプラットフォームはどれを選べばいいかわかりません
これはおすすめとかこれはやめとけとかあればアドバイス下さい
ほしい機能としてはwebapiでサーバーと連携して必要な情報を表示する程度です。ゲームでは無いです
678仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 09:16:12.88
>>677
Flutter?しらんけど
2020/11/24(火) 09:31:45.81
>>677
設定面倒なだけだよ
それぞれ個別に作りな
特にios側はそこにたどり着くまでに金額で諦めるぐらいの障壁があるので
AndroidでウケたらiOSでも売っちゃうか?
って考えてもいい
ビジネスだったらAndroidでまず開発する
んでそれやってるうちにiOS開発に必要な情報を揃えろ
2020/11/24(火) 09:47:47.43
>>679
最悪Webブラウザみたいな感じでもいいんですが難しいですかね
2020/11/24(火) 10:03:28.96
何を作りたいのかによるだろ
flutterでできるのかできないのか
Xamarinでできるのかできないのか
unityでできるのかできないのか
判断はご自身で
2020/11/24(火) 10:10:44.98
>>681
やりたいことはwebapiでサーバーと連携して必要な情報を表示する程度です。
2020/11/24(火) 10:25:38.45
クロプラから始めても結局はKotlinとswiftに戻ると思う
そしてJavaとobjectiveCを読むことになってC++なんかをいじることになる
楽しようで始めてもこうなる沼ですよ
さらに開発環境変わったらそちらもやろう!になる
2020/11/24(火) 11:36:15.94
>>677
ブラウザじゃだめなの?
2020/11/24(火) 11:37:45.16
>>682
その程度のアプリならブラウザ以外の選択肢はない
686仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:45:59.07
>>682
おれもブラウザでやることに同意

サーバー側のDBインスコから全部やるとしても、
初心者でも、どこかでドツボにはまらなければ
数日でできると思う

ググればいくらでもサンプルあるし
2020/11/24(火) 11:46:13.39
.net5出たのか
2020/11/24(火) 11:47:00.09
出たよ
2020/11/24(火) 11:48:32.28
M1チップまじで動かないもんばっかだな
アップル勇気あるねー
2020/11/24(火) 11:51:31.99
>>687
C#の最新版いいよ〜
record、組み込みコードジェネレータで生産性アゲアゲ
2020/11/24(火) 12:18:28.68
アップルの新MacBookすげぇな
久々のやべーやつだわ
2020/11/24(火) 12:27:53.38
スペックもすげーけどなんでこんな安いの新型Mac
2020/11/24(火) 12:35:41.51
1年様子見
694仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:46:16.16
>>691
何がどうすげーんだ?
M1チップ初回起動のたびにコンバートしないといけないんやろ?
2020/11/24(火) 13:43:01.10
プログラマーでマックブックとか
2020/11/24(火) 13:57:48.94
M1動かんもの多すぎ。
仕事で使えんのでは
2020/11/24(火) 14:10:41.09
Dockerはいつ使えるようになるん?
2020/11/24(火) 14:22:03.28
3ヶ月くらい無理そうよね
2020/11/24(火) 14:22:27.18
>>677
受託でやるならmonaca
自分でやるんだったらiOS版だけでいいよ
Androidアプリなんて金にならんから
2020/11/24(火) 14:23:55.14
>>693
正月初売りにに15000円分のアップルギフトがつくんじゃないかって話だけど
それまでに売り切れてる気がする
今だってカスタマイズモデルによっては2〜3カ月待ちらしいし
2020/11/24(火) 14:24:28.95
>>692
インテル製品が高いだけで
AMDやAppleが普通なんじゃないだろうか
2020/11/24(火) 14:27:03.58
>>696
当たり前だけどxcodeは動くよ
今はまだプログラマがうれしいっていうだけのターン
新しい大陸をみつけてこれから整備するぞってイメージだよ

稼ぎ時だと思うならプログラマだし、アプリ動かなくて様子見だと思うならユーザーなんだと思うよ
2020/11/24(火) 14:39:40.28
俺はな、カフェでMacbook使いたいがためにM1の買ったんだぞ
2020/11/24(火) 14:46:40.26
>>700
いまM1じゃなきゃいけない理由がないし
その次のモデルの方が熟成される
705仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:47:51.38
>>699
iOSは年会費が高いし個人だと名前が強制公開になる
2020/11/24(火) 14:50:00.43
屋号じゃだめなん?
2020/11/24(火) 15:07:25.28
>>705
Androidなんて住所公開
2020/11/24(火) 15:40:21.38
M1でwindows動くらしい
これはワクワクが止まらん
性能比較したらいよいよインテルが終わるかもしれん
2020/11/24(火) 15:42:41.52
無料アプリだけならされないだろ
2020/11/24(火) 15:43:28.41
ARMイメージのビルドにも慣れておかなくちゃだな
2020/11/24(火) 16:10:34.12
結婚したい
2020/11/24(火) 16:26:28.44
断る
2020/11/24(火) 16:37:59.28
年収高くないと結婚は不可能
年収クリアしても高確率でATMにしか成れない
浮気しまくりで他人の子供を孕むモンスターを養って逝き、最終的には離婚&慰謝料&(他人の子の)養育費で人生が詰む
2020/11/24(火) 16:40:56.75
結婚とは何か?
それは家と家との経済的な結びつき
M&Aではなく出向なんですよ
派遣です
奥様は派遣だったのです
2020/11/24(火) 16:41:31.76
メリットなさすぎるよね
子供産むとヨメが旦那を排除しようとするのが本能ってのもなんの冗談かと思う
2020/11/24(火) 16:56:56.84
子供は欲しい
2020/11/24(火) 17:21:05.80
結婚したやつは子孫を残す
未婚プログラマはデータだけ残して良いものならコピペされる
安心しろ、他の人達が子孫を残してくれるから
2020/11/24(火) 18:05:52.44
>>708
os買わんくても無料でてきちゃうわけですね
2020/11/24(火) 18:07:20.27
ボッチなのにコロナ移るってマジ
2020/11/24(火) 18:07:55.05
>>716
精子ネットで寄付しよう
2020/11/24(火) 18:32:09.50
>>716
やめとけ
ガイジやぞ
言って聞く生物じゃねーし
本能で生存のギリギリのラインを見極める行動を取ろうとするので
やったら死ぬようなことをわざと試みる

おかげで周囲はヤメロヤメロと5分に一回は唱える
ほっとけばいいというやつもいるが
木と土塊だけあった時代の遺伝子であって
マンションの高層階や金属を想定した遺伝子ではないので
止めないと言うまでもなく死ぬ
2020/11/24(火) 18:33:35.11
ウチの子は子供の頃から悟ってたぞ
723仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:56:48.08
毎週JDと子作りレッスン
そろそろ別の子に替えたい
2020/11/24(火) 19:15:17.67
わいも毎日コツコツレッスン
2020/11/24(火) 19:19:38.87
安倍ちゃん大ピンチじゃん大丈夫なのか?心配だわ
2020/11/24(火) 19:24:44.35
もう総理でも草履でもないので
2020/11/24(火) 19:30:50.18
北海道と大阪のGoTo受付停止
担当者は残業かな
2020/11/24(火) 20:02:08.72
安倍ちゃんは時間と空間を超える超越的存在
よって安倍が悪い
2020/11/24(火) 21:14:46.49
>>713
容姿はまあ色々だが、せめて性格とかは見て結婚しなよ。
2020/11/24(火) 21:15:19.09
まだアベガーっていたんだねw
2020/11/24(火) 21:21:40.53
スヤァ
2020/11/24(火) 21:25:33.29
ヘヤー
733仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:27:26.79
アベはもう引退したろ
スガの話をしようぜ
2020/11/24(火) 21:29:17.70
ターミナルでツリー以外で階層超見やすくする方法ないの?
2020/11/24(火) 21:31:07.12
お、自演ラッシュくるか?!
2020/11/24(火) 21:32:52.66
>>735
自演乙
2020/11/24(火) 21:33:25.63
>>736
お、自演ラッシュくるか
2020/11/24(火) 21:33:42.45
>>737
自演乙
2020/11/24(火) 21:39:06.50
自演らーーーーっしゅ!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!!
2020/11/24(火) 22:07:04.93
ビットコイン200万円いったぞ
741仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:25:13.94
今日だけで10万近く上がってんのかww
はよナイアガラこい
2020/11/24(火) 22:32:11.24
まじな話、ド初心者はSESと自社開発どっちがオヌヌメ
2020/11/24(火) 22:32:22.83
1カ月で100万あげるってすごいね
あがると思ってても買えないよ、こんなの
2020/11/24(火) 22:41:36.72
2017年の乱高下でこりたからもう買わない
儲かっても雑所得だから半分税金で持ってかれるし
2020/11/24(火) 22:42:37.20
なんちゃって低能隔離スレ絶賛稼働中
2020/11/24(火) 22:43:41.29
お、自演くるか
2020/11/24(火) 22:44:24.63
株はいくら投資に回したらトレーダー暮らしができるんだ?
748仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:53:29.80
算数もできないのになんでプログラマー板いるの?
2020/11/24(火) 22:59:22.67
なんちゃって自演らーーーーっしゅ!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!ラッシュッ!!ラッシュッ!!!ラッシュッ!!!!
自演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!!自演らーーーーっしゅ!!!
2020/11/24(火) 23:10:53.69
お、自演ラッシュくるか?!
751仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:23:29.31
えーのお、若い連中は自社開発企業に入れるからなあ
なんでおっさんは嫌がられるんだろう
2020/11/24(火) 23:33:59.64
SESとか利用してなんぼ
753仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:36:38.33
おっさんじゃなくて使えないやつはいらんだけやろ
2020/11/24(火) 23:36:42.36
>>742
受かった会社で頑張れ。働いてみて駄目だなと思ったら転職しろ
両方受かって悩んでるって話なら、面接官とか受付の人とかに感じた印象がより良い方に行っとけ
2020/11/25(水) 00:20:35.49
>>742
自社開発
レガシーのしばりが少ないから超簡単
2020/11/25(水) 00:44:56.41
>>716
子供欲しいなら20代のうちに結婚しとけ
近年は年収高いオッサンより年収低くても若い方が需要ある時代
って妹が言ってた
2020/11/25(水) 00:46:37.51
>>742
SESなんて時間を無駄にするだけ
いくら大手でもSESだけはいくな
758仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 01:08:55.47
自社開発ってレガシーなところ多いけどな
2020/11/25(水) 01:25:16.88
ちと体調が悪い
やっちまったか
2020/11/25(水) 01:31:39.84
早くてキレイにコーディングするコツは?
761仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 01:37:57.77
早くてキレイにコーディングできる人に投げる
2020/11/25(水) 01:45:04.84
Japどもは元気そうだな
久々にこのスレに来たぜ
下痢糞が逮捕間際だから仲間内で興奮状態だせw
みんなで風俗行ってピザって酒飲んでるが楽しいな
会社のネトウヨバカにしたり仲間ってのは最高だぜww
2020/11/25(水) 03:26:15.57
孫正義なんて21歳で結婚したしな
子供3人
764仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 06:25:31.82
>>756
そうだよなあ、おっさんは絶望だよ
2020/11/25(水) 06:42:23.26
女に合わせるつもりはねーよ。
2020/11/25(水) 06:49:48.06
>>758
確かにレガシー
世界標準規格の名前を使ってても中身は規格ガン無視、独自モノ
2020/11/25(水) 07:17:40.87
お困りの部分を手伝っているだけで、部品として作り、こうやって使うんですよと
仮実装してるだけなので、ただの仮実装に本実相のツッコミ入れるためのに
悩んでツッコミ入れるのは時間の無駄なのでご勘弁願いたい
君も絶賛仮実装真っ最中でしょう、何故を追求する前に思うとおりに実装してくれ
2020/11/25(水) 07:21:17.15
できない部分はフォローしてあげるからさ
2020/11/25(水) 07:22:34.56
はじめに
要求仕様があった上で
その実現のために設計があるはずなので
それがないときに
設計意図が書かれていないと
細かい部分をどう倒して置けばいいのかわからない
もう書いてあることだけチェックしてそれ以外をやるなとまで言うなら
はじめにそれを明確にしておかないと
大抵のプログラマは日々不出来な仕様の内容補間が常態化してるので
無駄に時間がかかる
2020/11/25(水) 07:23:25.88
普通わかるでしょ?
ってのも効かなくなるし勇気ある決断が必要
2020/11/25(水) 07:28:58.71
>>769
そういう考えを持つ人たちに対してコミュ障とか発達障害といった烙印をおしていった結果が今の日本ITだ
2020/11/25(水) 07:32:56.28
女に合わせて貰えない、じゃなくて?
2020/11/25(水) 07:34:54.69
わからないことをエクセルの問題点管理表でまとめて
質問と回答で管理しようとすると顔真っ赤にして怒るやつがいる
こういうやつさっさとクビにして欲しいというのが派遣や請負の総意だと思うがそれはできているだろうか?
もう機械的に疑問点リストアップして明確な回答がもらえるならこちらもそれ以上突っ込むようなことは大抵はしない
774仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 07:35:58.62
なにしろ、そもそも今の日本ITがドンだけ悲惨でも
知ったこっちゃないからねぇ。
たかが奴隷商なんだもん。

中国には素直に負けておけ。
中国が儲かってるなら中国に人を売ればいいんだ。
2020/11/25(水) 07:45:39.07
2位じゃダメなんですか?みたいなことを、、、
2020/11/25(水) 07:48:12.92
>>773
そりゃ雇用主を選べないSESという制度の欠点だよ
それに金払ってるほうからみればSES技術者なんかと一緒に働くという意識はない
「高い金を払って技術を買ったのにどうしてこんなことも出来ないんだ」
「金を払ってるのはこっちだ。なぜ説明しなければいけないんだ」
これぐらいは思ってるよ

そもそもSES会社の間で(金の流れによる)上下関係が出来てるから
無能が上に立つことも多い
ユーザー企業ならともかくSESの上流企業のSEが無能だとどうにもならん
777仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 07:52:20.75
なにしろ、勝ち目はねーからねぇ。
あいつらのが遥かに安いんだもん。
2020/11/25(水) 08:05:48.24
カルチャーギャップを容認できるメンタルがあれば日本人雇うメリット皆無だもんな
2020/11/25(水) 08:09:11.43
中国人は中国人を雇う
経済を中国人同士でまわす

景気がいいからとすり寄ったどころで食い込むのは至難の業
それこそ結婚して取り入ったりしなければ仕事はとれない
780仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 08:25:09.85
所詮、単価の安い日本の仕事を請け負う外国企業など
クオリティの低い仕事しかできないが、発注側が情弱すぎて、品質を測れないからオケ
2020/11/25(水) 08:56:34.80
>>773
そりゃエクセルなんて使ったら怒るよ
Issue管理システム使え
2020/11/25(水) 09:39:22.61
技術が無いから金で雇ってるんだから、お仕事して。
上手い事やっといてw
2020/11/25(水) 09:52:50.94
1日5分だけ時間使って1億円稼いだ孫正義との差
虚しい
2020/11/25(水) 10:38:27.72
正当な実力差の結果であっても格差が広がるとこうやってやる気を失う人が増えてGDPが減る
共産主義なら公平なので頑張ろうという気持ちになる
2020/11/25(水) 10:58:59.29
ならそちらへ移住しましょう
2020/11/25(水) 11:03:42.42
寒いからやだ
2020/11/25(水) 11:06:37.77
>>784
お前は絶対頑張れないだろw
2020/11/25(水) 11:57:46.24
怠け者は平等だろうが何だろが理屈つけて何もしないだろ
2020/11/25(水) 12:07:35.84
何をしようがって
おまえらが何してくれたんだ?
2020/11/25(水) 12:09:15.24
>>789
>何をしようがって
>おまえらが何してくれたんだ?

お前は何してくれるん?
2020/11/25(水) 12:11:10.18
誰も何もしてくれへんでも
自分は仲間を助けてたる
これでお友達できるんやで
2020/11/25(水) 12:17:22.21
助けたら
相手より仕事できるのが気に入らなくて恨まれた
2020/11/25(水) 12:35:21.46
自分の主観でしかない
相手の気持ちを汲み取らないと
2020/11/25(水) 12:36:18.83
暇なのでランボー1から見直してる
2020/11/25(水) 12:40:22.94
エイドリアーーーン!
2020/11/25(水) 13:01:48.38
麺類がのびることに無頓着な人が許せない
2020/11/25(水) 13:16:15.86
アブラマシマシで
2020/11/25(水) 13:36:08.67
粉落としとか茹でてないよね
2020/11/25(水) 14:12:50.60
ビックリマンチョコのウエハースだけ食いたいけど
以外に似たやつないんだよな
2020/11/25(水) 14:15:54.93
radiusって何ですか?

そう質問されたときの正しい回答って何?
日本語で半径だよと英単語の回答をする
円の中心から円周までの距離だよと図形の回答する
float型の定数だよとプログラミングの回答をする
マジ悩むわ
2020/11/25(水) 14:34:23.58
気象庁のページの過去データで何か面白いもの作れんか
2020/11/25(水) 15:11:30.70
学習させて1年の予報でも出しとけ
2020/11/25(水) 15:15:11.74
>>800
冷たく返した方がいいと思うよ
親切に返すと甘えてくるから
2020/11/25(水) 15:55:23.72
親切ってうざいよね
2020/11/25(水) 16:12:14.09
単純なこと聞くヤツに限って「理解したんでもういいです」って説明の途中で話を終らせる
なんか丸で僕、理解力あるでしょ?みたいに自慢げに
何が分かってなかったのか結局わからんし、本当に理解したのか不安でしかない
2020/11/25(水) 16:27:01.29
五日外出てないがさすがに食料が尽きてきた
しょうがないが買い出しいくか・・・
2020/11/25(水) 16:32:13.97
もって二日間の備蓄しかない
2020/11/25(水) 17:10:26.69
>>805
当の本人が理解力があると思っているか思っていないかはわからんが
手っ取り早く”解”を聞き出そうとする、”解”以外はすべて不純物だとして話を切り上げようとするようなやつだから単純なこともわからず人に聞くんだろうなとは思うよ
2020/11/25(水) 17:34:12.58
まともな質問できない人には返す必要なし。
まともな質問できるようになるのが先。
2020/11/25(水) 18:10:08.95
>>773
怒る奴が仕組み作りな。
2020/11/25(水) 19:38:30.73
>>782
技術のぶん対価払ってくださいな、技術ない管理力もない人の方が
階級も給料も上なんすけど
2020/11/25(水) 19:40:07.44
こんなに金払いの悪い会社も出会ったことないよ
新卒時以下
2020/11/25(水) 19:44:56.93
管理職が技術も管理能力もないのに
部下が優秀でみんなで頑張っていい成果出しました!とかきくと
人の能力ってなんなんだろうと思う
2020/11/25(水) 19:46:51.87
資本主義だから末端は低賃金
2020/11/25(水) 19:59:52.33
>>812
何で待遇の悪い所で働き続けてる?
2020/11/25(水) 20:43:51.73
>>815
続ける必要はない、タイミングの問題
817仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:47:41.34
MacBook以外のノートPCってタッチパッドをクリックする時に物理的にぼこぼこ凹むんでしょ?だせえw
2020/11/25(水) 20:47:58.20
>>815
どこから働き続ける話に繋がったのー?
2020/11/25(水) 21:00:59.89
ぐだぐだすぎてもうやだあ
2020/11/25(水) 21:01:21.68
押して凹んでないんだよって半年目くらいに言われて気が付いた
2020/11/25(水) 21:01:41.07
>>812
何で待遇の悪いところで働き始めたの?
2020/11/25(水) 21:07:50.94
>>817
わかる
オモチャみてーだよなwww
2020/11/25(水) 21:12:15.10
サーフェスほどひどくないぞ
2020/11/25(水) 21:26:13.26
俺は昔からMacだけど
良いものってのはわかる人にはわかるんだなぁ
2020/11/25(水) 21:37:30.86
【外国人参政権】茂木敏充外務大臣「定住外国人に地方参政権を与える」(2020年11月24日魚拓)★9 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606305282/
2020/11/25(水) 21:48:11.00
TOUGH BOOK の良さを語り合いたい
ずぶ濡れになる現場でも普通に使えるって
それを使う人間にはつらいよな
バッテリーも長持ちすぎるし
2020/11/25(水) 21:49:27.43
何週間か前に埼京線の満員電車の中に閉じ込められて、その間に頭痛とめまいが生じた
高熱が続いていて、最近は鼻で呼吸している感じがしない
2020/11/25(水) 21:53:32.50
なら口で呼吸してるんだな
2020/11/25(水) 22:02:27.80
画面タッチの便利さ知ると画面タッチ対応してないノートPCはもう買えねえわ
ネット見るときとか書類イジるときとかの使いやすさがダンチ
2020/11/25(水) 22:03:05.09
プログラマで画面タッチできないpc持ってるやつなんているの
2020/11/25(水) 22:04:47.65
いるわけないだろ
2020/11/25(水) 22:05:48.63
ボーナス0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2020/11/25(水) 22:08:23.84
画面まで手を持って行くとかアホだろ
トラックポイント内蔵でホームポジションから離れんわ
2020/11/25(水) 22:09:06.86
>>833
まだその次元とは。悲しいぜ
835仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:11:39.92
webはほんまに若い連中のオアシスな世界やな
おっさんにも享受させろや
やっぱりこの時期でも東京で案件探した方がええんかなあ
2020/11/25(水) 22:14:03.68
webにおっぱいはおるか
837仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:14:37.23
ペチャパイがおるで
2020/11/25(水) 22:14:55.00
クラウドワークスもランサーズも参入者が多すぎて激戦すぎて価格下落してるあそこで仕事をするのは無理
2020/11/25(水) 22:16:11.36
時給割に合わんからあんなとこから仕事とか無理
2020/11/25(水) 22:21:31.34
ボーナスの通知今日出た😘
12月第1週 818000円😍
お前らすまんな😏
2020/11/25(水) 22:25:47.04
画面に指紋付くと気になってプログラミングなんかできない
2020/11/25(水) 22:26:14.32
おっさんのチラ裏だが、若造だった15年前のWebは規格がバラバラすぎてキツかった
ブラウザ一つとっても種類やバージョンで当たり前に挙動変わるから死ねる
更にモバイルが注目されはじめて携帯ブラウザも全機種確認とか
何やってんだと思ってた時期があった
スマホでレガシーぶっ壊してくれて本当にありがとうだ

最近ってブラウザはこれ使えって命令しちゃうんだね、驚いたよ
2020/11/25(水) 22:29:17.21
>>841
指紋はつけるな。
844仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:47:38.07
まあWebでおっさんがやってるってあまり聞かんな
プログラマーやったら業務系でC#とかJavaのレガシーとかにシフトするんやろうなあ
845仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:49:12.08
普通におっさんいるぞ
あと10年もしたらおっさんだらけだろう
846仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:53:13.10
よう考えたらGOTO イートやトラブルのサイトよう短期間で作ったよな
それにしても全然おれにはその需要まったくおちてこんわ
847仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:58:43.89
トラブルw
2020/11/25(水) 23:14:45.56
セブンイレブンの失敗はプログラムの教科書に載せていいレベル
2020/11/25(水) 23:22:07.39
>>844
これでもWebサービスやそこそこ話題になったソシャゲなんかを作ってきたんだけどな
君も5年後や10年後にはWebにいるのが想像つかないおっさんの仲間入りよ?
2020/11/25(水) 23:48:08.65
なんでみんなmacbookpro買うん。proとかついてるやつ、まじで教祖レベルのフリーランスでも使ってないと思うんだけど
2020/11/25(水) 23:49:08.99
部屋汚そうな人が灼熱地獄を避けるために使ってるイメージ
2020/11/25(水) 23:52:22.60
とらぶる
2020/11/26(木) 00:31:18.35
MBP買ったけどゴミ過ぎたからsurface laptopに変えたわ
2020/11/26(木) 01:30:00.48
MBP買うとほかのノートが子供用のオモチャにしか感じない
教育現場ではありかも子供用だから
2020/11/26(木) 02:23:03.88
windows社が、windowsじゃなく、MS-DOSだった頃、
windows社ハードウェアは品質が悪かった。
コンピューターをつつくには、MACの方が良かった。
ところが、windows社がOSのwindowsを発表した。
そして、windows関連ハードウェアはどんどん成長した。
MACとwindowsの品質が逆転した。
そしてwindows関連ハードウェアはどんどん成長した。
でも、コンピューターをつつくには、MACの方が良いと思い続ける人達がいる。
そーいうことは知らずに単純に「MACが良い」と思い続ける人達がいる。
だから、日本プログラミング業界は、「MACが良い」ことになる。
2020/11/26(木) 02:25:08.73
>>850
他がゴミ過ぎるから
2020/11/26(木) 05:45:52.67
TOUGH BOOK 使うと他がおもちゃだぞ
2020/11/26(木) 07:21:54.04
>>855
それ30年前か?
今やハードウェアは同じです
そして今回M1でインテルを越えた
さらにWindowsも動かせるという
つまり最高のハードウェアの上でWindowsが動く
インテルやAMD以外でWindowsを動かせるまともなCPUはなかった
間違いなく歴史の転換点なのだがなぜかこの重要性に気がついてる奴がいない
859仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 07:31:35.19
いまのWindowsは、エクセルとセキュリティソフトのためだけのもの。
2020/11/26(木) 07:36:27.41
M1すごいすごい言いたいのはわかるけど
1〜2年様子見するわ
2020/11/26(木) 07:54:36.45
ずっとmacしか使ってないからmac買う
もうwindowsの使い方忘れた
2020/11/26(木) 08:09:49.89
やむを得ない状況でもなきゃmacなんか使わねえよ
2020/11/26(木) 08:09:54.41
air安すぎる!!miniでも触るだけなら破格。やっぱARM版だから安いのか?あれって検べたらあんまりpcで使われてなかったみたいだけど平気なんだろうか
2020/11/26(木) 08:13:56.14
安すぎるんじゃねぇ
いままでが高すぎただけだ
2020/11/26(木) 08:34:39.15
3万円台でおね
866仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:35:06.18
画面タッチする新人は
全て低能のクズだったw
自分では自信満々のようなので
指導するのにとても困ってる

画面タッチはいらない
辞めて欲しいです
2020/11/26(木) 08:36:24.34
仮想化を挟んでもM1の勝ちだからMac miniでLinuxを動かしてサーバーにするのがコスパ良いかも
2020/11/26(木) 08:39:52.69
画面タッチはいるわ
Fラン情報系卒の新入社員なんだけど
ただの年がら年中スマホいじってる若者で情報処理のことは何も勉強しないで入社してきたんだなと
2020/11/26(木) 08:48:05.83
おれFラン情報卒で年収1000万もらってるけど御社はいくら貰えるの?
2020/11/26(木) 08:51:55.16
かわいそうに
2020/11/26(木) 08:52:19.00
画面タッチでコーディング
2020/11/26(木) 08:53:49.03
スマホでコーディングしてる
CodeServer
2020/11/26(木) 09:22:57.43
Fラン卒は教育失敗しただけだから努力すれば活躍できる可能性がある
問題は何かに興味を持って努力できるかだ
2020/11/26(木) 09:37:07.42
Fランに落ちても這い上がれますか?
2020/11/26(木) 09:50:34.04
Fラン受けたってことは親には人並みの財力があるんだろう。遺伝的には見込みがある。
今の環境でわかりやすい成果を出して、大企業に転職するんだ。
2020/11/26(木) 10:52:52.42
>>869
恥ずかしいやつ
かなしいやつ
2020/11/26(木) 10:56:52.12
>>873
いや無理だよ
どれだけ努力しようがFランじゃないやつのほうが既に努力していて”結果を出している”んだから。
Fランでも努力すれば成長するし伸びしろもあるけど、結局のところ会社もエンジニアとしての需要も相対評価なんだから、Fランがどれだけ努力しようがそいつらがFランじゃないやつに勝てないと意味がない。
2020/11/26(木) 10:57:52.51
Fランじゃないやつでももう努力しなくなってFランより下のやつもいる!とかいうのはてんで的外れな指摘だからな
言われる前に断っておくが
そんなケースよりも、Fランが大成するケースのほうがはるかに少ない。
2020/11/26(木) 11:14:36.56
>>877
Fラン卒の9割以上は努力できないし、競争にも勝てないだろう。それは同意。
Fラン卒の中にも成功する者もいるというだけ。
それになれるかは自分次第。
2020/11/26(木) 11:19:26.37
Fランが這い上がるには正道じゃむり
ハングリーに、知恵を働かせ、リスクを覚悟して裏道をショートカットするしかない
アルプス超えたハンニバルみたいにね
まあハンニバルは天才だからできたんだけど
2020/11/26(木) 11:22:45.89
どんぐりの背比べ
の説明のためにこのスレをコピペしました
ありがとうございました
2020/11/26(木) 11:25:56.02
ドカタやめたい
2020/11/26(木) 12:13:35.94
リアル土方が羨ましい
健康的、夕方になったら作業終了、お昼はお外でお弁当ピクニックみたい、ギャル嫁
2020/11/26(木) 12:17:49.31
その環境に馴染めるなら行ってこい
行ってもギャル嫁は無理だろうけど
885仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:28:34.21
ギャル嫁なんて、とんでもなくバカで人生引っ張り回されるだけだぜ?
2020/11/26(木) 12:39:10.50
どうも、高卒です
2020/11/26(木) 13:21:45.77
Fラン卒だけど中小企業フラフラした後に大企業に入ったら年収1000万になったよ
運が良かっただけでスキルは大したことない
2020/11/26(木) 13:54:33.80
コロナ収まったらマジで札幌移住して働きたい
2020/11/26(木) 14:26:10.77
富士山がデカく見えるとこ行きたい
2020/11/26(木) 14:41:11.37
二転三転して炎上中です!!
2020/11/26(木) 15:02:22.85
>>885
ゆきぽよだったらいい。
2020/11/26(木) 15:35:59.25
何も文句を言わずに家事をやってくれるのがベストじゃないのか
2020/11/26(木) 15:42:39.87
そーゆーロボット作れ。
2020/11/26(木) 15:50:56.61
18号さん
895仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 15:51:13.54
開発費相当額を家政婦に支払った方が現実的な件
2020/11/26(木) 16:17:04.55
>>885
いいじゃん
楽しそう
897仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:41:17.07
エンジニアのブログ「この記事はなんたらアドベントカレンダーのなんとかかんとかです」

これ何なの?
2020/11/26(木) 17:01:19.73
>>855
Windows社ってマイクロソフトとIBMのどっちを言ってんの?
2020/11/26(木) 17:01:52.48
>>860
ユーザーとして1〜2年様子を見るのはいいけど
開発者としてその発想だったら向いてないと思う
2020/11/26(木) 17:02:47.96
新macに画面タッチは必要
iPhoneアプリが動くのにタッチなしって意味がない
901仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:12:58.10
Windows社とは
902仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:17:21.36
なんちゃらWindows社なら幾つかあるね
単にWindows社だとMicrosoftの事?みたいな感じ
2020/11/26(木) 17:30:33.85
プログラマにとってはWindowsとは優れた開発環境のこと
iOSやLinuxはターゲットOSとしてはいいけど開発環境としては選択肢に入らない
2020/11/26(木) 17:46:26.08
そんなことないでしょ
2020/11/26(木) 17:55:57.51
>>899
でもおまえMacしか持ってないんだろ?
2020/11/26(木) 17:59:58.84
>>900
マウスポインタがサポートされてるからタッチは要らんよ
Macはトラックパッドの完成度があまりにも高いから画面タッチは要らないんだ

他のゴミデバイスで画面タッチが必要になる理由はタッチパッドがゴミ性能だからだよ
2020/11/26(木) 18:01:33.79
>>903
Macはデベロッパー、アーティスト向け
Windowsはビジネスユーザー向け
Linuxはハッカー向け
2020/11/26(木) 18:34:27.61
デベロッパー向けがMacだけ?
自分の仕事が世界の全てと思いながらMac使っていらっしゃるのかな
2020/11/26(木) 18:40:08.39
ゲームプログラマーとwindows専門の業務アプリ系だけはwindowsを作ってるね
この2つは実質開発環境がロックされてるから仕方ない面もあるが
ゲームプログラマーは良いグラボ使わないと
ゲームをまともに動かせないからね
2020/11/26(木) 18:49:25.40
ハッカーがLinuxだけ?
ハッカー舐めてるの?
2020/11/26(木) 18:51:11.00
ハッカー「先輩!Windowsのハッキングってどうやるんすか?」
先輩「Linuxしか持ってないし、知らん」


平和だろ
2020/11/26(木) 18:53:29.06
Windowsしか使ってないな
Mac(笑)というかアップル嫌いなんで
2020/11/26(木) 19:04:59.52
Macはイメージ戦略が上手い
日本人はイメージ戦略に弱い
2020/11/26(木) 19:06:50.23
今はブラウザで仕事に必要なツールは大抵動くからなあ
2020/11/26(木) 19:08:52.56
Macは稼ぎのある人向け
Windowsは一般の人向け
Linuxは貧民向け

無色向け
低スペックのオンボロPCのLinux(特にUbuntu)
型落ちのWindowsでMSのOfficeが入っていない
2020/11/26(木) 19:18:14.50
WinとLinuxでは稼げないらしい
Macでしか仕事できないのかな
2020/11/26(木) 19:25:22.13
Macは収入のない人には買えないから
特にMSのOfficeのない人やUbuntuでポンコツ動かしてる人は近寄らないようにするべき
2020/11/26(木) 19:26:46.68
できるプログラマはみんなMacだよね
2020/11/26(木) 19:30:48.39
例えるならMacはロードバイク
他のはママチャリかな
ママチャリでも走れるけどレースには出れないだろ?
2020/11/26(木) 19:41:06.15
宣伝すごいなw
2020/11/26(木) 19:47:50.46
家族から、「この子はボーっとしとるくせにパソコンのことになるとシャキッとする」って言われた。
2020/11/26(木) 19:51:56.91
>>907
FreeBSDは?
2020/11/26(木) 19:58:01.69
弘法筆を選ばず
2020/11/26(木) 19:59:48.88
スマホで仕事
2020/11/26(木) 20:36:56.67
Windowsが開発用として廃れることはあっても栄えることはないと思ってたけど、WSLの登場とAzureの隆盛でWindowsじゃないと出来ないことが増えてきて大分風向きが変わってきた
2020/11/26(木) 20:42:09.28
iOSアプリがWindowsでも作れるようになれば神なんだがなあ
昔はWindowsをオープンソースにしろという声も出てたけど
今はxcodeをオープンソースにしていただきたい
2020/11/26(木) 20:43:21.90
ジョブスとともにMacも死んだのだ
2020/11/26(木) 20:50:36.36
それweb?
>>903
2020/11/26(木) 20:51:06.49
>>905
やめとけ可愛そうだ
普通なら全部持ってるはずだもの
2020/11/26(木) 20:52:08.39
>>910
もちろんラズパイもありだ
2020/11/26(木) 20:55:39.26
主婦と生活社って主婦も生活も関係なくなってね?
2020/11/26(木) 21:13:48.29
Win10でもバグがあるし、WinMergeも大量試験の検証で致命的なバグがあった
2020/11/26(木) 21:34:06.25
寒暖差激しいから無理して出社してる人多そう。ただの風邪というだけでも新型コロナを疑われる最悪の年である。
2020/11/26(木) 21:41:04.18
ただの風邪ってどこが発生源なんだ?
2020/11/26(木) 21:42:18.29
東京、35歳、最低年収いくらあれば底辺じゃないと言えますか?
2020/11/26(木) 21:44:03.43
>>935
500万円
2020/11/26(木) 21:48:51.33
ティムクックからデバイス愛なんて微塵も感じられんから
今のApple製品に特に惹かれるものはないな
2020/11/26(木) 21:59:52.56
35歳なら600万欲しいな
2020/11/26(木) 22:18:51.81
35歳なら700〜900あたりだろ、俺は30で600だった
2020/11/26(木) 22:21:47.00
オークションでもやってんのか?
2020/11/26(木) 22:25:47.90
仕事で怒るのはダメなのかな
そもそも自分の怒りが妥当なのか分からなくて頭が混乱してしまう
2020/11/26(木) 22:27:27.33
たまには怒ってもええんやでぇ
そうしないとどんどん漬けこまれるからな
そして酒を飲もう
2020/11/26(木) 22:29:16.58
>>939
東京35歳で底辺と言われない年収だよ?
700〜900って上位10%とかでしょ
2020/11/26(木) 22:43:54.30
>>943
東京都下にある零細企業だよ、最大手元請けではあるけど珍しくもない
2020/11/26(木) 22:50:37.45
>>937
そのかわり毎年きっちりアップデートしてきてるんだよね
ジョブズ時代は新デバイス以外でのOSの機能追加とか
ハードウェアのアップデートがショボショボだった
2020/11/26(木) 22:52:20.97
>>943
俺40で1000万越えてるけど
これ以上はGAFAに行くか会社作って自分で事業しないと厳しいなーって感じ
GAFA受けようかな
2020/11/26(木) 22:52:45.93
>>944
東京都の男性の平均年収
35〜39才で約482万円みたいだよ
https://media.moneyforward.com/articles/2644
2020/11/26(木) 22:54:09.51
>>945
でも古いデバイスにアップデート来ても
ただ重くなるだけで特別いいことあるかっていうと…
Apple的にはさっさと新しいのに買い替えろってことかと
2020/11/26(木) 23:04:09.22
>>925
WSLはLinux使えばいいしクラウドはクライアント関係ない
2020/11/26(木) 23:06:32.87
>>941
相手も我慢してえる
怒ったら潰し合いの始まり
相手に勝てる確信があるならいいが下手すると返り討ちにされて恥をかくぞ
951仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:07:13.97
もう働きたくねーわ
コード書いてたいのにマネージメントやら調査ばっかやらされるし
2020/11/26(木) 23:27:11.59
ふーん
2020/11/26(木) 23:55:35.07
>>945
だから人気が落ちてるんだよ
旧iPhoneはアップデートの目的がしっかりしてた
今はとりあえず性能あげとこ、流行りのアプリ入れとこっていうだけ
2020/11/26(木) 23:56:29.59
>>946
社員数が数十名程度だと1000万超え難しいと思うけど上場狙うの?
2020/11/26(木) 23:58:00.73
>>925
そもそもMicrosoftの肝は開発ツールであってOSやOfficeはおまけ
2020/11/27(金) 00:21:15.14
>>953
俺は今の方が好きかな
ジョブズ時代は買う時を間違えると大失敗するから
相当慎重になってた
957仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:28:51.77
>>951
俺の友達はそれで転職した
958仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:30:46.10
>>954
俺はそいつじゃないけど計算上は他の社員2~3人分の仕事が一人でできれば1000万円に値するっしょ
2020/11/27(金) 00:35:49.50
業務システムなら1000万円で1人雇うより、1400万円で2人雇った方がいいわ
1人だと辞めたら詰むから
2020/11/27(金) 00:48:49.79
>>958
それはフリーランスの考え方
2020/11/27(金) 01:14:37.68
デスクトップはgeforce積んだwinで、ノートはM1Macがコスパいいんじゃないか
2020/11/27(金) 01:36:17.40
>>925
MSはWindowsやる気ないと思うけどな
というよりCEOがデバイスに関わらず人々の生産性をあげることを目標にする、みたいなこと言ってた
Surface Pro好きだから頑張って欲しいけど
2020/11/27(金) 01:38:58.04
>>961
前はMacbookPro持ってたけどiOS開発しないならMacの必要性を感じない
アルミで重いからwinノートに変えた
2020/11/27(金) 02:14:11.04
エクセルとワードのファイルの差分がSVNやGitで見えると生産性が上がるよ
2020/11/27(金) 02:25:07.86
>>963
今のMacbookは全部メチャクチャ軽いぞ
2020/11/27(金) 02:39:17.03
なんちゃっての癖に年収たった1千万なのか
なんちゃってなら2億兆円ぐらい稼がんと
2020/11/27(金) 02:52:03.79
>>965
2020を持ってたんだけど?
それお前がMacしか使ったことないからだ
他のwinノートはもっと軽い
2020/11/27(金) 03:30:19.26
>>967
2020てw
そう言う嘘はいいから
2020/11/27(金) 05:16:24.18
>>968
まさか2020で軽いと思ってるの?www
2020/11/27(金) 05:42:21.33
おはよう!
寒くて勉強できません
2020/11/27(金) 06:22:25.86
冬は勉強できないことになるから矛盾でコンパイルエラー
972仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:43:17.47
>>970
おれが住んでたマンションはガスや石油のストーブが禁止で、
貧弱な電気ストーブしかなかったからむちゃ寒かったはずなのに
寒いのなんて全く覚えてないというかなんともなかった。

激しい知識欲とプログラマになれた喜びで、
寒さなんて全く感じるひまもなくて、
毎日猛烈に勉強してたよん

今は稼いでます!
勉強してドンドン稼ぎましょう!
2020/11/27(金) 10:01:33.05
>>970
プログラミングしてたらPCから暖かい風が出てくるよ
2020/11/27(金) 10:30:59.54
朝は部屋の暖機が必要
2020/11/27(金) 10:34:14.64
両隣と下の階が常に暖房入れてるみたいだから帰ると暖かい
そして夏は涼しい
2020/11/27(金) 10:37:59.91
おまえらノートPCだから無理かもしれんが
冬場はマイニングしとけば暖房費が節約できるよ

マイニングで熱風が出てきて部屋が温まる
そしてマイニングの代金で電気代ぐらいは稼げる
だから暖房費は実質0円
場合によっては少し利益が出る

マイニングはゲーム以外の操作にはほとんど影響なくて
重くなったりしないからずっと裏で走らせておけばいいよ

パソコンの熱ぐらいで部屋が暖かくなるか疑問かもしれないが
6畳ぐらいならグラボ1枚で暖まるし、2枚あれば少し換気したくなるほど暖まる

何より24時間暖房入れっぱなしは快適だ
977仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:43:28.52
今の時代にマイニングで利益がでるとか頭湧いてんのかw
2020/11/27(金) 10:49:23.01
グラボ代回収できるとまでは言ってないよ
暖房機器で無駄に電気代使うぐらいならマイニングしろって話

電気代は間違いなく回収できるよ
利益がでないのはそこから先の話
マイニング用にPC組んでたらそりゃ利益でないよ

俺らはプログラミング用にどこのご家庭でもハイスペックPCが鎮座してる
スタート地点が違うんだよ
979仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:53:19.06
プログラミングに使う性能とマイニングに使う性能が違うことがわかってないのかこのアホは
2020/11/27(金) 11:02:30.48
違うから平行で実行させても影響ないって話だよ?わざと言ってるの?これが煽りコメントってやつ?
2020/11/27(金) 11:26:44.45
動けばいいだけのスパゲティコードと大差ないゴミ設計書、書いただけで設計した気持ちになってる正社員さん、今まで学校、研修で何を学んできたんだろ?
アーキテクチャもなにもない、まるで素人のDIY
2020/11/27(金) 11:30:38.11
業務で大事なこと

1位 動くこと
2位 適切な価格であること
3位 続くこと
2020/11/27(金) 11:39:51.81
>>982
1位 コミュニケーション能力

これだろ
984仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 11:43:53.95
コミュ障の人たちとかIT知識皆無の営業とかと会話するコミュ力は必要だな
実際エンジニアって営業よりコミュ力要求されんじゃないの
2020/11/27(金) 11:56:08.80
>>983
それは手段
2020/11/27(金) 11:58:19.15
コミュ力が低い人は、客の言うことを理解してないのにハイハイ言ったり
考えもせずイエスと答えたり、身内の話には聞く耳持たなかったり
そういう人に限ってコミュ力が大事だのコミュ障がどうこう言って
実のところ飲ミュ力をコミュ力と勘違いしてたり

コミュ力が本当に高い人は、客と打合せしても勢いで応えずに
理解して考えて受け答えができる
2020/11/27(金) 12:04:45.03
>>982
スパゲティでは続かない
2020/11/27(金) 12:06:42.80
上流は設計なんてしてねえんだ
妄想を書きなぐってるだけ
2020/11/27(金) 12:09:00.94