X



【FDM】Enderシリーズ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 05:53:08.37ID:/50geutA
ここはEnderシリーズの話題を取り扱うスレです。
機種固有のトラブル、改造、Enderシリーズで作成した作品など
Enderシリーズに関わる話なら何でも自由にどうぞ。

Creality3DR Official Store
https://www.creality3dofficial.com/
Ender Series
https://www.creality3dofficial.com/collections/ender-series

公式から販売されている機種(20/08/14)
Ender 3
Ender 3 X
Ender 3 Pro
Ender 5
Ender 5 Plus
Ender 5 Pro 3D Printer Silent Board Pre-installed

新機種
Ender-3 V2
Ender-6 Corexy

Enderシリーズはエントリーモデルとしてよく選ばれていますので
3Dプリンター初心者の方が集まり易いスレを目指しましょう。
なるべく多くの方が書き込みのしやすい環境になるよう煽りは控えめにお願いします。

関連スレ
3Dプリンター個人向け@電気・電子板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591956638/l50
FDM式3Dプリンター個人向け 1レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1595514496/l50
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 17:34:19.16ID:F+Dxvhw8
Ender3用のスプールホルダーの試作品が完成しました
https://i.imgur.com/XcHIk7m.jpg
https://i.imgur.com/33c1R0J.gif

対応スプール穴の直径37mm〜60mmです。
回転抵抗は申し分無しでスルスルです
動画はフィラメントをセッティングしたまま回してるので途中で突っ張ってます

普通に回せば長時間クルクル回ると思います。
芯は9.6mmのステンレスパイプを使用しました。
※ホームセンターに普通にあるサイズ

フィラメント以外に必要なのはパイプ1本のみ(短いのは200円程度)

需要があれば公開します
試作品でも何ら問題ないのですが各サイズを微調整してからかなぁ


パイプ無しで全部3Dプリンターで作りたいところですが
摩擦が大きいと困るのでとりあえず現状維持かな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 18:07:04.63ID:/50geutA
>>5
おお!完成しましたか!
せっかく作成したんだし更新途中でもThingiverseに上げちゃいなよバージョン管理すれば済む事だしw

あ、それと勝手に中途半端なテンプレ書いてごめんなさい。一言だけだと寂しいなと思ってさ…
Enderシリーズの専用スレと言う事でこれからもよろしくです。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 18:35:30.24ID:F+Dxvhw8
この機種は定番の入門機ですから
それに入門に関連するスライサーの質問や初歩的なCADの質問なんかも
気軽に質問したり答えたりして欲しいと願っています。
※Enderシリーズに限り

荒れない範囲に限り「スレ違い」と追い出すのではなく柔軟にヌクモリティーに溢れるスレになったら良いなと思います。


>>6
追加パーツ付け足してアップロードしますね
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 19:45:38.56ID:/50geutA
>>7
そう言う方向性で良いかと思います。
改造の話しばかりだと本末転倒になりますしw

>>
あらら。コリャ返金扱いですね
私もコレの色違いを購入した事があるのですが、デフォルトのベルトだと長さが足りなかったような…
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 20:10:34.81ID:QHH5L+RH
>>10
なるほど確かにネジがプーリーにあたりそうですね
もし返金してもらえたらネジが外に向いてるタイプに買い直すか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 21:46:24.51ID:emyP3nY2
Ender 3 v2を使用しているのですが、↓のような網目のあるモデルを印刷すると、高確率でエクストルーダーが詰まります。
https://www.thingiverse.com/thing:790339

画像のようにPLAフィラメントがギアで潰れすぎてしまい、エクストルーダーの穴に入らなくなってしまいます。
https://i.imgur.com/HIH0FSa.jpg

バネで押し付ける力を弱めればいいんでしょうか?
バネについてるボルトを回してみましたが、押付力が弱くなっていないように見えます、、
どうやって調整するんでしょうか
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 22:13:54.96ID:YZ0smMwC
>>12
うちも本体買って三日目だけど、症状は同じ。
エクストルーダーが進んだり戻ったりが頻繁にある部分だと、ギアの部分でフィラメントがつぶれて
動かなくなって、ノズルから出てこなくなる。

金属製のエクストルーダーのホルダー頼んでるので
交換して試してみる予定。

>>13の方が仰ってるように、その辺の設定も見直してみます。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 23:06:32.09ID:emyP3nY2
>>13
ありがとうございます。
ノズルは詰まっていませんでした。
ヘッド温度は標準の200℃、ベッドとのクリアランスは紙一枚に調整済みです。

網目のないモデルを印刷する場合はこのような問題は発生しないんですよね、、

>>14
金属製エクストルーダーのレビュー、楽しみにしてますね!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 23:10:17.26ID:F+Dxvhw8
>>15
うちのも紙一枚だと同じ現象になります
ガンッ・・・ガンッ・・・と打撃音がなって音に合わせてほんの少しギアが逆回転してませんか?

紙2枚〜0.2mにすると改善しました
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 23:28:55.98ID:emyP3nY2
>>16
いつも目を離したすきに詰まるので音は聞いてませんが、ちょっと逆回転はしてます。
そういうものだと思ってました
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 23:56:49.75ID:qDhs0seB
>>12
網目のあるモデルはリトラクションを多用するね
フィラメントを押したり引いたりを繰り返す
この時に画像で見せてくれたように、フィラメントにギアが繰り返し食い込んで、最終的にフィラメントを削ってしまう
ギアがフィラメントを挟む力を調整できるなら調整して下さい
調整出来ない場合は、フィラメントが無駄になるけども、中身が詰まった円筒形を同時に印刷して、同一部分の削れが緩和されるようにするといいよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 13:57:01.00ID:xz3KmF25
>>19
ありがとうございます。
やはり網目はフィラメントに負担が掛かるんですね。
まずは挟む力をテンションを最弱(それでも強い気がする)にしてみてみました。

>>16
ベッドとの隙間を紙2枚にしてみたところ、昨日は失敗したモデルが今日はうまく印刷できました!
https://i.imgur.com/pXFwor2.jpg
00228
垢版 |
2020/08/15(土) 20:45:51.75ID:CEV+Ltkk
無事に返金になりました
ネジもプーリーに干渉しないで取付けできたので戻ったお金でY軸のテンショナーでも買おうかな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 22:01:21.62ID:1wfu8lrZ
>>21
うちのproは2mmが良い感じでした
でもすぐネジが緩んで狂ってました

ガツガツなった時は印刷中に3分ほど220〜230度まで上げてみてください
200度で使っていると徐々に粘土が高くなってしまうようです

ラフトの隙間はデフォルト0.3mmですが、ノズルのクリアランス2mmでも融着していたのでラフトの隙間を0.4にするとベストな状態になりました

ちなみにうちのproが色々不具合あったので今日返品しました
proのベッドが平面出てないんで次はガラスベッド付きx買うつもりです
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 22:05:22.05ID:1wfu8lrZ
あと長時間使用しなかった後はどうも半詰まり状態のようです
いつもは195〜200でガツガツしないのですがしばらく使わなかったあとにこの温度だとガツガツします

なので使う前に出来れば240度とかまで上げてフィラメントを送ってノズルの内部をすっきりさせるとその後195でも問題なかった印象です

使ってるフィラメントの推奨温度が230〜240と書いてあるので200はそもそも低すぎなのかもですけど
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 15:31:05.25ID:hGhZNbwC
関わっちゃダメってお盆に帰ってきた爺ちゃんが言ってる
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 16:24:42.53ID:Hckvo7qa
自分7月からEnder3pro使ってるが、一緒に買った1kgスプールがもうなくなりそう
トラブルもほとんどなくて、数日前にXYZの偏心ナットを再調整して絶好調なんだけど結構トラブってる人いるんだね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 00:56:38.52ID:uDRGuBnr
自分もender3proだけど、今のところトラブルは無いな。ネジの増し締めはやった。まぁ、簡単なPLAでだが。簡単過ぎてPLA飽きたので、PETGでもやってみるかなぁ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:33:01.98ID:/8zHemvH
暇だから様子を見に来たけど、やっぱり初心者の集まりでみんなとんちんかんなことばっかり言って混沌としてるのな

エスクトルーダーは構造が一緒の金属なんかに変えても全く意味ないから、フィラメントを傷つけにくくて、挟む力が調節できて、押し出す力も強くなるBMGのクローンを買いなさい
交換後のステップ数の調節は忘れずに

ノズルとベッドのクリアランスは0.1mmを厳守しなさい これ絶対
安いシックネスゲージを買いなさい

ベッドの歪みが困る時はラフトを使いなさい
ある程度緩和される
できればファームウェアでメッシュベッドレベリング、もしくはオートベッドレベリングができるように設定しなさい
歪みに合わせてヘッドが上げ下げされてベッドが歪んでいてもそれに合わせてプリントされる

>>33
ファームウェアで有効にしないと対応しない


もうこっちのスレには戻ってこないから
アンカーしないで
質問にも答えないよ
向こうのスレでなら、初心者的な質問でも何でも分かる範囲で答えるよ
003933
垢版 |
2020/08/21(金) 10:04:45.08ID:MMKM8wUc
ファームウエア、マーリンのだけどね
ttps://marlin.crc.id.au/firmware/Ender%203%20V2%20-%20BLTouch/

配線疑ってみるわ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 12:10:42.47ID:vCDsfek1
買って詰まるまで知らなったけど
ホットエンドがよく詰まる機種みたいだね。

自分はホットエンド内で固まってどうにもならなくなったので
新しいの来たら対策しますわ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 00:13:46.09ID:lS1GMKbG
>>41
>>42
205〜220指定のフィラメントだったけど
240にしてやっとまともになってきたわ
220や239だと途中ででなくなってた。

これで様子見ます。
ありがとう。
004533
垢版 |
2020/08/24(月) 00:35:34.90ID:lS1GMKbG
>>44
ホットエンド一式新品にしてもダメだったので、温度が足りなかったのだと思う。
慣れていくしかない感じ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 20:28:54.22ID:lvPY1Owe
proを買って気がついた
売り文句の磁気ビルドシートの耐熱温度が60℃なのでPLAしか印刷できない
PLA以外を印刷する場合ベッド側に貼り付けてあるマグネットごと剥がさなければならず再利用もできない

マグネットがズレてくっついてイラッとする
これなら非マグネットをクリップ止めの方がマシ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 23:20:26.05ID:DSkK+gJD
PLAでベッド60、1kスプール使いきりそうだけどゆがみはしてないな
ガラスベッドも購入(同梱品の説明見落としてた)してるから別にゆがんでもいいけど
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 00:04:06.50ID:t+aeoVfd
公式サイトでBLタッチのファーム来てるね
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 14:34:00.47ID:T34pp7FO
>>40だけど
結局うまくプリントできず。
ハンダ不良か、ホットエンドのファンが回らないのか原因でした。
基板外すのが面倒なので、24vのところに直接ファンをつないでやった。

今テスト中
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 02:53:46.69ID:JmT/0y2L
>>56
落書きできる程度のパワー
金属?wwwwww
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 17:08:44.77ID:EKi8S9/b
昨日アマのタイムセールでXを注文して今日届いた
マザーボードが黒色で4.2.2でした

一ヶ月前に買ったproは緑色の1.1.4でした

xの方が良い物なのかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 01:44:24.52ID:4jcdrmnA
>>63
BLtouchだけじゃなくてフィラメントセンサーまで付けれるとは
マザーボード買えてまでそれらをやると金額がヤバいことになると諦めてたけど
最新ロットだとマザーボード買わなくて良かったのですね

いつか挑戦してみます アドバイスありがとうございます
006933
垢版 |
2020/09/02(水) 12:54:49.18ID:MD+e+g2b
>>68
そうだよ
xとproだったかは7月くらいからボードがv2と同じのになったとかツベでみた。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 10:56:08.30ID:+lwqBmG/
V4.4.2の本体の足の下にフェルト貼り付けて
電源、マザボ、ノズルの所の2ヶ所にカバー付けたらめっちゃくちゃ静かになった
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 18:06:18.80ID:Gd5mYhGK
俺がフォローしてたyoutuber なんか夜中にブチ切れててワロタ
でも助かったよワイのV2性能上がったわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:12:04.88ID:iwzMtRf7
Enderデビューしました。よろしくお願いします。
Amazonから今日届いたXのマザーボードは緑の1.1.4でした

質問なのですがY軸を手で動かしてみた感じ
両端と中央辺りでカクンと段を感じるのですが普通ですか?
見た感じ段差もないようなのですが

USBメモリに日本語の説明書を見てます♪
007776
垢版 |
2020/09/18(金) 22:02:05.46ID:iwzMtRf7
試行錯誤の末、やっと組み立て終わりました!
まだフィラメントを買ってないので印刷できませんけどw
休憩したら電源を入れてみます。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:44:25.41ID:LRREwbtn
>>76
購入おめでとう!
Y軸がカクンとなるのは普通じゃないと思います、何かと干渉してたり、どっかネジが緩んだりしてませんか?
Vスロットのローラーにガタはありませんか?
ローラーの偏心スペーサーの調整が出来ていないかもしれません。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 23:19:30.61ID:iwzMtRf7
>>78
教えてくれてありがとうございます(^^)
Y軸を分解して何回も調整しながら組み直したら直りました!
偏心スペーサーの意味が判らなくて苦戦しましたw
008033
垢版 |
2020/09/19(土) 00:47:07.22ID:lTZs6HdS
>>77
オマケのフィラメント付いてないの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 01:04:20.85ID:xfb5njNX
>>79
がんばれ、なお、磁石シートは精々60℃までなので、PLA専用。フィラメントを買う時注意。ABSやPETGは、ガラスベース必要。ABSなのに、磁石シート使ってる変なyoutube有るので、更に注意して。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 02:16:53.36ID:lDt5NNQD
X買ったのならガラスベッドだけ使ってれば間違いない

土台のHの構造はゴム足のシール外して一度ネジを緩めて平らなテーブルの上で平面出してから締め直したほうが良い
Y軸のレールも絶対に斜めってるはずだからそこも修整

ついでにベッドのスプリングの下にワッシャー数枚重ねてバネを縮ませてテンションをあげる
そうしないとゆるゆるで印刷するとすぐ緩むから

ワッシャーが無ければ円柱に3〜5mm位の厚さで真ん中に5mmの穴あけて印刷して代用すると良い

説明書通りに組むと歪むから土台のHを完璧にしたあとで出来ればZ側の支柱2本ともネジを緩めて
一番上の横棒のネジも緩めてZの寸切り棒外してから
Z軸がスムーズに動く幅にして土台のHと平行直角を完全に出してから締め込む

それだけやれば高精度なプリント出来る

そんで、こんなの印刷して付けるとかなり便利と言うかもはや必須
https://www.thingiverse.com/thing:3759213
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 05:51:31.81ID:uCMWYCbj
>>80
おまけの白いの付いてたので練習してみますね!
>>81
はい、白いのが少しでしたw
>>82
ありがとうございます。
ガラスともう1枚が付いてました!Youtube探してみますね
>>83
ありがとうございます。
3枚重ねのガラスとアルミ?の間に入っていたのを外しました。
調整は奥が深いですね、教えて頂いた通りにやってみます!

はじめてのプリンタなのでドキドキしてます
008576
垢版 |
2020/09/19(土) 09:39:18.46ID:uCMWYCbj
おまけの白いフィラメントで犬を印刷しました。
結果は・・・大成功、ツルツルです(^^)

いろいろ教えて頂きありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします!
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 11:58:53.40ID:xAKX7d9H
>>85
成功おめ
thingiversで「ender」で検索すると練習に良さそうなチューニングパーツが色々出てくるので楽しみながら経験値上げて下さい
008776
垢版 |
2020/09/19(土) 13:55:47.03ID:uCMWYCbj
>>86
ありがとうございます!検索してみます(^^)
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 19:33:20.04ID:CIHvCOCp
>>86
https://www.yeggi.com/
複数の3Dプリントデータサイトを対象に検索してくれるサイト
>>88さんたち紹介のthingiverseで大抵事足りると思うけど、thingiverseも含んで検索してくれるから自分はこっちから検索してる
有料データも引っかかるので欲しいデータが無料で落とせない時もある
009176
垢版 |
2020/09/19(土) 23:22:12.30ID:uCMWYCbj
>>90
教えてくれてありがとうございます(^^)
沢山あり過ぎて迷ってしまいますねw

しばらく楽しめそうなので良かった!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 23:57:51.43ID:Nw+DK6Ye
ベッドレベルを数時間調べてたらどこも基本的に01.5〜0.2mmになってるな

MEGAシリーズとか国産でもアドベンチャーとか
ほとんど軒並み数値を書いてあるところではそうだった

プリントの積層でも高さは変えるべきなんだろうけど基本的には「定着してエクストルーダが脱調しない高さ」が答えだね

ノズル径と積層の関係はあちこち書いてあるけど
ノズル径と積層とベッドレベルの3要素の関係は最後まで見つからなかった

0.2mm積層の時は0.1mmだと当たり前にザラザラに荒れるから0.15でやってるけど
0.12〜0.18で船作ってもシャッフルしてしまうとわからなくなる極々僅かな違いしか出なかった
0.2mmは流石にスティックのりもしくはラフト必須だから試さないけれど

どこのメーカーか忘れたけどベッドレベル0.3ってのもあった
これは流石に0.6mmのノズルが純正なのかな?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 00:52:40.87ID:p2eLcZm+
使ってもいない機種調べるとか時間の無駄
ファーストレイヤーを0.04mmにするんだよ
あえて小さくする
ベッドレベリングが狂ってたら
全く定着しないかフィラメントが出てこないかの二択になる
中途半端には定着しない

ベッドレベリング用のぐるぐる渦巻きを印刷し
印刷中にベッド下のダイヤル回して修正する
次回から完璧な定着になるよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 01:22:50.08ID:Q/cPKbQb
>>94
レベルは不明なままになるね
積層が0.2mmと0.1mmではレベル変えるべきでしょ?
毎回グルグルするのはしんどい
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 01:27:00.91ID:Q/cPKbQb
一層目0.04mmって普通紙0.08mmより低いけど
定着させるとなると紙1枚より狭めないと定着しないんじゃない?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 02:23:45.49ID:p2eLcZm+
イニシャルレイヤーは0.04固定
通常レイヤーはお好きな数字で

コピー紙より薄くて丈夫な紙は
コンビニのレシート
またはアマゾンの段ボールからペリッと剥がれる紙
コイツらは感熱紙なんで
黒くなり方からノズルの状況もわかる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 03:40:27.19ID:Q/cPKbQb
>>97
ちょっと待った
レシートの厚さ測ったら0.04mmしかなかったよ
こんなレベリング聞いたことがないしベッドレベル0.1mmでも表面が荒れてしまうよ?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 05:43:22.79ID:wDcg7CQR
ガラス板を使え
スティック糊も極小塗る
聞いたことがあるかじゃないんだ
上手く行く方法を聞かれたから答えたまで
別に変な方法で失敗しても
失敗し続けても
俺の金が減るわけでも
時間が無駄になるわけでもないので
すきにすればいい
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:55:51.97ID:KNgMa5H2
ガラスに付着した糊って取れないけどね

お前らEnder5興味ないの?
Y軸土台がガチャガチャ動くより安定すると思うがな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 16:10:42.28ID:xfGIkHBL
>>100
>ガラスに付着した糊って取れないけどね

は?
何言ってるのお前
PVAは水に溶けるんだよ
つまり水拭きするだけ
瞬間接着材でも塗りたくるとか思ってる?
腹いて〜
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 16:50:08.65ID:WZChrRxF
>>101
はじゃねえよバカ
お前が糊って断言したんだろ
糊といえば100%PVAだとか思ってんのか?
バカ丸出しで腹いて〜
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 17:29:42.55ID:AbYFzZKE
PVAタイプのノリなら汚れが酷くなったらガラス外してお湯か台所用洗剤で洗えば綺麗に落ちるのは確か
ガラス+PVA系ノリは3Dプリンターを使う上で定石かと思います

>>98
自分は最初付属のマグネットシートでプリントしてたけど、同封の純正ガラス?にかえたらビックリするくらい綺麗に出来て感動したよ
ザラザラの方で綺麗に出来るなら反対のツルツルの方はどうかなと思ってプリントしたら、途中で外れて大量にスパゲティを作って大笑いした
対策調べたらノリを使うのが良いと書いてあってそれ以来ずっとガラス+ノリのコンビw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 19:37:35.53ID:uIHtjY8z
>>108
純正のガラスかどうかで変わる
純正のガラスはテクスチャあるからかなり食い付き良いよ
それでも反るのはベッドレベルの問題じゃないかな?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:22:33.30ID:Aowmr5EW
マザボ壊れて買ったところとやり取りしてたけど英語がよくわからなかったので
別でマザボ買いなおしたw
元のマザボがv4.2.2だったけど新しいのはv4.2.7だった。

元気に動いて満足。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:48:54.15ID:uIHtjY8z
寂しい人が我慢できずに書き込みしちゃってるね(笑)


今のender3はステッピングモーターのピニオンギアが金属製になってるのね
圧入硬すぎてギアプーラーが壊れちゃった
どうしたものか
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 11:03:55.68ID:ybgZtZVY
エクストルーダの脱調が増えてきたからノズルクリーニングしたら一発で直った
クリーニング大事だね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 22:31:47.09ID:uxTt2JBi
XとYにダンパー付けたら「今までのはなんだったの!なんで最初から付けてないの?」と怒りが込み上げてくるレベルでモーターが無音になった
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 22:43:34.74ID:39+bgOmc
先日Ender3を購入しどうにか組みあがったので
Auto Homeで原点に戻す。
home offsetでホーム座標を登録ののち
<https://www.thingiverse.com/thing:3062530>;を印刷しました。
電源を切り、本日起動するとXYZ座標が?となっています
上記のように再度ホームを設定し
<https://www.thingiverse.com/thing:3373265>;
を印刷しようとしたところ最大までベッドの調節ねじを緩めても届かないような位置で
ノズルを動かしだし印刷を始めました。(フィラメントが接地していないので垂れ流しです)
スライスにはCURA4.71を使用しています
以下質問です。
1.原点は電源を切ると揮発してしまうものなのでしょうか
2.昨日は印刷できていた高さが今日になって高くなった原因はわかりますでしょうか

以上よろしくお願いします。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:15:36.42ID:uxTt2JBi
オートホームで原点出して電源オフ
そしてXY動かしてベッドクリアランス0.12〜0.15あたりに調整
※普通のコピー用紙は0.8mmなので1枚では足りない

そこから大事な調整
それを最低2回繰り返してレベリングはオッケー

出来ればベッドのネジを全部最後まで締めてから2mm位は上げられる程度にネジを緩めてZ軸のリミットスイッチの位置調整すると良いよ
そうするとバネが縮んだ状態で強いテンション掛かるから緩みにくいし安定するので


レベリングは頻々に行うのでノズル移動を自動にするgcodeはSDカードに常に入れておくと良いよ

CHEP_bed_level.gcode
https://www.chepclub.com/bed-level.html

8bitマザーと32bitマザーボード用の二種類あるから
自分のマザーボードを確認してみると良い
基盤が緑なら8bit 黒色なら32bitの当たり
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 23:22:08.92ID:KeDTXbNz
>>121
緑の旧基盤は拡張性が無いだけで普通に使うぶんには全く同じ
黒色の新マザーもモータードライバは同じだから煩いし
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 07:05:14.04ID:p1whpuED
>>123
ベッドレベリングセンサーとかフィラメントセンサー用のインターフェースがデフォで付いてる と思われる
緑の方はレベリングセンサーつけるにはディスプレーの出力端子に割込ませる必要があったはず
モータードライバは両方とも静かなヤツになったのかと思ってた
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:14:08.31ID:snyLPXQv
ステッピングモーターのダンパー付けたらモーターがベッドのベースに干渉して
Y軸のリミットスイッチまで届かなくなる問題

普通はリミットスイッチを手前にずらして茶を濁すみたいだけど
ベッドの可動域が狭まるのとホームポジションがベッド上になってしまったり
リミットスイッチを動かした事で原点位置が変わるから色々細かい不具合と言うか気持ち悪さが残ってた

ベースの干渉部分数ミリをサンダーで削って解消
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 18:29:55.28ID:0pp6Dv1Q
>>127
X軸Y軸ともthingiverseにあったダンパー用マウンターを使ってたけどX軸のマウンターが歪んでしまったのでダンパーやめてSKRのボードに換装しました
ダンパーにしたときもだいぶ静かになったけどボード換装したときはそれ以上だった
0129118
垢版 |
2020/09/28(月) 01:13:15.88ID:5X7y6WWq
回答ありがとうございます。
オフセットを登録しないとやはり空中にフィラメントを流しながらコースをたどりますね。
CURAの方にz軸高さ調整があったりするんですかね、、
テストパターン紹介ありがとうございました。動画のおっちゃん見る限り、動作させながら、
調整するみたいなので、挟まれないように気を付けてやってみます
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 03:59:54.25ID:Ia3wTxoy
>>129
ender3本体側のメニューの prepare → set home Offset の事を言ってるのでしょ?
そこは触らなくて良いってば
ベッドレベル調整は3Dプリンターの第一歩目なのだから
一歩目のセッティングを否定してたら永久にパスタしか作れないよ(笑)

それは機械的にベッドレベルを完全に調整済みの状態で
何らかの事情で一時的に原点のベッドレベルを拡げる時に使う項目だから
普通は使わないメニューなのよ

そこを弄るのは達人レベルになってから と思って良いと思う
0133118
垢版 |
2020/09/30(水) 01:52:21.18ID:8UAfZr2m
本日もパスタマシンと化しているのでもう一度確認させてください。
z軸リミットスイッチはF型の樹脂根本に5mmほどの突起が出ており、ねじ止めすると
土台と接触し、これ以上下げることはできません
液晶記載のバージョンは0.06 2020年5月 版のようです

1.電源を入れる
 この時液晶はx? y? z??とx 0 y 0 z− 10を繰り返し表示
2.AuotoHomeを実行
 x 0 y 0 z− 5が液晶に表示される
3.電源を切る
4.ベッドの4つのねじを締める(ノズルとベッドの間に3mmほど距離が発生)
4-1 一部のねじだけを緩めると傾くので4つのねじを緩めノズルとの距離1mmほどに調整
4-2 ベッドとノズルを手動で2周移動し、4つのねじをさらにゆるめノズルとの距離を0.15mmに調整
5 手動でベッド、ノズルを原点へ移動
6 電源を入れ、SDカード読み込み
7 設定温度になった際にノズルがz軸の下方向にわずかに移動した後、3mmほど上昇
8 フィラメントを流しながらベッド、ノズルが移動し始めるが、位置が高すぎるためベッドに接着せず、動作続ける。
9 液晶からSTOPを選択し、停止

上記動作に問題ない場合でどこか設定を変更してしまっているようなら、工場出荷時の設定に変更したいです。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 07:00:42.40ID:EUurl2YX
>>133
ざっと読んだ感じだと、問題はマシンじゃなくてスライサーにありそう。Zオフセットが設定されてないかな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 07:17:56.16ID:/VpxrJBR
>>133
変なとこ弄っちゃったのかもね
set home offset をイジった後にstore settings押しちゃうと固定されるはず

Initialized EEPROM で初期化するんじゃないかな?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 00:57:42.86ID:l4WBjo+r
3dプリンター本体買う時ってどのフィラメントを一緒に買った方がいい?
興味半分で3X購入する予定
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 02:10:22.14ID:2i3QC08c
おすすめのフィラメント教えてちょ。
って聞いてるだけ。
無理やりガソリンでと紐付けると
どこのメーカーで給油した方が良い?
っていうことじゃない?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 07:07:11.06ID:gL0OK4Or
>>144
https://www.あmazon.co.jp/dp/B087TSN64W/

最近コレのオレンジを買ったけどスプーラー透明だから残量見えるしフィラメントがキレイに揃えて巻かれているから気持ちが良い
あと良く600円引きクーポンやってるので2K以下で買える
出力物の精度はまぁまぁ良い
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:58:01.36ID:g5RkeJqG
どこのメーカーだったか忘れたけどリールにスリット入ってて残り何グラムかわかるように印ついてるの便利だった
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 09:52:40.03ID:YHlTRRr4
PLAしか使わないんだけど、安いのはたまにゴミが売ってるからね。
ゴミ掴んだら、諦めて別のを買うのがベスト。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 11:05:08.40ID:7Ak7xCFo
>>150
印刷中に甘ったるいにおいがしてやたら焦げ易い謎汁が出てきて完成品もなんか柔らかくてついでに積層剥離しやすい怪しいPLAを我慢して使い続けてホットエンド壊したこと無いからそんな適当なこと言えるんだお前は
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 11:33:31.54ID:YHlTRRr4
>>152
食品乾燥器持ってる。これ使って復活する奴もあるけど、駄目なやつは使う長さだけ切ってやってもダメ。
まぁ、上のは1kg1,500円の奴やけどね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 12:20:42.91ID:6dlVWl8c
anycubicのPLAは1個目は問題なかったけど2個目がスプールに層状に巻かれてるフィラメントが次の層に移るところでクロスしていてフィラメントが引き出せなくなるゴミだった
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 16:18:36.06ID:vQEVrl07
>>156
普通にホルダーにセットしてエクストルーダに差し込んで印刷開始するだけの作業でミスする要素あるか?
今まではフィラメント絡まることなんてなかったが、そのフィラメントだけは次の層に移るタイミングで絡まって印刷失敗が2連続で起きて、一回巻き直そうと思ってフィラメント引っ張り出してたら、すべての層でクロスしていて解くのも面倒だから捨てたわ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 16:37:27.57ID:vQEVrl07
>>159
一回目絡まって印刷止めたときはそれも疑ったけど、2回目は層の始まりの位置から使い始めたから層の終わりの部分まで緩むとは考えにくいし、巻き直しのときは絡まないようにテンションかけながらやってたけど層の変わり目は100%クロスしてた
購入したAmazonのレビューにも同様の書き込みが数件あった
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 16:43:56.01ID:g5RkeJqG
>>160
取り出し時にうっかりクロスさせたらそうなる
工場で巻き終わってリールの穴に差し込む時にクロスさせたか
ユーザーがうっかりやったかどちらかだね
いずれにせよ簡単に直るから品質云々の問題じゃないと思う
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 16:52:44.67ID:vQEVrl07
>>161
ええ…
なんかどういう状態だったかちゃんと伝わってない感じがするが…
取り出し時にクロスさせたとかじゃなくて、使ってるとクロスしてるところが次々現れるんだぞ?
簡単に治るって言うけど、全部解いて巻き直すか、印刷中はつきっきりで監視して層が移るタイミングで一旦ホルダーから外してほどかないといけないような代物だぞ?
なんか何言ってもユーザーのせいって言われそうだけど…
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 17:43:32.47ID:vQEVrl07
ちなみに件のフィラメントはAmazonに売ってる「ANYCUBIC 3Dプリンター用 造形 フィラメント pla 高品質 高密度 環境保護 純正材料 【1.75mm】【正味1kg】(黒)」ってやつ
自分はレビューしてないけど、上位レビューをざっと見ただけでも同じように巻き方に問題ありと書いてるレビューが5件以上はある
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 18:03:03.54ID:vQEVrl07
はあ…
クロスしてないことを確認して緩まないようにテンションかけながらゆっくり引き出してたらスプール内ではじめからクロスしてた部分が出現して引き出せなくなるって意味わかる?
それとも私は何度確認してもうっかりクロスさせちゃう馬鹿だとでも?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 18:59:58.43ID:6dlVWl8c
>>150のレスとかここまでユーザーの過失にしたがるとか、安価なフィラメントは低品質だと思われると都合が悪い人なんかね
もちろん安価でも高品質なものはいくらでもあるけど、ロットごとのばらつきとかはどうしても存在するしな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 19:43:32.21ID:g5RkeJqG
1本の糸なのだから巻取り中にクロスするのは物理的にあり得ないわけなのよ
なので最後に穴に通して固定する時、もしくはユーザーがうっかりクロスさせたか
この2つに1つしかない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 20:16:55.61ID:6dlVWl8c
普通に巻いたらクロスすることなんてないはずなのになんでクロスしてるかなんてこっちも知りたいわ
でも自分でクロスさせてたら引っぱり出す途中で抵抗かかるし、見た目でもはっきりとわかるから折り返し場所まで気づかないなんて有り得ないと断言できるわ。
それに、他の同価格帯のフィラメントと比べて巻き方に問題があるってレビューが圧倒的に多いから、製造段階で問題があったとしか思えん
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 20:39:51.14ID:mnwP8n1J
俺もやたら絡まるフィラメントに当たったことあるわ
スプールに巻き付けるときのテンションが高すぎるのか端のところが下の層にめり込んでおかしなことになってた
てかいい加減スレチかな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 00:39:59.81ID:D4lu7sm5
>>167
1本の糸だと有り得ないと言うのは、錯覚だぞ、ボビンの巻取りでクロスする理由が書いてある電線メーカーサイトが有ったが、今出てこんし。ググって見てくれ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 08:11:26.29ID:/RIyK7Cx
>>157
乾燥剤も一緒に入ってるなら完璧です、真似できそう
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 16:54:08.08ID:ANOr7daf
質問させてください
Ender3Xを購入し初めてテスト印刷していますが、途中でフィラメントがなくなりそうです
こういう状況ではどうしたらいいでしょうか
自動的に一時停止はしないですよね?
なくなる前に一時停止してフィラメントを交換が正解かと予想しているのですが、放置してしまうと危ないですか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 17:10:03.56ID:vfs0Zmfc
生産時に巻取り機で巻いているのに1層おきにクロスさせるって大変な作業だぞw
何かのタイミングで自分が一段内側をくぐらせて、それが端に来た時にクロス
状態になるんだよ。
端でのクロスを発見した時にそこを治すとそれ以降はクロスしなくなる。

思い出せばいい、最初からクロスしていた訳じゃ無く、スプールを付け直した
タイミングでクロスが始まっただろ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 17:44:45.84ID:ANOr7daf
>>176
ありがとうございます
フィラメントを送り出すネジの動作を阻害して印刷が出来なくなる気がするのですが大丈夫なんでしょうか
試してみます
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 09:01:14.80ID:n2G7az3q
フィラメントが減ってきて次の印刷がヤバそうならフィラメントを繋げば良いよ

ライターでフィラメントを溶かしてくっつけて
繋ぎ目をニッパーとヤスリで削って成形するだけ

コツはとにかく冷えるまで動かない事
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 09:04:25.06ID:n2G7az3q
>>177
「うっかり」やってるから記憶にないのだろうね
物理的に有り得ない事を主張されると対応に困るよねwww
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 12:13:48.08ID:n2G7az3q
ワッチョイ使える板で良い所ないかな
本スレのノリで荒らすようならワッチョイスレ立てるけど
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 20:21:29.01ID:Bwu/OAjL
>>186
探せば印刷可能なやつあるだろうし、100均のプラスチックノギスを使う手もあるよ
まっすぐにスライドさせて固定できればいい
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 20:52:48.00ID:Bwu/OAjL
>>189
ライター使うならそれでいいと思うけど、ライターでの温度調整が難しいと思うからはんだごて使う方がいいよ
自分はバンコード溶着よくしてたけど、あまり熱しすぎて変質させると樹脂は脆くなるから
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 07:31:19.47ID:jiw6Hqng
そう思った時期が私もあった
020033
垢版 |
2020/10/09(金) 00:03:52.57ID:+GAXRLxm
>>199
ノリいるか?
一回試したことあるけど、無くてもスキマ調整やサポート材など決まれば要らないと思うわ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 00:14:03.68ID:Bw7knlzB
>>200
そうなのか
俺はよく剥がれるからノリつけてるわ
何が違うんだろうな
PLAのフィラメントでベッド温度は60℃だが
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 12:58:14.00ID:gF11rq12
ヤバい。
電源から出てる赤と黒のケーブルについてるコネクタ
気がつくと真っ黒になってた。。。。
テーブルにも焦げあとが。。。。。
Ender3 proだから大丈夫と思ってたら
だめだった。
うわさに聞くコネクタの不良かな。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:49.13ID:kJp7t4pp
>>203
例の偽物コネクタ?
焦げた箇所うちのも点検したいから、
もしよかったら写真あげてもらえないだろうか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:21:37.40ID:t6Uyw9fZ
急いでこれ買ってみた。あってる?
ケーブル付きの方が良かったのかな。
ttps://i.imgur.com/AuuVxj8.jpg
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:30:36.55ID:S80a9js4
>>201
IPAで脱脂するとガチガチにつく
あとガラエポのベッド温度俺は50度ぐらいでやってる
機種や個体によって違うから50から60まで2度刻みでいい感じの温度探してみ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 21:04:08.63ID:/o1YDc8K
>>205
thx
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 21:41:02.81ID:t6Uyw9fZ
Ender3 pro買ったのは2年ぐらい前で
フィラメントは6kgぐらい使ったかも。

コネクタなしって?そんな技術ない
人柱のサイトないかな。
まずはコネクタ交換手順がわかるサイト探す。どこかないかな?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:47:20.60ID:gCuIGblk
コネクターの接触不良で抵抗高くなって発熱して焦げるんだろうから電源から基板へ電源ライン直結は悪くないと思う
電源側はY字の圧着端子で基板側はヨリ線をネジで止める形式だっけ
本当はフェルール圧着端子にした方がいいらしいけど
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:56:48.01ID:DWmd3Scr
>>213
コネクター付けるより電線同士をハンダで直結する方が簡単で確実だよ
収縮チューブを先に電線に通しておくのを忘れずに
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 00:32:19.46ID:yTuZbJu2
いろいろと情報ありがとう。
直結、頭よぎったけど
コネクタ昼間に買ってしまった。
明日届く予定。

>>214
ワンタッチコネクタ、それ良いかも。
それもポチっとこうかな。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 01:39:53.86ID:oQSfmaoT
ワンタッチコネクタで大電流とか自殺する気なのか?!

写真見る限りXT60かな?XT30より大きそうに見える
ラジコン用バッテリー(空や海の大型用)とかのコネクタ
許容電流は60A=名前通り

不安なら、一回り大きいXT90にしてもいいけど
いずれにせよコネクタへの電線取付には半田必須


熱収縮チューブをカッターで切断して除去
→半田溶かして焦げたコネクタから配線外し
→熱収縮チューブを入れておく
→新コネクタに半田を少し盛る
→半田で新コネクタに配線接続
→熱収縮チューブで覆う
が簡単な交換方法かと
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 03:30:56.30ID:oQSfmaoT
219に追記
アマゾンで買ったものには絶縁カバー付いてるから
熱収縮チューブ付属してないかも
無くてもいいけど、あったほうが配線に優しい

元のコネクタは、半田付けしてないから接触不良で燃えたんじゃ?
ってなら、簡単に取れそう

だからと言って半田不要のコネクタじゃないからね
それ、施工不良だから
半田無いなら、このコネクタは使っちゃダメよん
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 08:12:42.60ID:YAHZyA2g
素人が作業するならFケーブルをフレームに這わせるのが一番イージーかもしれない
ラジペンとニッパーだけで住むし
基板側がターミナルブロックだし
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:36:47.72ID:yTuZbJu2
みんな、やさしい。 助言ありがとう。
朝、あまからコネクタ届いたので道具をかき集めました。
今からやってみます。
ttps://i.imgur.com/SnJbJRW.jpg

>>219
マジで?自殺行為だった?
失敗したらと思ってポチってしまった。。。。
手順メモありがとう。

>>223
ケーブル付きを買っとけばよかったと後悔。。。。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:28:11.97ID:URRXlQTk
>>227
ケーブル付きには、芯線が細い罠があるので
端子だけ買うのは正解

半田素人ではなさそうなので、余裕でしょ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:01:56.28ID:SfKhTFh3
なんだかんだで、先ほど
おかげさまで、できました。
ありがとうです。

約2時間の奮闘。
流れ
01_ニッパーで切断
ttps://i.imgur.com/g0Us1bH.jpg

02_ケーブルの頭を剥がして
  絶縁類をセット
ttps://i.imgur.com/X4zLUZk.jpg

03_半田付け
  ケーブルにフラックス塗っても
半田が全く乗らなかったけど
コネクタの金属の根本から温めたら
乗った
ttps://i.imgur.com/o0ZjQne.jpg

04_片方完成
ttps://i.imgur.com/4SQMswt.jpg

05_完成
ttps://i.imgur.com/hfhtye1.jpg

>>210
プラグ向き、赤と黒のケーブル挿す方向とか関係あるかないのか分からなかったけど
画像を参考にしました。サンキューです。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 17:40:49.97ID:oQSfmaoT
>>230
修理おめ
ヒートベッド温めてみて変にコネクタが熱持たなければ完璧だね

フラックスは糸はんだ内部に仕込まれているので普通は不要

半田付けする物を固定するために、ちゃんと道具を使うとは
やはりタダモノではないな!!
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 19:35:46.13ID:px/6BWiu
直って良かったねー しかも気付くのも早い段階で良かった
もう少しで火事だったかもしれなかったね

ーーー


32bitのEnder3シリーズ用にフィラメント交換用のGCODE作ったよ
PLA用 PETG用 ABS用の3種類それぞれ温度変えてあります。
たぶん8bitでも使える筈

いつものサイトがどうもアップロード出来なくて別のサイトにアップロードしました
https://cults3d.com/en/users/nezukoman/creations

動作的には
1 ノズル加熱
2 ホームポジションから25mm上昇
3 加熱が終わったらビープ音と同時にフィラメント自動排出しモーターのロックを解除し一時停止

4 新しいフィラメントに交換してノズルまでフィラメントを押し込む
5 レジュームを選択して再スタート
6 クリーニングとして10cm排出してストップ
7 ホームポジションに戻り加熱停止、モーターのロック解除

こんな流れになってます
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:51:24.54ID:px/6BWiu
ついでに32bit版の半自動ベッドレベリングのGCODE(CHEP氏の改造版)
変更点は
・高速移動化
・レベリングポイントの順番を最適化
・レベリングのポイントをネジの真上に補正

ってのもあるけど殆どの人は8bitマザーだろうから
いちいちレジュームを選択しなければならない32bitバージョン要らないよね?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 22:12:08.74ID:pIAjly+1
>>231
サンキューです。
テスト完了
コネクタに触れたら温度全く感じなかった。
Arduinoやりだして半田の道具集めてたとこだったから良かったかも。

>>232
ほんと危なかった。
寝る前に造形しようと思ってコネクタたまたま見たら真っ黒で。。。
あの時、気が付かなかったらと思うとゾッとする。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 23:46:17.85ID:CDDJdTkA
>>241
ゴースティングをつきつめて行くと最終形態として箱型になっちゃうね
現状のタイロッドで明らかに剛性上がってるけど捻じれ方向にはまだ剛性感が足りない感じがする

原因は土台のH型にあると思う
赤い部分に20x20の角材渡してやれば随分良くなる気がする
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 23:57:27.53ID:CDDJdTkA
あとこのタイロッドは2400円くらいだったので
下手にDIYするより既製品買った方が良いと思う

ロッドもL型の金具もアルミでLの金具は6mmも厚みがあるかなりしっかりしたものだった
それでネジ類はステンレスが付属してた
3Dプリントした部品に寸切りを組み合わせても合成が足りずに形だけのファッションにしかなら無い気がする
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 07:24:24.41ID:AGEDtlhB
蓋の裏にアセトン 染み込ませたキッチンペーパーとかを磁石なんかで固定してやればファンなんかなくてもツルツルよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 14:48:26.12ID:HC0NaZTM
振動対策で剛性上げるのもいいけどステッパーのドライバ変えた方が音も静かになって良く無いか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 02:15:21.62ID:TVQX6IwJ
タイロッドと静音ファンカバーが干渉するから仕方なくカバーを0から設計したついでにタイロッドの感想

https://i.imgur.com/Fj7pChm.jpg
https://i.imgur.com/fpR7cU6.jpg
https://i.imgur.com/q8Ga54j.jpg
https://i.imgur.com/Mj2lLai.jpg

タイロッドでガチガチに剛性上がった事が地響きとして体感できてビックリした
今までは支柱がしなって良くも悪くも振動を吸収していたのが
モロにテーブルを通して床に伝わり部屋全体が振動するようになった
これはテーブルの脚にクッションを付けて対応予定

今まではジャイロイドの大きな激しい揺れやフィレットやブリッジ部分でグゴーーーッと細く高速なベッドの動きで
上に付けているフィラメントが大きく揺れていたけど
タイロッドを付けたらフィラメントがほとんど揺れなくなった
こんなにも違う物なのかとただただ驚いた

背の低い物の印刷はタイロッド無くても良いけど
Zが高くなれば高くなる程支柱のしなりによる揺れ幅が大きくなるのでタイロッドの違いが大きく出てくると思われる


あと、手前味噌ながら静音ファンカバーは以前使っていたダウンロードした物より静音化できて良かった
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 03:16:51.44ID:KdxWTs2P
>>252
静かなファンカバーはいいけど、流量が極端に減るような形状だね
電源寿命と静音がトレードオフかな?

タイロットと同じところまで厚さを増やすのが効果的だけど
大径ファンへの交換が一番良さそう
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 11:46:52.75ID:TVQX6IwJ
>>253
静音化には申し分なかったけど結局出口を絞ってるのが気になって設計しなおしたwww
絞らずに真っ直ぐにして経路を1つ増やして開口の高さも2mmだけ広くしたよ

開口部が広くなって音が大きくなると困るのでファンの中心部分に音を乱反射させる為のギザギザ付けてみた

https://i.imgur.com/kqQ7xuE.jpg
https://i.imgur.com/eMmtDIc.jpg
https://i.imgur.com/R9KZm48.jpg
https://i.imgur.com/y7QZdld.jpg
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 11:57:55.05ID:ciTc27gh
電源のファンより下部のSDカード刺すところのファンの音の方が気になる
何か対策してる人いる?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:01:38.16ID:TVQX6IwJ
中に反射+整流の仕切り付けてるけど
仕切りじゃなくてかなり荒い荒いジャイロイドにしたら空気も抜けて音も反射しまくって最高なんじゃないかと閃いた

これ上手く行ったら大発明じゃなかろうかwww
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:11:54.20ID:DHbf1YS/
>>254
自分がリビルドするなら風切音が気になるから吸気口のフィンを完全に無くしてノズルを出来るだけ長くして、インフェル100%壁を5mmくらいにして素材はTPUにする
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:33:49.10ID:bK/09g2z
>>254
その2mmは、流量が旧作の倍になるぐらい効いてると思う

カバーを付けて流量が減ったから静かになったのか
カバー形状が音を遮断しているか
そこを考えてはいけない
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 14:43:59.35ID:oo/ENTmA
自分は音よりゴミが入るのが嫌だったから外人さんが上げてるファンガードをねじ止めできるようにした台座を作ってそれとファンガードに100均のフィルター噛ませるだけにした
ヘッド上部の冷却用とマテリアル冷却用の奴にたまに出るクモの巣状の糸引き入っていくんだよな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 16:53:46.90ID:TVQX6IwJ
新型ファンカバー出来た

https://i.imgur.com/hjbu9Ky.jpg
https://i.imgur.com/xeHTh1l.jpg
https://i.imgur.com/ibSKFSL.jpg
https://i.imgur.com/6js7fhX.jpg

ファンの風が直接当たらない斜め正面の15cmで測定
最初10秒 カバー無し
後半10秒 カバー有り(手で仮付)
約5bB下がって電源ファンの音はほぼ聞こえなくなった
風量も旧型よりかなりアップしてファンの周波数にもさほど変化が無いので排圧はほとんど掛かってない様子で申し分無し
https://i.imgur.com/KK1na48.jpg

真ん中のギザギザが良い仕事してると思う
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 20:59:30.60ID:lJwM0CQH
>>262
こーいうのは楽しんだもの勝ち、ということで
あんたが勝者だ

ファンからどういう向きにどれぐらいの勢いで風が出ているかを見るのは
割り箸に細いヒモつけて観察どうぞ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:11:46.94ID:4XWNMyUr
ANSYSっしょ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 14:13:43.91ID:rJKWZt3q
>>271
一番目の画像の向きのままサポート有りで印刷してます
裏返せばサポート無しでも印刷出来るけどガラスベッドのテクスチャ模様付いてしまうのが嫌なので
かと言ってガラスを裏返すとガラス面だけピッカピカになってしまうのも嫌で。

船の底は初期レイヤーのフローを95%に下げれば改善しますよ

>>273
出来ます
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:27.97ID:xGT+2gVS
あれ刺さらんよな、自分も真っ先に軸回すノブつけたわ、あと整備用にZ軸強制回転用も
Ender3 v2には標準で付いてくるからそういうことなんだろうけど
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 15:47:57.61ID:jTlq3fxL
プラットフォーム全体の大きいものは印刷したいんだけど、縁が結構ギザギザのものだからか形が上手く取れてない
多分水平が上手くとれてないんだと思うんだけどなんかうまい方法ない?
真ん中は取れてるんだけどトータルだと少しズレてるみたい
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 18:13:10.15ID:Tb8FGteS
>>280
偏心ナットの調整した?
買ってすぐのままでもある程度綺麗に印刷できるけど、一度全部のプーリーの付いてる偏心ナットの調整したほうがいいよ
ender3 偏心ナットで検索すれば適当なブログ見つかるだろうからその辺参考に
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 18:31:29.79ID:eG2+d8zR
とりあえず結論を書いておくと
ベッドに歪みがあるなら純正のガラスベッドは必須 これが有るのと無いのでは大違いで
今までの苦労は一体何だったんだよ・・・って位良い物だから

ベッドレベルは0.12〜0.15(普通のコピー用紙は0.08mmしか無いので紙1枚だと表面が荒れる)
※剥がれやすい物は0.12で設置面積の大きい剥がれにくい物は0.15mm

PLAならベッド45〜50℃ PETGならベッド65〜70℃
※浮きやすい形なら5℃上げる感じ

PLAでもベッドは必ず加熱する
※反り防止と加熱無しで面積の広い物を印刷するとガラスベッドから剥がれなくなる


妥協案としてはベッドの調整ネジ4ヶ所の真上でレベルを出して中心は無視
CURAで一層目だけノズル温度を10度高くする
どうしてもだめなら一層目だけ厚くする
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:16:18.12ID:N1FB/NWx
ベッドレベリングが問題なら、bltouch導入が一番だと思う
自分はbltouch cloneだけど、値段は1000円ちょっとで全く問題なく使えている
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:25:48.97ID:IiP8pFg0
>>281
ガラスベッド使ってるんですよね。ノズルはもともと付いてたやつなんでサイズがわからない。。。
3Xで元々付いてるやつと言えばわかってとらえますかね?予備で5個くらい色んなサイズも付いてました。
今紙1枚でやってたんですが、もう1枚挟んだ方がいいですね

>>282
調べたことなかったんで調べてみます

>>284
オートレベリングができるんですか?紙挟まなくていいなら導入したいです
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 11:18:33.28ID:5zfiN642
純正のテクスチャーついてるやつはわからんけど
窓ガラスとかのガラスの製造工程調べると結構面白いな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 12:08:00.60ID:avWYTQBZ
>>289
アレひっくり返して使うとテクスチャーの模様がつかずツルツル
ただし失敗したくなかったらノリ必要だけどw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 16:08:38.87ID:k2JMV7Qo
磁気ビルドシートのproはオートレベリング無いと辛いかもしれないけど
その他機種ならガラスベッドで解決するよ

もちろん組立て精度が高いと言う前提で
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:06:11.01ID:B5caGyiQ
以前Adventure3に加えてender3を買ったものです。
問題なく組み立てができ、テストプリントもできました。
が、いざAdventure3で印刷していたものをcuraで設定し印刷するとラフトまでは上手く書いてくれるのですが、次の印刷が上手く型どってくれません。ラフトと印刷物の距離を0.4にしているのが原因でしょうか?
0.3だと上手く印刷できたのですが剥がれにくいため数値を上げています。何か解決方法あれば教えて頂きたいです。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:07:41.58ID:B5caGyiQ
書き方が分かりにくいですね。
最終的にそれっぽいものはできるのですが、ラフトの印刷が終わった直後の1層目が綺麗に定着していないという現象です。Adventure3では問題なかったのですが。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:20:25.08ID:k2JMV7Qo
この機種はベッドレベル0.18mmが最大クリアランスです
それを超えるとほぼ定着しません
※cura初期設定、0.4mmノズルの場合

ラフトは殆どの場合必要ないのでスカートをおすすめします
ラフトは足で立っている人物等、極端にベッドへの接地面積の少ない造形で使うと良いと思います
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:22:36.11ID:k2JMV7Qo
ラフトが剥がれにくいのを解決する場合はcuraでラフトと造形物の距離を少し開くと解決します


ちなみに本スレで同機種をお勧めすると書いたのは私です
こうなると思ってた・・・
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:18:05.87ID:9g6OpA6Y
>>296
スカートでいいんですね、それは知りませんでした。
ラフト自体はベッドに定着しているんですが、ラフトとものの距離を開けすぎていたみたいです。もう少し微調整頑張ってみます。
ありがとうございます。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:19:05.39ID:9g6OpA6Y
>>298
そこそこ綺麗にはできたんですが、ラフトからものが剥がれにくく困っていました。
剥がれやすくすると今度は造形が汚くなり
という流れです。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:31:45.05ID:6XZHp+nB
proだからベッドが歪んでるのかもしれない
ベッドが膨らんでる部分のラフトが強固になってるのじゃないかな

自分もproのラフトとエレファントフットで凄く苦労した

ラフト使うなら一層目からファン回したらどうかな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:44:32.29ID:4KE69QHl
ねずこの人にも同じアドバイスしたけどかなりエレファントフットになってない?
おれender3 pro10台組んだけど個体差あっていまいちな個体はエレファントフットとかなかなかひどいのよね
cura初期設定のラフトで剥がれにくいどころか癒着するなら完全にはずれ個体だと思う
エレファントフットとか癒着を改善させるために組むときのコツみたいなのがあるんだけど、的はずれなアドバイスで余計な手間かけさせるなって言われたんでやり方は書かんけど
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:15:14.82ID:mPTBcl07
ラフトは最終手段だと思ってる。時間かかるし接地面汚いし。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 16:22:11.83ID:6XZHp+nB
フィラメントの引き抜きに最適な温度探ってた
印刷後に冷えてきたタイミングで
PLA 140℃前後
PETG 160℃前後
この位で糸もなくごっそり抜けた
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:11:50.41ID:d81aB9yh
ラフトはあんまり必要ないんですね。Adventure3だと基本設定がラフトだったのでスタンダードなのかと思っていました。ありがとうございます。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 00:44:29.19ID:06oe/PD+
adventurer3はレベリング放棄したラフト印刷前提の割り切った設計思想だからね
中央一点のZオフセットしか決めらんねンだわあの機種
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 15:26:09.02ID:Gnjid6n8
>>186がのフィラメント溶接治具が届いた

もうコレ無しでは考えられない程簡単に溶接できた
もうね百発百中

使い方は両端からフィラメントいれてライターで溶かして接合して固まる前にすぐさま接合部を穴にスライドさせて整形し固める

余分な部分を切って終わり
接合部の整形が治具で綺麗になるのが大きい

普通にやると接合部にダマが出来てしまって弱い接合部で整形する必要があったから整形時に折れて失敗がよくあった
この治具ならそうならない

おすすめ!
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 16:41:42.77ID:NX7i0PmX
このフィラメント溶接は、フィラメントが折れたときとかに有用かと思うけど、折れることもあまり多くはないし
フィラメント最後まで使い切るぜっていうのが主な目的になるのかしら?
そうするとPLA、ABSなどの異種間の溶接は可能?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 17:04:37.36ID:C99eDGHP
plaとabsつながったところでプリンタがそこに合わせて温度調節できるかみたいな難しさあってそこまでして得られるメリットは何もない
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:46:39.38ID:Gnjid6n8
>>313
フィラメントの残りが少なくて印刷できるか不安な時に繋ぐ為
異種は繋いでも折れやすいらしい
異種を繋ぐ意味もないと思うけど
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 21:32:09.07ID:Q0FGbzht
>>302
X軸の調整ということでしたっけ。
話が途中で終わってしまって、X軸がどう関係するのか不思議だったのですが、
もしよければ教えていただけないでしょうか。
こちらのスレであれば文句を言ってくる人もいないのではと思いますが。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 10:04:47.73ID:YnTUreZ8
付いてきた無名のSDカードをラズパイでオクトクリッパー使ってたらぶっ壊れた
設定全部飛んでもた
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:43:25.42ID:RWI/qS+S
そう言えば本スレで何度も見かけた過った調整を書いておく

Z軸の右側の支柱に付いてる右側の内側の偏芯ナットはローラーをキツくしては絶対いけない
内側のローラーをちょい強めに回すと空回りする程度にゆるく締めるのが正解

殆どの人が過った情報とか何となく強いほうが良いと勘違いして強く締めすぎてると思う

Zスクリューをモーターの1ステップ分だけ上下させて右側のローラーと左側のローラーがしっかり同じだけ動いてなければならない

ローラーを強く締めると右側の抵抗が大き過ぎて右側が遅れて動くというか
左側2ステップ回しても右側動かなかったりする
その結果Yレールが右下がりで傾いた状態になってノズルが造形物引っ掻いてゴリゴリノズル削るし綺麗に仕上がらないから気をつけてね

本スレでは全否定してしつこいヤバいのが数人居るからここまで書かなかった


Yレールのローラーはやや強めに力を入れると空回りする辺りからほんのちょいだけ強くして手で空回りしない程度


>>262を綺麗と褒めてくれて逆にビックリしてて
どうして褒められるのかなと考えたら多分みんなコレでハマってるのだと思う

「締め過ぎ」と「緩み過ぎ」では断然締め過ぎの方が悪影響出るから気をつけてね
極端に言うと、締め過ぎる位なら右側の内側のローラーは緩め過ぎて浮いてる方が何十倍もマシです
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:49:27.64ID:RWI/qS+S
>>323
中段の訂正

誤 その結果Yレールが右下がりで傾いた状態になって

正 その結果「X」レールが右下がりで傾いた状態になって
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 03:20:01.89ID:J+nWQySr
>>323
>Z軸の右側の支柱に付いてる右側の内側の偏芯ナットはローラーをキツくしては絶対いけない
>内側のローラーをちょい強めに回すと空回りする程度にゆるく締めるのが正解
↑どの部分の話してるのかよくわからん
写真で説明してくれないか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 03:23:23.26ID:L+du8pJV
Ender3シリーズのZ軸の1ステップは0.04mm
2ステップで0.08mm (紙1枚分)
3ステップで0.12mm

スクリュー回して確認してみると良いよ
ちょっと固めにするだけで目視で傾くのがわかるから

なかなかベッドレベルが決まらない原因はローラーの締めすぎが原因

手で回せばわかるけど1ステップはかなり大きい
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 03:40:16.62ID:L+du8pJV
左支柱は手で捻っても空回ししないように右支柱よりは強くしなきゃいけない

かと言って強過ぎてももちろん駄目だから
左支柱の偏芯ナットを緩めてから手でローラーをスリップする所から締め始めて
スリップが完全に止まったところから15度程度(時計で言うと5分の角度だけ)締めておけばオッケー
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:01:33.65ID:wUQMk5jR
レイヤーの高さを0.04mmの倍数以外にしたいときはステップがレイヤー毎に変わったりするのかな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:18:23.50ID:L+du8pJV
>>333
嵌め合いとかがある設計をする時はステップ考えて作ってる
ステップを無視した場合はスライサーが数段毎に端数の調整してくれるけど顕微鏡レベルで実物もその部分がガタついてる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:20:24.39ID:L+du8pJV
ステップとスライサーの関連についてはYouTubeのCHEP氏の「マジックナンバー」的なタイトルの動画で説明してた
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 07:03:22.87ID:/oiNwQoQ
既出かも知れないけどプリント後、octprint経由でリレーを使いシャットダウンしてたけどリレーモジュールってあるのをさっき知った…
ファームの書き換えがチョット面倒くさいけど、自動でシャットダウンしてくれるのは助かる
しかもノズル温度を下げてからシャットダウンとか正に求めていた機能
BigtreetechやMKSとか各社が出しているみたいだからMB変えている人にはお勧めしたいモジュール
https://i.imgur.com/DbfY7fg.jpg
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 16:23:30.79ID:ZCWn0kNK
えーと、これってどうにもならない状況なのだろうか?
状態はEnder 3 V2 で bltouch を付けて
オートレベリング化しようとBLTouchを接続。
起動時に2回ペコペコ動きLED点灯状態なので接続は間違いないと思う。

そしてファームウェアをbltouch対応の
V4.2.2-Ender-3 V2-32bit Mainboard-Marlin-2.0.1-V1.3.1-BLTouch.bin
にしようとしたんだが、失敗したらしくスクリーンが表示されなくなってしまった。

ファンとかは回り、スクリーンはバックライトは点灯状態。
しかし表示はされない。

もしかして、メインボード交換しかない?
買ってまだ1月なのでつらい。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 16:54:03.82ID:ysY6n18T
PETGフィラメントを買ってみたのですが、ベッドに定着しづらくて困っています。
純正のガラスベッドを使っているのですが、食いつきが非常に悪くて、
ちょっと触っただけで剥がれてしまう状態です。PLAでは問題ないのですが。
PETGだとスティックのりなど定着を良くするものが必須なのでしょうか。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 17:05:13.95ID:K9SpnxJF
>>339
とりあえず、そのファイルの一つ下にある
Ender-3 V2_32bit_ 2.0.1V Latest Firmware_0814.rar
2020/8/14付け
を展開して、
.binファイルとDWIN_SETフォルダの両方がそろったSDカードでかきかえしてみたらどうかな
あとbinファイルは同じファイル名だと無反応になるので、ファイル名は変えること
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 18:16:41.64ID:ZCWn0kNK
>>342

ありがとう!!
無事起動しましt。

342の言ったとおりに、そのまま展開してファイル名を変えてから
マザー側のSDポートに入れて起動したら10秒ぐらいで起動しました。

先人の知恵をありがとうございました。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 23:59:13.16ID:r7td54Xb
アリエクスプレスで3 PRO Xが$201で売られていたので買いました。
v2と迷いましたが安さを優先しました。
初3dプリンターなので楽しみです。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:47:25.48ID:VKhkilB0
>>340
俺はケープを厚塗りして、定着が素晴らしく良くなったよ。
スティックのりもいいけど、底面が汚らしくなるから・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 18:46:38.64ID:TlXpkhnA
>>340
ツルツルガラスの場合はヒートベッド80℃、これ本当にあると便利
俺はスティック糊派なので、塗り塗りしてる
これが、ガラス屋に寸法指定で切ってもらった窓ガラス用の板
Snapmaker A250の場合は何もしなくてもおk
ザラザラの曲がる板がマグネットで付くんだけど、ファーストレイヤーだけ張り付いたら爪で剥がせない程に定着する
剥がせなかったファーストレイヤーの汚れ的なのは次の印刷物にくっついてくる
同じ色なら気にならないのでおk
ベッドの材料で雲泥の差があったよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 18:49:24.56ID:TlXpkhnA
>>348
一回印刷した所は二度目はほぼ使えない
のでスティック糊は水拭きして汚れを取り除きもう一回塗るのがベスト
1-2分の作業をちゃんとやると、結果は大違いだよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:40:27.58ID:toPi5PtX
>>340
ベッドサーフェスに手の油がついてしまってるのでアルコールを買ってマイクロファイバーの布で拭けば元の状態に戻ると思いますよ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:14:31.40ID:8O7G+OCg
みなさん、ありがとうございます。

>>346
やっぱりケミカルですか。ケープ買って試してみます。

>>347
ベッドは80℃まで上げてBrimも付けてトライしてみたのですが、船を7割ぐらい印刷したところで
剥がれてキャビンになるはずのところはもじゃもじゃになってしまいました。
最初、PETGはベッドの温度を上げなくても使えると聞いて、それは便利と思って買ってみたのですが、
あまりに食いつきが悪いので温度を上げたり1stレイヤの吐出量を変えたりしてみたのですがイマイチで。

>>349
シワなしピットも買って試してみます。
ガラスはCreality純正のガラスのテクスチャ側の面を使っています。
Ender-3 Proなので、ざらざらのマグネットシートが付いてきたのですが、耐熱性があまりないという
話もあり今は使っていません。
PEIを貼ったスチールマグネットシートもあるようなので試してみようかな。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:53:44.95ID:RntLyp3s
確かに手や指の油も定着不良になるよ
アルコール入りの除菌ウエットティッシュで拭けば
かなり綺麗になる
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 21:30:58.05ID:3VBWzfwI
Ender3V2持ち、自分の経験
PLA 何でもいい
PGET、ABS
ベッドの定着面きれいにする ・・・ 自分はそれだけでは無理と感じた
ガラスベッドのテクスチャー面にシワなしピット ・・・ 現在の自分の標準
ガラスベッドのつるつる面にシワなしピット ・・・ 上より弱く、うまくいくときもあり、いかない時もあり形状による
加えてABSの場合 ・・・ エンクロージャー超重要
あとシワなしピットはベッドを80度とかに温度上げると滑るように塗れるよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:54:35.02ID:48AQbF+0
普段からノリ使って、メンテはビルドプレートに霧吹きで水掛けてスポンジでノリを伸ばして終わり
ノリじゃない汚れが出てきたら石鹸で洗ってる
アルコール有るなら良いけど
無いからと無理に買う必要は無いよ
0358sage
垢版 |
2020/11/03(火) 14:24:15.81ID:2BtbrETK
PETGはラフト必須と諦めていたけど、成功例があるみたいなので、スティック糊をダイソーからシワなしPITに、一層目を厚目、ベッド80度、速度ゆっくりにしたら、定着する様になった。サンクス
0360340
垢版 |
2020/11/03(火) 18:00:45.81ID:/Vfx8jAh
純正ガラスベッドをアルコールでクリーニングしてみました。
黒くテカっていたコーティング表面が白っぽくなり、艶もなくなりました。(メタノール、エタノールいずれも同じく)
ぐぐったら海外でも同じようなことを言っている人がいたので、分かった上でやったほうが良さそうです。
とりあえず綺麗にはなったので造船中です。17%の時点でBrimが内側から剥がれてきてて嫌な予感。
ピットとケープも買ってきたので後で試してみます。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:36:12.91ID:ZE3S4cqT
ケープ以外にミッチャクロンも試してるけど、同条件での比較ができてない。
ケープはミッチャクロンと違って水で落ちるから、風呂場あたりで噴射しまくれるのがいい。
ミッチャクロンも、ぬるま湯かければねっとりした膜になって剥がれるけど。
0366340
垢版 |
2020/11/04(水) 19:51:27.97ID:+s+6xiXm
結果報告です。みなさんありがとうございました。当面はケープで行ってみたいとおもいます。

アルコール清掃のみ:全面が浮いた感じだったけれど造船は完遂。
が、終了直後に触っただけでベッドから取れてしまった。前より良くはなった。汚れが取れたためか、
つや消しになった分細かいテクスチャーができて食いつきが良くなったのかは今となっては不明。
しわなしPIT:底面の前後が若干浮きぎみになりつつも完遂。
底面は完全にフラットではないけれど許容範囲内。ベッドの温度をあげたらヌルヌル塗れました。
ケープ同様に少なめの方がいいと思われるので、量を調整すればより良くなるかも。
ケープ3D:造船完遂。Brimも含め底面が浮く気配なし。定着はベスト。
吹き付けすぎると逆に定着が悪くなる(最初剥がれた)ので、軽く吹く程度がよい。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 08:28:28.31ID:z8jMnCo7
ender3 v2 で質問なのです。

ペットの水平だしの時に、四隅のネジを最大迄締めてから少し緩める方法が緩み難くて良いと聞いて実践しました。

しかし、ender3 v2 だと左奥にケーブルコネクタを支えている部品があり、最大まで締めれません。
その為、残りの隅と締め具合が変わって水平が出せないのですが、ender3 v2 だと使えない方法なのでしょうか?

現状は、途中まで締めて水平を出してます。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 08:44:02.31ID:JdcWtC3i
>>369
コネクタの無い3ヶ所にケーブルコネクタと同じぐらいの厚さのワッシャーを3Dプリントして追加してあげれば同じになります。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 14:28:23.51ID:uHSbO3Cz
気になるのであればスプリングの代わりにシリコンチューブの4個セットで一個だけちょっと短めのやつとか売ってるよ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 17:23:59.74ID:z8jMnCo7
>>373

コネクタの部品がスプリングより少し短いカバーの様に覆ってる構造なので、スプリングを切っちゃうと届かなくなっちゃいます。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:29:01.72ID:cDwftS5E
>>369
Ender-3だと左奥だけ構造が違うので出来ない
でもね、そんなこと気にせず水平が出てればOk
気にし出すとキリがない
バネを排除したアルミやゴム製のソリッドカプラーも売られてるけど、他にやることが山ほどあるよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 06:40:19.29ID:/FZa/hFH
スプリングのテンションを合わせたければ、同じ厚みのワッシャーを挟めば解決できる
それより大事なのはヘッドの動きに対して水平が出ているかだと思うよ
OctprintのBed Leveler Visualizerとか使うとベットの傾きや歪みを目視出来るから興味があるならお試しを
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 07:39:33.78ID:BzJmH+C2
>>376 >>378

助言ありがとうございます。

左奥をコネクタに干渉しない程度に出来るだけ締めて、他をそれに合わせ水平を取ったらいい感じに水平とれました。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 09:05:22.27ID:awQO8KTB
先日購入したEnder3-Proで4.2.2のボードが付いていました。
BLTouchを動かす為にファームウェアをダウンロードしようと思ったのですが

V4.2.2-Ender-3 Pro-32bit Mainboard-Marlin2.0.1-V1.3.1- BLTouch
Ender-3 Pro- 4.2.2-Marlin2.0.1 ? V1.1.2 ? BLTouch
Ender-3 Pro_4.2.2_32bit_Marlin2.0.1-V1.0.1_BL Touch.TMC2208

どれをダウンロードすれば良いですか?
TCM2208の有無はボードを見れば判りますか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 09:43:01.75ID:/owbSeee
延長ケーブルの配線に注意が必要ですがBLTouch用ポートにつないで自分でMarlin2.0.Xコンパイルして使ったほうが
何かと変更がきくので楽しいですよ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 10:04:53.93ID:8FLrf6ai
0.6を使いだしたら、印刷の速さにもう、0.4には戻れない。
どうせ、ちょっとした構造パーツだからディテールなんかこだわらないし。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 10:12:32.14ID:uvuuvs+7
>>385
その3つだと上に行くほど、バージョンが上がっているだけだと思うので、一番上で良いと思うよ
v4.2.2の32bitボードは、TMC2208が搭載されています
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 11:05:00.27ID:/owbSeee
Clearity製のBLtouchキットはEnder 3でも使えるようにディスプレイ用のピンとZ Stop用ピンを使うように
延長ケーブルができています。4.2.2についているBLtouch用のピンとは互換性が無いので注意してください。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 14:24:54.52ID:awQO8KTB
>>390
ありがとうございます。
CrearityのファームウェアとBLTouchキットでディスプレイ用ピン&Z用ピンで動かし
感じが掴めたらコンパイルしてBLTouch用ピンで動かせるか挑戦してみますね!
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 15:28:51.13ID:oXMLayiI
>>393
BLtouch用Pin使っても出来るしZ Stop用Pin使っても出来る。Firmwearをコンパイルするとき一箇所コメント外すかどうかの違い。
問題はCrealityのキット付属のケーブルGNDと5Vの配置が逆になってること。コネクタのPinを抜いて正常にすればBLtouch用コネクタも使えるよ
0396393
垢版 |
2020/11/11(水) 18:02:13.54ID:uvuuvs+7
>>395
ごめん、自分が無知だった
>>394のビデオでCREALITY公式はZ stopピンの代わりに、BLTOUCHピンを刺すようになってるから、Creality公式のファームは
Z stop pinをつかうmarlinの設定でコンパイルされたものなんだね
自分はEnder3 V2で、5pinが横に並んだプローブピンポートを使って、かつ3d smithのファームだったので気づかなかった
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 00:34:40.15ID:mBqw25/0
>>391
ノズル径は0.3以下にしないと文字に隙間できるよ。あと印刷速度も落とした方が良い、縁に隙間が出来やすくなるから。0.4以上は細かい文字の印刷はできないと思った方がいい
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 03:59:50.61ID:qeb5ec8J
油壷、使っている方はいらっしゃいますか?
何か問題あるのでしょうか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 20:15:00.00ID:fvtkZkIp
音が気になってEnder-3 Proの静音ボードを検討してるんですが、今だと公式のV4.2.7が3000円ちょっとくらいであるので、それを買っとくのがいいんでしょうかね。
それともサードパーティーのにもメリットとかあるのか。

ちなみに、公式じゃないBLTouchもどきをよそで買って取り付ける予定です。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:05:13.58ID:T0q2zd/c
>>406
V4.2.7買うなら個人的な意見だけとender 3に特化したSKR Mini E3 V1.2か+1000円くらいでV2.0が良いと思う
BLtouchのみの拡張ならV4.2.7で良いかと思うけど、将来的に更に拡張したいと思ったらサードパーティの方がやりやすいと思う
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:33:14.71ID:MUY8mS5X
CREALITY Wi-Fi BOX付けてみたけど
これマジで使い道に困る機械だった

CREALITYのCLOUDに上がってるモデルしか印刷できない
自前のモデルはPCからSTLをスマホに移してアプリでクラウドにアップロードして
それをWi-Fi BOXにダウンロードさせて印刷するしかない

PCから無線LANでWi-Fi BOXにSTLやGCODEを転送して印刷は出来ないのかな?
そうじゃなきゃ使い道無さすぎwww
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 01:01:17.61ID:7RShtgjM
>>409
ラズパイじゃないと話にならんね
同じように使えるのかと思ってたら本当にクラウド専用だった
ちなみにウェブカメラ対応を謳ってるけど今現在は未対応で将来的に対応するらしい
未完成過ぎて話にならなかった
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:52:31.73ID:wuiGgbXE
>>407
ありがとう。調べてみたけど機能が多くて良さそうですね。
どうせ買うなら新しいV2にしようと思います。ちょうどアリエクの明日からのブラックフライデーのセールで$28切るみたいなので。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:59:47.71ID:wuiGgbXE
>>412
Arduinoの開発環境はあって経験もあるので、コンパイルは問題ありません。公式でなくSKR Mini E3を買うことにします。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 22:44:32.50ID:zEy8k+n5
TWOTREESのSKR E3 DIPとKUNGROONのTMC2225 4個セットの組み合わせで2000円
ドライバ別体のほうが故障時の買い直しも安く済む
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 13:22:17.87ID:vMhj8+FY
ベッドをアルコールで拭くという人がいるけど、アルコール使うと余計に定着が悪くなりませんか?
なんか表面のザラザラがなだらかになってる気がするよ。
溶かしてるんじゃないかな。
交換後はアルコールを使わないようにしてる。
水ぶきでごしごしするとレベルがぐちゃぐちゃになるんだけどね。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 20:24:15.42ID:vMhj8+FY
>>418
ガラスベッドってのが実物見ないとよくわかんないですけど、Ender3のとはまた別なんですかね?
黒くて細かいザラザラのやつですよね?
v2のが単体で売ってるなら買ってみようかな。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 10:02:03.88ID:Dl65OWpk
amazonのクーポンが出てるので、3Xか3PROのどちらかを購入したいと思います
初めての3Dプリンター購入なのですが、どっちがいいんでしょうか?
強化電源とY軸が改善に価格差ほどの意味があるのか気になっています
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 12:08:02.15ID:Gm6uQ4xf
>>421
Y軸の差はローラーの調整で何とかなるけど、電源に関しては長時間動かすんだしproの方が信頼出来る
あとはクーポン使うとそんなに価格差がないのでproかな

個人的な意見だけど後から改造するなら手間暇考えると+3万でCR-6SEをお勧めするよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 19:55:45.06ID:Dl65OWpk
お二人ご意見ありがとうございます!
なかなか判断難しいんですね
そして悩んでる間にセールが終わって値段があがってしまった…
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 22:20:26.32ID:XnGvyzyy
Ender3+SKR Mini E3 V1.2 の 2.0.7.2 なんですけど
最近、印刷終了後の戻りの最後に X が戻り終わるときに、ガガガガガガって鳴って終わるんです。
いつから鳴り出したのかは定かではないですが、たぶんここ1か月ぐらいです。
どの辺を疑ったらよいのかわかりますか?
ファームウェア的な問題なんでしょうかね。
ベルトテンショナーも交換したんですけど、もう3か月ぐらい前なので関係ないような気がします。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 00:25:15.51ID:pQrLl0Y2
>>426 >>427
ありがとうございます。
そして、すんません、XじゃなくてYが原因みたいでした。
今、終わるところを凝視してました。
Yのテンショナーを先月交換したのですがこれの付け根付近が長すぎて、
Y側のローラーとぶつかってるっぽいです。
これって、Curaの終了時のgcodeをいじって回避できそうな気がします。
G1 X5 Y5 F3000 ;Wipe out って書いてあるので
ここを Y10 とかにすればよいかも?試してみます。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 23:44:46.49ID:pQrLl0Y2
>>429
リミットスイッチ側じゃなくて、手前側があたってるんですが、
リミットスイッチを下げれば全体が後ろにオフセットされるってことですかね。
10mmぐらい余裕がありそうです。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 21:03:59.23ID:xBj6xsnr
エクストルーダーについて教えてください。
ファンが二つついてます。
片方はノズル直下の樹脂の冷却だと思います。
もうひとつはホットエンド全体を冷やしてるように見えるのですが
これはなぜでしょう?
自分で温めておいて、ファンで冷やしてるように見えるのですけど。
このファンがないとどうなるんでしょうか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:02:57.99ID:BKIC0w/A
セクシーサイボーグお姉さんの動画で、Ender-3を買うとすぐmodとかなるけど、人によって最適な改造点は異なるから、まずはオリジナルで100時間使ってみて、それで不満な点を解決するmodを検討するべきと言ってるのを見た。
なるほどいいこと言うなと思った。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:07:34.78ID:BKIC0w/A
>>436
200℃を超えるようなノズルの熱が上というかそれ以外の部分に伝わっていかないように、ヒートシンクが付いてる。ノズルの上の赤い部分。
手前のファンはこのヒートシンクに当ててる。
ヒートシンクがないと、カバーから何からとんでもない温度になり危険。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 05:54:38.31ID:aLzyU837
PLAとか60度程度で変形しだすのでPTFPチュー内で変形すると詰まり(ヒートクリープ)の原因となる。これを避けるために
ホットエンドにはフィンがついていてそれに対して空気を送って冷却してやらないといけない。必要な風量はシュラウド
やフィンの形状によっても変わるので一概には言えない。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 06:05:53.22ID:aLzyU837
オールメタルホットエンドをアップグレードのように宣伝してることがあるけど、250度以上が必要なフィラメント
を使う以外はヒートクリープを起こしやすくするだけでPTFEチューブのほうが粘性抵抗も低く扱い易い。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:36:23.05ID:enoWwqCQ
すみません、詳しい方教えてください。
うちのEnder3はノズルのファンがうまく制御されてなくて回りっぱなしなんです。
どこぞの記事ではボードのファンとノズルのファンは制御が同じなのだとか。
Flowを0%にしたら、ボードのファンが止まりましたがノズルのファンは回ってます。
半年ぐらい前にSKR miniに交換したんですが、やっぱそのときの作業ミスなんでしょうか。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 23:39:50.07ID:528794jw
ボード交換時に、ボード用のファンの電源を、常時通電のところにつなぎ変えるべきだったね。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 00:16:17.80ID:33+zC0Oy
>>446
ご指摘の通りでございました。
ありがとうございます!
その後、動作確認したら30%までならON/OFFできました。
それ以下は回しきれないみたいです。
手で回せば回りだすのですが。
勉強になりました。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 12:57:33.31ID:OJy1uNhG
いま外だから確認できんけど、まずはFAN_KICK_START...の方じゃないかな?
一旦ぶん回してから指定の回転数まで落とす。
それでダメだったら上のやつで最低回転数指定やね
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 13:46:32.24ID:6rk0Pc+W
回転数じゃなくてPWMの割合を数値化したもので実際に電圧はどれぐらいに成るかは
計ってみた方がいいですよ。FAN_MAX_PWM 127なら12Vだろうと思って12Vファン
繋いだら煙を上げてお釈迦になった。実際計ってみると14.5Vぐらいでてた。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 15:46:13.79ID:uJm3mIJ1
PWMだから24Vを0.1秒、0Vを0.1秒の繰り返しよ
これで設定値127だと思う

255だと、ずっと24Vか0Vのターン
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 20:47:51.13ID:SNmH7FMA
>>450
PWMの値をいくつに設定しても出力されるのは24Vと0Vだけで間はないから、ファンは24Vのを繋がないとダメだよ。
電圧計で14Vとか見えてるのは電圧計内で積分されてるから。オシロで見ると24Vのパルスが見える。
12VのファンをつなぎたいならDCDCコンバーターとかで12Vを作ってあげないと。海外の動画とかでよく出てくるやつとか。ああいうの。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 21:12:12.65ID:6rk0Pc+W
Configuration_adv.hにはFAN_MAX_PWMとFAN_MIN_PWMの説明で
With these options the M106 0-255 value range is scaled to a subset
to ensure that the fan has enough power to spin, or to run lower
current fans with higher current. (e.g., 5V/12V fans with 12V/24V)
Value 0 always turns off the fan.
って書いてあって12vファンが24Vで出来るようにも見えるんだけどね。
電圧でなく電流(current)って書いてあるのがうさんくさいけど。
0454sage
垢版 |
2020/12/01(火) 21:15:24.40ID:33+zC0Oy
marlineはいじれないです。試みたけどコンパイルが通らなくていじるほどの動機もなくてそれっきり。
FAN_KICK_STARTってのはよさげですね。
もっと小さな値が設定できるようになりそう。
とりあえず、FAN0とFAN1を逆につけてた身としては
ファンの制御ができるだけでも意味があります。
PETGのささくれはかなりおさまりましたよ。
ボード側のファンがうるさくなってしまいました。
(たぶん本来の姿なんですが・・・)
動作音で一番うるさいです。
吸気部分の入口のフードというかダクトを作り直してます。
前面吸気ではなくて、後方から吸うと音が小さくなりそう。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:32:05.12ID:qSij4EyW
>>453
ハード屋さんは単位にはうるさいから、ソフト屋さんが書いたコメントって感じ。
モーターが壊れるのは過電流による熱だから、電流を間欠的に流してやれば過電圧でも温度上昇は抑えられるというのは理屈としてはわかるけど、測定器なしにパラメータを決めるのはあまりオススメはしないかな。
自分は安いDCDC入れて12Vファンつなげてる。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:54:47.12ID:mjYcxpwW
DCDCの降圧コンバーターそのチップの周波数とPWM周波数によって影響を受ける場合
があるような議論があるみたいだけどね。回路は全くの素人なので判断できないけど。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 23:38:21.99ID:FLhxQD+s
SKR mini E3 v2とTFT35 V3 E3の組み合わせだけど
TFT35のFW上げたらUBLがGUIだけで設定できるようになってるね
バージョン表記は6月のものと変わらないけどこれはメジャーアップデート級でしょ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 13:21:52.40ID:IBieQ97S
Marlinのデフォだとファン制御のPWM周波数がメインチップのクロックの1/510(Configuration_adv.hによると)になるらしい。
例えばEnder 3シリーズのアップグレード版に使われるSTM32シリーズ(クロックが72MHz)だとファン制御のPWMの周波数が
141KHzになりよく降圧に使われるLM2596チップ(サンプリングクロック150KHz)ではPWMのHIGH-LOWの割合まで
サンプリングができなくてPWMのファン制御ができないらしいです。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 01:09:16.13ID:nHyczb1j
元の人が言いたいことは何となくわかった。
その人が実際やってみてうまくいかなくて考察したのか、やる前に頭で考えた話なのかわからないけど。
ちなみに150kHzというのはサンプリングじゃなくてスイッチング周波数。アナログのICなのでサンプリングはしてないです。
本来はスイッチング周波数はPWM周波数の足かせにはならない(3Dプリンターの電源やACアダプターとかも100kHz前後だったり)
実際使って問題あったとして、出力コンデンサを追加すれば解決するような気もするけど。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 01:24:21.37ID:nHyczb1j
スレチなのでこのへんで。

そういえば、Z軸の2軸化ってやってる人います?
そもそもはダイレクトドライブってどうなんだろうと思ってて、でもそうするとヘッドが重くなるから片持ちだと不安に感じるんですが、2軸化ってマイナーみたいで、情報少ないんですよね。
恩恵少ないのかな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 01:27:23.10ID:gQrpODUs
ダイレクトにした場合の速度ってcuraデフォルトは十分遅いけどそれでも駄目なほど重さの影響受けるもんなんかね?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 01:40:57.89ID:LEzv+8lR
そこまで質量で影響するならまずY軸何とかしないとな
っていうかXY個別に加速度設定できるようになってほしい
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:20:19.45ID:iZ8GeLer
>>464
Ender 3 v2とLM2596との組み合わせで旨くPWMのコントロールできなかったので調べてそんな話が載ってたので諦めたんです。
ソースのアドレス見失ったけど。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 14:33:25.85ID:83GZcsDC
最近ender3v2を購入し、
xyz cubeを落としてきて出力したのですが、
xyについては20mm前後で良かったのですが、
zについては20.2mmになってしまいます。
なんとかxyzを同程度にしたいのですがどこを調整したらいいでしょうか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 18:17:24.27ID:OS77mj6c
>>469
説明が割と大変なのでEEPROMとか、steps/mm とか M92 とか キャリブレーションとかでググってくれ、ある程度理解できたらまた来て。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:23:37.33ID:OS77mj6c
ステッピングモーターのステップ数を変更すれば良い。多分400steps/mmだと思うから、396とかに変更する。
20mmのキューブじゃ誤差が大きいからGコードでZ軸を100mm動かして、実際に動いた距離を測って調整すれば良い。

わかった??

わからなかったらキーワードを元にして勉強してくれ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:51:09.95ID:iZ8GeLer
ステップ数いじる前にZ方向はベッドレベリングで0.1〜0.2mmぐらい変わるからきつめに調整してみては?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 21:53:16.36ID:LEzv+8lR
リードネジのピッチが1%狂ってるならステップ数を変える意味あるけどそんなにずれてないし
ベッドクリアランスがスライサの設定よりもでかくても大きくなるし
縫い目の凸凹でZ軸0.1くらい平気で変わるからそういう影響を測ってるだけかもしれない
なぜ誤差が出るのか理解していないうちはZのステップ数動かすのは後回しにしたほうがいい

なぜ正確な寸法がほしいのかわからんのでなんとも言えないけど
とりあえずならスライサでスケール変えるというのが手っ取り早いと思う
Zで0.2mmの誤差は結構でかいと思うけど
機械加工だって要所以外はそのくらいの誤差許容する設計が求められるし
必要な部分以外は妥協する方向で考えたほうが幸せかも
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 23:07:42.09ID:gQrpODUs
それもっと大きなものを作っても0.2mm位の誤差なんじゃないかなぁ
うちのはそんな感じ

気にしなくて良いと思うけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 23:09:58.31ID:nHyczb1j
やっぱりZ軸デュアル化はメジャーじゃないんですね。
質量が影響するというか、左端だけで支えてる形状だと、エクストルーダー追加してヘッドが重くなった状態で、ミクロで見たらヘッドが右に行くほどX軸が重みで下がっていくんじゃないかと少し不安に思った次第です。
影響が出るほどのことはないんですかね。
デュアル化はデメリットもあるけど、趣味のものだしそのうち時間ができたら試してみようかと思います。

>>468
なるほどね。でもその人、DCDCの動作について誤って認識してるみたいだから信じないほうがいいと思いますよ。
ICがPWM等による出力側の高速の電流の変化に追従することは必須じゃないです。それは出力段のコンデンサのする仕事。出力側の急激な変化はコンデンサが吸収してくれるので、DCDCのコントローラは自分のペースで電圧を制御していればいいのです。
コンデンサの容量やタイプを用途に合わせる必要はあるけど。ファン1個ならボード上に付いてる220uFで十分では。
なおLM2596のボードで問題なく動かしている例もあるようです。(手順を事細かに書いてるから長い)
https://www.reddit.com/r/ender3/comments/f5orpd/replacing_the_partcooling_fan_with_a_noctua_pwm/
Ender-3のボードはマイナス側でPWMのスイッチングしてるから、ファンのプラス側は+12V dc, マイナス側はファンコネクタのマイナス側に繋ぐだけのはず。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 23:20:22.12ID:nHyczb1j
473に同意。象足にならない程度にベッドを近づけてみては。

切り分けの例としては、スライサーでモデルをZ方向に2倍にしてみて出力、結果40.2mmになるならベッドの初期位置の調整、
40.4mmになるならステップ数を調整、とかね。倍率上げると精度上がるけど時間かかる。お好みで。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 12:56:36.39ID:LQI9txxh
>>476
Redditの話題は話が分散して結論がよく判りませんが、元の人はボードからのPWM信号をNoctuaのPWMファン(4pin)の
PWM用の信号線に5Vに落として接続する方法を検討してるように思うのですが?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 14:23:52.53ID:JhIOERBd
>>478
ごめんこっちだった。
https://www.instructables.com/Ender-3-Silent-Fan-Replacement-Guide/
ファン速度コントロールできないって人が一人いるけど一人だけだし、結線ミスの可能性もある。ファンのマイナスをグラウンドにつないじゃったとか。

口で言ってばかりでも何なので、自分でも試してみるね。海外発送だからちょっと時間かかるけど。Amazon高い。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 09:33:13.50ID:nzMxO+a8
>>474
zだけ大きかったのでどこか調整が必要なのかなと思いまして。
とりあえず次の休みにモデルサイズ倍にしたのを出してみます。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 19:29:48.32ID:ePI8yLqM
ちょうどセールをやってるという事もあり初の3Dプリンターを買おうと思ってますがproか無印かで迷ってます
どっちおすすめですかね?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 19:21:16.68ID:2kGi5nIF
>>488
Ender3無印ですがさっそくポチってみました。
年内に届くかな。
付くかどうかもよくわかりませんが。
体感できるくらいの違いが出るといいなぁ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 10:05:35.14ID:Lm6VR5Md
TrianglelabのBMGをEnder 3 に付けるんですが、純正エクストルーダと同じ位置に付けると、ギアがZネジに干渉するようなしないような。
付属のブラケットで、向きを90°変えないとダメなんですかね。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 12:03:06.59ID:zI4ptRCy
目の前にある機械でブラケット作れば良い
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 12:21:26.63ID:vOf9ubOr
逆向けつけるならステッパーモーターの結線を変えるか、Firmware変更が必要。どうせE-STEP変える必要があるので後者でもいいと思います
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 12:27:52.14ID:Lm6VR5Md
切り欠きあるけどギリギリなのです。
諦めてブラケット使うなら付属のを使います。

逆向きは良いかもですね。コネクタの結線変えるのは何回もやってるので。
もう少し検討してみます・・
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 14:56:05.57ID:RRQh7hOo
z40mmにしたら40.5mmくらいになったのでステップ396にしたらいい感じになりました
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 07:33:02.23ID:aMOh28IA
>>494
あれ?
Trianglelabのやつってスクリューの逃げ加工されてるのでは?
余裕で付くんじゃね?
俺の逃げのない1000円の激安品だけどベースをヤスリで長穴加工して付けたよ
紙2枚分の隙間ができた
https://i.imgur.com/HEpqhby.jpg
付属のブラケットは3では無加工で使えないはず
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 10:09:18.06ID:sPoylf9/
>>501
おお・・紙2枚分ですか。
確かに、そのくらいなら余裕あります。

とりあえず付いたので、Estep調整やってます。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 23:18:36.99ID:sMtFin28
>>504
真銀の森 というサイトに詳しくのってますよ。
おれはそのまんままねしました。
SKR mini E3 v1.2の換装です。
Firmwreのコンパイルが不要なのでハードルが低いです。

Ender3はある時期のバージョンからモーターが静かになってるそうです。
モーターよりファンのほうがうるさいという人は比較的新しいモデルなのだと思います。
おれのは劇的に静かになりました。
そしてファンがうるさく感じるようになりました。
ボード内のファンが一番うるさいはずです。
ダクトをつけるだけでも変わりますが、SKR miniは省電力って書いてあるから遅いファンに変えるのもありなんじゃなかろうかと思います。
おれなんか、半年ほどノズルファンと結線まちがえてて気づいてなかったし。
これで今年の夏場を耐えたから大丈夫だよ笑
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 17:55:57.39ID:Dwqt2YQu
自分のV2も電源ファンがうるさかったので、大口径の低速ファンに交換しました。
現在は、シロッコファンが一番煩く感じるぐらいの音になりました。

温度センサーも付けましたが、みると45℃ぐらいで回り出して38℃ぐらいで安定してます。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 18:22:20.67ID:RkSHZ790
仕様的には50度以上で回りはじめ、40度以下になると止まることになってるからそんな感じかもね。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 18:32:09.88ID:RkSHZ790
電源に60mm以上のファン入れるには足をつけて浮かさないといけないんだよね。金属カバーは外して。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 23:05:46.26ID:Hr+5aN8U
>>513

微妙に動く温度違うのは、貼り付けた温度センサー位置でしょうね。

>>514

はい。
良さげなのがあったので、
被せる作りの追加の足と
電源のカバー、基盤カバーをつけました。


印刷時間が結構かかった…
最初の頃の印刷時間の大半は改良でしたね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 23:10:25.33ID:jnkSVC/l
ファンの話題で盛り上がってますね。気になっていじってみました。
どなたか教えてください。
手元にLEDの調節用に買ったPWMがあったので、Ender3のボードのファンにつけてみたんです。
付けたのはこちら。

HiLetgo&#174; 5Aミニ DC モータ PWM 速度コント ローラー 3V-35V スピード コントロール スイッチ LED 調光器 [並行輸入品]

いざ使ってみると、ダイヤルを下げてもリニアな感じの調節になりません。キューンとかいう音がするし。
95%ぐらいまで上げると、ブーンと唸るかのように勢いよく回りだします。
なので、まったく意味をなしませんでした。がっくり。
何がまずくて、どうしたらよいのでしょう?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 19:21:18.58ID:RhX7TXvR
ender3proをSDカードからのプリントすると正常にプリントされるのですが、octopi(Raspberry Pi 3 Model B+)でプリントすると、プリンターとラズパイの通信が不良(コマンドエラー?)となり、プリント途中でスパゲッティになったり、中断することが増えてしまいました。エラー表示で表示されるFAQはこれです。
ttps://community.octoprint.org/t/put-tape-on-the-5v-pin-why-and-how/13574
USB経由でラズパイの電圧低下するのを防ぐ対策も実施したが効果なし(LCD点灯は無くなった)
ttps://community.octoprint.org/t/octoprint-randomly-loses-connection-to-the-printer-with-a-serialexception/228
フェライトコアをラズパイの電源やUSBケーブルにかませてみましたが、効果はありませんでした。
URLを失念しましたが、プリンターの電源からDC-DCコンバーターでラズパイに電源を取ると直るとか、アースうんぬんという記事を見て、プリンターとラズパイ間に「一点アース」をとってみたところ、ぴたりとエラーが止まりましたのでご報告いたします。
やり方は、IV線を使って一方を丸形圧着端子でプリンターシャーシにねじ止め、もう一方をメスピン半田付けしてラズパイのGPIOのグランドに差すだけです。もしお困りの方はお試しあれ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 23:44:05.07ID:0NB5yft/
ENDER3-V2でプリント始めると、微妙に調整した時とZ軸原点がズレて近かったり遠かったり・・・

仕方ないから、z軸のオフセットを印刷開始後に入力して無事印刷が進んだから画面を戻すと、ガガガガ!と脱調。

毎回脱調して変なところでプリント続けるから、一回調整画面に入ったら元の進行状況が表示される画面に戻れないのな。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 01:23:23.30ID:3Lsdv4mC
>>516
アマゾンのレビュー見ると、ちゃんと動かないとか続出で評価イマイチの製品みたいだけど・・・
LEDの調光はできてたの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 03:26:18.39ID:FjDT5lnR
youtube見ながらやれば、初心者向け。
初心者に15cmx15cmとか小さいやつ勧めるの、止めろ、結局買い直す羽目になる
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 17:03:13.65ID:5NC1M4+S
>>529
この人の動画のテーブルの調整は結構ためになるね
X、Y、Z軸の調整をちゃんと見せてくれる動画主がいれば完璧なんだが大抵は不具合あったところしか動画にならなくて
結局複数の動画漁って調整する羽目になるんだよな、Z軸シムとか突っ込まなくても調整できるのに無駄に印刷したりしてたわ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 19:17:52.83ID:FjDT5lnR
ホイットニーは、コカイン心臓発作だが、スターウォーズのレイア姫もコカイン心臓発作。これで、何で麻薬開放を叫んでる奴居るんだ?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 13:58:45.95ID:BEy22YBb
雑に組んだ俺はZ軸のイモネジを締め忘れて半年くらいそのまま使用してた

大きいもの出すとなんかZがだんだんズレるんだよなあっていう
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 16:02:05.99ID:a6S3rwmb
>>534
組むだけなら説明書だけで小学生向けでも組めるよ
俺は一貫して公式の組み方(説明書の組み方)はダメだと言ってる
説明書の組み方をしてるだけの>>529とか見てたらガタガタに組み上がる
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 16:02:13.05ID:a0PVJ4SX
初心者の質問なんだけど
画像みたいにヒートベッド付近が太くなって、つぶができる(文字のとこ)
これは何が原因なの?

素材はABS
左は
ヒートベッド、一層目だけ95℃それ以降90℃
ノズル、235℃以降230℃

ヒートベッド、92℃→90℃
ノズル、232→230
https://i.imgur.com/tCaMya5.jpg

底の数mmだけ明らかに太くなるから
支柱入れて浮かせようかとも思うんだけど簡単な方法ある?
fusion360 とcuraを使ってる
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 16:13:14.26ID:a0PVJ4SX
>>539
手元にplaないんだよね…
これは一般的なトラブルではないのかな?
粒のやつは夏でも起きたんだけど

太くなるのについては今までこんなちいさいもの(2cmくらい)印刷してなかったから気にもならなかったんだけど
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 17:22:41.21ID:a0PVJ4SX
その説明は納得がいくものだけど
比較的反りが起きにくいであろうヒートベッド付近で
むしろ顕著に積層が乱れているのはなぜ?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 18:19:19.69ID:uuO6o5D2
高さに対しての反りの割合が積層の乱れの度合だからじゃね。ラフトでもして反らない状態で試してみれば
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 19:23:09.10ID:Mginuf2D
下の方だけ太くなる象足のことなら気にしていなければ定着していても普通にそうなる
太いところまでがソリッドでそれより上は内部に空洞があるので本来のABSの収縮率に近い縮み方していて
太いところはベッドに拘束される度合いが大きいせいで縮みが少なめでそうなるんじゃないかと思ってる
それとベッド付近温度高いのはと固まるの遅くてダレて太りやすいし
Curaだとデフォで1層目のフローがすごく多めになってたり印刷速度遅くなっていて太りやすい
以上色々複合的な理由でそうなってると思うよ
隅がビラビラ一層毎に落ち着かない感じなのは隅だけ定着せずすぐ反り始めたからだとおもう

ぶつぶつはその位置で速度が落ちるのであふれやすいからだと思うけど
下のほうが顕著なのは温度高くて流動性高いからかFAN使ってて最初のほうが回転数低い設定になってるとかかな?
強度落ちるけど温度下げると見た目はマシにはなると思う
あとリニアアドバンス導入して太さ見ながら低速時のフローが下がる設定にするといい(はず)

いずれにしてもABSクオリティ気にするんだったらまずは箱に入れるとかして保温しないとね特に冬場は
そんでスティックノリとかで定着力を上げる
で賛否あるかもしれないけど俺は理由がなければ1層目からファン全開にしてる
定着悪くなるけど全然安定してきれいになる。もちろん保温してないと最悪
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 20:53:49.29ID:yUORUQ41
>>543-544
ラフトって名前がわからなかった
ラフトの厚み指定はできないっぽいかな

>>545
象脚っていうのか
検索ワードとか分からないから単語出してくれると助かるわ
詳しい説明もありがとう
ファンスピードは0%になってたから多分使ってなかったみたい
エンクロージャーの代わりにクローゼット入れてるんだけど効果は薄そう

とりあえず
ヒートベッド60℃まで下げて
ファン20%にして
ラフト入れて
クローゼットにセラミックファンヒーター置いて
トライしてみてる

印刷はじめの直線は定着しなかったけど
本体はノリがきいて今のところちゃんと印刷できてる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 01:11:23.29ID:7hd76NuZ
ヒートベッドの温度は下げたら案の定反ったので戻した
ラフトは無いよりは良い気がする
初期レイヤーから印刷速度を統一したら
ちょっと削れば許せるくらいの出来になったのでとりあえずこれで今回は終了

エンクロージャー自作も考えてこうと思う
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 11:51:09.64ID:HcD25T3S
公式マニュアルではZの支柱をいきなり締め込んでる
Z支柱の並行と幅は物凄く大事
それ以前にYのレールも狂ってるから直さなきゃいけないし
マニュアルのやり方ではXのレールの並行も出ない
端と端で1mmでも狂っちゃいけない
ここが甘いと造形にモロに影響が出る

特にZとXは大事
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 11:59:28.39ID:HcD25T3S
組み方は構造体、レールのネジは全て緩く締めて動かせるようにして次の項目に進む
一通り仮組みが終わってから構造体、レールを並行直角を治具もしくは身の回りにある物体を駆使して家庭で出来る範囲の極限まで高精度にして締め込んでいかなければならない
Z軸の偏心ナットの都合上、完全に組み上げて調整済みの後も最後にもう一度Z支柱の再調整したほうが良い
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 12:18:34.00ID:HcD25T3S
スコヤ2つ、クランプ2〜4個、全く同じ大きさの直方体2つ(空缶でも代用可)などなど
ちゃんと組むには色んな治具が必要になる
その意味もわからないようじゃ話にならんよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 14:29:43.40ID:nVhMIuV2
最初から丁寧に組むと後日調整調整とならず快適
スコヤの代わりに110円の三角定規セットでも使える
目視よりも断然いい
Z軸立てる時にネジを少し締めた状態で三角定規を当てれば、定規とZ軸の前後のこすれ方で傾いてる方向がわかる
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:35:10.16ID:cWs4ZrpR
>>551
えー!そうなんですか。
うちのEnder3のZは多分1mmぐらいずれてますよ。
直せなくて、背の高いものを印刷しないからいいかと思って放置してました。
いい機会だから、ここみて組みなおしてみます。
スコヤとかその類の道具は揃ってるんだけど、うちには肝心の平面がないのよね。
床もテーブルも微妙に歪んでるw
ホームセンターで500mmサイズの石とかあるなら買ってみようかな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 20:03:56.74ID:WLVgbHxr
1000円台でも買えるデジタル角度計(水準器)が捗るぞ
分解能0.1°だから300mmで0.5mm…大したことないか…
色々使えるし便利だと思う
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 01:40:52.95ID:wJU3St49
これってレイヤー層が上に上がる際に粗い積層痕ができるね?

プリンタに対して向かって裏側の面に約5ミリ間隔で継ぎ目、縫い目みたいな模様が。
スライサー設定ではどうにもならんので、なるべく目立たない面、角等を
裏側に向けたらちょっとましになったけど完全になくす設定は無いかな?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 02:29:35.76ID:M7riRCk5
花瓶モードを使う。花瓶作る時だけね、綺麗な渦巻きを作ってくれる
それ以外には原理的に無理、小さいノズルを使うしかない
格段に目立たなくなるが、印刷時間も伸びる
0.2と0.3ノズルは試して欲しいね、0.4とは段違いの綺麗さになるんで
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 13:30:08.27ID:HLX9dDjK
ender3 v2 で、BLTouch使用できるファームはsmith3dのものを導入できたのですが、フィラメントセンサーも使用したいのですが、どこにあるかわからなかったのですが、わかる方おりますか?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 18:55:08.31ID:NaiFsK2E
>>568
ベッドレベリングを楽したいか、追い込みたい人には便利だと思います。他のプローブは使ったことがないので
判断できません。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 09:57:52.68ID:vrDMgxqH
>>573

フィラメントを繋ぐの大変かなと思いましたが、
ネットでみるとそこまで難易度高くなさげですね。


そちらも検討してみます。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 11:22:56.85ID:lHIp8+3j
>>569
>>565

花瓶モードは初めて知りました。
これで円筒状の高さのある造形物を作ったら
幅が狭くて見た目も綺麗な縫い目になりました
細長い造形物にはこのモードは使えますね
zseamで検索したら
いかに設定で目立たなくするか皆同じ事考えていたんかと。
いやー面白い。奥が深いね。ありがとう。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 17:53:57.12ID:WyzKYD98
v4.2.2の基盤でソフトウェア的にモータードライバがどっち乗ってるのか確かめる方法ある?
ヒートシンク外して見てみるしか無い?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 18:51:05.36ID:lHIp8+3j
マザーボードをv1.1.4から32bitのv4.2.7に交換しました。動作してるんですが
ファームウェアはプリインストールされているんでしょうか?
書き換えしないといけないのでしょうか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 19:36:14.27ID:iO5KVr0O
インフォメーションからファームウェアのバージョン調べて最新じゃなかったらダウンロードして書き換えればええやん
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 01:09:48.32ID:41UIr30f
エンクロージャー自作したは良いけど
めちゃくちゃフィラメントセットしづらくてストレスがやばい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:48:36.08ID:ATs/d+op
テスト
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:29:34.48ID:41UIr30f
自作という言い方で期待させてすまんかったが
ダンボールホイルよ
https://i.imgur.com/EUVX90A.jpg

大体、3,40度にはなってる様子

エクストルーダーを箱の上に移す方法を思案してるところ
ダンボール箱故に箱の上を開けやすいのが救いだ

俺みたいに使ってみて色々気づくところもあるから
本格的に作る前にダンボール試作した方が無難だな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:32:02.66ID:JQJ2oFD5
>>578 ありがとうございます。
インフォメーションでは
v0.0.6になってたけど最新なのかわからん
公式
/www.creality.com/download にある
12月3日リリースの
4.2.7 Ender-3- Marlin2.0.1 - V0.0.6 - TMC2225.rar
これとVの下の数字が一緒だから最新なんでしょう。多分。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:27:11.06ID:GphHmlik
レベリングを0.1mmで調整した場合、一層目高さ0.2mmだとプリントするときの実際のノズル&#8722;プラットフォーム距離は0.3mm?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:38:11.75ID:EZWUVsEC
1層目だけは計算通りにいかない
なぜなら、Zホーミングしに下に降りて上に登る時に台形ネジの送り方向が反転する
機種にもよるし、組み立て精度にもよるので、1層目は実際に印刷して良好な状態が最も良いとしか言えない
この意味で1層目の厚みは通常層の厚みに関係なく一定にした方がいい
必ず0.1とか0.08にするとかね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:41:49.07ID:EZWUVsEC
同じ理由でZ hopを使うと問題が起きる
レイヤーの積み方が乱れるね
デルタ以外では私は使わない
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:52:53.69ID:D5qR163F
断熱マットの巻いた奴で覆ってる
紙袋状にして上から被せる。
外したらたためる。
どうせ中はWEBカメラで見れるし。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 09:25:57.87ID:GNUZvw7B
aliのcreality公式でV2を頼んだものの中々発送されないな…
あと1日で自動キャンセルになっちゃうんだけど何かやってない事でもあるのか…?
メッセージだともうすぐ送るみたいな事書いてあるっぽいが
oh friend, we will declare $xxx on the package and do ship for you soon
please kindly wait for the package
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 10:05:31.64ID:/sSJJEY0
箱でPLA使うと、気温が高いからヒートブレイクの冷却が弱くなり、中でフィラメントが融けて詰まるね。

消費電力の節約のために箱を使いたいんだけど、仕方ないからオープンで使うよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 11:38:13.25ID:V1s6W661
>>594
Octprintで温度管理すれば良いと思う
プラグインで30°以上になると排気FANが回る様にして更に予備で50°超えるなら吸気FANを回して外気入れるとか
ちなみに逆の使い方もあって小型ヒーターを使うと冬場のエンクロージャー内の温度を一定範囲に保つこともできるからおすすめする
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 12:37:24.64ID:/sSJJEY0
>>596
ハードは得意なんで、その手の制御はできるんだけど、ヒートベッドの消費電力を抑えつつヒートブレイクを冷却、というのが難しくて。
水冷ヒートブレイクとか頭をよぎる。

PLAは保温不要なのは、わかってるんだけどね・・。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 12:47:53.07ID:V1s6W661
>>597
もともと朝マックのマフィン食べた後のカスみたいな埃が部屋に積もって掃除が大変だからエンクロージャー運用を始めたんですけどね
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 10:35:28.42ID:ca5Hva/L
ender3 v2 で Smith3D-E3V2-2.0.x.14-5x5.binのファームウェアを使っているのですが、
本体のインフォから見ると2.0.x.13と出るのですが
これは問題ないのでしょうか?

他のバージョンを入れると、ちゃんと変わるから、
今回のは2.0.x.13のbugfixだから表示は変わらないのかなと思ったり…
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 15:20:08.86ID:wqnxfJvd
開封したてのPLAでインフィルがボトム層に定着しない場合、下記どれが正攻法ですか。あるいは組み合わせるとか。
 ノズル温度を上げる
 ファン回転を下げる
 印刷速度を下げる
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 18:30:50.81ID:cRbhbsUz
>>605
なぜ三択なのかは分からないけど、
三択しかないなら一つずつ自分で試してみたら良いんじゃないかな?

そもそも他の部分は綺麗にプリントできてるの?
問題はインフィルの定着だけ?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 07:11:32.51ID:Lx/WyfkT
>>605
まずはクリアランスとレベリングやろ。。。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 11:15:04.05ID:52lyLrFu
さーて休暇入ったし3proバラして一から組み直すか
全体的に歪みまくっててどこがどう歪んでるのかさっぱり分かんねえ

これでもなんとなく印刷できてたんだからすごいわ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 12:40:46.14ID:tibCRhWj
>>611
横からだがソフトウェアで誤魔化すのは良くない
ハードがしっかりしてないからPLAで失敗するわけだから

PLAだよ?? PLAでどうやったら失敗するの?って次元の話なのだからハードがおかしいのは間違いない
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 13:38:20.83ID:52lyLrFu
>>612
z軸の右側が全く噛んでなくて左側だけで支えてた結果
プーリーが削れて移動させるとガタンガタン引っかかる状態になってた
y軸側もめちゃくちゃだったけど削れてはいなかったから調整だけ済んだ

プーリーの注文ついでに垂直定規も放り込んだから続きは明日だな・・・

これちゃんと組まないとダメだったんだな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 17:34:01.54ID:x2LkRpg/
>>613
お前らみたいなender3の初心者はなんでそんなに明後日の方向に自信満々なんだよ
お前もクリアランスとかレベリングの意味がわかってるのか?
最近知った単語並べてるだけだろ

ボトム層ってのもわかってないんだろ?

なんでこれだけの情報でハードが絶対におかしいって判断ができるのか理由を教えろよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 18:53:48.09ID:2+luy5ZT
BMGクローンってやつを買ったんやが、
ステップを変える必要があるみたいで
まだ組付けしてません。
ステップの変更ってどうやってやるんですか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 19:48:36.22ID:x2LkRpg/
>>618
cofiguration→advanced Setting→プリンターが動いてるから見れなくてよくわかんないけど、stepsって項目のEだよ

キャリブレーションの仕方は英語だけど
https://teachingtechyt.github.io/calibration.html#esteps
のあたりを参考にすると良いよ

使う前はTitanとそう変わらないと思ってたけどBMGはすげー安定するから早く使った方が良いよ
特にTPUは世界が変わる
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 21:03:27.65ID:x2LkRpg/
>>621
622のも良いとは思うけど、これを期にダイレクトに改造した方が良いよ
Ender3だったら良いモデルが沢山あるだろうし
熱とか強度を考慮するとPLAじゃなくてPETGでプリントした方が良いけど
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 22:26:58.37ID:Lx/WyfkT
>>617
Ender3のプロフェッショナル様は人の意見に噛み付くのは得意だけど、まだ何一つアドバイス出来ていないですよ。
早く >>605 さんへ的確な解決策を書いてあげて下さい。
お願いします。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 22:59:58.76ID:x2LkRpg/
>>624
お前のはアドバイスでもなんでもねーだろ

アドバイスと言いたいなら何故ボトム層は定着してるのにクリアランスとレベリングを出てきたのか理由を言え

そもそもまだ605はここにいるのか?
607の俺の質問に無反応のようだが
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 23:26:05.64ID:7gsU1xrv
>>605
>>606から色々答えになる様な事を書いていると思うけど?
それともスレ民を試す為にワザと聞いているのか?
何がやりたいのか判らんけどそう言う事、あんまりやらない方が良いよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 08:22:07.02ID:Bg6X+wjn
605はいないのかもしれないけど
とりあえず他の質問にも
610とか613みたいにわかってないのに口を出すのをやめてやれよ
質問した本人が混乱するだろ

反論があるなら何故そうアドバイスしたのか理由を書いてやってくれ
それで判断できるだろうから
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:47:47.41ID:Bg6X+wjn
>>629

610
ボトム層の定着は問題ないのに、ファースト層の定着に関わるクリアランス、レベリングが問題だと言っている点

613
PLAは失敗しないから、失敗するならハードが絶対に問題あるという点
わかりやすく大袈裟に書くが、仮にフローが50%で設定されていた場合にプリントが失敗してもハードが原因ということになるだろ

これで良いのか
バカバカしい
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 11:33:24.85ID:+wFXrqqT
ID:x2LkRpg/
おまえが明後日なんだよwww
PLAがデフォルトで失敗するのは間違いなくハードに問題がある
みんながデフォルトでちゃんとできる物を出来ない時点でおかしいのだよ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 11:48:47.37ID:Bg6X+wjn
>>631
それはお前が初心者で他の理由を想像できないからだろ

PLAにもそれぞれ最適な温度が違うし、フィラメントの吸湿によってもプリントが失敗する場合がある
その他にもあげるときりがない
お前はそれを知らないだけだ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 11:56:00.75ID:4n0JAsFK
吸湿については開封直後って言ってるだろ、そんなことも分かってねーなら黙ってろよ

みたいな攻撃的なレスの仕方が問題だったと第三者から見てて思うよ

開封直後って言ってるから違うだろ

って書けば別に波風立たなかったんじゃないか
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 13:43:47.24ID:4n0JAsFK
アスペか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:39:18.38ID:o3hsdRgU
おめでと
こっちは11日に注文したV2が25日にやっと発送されたよ…
ところでこんな状況で無事に届くんですかね?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:06:42.40ID:Bg6X+wjn
>>643
プリンターのベンチマークだよ
改造して自分のプリンターがどれだけ綺麗にプリントできるかを見てるんだよ
手段が目的になってしまって、どうすれば綺麗にプリント出来るようになるのかばかりを考えてるよ

プリントしにくいフィギュアみたいなのをどれだけ小さくプリントできるかがマイブームだよ

余計なものばかり作るから家内には怒られる

本気で聞いてるんじゃなくて批判してるんだろうけど答えておくよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:17:21.20ID:3UKCwDX7
>>644
それはそれで趣味だからいいんでね?
実用品作らないのはクズとか言うのは
他人の趣味にケチ付けてるだけだし

ネットで他にも色々作例があるけど
そうでもなきゃコレ出力しないよなーと思ってたもんで
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:35:17.94ID:7uG22SNb
>>605です。みなさまアドバイスいただきありがとうございました。
ハードに問題があったことを確認しました。

突然ボーデンチューブがホットエンド側で外れたので調べてみると、チューブコネクター内部の爪が全てなくなっていました。
ホットエンドをバラしてさらに調べると、前に使っていた木質PLAがスロートに詰まっていました。Ender3のデフォのスロートは4.1ボアなので、基本的にはスロートにフィラメントが詰まっていることはないはず。
さらに、ノズルにも木質PLAが変わり果てた姿で詰まっていました。これが直接原因のようです。

チューブコネクタが劣化

ボーデンチューブがスロートから徐々に抜ける

スロートに木質PLAが直接接触、溶けたフィラメントが滞留

ノズル近傍で木質PLAが焦げて流路を妨げる

所定のフローは出るもののノズル-フィラメントの接触が不十分で、フィラメント温度がノズル設定温度より低くなる

インフィルがボトム層に定着しない

という結論に達しました。
チューブコネクター交換、スロート清掃、ノズル交換で、問題なく出力できるようになりました。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 21:56:50.61ID:Bg6X+wjn
>>646
質問したなら質問に答えたヤツらには何かしらのアクションはすぐにしろよ
クソヤローが
そんだけ詰まってたらインフィルの定着だけの問題じゃ無かっただろーが
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:32:44.06ID:urb+MeFQ
>>642
Aliでちょこちょこ小物買ってるけど大体届いてるね
一つだけ発送になってもセラーに戻って返金になったの有るけど
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:46:03.01ID:BKdbyD2K
本    ∧ ∧
当   n(゚д゚`∩ トウッ
に   `ヽ  У
:    /⌒ |
    (_ノヽ|
       ∪
      \\
     ((   ))


        /
す    (  / / )
い    人  // ))
ま   (( // /
せ  ((     ズ
ん   /⌒⌒)フ ザ
し   /   |  ザ
た  /  人ノ  ザ
|  (  )\   |
ッ /レ レ /   :
!! \つ⊂/

アクションとった(・∀・)シカモダイナミックニ
0651621
垢版 |
2020/12/27(日) 23:04:09.84ID:22y2B+hr
>>623
>>622
お陰様で
ender3-xにBMGクローンを
組付けできました
Estep値は元の設定93.0を単に3倍で設定したら
スカスカの骨粗鬆症な造形物になってしまいます。
海外のサイトで調べたら415がベストだと判明。



リードスクリューには干渉しなかったので
マウントは使わず直付けしました。

同梱のマウントは何に使うのか分からず
結局使用せず。
説明書が無かったので苦労した。
今度はダイレクトにしてみたい。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 00:02:42.82ID:DUprzU1a
>>651
同梱のマウントはダイレクトだったり、縦に設置する時用だよ

せっかくだからEステップはもっと厳密にキャリブレーションをした方が良いよ
英語だけどこれがわかりやすいと思うよ
https://youtu.be/QnrH2Sk7y40
具体的にやってることはエクストルーダー側のチューブをはずして、ホットエンドを温めてエクストルーダーを動かせるようにしてから、フィラメントを100mm測ってマジックで印を付けて、その後パネルを操作してエクストルーダーを動かして実際に100mm出してみる。
実際に出た長さと100mmの差から計算してその差を埋める。
計算の内訳は実際に出たフィラメントが仮に96mmだった場合で設定中のステップ数が415だったら415÷96×100でちゃんとしたステップ数が出るよ
個人的に印は90mm 100mm 110mmのとこに付けておくとよりわかりやすいと思うよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 09:17:31.59ID:fU9OKK67
ID:Bg6X+wjn

Ender3 を持っていないプロフェッショナルさんがお逃げになったのかな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 10:06:43.13ID:lLno/rhZ
ボード交換してから射出量少ねえなんでって思ってたんだけど
そいやエクストルーダーのキャリブレーションやってねえわと思いおもむろに100mm出したら65mmしか出てなくて吹いた

ちょっと鏡でアホの顔確認してしまったわ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 13:25:11.98ID:pP32N6hk
>>654
俺の事言ってるんだろうけど
日付が変わるとIDが変わるみたい

652も俺だよ
何か質問があるならどしどし答えていくぜ
エスパーでもプロでもないから
わかる範囲でだけど
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 13:30:58.02ID:Bs3OWzzp
お、この前買ったM10フィッティングは黒プラだ。白プラじゃなくてよかった。
M6フィッティングは青プラ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 13:37:19.58ID:pP32N6hk
>>661
正直あんまり色は関係ないよ
消耗品だから新しければ品質はあんまり変わらない

特にボーデンタイプのプリンターは646みたいに負担がかかりやすいから
安いのを沢山買っておいて定期的に交換するのが良いよ

ダイレクトにすると交換頻度はかなり減るか、要らなくなる
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 18:10:00.68ID:pP32N6hk
>>653
気が付かなかった
ハードが原因だから
俺に謝れって言ってたのか?

俺は間違ったことはひとつも言ってないだろ
それすらまだわかってないのかよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 22:16:16.00ID:DUprzU1a
>>664
頭悪い奴だな
インフィルの定着が悪いってだけの情報だと絶対にハードが悪いなんて決めつけにしかならないんだよ

結果ハードが原因だったから、お前が正しいように自分で感じてるだけだろ
curaのデフォでプリントしてるなんてどこに605が書いてるんだよ

俺がひと言でもハードの問題じゃないって言ったか?
607と625で言っている意味が理解できないのか?
特に625はお前に対しての返答なんじゃないのか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 22:21:37.76ID:fU9OKK67
>>666
みんなお前をウザイと思ってるよ、いい加減気付けよ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:01:41.39ID:jUfG+JPm
どっかのスレで潰すとかほざいてたやつか
痛さ炸裂だな

>652も俺だよ
>何か質問があるならどしどし答えていくぜ
ここなんか最高にキモい
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:34:00.46ID:DUprzU1a
>>671
別人だよ

今後親切丁寧に間違いは潰して行くからな
ちゃんと自分が初心者だと自覚出来るように
よろしくな

とりあえず寝るわ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 07:37:08.17ID:FnUY+rHF
640よりも美しい造形ができるなら、間違ってたって誠心誠意で謝ってやるよ
知識が足りてない雑魚共には無理だろうがな
初心者じゃ無いって力を示してみろよ
そうじゃないならゴミが集まってわーわー言っているだけだろ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 08:16:03.08ID:4XfgiG/9
3 proのメインボードをskr1.4にしてmarlin2.0.7.2入れたら、ベッド温度が50度で頭打ちしてエラー吐くようになったんだけど、なんでだ…
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 09:42:25.81ID:AL5lPnUm
>>676
ファームの中身の設定でベッドのリミットが50℃になっちゃってるんじゃないのかな?
その場合はエラー出ないだろうけど

エラーにもよるけど、もしかしたら電圧が足りなくてベッドの温度を上げようとしてもパワーが足りなくてホットエンドとかの温度が安定しないでエラーが出てるのかも
アドバンス設定のところでモーターの電流を脱調しない位でもう少し下げた方が良いのかも
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 11:39:30.08ID:ZIcvER1O
>>678
コンフィグ確認したけど温度指定してるところ無いように見えた

今まで60度にしようとして50度で止まってたから
仮に、と思って45度にしてみたら37度でエラーになって、
設定温度に対してエラーになる温度の比率が一定っぽい?
なんかおかしい感じしてきた

今歯医者いってるんで後でもうちょっと試して見る

>>679
すまん後で貼る
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 13:19:51.98ID:AL5lPnUm
>>677
了解

https://www.thingiverse.com/thing:4679704

https://www.prusaprinters.org/prints/36068-ancient-guardian-articulated-from-zelda-botw

zeldaのタコみてーな方は50%の大きさでプリントな

>>682
ファームの中身はいじれるのかな?
Ender3のデフォルトの数値からズレてるのかも
E3 skrだからender3用のマザーボードだもんな
おかしい数値はデフォルトで入れてなさそうだけど

パソコンとつないでプリンターにGcode送れる?
https://teachingtechyt.github.io/calibration.html#pid
https://reprap.org/wiki/PID_Tuning/ja
この辺りをしてみると良いかも
pid tuning bedでも調べてみて

あとは交換のタイミングでサーミスタが壊れたとかかなー
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 13:39:22.91ID:AL5lPnUm
>>682
ベッドだけ温めてもエラーが出るなら電流は関係ないかもしれないね

もう一度マザーボードの配線を念の為見てみたらどうだろうか

プリンターが想定してる温度よりもサーミスタが感じてる温度が大きく外れるとそんな感じのエラーが出るよ
電圧が不安定なときもマザーボードによってはサーミスタに流れる電流の量が変わってサーミスタが誤反応する時がある

サーミスタの故障の可能性を排除するために、一度元のマザーボードに戻して様子をみるのも手かもしれないね
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 13:51:02.80ID:4XfgiG/9
>>683
ありがと
PIDの調整やって上手くいった
目から鱗だわ

調整されてるE3 skrじゃなくてSKR v1.4だからその辺調整必要だったのかも
ついでにホットエンドも調整させて貰ったわ

ファームはここで公開してるやつのConfigファイル落として自力ビルドしてるから弄る事は可能
流石に知らん人がビルドしたファームは怖くて入れられんかった
https://oddity.oddineers.co.uk/2020/07/28/marlin-2-0-6-ender-3-pro-btt-skr-1-4-turbo-board-with-abl-using-bltouch-v3-1/
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 20:52:04.36ID:L+uUpGSJ
>>687
同じ物を複数作ってそうなので質問

同じ綺麗さを何個も出せる?
それとも同じg-codeでも毎回結果が違う?
あと、モデル毎に何回も印刷してスライサーの設定を追い込まないと良い結果が出ない?
それとも、フィラメント依存なので同じ設定でも他のモデルも一発で奇麗に出るし、そこからいじると悪くなる一方とか?

ベンチマーク用の舟って本当に有用なのかなって思って
あと、毎回違うものを印刷するなら
粗方印刷できてれば、あとは細かいところの目を瞑るしかないのかなと
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 21:58:31.47ID:FnUY+rHF
>>688
http://imepic.jp/20201229/772340
この船は普通のベンチマークの3Dベンチーとは違うやつだよ
やってみた感じはかなり難しかった
初心者のベンチマークとしてはおすすめはしない
貞子とか乗ってて面白いデザインなんだけどね

http://imepic.jp/20201229/772370
こっちが普通の方ね
フィラメントと設定が違うから甘い作りだけど、こっちの方はどこの作りが甘いかでプリンターの弱点がわかるから、そこから設定を見直すんだよ
加速度とか、スピードとか、オーバーハングとかね
何回も出すものでは無いとは思うけど、ベンチマークとしてはかなり考えられて俺は有用だと思ってる

あと質問の答えだけど、プリンターがカッチリしてれば、同じGcodeで同じ品質のはいくらでも出せるよ
同じフィラメント、同じノズルならモデル別に設定は必要ない
もちろんモデル別にサポートやブリム辺りはいじるけどね
造形にブレがあるなら、ハード的な問題があるのかも
例えばベルトの張りとかエキセントリックナットが緩んでるとか

Curaを使って造形が安定しないならprusasliserを使ってみると良いよ
慣れるとかなりわかりやすくて初心者にもオススメだよ
ちゃんとEnder3の設定もあるしね
あまり設定を詰めなくても比較的綺麗に造形できると思う
あとフィラメントはesunのpla+がオススメだよ
骸骨のベンチーやゼルダのタコやダースベイダーにも使ってるやつね
安いのにかなり高品質
オススメの改造パーツも知りたければ教えるよ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 22:05:55.35ID:PluyFjV+
>>687
なんかコレFDM式じゃ無い積層に見えるんだけど…
まさかAmazonで安売りしてたELEGOO MARSじゃないよね?SLAにしちゃ積層が汚いから違うと思うけど

て言うか、そんなに綺麗にender3で出力出来るなら基準になるプリセットとか上げてくれたら助かるんだけどね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 22:19:38.47ID:FnUY+rHF
>>690
FDMでここまで出来るようになると楽しそうでしょ
確か積層は0.08mmだったと思うよ

プリセットはあげれないなー
改造しまくってるから、同じの使っても同じようにはプリント出来ないと思うよ
開始Gcodeとか、終了gcodeとかも自分用に編集してるしね

ヒントはあげることができると思うし、自分で試行錯誤しないと結局上手くいかないと思うから、がんばって行こうぜ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 22:24:22.81ID:FnUY+rHF
>>693
どっちも接着してないよ
壁が乱れてるからそう見えるだけだろ

>>692
する訳ないじゃん
バカじゃねーの
でも綺麗にプリント出来たら消えてやるよ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 22:30:18.88ID:FnUY+rHF
>>690
基本はダイレクトに改造して、prusasliserでprusa i3 mk3sの設定のパラメータをそのまま使ってる感じだよ
ボーデンタイプで無改造のままだと同じことしても無理だと思うけど
0701688
垢版 |
2020/12/30(水) 08:11:26.70ID:uffpPBz5
>>689
アップ乙
0.08積層とは時間掛けるねぇ
ハードの調整がうまく行ってるなら
高くて細いノズルにすれば、もっと綺麗なの出そう

ベンチ趣味でもないと同じモデルを条件変えずに複数出すなんてやらないから
同じg-codeなら同じモノが出そうなんだけど、実際に出力するとどうなのかなーってね

夏と冬で出来上がり品質に差が出るとかありそうだけど
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 08:28:02.11ID:DqfCYujO
>>701
とりあえず
ありがとうは言えないのか?

3DBenchyの有難みが分からないような初心者がなんでそんな上からなんだよ

そしてお前はイマイチ何が言いたいのかわからないから、もう少し言葉を整理してから書き込め
0703688
垢版 |
2020/12/30(水) 08:56:13.90ID:fN7ri05b
>>702
いまいちな回答なんで
ありがとうまで行かないんだわ

同じg-codeで季節が変わっても毎回同じものが実際にできるのかが見たかったんだけどね
0704688
垢版 |
2020/12/30(水) 09:19:32.95ID:fN7ri05b
>>702
造形が汚い奴を見下すベンチ民と
自分でモデルを作らない奴を見下す民は
わかりあえないと思うから
あまり気にするなよベンチ職人さん
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 09:40:50.88ID:DqfCYujO
>>703
答えておくと、
PLAは季節によって造形に違いはほとんどないぜ
お前のプリンターが調整できてなくてしょぼいだけだよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 09:50:37.30ID:DqfCYujO
>>706
それはちょっと難しい質問だと思う
悪いんだけど、強く張りすぎず、なおかつガタが出ないようにとしか言えない
ごめんね
でも感覚的には張りすぎに気をつける方が良いと思うよ

でもベルトはGATESのGT2に交換したら
造形は良くなったよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 09:54:52.01ID:TX5R5dl/
>>708
早速のお返事ありがとうございます
いまベルトを強めに張ってるので調整してみます
ベルト交換は思いつきませんでした調べてみます!
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 10:27:30.50ID:cRWa2JcA
>>703
>同じg-codeで季節が変わっても毎回同じものが実際にできるのか
一般的には毎回同じものが出来るわけがない
室温条件などなどが違うんだから
逆に言えば、全く同じことを再現すれば同じ物ができるよ
恒温チャンバー必須
エンクロージャーじゃなく、恒温チャンバーな

居室でプリンター剥き出しで印刷して積層割れ起こすような奴に質問するだけ無駄だ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 10:32:30.76ID:cRWa2JcA
>>706
ベルトはベルトが千切れるかと思うくらいに手動で限界まで張れ
あと、ナットだっけ
エキセントリックナットは、強く締める
各種部品が変形を始めたら1/4ターンもどす
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 10:36:47.19ID:cRWa2JcA
Gatesのどの材料のベルトでしょうねぇ
プラセボだ
純正ベルトで一回も困ったことがない
組み立て時からテンション緩まない
印刷ヘッドが10kgとかなら別だが、
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:47:59.64ID:DqfCYujO
>>714
いいねー
今のところ申し分ないよ
写真が少しボヤっとしてるけど

もう少し難易度が高いやつももう少し頼むよ
クズがいなくなるために君のがんばりが必要だ!
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:50:26.66ID:HUEqw1hA
>>713
スレに住み着いた魔王みたいww

>>714
近いよ〜もう少し引きで全体的に見たいかも

横から見てるだけの臆病な私ですが、誰がこの魔王を倒せるのか!って感じのちょっと変わったレスバが面白いですね
こう言うの見ると激って来ます!
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:57:50.97ID:DqfCYujO
>>710
消える前に質問しときたいんだけど、季節によってプリンターの設定変えるの?
PLAだと気候でオーバーハングの状態も変わらないし、反りとかもないしパラメータいじるとこある?

ABSだと気を使うだろうけど
0718688
垢版 |
2020/12/30(水) 12:27:36.67ID:v52lm8pr
>>707
おお、これはありがたい回答
ありがと!
写真まで要求するのは贅沢よな

PLAはやっぱり楽なんかねぇ

>>710
一般的な話より実際にやった奴のモノを見たかったのよ
理論的には恒温エンクロージャーってなるけど、自作例って数少ないんじゃ?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 12:54:09.76ID:wh5mRG0z
3DBenchyもGhostも同じ高さで積層ズレ起こしてないか?調整したほうがええで
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 13:40:01.01ID:DqfCYujO
>>719
積層ズレじゃないし、
割れてもいない

窓枠のオーバーハングが終わるところが吐出不良みたいよ

俺にはどうしようもないな
積層が薄いからだと思うけど
どう調整すればいい?

普通のベンチーは初心者に普通のはこんな形だよって見せただけなんだからあまり突っ込むなよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:15:47.06ID:cRWa2JcA
>>710
>一般的な話より実際にやった奴のモノを見たかったのよ
>理論的には恒温エンクロージャーってなるけど、自作例って数少ないんじゃ?
モノねぇ
うちにある物は邪魔だから処分してるしね、たまに発掘するが
大前提として、エアコンは季節に関わらず付ける
エンクロージャー的な覆いを作って、ベッドやヘッド周りを対流させない
これだけ守ってれば、PLAは楽勝
PETGはまあまあ
ABSはできない
同じ物が出来るかってことなら
PETGでも顕微鏡で見なきゃわからない程度の差
物性や強度は変わるだろうね
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:20:55.98ID:cRWa2JcA
>>717
>消える前に質問しときたいんだけど、季節によってプリンターの設定変えるの?
印刷毎に変えるでしょ普通
同ロットでも同じフィラメントの材料か不明だしな
設定変えないのは非中華の超高級フィラメントだけ
中華フィラメントは混ぜ物が大量で臭いし微粒子飛ぶし、毎回設定出しからだよ
フィラメントの材料に廃プラ混ぜてあると思うわ
顔料大量に入れて誤魔化してあるけど
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 16:33:25.88ID:2tji4RjX
エンクロージャーでABSカッチリ出力できるのに、室温で反りまくるPLAって何者なんだ〜!
PLAにエンクロージャは不要というより有害という意見もあるけど、前面開放してほんのり温まってる程度でもマズいの?
PLAだって収縮力がある程度は働くから、さっさと冷やし固めたほうが反らないのかな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 16:47:54.00ID:8ODrEhZK
精度なんて印刷したいモノに必要なだけあればいいだろ
遊び持たせればそれなりにガタガタだって何とかなるんだし

そりゃ精度出るなら良いだろうけど、そんなことより印刷したいもの印刷する方が前向きじゃねえの
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 22:12:54.82ID:cRWa2JcA
>>725
表記上はPLAでも中身が違うんだろう
PLA+とか各社で成分バラバラ
低温で造形しやすいのか、高温で変形しないのか、
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 18:30:08.68ID:HsAyRXmw
>>685
もう解決済みの話だけど、自分も一瞬ハマったので。
ホットベッドでエラーが出たのは、Configuration.hの、
#define PIDTEMPBED
の行が生きてたから。(デフォルトではこの行はコメントアウト)

ここのコメントに説明が書いてあるけど、この機能を生かしてチューンしたほうが
ベッドの温度上昇が早く、安定するから、結果的には良かったということで。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 18:37:45.07ID:HsAyRXmw
前記の場所をコメントアウトするだけでエラーは出なくなったはず(出荷時のファームウェアはその設定)
だけど、これは無調整で動くけどベストではない制御方法なので、
スキルのある人は個体ごとの調整が必要になるけど、こっちを生かしてねということみたい。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 19:30:35.07ID:TnXYjJ1Q
ベッドぐらいの熱容量になるとほとんどオーバーシュートしないからPIDまでしなくても目標温度での
ON/OFFだけでも結構安定する。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 19:55:03.27ID:HsAyRXmw
ベッドはホットエンドほど微妙な温度調節はいらないですしね。バンバンで十分と。
ホットエンドの方はPIDチューニングすると出力がいいほうに向かったりします?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:22:13.03ID:n8zNCbKr
おつかれ
みんなの嫌いな俺がもどってきたよ

お正月でT-REXつくったよ
75%のサイズだけどかなりでかい
http://imepic.jp/20210102/575970
http://imepic.jp/20210102/575990
http://imepic.jp/20210102/576020

煽ったら誰かプリントしたすげーをのアップしてくれてるかと思ってたのに結局口だけの奴らばかりで誰もあげてくれないのね
頼むよ 誰かすげーのをあげて頂戴

ちょっとこのスレにも飽きてきたから、特に質問とかなければ
最後に俺が使った改造パーツの話でもしてからいなくなることにしようと思うよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:33:06.07ID:n8zNCbKr
>>722
そういう話はしてないけど
なに訳分からないこと言ってんのよ

esunも中華だけど、安くて凄く良いよ
俺は今後esunしか買わないと思う
prusamentとか高級品も使ってはみたいけどesunで十分
Qholiaのフィラメントは使ってみたけど俺の中では期待外れだった
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 20:36:46.99ID:KZ6JVJgy
じゃ改造パーツいくよ

まず
Z軸のブレを抑えるパーツ
これはメーカーが最初から付けとけよって位必須のパーツだよ
ベアリングとプリントパーツで作ることもできるけど、剛性が必要なので、これを買った方が良いと思う
http://imepic.jp/20210102/737010

先細りになるけど、大切なパーツから上げていくね
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 21:23:43.49ID:n8zNCbKr
http://imepic.jp/20210102/737020
次は高品質なノズル
糸引きも少なくなるし、何しろプリントが綺麗になる
Trianglelabのノズルは工作精度が高いのでおすすめだよ
当たり前だけど、時間がかかるけど細かい造形ができるようになるから、0.25mmとか0.3mmとかも揃えておくと良いと思うよ

高くても良いなら1/12より発売のテクダイヤの国産ノズルが良いのかも
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 21:52:00.10ID:n8zNCbKr
http://imepic.jp/20210102/737021
PLAを良くプリントするなら綺麗にプリントするのにパーツクーリングファンはとても大切
ファンをもっと大きいのに交換して、しっかり冷やしましょう
冷やし過ぎは積層の結合が悪くなると言われそうだけど、俺はそう思わない
そんな時はプリント温度を上げて、パーツの冷却はしっかりした方が良いと思う
このパーツはただ交換するだけでは使えないので、CADとかにも慣れてきてからの後回しが良いかもしれないけど、おすすめ度は割と高め
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 21:59:27.35ID:n8zNCbKr
http://imepic.jp/20210102/737030
元々のベルトでも良いかもしれないが、GATESの高品質のベルトを使うとリギングのような模様が出にくい気がする
伸びが無くて、ギアにもカッチリ噛み合うのでXY軸がピッシリ動くと思う
最近ここの住人に否定されたが、個人的にはかなり効果のあったパーツだと思う
ベルト張りすぎるとベルト側の歯が潰れてリギングのような模様が出やすい気がするので、貼りすぎには注意した方が良いと思う
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 22:12:36.41ID:n8zNCbKr
http://imepic.jp/20210102/737011
ボーデンタイプとして使用するなら高品質のPTFEチューブはかなり重要
もしかしたらベルトよりも重要かも
直でプリント品質に影響する
Capricornのチューブが一番のブランドだけど、Trianglelabのチューブも使った感じとても品質が良かった

品質が関わるパーツは他の中華より少し高めだがTrianglelabで間違いないと思う
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 22:19:48.88ID:NmQJOSzk
パーツクーリングファンに付けるオススメのダクトがあったら教えて欲しいです!
やはりABSで作った方がいいですか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 22:29:12.15ID:n8zNCbKr
>>747
最低ABSかPETGを使わないとプリントした方が良いよ
PLAだとプリント中に変形して使い物にならなくなるよ

自分のヘッドは自分でCADで設計して作ったのだから、それに合わせてダクトも設計してる。そんなに複雑な形状じやなくてもちゃんと冷却できてるよ

ちなみに俺はprusa miniのファンダクトを参考に設計してる
シンプルだけど問題ないよ

オススメを教えてと言われると難しい
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 23:32:43.79ID:n8zNCbKr
ここまでが初心者さん向けで、ボーデンタイプのままで良いプリントを目指す人のためのおすすめパーツだよ

ここからはもう少し上を目指したい人のためのパーツね
http://imepic.jp/20210102/737040
マザーボードの交換
安い セール価格で2100円位
モーターの音が小さくなるのはもちろん振動が抑えられてプリント品質が向上する
8bitから32bitへの交換でマイクロステップも使用しているが、それによって造形が向上している実感は無かった
後で書くが、3D Touchの接続端子が元から付いているのでオートベッドに改造したい場合もおすすめ
v2とv1.2があるが、将来ダブルz軸に改造したいのでなければv1.2で良い
どちらにしてもモータードライバの数は4つなので、v1.2でも分岐パーツを使用すれば同様の改造は後からでもできる。

Ender3用に元からファームが入っているので、配線を同じ位置に付け替えるだけで良い

純正のサイレントマザーボードも発売しているが、価格が少々高く、そちらはモータードライバが少し廉価版でセンサーレスホーミングができない。センサーレスホーミングって何っていう人は好きな方を選べば良いと思う
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 23:44:10.10ID:n8zNCbKr
結構面倒なんだけど読んでくれてる人いる?
なんかみんな静かで不安なんだけど
続きはまた明日にでも、もう少し書こうとは思ってるけども
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:12:20.54ID:DJSWBmh1
>>758
読んでますよ
マザー交換の話しが出て来たので
Marlin2.xでヘッド交換した後のノズルとかBLtouchのオフセットの出し方とか教えて下さい
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:12:48.64ID:aPOhMzq3
>>742
無理に取り付けると台径ネジが曲がる危険なパーツな、それ
そもそもZ軸がブレてる時点で正確に組み上がってない
それを無理に抑え込もうってのがまるでダメ
まず、そのパーツはブレを抑えるパーツじゃない
Zhopした時に台形ネジが上に行かないように抑えるパーツ
そして本来ならカラーが付属してるべきところ付属してないので、まるで無意味になってる
つまりカッコ良さを出すだけのデコレーションパーツだ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:28:31.48ID:aPOhMzq3
>>743
0.25とか0.3レベルでTrianglelabは不要
0.2までならどこの激安中華でも問題ない
0.15と0.1だけTrianglelabで買う意味がある
日本製のは実績ゼロなので買うなら人柱でどうぞ
ノズルだけは工作精度云々とかじゃなく、実際に綺麗に印刷出来た実績だけだな
そのテクダイヤのが一個250円で送料込みで売ってくれるなら買ってもいいが、クロネコの送料だけで原価割れだろ
0.15や0.1はノズルを使い捨てにするので精度と安さが両立してなきゃ意味がない
そしてそれを活かせるエクストルーダーとホットエンドが必須
テクダイヤにはノズル作る以外の技術は何も無いので、彼らは何もわかっていない
TrianglelabはDForceブランドのプリンター本体も供給してるのでノウハウがある
よって、テクダイヤは綺麗に印刷できるノズルを供給できない
最も重要なのは、全く混ぜ物が無いフィラメントを用意すること
衣服の繊維が混じってるような中華フィラメントだと一気に詰まる
作業服のナイロン繊維が混入してるようなのは全く使えない
髪の毛一本でも0.1ノズルは詰まる
逆に0.2ノズルは全く詰まらない
Creality3Dの出荷時オプションで0.2を選べばいい
一年間は印刷できる
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:30:26.61ID:aPOhMzq3
>>744
そのファンは必要ない
綺麗に印刷したいなら積層厚を薄くすればいい
そのファンは高速で印刷する時に使う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:36:45.28ID:aPOhMzq3
>>745
ベルトの山の潰れを目視で認識出来てから言え
まずは単なるボールベアリングから歯付きのアイドラープーリーに変えること
それをせずに歯が潰れないベルト使って誤魔化すのは邪道
ベルトは思いっきりテンションかけて張れ
組み立てが正確なら、もう2度とベルトで悩む必要がない
付属のベルトをGatesのに変えたら良くなったのは、緩んでたベルトを張り直してテンションが元に戻っただけ
そもそも組み立てが正確に出来てないんだよ
だからベルトを気にすることになる
おしゃれアイテムとして色の変わったベルトにしてみたい気持ちは否定しない
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:41:49.33ID:aPOhMzq3
>>747
ABS必須
そして訳の分からない奴を好みで選ぶんじゃなく、100万回以上ダウンロードされた、流体力学のプロが設計した物を俺ならおすすめするね
ノズル部に当たる流速をシミュレーションしてない奴とか、ノリで真似てるだけで性能は不明
特に片側から無理に当ててるのは素人でもバランス悪いと感じるだろう
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:44:00.50ID:aPOhMzq3
>>748
それを付けるとベッド中央部と外周部の温度差が激しくなり、ABSの謎の反りに悩まされ続けることになる
印刷領域を2/3にして電気代を節約したい人が使う物
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:50:01.43ID:aPOhMzq3
>>760
BLtouchはいらない
ヘッドに重りを付けたいならどうぞ
オフセットは試行錯誤して手入力だよ
Start Gcodeに入れる
BLtouchが意味あるのはデルタ式だけだな
直交でベッドが傾いてるなら、まずはそれを組み立て直せ
バラして組み立てからやり直し
直角出てない直交機とか意味がある?
何を印刷しても菱形に歪むんだぜ
キャリブレーションキューブが泣くな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:58:29.87ID:aPOhMzq3
>>767
>ベンチマークしかプリント出来ないゴミがまた騒いでるのか
ベンチマークさえ印刷できないゴミに用はない
何を印刷するにせよ、正確なプリンターを使いたいものだな
ジグ作ったのにズレてる
フィギュア作ったのに表面が汚い
ハンガー作ったのに強度がでない
ABSで反ったり割れたりする
そんな使えないオモチャで何を印刷してるのでしょう?
どんな印刷も高精度なプリンターでやった方がいいと思うけどね
組み立てできないならKitを買うなよ
CR-2020買っとけ、時間と金の無駄
Ender買うなら、自分でちゃんと組み立てられる人だけ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 01:08:17.48ID:aPOhMzq3
おまえら、本当に過去ログさえ読まないバカなんだな
俺が懇切丁寧に解説して、実践して示してやったことを、
数年たってまたゼロから明後日の方向に行って苦労苦労
ほんとご苦労さまです
呆れるわ
俺がまだプリンターに興味あるうちに、ちゃんと真似て、うまく行かなかったら質問すればいいのに
質問しても答えられない群盲ばかりになったら終わり
そろそろFDMはやり尽くした感あるので、まー、近いうちに興味無くすだろう
倒すべき相手も少なくなったし
e3Dを超えるホットエンドでPrusa倒したら、次は誰かしらね
Zortraxは既に過去の遺物になったし
趣味のデルタでdc42に挑みますか
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 01:25:18.56ID:aPOhMzq3
いやいや、自分でFusion360使いまくりだよ
ただし、個人的なモデルはこんな所に出さないし、真面目なサイトに投稿する時は真面目なアカウントでやるからね
デジタル粘土細工も楽しいが、光造形一択になっちゃった
今はダクトの固定具作ってる、何のダクトかは言う必要ないでしょ
ダクトって、微妙な寸法がまるで無いから自作するのが一番だね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 01:32:55.05ID:dlmLnfmQ
あとは、ワックスモデル用フィラメントで印刷して精密鋳造とかやりだしたら魔王よな
しかも鉄で
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 01:42:02.61ID:aPOhMzq3
FDMでアルミ鋳造やってる人がいるが、結果は汚い
光造形でロストワックスのシルバーアクセでも磨いてなんぼ
鉄とかステンレスなら削るわ
あるいはSLS外注
SLSが一般販売されて、あの極悪なパウダーの画期的処理方法が開発されれば買うわ
500万までなら出す
ニコンがやってくれると期待した時期もあったがダメだな
HPのが筋がいい
高すぎて重過ぎて買わないけど
チタンの焼結とか、ナイロンSLSとか凄いよ
ナイロンなら数千円で小さな部品一個作れる
めちゃくちゃ頑丈
壊れる気がしない
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 02:08:48.19ID:LAo9pHRs
ベンチイキリおじさんはender持ってないんじゃなかったっけ?
見間違いだろうか
ベンチ出す時めっちゃ細いノズル使ってそう
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 07:43:10.10ID:pH7Mteqq
要するに0.15常用ってことだ
ベンチの時だけノズルを付け替えるとか面倒すぎることはしない
ボタン押せば印刷できるんだしさ
印刷物のサイズによって印刷するプリンターを変える方が楽
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 08:41:16.29ID:WunFjrpL
3Dプリンター複数台個欲しくなるのは判る。去年9月にEnder 3 v2買って、11月にはPrusa miniを注文してしまった。
まだ届いてないけど。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:08:43.03ID:4bA6SbIy
おはよう
昨日の続きを出して行こうと思うね
大変揉めてるみたいだけど
Ender3を持ってないのにしゃしゃってるのは俺だよ
とりあえず、質問から優先して答えていくね

>>760
何について聞きたいのかちょっとよくわかないけど、
Bltouchかクローンはもう付けてて実用的な使い方を聞きたいのかな?
ファームの設定だったらパソコン開いて質問に答えれるけど、外出中だったらごめんね

まず、Zオフセットの簡単な設定の仕方だけど、俺はいつもbabystepを使って設定してるよ
babystepはファーストレイヤープリント中にノズルの高さを微調整できる機能ね
こんなモデル
http://imepic.jp/20210103/319600
(俺が使ってるのはこれにちかいけど5ポイントみたいなやつだけど、モデルがぱっと見つからなかった)
をそれぞれノズルごとにスライサーでプリントGcodeを作ってプリンターのSDカードに保存してる
具体的には基本PLAとPETGしか使わなくて、ノズルも今のところ0.25,0.3,0.4mm位しか使わないから
0.25pla 0.3pla 0.4pla 0.25petg 0.3petg 0.4petgの6パターンのデータでノズル交換後に実際にプリントしてみて目視しながら完璧なファーストレイヤーをめざしてbabystepで高さを調整して、それをzオフセットとして保存しているよ
babystepをzオフセットとして扱う設定がファームにあったと思うよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:20:43.91ID:pH7Mteqq
>>780
https://m.youtube.com/watch?v=xmZCwJDyxYU
なんでもわかりやすく技術を教えてくれるお兄さんの動画を見て
これ以上にわかりやすいのは見つけられなかったわ

Fanductの作者が多数の検証動画を出してる
一般的にわかりやすいのだとスモークテストだな
タバコの煙でもPETG燃やした黒煙でも簡単に煙作れるんだから、この程度は作者が出してほしいところ
他にもライバル的な作者も見かけるな
論よりも画像、これ見てみ
https://www.thingiverse.com/make:850798
あとは自分で調べてどうぞ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:21:32.23ID:4bA6SbIy
>>781
良いね
prusa mini欲しかったんだよねー
今年5月に給付金で初めて3Dプリンター買って
目指せprusa i3 mk3で改造を楽しくやってきたから
かなり面白くなってたんだけど、
最近造形が実際のprusaに近づくと改造するところが無くなってきて、なんか張り合いがなくなってきた
でも今のプリンターを処分したらprusa mini+を買うと思うな
やっぱり憧れるね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:43:26.11ID:4bA6SbIy
>>764
歯つきのアイドラプーリーも検討したけど、prusaが歯つきじゃなかったから多分あまり意味無いんだと思うよ

>>761
バックラッシュがあるから上に抑えが無くてもブレないってことは無いと思うよ

>>762
それで満足なら良いんじゃないかな
ただ、俺は中華なノズルは使い物にならない所が多いと思う
むしろ安くて良いノズルを扱ってる所を教えて欲しい

>>763
必要なければprusaが載せないよー
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:45:30.08ID:4bA6SbIy
>>765
そのチューブは260℃まで耐えられるの?
同じ素材で同じ外径のチューブならダイレクトタイプに使うのには良いかもね
ボーデンタイプには抵抗が有りすぎでしょ

>>769
同じモータードライバなのになんで静音性に差が出るの?
ちゃんとスペック見てわかってる?

>>778
綺麗にプリント出来てるね
美しい
細いノズルだけあって角がピシッと出てる
画像を上げてくれてありがとう
さらに自信作があれば拝見したいな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 10:16:19.84ID:4bA6SbIy
http://imepic.jp/20210102/737041
ダイレクトに改造を前提と、32bit機への改造が前提だけど
低トルクで動いて、エクストルーダーの解像度が上がるギアードエクストルーダーがおすすめだよ
似たのでTitanタイプもあるけれど、たしかモーターの回転が反転してるからファームで対応するか、配線で無理に逆回転させないといけなくなる
あとこっちの方は片方ベアリングじゃなくて、両方挟み込んだギアでフィラメントを押し出すからMarlinの指示通りにカッチリフィラメントが吐出される

このエクストルーダーはかなりおすすめだよ
ダイレクト限定だが世界が変わるくらいプリント品質に差が出る

Trianglelabでなくても800円位のクローンで十分だと思う

俺は使ったことはないけど、bmg aeroはダイレクトにするならエクストルーダーからノズルまでの距離がかなり近くなるからもっと良いと思う
ただ、俺は将来的にオールメタルのホットエンドも素材によっては試してみたいので交換には至らない
http://imepic.jp/20210103/367820
0792760
垢版 |
2021/01/03(日) 10:45:20.98ID:nDmZT8bb
>>817
お手数をおかけしてすみません
ヘッドを他社製に交換した場合、ノズルの位置やベットの使える範囲のサイズが変わりますよね?
HOMEポジションの位置決めをどういう手順でやっていいのかわからないのでお時間ができた時でいいので
ご教授お願いします
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 10:51:23.49ID:4bA6SbIy
http://imepic.jp/20210103/384520
エクストルーダーをbmgのに交換したら、低トルクの軽量モーターに交換しよう
ヘッドが重いと加速度やゴーストの面で不利になるので、できるだけ軽くした方が良い

注意点はメーカーにより配線の配置が異なるのでカプラーを繋ぎ変えるだけでは交換はできないかもしれない
配線を入れ替える必要があるかも
そんなには難しくは無いとは思うけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 11:11:16.35ID:4bA6SbIy
>>792
あんまその辺はいじってないから
少し自信ないけど、多分
Cnfiguration.hの方の1125行目位(バージョンによって違うかも)の
#define X_MINI_POS 〇〇
#define Y_MINI_POS 〇〇
〇〇は数字ね
うちだとどっちも-13だから、ビルドプレートの先端からそれぞれ-13mmズレた所がエンドストップの位置なんだと思うよ

うちのはEnder3じゃないから数値はあてにしないで
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 11:42:59.19ID:LAo9pHRs
>>778
ベンチイキリおじさんはお前?
0.15めっちゃキレイだね

>>782
同一人物と勘違いしてたわ
アドバイス丁寧だね
造形物なんかあげてたっけ?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 11:59:52.17ID:4bA6SbIy
>>796
640 687 689 738は俺だよ
煽って迷惑かけたからね
とりあえず自分が持ってる7ヶ月のノウハウは吐き出してから去ろうと思ってね

ただ、俺の軌跡なだけで絶対に合ってるわけではないと思うから、そういう考えの奴もいるんだなって感じで見てもらって
そのあと自分で判断して自分用に昇華して使ってもらえると嬉しいよ

ただ俺は口だけの仕事ができない人間は一番嫌いだ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 12:56:39.20ID:SymjHbFK
>>742
この製品がどうだかわからないけど、プリントしたパーツではまったことあるから一言
ちゃんと軸の各位置で同じ位置になるように調整しないとかえって動作不良起こすことになるからポン付けは無理だと思ったほうがいい
自分は結局ネットにあるパーツデータでは無理だったので計測して設計しなおして取り付けた
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 13:32:46.54ID:4bA6SbIy
http://imepic.jp/20210103/475910
続きね
オートベッドレベリングは追加するとかなり便利
どうしてもベッドは歪みがあるので、それに合わせてノズルを上げ下げしながらプリントしていくよ

オートベッドを使うのと使わないのでどっちが綺麗にプリントできるかって質問は難しいかも
ビルドプレートが真っ平らならもちろん無しの方が綺麗だけど、真っ平らにするのもかなり難しい
ガラスベッドが比較的平らだけど、重くなるから加速度とかを考えないといけなくなる

オートベッドを使うとファーストレイヤーの定着の仕方が完璧になるから、プリント自体が失敗しにくくなる
理論上造形物がベッドの歪みに合わせて歪んで造形されるけど目視ではわからない

続く
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 13:52:38.15ID:x9JlWhuR
とりあえずリニアガイドはHIWINの純正にした
リニアガイド改造するならここをケチるのはNG
Z軸は左右二本をベルトでシンクロするオプション品を用意
https://i.imgur.com/oc0Xzm9.jpg
Y軸が届いてないので組み立てられない
このキット自体だけで確実に高精度になるわけじゃないが、軸がカッチリしてないと他の改造に影響する
厳密に組んだVslotと印刷結果は大きく変わらないと思われ
俺の場合はベッド下のボヨンボヨンの長いスプリングを廃止する
https://i.imgur.com/1rdJZPk.jpg
とりあえずアルミの円柱を用意
高さが合わない場合はシムを入れる
これでY軸の揺れを消す
今現在はシリコンゴムのスペーサー入れてるが完全固体にする
ついでに500Wのシリコンヒーターを投入
これで電源を完全ファンレスにできるMeanwellの薄型
https://i.imgur.com/zcBtuBK.jpg
これが240Wか、予め交換しておいた、なのでABS用に110℃急速加熱を目指さない場合は単純に交換できる
70℃くらいなら室温10℃でも問題ない
マザボも交換したし、煩いファンを静音化する
交換出来そうな箇所はこの際全部交換する
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 14:02:45.85ID:bbPuLWB/
769じゃないけど、自分的にSKR mini E3でV2.0のほうが良くなってると思える点。価格差も考慮して最終的にV2.0を買った。

4層基板。それ以前が4層でなかった(両面基板てこと?)だったことがむしろ驚き。
ノイズマージンや放熱を考えたら4層のほうが明確に上。(どこまで活かせるかは設計にもよるけどね)

EEPROM外付け。Flashの書き換え回数の保証値(数万回)よりEEPROM(100万回)のほうがずっと上なので、
EEPROMのデータはFlashの外に保存したほうが安心。(自分の使用頻度だと無用な心配だけど、気持ちの上で)

ヒードベッドMOSFETの放熱向上。MOSFETが焼けるという例があったみたいだから、その対策?

他は、CPUは一緒だし、静音もきっと変わらないし、Zコネクタも分岐させればいいし、
センサーレスホーミングはBLTouchあるからいらないし、で、選択基準ではなかった。
v1かv2かは価格差と機能の差をどう捉えるのかでしょうね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 14:04:11.40ID:4bA6SbIy
続き
オートベッドの利点は造形の綺麗さではなくて色んなことの簡便さによる利点がかなり大きい
俺はオートベッド無しでは生きていられない身体にはなってる

まずノズルを交換した時にソフト的な設定を変えることでノズルとベッドの距離の違いに対応できる
ベッドを交換したときはオートベッドを再度行うことで対応できる
zのエンドストップが必要無くなる

でも一番上のはビルドプレートが平坦だったら778のモデルでも対応出来そうだね


このパーツは精度が必要になってくるから、できれば純正のBltouchかTrianglelabで販売してるクローンの3Dtouchがおすすめだよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 14:11:43.83ID:4bA6SbIy
>>804
モータードライバが5個付いてたら
v2の方が欲しかったけどね、価格差を考えるとv2は必要なかった
v1.2が安すぎ

基本性能がほとんどかわらないけど、金が出せるならもちろんv2の方が良いと思うけど

色々試しすぎて、もう3枚はv1.2を壊してるからv2を4枚買うのは流石にね

2カラーとかやりたいからデュエットとかをいつか買うかもね
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 15:56:05.04ID:WunFjrpL
>>803
Ender 3 の純正ヒーテッドベッドって220Wあるんじゃなかったっけ?電源容量足りなくない?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 16:17:33.78ID:4bA6SbIy
俺からおすすめできる改造パーツはこんな位かな

おすすめのサイトは
何度かあげてるけど、
https://teachingtechyt.github.io/calibration.html
がまとまってて英語だけど最高に良い
ここの通りにちゃんとキャリブレーションをすれば造形品質は良くなると思うよ
初心者だとよく分からないから設定していない人が多いと思うけど、特にリニアアドバンスはかなり大切だよ
新しいフィラメントを購入したらノズルの口径ごとにちゃんとした値を出して設定しないと綺麗にプリントは出来ない

リニアアドバンスは角をピシッと出したかったら最適な値を必ず設定する
これは鉄則
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:34.92ID:x9JlWhuR
>>808
足りないかと思ったが、実際PETGまでは使えてる
この冬に暖房なしの部屋で丸2日印刷とか完走するので
深夜の1番寒い一桁気温でも
ホットエンドとヒートベッドの同時加熱でも240℃ 70℃とかできるよ
暖房有りの部屋なら昇温も早いだろうね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 16:46:38.77ID:x9JlWhuR
>>810
俺の0.15Enderはリニアアドバンスを切ってある
その方が綺麗に印刷できるので
0.2ノズルくらいで微妙な状態になる
0.3以上なら入れる
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 16:52:24.34ID:x9JlWhuR
>>811
SSRと電源ユニットの価格が逆転するのが2000円くらいか
SSRの300W 300x300クラスのガラスベッドの80℃昇温が1分くらい
40W Volcanoのノズル昇温も1分くらい
以前に500x500の機種のベッド昇温に30分ってのがあって印刷開始までに絶望した
CR10S5だが、運用するにはSSR 750W必要らしい
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 17:01:30.66ID:x9JlWhuR
>>813
高い電源が活躍する環境でもないのがな
LEDライト用の電源を堂々と転用してるし、マザボが12V〜24Vまで対応だし、電圧が12Vに落ちても動くと思うよ
LED用でも、普通は電源ユニット側が10%電圧降下でover current protectionで停止すると思う
なので容量不足になったらわかるはず
パソコン用の中古ATX電源を流用するパターンも以前はあったが今は見かけない
24Vになったからね、次は36V 48V 50V
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 17:18:16.15ID:LAo9pHRs
>>797
ああお前だったのか
enderで出してるなら興味あったんだが残念
ノズルはいくつので印刷してるの?
めっちゃキレイだね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 17:45:04.04ID:x9JlWhuR
Solid state relay
ACのゼロクロス点でバッチンとon/off
これでいいかね?
もっと知りたいならKeenovoだっけ、に実物売ってる
12V 40Aとかより、現実的でもある
普通のACケーブル割いたのでいけるから、配線の取り回ししやすいしね
問題は電気工事士二種がどうとか言い出す場合
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 18:34:11.61ID:4bA6SbIy
>>818
ender3じゃないけど、ほぼender3と同じだよビルドプレートのサイズも一緒
ender3よりも安い機種だけど
おすすめのパーツも実際に使ってるパーツだから同じのを使えば最低でも同程度のプリントはできるようになるよ

品質だけで良いなら、ぶっちゃけ適当なダイレクトヘッドのモデルをプリントして、ベルトとz軸留めるのとBMGクローン
だけでも良いと思う

上げてる画像のノズルは全部0.25だよ
ダイレクトに改造後TitanからBMGに交換してかなり顕著に良くなった
クローンBMGは安いのに凄いと思う
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 19:40:25.49ID:3qfOtUak
うーん
BMGはHemeraを絶対に超えられないことがわかったので興味が失せた
BMG2とかで構造変えれば勝てる余地もあるが
俺が自腹で買って調べた奴
https://i.imgur.com/6TUArbB.jpg
左がHemeraから抜き取ったスロート
右がBMGクローンのオールメタル
BMGはフィラメントパスが長い、長過ぎる
ここにギア持って来たら、絶対に短くできない
e3dは当然BMGよりも高性能で、なおかつ微妙に安い線を狙ってる
BMGはe3dのTitan Aeroを模倣した旧式構造のダブルギア化ってだけで、従来型のFlexionにさえ負けてる
https://i.imgur.com/7SMCLH3.jpg
左がFlexionの中身
つまり何年前からあるんだよ!Makerbotにさえ負けてる
Wanhao duplicatorの最初の頃にさえ届いていない
https://i.imgur.com/LcU7He5.jpg
FlexionとHemeraの対比、当然ですね、e3dも調べ尽くしてるわけで
まあ、Enderの伝統的なボーデン式から比べたら、どんなダイレクト式でも素晴らしい結果になるので、最高を追求しないなら、安いのでいいよ
それこそX軸のプレート血キして元のエャNストルーダー覧ャ用の奴でさえ滑エ動できる
そしてなぜダイレクト式が全盛にならないのかも体験できるということ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 19:56:21.16ID:3qfOtUak
今更だが、ここってEnderクローンもおkのスレでしたっけ
個人的には似た構造なら似た結果になると思うが、Ender実機で検証した結果抜きに途中で話切られてモヤモヤするのよくわかるわ
つまり、わたしのEnderを確実にアップグレードできる方法の直接情報を取りに来てる人もいる
100%確定の情報だけ欲しい人、完全な同じ手順で同じ結果を得たい人もいる
理論的には99.9%の確実性と書かれても、じゃあ最後の0.1%をなぜ埋めないのかってモヤモヤする
Teaching techも言ってたが微妙に異なる機種でファンダクトがそのまま使えない、工夫してね、じゃあ、やる気が失せる
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 20:18:02.30ID:4bA6SbIy
>>824
それはごめんなさいね
俺は同じ改造ができるから、良かれと思ってやってたんだけど
迷惑ならこの辺りでおしまいにするよ
俺のモットーは目指せprusa程度だったんだけどね

貴方は純粋にEnder3を改造してるのね
でもEnder3にそこまで求めるなら業務用とかZortraxとかにすれば良いんじゃないかなととも思うんだけどどお?
貴方が買ったそれも、俺らから見たら凄く良いものだと思うけど、俺らはbmgクローンで十分だし、それより上は生かしきれないと思うから、貴方の求めるものにはついていけてないと思う

そして、失礼を重ねてしまうけど、できればそれだけこだわった末の構造物がどれほどのものなのかを拝見させてほしい
皮肉とか煽りとか無しに
絶対に嫌なことは言わないことは約束するから
ごめんなさい
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 20:19:35.35ID:3qfOtUak
さっきのBMGオールメタルをどうやってEnderに取り付けるのかも調べたので書いておこう
https://i.imgur.com/nLfQVGt.jpg
https://i.imgur.com/8OtD6LG.jpg
EnderのX軸プレートを丸ごと交換する
そしてモーターマウント部品をプレートに固定する
ここまでネジだけで可能
手順が複雑になるが、結局は手元で組み立ててX軸プレートを一気に交換する
Ender5とかの箱型でどうなるかは持ってないのでわからない
Ender3には取り付けできる
ただし印刷領域は狭くなる
ノズルのXY座標がズレるのでベッドの最大サイズを活かせない
https://i.imgur.com/mJu42B0.jpg
このプレートはOpenbuilds的な穴が開いてるので、モーターマウントの位置をずらしたパターンも作れる汎用品
ただし、Enderの純正部品に比べて厚くて剛性あって、しかも重い
ベルト引っ掛ける部分のガードにこのアルミの塊必要ですかって
要するに、モーター+プレートで、更にオールメタルで500gジャストと重い
使うには覚悟がいる
Ender持ってる人は自分のX軸プレートの重量と比べて欲しい、もしも買うなら、その前に
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 20:40:00.72ID:3qfOtUak
>>825
Prusaは一つの頂点だから、それを超えるのは目標として良いと思うよ
俺の場合は土台機種にたまたまEnderを選んだだけで、別に他の土台でも素直な素性なら構わない
ただし、改造中に本格的に壊して、もう一台すぐに欲しいとなったら、アマゾンで翌日届くのは確保しておきたいところ
中華通販で21日待ちとか辛いので
他には、Ender3用の改造情報が溢れかえってるので、別の似た機種に変える理由がない
俺のEnder3はプレオーダーで大抵のYoutuberの機体よりもシリアル番号が若いので愛着もあるね
Ender3の直前はCR10miniを使ってた
同時期にZortraxクローンのCR020も使ってた
Zortraxについては十分に見て調べて、こりゃ何の改造もできんわとなった
フレームだけは大人が座っても変化しない頑丈さだが、ぶっちゃっけ、それだけ
Ultimakerのプラスチック部品を全部金属に変えた
そして、当時としては画期的に早く24Vで静音ドライバーを贅沢に使っていた
他にも、200万円まで業務機は調べて、面白い土台は無いってことは確認した
業務機ってのは精度優先ではなく、トラブル無く動いて再現性があることを重視する
Ultimakerが0.25ノズルまでしか用意しないし、自社フィラメント以外はサポートしない
フィラメント直径も2.85だっけ、太い旧式のをあえて使ってる
ボーデン式にこだわる故だね
ということでUltimaker2+のクローンも入手し分解して調べた
これも改造できん
CoreXYにした人いたが、もはやフレーム流用だけ
2-3万円程度のEnderを最もコスパ良く性能向上する方法には興味あるね
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 20:58:01.18ID:4bA6SbIy
>>827
面白いね

情熱を感じるよ
まわりに回って戻ってきてる感じだね

一般に一番普及してる機種で最前を目指して、それをまわりにもフィードバックしてるって感じ?

素体としては最初からリニアブッシュのMEGAとかの方が効率が良さそうとは思うのは素人考えなんだろうね

それと、俺の中でprusaは無改造でもすばらしいけど、その程度で頂点とは思えないんだけどその辺はどお?ホビープリンターの無改造の中ではトップってこと?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 21:02:30.27ID:bbPuLWB/
>>824
それは構わないんでは、と思うけど。
Ender3も組み方やパーツでばらつきあるし(パーツもそんなに良いの使ってないし加工精度も決して高くない)、
100%の再現性を要求するのは難しいのでは。
そんなパーツややり方もあるんだという情報だけでも結構ためになる人多いと思うけど。
100%でないといらないと言う人はスルーして、なるほどと思ったら試してみればいいんじゃないの。

それいいよねっていうのもあったし、へぇっていうのもあった。

ちなみに、純正のノズルって精度がいまいちで、使用前に0.4mmの掃除用のワイヤを穴に入れてみると
引っかかってスムーズに動かなかったりする。
流量が期待値どおりに出てないんじゃないのと思ったりしてますがどうなんでしょうね。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 21:07:34.52ID:3qfOtUak
CR2020だ、失礼
そしてこれは過去にも出したが、
https://i.imgur.com/Gslhm7r.jpg
俺の0.15Enderは、現状こうなっている
Nimble sidewinderって、割と人気だったが今では入手しづらい物を使っている
この状態では、世界最高レベルに柔らかなTPUを扱うのは無理なので、これを更に改造するのが主目的
他のパーツは、パーツ待ちで暇過ぎる時間を潰す副目的
ぶっちゃっけ、俺は過去に自分の機体の情報を全て公開したので、全く同じ改造をすれば、全く同じ結果を得られるよ
現状の0.15同等までなら、ネジで交換するだけ
要するに、Nimbleを使うことが最大の要点で、次にnGenフィラメントを使うこと
フィラメントパスを全て封止して、絶対にダストを入れないこと
そして、Trianglelabの0.15ノズルを十分に10本以上は常にストックしておくこと
もちろん、Vslotを完全に狂いなく調整することが前提
モーターは入手可能な物を全て試して最も好調な0.9度モーターを1/128のLV8729か、のドライバーで動かしている
https://i.imgur.com/dRZUZjq.jpg
ここまでやってもPrusaには及ばない
最高到達点がPrusaは高い
ただし特別な条件から外れると途端に普通のFDM機になる
Prusaこそが真のベンチマーク機種
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 21:13:37.22ID:3qfOtUak
>>829
3Dプリンター情報で生で見せてもらった画像では完璧
10万円程度であれが作れるんだから、高価な部品を使うことが正解ではないんだろう
国産のクホリアは27万円か、ブランドだけ持ち上げられて、FDMから光造形にユーザーが以降した今、クホリアの4文字を見ることも、一押し機種に書かれることも無いって言うね
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 21:20:56.82ID:3qfOtUak
リニアブッシュに対する俺の考え方はこう
時代遅れの部品を外してリニアガイドに変えろ
i3 Megaを欲しいと思ったことは一度もない
そしてリニアブッシュはジャラジャラうるさい
全く使ったことがないわけじゃない
使う気がしない
そしてほとんどの3DプリンターのはT8とかの細いのを間違った方法で付けていて、精度に寄与しない
20mm角のVslotの方が遥かにマシ
剛性あるし、当たりの棒を引けば歪んでない
仮に歪んでるなら別の棒に交換すればいい
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 21:35:14.74ID:3qfOtUak
>>831
0.4のノズルの穴の直径精度は問題じゃない
掃除用のピンは、ピンが正確に0.4なので、引っかかるのは合理的
つまり、歯のチビたドリルで削ってるってこと
ピンはステンレスなので、ピンで磨けば真鍮が削れて来る
それが奇妙なら、0.4の新品のドリルを一回通せば綺麗になる
0.4ノズルの0.44線幅なら、ノズル直径に関係なく0.04多めに出るよ、ほぼほぼ円の穴が開いてる前提で
仮に0.3ノズルで0.44指定しても0.44線幅になる
0.15だと、Trianglelabのノズルでも外れが出てくる5本中1-2本
それはピンも通らない不良なので捨てる
通っても貫通しないとかね
穴が真っ直ぐに開いてないから結局はすぐに詰まるから予め捨てる
0.4なら、ノズルをベッドクリップにぶつけない限り数年は使えると思う
穴が潰れて四角になっても印刷できたから
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 22:04:52.28ID:4bA6SbIy
>>834
じゃあprusa買えば?ってのは野暮な質問かな
835と矛盾するし、リニアブッシュが嫌いだから買わないの?
それとも改造が目的だからprusaは除外されるの?

Nimbleの利点が未だにちっとも理解できない
モーターをヘッドに載せないけど動力がそこにあるってのが利点だったらもっとケースも取り払ってホットエンドとファンだけの剥き出しにして極端な軽量化をはからないと良いとこが潰されてると思うんだけど
動力の伝わりも捻れて伝えるために、チューブに遊びもあるはずだから何が良いのかなと思う

あと、ここの住人は置いてけぼりじゃないかな
そこまでは求めてないと思う
もう少しプリンターじゃなくて造形物を見せて欲しい
そうでないと貴方を目指したいってのが思われないじゃないかな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 22:40:52.40ID:4bA6SbIy
>>838
今日は家族で初詣に行って、子供にガンプラ買ってやって家内にはケーキを買ってやって、夜は焼肉を食べたよ
明日から仕事だけど
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 00:22:41.75ID:0j/3COL3
経験豊富な方々がいるようなのでちょっと質問。
例の船で、キャビンの部分に斜めの平行線が入っているのをよく見るんですが、これって何が原因なのかわかります?
他のモデルだとこんなの出なくてこの船特有みたいなんですが。
去年ニュースになった顕微鏡サイズの3D作品でも出てて、Ender-3やFDMに依存するわけでもないようです。
例えばこんなの https://imgur.com/djMONWU
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 00:40:29.95ID:mHctYJbx
それは、いわゆるアーティファクト
ステッピングモータードライバーの問題で縞々状の紋様が人工的な繰り返しのごとく三次元上の特定のポイントで現れる
短い文章で原因を説明できないので、対処法
マザボを変えてSKR mini E3にするとTMC2209に置き換わり解決
Creality純正でもマザボのバージョンが大きい数字の物でモータードライバーがTMC2208なら解決
3D printer artifactとかで検索
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 00:46:08.95ID:mHctYJbx
船のキャビンの壁は微妙に斜めになってるので紋様が明瞭に観察できるんですね
もしも垂直水平な板だと板のサイドの僅かな部分に紋様が押し込まれて上から下まで微妙な縦線が入る症状になり気がつきにくい
どんなモデルでも水平垂直共に僅かに角度を付けて傾けると紋様が出てきますよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 08:53:48.57ID:WVI+Eh94
>>843
散々調べたけど、明確な原因は分からなかった
skr mini e3にボードを交換しても変わらなかったし、マイクロステップを細かくしても変わらなかった。
モータードライバに起因するものではないと思う
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 12:41:10.26ID:ccIElo09
解像度程々にしないと最初殻prusa買ったほうがいいってなりそう
俺は好きなものを印刷したいだけなんだ…
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 13:40:55.33ID:WVI+Eh94
>>848
その人じゃないだろ
人違いしてると思うけど、まだ言ってるんだお前
俺はお前みたいな口だけで仕事ができない人間が大嫌いだよ
あれだけの情報でハードだけが原因だと確定する奴はただのエスパーだよ
ずっと夢の中に住んで出てくるなよ
ハードって単語しかわからないくせに
どこのハードがおかしいかも思いつくことができなかったんだろ?

>>847
クソだせーな
板薄っ
テクスチャでごまかすなよ
なんで上がそんなに長い解放型なん?剛性足りなくて直ぐにバラバラになるだろ
何のせるのかわからないけど危なくてぬいぐるみみたいな軽いのしか置けないだろ

他人を罵りながら書いたってことは
こんなこと言われる覚悟があってこのスレ違いに書き込んだんだよな?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 13:54:20.29ID:WVI+Eh94
>>792
質問したんだったら、どうなったか位は書けよ
まだ手を付けてませんならそれで良いからよー
なに黙りこくってるんだよ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 14:13:29.87ID:WVI+Eh94
>>852
他の症状を聞き出して、理由を特定しようとしてるのはわからない?

思いつくことが沢山あるのに何故その三択にしぼるのかって思ってるようにも感じない?
0855841
垢版 |
2021/01/04(月) 15:31:03.80ID:0j/3COL3
artifactを手がかりに検索して解を見つけました。TL Smoother。
シンプルなダイオードだけの載った専用の基板で、これをボードとモーターの間に挟むことで、
原因になっているスパイク状の電流が抑制されるとのこと。
CHEPの解説ビデオ
https://youtu.be/hUL-g3MUvJY
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 16:01:06.04ID:mHctYJbx
>>846
Prusaは一度買うとPrusa沼にはまって抜け出せないらしい
それに、あまりにもPrusaおじさんを狂信的に持ち上げるベテランが多過ぎ
というわけで、俺は捻くれ者なのでPrusaを買って終わりにはしない
そしてPrusa自体、ベンチマーク以外ではごく普通のFDMなので特に関心する要素がないと多くの人が経験してる
ベンチマークのためだけにPrusa買うのは嫌なのです
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 16:08:03.53ID:WVI+Eh94
>>856
悪いけど、今はほぼ改善したから画像は無いよ
ただ、それがベルトの交換によるものなのか、0.9度角のモーターへの交換か、エクストルーダーの交換なのか理由はわからないけどボードの交換では少しも改善がなかった。

ボードの交換はその模様を消すのが一番の目的だったから落胆したよ
モータードライバか、8bitが原因なのかと思ってたから

実際に交換して書いてる?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 16:20:39.21ID:mHctYJbx
>>855
https://i.imgur.com/gooMoSB.jpg
確かにTL-smootherでも治るよ
買うならTL-smoother plusが特におすすめ
Trianglelab製 Aliexpress
これを直列に2段入れる方法もある、より万全を記すならば
Enderのマザボの金属箱に押し込めるのはせいぜい2個なので、XとYモーター用に各一個のTL-smoother plusを入れるといいでしょう
マザボ交換すると不要になるが、お守りとして付けっ放しでも問題ない
https://i.imgur.com/1Ja3qD1.jpg
これはEnderじゃないが、XYZEに各2個直列、合計8個使った
ここまでして乱雑にするくらいならマザボ交換して
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 18:19:16.56ID:WVI+Eh94
>>861
もう一度聞きたいんだけど、交換してみて書いてる?
煽ってるんじゃなくて、事実確認としてボードの交換で改善したことがあるのかを聞いておきたいんだけど

個人的にはベルトのテンションが関わってきてるんじゃないかと思ってる

prusaの造形例にはこのサーモンスキン、アーティファクト、ゼブラストライプは見たことがない
prusaの自己診断でベルトの緩みすぎはもちろんベルトのテンションかけすぎも指摘してくるみたいだからそうなんじゃないかと思ってる

間違ってたらごめんね
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 18:32:07.82ID:nUVl7wQY
ベルトテンションだと発生がランダムになるはずなのでZ軸方向の連係(斜めに線がでること)が説明できないって話が
862のスレッドにはあったね。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 18:53:27.87ID:BF+/UJdO
>>864
モーターを指でまわすと1.8度角とかクリック感があるでしょ
それとテンションが悪さしてるんじゃないのかな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 21:06:23.86ID:bJSW9TBn
>>854
君、ハッキリ言って人に教えるレベルじゃないよ

CURAのデフォルトの設定で失敗しようのないPLAで失敗したらハードに原因があるに決まってるじゃないの。

ハードの異常をソフトウェア弄って直すべきじゃないし
こんな初歩的な事すら「エスパー」扱いしてるようじゃ話にならないよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 21:19:23.02ID:ZSk7FHFr
>>868
お前らは本当に馬鹿だな
本当は自分が何もわかってないってダメな人間だって自分ではわかってるんだろ?
良くわからないけど口だけ出したいだけなんだろ?
自分の本当のことは自分が良くわかってるもんな
そんなんだから日常生活でも弾かれてだめな奴扱いされてるんだよ

アスペルガーに解説してやったけど、853読んでどう思ってんの?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 22:26:34.92ID:0j/3COL3
>>865
結論というか最後は、「TL Smoother使えや」で終わってる。
それまではUltimaker固有の話が続いているのでEnder-3にはあまり役に立たなそう。

ちなみに、先に紹介したCHEPの動画のコメントだと、TMC2xxxを使ったボードならそもそも問題は出ないから
TL Smootherは不要と中の人が言ってる。prusa mk3は最初からTMCだから問題出ないって。

また、こちらのスレ
https://www.reddit.com/r/3Dprinting/comments/e1y9oq/update_on_ender_3_zebra_stripes/
でも、ボードをSKR mini E3に変えるのが解決策として上がってる。

でもこのスレだとボード変えても直らないという人もいるし。よくわからない。
TMC2209のデータシート見ても、そのものズバリは書いてないし。

ちょうどSKR mini E3 V2.0が届いたので、交換して今船を印刷中。
ゼブラストライプが消えるのに期待。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 22:56:27.87ID:HURUzQsr
>>869
ファンレスいいね
その電力でABSもプリントできるなんてすごいね
凄く静かになった?
ホットエンドのヒートシンクとパーツファンも静かなのに交換してるの?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 23:01:54.44ID:UMN9Vixn
>>875
電源ファンレスは静音化にオススメ
電源ファンが、ゴーォォー、と音出すのを消せる
残り三ヶ所のファンは選定中
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 23:21:21.78ID:0j/3COL3
途中でポロリしちゃった・・・
https://i.imgur.com/1uskg6Q.jpg
私のところでは、SKR v2.0に変えたらゼブラ模様は消えました。ついでに横腹のざらざらしたのも消えてスムーズになり、
Y面もなめらかになり、全体的に仕上がりがきれいになりました。
静音化が目的だったけど、それ以外にもこんなメリットがあったとは知らなかった。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 08:31:09.45ID:9XDWxb0b
>>880
貴方の画像はぼやっとして積層の状態が全然わからないから、何が言いたくてその画像を上げてるのかがわからない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 14:08:27.00ID:Ip79ngB3
ここの魔王を倒すって話はどうなったのかな?
展開に期待してるんだけど
俺は無理そうだから誰か頼むよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 17:21:25.68ID:2hIfVxqS
>>641
V2来ました
正月挟んでるのに11日で届いた
こんなに速く来るとは思ってなかったからフィラメント買ってないわ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 18:42:29.97ID:Cy47r77R
ずっとROMってただけだけどついにv2買ったぞー!
まだ届いてないけど
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 19:11:31.40ID:MxAPW+T/
>>889
2208じゃないかな
あんま変わらないけど
フィラメントはesunのPLA+が良いよ
割と定番で安いのに物凄く使いやすい
そしてスライサーはprusaslicerがおすすめだよ
プロファイルはEnder 3のでOK
esunならフィラメントのプリセットもあるし
Curaみたいに設定しなくてもそのままで綺麗にプリントができるよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 19:42:51.70ID:k4Fnky9R
>>885
貴方を賢人と呼ぶのでしょう・・・
愚かな私は正月休みに遊びたい一心で日アマでEnder3Xを・・・
組み立て一発でそこそこ綺麗にキューブは出せたし、音もそこまで気にならないけど、
すでにEnder3V2が欲しくて後悔しています・・・

Ender3Xに特化した情報が少ない・・・
Proからどこまで転用できるかもわかりにくい・・・
今から買う人がいたら、
・無印(安くてそのまま流用できる情報一杯。)
・Pro(ちょっとお高いけど、情報探しやすい、そのままでも結構使えるっぽい)
・V2(最新。Proよりさらにそのままでも結構使えるっぽい、情報もこれからさらに出てきそう)
から選んだほうが良い気がします。

隣の芝生は青く見えるだけじゃない気がするけどどうでしょう・・・
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:01:14.33ID:XWx8awTC
Ender3の無印からV2まで価格に応じた商品だよ
無印ならマザーボードのアップグレード代の差額安いね
他にもV2で改良されたパーツを自家製造印刷する差額ね
無印とPROは電源ユニットの差が大きいかな
無印をガラスベッド化するガラス代の差額も
重要なメカの性能には差が無いよ
Maker’s Museが同じ性能だと印刷評価したから同じキューブが印刷されます
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:33:06.67ID:5T0xQ/VD
まあどれを買ってもアフターマケットのアップグレードパーツは用意されてるから色々と楽しめますよ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:55:48.01ID:XWx8awTC
Ender-3を買い直すならEnder-3 Max(直販 $329)を追加すると二台になるし、300x300x340の印刷領域
これでも不足な場合はEnder extender 400
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 21:16:46.71ID:e9LhIewt
わかりにくかったから追記
無印に純正オプションのガラスベッド等を追加した物が3Xとして売られてるだけ
無印買うならX買う方が良いよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 21:52:11.37ID:XWx8awTC
About Ender-3 & Ender-3X (Ender-3 + 1*Tempered Glass + 5 Nozzles)
公式の説明はこれ
$20でガラスベッドとノズル5本が付属した無印が3Xと明記
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 22:28:23.03ID:MxAPW+T/
ゴリゴリに改造した人間から見るとそんなに違いはないな
タッチパネルじゃなくてクルクルの方がbabystepとか操作しやすいし

でもAmazonでって話ならY軸の構造を考えると無印やxじゃなくてproにはするべきだったとは思うかもね
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 23:20:36.50ID:iF7oxNUO
楽天に出品してる店でEnder3pro+ガラスベッドセットってのあったから買ったけど
一度開封してガラスベッド入れた感じになってた
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 23:42:15.67ID:k4Fnky9R
>> 895
それです、それです。

>> 898
実は「ガラスベッド等を追加した」ってところがよくわかっていなくて。
機能とか、オプションが変更されていることはわかるのですが、
筐体に差があるのかとか、印刷するならどのアップグレードパーツが流用できるかとか、
表になっていないところがわからなくて・・・・

具体的には下記の引き出しを作ろうと思ったのですが、
https://www.thingiverse.com/thing:3416444
Ender3Xにそのまま流用できるのか、頭を悩ませております。
※実物のサイズ計測して、3Dモデルと比較したらいいのですが、
出先で探してるので、測れない・・・
Pro用とか無印のEnder用とかは見つけやすいのですが・・・
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 23:46:33.61ID:k4Fnky9R
>> 901
ですよね・・・
今考えたら多少高くついてもPro買ってガラスベット買うのが
満足度は高かったと思います。

>>902
私もそれを購入しようと思ったのですが、
一時間悩んでる間にV2とともに品切れになってしまって、
木曜日だったので、その日のうちに買わないと年明け発送になってしまう!!
という焦りから判断ミスをしてしまいました・・・
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 00:23:15.07ID:oCFCH7+P
>>903
3Xなら、無印のが全部使えると思ってていいよ。使えないものがあるのかどうか分からない。そのぐらい同じ。

海外のYoutuberも無印とProでY軸等の違いはあっても仕上がりに差はないって言ってるし
気にしなくていいんじゃない?
Proとの違いは、あとはX軸のベルトと電源がブランド品かノーブランド品かぐらい?
電源もスペック的には変わらないし、ベルトも差が分かる人はそういないはず。

ちなみに、その引き出しセット、引き出しだけで24時間とか、全部プリントするのに数10時間かかる
大物だから、もし3Dプリンターの経験があまりないなら、もっと小さいもので経験積んでからのほうが
いいかな。経験あっても、機械の調整とかあるし、万全の体制で望んだほうがダメージ少ないです。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 01:17:59.43ID:VkYwwsHH
>>905
>>907
なるほど、筐体は無印版との互換があるのですね。
引き出しはそんなにかかる大物だったのですね。
まだ、キューブしか出せていないので、船作ったり、
調整してからチャレンジしてみます。

ただ、フィラメントの吸湿が怖いので、
先に「ダイソー密閉容器ドライボックス」を作らねば・・・

そして北海道の寒い部屋で動いているのでケイカル板とスタイロフォームで箱を作らねば。
スライドレールで前に出てくるのいいアイディアだったのでマネしたい・・・

やること増えすぎでヤバいものに手を出してしまった気がします。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 01:57:44.50ID:VkYwwsHH
>>909
夜更けに暴言吐かないとやってられないんですよね。
お仕事お疲れ様です。

間にスペース入れると駄目なんですね。
アンカーつけて書き込むの初めてだったので勉強になりました。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 07:40:50.81ID:7+1gYB3x
>>908
私も北海道でender3Xを使っていて同じような引き出しを作ったけど、
その後ABSのを使うため箱に入れたらPLAで作った引き出しがベッドの熱で
ベロベロに溶けてしまいました。

引き出し作るならPLAは止めた方がいいよ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 08:17:29.61ID:NQ5v2bml
>>910
初めてだろうがみんなできてるからな
よく調べもせずEnder3X買ってみたり
いちいち思考が足りないんじゃねーの
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 13:36:12.07ID:r9KZegJS
ここは初心者ばっかりなんだから初心者同士仲良くしろよ
そういうスレだろ

Xの人も気を落とさず、わからないことあったら何でも質問してくれよ

まだ買って無い人も気になることはガンガン質問していこうぜ
ここには守り神みたいな経験豊富な人もいるみたいだからな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 13:55:11.66ID:pP3T8qpU
>>904
Ender-3 Proの太いY軸と無印の細いY軸は、印刷性能同じ
気にすることはないね
Ender-3 V2は静音マザーボードとタッチスクリーンが付いているので、メーカー純正のマザーボードで組み立てて保証期間が残る価値はあるよ
改造すると保証外になっちゃう
しかし、SKR mini E3に交換しちゃうな、キットだし、保証と言っても壊れた部品送ってくるだけのたいおう
わたしも交換したけど、とっても簡単、おすすめ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 14:00:19.68ID:pP3T8qpU
>>914
それな
Ender-3 Maxのマザボのバージョンが新しいから、静音だと信じてたら、同じバージョン番号で音がうるさいと Filament Fridayが怒ってたわ
同じ番号にされたら見分け付かない
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 16:23:11.26ID:r9KZegJS
>>923
剛性をころすようなのはダメ
振動対策はモータードライバとプリンターの下に免震構造が良い
具体的にはEnder3が十分置ける硬い大きなパネル2枚で100均などの耐震ゲルマットを大量に均一に挟んでその上にEnder3を置く
階下にもほとんど振動が伝わらなくなるし、ゴーストが落ち着く
当たり前だけどEnder3はすべてのネジをしっかり増し締めしておく
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 19:45:51.73ID:J1L0qqN7
>>915
>>919
ありがとうございます。
ここで暴言吐くことでしか、寂しさを埋められない人もいるので、せめてものガス抜きになれば幸いです。
言葉遣いが乱暴なだけの技術力の高い方がいらっしゃるのも拝見させていただいておりますし。
>>911
>>912
ABSは手を出したいと思っているので、PLAでは作らないようにします!!
息子たちのいたずら防止のためにも箱は必要なので、箱に入れる前提で色々作らなきゃですね。
eSUNのPETGというのは買ってみたので、庫内80度は超えないと信じてこっちでチャレンジしてみます。
でも、これも箱に入れてからの印刷のほうがいいんでしょうか・・・。
本体に着ける拡張パーツ的なものは全て熱に強い素材で作ったほうがよさそうですね。
同じ道民や北国勢の特化情報はありがたいです!!

ちなみに、eSUNのPETGの黒はAmazonで¥2,580で12% OFFのクーポン付でした。
いつも通りなのか、高いのか、安いのか・・・・
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 19:46:05.81ID:J1L0qqN7
>>920
>>921
Y軸の違いによる印刷性能に関しては実証実験してくださっている方もいますし、
感覚的にも相当重いものが片側に乗らない限りY軸にはY方向以外の負荷も少なそうなので、少し救いです。
静音マザボへの対応なども興味があるのと、[クルクルの方がbabystepとか操作しやすい]という意見もあったので、
徐々に他機種への未練が薄れてきました、ありがとうございます!!
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 20:07:45.66ID:u6TelkXq
>>927
基本的にPETGとPLAはほとんど反らないからエンクロージャーは必要ないと考えて良いよ

ABSは反るからエンクロージャーが必要だよ
あと、毒ガスともとれる健康を害する匂いが出るから排気に気をつけた方が良いよ
特に息子さんがおられるなら無理に使用しない方が良いかも

esunのフィラメントはその程度だよ
ブラックフライデーで20%offクーポンがあった
品質は他よりだいぶん良いよ

>>929
あなたが求める程度の品質ならそうなんだろうね
もう少し想像力を働かせた方が良いよ
極端な話をするけど、完全に固定するべき所がゴムでゆらゆらして大丈夫だと思うの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 20:16:34.46ID:J1L0qqN7
>>930
ありがとうございます。
ABSは色々環境整えてから使うようにしたいと思います。

クーポンで値段差つけられると、履歴追えなくてつらいですね。
20%offクーポンの時見つけたら別の色も追加してみたいと思います。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 20:29:50.07ID:pzPoEFrQ
>>930
ダンパーがグニャグニャだと思ってる?
実際はかなり硬いから問題ないよ
1/100ミリ未満の瞬間的なブレを吸収するようなイメージ
使った事もないのなら変に噛みつくのはやめよう

そんな事より本体の下にクッション置くほうが遥かに悪い影響が出るよ
それこそZ軸の支柱の上部では数ミリたわんで揺れるからね
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 20:55:12.36ID:pzPoEFrQ
>>933
>>262はダンパー付けて印刷した物だけど文句ある?
ISOのネジも問題なく切れるから精度も全く落ちてないと思うよ?
https://i.imgur.com/mxbyy57.jpg
https://i.imgur.com/rOOq18p.jpg
https://i.imgur.com/Qb3eu0w.jpg
https://i.imgur.com/aXByFk7.jpg
https://i.imgur.com/A4ALkFd.jpg
https://i.imgur.com/fWv4TdK.jpg

こんなのも普通に作れるし
https://i.imgur.com/XRhBRJq.jpg

脳内と言うのなら君も何作ったか見せて欲しいもんですわ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:21:33.71ID:u6TelkXq
>>935
中々綺麗にプリント出来てるね
モデルもオリジナルでしょ?
よく出来てる
ところで何に効果絶大なの?
振動?モーターのピロピロ音は消せないでしょ

俺のはこれね
>>640
>>738
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:25:18.65ID:pzPoEFrQ
>>937
モーターのピロピロやギュイーンかすべて消えてモーターがほぼ無音になるよ
マジでモーターダンパーは有益で害は無し
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:44:40.35ID:pzPoEFrQ
自分の印刷するモデルは殆ど自前設計です
できる限りマジックナンバーを意識して設計してるよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 23:46:28.91ID:cmEHTK/s
>>928
SKR mini E3とTFT32のEnderモデルに交換しよ
タッチスクリーンモードと従来のクルクルモードを切り替えられるので、両方とも使って使いやすい方を使えばいい
個人的にはXYZの移動操作しやすいタッチスクリーン1択だけど
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 23:57:03.23ID:pzPoEFrQ
>>944
ベンチマークしてるわけじゃないからね
実用品しか作らない

そして画像を上げてる他人を貶すなら自分も作品出そうね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 00:11:07.46ID:Rlxh3ruU
>>935
これPLA?クリアランス幅って何ミリとってる?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 00:20:39.77ID:ukye9O43
>>948
ネジはISOそのまま
他の部分のクリアランスは軸がステンレスパイプなのでエンド部分は圧入の為にタイトにして
軸を通す長いネジの内側は多めにして滑りやすくしたり
それぞれクリアランスは変えてるからなんとも言えない

普段の設計で蓋とかの嵌め合いパーツを作る時は基本的に0.4mm〜0.8mmのクリアランス取ることが多いかな
ごめんやけど物によるとしか言いようが無い
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 00:31:28.44ID:Rlxh3ruU
>>952
俺もいつも0.4mmくらいにしてるんだけど
みんなどんなもんなのか気になったんだ
参考になったありがとう
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 01:43:51.83ID:5UR29Thm
>>943
液晶も変更できるパーツも出てるんですね。
現時点の問題点把握できたら検討したいと思います!
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 06:58:21.17ID:gkQ5LfIg
https://www.youtube.com/watch?v=fbSQvJJjw2Q
これ見て
壊れにくいフックを作るなら必見、意外と難しいんよ
3Dプリント品でも形状工夫すると大人一人ぶら下がっても大丈夫だけど、冬のコート掛けるとすれば市販品の形状模倣だと壊れるんだな
壊れてもまた印刷すればいいのではあるが
強度必要な実用品はPLAは耐久性の面でも無理でPETG以上で作ってくださいまし
インフィルは100%だね
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 08:04:21.72ID:eZficpr0
>>950
これは花瓶モードで作るやつだから、綺麗だけど難易度はそれほど高くないよ

>>954
とてもビシッと出来ていて実用に耐えそうなネジだね
素晴らしい

>>957
PLAだと根元からもげそうだけどアイデアが面白いね
実用品をプリントする時はビルドプレートに設置する方向は強度が出る積層を意識して、必要なら迷わずサポートを使った方が良いよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 08:05:38.44ID:mZj2fCQz
>>912 です。
昨年の9月にender3Xを購入しています。
車内使用の小物用にABSを使うため箱に入れました。
段ボールに遮熱シートを張っただけの見栄えも悪い簡易な物ですけど
ノズル220°ベッド110°で使ってると箱内温度が60°を越えてしまい
安い温度計が暴走したので実際の庫内温度はわかりません。
電源、コントローラー、スプールは外して庫外に出しています。
箱に入れると内部が見にくいのでwebcamで監視して、SDカードの
抜き差しが面倒なのでオクトプリントを入れ、庫内では4隅のレベル調整が
できないので、近接センサーでオートレベリングして中央だけで調整できるように
しています。
お人形さんや船は作っていないので精度は重視していませんが
先人の知恵youtubeを見て組み立て、精度等には今の所不満はありません。

そんな感じで遊んでいます。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 13:35:24.10ID:mjdymo8k
>>962
いいじゃーん
綺麗にプリントできてるし
アイデアも抜群だね

引っ掛けてるトレーはプリントしたやつ?
そうじゃないならコピーして取り替えておかないと力がかかって割れちゃうかもよ

もしくはトレー自体をホルダーと一体形成で設計するとか
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 13:44:53.29ID:EP3GycwC
>>963
トレーは洗面台に付属してる物だよ
トレー丸ごと印刷する発想が無かった
確かにその方が強そうだね

破損したらトレーを作るついでにそうしようかな
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 14:01:52.90ID:mjdymo8k
もし賃貸なら交換は早めの方が良いと思うよ
トレーは上に持ち上げればすぐ外せるタイプに見えるし

ごめんね
余計なお世話で嫌な思いさせてしまって
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 14:38:40.98ID:7XGf6N+Z
PCの電源ユニットのコンセントが余ってるんだがこれに使えるんだろうか
いややめといたほうがいいか…
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 18:16:35.76ID:5UR29Thm
>>960
情報ありがとうございます。
庫内温度がそこまで高くなるのであれば、
やはり、いろいろ外付けになりますよね・・・
ほぼ、私の理想の最終形なので勉強になります!
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 20:06:03.61ID:LaHvIhOr
>>959
ありがとう。材質はPETGで、設計上のもげ対策で根本にフィレット入れています。
強度は不安もあったのですが、試作して先端に4kgのおもりをぶら下げても十分余裕だったので
この向きで出しました。取り付け側の角をきっちり出したくて。
3Dプリンターはこんなのあるといいなが形にできるのがいいですね。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 22:07:37.63ID:ZTylRoPV
>>972
こだわりが素晴らしいです
そういう所からプリントの精度に関わってくるのですね
このスレで一番経験が豊富なようなので、もし出来ればEnder 3のここだけは絶対に改造しないといけないって点はどこか教えていただけないでしょうか?
予算が少ないのですが、どこから手を付けて良いのかわかりません。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 22:48:44.39ID:TJFhydtf
ここだけは絶対にの第一は、ナットを全部交換する
https://i.imgur.com/hjgtuZU.jpg
フレームにネジや部品を固定するのにTナットてのが使われてる
ほとんどの3Dプリンターが「ドロップイン・ハンマーTナット」って不良品を使っている、ヨーロッパかどこかにはこれしか存在しないらしい、その不良品を何でもかんでも中国人が乱用してる、安いからと考えてないから
3Dプリンターに使うべきは通常のTナット、もしくはまともなドロップインTナット、日本のまともな部品屋には良品のTナットしか売ってない
ネジの大きさに合わせて、m3 m4 m5を買えばok
ネジ自体は中華のでいいから買わなくていい
この良品のTナットの御利益はベルトテンショナーが不要になること
ベルトにはガラス繊維が入ってるので、通常のホビーユースで伸びるわけがない、原因は不良品のTナットが緩んでズレることにある
どんな改造を始めるにも、通常の印刷をするにも、ネジやナットが緩まないことが第一だね
Ender二台分のテンショナー買ったが出番が来ない
何百時間印刷しても、実際に一度も緩んだことがないねー
https://i.imgur.com/2SlWv0X.jpg
この一個でX軸の思いっきり強く張ったベルトのテンションを支えて緩まない
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:16:17.60ID:TJFhydtf
Ender3のZ軸のフレームがしっくり来ない場合には、あるいは剛性を出す場合には、L字の金具を使用する
さっきの写真のは、実際には
https://i.imgur.com/dIE9GaE.jpg
こことかのL字連結部に入れる
https://i.imgur.com/ZcmE8xX.jpg
この金具には極小のネジを入れる穴が付いていて、このネジで最終的な角度をキッチリ出せる、つまり直角90度にね
印刷物が斜めってたら悲しいから入れるね
直角測るのは100円の定規セットで問題ない、二個入ってるからフレームの上で確認すれば合計180度でぴったりになる
メカの業務用にはスコヤって直角の金属片を使うが2000円以上する上にオイルに漬けておかないと錆びてダメになるので買わなくていい
L金具入れられない場所には金属のコーナーパーツを使ってもいい
Ender3のメカではY軸のベッドの前後移動の反作用で本体全体が揺れてしまう、全体が揺れても、相対的にZ軸がカッチリしてれば問題ない、剛性上げるとグラグラせずに一緒に付いて行く、キャスター付きの台とかに乗せてる場合はL字金具を入れましょう
床に置いて使うとか、揺れない所に設置してある場合は任意で
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:28:57.30ID:TJFhydtf
https://i.imgur.com/gjBMguq.jpg
ダンパーな
買ったけど、使ってないわ
右側のとそっくりだが、取り付けられないのもあるようで
SKR mini E3に交換したら不要になるけど、交換する予定が無くて静音化するならダンパーはあり
Ender3の付属のマザボは、アーティファクトの縞模様が出るので、これを消すにはマザボ交換か、TL-smoother plusをXYに各一個入れる
予算によって任意で
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:32:25.71ID:uBXxoigl
激安なお薦め第1位
ベッドの高さ調整ノブの所のバネをシリコンに変える
ベッドレベルがめちゃ安定するから安心して使えるようになる
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:51:57.69ID:TJFhydtf
シリコンゴムにするのは他のメカ的調整終わってからね
安全装置の一個を取り外すわけだから
https://i.imgur.com/xhOQTMV.jpg
強いバネにするとか、アルミの円柱にするとかもできる
標準で付いてくるバネは他の改造に流用できる
手頃なバネが欲しい時に
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 06:18:14.72ID:W0SAGmNl
>>982
とても詳しくありがとうございます。どちらも部品自体はあまり高額では無さそうなので、的確なアドバイスをいただき嬉しいです。
ぜひ直角を出す改善はしてみたいと思うのですが、部品は大体ホームセンターなどで買えるものでしょうか?
あと、誰かがここでPrusaはベルトの張りすぎを注意してくるようなことを言っていた方がおられたのですが、ベルトの張りは限界まで力一杯張るべきなのでしょうか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 10:59:38.45ID:4ycySD2C
>ベルトの張りは限界まで力一杯張るべきなのでしょうか?
そうだね
要するにモーターの回転をベルトを通じて、ヘッドの位置を変えるのだから、ベルトが緩くてはダメ
力いっぱいやって切れたことは俺はない
ベルトテンショナーを使って、更に工具使って、人間の力を10倍とかにすると、外人が切ったらしい
そういう例外を除くと切れない
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 13:10:01.51ID:nLVVjnIp
>>984
ご返答いただきありがとうございます。
あなたにお答えいただけたので安心しました。
できるだけ強く張ってみようと思います。

>>985
ノズルの素材によって何か違いってあるのですか?
ざっと調べると
真鍮、銅メッキ、ステンレス、硬化鋼、チタン、Nozzle X
とあるようなのですが、
素材によっても使用感は変わりますでしょうか?
使用されて、一番のおすすめはどれでしたか?

質問ばかりで申し訳ございません。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 13:37:33.95ID:nLVVjnIp
>>986
私が低予算のおすすめの改造はなんですかと質問したので、説明は省略されてノズルをとりあえず教えていただいたのだと思いますよ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 14:01:34.66ID:yhx5dhYu
ベルト張力は程々に、ステップモーターの軸直付けなんで。軸ヤられるで。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 14:36:01.64ID:iSDguYDA
ベルトは弾いてギターみたいにビンビンなり始めたくらいで良い
複数の外人YouTuberが解説してる
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 14:48:34.00ID:iSDguYDA
何かを付けるとかより先に
一旦全部のネジ緩めて精度を上げるのが1番効果あるね

ガラスベッドとシリコンゴムさえあれば後はフルノーマルで音以外全く問題ない

インフィルのジャイロイドが好きで大きい物を作りたいなら>>980の棒は欲しい所
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 21:38:29.02ID:ZSciAlQQ
折りたたみ机の上に置いて吊るしの速度でインフィルをジャイロイドにした場合
激しい揺れにより印刷物は死ぬ
また一つ学ばせていただきました…
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 00:41:36.05ID:WhtenyEP
>>995
棒つければ本体が揺れても大丈夫だよ
棒無しのノーマルだとZの支柱はかなりたわむからね
棒を付けるまでは硬いものだと思ってたけど棒をつけたら粘土と石くらいの差がある事に気が付いた
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 00:42:07.83ID:hd8QjUfH
>>985
>ノズルの素材によって何か違いってあるのですか?
>ざっと調べると
>真鍮、銅メッキ、ステンレス、硬化鋼、チタン、Nozzle X
>とあるようなのですが、
>素材によっても使用感は変わりますでしょうか?
>使用されて、一番のおすすめはどれでしたか?
後でまとめて書くわ
ノズルの話は広くて深いので
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 1時間 31分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況