X



【FDM】Enderシリーズ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/09(土) 00:14:34.10ID:aR6RSdh2
無かったので

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1597327835/

ここはEnderシリーズの話題を取り扱うスレです。
機種固有のトラブル、改造、Enderシリーズで作成した作品など
Enderシリーズに関わる話なら何でも自由にどうぞ。

Creality3DR Official Store
https://www.creality3dofficial.com/
Ender Series
https://www.creality3dofficial.com/collections/ender-series

公式から販売されている機種(20/08/14)
Ender 3
Ender 3 X
Ender 3 Pro
Ender 5
Ender 5 Plus
Ender 5 Pro 3D Printer Silent Board Pre-installed

新機種
Ender-3 V2
Ender-6 Corexy

Enderシリーズはエントリーモデルとしてよく選ばれていますので
3Dプリンター初心者の方が集まり易いスレを目指しましょう。
なるべく多くの方が書き込みのしやすい環境になるよう煽りは控えめにお願いします。

関連スレ
3Dプリンター個人向け@電気・電子板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591956638/l50
FDM式3Dプリンター個人向け 1レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1595514496/l50
0004名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/09(土) 16:05:33.10ID:IkMRDpb1
>>3
もちろん
凄いって言われると嬉しくなるけど
初心者にちゃんとした情報を教えてやりたいって気持ちが大きいよ

ここが初心者の集まりで、初心者が初心者に間違ってること・適当なことを言うことが多すぎるよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/09(土) 18:45:08.67ID:YoCCNoaY
>ノズルの素材によって何か違いってあるのですか?
>ざっと調べると
>真鍮、銅メッキ、ステンレス、硬化鋼、チタン、Nozzle X
真鍮 汎用品、切削精度が出やすい、熱伝導率がよい
銅にメッキ 真鍮と同じ
ステンレス カーボン入り用、熱伝導率悪い
Hardend steel カーボン入り向け
チタン 硬くて、熱伝導率更に悪くて、特殊用
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/09(土) 18:52:48.26ID:YoCCNoaY
3Dプリンターを買った人の半数は一度もノズル交換をしたことが無いらしい
ノズル交換はEnderの性格を大きく変えるから、ぜひやってほしいね
ノズルは0.2 .3 .4 .5 .6 .8 1.0 1.2があれば十分
0.2は、Creality 3Dの公式出荷オプションで買えた
厳選するなら、
0.2. 0.3. 0.4. 0.6. 1.2
精彩用 通常 実用品作成
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/09(土) 19:20:43.35ID:IkMRDpb1
>>7
ノズルの交換方法も知らない人
多そうですもんね

俺はノズルを強く締めすぎてヒートブロックがアルミだからネジ穴を舐めてダメにしてしまったことがありますよ

フィラメントがヒートブレイクの方から漏れまくったこともありますし
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/09(土) 21:37:57.84ID:2zK0+Whr
Ender-3 proを5℃以下の周囲温度内なのですぐに製作に移れない。
結局安いドライヤーを買ってノズルとベッドを温かくして使用してます。
ソフト的に5℃以下はエラーにする使用だけど電源投入後必ず10秒間ヒートさせれば5℃以上にもってこれて運用しやすいんだけどな
ファームをイジるしかないかな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/09(土) 22:11:21.14ID:IkMRDpb1
>>14
ファームをいじるしかない
Configuration_adv.hの133行目位の
#define CHAMBER_MINTEMP 5
てのを5から0とかに書き換えれは良いよ

でも素のEnder 3はファームがそのままだと書き換えれなかったんじゃないかな
今もまずブートローダーに書き込みが必要だよね?
SKR mini e3にボードを交換してしまった方が色々と良いかも

あとはドライヤーじゃなくても5℃位なら手で触ってればそれ位はすぐに上がると思うけど

>>13
なんとなく質問もされるからいついちゃってたけど、Ender 3を持ってないから今回の書き込みで終わりにするよ
多分俺の方がEnder3には詳しいとは思うけどな

とりあえず質問がある奴はここではしない方良いよ
ここにはわかってる奴がほとんどいない
本当に困ったときは自分て調べるか、本スレで質問した方が良いよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 00:11:51.09ID:qZgWWnyn
Ender3Xで最近始めたので、そんなに使っていないのにかかわらず、
ガラスベッドの中心部が0.05mm〜0.1mmぐらいへこんでいるような状態です。
四隅でレベリング頑張っても真ん中を中心にノズルとの位置が若干浮く状態。
XじゃなくてもEnderのガラスベッドで歪んでいる方や対策している方、
Enderのではだめだから、別途ガラスベッドを自作したという方などいましたら、
情報共有したいです。

ちなみに私は今はゆがみが幾分かマシな端のほうでプリントするようにしています・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 00:30:32.40ID:qZgWWnyn
>>19
そうですよね。
木工でも定盤として使ったりしていたので、歪んでいるはずがないと思っていました。
アルミ台にクリップで止めた時点で、その形に曲がるんでしょうか・・・
今は印刷中なので終わったらガラス単体にして、スコヤ当てて確認してみます。

>>20
マスキングテープはガラスの上でしょうか?
それともアルミ板の上?
アルミ板にクリップで止めたときに曲がっているのだとしたら、
アルミ板版の上に張ってへこみを打ち消すようにするのもありですね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 00:44:09.39ID:/2oYAHmF
アルミ板の上に貼る
つまりガラスの下
微妙な厚みが欲しい時はアルミホイルを使う
アルミ板自体を手で曲げ直してもいいけどね
30cmの定規をあてればわかるはず
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 05:35:43.71ID:0CEQABjR
ガラスもしなりますよ。アルミのヒートベッド部分は4点をバネでで支持されてるのでどうしても中央部が沈む方向に
応力が掛かってしまいます。さらに裏にヒーターがあるので表面との温度差により温度が上がればさらに反ります。
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 14:30:47.76ID:qZgWWnyn
みなさん、アドバイスありがとうございます!

>>23
このぐらいの厚みで、この大きさだと、やっぱりしなりますか。
定盤並みにしならないようにするには2cmオーバーぐらいの厚みほしいところでしょうか・・・
でも、そんなに厚いと通常のベッドのヒーター能力では足りなくなりそうですし、
表面コーティングあるガラス用意するのは大変なので、アルミ板の中央をアルミホイルでかさ上げして、
逆にしならせる方法で行きたいと思います。

マスキングテープが簡単なのですが、ベッドからの熱伝導率を考えて、
キャンプの時に使った0.04mmのアルミホイルを探し出して使ってみたいと思います。
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 17:27:45.51ID:ZvOO6EJM
Technical Specifications
Ender-3 V2 FDM 3D Printer Properties
Modeling Technology: FDM(Fused Deposition Modeling)
Printing Size: 220x220x250mm
Filament: PLA/TPU/PETG
Working Mode: Online or SD card offline
Supported OS: MAC/WindowsXP/7/8/10
Filament Diameter: 1.75mm
Slicing Software: Simplify3d/Cura
Ender-3 V2 FDM 3D Printer Hardware
Machine Size : 475x470x620mm
Product Weight: 7.8KG
Package Weight: 9.6KG
Power Supply: Input AC 115V/230V; Output DC 24V 270W ←
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 17:58:19.34ID:8o5cFSom
>>24
倉庫に設置しているのです。
むしろ自室に置いている事に驚愕。
静音化の制御基板にしてますがファンの音は耐えられん。
市販のエンクロージャーでも買おうかな
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 19:54:45.27ID:HGnNnZUL
>>33
おれも自室だけど、そこまでひどいかな。
うちのはEnder3無印なので、Skr mini e3に替えてからかなり静かです。
ファンの音はするけども、多少は遮蔽してる程度です。
以前は、段ボール箱にいれてましたが作業性が悪いのでやめました。
まぁでも、箱入りが一番静かですねぇ。
おれのベッドから2mぐらいのところにあるけど、普通に寝れます。
自分でやってるせいもあるだろうけど。
これが他人の仕業だったらキレるかもw
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 20:07:05.43ID:ZvOO6EJM
>余裕率みてるんじゃないんですか?
中華で!?
270Wの電源ユニットよりも大きくて安いのが見つかったから代用ならわかるが
俺が言いたいのは、公式が270Wで足りると言ってるんだから、240Wにしても限界性能で常時使うのでもなければ240Wファンレスで無音にできるよってこと
静音じゃない、無音だぞ
Meanwellのは以前紹介したから、無地と3Xにも同じことできるってこと
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 20:10:05.58ID:ZvOO6EJM
>>35
居室で使う場合は、湿度高め→除湿&防塵ボックスからのフィラメント供給
ドアの開閉に伴う気温の急変→保温箱
をオススメ
気温低くても人の出入りがない場合は印刷成功率が上がる
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 20:38:04.59ID:HGnNnZUL
>>35
居室といっても、押し入れなんです。
戸はついてなくて、防音カーテンと夏用に小さい換気扇つけました。
今は寒いのでEnder3のときはオープンにしてます。
部屋の暖房で押し入れも温めてる感じです。
もう一台のSnapmaker2が初期のEnder3よりもうるさいのでカーテン閉めて使います。
冬場は割と無頓着にフィラメントを出しっぱなしにしてますけどまずいですかね。
ABSは使ったことないです。PETGは暖気運転すればいけますw
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 21:48:09.91ID:rV0mesno
夏に買って騒音だけ不満だけどSKR mini e3買うのが一番いいのかな
オートレベリングはもう手動に慣れっこでいらないかな?
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/11(月) 00:23:44.53ID:IAd+jloX
>>39
バカの壁
公式のスペックと実際に搭載されてる物が違ったとして、実際には実際には実際には350Wって書き込みには意味がない
270W以上の電源を積むのはCreality3Dの勝手
静音化の需要があることは明白だろ
その需要に応える電源を紹介してる
そして240Wと270Wには差が少ないとも書き、実際に交換しても電圧降下は起きないし、ヒートベッド110℃もできると実験結果を書いている
たまたま君のEnderが350Wが搭載してるからと言って、それを繰り返し書くのはバカだ
日本語読みながら、内容を理解できてない、で、明後日のレスを何度も書く。無意味に
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/11(月) 00:26:27.38ID:IAd+jloX
>>40
マザボとモーターと小さいベッドなら120Wで問題ないこともわかってるが、どうせなのでファンレスの最大容量も試してみたよ
大きなモーターに変えたくなるかもしれないしね
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/11(月) 00:28:25.25ID:IAd+jloX
>>41
コスパならダンパー
正攻法で静音化するなら、SKR mini R3
そして電源ユニットにも騒音源があるので、ファンレス電源化
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/11(月) 11:14:32.91ID:soeYeqFA
AC500Wシリコンヒータ導通放置したら何度まで上がる感じ?
使おうかとも思うがPTCじゃないみたいなのですごい高温になりそうで躊躇
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/11(月) 22:57:43.50ID:nqYPDEG7
>>50
制御せずに放置したら壊れるまで温度が上がるね
このクラスになると加熱対象に貼り付けないとダメ
貼り付けて適切に温度制御しないとダメ
シリコンラバーの間にニクロム線だかの発熱体が入っていて、シリコンゴムを焼き切る事態にまでなるよ

通常使用での性能だけど、時間かければ150℃も出来るんじゃないかな
換気装置整えたらポリカやってみるわ、先になりそうだけど
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/11(月) 22:59:56.96ID:nqYPDEG7
>>53
PCの水冷界隈のローカル用語なんか知るか
電源ユニット以外の呼び方する人初めて見たわ
それカッコいいとか思ってやってるの?
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 11:12:19.06ID:i++KkKK0
PC=Poly carbonateだな!

PCも知らずにとか、大笑い
私はパソコンについて、ここの誰よりも詳しいと思うよ
あなたはパソコンの作り方知ってるかな?
マザボ買って組み立てて、とかのBTOショップレベルのお遊びじゃなく、マザボを作れますか?ってこと
匿名掲示板には、あなたが想像も及ばない専門家が混じってることがある
軽口を叩かない方がいい
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 15:44:22.81ID:J9C+OW54
ポリカも印刷できるんですか!知らなかった・・・。
どこぞのサイトに↓が書いてありました。
プリント温度:250℃〜270℃
プリントスピード:30mm/S〜90mm/s
プリントベッド温度:80℃

うちのEnder3じゃ無理〜。
箱ありで電源と基板を外に出さないと無理ですよね???
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 16:02:01.30ID:zg11a+Ci
Ender-3は箱無しで110℃のヒートベッド可能。80℃は楽勝
もちろん箱はあった方がいい。なぜならPCはヒューム、つまり毒ガスだな、が酷いので、ヒュームを捨てる換気装置必須
この真冬ではバルコニーで印刷もキツイしなー

問題のプリント温度は、オールメタル化で対応。Ender3 all metal ですぐに見つかると思う
単純に言えば、スロートパイプを変えるだけ
500-1000円でできるよ

一番面倒なのが箱と換気装置の設置。設置場所の確保もね
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 22:12:57.95ID:y+yPx2sm
プリント時の有害ガスはABSが一番出るとはいうが
エンクロージャー使っても換気をどうにかしないと結局意味がないんだよな…
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 11:06:04.96ID:LP6MeIdu
Cartesian / coreXY という言葉を初めて知りました。
ここにちらっと説明がある。
ttps://total3dprinting.org/corexy-vs-cartesian/

45°で動くってのがピンとこないんですけど、どういうことなんでしょ。
Ender6持ってる人いませんかね?
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 14:52:52.05ID:nKNJBWK9
6のことよく知らないけど3の方が普及率高いから
情報得やすくて初心者向けなんじゃね
0076名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 15:38:33.73ID:w1UWSowA
日アマでEnder-3XかEnder-3 V2かな
予算があるならV2で
もっと予算があるならCR6-SE
CoreXYは相対的に組み立て調整が面倒だ
だから最初はEnder-3が良いよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 19:30:30.07ID:LP6MeIdu
https://i.imgur.com/60hwoIM.jpg
大したネタではありませんが、スピーカーのカバーを作ってます。
同じSTLファイルで、2機種で印刷しました。
白:Luban + SM2
黒:Cura + Ender3
全般的にはSM2のほうが仕上がりはよいのですが、
ビス止め用の座繰り穴の出来がイマイチなのです。
これに限らず角っちょ付近に塗りつぶしの抜けがチラホラあります。
若干Flowが足りてないような気がするので
Flow102%にしてるけどあまりかわらないみたい。
あんまりいじれるところないからもうちょいFlow増やしてみます。
ヒントあったらよろしくどうぞ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 19:57:49.47ID:LP6MeIdu
>>78
ぎゃー、書く場所間違えました。
ほんとはSnapmaker2のスレッドに書くつもりだったのです。
でも、ありがとう。
温度は205℃で室温18℃です。
試してみます。
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 00:15:49.87ID:5x0MjYWf
>>82
金属とれてますな...

x、z軸リミットスイッチ用のコネクタみたいなんだけど、これってケーブル自体は2本で、コネクタにまとめられて受け口が3本になってるの?2本のままなの?
オス側を除くと3ピンが見えるんだけど、その内の1本には刺さらない用になってるのかな
破片が見当たらないからどういう現物だったのかがわからなくて困る
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 01:59:12.99ID:5x0MjYWf
>>81です
ちょうどこの箇所の記事を見つけたので解決しそうです。
コネクタは汎用品っぽくて修理出来そうなので試してみることにしようかな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 07:46:13.53ID:1mKl6Y1z
Ender-3v2にきめます。
ちな、こればABSフィラメント使えますか。
ABSに限らず、定番のフィラメントがあれば
教えてください。
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 08:54:41.14ID:S0naZalr
>>86
デフォでホットエンド260度、ベッド110度まで上がるのでABSも対象内ですが、
ボーデンチューブは耐熱性の高いものに変更したほうがいいかもしれません。あと反り
対策でケージを用意したりベッドサーフェスに工夫が必要になるでしょう。
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 09:38:31.46ID:NI6XSaUx
EnderでABS、ポリカはヘッドの隙間風を徹底的に塞がないといけない
塞いだら塞いだで横から抜ける穴が小さ過ぎて内部が高温になって不具合も出るしある程度加工が必要になる

そのままポリカを印刷するとパリパリ剥離しまくりのミルフィーユになる
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 13:55:11.96ID:IZkM4hAf
>>78 >>80
とりあえず 120%を試しました。
隙間が埋まりましたが、表面がガサガサになりました。
ねじ穴部分の形状はいまいちのままです。
印刷中に見てて思ったんですが、ねじ穴部分の●の印刷が速すぎー。
小さい部分だけゆっくり印刷する設定とかありましたっけ?
Lubanにはないですが、Curaならありそうな気がしますが。
あ、それと最初に書いた102%は誤りでした。105でした。
テストピース作らないと時間がかかってしょうがないw
次は110% や 215℃もやってみます。
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 19:34:30.24ID:luHYCtCU
V2でPLAで印刷するときにpreheat PLA→auto home→印刷ファイル指定の流れでやってるけど
本来は温度設定とかはgcodeファイルにあって印刷ファイル指定するだけで全部自動でやってくれたりしますか?
auto homeは加熱完了後の印刷始める前にやってる感じですけど
何もなしで印刷ファイル指定したら目標温度0℃とかになって全く加熱が始まりません
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 20:28:50.96ID:IZkM4hAf
>>91
あんまり人に教えるほど詳しくはないですけど・・・と前置きしつつ。
自動というか、スライサーで指定した温度になりますよ。
gcodeファイルの最初のほうに温度の指定があります。
以下はCuraで出力したものです。ベースが55℃でノズルが205℃です。

;Generated with Cura_SteamEngine 4.8.0
M140 S55
M105
M190 S55
M104 S205
M105
M109 S205

なにがまずいのかよくわかんないけど、とりあえず
初期化するとかファームウェアを最新にするとかかな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 20:35:24.57ID:apREQbin
>>86
ABS対応の機種だよ

定番フィラメント3選
PLA 造形しやすい、耐熱性は60℃で変形しはじめる、硬く柔軟性がない
ABS 造形難易度大 耐熱性100℃程度、柔らかく柔軟性があり、デザインナイフで削ることも容易、粘り気があり衝撃や負荷に強い
PETG ABSを印刷容易にしたもの、PLAとABSの中間の性質、耐熱80℃

モデルだけ作る、例えば形状試作やフィギュア → PLA
車のダッシュボードの改造パーツ → ABS
ABSの印刷難しい! → PETG
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 15:04:40.59ID:clRHy/+f
>>91
CURAのプリンタの設定のG-codeの開始の所に下のみたいなのを追加すれば
Curaの設定を読み取ってG-codeに入れてくれますよ。
M140 S{material_bed_temperature_layer_0} ; Set Heat Bed temperature
M190 S{material_bed_temperature_layer_0} ; Wait for Heat Bed temperature
M104 S{material_print_temperature_layer_0} ; Set Extruder temperature
M109 S{material_print_temperature_layer_0} ; Wait for Extruder temperature
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/16(土) 01:02:43.90ID:AqaIRNMX
ender 3 のノズル変えてみようと思うんだけど
オススメとかある?
径は0.2と0.8あたりを使ってみたい
Ali眺めてるけど値段ピンキリだしどれもそこそこ高評価だしよくわからん
5個セットとかがデフォだけどそんなに消耗するもんなのかな
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/16(土) 01:08:18.85ID:nKUU/lWx
0.2〜0.8なら、どこのノズルでも同じ
安い店のでいいよ
ノズル買ったら、クリーニングピンも買って
ピンはステンレスの針金の奴
決してドリルを買ってはいけない、注意ね
ノズルは一個で一年は持つ
クリーニングすれば
ベッドクリップにぶつけると即死の可能性があるが、気をつけてれば大丈夫
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/16(土) 11:58:44.70ID:AqaIRNMX
なるほど
とりあえず複数サイズでセットになってるやつ買ってみるわthx
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/16(土) 17:15:54.43ID:3UsGyQ1f
>>81だけど、banggoodに連絡したらケーブルだけ送ってくれるという提案をもらえました。
通販で初めて不良引いたけどこういうのでもちゃんと対応してくれるのね。

そもそも箱に貼ってある配送関係のシールを見るからに倉庫から出て、配達が完了するまでずっと逆さの状態だったんだろうと察することができるんだが完成したところでちゃんと動くんやろうか。
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/16(土) 20:40:29.39ID:FvJ9bjbJ
>>97
フィラメントの混ざりものにより消耗の具合は変わるらしいです。
おれの場合、消耗より目詰まりのほうが断然多いです。
木質は詰まりやすいです。
掃除してみたけど、手間かかるから詰まったら交換してます。
0103名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/16(土) 21:02:45.77ID:/6CizVSW
木質は1番詰まりやすいかも
安いノズルなら使い捨て
とは言え、10も20も捨てるともったいない
そんな時は、ガスコンロで焼いた上でサンポールに1時間漬けると大抵は再利用できるよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/16(土) 22:00:49.54ID:i98npGMK
への字型の部品を作る時に今までCADでへの字にしてスライサーで角度変えて積層方向変えてたけど
平らに印刷してからライターで炙って曲げた方が全てにおいてパーフェクトなのだと今日になってやっと気がついた

あと曲がるまで炙る事で積層の強度も抜群に上がるっぽい
0106名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 21:33:37.37ID:Zw6+zt54
Ender-6ってエンクロージャー付きと印刷サイズが大きいほかに違いはあるの?
Ender-3 Pro静音化仕様と比べてですけど。
3Dプリンタが便利すぎて会社の設備の提案をしたいです。
業務用は高値で無理です。
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 00:35:36.66ID:+eMu9Pwq
Ender-6 Corexy 3D printer
Regular price $ 552.00 USD
細かいことを書けばいくらでもかけるが、逆に同じこと書こうと思う

Enderシリーズで同じ会社の同じブランドのラインナップですね
印刷で出来ることも同じ
扱える材料も同じ
出せる温度もほぼ同じ
印刷ヘッド(ホットエンド)の構造もほぼ同じ
Ender-3でできる印刷はEnder-6でもできると言える
はじめて印刷を見た人は、Ender-3で印刷したかEnder-6で印刷したか見分けがつかないくらいに同じ

要するに印刷ヘッドが同じ
印刷ヘッドを移動させるメカニズムが異なるのです
0108名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 03:44:22.73ID:kFDNfDXy
以前塩焼きが話題になってたけど
強度を上げるだけならアニール処理で良いみたいだね
ついでに沸騰した熱湯にも耐える程度に耐熱温度もかなり上がるらしい

PLAだと100℃(予熱あり)で20分で良いらしい
今度強度を求める部品作る時にやってみよう
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 16:13:16.93ID:VwjQ/ztQ
塩焼き、気になってるけど、かなり粉にしないと表面が荒れるみたいね
小麦粉やセメントなら最初から粉末だが、うまくいかないんだろうな
0110sage垢版2021/01/22(金) 23:22:21.94ID:7LeRnp0c
Ender3pro なんだが電源ユニットのファンが回ってない。故障したのかな?
気温が低いと止まるとかある?
ちなみにファン単体に電圧加えると回るから、ファン側は壊れてないと思う
0112sage垢版2021/01/23(土) 08:33:41.09ID:W8V4BF+m
>111
そうなんだ、壊れたかと思って心配だったからよかった。
ありがとう
0113名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 21:32:31.58ID:XKHLIrCy
湿気を吸ってしまったPLA材料の復活方法はありますか?
ender-3につけたままにしていたら折れやすくなってた。
0115名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/25(月) 21:35:08.43ID:/JqqAJfK
家にあった布団乾燥機で3時間くらい温風通風させた湿気がマシになったようです。気休めにシリカゲルの入った袋を間に入れて除湿させた温風した。
ダイソーの5.5リットルタッパに入れて湿度を低くして保管する事にしました。
金かかるな
0117名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/25(月) 23:41:50.84ID:YyQ+gWe2
すいません、調べてもそれらしいものが出てこないのでどなたか教えていただけませんでしょうか。
年末年始にender 3を購入し、アリエクで買ったskr mini e3 v 2.0を載せて印刷しているのですが、
夜間は運転中断させたいので、
pause→z軸20mm上がってx,yはホームの位置に移動、待機→電源オフ→翌日、電源オン→power loss recovery→resume startすると、zが本来の位置まで戻ってくれず+20mmのまま印刷動作を始めてしまいます。
これは私のボードのエラーでしょうか。marlinはbugfix-2.0.xという表示は出ています。
一気通貫でやらせるとちゃんと印刷できるだけに惜しいなぁという気分です。
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 07:18:12.16ID:86RtcfeP
電源を切らなければどうなる?
Powerloss recoveryの場合は20mmのリフトは入らないよね?当然電源断なんだから、動かしてる暇がない
そこだけが問題ならファームウエアを書き換え

俺が1番おすすめするのはGcodeの分割
プリンターは要するにGcodeを読んでそのまんまの動作をする
例えば10時間の印刷なら、レイヤーを単純に半分でぶった切る
後半のG-codeの先頭に少し書き足せばok

あるいはモデルを上下に二分割して後半のZホーミングを消す
0119名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 12:43:21.61ID:XSs/RN2N
返信ありがとうございます。電源を切らずにポーズ後に再スタートをかけたら問題なく進みます。
pause無しで電源ブチギリは試してないので、一旦それを試してみたいと思います。
gcode分割という手もあるのですね、、ありがとうございます!勉強します!
0123名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 16:12:31.16ID:cMIjFTG3
>>122
ありがとうございます、スティック糊買ってきました
ちなみに糊塗らなくても剥がれない高性能なガラスプレートはないんですかね
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 17:37:24.43ID:cMIjFTG3
>>124
あまりに定着しさすぎて3層目くらいでポロっといくので諦めて元のを使ってました
PLAでベッド温度50℃でデフォルトから変わってないと思うので純正ガラスは定着しないもんだと思って諦めてました
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 18:52:03.83ID:r9GDe0LY
純正のガラスは糊使うとしっかり定着するよ

手の脂とか付いてると定着しないから一度徹底的に洗ってみたら?

俺は毎回毎回洗うの面倒だから糊使ってる感じ
印刷前に前回の糊の跡を消す為にベッドを加熱して霧吹きで濡らしてスポンジで均してる

大事な事だから繰り返すけど純正ガラスはしっかり定着する
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 18:53:52.73ID:cMIjFTG3
>>126
剥がれた奴は捨てちゃってないんですけど
デフォルトの曲がるプレートに印刷したやつで四隅をクリップ止めしなかったやつは結構反り返ってます
剥がれた奴はスライスするときにのラフトを付けてなかったので、ラフトを付けてガラスプレートでリベンジ中です
0130名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 19:01:09.43ID:r9GDe0LY
部屋が寒すぎの環境でハズレの低品質フィラメントを管理もせず湿気らせてそのまま印刷してんじゃないの?

フィラメントをしっかり乾燥させて26度程度まで部屋を温めた状態で印刷したら解決すると思う

PLAでも品質や環境が悪いとめちゃくちゃ反るからね
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 19:41:44.35ID:4JaQyFDn
定期的にガラスプレートは水+石けんやアルコールで洗浄すれば定着力復活しますよ。思ってるより手の脂が悪さしてる。
0133名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 20:05:55.80ID:pmtTiwOR
>>123
>ちなみに糊塗らなくても剥がれない高性能なガラスプレートはないんですかね
ワザとザラザラ粒子を塗ったのがあるから買うといい
粒子がすぐに取れるが
一般の磨りガラスを試して報告して
0136名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 21:22:26.89ID:cMIjFTG3
ちなみにスライサーソフトでビルドプレート接着タイプをプリムにしたところ、剥がれることなく印刷できました
ラフトなしだと接地面積が少なすぎたようです
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/27(水) 16:00:25.91ID:O37A32wb
>>121
X持ってないので、見たことないんですが、ガラスって「つるつるの透明なガラス」なんです?
Ender3無印のベッドは黒で表面がザラザラです。
ものすごーくくっつきます。のりもいらない。
温度上げすぎるとはがすの大変。
ザラザラがそのまま底面の模様になるんですが、これはこれでいい感じで、
シルク系のフィラメントを使うと、渋い感じの金属光沢になりますよ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/27(水) 18:33:01.56ID:H+oSTcxp
>>137
純正ガラスは荒いテクスチャでザラザラだよ
>>133(Ender持ってないのに居座って知ったかぶりで書き込みしまくるガイジ)の情報に惑わされないように
0146名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 10:42:26.29ID:sviE25x8
箱入れしたら、ヒートクリープで詰まりまくってるのだけど、換装難しくないオススメのホットエンド教えてください。
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 02:06:38.08ID:LqTVqMfB
安めならTitan Aero
高めならMatrix water cool
チャンバー温度110度でも大丈夫なのはWater cool のみ
チャンバー50度なら空冷式でもいける
ABS狙いなら、チャンバー80度の性能は一応欲しいかな
何度で運用するかは条件次第だが
最近ちょっとだけ話題に登ったPTCヒーター80℃の500Wとか付けてみたいな
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 12:42:41.14ID:PjG3vK+o
ありがとう。
チャンバー内60℃超えるけど、ノーマルのホットエンドでABSは詰まらずギリギリ使えてます。
やっぱり、これ以上は水冷か・・。
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 23:05:17.50ID:2P/xXP1k
>>153
ステッピングモーターの耐熱温度はもっと高い
120度か130度か
モーターのコイルの絶縁エナメル皮膜が溶けないこと
ネオジム磁石の磁力が不可逆的に失われないこと
ベアリングが正常動作すること
この3つだ
モーターの空冷化キットも
アル
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/03(水) 16:01:45.52ID:6DYsl54k
エクストルーダのオールメタル化ですか。やってみます。
反りが強くて途中で割れるというか剥離してしまうんですよ。
ベッドからは離れてないです。
0162161垢版2021/02/03(水) 16:11:05.01ID:6DYsl54k
フィラメントはpolymaker のpcmaxです
0164名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/04(木) 12:35:31.01ID:u29QbZPr
>>154
えーと??
ABSはいけてるから、不満なし。
PETGがヒートクリープして詰まるからどうにかしたい。
→隙間風が逃げるのを防いで、ヒートシンクをより冷やせば良い
ということかな?
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/04(木) 15:12:21.58ID:sOBueI3u
隙間風あるから環境温度を必要以上に上げなきゃいけなくなってんだよ
だからヒートブレイクしてんの

ここまで説明しないとわからない時点で君なら向いてないよ?
0168名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/04(木) 15:15:24.13ID:sOBueI3u
Enderのヘッドユニットに手を当ててみろ
ファン0%でも100%とほとんど変わらないほどノズル方向にメインファンの風が吹き出してんのよ

だから反るんだ
室温低けりゃpetgでも反るくらい
0170名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/04(木) 17:17:48.54ID:u29QbZPr
隙間風については認識してる。
それでもABSは問題ないから、隙間風による問題はない。

隙間風により、ファン0%であっても、ファン駆動してるのと変わらないような風が造形物に当たる、って言ってるんだよね?それはわかるよ、
しかし、それによって影響を受けるのは、層間強度やブリッジだよね?
一般には反りとの関連は言われてないよ。むしろ、樹脂が出た直後に冷却したほうが、下層との温度差は小さくなるくらいだ。

で、こちら側の主題はなんだっけ?
隙間風でも反りでもなく、ヒートクリープだったよね?

あなたの言ってることは、わからないよ。それはね、俺が向いてないからではなく、あなたの言ってることがズレてるから。
相手の言うことも考えず、自分が言いたい事を言うだけだと、そうなる。
ここではアスペと言われてるね、そういうの。
0174名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 02:19:43.93ID:X6BfTGTU
バカ「寒くて上手く定着しないからエンクロージャーで加熱しよう」

バカ「加熱しすぎてヒートクリープした助けて」

アドバイス「エンクロージャーの前にまずヘッドユニットの隙間塞げよ 隙間風で冷えて反ってんだから」

バカ「冷却と反りは無関係!!!バカはすっこんでろ!!!」


┐(´д`)┌ヤレヤレ
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 09:52:09.07ID:uPFPFLmG
最近その顔文字vipで見たけど
同一人物か?
0177名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 12:52:58.15ID:4wz88Mgi
寒くて上手く定着しないからエンクロージャー使おうってなんで分かったん?
質問主のID:PjG3vK+o = ID:sviE25x8はそんなこと言ってないが
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 20:53:00.02ID:yHON5FAO
前回ポリカーボネートで造形失敗したけど
今日は暖かかったからか、造形成功しちゃったわ。
前回と同じ条件でエンド260℃、ベッド110℃、ファンOFF,
エンクロージャーありで。開始前に10分予熱した。
インフィルは20%。
で、出来栄えは、さすがポリカーボネート。固い!割れない!
オールメタルのホットエンド注文しちゃったが。
0185名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 01:25:56.78ID:n1gmoyYg
PTEFチューブが変形するのは覚悟してやってみたけど
今日は2回、ポリカーボネートを印刷したが剥離した痕跡は一切無かったんで今の所は大丈夫かと。
swiss cr10 hotend、ポチッたので届いたら換装します。

他には印刷スピードを40mm/sにしたのと
フィラメントをesunのeboxで50℃に加熱しながら印刷しました。
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 02:07:59.14ID:n1gmoyYg
作ったのは細長い円筒形状。厚みのある所は指が痛くなるくらい力入れても割れない。
先端が管用ネジになっていてそこだけ薄いので
積層方向に簡単に割れる。これはplaと同じくらいの弱さかなぁ。これだけ残念。
積層方向の脆さ。ポリカーボネートでも一緒でしたわ。>>186
0188名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 07:27:32.50ID:Bv7YkawY
積層厚を可能な限り薄くする
例えば0.08mm未満
印刷中のレイヤーの温度を受けて直下の層が十分に溶ける必要があるね
そのアシストとして、チャンバー温度を上げる
それでも難しいなら薄くする
速度は遅め
オーバーエクストルージョンになってもいいから130%で印刷する。後で削る前提
ネジ部だけならタップ&ダイス
0193名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 13:54:24.70ID:VYd77zL0
Z軸の調整糞ムズイね
なんかプレートの真ん中が膨らんでるらしくて綺麗に一定の高さになってくれない
0194名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 14:14:35.04ID:zdTtptpf
ベッドのレベリングのことならベッド自体も0.1mmぐらいは凹凸あったりするのである程度は妥協は
必要。一層目が面積が広い造形物が多いならBL Touchなどを導入するのもあり。
0200名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 18:22:36.24ID:LugZcvB4
>>194
>ベッドのレベリングのことならベッド自体も0.1mmぐらいは凹凸あったりするので
それ、不良品で返品
まーガラス板使え
0205名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/10(水) 18:37:47.66ID:uQIDWpTt
>ちなみにこのスレのPART1立てたの俺
PART1立てた「俺」の命令には絶対服従だ?
全員従え!抵抗は無意味だ
0210名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/10(水) 20:31:00.19ID:q4mz4Kl3
ender3v2でマグネットのベッドシート買おうと思っているんだけど、ガラスのベッドに貼るんですか?それともガラス取って貼るの?
0213名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/10(水) 21:09:59.13ID:u4oNkNoY
ガラスの上に貼るのもアリかもな
アルミ板は結構歪んでる
手で曲げ直して修正できるが、温度で曲がりが変わるのは治せない
50度で平面、80度で、110度で、とはやってらんねーよな?
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/10(水) 21:29:33.25ID:m88R3+FG
マグネットなんて使わなくても純正のガラスは室温まで冷えると自然と剥がれるのに
熱い内は絶望的に取れない
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/10(水) 21:41:30.73ID:lp7FrusB
ガラスの上にマグネット貼るとガラス固定にクリップが必要になりますがマグネットにバネ鋼板付けるじゃまになるんじゃないですかね。
0216名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/10(水) 23:21:45.68ID:q4mz4Kl3
なるほど勉強になりました
マグネットはズレるから結局クリップで挟むみたいなのどっかで見たけどやっぱ弱いの?
0219名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/11(木) 00:18:28.33ID:KxuphxFO
V2、最初静かだったのに、だんだんモーター音とかうるさくなて静音ICじゃないみたいだ。モータ寿命なのかな?
0224名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/11(木) 20:16:27.56ID:JFRU9bK0
窓用のガラス板を最初に使った人は誰だろう?
3MのシートからPEIコートまでことごとく負けてる
半年話題になって製造終了の繰り返し
0227名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/13(土) 03:03:37.78ID:ZldM2Txh
ノズルに付いたPLAを5%水酸化ナトリウム水溶液で溶かせるって見たんだけど実践してる例が見つからない
廃液処理もダルいしトースターで焼いて掃除する方が無難かな
0232名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/19(金) 11:14:00.47ID:+0hv57Ad
下のURLのとこ見て
SKR MINI E3 v1.2
firmware-bltouch-for-z-homing.bin
でCuraでg29入れてやってみたんですけどオートレベリングされてる気配なしで印刷もうまくいきません。
オフセットも調整しました。
他に何かしなきゃいけないことありますか?

https://www.google.c...ech-skr-mini-e3/amp/

使ってるBLTouchはTrianglelab製をアリババからかいました。
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/19(金) 14:52:49.12ID:J3G/i1k+
zhoming用のfirmwareだと白黒の線をZSTOPの所に結線した場合だね。横一列に結線したならfirmware-bltouch.bin使えばええんちゃう。
0236名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/19(金) 16:33:50.27ID:EAi8hxh/
>>233
逆刺しとか間違ってたらプローブ動作しませんよね?プローブ飛び出したり引っ込んだりするから大丈夫なはず…
ちなみにZSTOPのとこに刺してます

>>234
メニューからLevel Bedで25点くらい測定してBed Leveling:onになっています。

ちなみにファイルはG29入れたファイルと入れてないファイル準備してて両方やってもダメです。
0238名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/20(土) 08:13:07.08ID:Xz8Pg1Da
>>237
入ってます。
ちなみに印刷中のオートレベリングってz軸モーター見てればわかりますよね?
一層目印刷中にオートレベリングしてる気配がない…
0241名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/21(日) 00:39:46.28ID:UTyfvT4D
>>232 のリンクが変になってるけど、参考にしたのはここ?
https://terutakke.com/2020/06/review-of-bigtreetech-skr-mini-e3/
このとおりにやっていれば問題なく動くと思うけど。Githubに書かれてるのそのままだし。

写真が暗いけど、差し込むところ間違ってないか、
https://github.com/bigtreetech/BIGTREETECH-SKR-mini-E3/blob/master/hardware/BTT%20SKR%20MINI%20E3%20V1.2/BTT%20SKR%20MINI%20E3%20V1.2PIN.pdf
ファームウェアの書き換えはうまくできているか、(アップデートされると
SDカードに入れたfirmware.binの拡張子が書き換えられたものが残ってるはず &
メニューのConfigurationの下にBLTouchというのが出てくる)

設定の確認はこれぐらい。あとはConfiguration -> Advanced Setting -> Probe OffsetsでZ位置設定すれば、
準備としては終わりのはず。
0242名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/21(日) 17:52:53.62ID:9fdDUguM
素人考えだけど
プリンターのコントロールってラズベリーパイ使わずに
直接パソコンと接続した方がスムーズにできそうじゃないか
ラズベリーパイつかってるのは拡張しやすいからなのか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/21(日) 19:31:53.92ID:uB4DUekw
質問させてください(´・ω・`)
Ender 3 V2にCreality製のBLTouchキット(V2専用ステー付属)を取り付けたんだけど、
オートレベリングを実行するとノズルとベッドのクリアランスが2mmくらい開いたセッティングになっちゃう。。

付属のステーが長すぎてBLTouch自体の位置が下過ぎるのか、
この問題を解決する方法が分からなくて悩んでます。
何かご存知の方がいればお知恵を貸してください。
0246名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/21(日) 20:00:49.48ID:tUZUQeSu
>>244
2mmくらいならZ offsetで補正できるよね?
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/21(日) 20:24:13.27ID:uB4DUekw
>>246
うん(´・ω・`) 
印刷の開始時に実行されるオートレベリング処理の後に、
すかさずZオフセットを2mmほど下げれば正常に印刷されます。。
0250名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/21(日) 21:02:51.42ID:tUZUQeSu
>>249
それは正しく動作してるってことだと思うよ
Z offsetの値はstore configurationで不揮発化すれば、電源入れる毎に設定しなおさなくてもすむ
0251名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/21(日) 21:14:48.64ID:uB4DUekw
>>250
ありがとうございます〜!!
そもそも動作や機能とZオフセットが保持されることを理解していませんでした!
助かりました
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/21(日) 21:42:10.02ID:9fdDUguM
>>243
自室で並べて置いてあるのに
わざわざリビングのWi-Fiルーター経由するの無駄だから
オクトプリントと同じくらいの手軽さで有線直結できるならしたい
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/22(月) 08:38:43.27ID:JnEcQYKh
>>239,240,241
対角線で印刷してみたらちゃんと印刷もできて、z軸動いているのも確認できました
ベッド水平が結構取れてたみたいです
いろいろ教えてもらえて気づけました
ありがとうございました
0255名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/22(月) 11:35:01.02ID:ff5HVfqk
ender3買って3週間位たつのに未だにENDER3の改良パーツの印刷が終わらない
今月は電気代凄い事になりそうな予感
0256名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/22(月) 11:35:56.08ID:gxSIQtDS
>>254
素人なんで解説サイトないとできないんですけどあったりします?
デスクトップアプリが存在するんですか?それとも、仮想でやる感じなんでしょうか
0258名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/22(月) 12:22:45.76ID:gxSIQtDS
>>257
ありがとうございます
日本語サイトしか見てませんでした
長時間プリント時はWindowsアップデートが敵になるみたいですね
トライしてみようと思います
0263名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/23(火) 11:53:02.74ID:0ylrY6mf
ホットプレートの中央が盛り上がってたけどシートの下に貼ってあったマグネットシート?を剥がしたら水平になったわ
0267名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/23(火) 15:17:26.20ID:25BLWvS2
マグネットシートは高温で傷むよね
PETGを5リール位で換えたわ
印刷場所を散らせば長持ちするだろうが、つい面倒なんで…
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/23(火) 17:31:54.42ID:s+NQ2Dyb
>>264
ベッドの凹凸が0.1mm越えるてる場合でも広く安定したファーストレイヤー確保するのが楽。
マニュアルメッシュベッドレベリングしてもいいけどね。
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/23(火) 20:41:01.13ID:25BLWvS2
みんな精度求めてるんだなぁ
自分なんかファースト0.25(ハガキ)
積層0.3
0.4ノズルなのにスライサー0.5にして吐出115%
ヘッド温度10度上げで高速出力だわ
FDMの精度は諦らめてる
必要な所だけフライス仕上げ
0272名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/24(水) 09:40:50.31ID:yTiYextB
ガラスベッドのお試しに100均の鏡おすすめ
20cm×30cmなので奥行方向にはみだすけど
1層目が鏡面仕上げみたいになる
0276名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/24(水) 18:58:19.20ID:/C+XigRx
>>274
ガラスはそんなに柔らかくないし
仮にガラスが曲がる程極端にヒートベッドが曲がってたとしてもアルミ箔挟むだけで解決する
エンジンの面研みたいに薄く塗料なり油なりをガラスの裏に塗って擦り合わせて
浮いてる所を確認してアルミ箔挟むだけ

現代のガラスは定盤と同レベルに平面が出てるから機械的に平面出すのがベスト
0279名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/25(木) 13:43:04.69ID:uMGJSKUT
>>269
せめてノズルぐらい換えればいいのに。
おれも割と適当ですが、そこまでひどくないです笑
0.5/0.4 = 1.25なのに 115% でよいのですか。
0280名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/25(木) 14:59:16.85ID:nBbBzZkX
120%でもやりましたけどエクストルーダーが悲鳴を上げるんですよ。自分の個体が吐出多めなのかも?
ノズル換えは熱っいのとZ調整が面倒なんで。
思いつきで色々作るから積層0.1とかも欲しい時があるのですよ。
その時でも1層目は捨ててます。
機械加工で言う荒削り状態しか求めないという考えです。
時間かけて調整してもフィラメントが変わると元のもくあみ。それならサクッと出力して精度が必要な所だけフライスで削ってしまおうと思ったわけ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/27(土) 05:30:55.77ID:px4ER2Ft
フィラメントによってエクストルーダーのギザギザ跡が違うから、フローにも影響ありそうと思ってる
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/28(日) 21:01:49.69ID:18Z6K1Jl
>>280
なるほど。それは確かに。おれも似たような考え方でした。
2台目を購入するとちゃんとキャリブレーションしないといけなくなります。
0285名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/01(月) 19:16:04.83ID:vTl9l7HS
Enderって独自のファームウェア積んでんの?
フラメント交換のGコード追加しても勝手に続けて動き出してしまうよ。。。
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/03(水) 16:00:22.62ID:AT2MQ8iw
ELEGOO NEPTUNE 2
18000円前後
タッチパネル
フィラメントセンサー
静音ボード
これからの主流になるかもわからんね
0290名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/03(水) 17:15:33.45ID:9HKxOu/u
どんどん安くなっていってすげぇなぁ
0291名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/04(木) 03:44:19.51ID:ctTFD1rK
>>289
というか、Neptune 2はCreality3Dが製造委託受けて作ってるから、Ender-3と自然に互角になるが
10万台/lot
各種の細かな差異がEnder-3のアフターパーツの使用を妨げるので、無改造での使用が前提になるね、今のところは
造形サイズも微妙に狭いが、お買い得な機種

絶対に間違えてはならないのが無印NeptuneとNeptne 2には何の関係もないってこと
写真見たら間違うはずないが、文字だけの伝聞のお得情報、しかも各種通販でNeptune 2売り切れで無印Neptuneが余ってる状態。なおかつ日アマのNeptune 2販売ページには画像が無い。
よく調べてから買ってくれ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/04(木) 04:13:35.04ID:ctTFD1rK
ちなみにEnder-3Xが18917円、送料無料、在庫あり
ガラスベッドとノズル5本付き
これを静穏化するか、Neptune 2買うか、どっちもありだが、潰しがきくのはEnder-3X
無印Ender-3は更に数百円安いが、おすすめしない
Ender-3は純正のVslot使ってるのでアフターパーツの取り付けが用意
Neptune 2は中国産のVslotもどきで、四角柱の4面全部にはSlotが無く、Vホイールが嵌らない面はツルっとした平板になってる。その僅かな重量差でアルミの原材料費が安い
無改造なら、ゴミや埃がたまらない平板の方が良い
逆に何かの部品を付けようした場合には平板じゃ、付けようが無い。ドリルで穴開けてて、タップ立ててとか?普通はしないな
Thingiverseに100以上か、Ender-3のアフターパーツがあるし、金属部品のアフターパーツも多種売られている
それらを前もって見ておく方が良いと思う

俺はおすすめしないがEnder-3を単純に静穏化したいなら、ダンパー二個で静かになるよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/04(木) 15:51:52.45ID:VS/wHHw1
3 V2でオートホームからベッド調整してプリントすると、ベッドが若干上に上がってしまって?ノズルが干渉してしまうんですが、解決方法わかる方いますか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/04(木) 17:44:11.92ID:do0ZEdMg
>>297
よく考えたら0より低い位置でレベリングしたらベッドが下がるからノズルとの距離が遠くなるので
今回の問題とは違いますね。すみません。
0301名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/04(木) 18:15:18.83ID:VS/wHHw1
温めてからレベリング。。
これ基本なんですね。今試してみましたが、少し改善されましたがやはりベッドを引きずってしまいました。

設定用のgコードもありがとうございます。
念のため試してみます。


ノズルで引きずりまくってしまったので、ガラスベッドがガリガリです。。
0303名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/04(木) 23:32:00.51ID:DA4aM6hT
>>295
ああ、それね。
0バックラッシネジに変えるといいよ。
何回厳密に調整しても隙間が安定しなかったから、最初はマイクロスイッチのメカニカルトラブルかと疑ったけど、
どうやらZ軸の台形ネジとナットのガタだった。
交換してから一回調整して印刷した後、翌日、他のを印刷しても調整なしで行ける。
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/05(金) 00:25:15.07ID:BPuNaaAU
うん
マイクロスイッチは意外と正確
超ゆっくり押した場合
DualZはー
とっても精密に組み立てないと意味ない
ベルトで同期させようとすると、リードスクリューが変形する
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/05(金) 02:18:24.31ID:OpuUNuDM
標準のコントローラボードだと
Z出力2つ無いからなぁ

BTのskr mini e3とかはZ出力コネクタ2個あるから
モーター付のデュアルZ化キット買えば済むけど

ダイレクトエクストルーダー化、水冷化考えるなら
重くなるからデュアルZでのモーター化は意味ありそうだけど
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/05(金) 09:05:21.45ID:key0XUNK
>>309
そもそもXのレールが傾いて付いてんじゃないの
組む時に自分で出来る極限まで精度を高く組むように意識してた?
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/05(金) 13:34:44.16ID:+vQOYded
>>309
鳥居の縦軸(Z)の上端の左右幅とベッド位置の左右幅を測ってみよう。
その結果、狂いが出ていない前提で、
ローラーの遊び調整ナットを締めこんで指でようやく一個だけ回る位の与圧をあたえてやる。
もちろん、画面でPrepare→Disable Stepperにしてから。これで左右にスムーズに、ガタなく動くようにする。
(これは全ローラー軸でやっておくと精度があがる。)

その上で、X軸左右に移動して隙間を測定し、ビルドプレートを調整する。
また、タイミングベルトの弛みが無いよう気持ち張ってやる。
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/05(金) 14:31:27.06ID:TJLv4DjK
Ender 3sはアライメントをあんまり気にしなくてもそれなりに印刷できるのがいいところ
厳密な精度を求め出すと急に調整が大変になる。
0319名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/05(金) 16:03:10.49ID:BPuNaaAU
Ender3の水平調整はZmaxにして更に手動で上げて
上端フレームにローラーを触れさせる
これでフレームとの水平を簡単に出せる
ベッドを調整するのは最後
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/05(金) 17:43:27.48ID:key0XUNK
zは同じ缶コーヒー2本を左右のフレームに立てて
缶の上にZレールを乗せるイメージでやると簡単
全く同じ物体挟めば必然的に高精度になるから身の回りを確認して使えそうな物を使おう
0323名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/05(金) 18:55:39.10ID:TJLv4DjK
ケーブルや ボーデンチューブもあるのでZの移動の上限ぐらいにX軸のバーに当たるように
左右のZのフレームに水平になるようにストッパになるものを印刷してをTナット止めしとけばええんちゃうか。
後々dual Z軸化してG34実装するのにも使えるし。
0329名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/06(土) 12:58:14.20ID:RJyb/blh
20万超えなかったら5%じゃなかったっけ
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/07(日) 16:34:55.88ID:YewfmJRS
bltouchの便利さはつけてすぐわかる。そんなに配線は難しくないですがzのオフセット調整がよくわからなかった。

公式の説明動画よりもパソコンにUSB接続してオフセット調整した方が理解しやすかった。
terutakke.comさんのところのzオフセット方法が参考になったわ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/07(日) 17:44:06.67ID:FmeYYnEq
Z-Offsetを-5.0ぐらいにしてホーミング。
ノズル位置X,Yを105, 105に移動
ノズルをベッドとのスキマが0ぐらいになるまでZを徐々に下げる。
そのときのZの値を-5.0に足した値をZ-Offsetに設定
0.1mm単位以下は印刷しながら調整。
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/10(水) 11:02:27.12ID:zTQR7oTS
トランスフォーマー「トップガン マーヴェリック」は(8月7日発売、希望小売価格・税込5500円)は、
映画『トップガン』(第1作目)に登場したF-14戦闘機がトランスフォーマーに変形するというもの。
F-14戦闘機は、飛行機のデザインや機体番号の数字(114)やロゴなどのマーキングのほか、
ウェザリング塗装(あえて砂汚れやサビ、日焼けをしたように見せたり、傷や弾痕などのダメージ表現をすることで、
実際に使用されたようなリアル感を演出する塗装テクニック)で汚れなどの加工を施すことで、映画の世界観をよりリアルに再現。
劇中でトム・クルーズが搭乗し、世界中が憧れたあの戦闘機の衝撃の変形<トランスフォーム>もさることながら、
さらに見逃せないポイントとして、映画1作目の印象的なシーンに登場していたバレーボールやオートバイもアクセサリーパーツとして付属。
オートバイと戦闘機は同じスケールのため一緒に飾って映画の世界を楽しむことができるほか、
トランスフォーマー時には、開いた手首のパーツを差し替えることで付属のバレーボールを乗せることができ、
名シーンがトランスフォーマーで再現できる仕様となっている。
さらに主役のマーヴェリック(トム・クルーズ)と同じデザインのヘルメットをかぶっているなど、
随所にファンの心をくすぐる趣向が満載。
変形<トランスフォーム>の魅力も存分に活かしながら、
細部にいたるまで映画の世界観を感じることができるこだわり仕様の一品となっている。
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210310/2186852_202103100221777001615340128c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210310/2186852_202103100222158001615340128c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210310/2186852_202103100222502001615340128c.jpg
0338名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/11(木) 17:28:41.66ID:Ovpaptx2
初の3dプリンタのv2届いてxyzのキューブ出力したけど
ここまで綺麗だとは思わんかった
あとファンが高負荷時のPCぐらい音するのもびっくりした
色々つくるぞ〜〜
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/12(金) 00:46:59.33ID:HzO9VSM9
>>338


私も煩くて最初にお試しで少し造形した後は、
ファンを変えて静音化を目指しました。

最初どのファンがうるさいか分からなくて、
hotendの冷却ファン、コントローラボード、電源の
ファン全部変えた。
おかげで造形物用のファンが煩く感じるように…

まあ、現状は寝室に置いてますが普通に寝れるぐらいの音ですけどね。

静かなシロッコファンないかなぁ…
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/12(金) 23:24:28.70ID:G8VJOnHE
プロペラファンは風量が大きいけど静圧が低め。ブロワーは風量は少ないけど静圧が高い。
プロペラファンでもパーツを冷やせないことはないけどプロペラファンの風は乱流化するので
風量に波がありパーツ定常に冷やすのにはブロワーファンが使われることが多いみたい。
0351名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/12(金) 23:52:50.68ID:H5txrLfy
プロペラファンの羽切り取ってプリンターで作ったシロッコファンの羽つけて、シロッコファンのガワもプリントしてって感じで作れるよ
適当なファンで作ってみたけどstlの作例ファンの規格が番うからファンの羽だけコピって他は合うように新規で作って遊んでみたことある
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/13(土) 13:12:39.77ID:eYnJKLTc
bltouch装着は必須だな
今までレベル合わせで悩んでいた自分に同情する
次はタッチパネルでも試すかな
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/13(土) 17:04:03.83ID:HsObEKQI
ファン音には慣れたけど
突然のフィラメントリール?のガコンッ!で驚いちゃう
フィラメントの巻が悪いのかな
0357名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/13(土) 23:55:25.81ID:/YooHWxG
>thingiverseで探してくる
Freecadでも良いからデータ作った方が早いぞ
丸3個描いてゴニョゴニョしたら5分も掛らん
0358名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/14(日) 00:41:46.75ID:GZE/cP7E
うん結局探して出力したけど
ひっかける所出っ張り(36mm)気付かずに33mmのじゃ合わなかったから
fusion360で作成して出力した〜
3Dプリンタはすごいね
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/14(日) 11:11:56.52ID:I3fdcaft
うちのEnder3XとCuraの環境

230度crealityPLA 45mm/s
235度sainsmartPETG 50mm/s
210度sainsmartTPU 23mm/s
この辺の速度でソリッドやインフィルのプリントでエクストルーダーモーターがコンコン音鳴り。

アンダーにはなってないことが多いけども、雑でも速く作りたい時に結構音が気になる。
モーター変えたら改善するかな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/14(日) 11:54:38.32ID:GZE/cP7E
データ作成・修正
定着しない・レベリング難しい(中央でっぱり)
芸術品『失敗品』の量産
オートレベライザー・スプリング・ノズルをアリエクスプレスで注文
寝不足
でも楽しい
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/15(月) 06:56:18.03ID:YO8MJ6KE
295で調整してもプリント時にベッドを引きずってしまうと質問したものです。
よくよくみると、プリント開始時にホームから動き出すところでZ軸が1/4回転ほどしてしまっていました。

ローラー部分を調整してなんとかプリントできるようになったのですが、手動でZ軸を下に押すと、あげるときより全然簡単に下がるので、不安が残ります。
0368名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/15(月) 09:40:42.18ID:0espi6oE
>>359
コンコンという音は、空回りしてる音のことですかね?
ノズルが詰まったときぐらいしかそんな音しないけどなぁ。
PLAで70mm/sとかPETG 50mm/sでやってるよ。
しかも、印刷途中でダイヤル回して120%ぐらいにするときもあるし。
PLAを 0.6mmのノズルで 積層0.4mm でやってもちゃんとついてくるよ。

うちのはPChero MK8 アルマイトの赤いヤツに交換しました。
性能がよいのかはもうわかりませんが、フィラメントの差し込みがかなり楽です。
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/15(月) 12:00:14.60ID:paZf7k1A
エクストルーダーからコンコン鳴るのはスリップしてるわけじゃなくてノズルから排出する抵抗に負けてるだけ
ノズルが綺麗な前提だと温度低過ぎ、フロー多い、ベッドレベル不良
0370359垢版2021/03/15(月) 13:03:00.88ID:3SBFC9rb
エクストルーダーはアルミに交換済みで、最初についていた0.4が悪いのかと思って予備の0.4に交換しても50mm/sで音鳴り。
Curaで103%にしてた量を一度100に戻してもだめ。

230度のPLAって結構高温だと思ってたけどそれでもまだ流動性悪いのかなと。

次は径を上げて試してみる。
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/15(月) 14:16:37.11ID:0espi6oE
ほー。そんなことが起きるんですね。知らなかった。
おれの周りに3Dプリンタやってる人いないかなら
こういうところじゃないと聞けない話題です。

ところで、Ender3無印を卒業します。Tronxy x5sa pro をぽちりました。
Ender6がよかったんだけどちょっと小さいのよ。
ぽちってから x5saの悪評に気づきました。
だめだったら Ender 3 v2 + exntention kit を買って戻ってきます笑
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/17(水) 20:49:46.86ID:uCo8C+6Z
標準のスプリングは弱め。強力なスプリングやシリコンチューブがアフターマーケット品で
沢山でている。
0379名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/18(木) 22:33:56.85ID:zPtsz0Wy
3時間のレベリングで疲れた・・・
端と中央で隙間ちがうからどうしようもない
レベライザー来るまで我慢するしかないな・・・
0384名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/21(日) 16:53:54.97ID:bJkLt0Di
傾くのは良いけど揺れを増幅してしまうようならない方が良いね
ベースが揺れるとZ軸が揺さぶられるから
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/22(月) 01:56:53.86ID:RG0WJN/C
>>385
まず何よりもフィラメントの乾燥
それで駄目なら温度を下げたりリトラクションを1mmずつ増やす
増やし過ぎは逆効果
petgであれば全く糸がない状態は難しく造形次第でもある
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/23(火) 02:32:44.71ID:WcxNEOAU
壁の厚さをノズルの偶数倍にしたり斜めに配置して一か所に糸を集中させてカッターで一気に切れるようにしたりしてる。
0389名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/25(木) 22:25:59.53ID:xJ6dr+zN
エクストルーダーモーターのパワーが足りなくて速度上げるとカックン言ってたの、タイタンコピーの減速ギアでひとまず解決。

モーターの回転方向はファームいじる技能が無いから配線を物理的に反転して対応。
0395名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/26(金) 17:17:56.93ID:3JFpJqbe
>>393
抜けなくなって病院に駆け込む姿が目に浮かぶよ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/26(金) 19:25:23.85ID:fZIVTh+A
>>365
それは右z軸のローラーの偏心ナットが
緩すぎてauto home位置から自重で下がってしまっているのでは?
auto homeの後、disable steppers
を押すとノズルが2,3mm沈むんだったら
それだよ
z軸の偏心ナットは固すぎず緩すぎずが良い。
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/27(土) 00:30:46.11ID:pseK/klp
ベルトコンベア式って斜めに積層するからどの方向にも弱くなってしまう短所があるから部品作りには全く向かないな
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/28(日) 00:07:46.51ID:ZmA5e/8O
ステッパー切ってベッド調整してるうちに段々ノズルが下がって来てベッド調整が上手くいかないんだけど
なんかいい方法って無いですか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/28(日) 00:25:44.66ID:lISCg2SS
>>402
左側の支柱の偏心ナットを少し締める
もしくはエクストルーダーのちょい手前のスクリューを固定してるビス二本を少し締めてスクリューとのテンションを上げる
つまり抵抗を増やす
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/28(日) 00:27:01.89ID:lISCg2SS
あと考えられるのは右側支柱の偏心ナットがキツ過ぎで右側の動きが渋くなっててなかなか下がらないとか
0411名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/28(日) 15:50:28.30ID:4zzOdXGb
>>409
正解はあるよ
これ以上締め付けすぎると印刷品質が悪くなる、同時にこれ以上緩めると印刷品質が悪くなる、そこが正解
単純に言えば印刷品質が最高のピンポイントが正解ってこと
ところでさ、Vホイールのシムをちゃんと調整してる?
シムの調整してないなら何をどういじっても正解には辿り着けないよ
ラジコン模型用のシムに丁度良いのがあるんだよね
以前に丁寧に紹介してくれた人がいたわ
0412名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/03/28(日) 22:16:29.74ID:yl14mcE+
今日はたくさんホイッスルつくった
5時間かけたホイッスルが鳴らなかった
サポートありにしてたからだろうか
0413名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/01(木) 17:38:12.42ID:dIHoUWKu
BMGエクストルーダー買ってずっと付けてなかったけど付けてみた

わかっちゃいたけどめちゃくちゃ使いにくいwww
手で回せないもどかしさ
0416名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/01(木) 17:57:55.20ID:/Z9YKY+0
PETG初挑戦
定着しないから初めてシワなしpitつかった
今の所大丈夫みたいだ
っというかなんかPLAでも定着しなくなったな〜って調べたら
ベッドにアルコールはよくないのなんのかんの
もう遅い・・・
これからpitと共に生きていくのか
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/01(木) 18:37:03.07ID:dIHoUWKu
>>416
アルコールはコーティング痛めるから駄目だよ
石鹸のお湯洗い最強

普段の手入れは精製水で拭くのオススメ
ドラッグストアとかのウォーターサーバーで専用容器を買うとRO水(精製水)入れ放題になるからオススメ
RO水で車のフロントガラスとかテレビ拭くと拭き痕も残らないとか色々使えるのでマジおすすめ
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/01(木) 18:41:16.91ID:dIHoUWKu
BMGエクストルーダー

長所
・トルクがあって脱調しない
・防湿ケースからボーデンチューブでダオレクトに接続できる


短所
・うちのマシンだとZスクリューに干渉するのでエクストルーダー本体を少し削る作業が必要だった
・フィラメントの操作が後付けのノブで出来なくなり著しく不便

言える事は・・・
純正で不具合ない人は使うべきじゃない
0421名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/01(木) 23:42:27.16ID:opboAuY1
>>418
なるほど。じゃ、やめときます。。。

>>416
うちもPETGでしわなしピット使ってからPLAがくっつかなくなった。
それは別機種の話であってEnder3のベッドはなかなかいい感じです。何もつけてない。
ただし、おれのは無印なこともあってPETGの反りに負けてベッド自体が反ってしまいましたよ。
70℃ぐらいまで上げるとそんなに反らなくなりました。
0424名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/03(土) 21:07:52.71ID:5BRNwOYg
ホットエンドをオールメタル化して思ったんだけど
どーせオールメタル化するならV6化しちゃえばヨカタ…

中のパイプだけオールメタルな奴にするってのも安上がりで良かったのねー
0425名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/04(日) 02:02:02.25ID:2OvAKZHQ
今日、ホットエンドのシリコンソックスを外して
こびり付いていたフィラメントをピンセットで除去してたら
サーミスタのあたりからバチッと火花が点いてショートしちゃった。直後にモニターの文字が消え始めて、
数秒後、ちょっと暗い青い画面だけになった。
電源を入れ直しても変わらなかった。しかしホットエンドのファンは廻っている。
修理しようにも何が逝ってしまったのかわからないんだけど、何だと思いますか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/04(日) 13:00:53.07ID:2OvAKZHQ
//github.com/bigtreetech/BIGTREETECH-SKR-mini-E3/blob/master/hardware/BTT%20SKR%20MINI%20E3%20V1.2/The%20Notement%20of%20BTT%20SKR%20MINI%20E3%20V1.2.pdf
この回路図のresetの左、neopixelの左上が焦げていたのでそこかな。
もうお手上げですわ
こんなことってあるの?ホットエンド先端にピンセットが触れてショート。
もしかしたらサーミスタの配線に触れたかもしれない。
もうメインボード交換しかないな
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/05(月) 09:32:29.63ID:SSCq1RPp
>>425
どことどこがショートしたんですか?
片方はホットエンド先端って書いてあるけど。
あっさり壊れると悲しいですね。
今、Amazon見たけど欠品でした。
このところ中華系のサイトも高くなってきたような気がします。
Amazonのほうが安いときが多いよね。
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/05(月) 09:57:48.77ID:LW5TGuCu
やっとオートレベリング追加
・ファームウェア更新でSD読み込まず起動フリーズで悩む(SD変更で解決)
・Z軸で止まらずノズルがベッド直撃ガガガガガ>
 スペーサーが必要だったので再度ファームウェア工場直時に戻して印刷
 (マウント一番人気のにしたらスペーサー必要なかった。)

ばったもんで延長ケーブル短いって知らずに再度アリエクスプレスで注文

質問させてください
印刷前の測定時にフィラメントが結構出てくるのですがノズル温度高いからですか?
しわなしピット等のノリはどのくらいの頻度で洗い流していますか?

黒のフィラメント印刷時見えないからLED追加したい・・・
0432名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/05(月) 14:32:18.55ID:IsocPQxO
BMG外して戻そうかと悩む
戻すのも面倒くさいけどこのまま使うのも糞面倒くさい
エクストルーダーのモーターが3倍速で3倍回転するからリトラクションがビービービービー煩すぎるwww

何よりも手動操作出来ないからフィラメントの交換でめちゃくちゃ難儀する
0434名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/05(月) 16:18:06.09ID:VLZfUL0I
>>431
プロービング時はベッド温度はターゲットまで上げるけど、ノズル温度は160度までに押さえて
プロービング終了後開始位置でターゲット温度まで上げるようにすれば垂れはほとんどきにならない。
curaの開始G-code設定だとこんな感じ。
M140 S{material_bed_temperature_layer_0} ; Set Heat Bed temperature
M190 S{material_bed_temperature_layer_0} ; Wait for Heat Bed temperature
M104 S160; start warming extruder to 160
G28 ; Home all axes
G29 ; Auto bed-level (BL-Touch)
G92 E0 ; Reset Extruder
M104 S{material_print_temperature_layer_0} ; Set Extruder temperature
G1 X3 Y20 Z0.3 F5000.0 ; Move to start position
M109 S{material_print_temperature_layer_0} ; Wait for Extruder temperature
G1 X3 Y200.0 Z0.3 F1500.0 E15 ; Draw the first line
G1 X3.3 Y200.0 Z0.3 F5000.0 ; Move to side a little
G1 X3.3 Y20 Z0.3 F1500.0 E30 ; Draw the second line
G92 E0 ; Reset Extruder
G1 Z2.0 F3000 ; Move Z Axis up little to prevent scratching of Heat Bed

>>432
BMGの出てるギア部分を指で動かせばええんちゃうの?
0437名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/05(月) 18:01:55.83ID:VLZfUL0I
ノズル温度上がってないかStepper Disableになってないだけちゃうか。普通にグイグイ回せるで。
ようさん押し込んだり引いたりするならレバー引いてフィラメントl直接押し引きしてもええし
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/05(月) 23:39:27.55ID:SSCq1RPp
>>434
横からすみません。おれも同じことで困ってたので真似してみようと思ったんですけど
今の状態でファイルの中身を見たら、start gcodeの前に ↓が入ってるんですよ。

;Generated with Cura_SteamEngine 4.8.0
M140 S55
M105
M190 S55 ;Wait for Bed Temperature
M104 S205
M105
M109 S205 ;Wait for Hotend Temperature
M82 ;absolute extrusion mode

これを無効にしないと意味がないと思うんですけど、どこをいじるんでしょうか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/06(火) 01:06:52.99ID:myQQmN/M
Curaの準備するの画面で左上に使用するプリンターの種別がでてると思うのでそれをクリックしてプリンターの管理ボタンを押す。
さらにプリンタの管理ボタンを押してプリンタタブの画面で左下にG-Codeの開始の所に最初の一連の処理の記述が
あるはず。その処理にスライス時に設定したベッド温度やノズル温度を当てはめてG-codeの最初に挿入する。その最初の部分が>>440のコード
G-codeの開始の部分をコーピしてメモ帳にでもバックアップした後で全部を>>434のコードに置き換えても大丈夫なはず。
問題があればバックアップしたのを戻してくださいね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/08(木) 15:32:33.10ID:wkJ7bAP1
【長文注意】

BMGを使ってみて「具体的に数値でベッドレベルを記載しているあらゆるメーカーが0.15〜0.2mm」を指定している意味がわかった

俺はずっと前から0.1mmでは低過ぎて0.12〜0.18mmと前スレでも主張していたのだけど正解だった

厳密に測定して補正したE-STEPでベットレベル0.1mmでガラスベッドの裏側のツルツル面でTPUを印刷すると毎回必ずほぼ同じ印刷位置でBMGの中でTPUが絡まった

速度落としたりや温度を240℃(メーカー指定220℃)まで上げたり新品ノズルに変えたりしても全く変化なく何度やっても同じあたりで絡まり印刷不能になった

BMGを見ると糞づまり状態で絡まってるのは一目瞭然なので
ガラスを表のテクスチャ面ひっくり返してベッドレベルを0.13mmに上げてみたらいきなり解決

0.1mmだとフロー多過ぎて荒れるから0.1mmは絶対間違いだとは思ってたけど
今までPLAやPETGでフィラメント自体が硬いから印刷面が荒れる事とベッドのテクスチャの凹みに食い込む事、エクストルーダーの滑りや脱調でフィラメントの過剰分が逃げて印刷が成功していただけで
柔らかいTPUだとそのような誤魔化しと言うか融通は一切通用せず
過剰分は行き場を失いフィラメントのたわみとなってBMG内で絡まってく

実測で完全に調整したE-STEPで糞づまりになる事からベッドレベル0.1mmは大間違いと断定できた

0.13mmでもまだちょっと低い感じが見受けられる
0444名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/08(木) 15:51:46.66ID:wkJ7bAP1
これも以前から主張してたのだけど外人YouTuberは紙2枚でやってる人が多いね
紙2枚=0.16mm
やはりこのあたりが適正なのだと痛感したよ

5chでは0.1mmもしくは紙1枚(0.08mm)が正解とされていて中にはレシート(0.04mm)だと声を大にする者もいるよね
この人は0.1mmノズルでオナニーしてる人だったかな(笑)

5chの定説に惑わされずメーカー推奨値や外国有名YouTuberがやはり正解って事だね

ちなみにデフォルトのE-STEPの93は理由がわからないけれど1割程減らされてる
なので多少低いベッドレベルでも何とか印刷できる様子

・エクストルーダーがコンと鳴る(モーターの脱調音)のを聞いた事がある
・エクストルーダーのギアにフィラメントの削りカスが付く
こんな人はベッドレベル上げたほうが良い

crearty推奨のベッドレベルは数値は無いけど「紙1〜2枚」とcrearty公式のブログに書いてあった
名刺等の厚紙なら1枚、コピー用紙なら2枚って事だと思われる
0446名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/08(木) 21:53:03.88ID:cNirR4DK
それな、BMGは全く関係ないですね
メカ的ファームウェア的には隙間ゼロに調整が正解
なんだが、ほとんどのZ軸にはバックラッシュがあり、原点移動させた直後に反転移動させると、反転移動距離がバックラッシュ分だけ反映されないのでコピー用紙1枚とかであらかじめ上にずらしておく
これだけのことなんよ
使ってる機種や組み立て状況でバックラッシュは異なるから、数値として正解はないので、ファーストレイヤーは目視と定着で決めるんです
0450名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/08(木) 23:18:22.08ID:wkJ7bAP1
>>446
論より証拠
0.1mmでは印刷不能でそれこそ10回以上全部失敗
0.13mmではあっさり完走
0.15mmでは表面が反射するほどピッカピカ

条件の違いはベッドレベルのみ
0454名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/09(金) 14:05:06.56ID:4I5G8Sqj
指摘の通り0.13mmはフローがズレてる
しかしE-stepは30cm区間で誤差1mm未満まで追い込んであるので完全にフローは正しい
恐らくこのスレの誰よりも正確だと思う
みんなやっても精々10cm程度の計測でしょ

なのになぜフローがおかしくなるのか
そこがベッドレベルの差になる
これがTPUではなくてPETGやPLAなら硬くてコシがあるから多少ベッドレベルが狭くて吐出の抵抗になっても
エクストルーダーのトルクで無理に押し出していたり
そのトルクを超える抵抗の時はコンコンとEのモーターが脱調して本来吐出していたフィラメントが吐出されずフィラメントが詰まって絡むことはない

BMGエクストルーダー+TPUの場合はTPUがあまりにも柔らかい事とBMGエクストルーダーはギアダウンで3倍のトルクでフィラメントを押し出す事から
吐出におかしな抵抗があればフィラメントの柔らかさとBMGの3倍の押し出すトルクによって吐出が少ないにも関わらず送り出しは脱調することなくGcode通りにしてしまう
それにより正規量を吐出できず行き場を失ったTPUが本来有り得ないBMGエクストルーダーの中でたわみが発生して絡まっていく

そんなわけでベッドレベル0.13mmは絡まらないギリギリラインではあるけれど吐出不良があるわけだからフローに異常が起こってキレイな面を出せていない

ここまで書けは流石にわかるよな?


大事な事だからもう一度書くけど
MK10のエクストルーダーでPLAやPETGであればベッドレベル0.1mmだろうが0.08mmだろうが脱調したり過剰に吐出してしまうことにより印刷自体は成功してしまうわけ

正確で3倍のトルクのあるBMGと劇的に柔らかいTPUでは誤魔化しが一切聞かないから調整不良は確実にトラブルとなる
0457名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/10(土) 13:29:07.99ID:7/RpEzLs
やっとカバーも作成してsdスロット部分延長した

次は部品調達もすませたドライボックス作成する
http://hitoriblog.com/?p=60598
ありがたいことにど田舎なのに「ダイソー密封容器5.5L」売ってあった
3つもあれば十分かな
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/10(土) 13:49:42.74ID:9ky5G05r
TPUなんだろ?
BMGでサンドイッチして押し潰しながら送ったら、円柱状のフィラメントが変形するわな
当然断面積も変わる、estepも1.75φ前提ではない
押し潰した結果行き場の無いフィラメントはどこに行きますか?
TPUは硬さがバラバラ
BMGの挟む圧力もおま環
TPUでうまくいかない時は適宜調整してねー
って以上の情報はないよ
0.13mmだからとかは、ほんとおま環
20mm Cubeをinfill100%で印刷して重量を理論値と比較してみ
できれば、PLAやPETGでもやってみ
0459名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/10(土) 14:05:08.53ID:9ky5G05r
>>457
比較的お高い部品をアマゾン調達とか、設計がこなれてないね
スプールの幅が広かったり狭かったりすると破綻する
それに、上下にスタックして積めない
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/10(土) 18:56:28.01ID:/HG9n+4t
ドライボックス作ろうかなと思ったけど
大変そうだし使用頻度少なめだからこれに乾燥剤入れて妥協した

シュポシュポ真空バッグ
aliexpress.com/item/4001112755500.html
0466名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/10(土) 20:25:10.44ID:EUeveYT3
>6462
ガンガレ

antiバックラッシュナット
dualZモーター化した奴で、両方のZ軸に付けてあるけど調整メンドかった
antiバックラッシュナットを付ける前のdualZモーター化はすんなりいったけど
流石に固くなるからね

dual化してなければ気を使わなくても大丈夫な筈…
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/11(日) 00:56:50.75ID:759TI+c+
自分では何も設計出来ず他人が設計したお人形を0.1mmノズルで極小で作ってドヤってる程度の人間が
他人のモデルの批判してるのほんと笑える
0472名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/11(日) 14:37:52.85ID:ZM5LQZxN
そこまで言うなら0.1mmノズルと光造形の対比写真出して
印刷できませんとか、考えたらわかるやろ、とかは無しで
どれくらい綺麗か汚いか誰でも一発でわかる対比写真頼むわ
0473名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/11(日) 15:20:08.60ID:u4c0cxJ+
外国人さん、TRPG用フギュアFDMで結構作ってる人いるやん、別に作ったっていいんでね?
精度とかより光造形とFDMじゃ後処理とかの面で好き嫌い分かれるし
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/11(日) 17:22:04.78ID:759TI+c+
>>472
おまえ光造形全く知らないのかよwww
光造形は肉眼では積層痕が見えないレベル
比較なんていくらでもあるから自分で調べろよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/11(日) 21:47:51.06ID:NIiJh0mq
>>464
ドライボックスを4個製作するのに1万円くらいお金かけました。材料4個分に匹敵します。
新しいリール1kgの場合には重いためボックス内で回転させるのに負荷があり材料を押し出せないことがありました。
なので軸にベアリング3個取り付けて滑りをよくしたり苦労しました。
ちなみにダイソーの5.5リットル密閉ケースで製作。
長時間の印刷を出勤中する事が多いので印刷終了後材料を放置できる目的で運用してます。
WEBカメラで状況を確認しSwitchbotでプリンタの電源をOFFしています。
雨季に活躍する事願っています。
0476名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/11(日) 22:51:42.16ID:wC61Gzh+
<<475
何にそんなに金かかったの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/12(月) 08:06:17.12ID:5dkrO07Y
>>475

内訳
ダイソー5.5L密閉ケース 300円
温湿度計 900/4円
なんでも除湿シリカゲル
防湿剤用ストッキング水切りネット
M3ビス 8mm 8個
M3ビス 42mm 4個
平ワッシャー 12個
スプリングワッシャー 12個
M3用ナット 12個
M6用ナット 1個
608ZZベアリング 3個 300円
ベアリング用軸 アルミ棒 φ8mm 長さ65mm 50円
フィラメントを出す部分のクイック継手と
ケース外のテフロンチューブ外径4mm内径2mm 250円
材料フィラメント 150g以上
0482名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/12(月) 08:35:45.91ID:SWvjAJDD
>>481
なんか取っ手までおされ

>>457方式
Litorange PTFEチューブ 継ぎ手セット¥999
608ZZ 20個 ¥680
湿度計 dretec¥604,100均
HAKUBA 強力乾燥剤 キングドライ 3パック ¥504
M3ビス、M6ナット
これで問題無しってなったらマスキングテープから接着剤に変更予定

まだまだ作れそう
https://i.imgur.com/0tUZydp.jpg
https://i.imgur.com/WVPQuTK.jpg
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/12(月) 08:50:52.91ID:5dkrO07Y
>>482
上部の取手は引っ掛けるために追加した。
ender-3proをエンクロージャーに入れるとドライボックスを置くスペースがなく吊り下げてる。
内訳にないがエンクロージャー内に引っ掛けるための構造物も追加した。散財だ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/12(月) 15:46:05.06ID:uH5Caox0
>>458
いいですね! 印刷する時は下のチューブ抜いた穴はどうしてるんですか?
どこかにあるSTLあら紹介してもらえませんか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/13(火) 20:29:48.24ID:2I71osa0
今、3proのSKRボード換装したの使ってて、V2に買い替えてpro友人に売ろうかと思ってるんだけど
proボード換装したのとV2ノーマルを比べると結構差感じる?
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/13(火) 22:56:24.46ID:J19+6Jix
Firmwareを自分でカスタマイズしてつかうならSKR等のボード使った方がいいでしょう。V2は
ディスプレイがGUIなのでカスタマイズに制約がある。
0494名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/17(土) 10:17:43.32ID:HDBiTyRa
質問なのですが、ender3 v2で今度ダイレクトドライブ化をしようと考えています。
そこで、エクストルーダーに繋がってる配線は交換しなくても、ダイレクトドライブ化が出来るだけ、長さに余裕があるのかお聞きしたいです。

もし足りないなら、アマゾンとかに売ってるステッピングモーター用の4pin 6pinのケーブルを買えばいいのでしょうか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/17(土) 11:38:56.52ID:0k1Mcmch
長さは足りる

エクストルーダー用モーターの配線は
X軸モーターか何かと合体してる並行ケーブルと思うので
躊躇わずに裂かなきゃダメだぞw
0497名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/17(土) 11:52:41.98ID:HDBiTyRa
>>495 >>496

情報ありがとうございます。
これで、安心して改造できます。
そして、tpuとかにも手を出せます。

それにしても、3dプリンターは沼だと言うのを
実感すてます。
折角だからあれも変えよう、これも変えようと…
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/17(土) 15:10:19.74ID:e9lm9LFZ
>>497
エクストルーダーの所のパーツを1つ印刷して交換すればダイレクト化しなくてもTPUは大丈夫だよ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/17(土) 17:53:32.86ID:LJglEluY
>>398

30cmの延長ケーブルと言うことは、
エクストルーダー付近から延長してるんですよね?
ケーブルに加工しなくて済むならそれもいいですね。

アマゾンとかで売ってますか?



>>399

そんな、いいものがあるのですか?
tpuするならダイレクト化しないといけないと思ってました。
どんな部品を追加すれば良いのでしょう?
よければご教授頂けますか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/17(土) 18:31:24.15ID:LJglEluY
引用先間違えてた…

>>498

30cmの延長ケーブルと言うことは、
エクストルーダー付近から延長してるんですよね?
ケーブルに加工しなくて済むならそれもいいですね。

アマゾンとかで売ってますか?



>>499

そんな、いいものがあるのですか?
tpuするならダイレクト化しないといけないと思ってました。
どんな部品を追加すれば良いのでしょう?
よければご教授頂けますか?


って、打ち直してるうちにこれを見つけた。
必要な部品はこれで良いのでしょうか?


ender3 tpu extruder fix
0502名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/17(土) 20:24:45.21ID:Jxpgr7Dt
このキットに付属のケーブルとか使えるんじゃないですか
/dp/B08NWK5D6N
アリエクとかならEnder 3 Direct Drive Extension Cableとかで探せば単品も見つかると思います。
0504名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/18(日) 10:03:48.38ID:pdcX499x
>>501
TPU使うにはそのパーツで大丈夫だよ。ただしリトラクトは無しにして印刷スピードを20mm/s位に遅くする必要がある。
あと、インフィルを増やした方が良いかもしれない。うちの環境では120%で上手くいってた。
0505名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/18(日) 10:05:07.65ID:pdcX499x
インフィルじゃ無くてFlowだった。
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/19(月) 16:55:24.19ID:QfT7MI9U
>>502

ありえくか、まだ使った事がないから怖いイメージが…
でも、アマゾンでも海外発送のたまに買ってるから
同じか…



>>504

設定まで、ありがとうございます。
エクストルーダーパーツは印刷したので、
今度の休みに組んで試してみます。

色々相談に乗って頂きありがとうございました。
0509名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/20(火) 09:24:47.85ID:OiwzcoNY
>>508

それは感じます。
欲しいものは大抵、アリエクなので
それと同等であまり値段が変わらないたものを
アマゾンで探すととても少ない…

PayPal経由が安心なのですね。
わかりました。
ありがとうございました。
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/30(金) 16:26:36.10ID:34tAlaGv
>>511
CURAのビルドプレートのグレーになってるエリアに入るとスライス出来ないから
CドライブからCURAの機種設定ファイル掘り起こして書き換えてグレーのエリアを変更したよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/30(金) 20:46:13.63ID:9tZxr0xK
だからビルトプレート接着タイプを”なし”にすれば220x220に白いエリア広がるやろ。
それにプリンタの管理でプリンタぼ設定のXとY弄れば235mmまで広がるはず。
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/30(金) 21:04:45.18ID:AufnI4wC
ender3 pro 今日届いて組み立てたんですが
細長い針みたいなのにバネがついてる付属品があります。
これ何ですか?

あと、何かテストプリントしてみたいのですが
sdにサンプルデータが入っていないみたいです。
どこかホームページなり他サイトでデータあるとこ
教えてください。
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/30(金) 21:24:54.90ID:AufnI4wC
>>516
これのどこをDLすればいいんですか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/30(金) 21:47:04.36ID:AufnI4wC
なんとかデータ見つけました。
この船データ量zipで100Mくらいあるんですか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/30(金) 23:23:52.03ID:m2BKdh13
>>518

細長い針はノズルが詰まったときに掃除するやつです。
Benchyは 10Mb ぐらい。
たぶん、他のとセットになったzipなんだと思う。
stlファイルはそのままじゃ印刷できないから、
Curaなどのスライサーでgcodeに変換する必要があります。
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/01(土) 01:15:26.06ID:ZAF913Fu
>>519
curaインスコしてスライスまでは出来ました。
拡張子.ufpとなってます。
これがGコードなんですか?
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/01(土) 01:17:46.29ID:ZAF913Fu
途中送信してしまいました
拡張子.ufpがGコードというものなんでしょうか。
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/01(土) 01:40:50.53ID:ZAF913Fu
>>522
つまりどういうことなんでしょうか?
スライスしてリムーバブルドライブに保存ボタンを押すと
拡張子ufpで保存されています。
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/01(土) 10:13:39.36ID:Qic98/xC
ファイルに保存するときファイルの種類をg-codeを選べばいい。ufpはcura作ってるUltimaker専用のフォーマット
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/01(土) 14:29:23.52ID:ZAF913Fu
何とか形になりました。
https://i.imgur.com/V0yR4gP.jpg

アドバイスくれた方ありがとうございました。
次のステップとして自分で作図したいのですが
何のソフトがオススメでしょうか?
お願いします。
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/01(土) 14:29:46.49ID:7NfVVgds
>>525
乙です。
ベッドにスティックのりは塗った?個人的にはヘアスプレーのケープがおすすめ。
ノズルとベッドの高さは調節した?
ノズルやベッドの温度設定はフィラメントの推奨値になってる?

「ベッド 定着」で検索するといいと思う。
頑張れー
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/01(土) 22:15:04.58ID:ZAF913Fu
>>528-529
fusionやってみます。
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/01(土) 22:17:28.43ID:JXKtAshS
Fusion360しか使ったことないけど日々の進化がすごいよ。
そして知らないけど便利な機能がいっぱいあるw
最初のXYZ軸の設定変更をしましょう。

おれは印刷時にのりを使わない派です。おしつけて象足になってでものりをつかわない。
PLAならまずいらんし、PETGだと厳しいけどBRIMでなんとかなるかな。
ビルドプレートの材質でも変わるっぽい。
Ender3のはよーく食いつくけど、PETGの反りに負けてベッドが反るw
0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/01(土) 23:42:22.96ID:00eB/dYW
V2のガラスベッド。裏返しでそのままPETG印刷してるよ。
平たいものじゃない限り、必ずブリムは付ける派。
ベッド70℃ ノズル235度 60o/sec
0.4oノズルの場合、0.12〜0.16/層
ファン3層目から20%
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/02(日) 13:14:26.82ID:0x5nj8jG
>>513
0.2mm積層のノーマル速度でスライスすると20時間位で腰抜かしたけど
長く使うものだから速度上げずにじっくりそのまま印刷しました
0534名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/03(月) 14:26:03.63ID:obW7ZkMR
>>530です
fusion360でとりあえずボーリングのピン作ってみました。

https://imgur.com/gallery/9YwkC6n

底面になぜか意味不明な外周円を描きます。
しかもなかなか剥がせないくらいくっついています。
綺麗に剥がすにはコツがいるんでしょうか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/03(月) 16:29:53.45ID:g8YGgbrW
>>533
20時間!おれは最長でも8hしかないです。
この形状だったらノズルを太くできますね。

>>534
外周はBuild plage adhension の Skirtが設定されてるからです。
印刷開始時のFlowが安定するし、1層目厚みのチェックにも使えるから必要です。
剥がれないのはノズルが近すぎることが多いけど、写真を見た感じだとそうは見えません。
Flowが多めに見えます。
剥がし方が慣れてないだけかもしれません。もしくはヘラが悪い。
手が切れるぐらいの鋭利なへらを真横から差し込むと楽にはがせます。
0536名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/03(月) 17:17:18.64ID:BF7fKXxQ
>>535
アドバイスありがとうございます。
付属のヘラがしょぼいので新しいの買います。

※ちなみにfusionはスレ違いなんでしょうか?
同時進行なんで出来上がりを見てもらうのに同じスレ内の方が効率いいです。
慣れてきたら移行しようかと思います。
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/03(月) 20:03:28.72ID:obW7ZkMR
こんな感じのネジ式のケース作りたいのですが
内側も空洞にするにはどうするのがいいでしょうか?
参考サイトなど有ればお願いします。
0539名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/03(月) 20:14:44.06ID:yBzt7hY2
>>536
ヘラの刃の部分を造形物に密着させる。

ヘラの柄をハンマーで軽くコンコンと叩く。
※刃でベッドにキズを付けないように注意すること

ヘラの刃が造形物とベッドの間に刺さる。
※刺さらない時は場所を変えて刺さる場所を探す

造形物が剥がれるまでコンコンする。
※刃を無理やり入れるので造形物側面や底面に多少痕が付くけど諦める
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/03(月) 20:51:01.56ID:obW7ZkMR
>>540
シェル試してみました。便利ですね!
一通りソリッドで形状作ってから
最後にシェル処理という流れでしょうか?
色々試してみます。
ありがとうございました。
0542名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/03(月) 23:06:41.47ID:g8YGgbrW
>>541
初めてやるには難易度が高そうな形ですね。
とりあえずは簡易的に1本のコイルで作るのかな。
シェルは外形をそのままオフセットした状態でえぐるのでシェルのタイミング次第で結果が変わります。
上の写真のように外側と内側に溝をつけたいなら後からシェルをやります。
内側だけやりたいなら、先にシェルをやって、コイルを追加することになります。
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/04(火) 07:23:18.64ID:RGaEMGBc
ラズパイはzero wじゃ使い物にならないですか?
ender3を車庫に置いてwifiとwebカメラ使えるようにしたい
カメラは動作確認用でカクカクでも問題ないです
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/04(火) 22:20:41.75ID:8kD/BF5i
>>543
pi zero wでoctprint動かした例はありますね。公式には非推奨だけど
https://qiita.com/ysogabe/items/95b974d13b396cf7479e

しかしカメラ監視だけなら設定次第でどうにでもなるでしょう。
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/05(水) 18:09:40.46ID:mqLvreBB
すみません
何方かEnder3 proの電源スイッチの裏の配線画像をUPしていただけないでしょうか?
リレーを付けようと思ったのですが上手く動かず元に戻そうと思ったのですが
元の配線の画像を撮るのを忘れていて元に戻せません
うろ覚えで配線して万が一壊してしまったら怖いのでよろしくお願いします
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/05(水) 21:45:36.61ID:6U6sdmuP
>>543
Amazonで安い防犯カメラ買った方がええで。
首が回るのだとリールやフィラメントの状態も確認できる。
電源offを遠隔操作するならSwitchbotコンセントでいい。
Switchbotは消費電力やオフタイマーもあるので便利。
あと安い。
倉庫に置くならエンクロージャーがあった方が印刷が安定する。冬場はエンクロージャーないと苦労するよ。
防湿のためのドライボックスも必需品。フィラメントが水分含んで失敗するよ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/05(水) 22:09:41.48ID:cfaqSk0I
>>541ですが
fusionからcuraにstlファイルを移すと
ネジの部分が真っ直ぐになってしまいます。
なぜでしょうか?

https://imgur.com/gallery/QtrjhMW
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/06(木) 02:02:37.06ID:cvGXTc1n
>>555
車庫でもいいけど扱いは難しくなります。
私は倉庫に置いています。住居内ではないので騒音は気にならないメリットがあります。
外に置くと製作環境の変化は大きいので注意が必要です。
当初そういうので色々悩みました。
途中経過も気になり外へ何度も確認します。
夜中にプリントすると家族の目が気になります。
これらはカメラで対処可能です。
エンクロージャーは7000円以下で購入可能です。
0558名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/06(木) 12:09:33.62ID:vd5K3qU+
>>554
できました。
ありがとうございました。
0560547垢版2021/05/06(木) 21:28:51.90ID:EIeaiSU0
>>559
あーコレです!配線画像ありがとうございます!
コレで安心して配線出来ます
0562543垢版2021/05/09(日) 06:35:14.60ID:yl6CiSWN
皆さん有難うございます
調べてたらklipperを試したくなりラズパイ4 2GB買いました
エンクロージャーはIkeaので材料買い集めてるとこでした
カメラや電源管理参考にします
0563名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/10(月) 11:24:03.23ID:FUwUNOa9
教えてください
ラジコンカーのパーツ作りに、強度を期待してPETGを使ったけど期待するほど強度がないのでPCやナイロンを検討してます
調べるとノズルが300度くらい要るらしいですね
オールメタルホットエンド化するとして、300度まで出そうと思っても本体は260度までしか設定できませんよね?
上の方でPC使ってる人もいますが、ソフトも変更が必要なのでしょうか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/10(月) 11:53:15.27ID:FUwUNOa9
>>564
Infill 100%で、ノズル温度や冷却ファンの設定も色々ためしたけどイマイチです
PETGってもっとしなやかなイメージだったのに、カチカチなんですよね
剛性が高いといくときはポッキリいくので、もっと靭性がほしいなと
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/10(月) 13:25:51.71ID:/2I2KboI
ラジコンだと衝撃が凄いからTPU意外とイケるんじゃないかな?
TPUもインフィル100%でそれなりの厚みあればかなり硬いから
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/10(月) 17:35:49.12ID:45yBr/Qs
強度が欲しいならカーボンファイバー入りナイロンとかええんちゃう。SAINSMARTのePA-CFなら
ノズル250度ぐらいでも印刷できるで。
0569名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/10(月) 18:02:51.61ID:FUwUNOa9
みなさんレスありがとう
ところで、ノズル温度上げるにはソフトの更新が必要?ネットで見るとホットエンドオールメタル化とか水冷化とか、このスレの上のほうでも隙間風防止とか出てるけど、制御そのものはどうなんだろう
メイン基板交換だったりするとハードル高いなあ

>>556
TPU!スマホケースでふにゃふにゃのイメージだったのでその発想はなかったけど、カタマリにしたらそれなりに固いのかな
モノはサスアームなので、厚さ8o、縦横5cmくらいです
温度も低くて済みそうなので試してみる価値はありますね
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/10(月) 23:38:17.32ID:vM7xhirK
Youtubeでグラスホッパーのパーツ作ってる人はABSで作ってるね
海外のかたはPLAで作ってる人がいるから夏に車に放置とかでない限りはPLAでも強度は問題ないのかもしれない
パーツが簡単に印刷できると割り切ってしまうのもありかもしれないけど
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/12(水) 14:11:41.27ID:waZPhQ3u
>>574
ありがとう参考になる
単純にPLAは脆い、ABSは頑丈、PETGはその中間くらいの認識だったけど、そんな単純なもんじゃないんだね
PolyMaxrPLAなんて結構有望だけど、お高いねえw
もう少し少ない量でお試しできるといいのに
0576名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/12(水) 17:47:23.62ID:YGt/DY2e
自分も次はナイロンに挑戦予定
パワーウインドウのギアが欠けてるのよね。
ユニット交換になると3万円コースだし。
0580名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/18(火) 11:41:36.70ID:adHyqaWJ
>>579
ジュラコン?だっけ?
そんなフィラメントあるんですか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/18(火) 13:16:32.90ID:p49tTWW9
ナイロン、難しいよ。
ただ印刷するだけなら何とか力業でできるけど、実用強度がシッカリ出るか、は、また別の話。
まずは反りと湿度との闘いからどうぞ・・・
0586名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/19(水) 16:12:58.27ID:UEjFW7Mi
>>585
PLAは最近自動車にも使われてる位だから心配ないと思うよ
印刷物を塩焼きで再鋳造しながらゆっくり冷やせば積層が完全に一体化するしPLAがアモルファスから結晶化して靭性も著しく上がる

塩焼き出来る場合3DプリンターはPLAに始まりPLAに終わると思う
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/19(水) 23:37:43.16ID:iThLyeKv
いやいや、PLAったって色々あるんだよ。
みんながみんな、結晶化するわけじゃない。
大きなお世話かもしれんけど調べたほうがいいよ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/20(木) 12:40:32.17ID:LC3zbgw9
>>593
そう思い込んでるからおまえさんはアニール処理した事が無いのだろう
既製品のPLAは型で作るから必然的に結晶化し、結果、軽く高強度の次世代プラスチックとして注目されているのが現実

結晶化=工業製品
フィラメント=印刷後そのまま=非結晶=高粘度の液体状態


耐熱性も結晶化すると融点=ガラス転移になるから
PLAの実用的な耐熱温度が+100℃程度上がる
普通に印刷したPLAを50度に加熱した時の強度と
結晶化したPLAを150度に加熱した時の強度が同等になる

フックとか結晶化すればABSより強くなるのがすぐにわかる
印刷したままのPLAでフックを作り重い物を引っ掛けると一週間程度で曲がって垂れてくるけど結晶化させると全く垂れなくなる

まず自分で試してから書き込みしようぜ
試した事すらない者が知ったかぶりで書き込みすると初心者が誤解するから
0595名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/20(木) 15:09:22.46ID:QfyWpjPc
言っているのは、結晶化する前にモデルが変形するって事。
D体多いフィラメントでやってもダメになるだけ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/20(木) 22:43:45.15ID:LC3zbgw9
あとザラザラとか言ってるけど
>>592の塩は小麦粉並みに細かく粒子も見えないレベル
写真ではモコモコしてるからザラついて見えてるかもしれんけど
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/21(金) 00:29:41.55ID:FkxcBmNM
>>600
塩焼きした物は部品として既に使ってるから手元には無いさ
船とかしょうもない物を塩焼きする訳もなく

それに見ても積層痕が極端に薄くなってる位で見た目の違いはないよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/21(金) 01:04:36.59ID:rCvPois3
塩焼きで調べたんだけど、塩を型にして加熱溶融してる記事が見つかった
>>601は変形しないためのサポートに使ってアニール処理してるってことだよね??
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/21(金) 01:17:47.48ID:FkxcBmNM
塩焼きと一言で言ってるけれど2パターンある

結晶化だけが目的のアニール処理なら難易度が低くインフィル100なら失敗はほぼ無い
壁を厚くすればインフィル100じゃなくてもなんとかなる
空間が出来ないようにモデルの隙間に塩をギッシリ詰め、
塩に埋め込みしっかり固め110℃のオーブンで1時間前後加熱(塩の量による)して常温で冷やして完了
これで十分な強度と耐熱性になる


もう一つは塩を鋳型にして内部で完全にモデルを溶かして固める方法
手順は同じでオーブンの温度をフィラメントの推奨印刷温度+10℃位にして1〜1.5時間前後加熱し常温でゆっくり冷やす
出来れば融解後に110℃に落として20分くらい保温してから冷ませば完璧

後者の再融解はインフィル100%でもフローが足りなかったりしてモデルに隙間があれば僅かに歪むかもしれないけど経験したことがない

再融解させる場合は最低限としてE-STEPは完璧に調整しないといけない

塩は食塩をフードプロセッサーで良く粉砕して小麦粉並みの粒子にする事
1kg粉砕するだけでもかなり大変だけどずっと使えるから頑張れ

あと塩は吸湿すると固まって使いにくいので湿度管理して保管したほうが良い


おまけ
3Dプリンターとは無関係だけどグラニュー糖を粉砕すると溶けやすくてかなり便利でおすすめ


>>602
その通り
塩がサポート材になって変形を防ぐ
なので塩はみっちり詰めて締固めないと失敗するよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/24(月) 18:49:24.62ID:7ZLZriE7
>>588
ありがとう
その後のみんなの書き込みも含め何のことかわかったよ
塩を細かく砕くのが面倒そうだけど、鋳型用の砂とかじゃだめなのかな?
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/26(水) 14:40:17.37ID:T3TBWkbD
鋳型用の砂でも出来るけど、どこの家庭にもあって入手性もすこぶる良い「塩」でやってるところに意味があるんだよ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 15:58:18.16ID:xH7JG+0e
>>608
なるほど
塩を片栗粉並みの細かさにするのも結構面倒くさそうだけど、粗ければ表面がザラザラになるだけで強度は得られるからいいのかな
0611名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/27(木) 20:02:54.76ID:VlMwb5QJ
>>609
粗い砂だと表面ザラザラよりも、硬く押し固める事が出来ないと思う。棒なんかでとんとん叩きながら隙間なくがっちり固めないと失敗するよ
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/30(日) 11:49:00.02ID:SLa6M4Cn
proのメインボードを交換しようと思って4.2.7を購入したけど、
解説動画が全部英語でマトモに見る気になれん…

どこかに日本語による解説が無いものか
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/05/30(日) 12:25:10.08ID:zSipc6qC
頑張って翻訳してキミが書いてくれたまえ

お願いするよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/06(日) 12:59:16.63ID:yIRCOnCf
proにデフォで付いてるマザボが4.2.2なのをたった今知ったマン…まぁ壊れた時の保険と思えば良いか

廉価版の3DTouchを付けようかと思うんだけどこれってはんだ付け必須?人生で全くやった事無いから不安だわ
0621名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/07(月) 19:00:27.54ID:UB4j6SxD
はんだ付けは不要

モノによっては適合しないコネクタを無理矢理さすから抜けやすいかも
その場合はコネクタ付け替えたくなるかも(圧着ペンチとか必要になる)

そっちよりも
ファームのビルド必要になるかも?の方がメンドイ
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/07(月) 20:45:20.17ID:NakyzQPA
>>621
ファームウェアの書換えもせにゃならんから面倒臭い…とは言え他に比べて情報量が豊富なだけまだマシか
0625名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/11(金) 01:03:21.56ID:N+ik1TdG
3dタッチのコネクタグラグラで失敗しまくるから3dペン(グルーガン見つからなかった)でガチガチに固めたら安定した。
0627名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/11(金) 09:25:12.54ID:rbP1M/8e
3Dタッチ側は1pinづつバラバラになってるQiコネクタ(2.54mmピッチ)だから
マザーボード側のXHだったか(XHなら2.5mmピッチ)に無理やり挿せばそりゃグラつくだろうと…
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/12(土) 19:41:28.38ID:c8bUQrQN
stealthchopモードでもLinear Advanceは効くよ。高速回転時のトルクがSpreadCycleモードより弱いので
オススメはしないというだけ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/13(日) 19:44:30.84ID:rxfakp7O
ender3 v2のメインボードってtmc2208がレガシーモードで配線されてるからLA使えないんじゃないの?改造なしでできるならほんとにやり方教えてほしい
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/15(火) 16:00:34.95ID:crz0kvi5
ender3 v2 にレーザーモジュールをつけようと考えています。

レーザーの出力制御用に
fanの結線からpwm信号を取りたいのですが、
ender3はpwm信号がマイナス制御とききました。

また、dcdcコンバータだと遅延が発生するようです。
その為、抵抗による分圧でFANの24vを12vと5vに分けようと考えていますが、その様な接続で問題無くpwm制御できますでしょうか?

また、レーザーモジュールは12v2aなのですが、FANから24w取り出して問題ないのかなとか思ったり…
その時は、FANのマイナスからと電源から24v取り出したのと繋いでもちゃんと動いてpwm信号でるのかなとか…

あまり、機械や電気に強くないので、寄せ集めた知識だと色々間違ってそうなので、
先輩方ご教授お願いします。
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/16(水) 07:55:18.47ID:WxAvxtiJ
fDM改造LD加工機ってどうやって安全性確保してんの?
遮光箱無しのレーザーってめっちゃ怖いんだけど
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/16(水) 09:14:56.78ID:B+uK5ZQS
>>637
私はレーザーモジュールを買った時に、モジュールの大きさに近い、後付けカバーを追加でかいました。

考えてるのは黒アクリルをさらに、外側をカバーしようかなとも…
黒アクリルは切れるって事はレーザーを少しは吸収してくれないかと期待して…
0640名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/16(水) 22:39:43.80ID:qY2cVQX/
>>636
書いてる内容が危なっかしい、事故起こすから辞めといた方が良いよ。流す電流が大きいのでちゃんと理解してやらないと危ない、例えば抵抗で分圧と言ってるがその抵抗の発熱はハンダゴテ並だよ

639さんの言う純正オプションがおすすめ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/17(木) 10:02:42.07ID:bweHQSYr
>>639

出力当たりの値段がお安いと思い
出力が高い方が色々出来るかなと40w?の
レーザーモジュールを購入してしまいました。

高い出力を低くしたり、速く切る事で
低出力の代わりになるかなと思いまして…


>>640

言われて調べてみましたら、抵抗での分圧は
大きな電力を取り出すには不向きなのですね
ご指摘ありがとうございました。

スイッチング電源使えと書いてありました。
火事を起こさなくてすみましたありがとうございます。


そこでご相談なのですが、pwm用に5Dだけ抵抗の分圧で取り出して、レーザーモジュール駆動用の12vを別の電源から取り出して同じマイナスに繋ぐのは問題が起きるでしょうか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/17(木) 11:53:29.92ID:bweHQSYr
>>643

こんな感じなのを買いました。

レーザーモジュール

htt
://m.ja.ありえく.com/item/1005002078778083.html

安全カバー

htt://m.ja.ありえく.com/item/1005002490865335.html


安全メガネ

htt://m.ja.ありえく.com/item/32575537878.html
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/17(木) 15:36:29.08ID:bweHQSYr
>>648

はい、dcdcコンバータの本来の機能は
電圧を希望の電圧に上げる、又は下げる
物だというのはわかっています。


とあるYouTuberさんの所で、
dcdcコンバータ経由でpwmに入れたり、
抵抗で5D作ってpwm制御していました。


そこでender3にも導入出来るかなと思いましたが、
ender3はpwmがマイナス制御との事なので、
そのまま導入はできないみたいなので、
色々と迷走して書き込んだ次第です。
0650名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/17(木) 19:45:24.19ID:AKLqgyW2
https://imgur.com/15F34gd
この図のDCDCを5Vにすると5V PWMが使える
上の写真はEnder3に12Vファンを使ってPWM制御するときの写真
Laserの電源は別の24V->12VのDCDCで接続
ただしそれらのGNDが共通のこと

別の問題として、Ender3のFANのPWMは7Hz程度で遅すぎて、レーザーの制御には不向きという話もある
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/17(木) 22:10:36.20ID:Xh6XqkXp
>>650

ありがとうございます。
これで、やりたかった事ができそうです。


前にこれの元画像のHPを見た気がしましたが、
見つけれなくなってました。
全体図もあった気もするのですが、
全体図又はHPアドレスをお聞きしてもよろしいでしょうか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/17(木) 22:28:01.99ID:Xh6XqkXp
>>650

微妙に読み流して…
見直したら、7hz?
7mhzや70m hzってなってしまった…


それを調べたら、72m hzなのかな…それが遅いか早いかわからない自分が悲しい…
0653名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/17(木) 23:02:05.84ID:q+2ssA21
>>652
調べたらこの画像のオリジナルはこの動画から
https://www.youtube.com/watch?v=hEk3aVARSGc
まさに貴方がやろうとしていることのような動画です

またEnder3のPWMが7Hzっていうのは自分で確認したわけではなくて、いくつかの海外掲示板で話題になっていたからです
"Encder 3 PWM too slow"ってググってみてください
0657名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 09:17:46.33ID:XAbCIxZ7
Ender3 V2購入したのですが、思ったよりファンの音は小さかったですが、
ずっと使ってると気になってしまい・・・

ファンを交換してる人はどんな製品に変えてますか?
24Vのファンを探すよりか12Vファンにしたほうがよいでしょうか・・・?
0658名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 11:25:29.36ID:kMb7QkR9
>>649
DC/DCはお勧めしないです。enderのfanがローサイドスイッチ(マイナスコントロール)なのでフォトカプラを使ってレベル変換すべし
PWM周波数は以下に議論がありますね。
https://www.reddit.com/r/ender3/comments/jy9dm7/creality_32_bit_board_for_ender_3_fan_pwm_is/?utm_source=share&;utm_medium=web2x&context=3
・7Hz程度なのはソフトウェアPWMに起因する。
・当該ポート(PA0)は温度センサの割込み(timer2)と競合するのでハードPWM(PWM2)にできない。
・この問題は純正のレーザモジュールでも同じ
・最後のレスにPWM3を使う回避策あり
0661名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 16:19:37.97ID:jRAGC36r
ender-3 v2にender 3 v2 dual z axis upgrade kitを取り付けました。
2本になるとz軸方向に手を使って動かせなくなりました。

手で動かせないのは仕様でしょうか?
微調整すれば2本ZモータでもスルスルZ軸は動くのでしょうか?
動かせないとなると操作パネルでZ軸を動かすしか方法がないので不便になります。

Z軸モータを2個にするとX軸フレームの両端高さ合わせが難しいそうに感じます。

この改造したひと、ちゃんと運用できています?
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 16:52:24.53ID:mr1Xr9qa
>>657

私も気になって、メインボードと電源ボードのを

Noctua NF-A8に変えて、

ホットエンドをNF-A4x10にかえました。

とても静かになって満足してますが、
今度はフィラメント 冷却のシロッコファン が気になるように…なりました。
これも近いうちに変えるつもりです。

電源ボードは12vだから、そのまま差し替えて
残りはdcdcコンバータで12vに降圧して使ってます。
0663名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 17:08:13.68ID:mr1Xr9qa
>>658

知らない、新しい方式が…

この方法だと、dcdcコンバータで5Dを作って置いて、フォトカプラにFANからの24v pwm信号を入れて制御することで、5vの pwm信号を取り出すって事でいいのかな…?
部品数もフォトカプラ分しか増えてないのでこの方法も考えてみます。

ありがとうございます。

みなさんのおかげで、
半端な知識で危険な事をしなくて済んだ上に
色々な改善案も教えてくださるので助かります。
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 17:24:57.41ID:F8khcpaa
普通はフォトカプラだよ。
dcコンバータの出力を無負荷の入力ピンに入れるなんて狂った方式の方が初めて聞いた。
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 18:35:21.40ID:9dYIXgrO
>>664

ありがとうございます。
レーザーモジュールとかを壊す可能性があったのですね。

htt://www.あまぞん.co.jp/Perfk-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E7%B5%B6%E7%B8%81%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B-PNP%E5%87%BA%E5%8A%9B-3-3V-5V-12V-24V%E9%81%B8%E6%8A%9E/dp/B07FY7KBRX
htt://www.あまぞん.co.jp/GRALARA-GRALARADIP-4-817C-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9IC-%EF%BC%91%EF%BC%90%E5%80%8B/dp/B01M8HW8CR/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9&qid=1624008614&sr=8-11

調べると以上のような製品でした。
あってますでしょうか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 19:12:02.33ID:9dYIXgrO
>>661
私はシングルモータータイプのender 3 dual z axis upgrade kitを使ってますが
手で動かそうとしたところ動きませんね。

シングルタイプなので軸同士がベルトでリンクしてますので、
手で動かすときには、軸の上にツマミをつけてまわせるようにしましたが
661さんの場合はできないですね・・・

お役に立てなくてすみません。
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 20:03:36.85ID:yZi5sAQx
デュアルZだと同期ベルトで扱うほうが楽ですね。>>666さんみたいに片方にノブをつけてもいいし
ベルトを横に引っ張っても手動操作ができる。同期ベルトを使わないでデュアルモーターにする利点は
G34でX軸のアライメントを自動でとれるような構成の場合だけかと
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 21:30:40.73ID:9uTCQDut
>>661
憶測だけど、手で動かせないのはちゃんと平行になってなくて引っかかってるからじゃないのかな
トルクがかかって必要以上にモーターに負荷がかかってそう
それぞれがきちんと垂直出せてなければデュアル軸なんて意味ないし、まずはシングル軸で垂直出しした方がいいんじゃないのかな


同期ベルトタイプもゴムの歪みできっちり同期できないからはっきり言って微妙だわ
0670名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 22:02:39.10ID:SGEV1Ygf
>>666
Crealityのデュアルz軸は手で触ってしまったり左右の高さが乱れやすいので使わない事にしました。
今後bltouchもつけてもどちらかのZ軸を動かした場合に傾きがでて意味がなくなってしまう。
シングルZ軸の方が悩まされないと判断しました。
ボールネジとモーターは外します。
一応将来的にベルト同期できるように使えるパーツはそのままにしときます。

Crealityさんこんなの販売しちゃだめだよ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 22:20:31.68ID:XAbCIxZ7
>>662
ありがとうございます!!

Noctuaはやはり鉄板なんですね。でも値段が張るのが悩ましい・・・
降圧入れて安めの静音ファンでまずは試してみようかと思います。
現状、シロッコファンなんて気にならないレベルで他のファンの音がうるさいので、まずはそこに手入れしてみます!!
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 22:39:30.46ID:yZi5sAQx
Noctuaの4010タイプはたしかに静かだけど風量の点でホットエンドの構造にもよりますが
PLAなどでヒートクリープ起こしやすいとも言われていますね。使えるなら4020タイプの
ほうがいいかもね。
0673名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/18(金) 22:46:53.75ID:9dYIXgrO
>>671

動き出して暫くしてからうるさくなるのでしたら、
電源ボードのFANの筈ですからそちらから変えるのをお勧めします。

メインボード側は、シロッコFANと同期?してるので、設定で動かしてみて
気になるようなら変えるのが良いかもです。
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/19(土) 16:29:05.28ID:MlzJ3ApH
>>670

Toaiot Ender 3 アップグレードパーツ、ダブルZ軸グループ、ダブルZテンション、プーリースクリューキット付き、Ender 3 3DプリンターシングルモーターダブルZ軸用
っていうのに買い直ししました。
3000円位で明日着なら良いかも
パーツがいろいろ入っていて3000円は安いな
0677名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/19(土) 16:34:03.90ID:MSgunziT
>>663
なんだ、半端な知識と言いながらちゃんと分かってるじゃん。もう見てないかも知れないが、レーザーの電源は別にスイッチを付けた方が良いかな。
予期しない動きしたり、ender電源投入&#12316;制御ボード初期化中にレーザーお漏らしした時の為だけど
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/19(土) 17:26:16.19ID:4r5xKQ7E
>>677
ありがとうございます
怖いのでまだ見てます。
やりかたはあってたようでよかったです。

https://imgur.com/U3XJtoc

上記の24VはPSUから、FANはメインボードのFAN24V、
フォトカプラは入力24V出力5V対応のものを使用する予定です。
以上の様に接続しようと考えてますがあってますか?

前の書き込みで、DCDC5Vから直接PWMに突っ込むのは危ないとのことでしたが
抵抗等を入れたほうが良かったりしますでしょうか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/19(土) 20:38:50.85ID:4r5xKQ7E
>>678
さらに調べていくと、配線が間違えているような・・・
https://imgur.com/a/3SkwcW2
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B07FY9C355/

24V対応でやるなら上記ので、
フォトカプラ直接でやるなら下記のような配線で
抵抗を考えて設定しないとだめでしょうか?

https://imgur.com/a/uxGBFBA
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B00RVELM0A/

AとBの場所に抵抗が必要ということまではわかったのですが、
必要な抵抗値がわからないという・・・
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/19(土) 21:02:36.46ID:MSgunziT
>>678
TTLとPWMをごっちゃにしてるぞ。PWMはモジュール側でプルアップしてない?だったらオープンコレクターにしないとon/off出来ない
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/19(土) 22:01:00.19ID:4r5xKQ7E
>>680

あら、わかってるようでやはり色々間違ってましたか・・・
PWMとTTLの違いをりかいするのと、
オープンコレクターという新しい言葉の理解ですね。

わからないことに付き合ってくださるお陰で少しずつ前進?してる気がします。
>680さん&他の方々ありがとうございます。
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/20(日) 08:15:08.01ID:/HB/8djX
>>672-675
動かしてしばらくしてからの音がうるさいので電源ボードのファンということですね。
全部ホットエンドのファンかと思ってました・・・
ご紹介いただいたスレ見つつ4020タイプも検討してみます。
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/20(日) 17:01:48.96ID:LB0aLkAi
業務向け電源だからなぁ

PC向けみたいに
12cmファンとか大きいのを
ゆっくり回すってなら静かになるんだけど…
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/21(月) 22:06:13.75ID:Rpd77L3K
>>680

あと、気になったのですがオープンコレクターとは
抵抗ナンバーR2の470ΩとGND_1、J4レーザーマイナス端子での
ループ形状のことでよろしいでしょうか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/22(火) 18:32:14.83ID:07vRIY68
Ender3 V2なんですが、プリント中にいつの間にか電源落ちてた、電源コード抜きさし、電源ボタンオンオフを幾度となくやっても立ち上がらず、1時間後にまた挑戦したら立ち上がった。

原因わかる方いますか?
予備のパーツを買っておこうか悩んでいます。
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/22(火) 22:07:54.22ID:07vRIY68
確かに電源ファンを交換しており、冷却不足になっていたかもしれません。
ありがとうございます!
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/23(水) 00:34:32.80ID:VQrOJWzt
>>685
これで大丈夫と思います。

オープンコレクタはコレクタ側をPWM入力に接続する構成で、モジュール側でPWMがプルアップされている場合に適用します。
PWM端子をGNDに繋ぐ、繋がないでレーザ出力するしないが変化する場合はプルアップされています。
この場合下記の回路になります。
https://imgur.com/a/m8bPOHZ
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/23(水) 17:47:45.40ID:3ugMgsJZ
Ender3V2の印刷精度が悪化してしまい、解決方法をご存じでしたらご教授いただきたいです

長文で申し訳ありません。
BLTOUCHを導入して1か月ほど使用していましたが、自動レベリングも問題なく、
印刷物はムラなくきれいに印刷できていました。
昨日、印刷したところ、なぜかノズルがベッドに当たったまま動作し、ガーっとすごい音がしました。
ベッドには金色の傷(ノズルが削れた?)が付きましたが、凹凸にはなっていませんでした。

ですが、それ以降、
自動レベリングした後のテスト印刷で、直線引くと左に行くにつれ、印刷が薄くなってしまいます。
ノズルが原因かと思って変えてみたのですが事象は変わらずです。
レベリングも手で調整したりと色々しましたが解決しませんでした。

何か対策等がございましたらご教授いただけないでしょうか。
印刷はできるのですが、ムラがあるためあまりきれいな表面になりません・・・
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/23(水) 19:13:26.52ID:6xaQm0kK
>>692

丁寧なご説明ありがとうございます。

今回のレーザーモジュールを最初に参考にしたyoutuberの方のでは
お試し接続の時に配線を繋ぐ為だけの別基盤を使用してたのですが、
その時にPWMの端子触ったらレーザーが出てました。
たぶん、手が触れたことでご説明のあった
オープンコレクターの状況になってたのですね。

あとは現物来てから試してみたいと思います。
もしプルアップされてた場合は、回路を参考にさせていただきます。
0697名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/24(木) 00:33:08.41ID:BuAvM2s8
ender3を買ったんですがレベリングの設定が上手くいきません
オートホーム選択後ノズルとプラットフォームの間に紙を挟んで試しています
左下はつまみをかなり緩めてようやく紙に引っかかりが出るんですが、それ以外の3箇所が最大限緩めてもノズルとプラットフォーム間で1cmほどの隙間ができます
なにか原因になるものがわかれば教えて頂きたいです
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/24(木) 01:05:19.23ID:wBDJ3/aP
>693

自分が同じような症状になった時はZ軸ローラーの摩耗が原因だった。
とはいえ、色んなネジ締めたり緩めたりして問題切り分けしていくしかないけど。
0699名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/24(木) 01:33:26.13ID:5bVHLQqJ
>>697
Z軸のガントリーが斜めってる
キツく締めてる方の側を上から抑えてゆるゆるの方を上げる
というか多分Z軸ガントリーのVスロットのホイールを締めてなくて何もしなくても片側が垂れ下がっちやってるのでは?
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/24(木) 21:27:39.62ID:BuAvM2s8
>>697
ホイールは締め直しましたが傾いたままですね...
ガントリーが傾いているかは今から取り外して見てみます
>>700
リミットスイッチの突起物に触れてる状態なのでそれより下に設定できないです
突起物は切ってしまってもいいでしょうかね?
プラットフォームの左から右へ並行移動させると右のほうが若干ノズルとの間が空きます
4箇所ともに同じくらいバネは締めてあるんですが...
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/25(金) 01:21:00.42ID:Lr7ZE29P
>>692

モジュールが届くまでに、ご提示いただいた回路を前提に
回路を仮組みをしようと考えました。

フォトカプラーにPC817を使用し、トランジスタは2N2222を使用することにし、
WEBを参考にフォトカプラ入力側24Vのアノード?側(+)に
1700Ωぐらいの抵抗、
フォトカプラ出力側12Vのコレクタ?側(+)に1200Ωあたりと考えてますが
トランジスタのベースの前に必要な抵抗がわかりません。


また、出力側の12Vはオープンコレクターだと5Vである必要がないからでしょうか?
0708697垢版2021/06/25(金) 23:13:58.86ID:3PKlDbrl
初歩の初歩で躓いてました...
単純にガントリーが逆向きに取り付けていたようでした
色々回答頂けて助かりました。ありがとうございます!
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/26(土) 18:07:30.29ID:aq9r1BF4
>>707

レーザーモジュールのPMW仕様を見ると、
0V、5V〜12Vで0〜1Khzだから12Vで問題ないのですね。

相変わらず、トランジスタのベース側の抵抗の計算方法がわからないです。
0710名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/27(日) 01:46:33.41ID:ftHgYcGV
>>709
PWMがプルアップされてるなら、端子に手を触れてもレーザーが出たりしないと思う。入力条件が0V,5V&#12316;12Vなら尚のこと。
入力インピーダンスが高く手で触れただけでFETがonになっているだけでしょう。

もう要らない回答だと思うけどベース抵抗について、
フォトカプラのIf=20mA、Ice=10mAで抵抗値設定ですね。
トランジスタのベース抵抗は1mAも流せば十分なので10KΩぐらいで。
一応、(12V-0.7V)/1mA=11.3KΩ、1.2Kを差し引いて10K
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/28(月) 00:16:56.62ID:SqHUJTCM
>>711
言葉足らずだった、オープンコレクタじゃ無く、エミッタフォロワの>>865の方の回路でokだと思う。
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/28(月) 07:46:18.61ID:lhwUkZOz
質問
アリにたくさん売られてるEnder用のレーザーキットだとなんか問題あるの?
動画では何の問題も無さそうに見えるのだけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/28(月) 23:07:09.29ID:7zkP4NPo
>>712
ご指摘ありがとうございました。

こちらこそ、理解不足でした。
改めてみると、それだとオープンコレクタじゃないって
意味で言ってたのですね。

>>713

私への質問として返答します。
ender用としてアリエクで売ってるのは、
全部入りで4000円ぐらいでポン付けできますが、レーザー出力が500mwぐらいのものです。
それでも、木等に刻印ぐらいはできますが、切断は紙や薄い皮ぐらいしかできません。

今回購入した40Wのものは14000円ぐらいしますが、レーザー出力が最大7.5W程度あり
MDF等を5MMぐらいまでは切断できます。
また出力があがったことで刻印や切断速度を速めることで時短もできるはずです。

まあ、現状は特に何がしたいということはありませんが、
後でもっと性能が高いのに変える可能性があるなら
個人的にコストパフォーマンスのいいものを買いたいと考えるタイプです。
(レーザーを使ってみたい、3Dプリンターをパワーアップしたい?)

今使ってるender3v2も、何がしたいで無くて3Dプリンタで遊びたいで買いました。
こんな感じでよろしいでしょうか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 00:49:04.55ID:7xC38Gnu
>>715

そうですね。
値段4〜5倍で出力が桁違いに上がるからです。

そして、私がPWM制御にこだわるのは、出力が14倍になってるので
紙等燃えやすいものを切るときに出力を落として燃えないようにしたり、
木への刻印の濃淡を変えたりをしたいからです。
0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 19:02:18.85ID:deNgClUX
Ender3 proの初期ファームウェアの4.2.2を
最新ファームウェアに更新すれば静音化出来る、って認識で良いんだよな?
(3Dtouchやらフィラメントセンサーも取り付けるなら更に書き換えが必要だけど)

失敗したら怖いけど煩いのは嫌だし、やるしかないなぁ
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/06/29(火) 19:35:28.29ID:vnEfH+jS
静かって言われてるのはバージョン4.2.7らしいけど、ファームウェアじゃなくてマザーボードのバージョンだから、静音化するならハードごと交換が必要ってことじゃないの
0721名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/02(金) 21:05:20.24ID:aBlxPgfI
質問なんですが、円柱を印刷した時に真上から見て歪んでいました
時計でいう5時と11時の方向にやや引っ張られていている感じです
Z方向に長い印刷物だとフィラメントで引っ張られたりしちゃうんでしょうか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/02(金) 23:19:21.94ID:2iA/gqG0
v2のホットエンドのファンをnoctua以外に替えている方はいますか?
参考にどの製品に替えているかと、静音性を教えていただけますでしょうか。

ブロワーファンの音が煩わしくなってきたので、ファンを換えてみようかと思いまして
モデルは↓を使おうと思ってます
https://www.thingiverse.com/thing:4630748
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/03(土) 21:55:21.16ID:N8oWQM/L
>>724-727
ご回答ありがとうございます。
24Vの商品はamazonで見てましたが、ほとんどなく、、、
試しにANVISIONに替えてみて静かにはなったのですが、まだ気になるレベルでして、、、

ちなみにOMEGA TYPHOON CFZ-4010LAに替えようかと思っているのですが、
こちらの使用感はいかがでしょうか?静かになるのかと、冷却しきれるのかが気になります
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/03(土) 22:55:13.81ID:Pu37XsS5
>>730
RSコンポーネンツと言う電子部品商社のプライベートブランド
0732名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/03(土) 23:31:47.29ID:hluBfhRW
>>728
水色ラベルのCFZ-4010SA使ってるけど十分静かだよ。
風量がCFZ-4010LAより多くてNoctuaの10mm厚のとほぼ同じなのがこれにした理由。
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/04(日) 11:20:34.01ID:Wc2VXItB
ファン一つだけ静音のものに変えても他のファンが気になるだけ。結局全部変えないと静音にならんよ
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/04(日) 12:04:07.95ID:IQCEN/Fx
熱暴走で火事…とまでいかないまでも
壊れたりしたら嫌だからファン交換まではしないかなぁ。

特にこれから暑くなる季節だし、そんなに音が気になるなら自分だったら防音箱にでもブチ込むわ
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/04(日) 14:15:03.55ID:HadyCACh
クソっ、V2のスクリーンのスピーカーはM300のSパラメーターで音程を変えることができない…!
全部同じ音になってしまう…
0737名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/05(月) 14:25:29.34ID:tuXm2n4c
ファンの雑音をマイクでとって逆位相をスピーカーで出力して雑音をカットするヤツをだれか作ってくれる?
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/05(月) 16:03:32.31ID:mPdrXyry
一ヶ月ぶりくらいにプリントしようとしたらベッドの加熱エラー。
自分の扱い方が良くないのはあるけど、使用時間の半分くらいメンテしてる気がする、、、
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/08(木) 21:21:03.02ID:WglXPQ9f
そもそもデュアルエクストルーダーするなら別機種選ぶわ…
enderではビルドプレートの大きさは如何ともし難い
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/10(土) 19:03:34.41ID:71UUBAYb
ender3v2を購入したら、エクストルーダーの色がシルバーだったんだけどそれって普通?
他のサイト見てると赤いやつだったりするけど
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/11(日) 19:24:39.69ID:CdlEotQp
そう言う事なら
赤い部品と言うとヒートシンクかなぁ

ヒートシンクは標準なら必ず赤?なのかどうかは知らん
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/11(日) 23:41:31.69ID:9KdPkpVm
>>748

4.2.2でなら似た経験あるよ。
3DTouchをつけて Marlin2.0.1-V1.3.1-BLTouch とかいうファームウェアを入れた時、ブザー音が鳴りっぱなしの状態になった。
Marlin2.0.1-V1.1.2-BLTouch って方を入れたら鳴り止んだので、そのまま使ってる。
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/12(月) 13:26:15.14ID:wrO/maTU
半年前からEnder-3 Proと今月からEnder-3 V2の2台体制でプリントしているけどv2はなんか使い勝手悪いと感じる。
プリントミスも多いしガラスベッドは取りづらい。
フニャフニャマグネットベッドの方が好きだわ。
proはbltouch付きだからほぼ調整いらず。
うーんまいったな
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/20(火) 21:47:09.10ID:66rE48pe
エクストルーダーにノブを取り付けようと思ったら軸が陥没してたんだけど、ステッピングモーターに個体差があるんか???
どれを買えば良いのか分からないから誰か教えてくれ

https://imgur.com/a/WgtSYAY
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/21(水) 00:45:54.02ID:craKj41o
Ender 3v2のエクストルーター用ステッピングモーターの軸端の長さ(平らな部分から軸の先端まで)は24mm太さ5mmのだったよ
取り付け穴の位置とかは決まってるけど軸端の長や太さはバリエーションがあるみたいやね。
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/21(水) 04:18:45.63ID:fG00V75U
>>765 なるほど、とりあえずそれを買えば問題はなさそうだね ありがとう!
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/21(水) 12:43:09.34ID:fG00V75U
取り外してモーター部の長さ測ったら14mm位しか無かった…幾ら何でも短過ぎだろ、これなら普通の20mmで充分だわ。っていうかドライブギア外れないし辛い…
0768名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/24(土) 22:59:10.42ID:Kr+9fOgr
一層目がベッドに定着せずにモジャモジャ状態になるんだけど、皆どうやって対策してるんですかね
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/28(水) 20:25:51.54ID:ko4QmFYq
塩を粉砕して使えとアドバイスがあるが、タルク粉での代用はどうだろうか
フードプロセッサも無いし
タルク粉なら5リットル分くらい、FRP作るときのが余ってるんで
0778名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/30(金) 05:35:38.09ID:e8uqOfG1
ダイレクトルーダー化したEnder3使ってるんだけど
急に造形開始後1時間くらいからフィラメントが出なくなって
ノズルやチューブの掃除、交換したりフィラメント変えたりしても直らず
いろいろいじった結果リトラクション時の引き戻しを
Curaデフォルトの5mm→0.8mmに減らしたら改善したんだが
似たような症状になった人いる?
引き戻し時に溶けたフィラメントがチューブ内に入って
詰まってるんだと思うけど今まで同じ設定で出来てたから
何が原因だかさっぱりわからん・・・
0780778垢版2021/07/30(金) 10:14:57.83ID:e8uqOfG1
>>779
前に作った時から1日空けずに同じもの作ってそうなったんだけど
気温差ってそこまでシビアなんだろうか・・・
0781名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/30(金) 10:52:15.51ID:I0P377ie
質問するにあたって環境やプリンターの仕様(どこ製のDDEなど)とか書かないヤツって何だろな
隣で見てるわけじゃないんだから小出しに情報ださずに書くようにしような

とりあえずアドバイスするならノズル周り掃除してDDEの消耗品を交換する
0783名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/30(金) 11:26:01.47ID:3YzJLFCW
単純にダイレクト式でリトラクション5mmはやりすぎのはず
5mm以上設定するのはレスポンスの悪いボーデン式向けの設定だよ

ところでABL入れた人でビルドプレートのバネを取り除いて高さ固定した人いる?
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/30(金) 11:46:02.19ID:I0P377ie
>>783
基準になるフレームの水平が厳密に言うと出て無いから強化スプリングで強めに締めてOCTOPRINTのアドオンで水平みて使ってる
0785778垢版2021/07/30(金) 12:18:09.32ID:e8uqOfG1
>>781
どの辺まで書けばいいかよく分かってなかった申し訳ない・・・
DDEの意味が分からないが買ったのはComgrowが尼に委託して販売してる物

>>782
Y軸を最大サイズで作ろうとしたときに
ボーデン式だと手前と奥でフィラメントの出力に差があったから
大きい物作る際にダイレクト化が必要だったんだ

>>783
ありがとう
自己流でやってるからそういう情報はとても助かる
とりあえず現在のリストラクション値で様子見する。
0787名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/30(金) 15:30:37.54ID:e8uqOfG1
>>786
うちの環境ではY軸での出力でそういう傾向があった
ボーデン式だとエクストルーダー〜ノズル缶のチューブが
曲がったりまっすぐになったりする
Y軸 最大値に近いとこだとチューブはまっすぐに伸びているから
エクストルーダーのトルクが直に伝わるが
0点に近いところだと曲がってる分力が分散する
ダイレクト化するとY軸がどこにあっても
エクストルーダー〜ノズル間はまっすぐだから
フィラメントを押し出す力は常に一定になった
0791名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/30(金) 16:24:37.81ID:2jupiOSA
dual drive extruderでしょ
titanやBMGみたいなフィラメントを両側挟んでギアでトルク増幅して送るやつ
個人的コピー品もあって訳わからんからオススメ知りたいな

>>784
固定するよりバネ強化したほうが良さそうかね、購入リストに入れとくよthx
0795名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/31(土) 02:14:30.02ID:ikksAtPu
自分でアホみたいな改造して予定調和でトラブって要領を得ない聞き方して
一体何がしたいんだろうなコイツってのが正直な感想
自分のケツくらい自分で拭えよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/31(土) 11:36:09.62ID:7yUI2S5z
XとYを間違って覚えてて、こんだけ突っ込まれても気が付かないヤツやつに何言っても無駄だ

という事だ、言わせんな。
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/07/31(土) 12:08:20.76ID:Uxq6W3YA
>>778
DD化するとフィラメントによってはリトラクションの影響が大きいよ。シルク系で何か入ってるのか絶不調な時があった。
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/01(日) 13:58:12.57ID:VbfPk9m3
>>778
色々原因は考えられると思いますが以前にヒートブロックに付けている温度センサーがヒートブロック内の壁面に接触していなかったために
ヒートブロックの実際の温度より低い数値となっていたことがありノズル温度を200度に設定していても非接触の温度計で
ヒートブロックの温度を計測すると240度近くまで上がっていたことがありました、
240度付近の温度で印刷を続けているとフィラメントの引き戻しが頻繁に発生するような工程の場合溶けたフィラメントが
PTFEチューブ内まで引き戻されPTFEチューブ内で温度が下がりフィラメントとPTFEチューブが張り付いてしまいフィラメントが詰まる症状が出ていました、
温度センサーをヒートブロックの穴に刺すところに熱伝導グリスを塗ることで温度差のトラブルは解決しましたので一度確認してみればと思います
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/01(日) 14:02:29.67ID:VbfPk9m3
>>778
あとENDER標準のホットエンドだとノズルの上部すぐのところにPTFEチューブがあるため少し高めの温度で印刷する場合で
フィラメントの引き戻しが頻繁に行われるような印刷工程が有るとは普段からフィラメント詰まりが出やすくなるので
ヒートブレイクをオールメタル製に変えることである程度はフィラメント詰まりのトラブルは解消できます、
色々な材質のヒートブレイクが有りますがPTFEチューブは極端に熱伝導率が悪いため(ホットエンド全体で考えると良いことなんですが)
ノズルとの温度差が激しく引き戻し時にフィラメントが一気に冷却され張り付くようです、
0803名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/01(日) 14:06:28.88ID:VbfPk9m3
>>778
自分は現在ダイレクトドライブ、オールメタルのヒートブレイクで引き戻し6mm、ノズル温度240度でも問題なく印刷出来ています、
引き戻し距離はフィラメントの材質、印刷温度によって2mm、3mmでも糸引きが発生するので
ダイレクトドライブにしていても多めにとることが有ります、
0805名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/02(月) 08:55:31.58ID:pNxc2G3y
ダイレクト化かつ、オールメタルにしてるからリトラクト最大で2mmにしてる。それ以上はトラブルの元。
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/04(水) 18:52:09.45ID:vZfN5KZo
はじめまして、endeer v2かいました。
ガラスベッドとメタルプレートが歪んでいたので、
交換してもらってるところです。

初めての印刷は小さいモノだったのですが
めちゃ綺麗にできて、3Dぷりんたーすげえ!
レベリングも楽食じゃん!
と思ってたのですが、

プレートの下のローラーが触ったらガタつくくらい緩かったので、締め直したあとから、なんにも印刷できなくなり、
やっと歪みに気づいて交換となりました。
写真送ったらすぐに対応してくれるとのことです。

皆さんにお聞きしたいのは、だったら何で
1回目は綺麗に印刷できちゃったのでしょうか?
見解あれば参考にお教えください
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/04(水) 22:18:46.01ID:vZfN5KZo
交換しても大して変わらないんですね、、
そんな気がしてましたが、手配してしまったのでとりあえず変えてみます。

がたついてフィット、そんな事あるんですね、、

次に届いたモノは曲がってたとしても、
アルミテープやマスキングテープで、レベリングしてみます。

3日でもう30回はレベリングしてて、
やっとマシになってきましたが、まだ印刷できる状態からは遠そうです、、

あ、ノリと交換スプリングも買いました。
YouTubeとかでみてると、一度でもキマれば
半年とか何もしなくても良いとか言ってますが、
そこまで精度高い部材にも見えず不安ですね、、

コメントありがとうございます
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/05(木) 14:33:42.30ID:lVcuBaxt
teaching techのender-3 V2レビューでもガラスベッドに歪みがあるって言われてたし多分俺らが使ってるやつもある
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/05(木) 18:46:39.91ID:/32TFDaS
ローラーのガタ付きに気付かなかったなんて、単に組み立て精度が良く無いんじゃ無いの?組み立て直した方が早いと思う。ちゃんと組めるかどうかはあなた次第だけど。
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/05(木) 19:37:51.60ID:+paRAKmF
テーブル組み上がった状態だけど、調整してあるわけじゃないからな
結局全部調整しないとしっかりした印刷物はできない
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/06(金) 02:21:51.72ID:MwsAcWgc
一応、組み立て直しました。
ベッド下のローラ以外はガタついてなかったです。
動画見ながらやった時に、最初の方だったので
理解しておらずそのままだったかもです。

メタルプレートとガラスのあいだに紙を挟んでみたら
全体的に真っ直ぐぽくなったので
レベリング、テストプリントだのですがやはりダメ、、、

いろいろ試してるうちに、エアコン切ってみたら
うまくいきました。
近くにあったから、温度が想定通りにならなかったぽいです。
おそらく、初めての印刷の時もたまたまエアコン入れてなかったのかと思います。

うまく行ったので、octpiいれて、ファーム上げて、
curaと連携させて、快適になりました。

octlapseがうまく動かないので、また試行錯誤してみます!
0821名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/06(金) 10:07:56.90ID:Fm5+rQeq
>>818
余計な事をせず純正状態で完璧を追求してから拡げていかないと
今後トラブルシューティングも糞もなくなるから気を付けたほうが良い

それに本体の調整はガタツキを指摘してるのではなく各フレームの直角並行が完全に出ているかどうかの話
ガタついてるのは調整以前の問題
0822名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/06(金) 12:40:24.65ID:MwsAcWgc
フレームの平行直角は詳しい動画見ながらやったので
キレイでしたね。
一応やり直しましたけど、

やっぱりエアコンが主要因だったようです。

バネも届くけど、次の調整必要になるまでは
使わずに置いときます。必要なかったかな、、

ノリは安心感のために必須ですね。
丸い土台は大丈夫ですがカドがある土台は
剥がれやすいように思えるので。

家庭で手に入る金額のフレームやネジの精度で、
ここまで精細なもの印刷できちゃうんですねえ、、
ちょっと感動しました。

ソフトやステップモーターの進化?なのでしょうか。
ぱっと見、ミリ単位の精度も出なさそうな作りですよねえ(笑
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/06(金) 12:43:47.87ID:kGTRsK7/
octpiやoctlapseてあんまり話題出ないな。
使ってる人あんまいないのかな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/07(土) 13:09:23.94ID:3q1saXrY
>>822
フィラメントは何を使ってますか?
真冬に暖房無しの部屋でも周囲温度が原因でトラブルが起こったことは無いので、別に原因があるような気がしますが。
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/07(土) 15:18:06.33ID:AW5kHaOh
初めて買ったなら大抵セットで買ってるであろうcreality PLAだと思うんだけど最近のロットのやつは劣化っぷりが激しいなんてレビューが多く聞かれるね、まぁ尼だから話半分だけど
あのフィラメントのOEM元のメーカーは何処なんだろう、明らかに有名メーカーのスプールじゃないよね
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/07(土) 15:31:32.92ID:MAFbXGhj
>>826
上でご指摘のとおり、標準付属のPLAですね。
追加で買ったのもメーカ名ついてるやつです
品質良くないんですね??
初めてなのであまり感じませんが。

あ、エアコン関係あるのは1レイヤー目だけですね。
だから単純に風の影響かも(笑

念のため最初だけエアコン切ってますが、
ノリも使い始めたし、octpiで見る限り
そこまで温度下がってる様子もないので、
エアコンありで一度試してみようかな、、
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/08(日) 14:03:29.35ID:JONJjbZG
自己紹介?
0832名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 03:41:04.12ID:sxkMasno
やっといくつかまともに印刷出来たと思ったら
今度はフィラメント詰まりですね。
色々見てると、どうもExtruder側の
チューブ固定金具があまり良くないみたいで
交換推奨してる方が多いですが
皆さんやはり変えられている感じでしょうか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 14:34:39.77ID:sxkMasno
バネ 800円
エクトルーダ 1500円

こまごまと追加費用かかりますが
そのたびに少しづつ良くなっていって楽しいですね。
ミニ四駆みたい、、

ただ、そういうの求めてなくて、
印刷だけしたい人が普通でしょうから
まだまだ人には気軽に薦められないですね
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 15:40:19.64ID:m5nvIaST
純正状態で満足に印刷できないこと事態に問題がある
あれこれやるのはその後の話

あと日記はいらねーから
0838名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 16:21:59.65ID:sxkMasno
純正状態で使ってる方もいるんですね。
個体の当たり外れもありそうですね。
ガラスベッドやメタルプレートは
4点止めの時点でもともと精度を出す気なさそうですし。
純正のバネはSkewがあるから、下手したら0.2~4mm単位で印刷ごとに狂いが出そう。
1日1〜3印刷でも、持って半年くらいの部品たちな気がします(笑

Extruderのプラ部分は輸送中の温度変化で精度が狂ってもおかしくない作り
ノズル側の留め具は、メータで測ったら、、経間違ってますねこれ多分、
設計ミスでは、、、

>837
よかったら純正部品で上記特に問題ないか
どれくらいの期間、どれくらいの量の印刷を行っているか参考に教えて下さい。
持って半年くらいの部品群のように見えます(笑

日記、すいません、、
金額が金額とはいえ、各所不具合と言っても良い程度の出来なので
みなさんどうしているか、参考にしたかったのです。
0839名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 16:33:38.61ID:hePRMBu3
たまに沸く煽りはエアプだから相手しなくてよし
テンプレに定番追加部品は入れてもいいかもなあ。
工夫や手入れが不要だと思って買って
ガッカリして使わなかったり売り飛ばす人もいそうだし
0840名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 16:57:40.23ID:ceZV0ocV
エンダーシリーズを自分で調べて買って工夫や手入れが不要なんて思う奴いるかな
低価格で購入者は多いほうだから調べれば情報は多いし
価格考えず手間を省きたいなら日本製やしっかりした代理店ある物買うはず
0841名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 17:17:22.49ID:hePRMBu3
工夫が不要は言い過ぎかな。
どの程度くらい手を入れたら良いのか
整理されてたら分かりやすいかも。
0842名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 17:48:22.03ID:xQa6ImgF
その改造はどこまで正しい?が体感だけで検証できないのがなぁ
デュアルZ軸に話を限定してもベルト同期型が一番いいとか軸それぞれをモーターで動かした方がいいとかまとまる気がしないぞ

個人的にはこのネジはどのくらいのトルクで締めるのが最適かベルトはこの張力が一番キレイに印刷できるとかの方がためになりそう
俺が数字知りたいだけだけども
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 18:23:30.70ID:m5nvIaST
本スレで改造しないと使い物にならないみたいな風潮あるけど
純正でも普通に高精度に印刷できるから勘違いしないように
純正で学んで気になってきたらそこをアップグレードしてみる
順番が逆なのよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 19:59:28.19ID:hePRMBu3
エアプ
0845名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 20:48:07.41ID:pCaMEQ4R
改造して使うなら初めからOriginal Prusa i3 MK3S+買った方が圧倒的に良い
リニアレールやデュアルZとかとことん改造したけど酷く遠回りするだけで気が付くとOriginal Prusa i3 MK3S+買えるくらい金使ってたってオチ
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 20:54:07.32ID:m5nvIaST
無改造で綺麗に印刷できるし
YouTubeにもいくらでもノーマルの印刷動画あるのにそれを否定するとか馬鹿なのかな?
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 22:52:18.52ID:xQa6ImgF
現状KP3Sが目の上のたんこぶ
造形エリアの小ささに目をつぶればenderシリーズより安くてダイレクト式でtitanでリニアレールで…
今となっては改造前提な部分ある
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 23:10:11.14ID:sxkMasno
あ、なんか若干荒れてますね(笑
改造の要否はさておき
機械工学とかよくご存知の方とかは標準でもつかいこなせるんですね!多分
ド素人なので、ついついアップグレードパーツに目が行くのかもしれませんね。
パーツ変えたほうが多少扱いやすくなるのは事実かもしれませんが
ミニ四駆にハマって無駄パーツ買った身としては、
標準でイケてる人の助言も大変参考になります。(笑
0850名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 23:27:22.07ID:ceZV0ocV
フィラメントの選定も重要だと思うわ
最初付属のPLAフィラメントでいろいろ作ってみたが
その後esumのPLA+を偶々買って使ってみて温度色々変えてみたが凄い安定してきれいに印刷できた
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/09(月) 23:32:12.71ID:ojYKS9cn
機械(ラジコンやドローン)の部品作るからPLA+よく使ってる
SUNLUがゴミ化してRepRapperもいまいちでeSUN使い始めたけど確かにいい
SUNLUみたいに急にゴミ化しなけりゃいいけど
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 00:26:22.21ID:lVhFnxTJ
設計や構造というより、主に製造品質の管理が甘いのが問題なんじゃね?
土台の組み立ての精度が良くないとか。
俺のも最初はノズルのつまりで難儀したけど、
エクストルーダー内部をコールドプルで一度きれいにしてから新品のボーデンチューブを
つけ直したらそれ以降詰まりは解消した。
製造時のボーデンチューブの取り付けが甘かったのではと思ってる。
あれこれ改造するのもいいけど、各部の見直しをしてみるのもいいかもね。
製造品質はイマイチでもばらして組みなおせるからリカバリーはできる。
0853名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 01:09:19.69ID:qJq7nMAX
なるほど、ノーマルで部材や組み立ての
見直しも有効という事ですな。

ちなみにガラスベッドの曲がりと言うか
精度の低さはみなさんどうされでますか?
僕のは中心がノズルに近くて、
メモ紙で調整してますが、かなり微妙で、
ちょっとした拍子にバランスが崩れて難儀しております。

ちなみに、何もしなければ、
四隅でペーパーチェックしたら、
中心部はノズルでガラスをガリガリ削るくらい曲がってます(笑

しばらく気づかずやっててたために、
フィラメントが押し出されず、
ノズル詰まりの原因になった気がしますので、
ちょっと理不尽なつくりだな&#12316;、と思いました。
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 08:23:44.17ID:eHXVaZRy
改造を否定してるわけじゃない
昨日今日組み立てたばかりでノーマルで満足に印刷できない者が改造してる事が愚かだと言ってんの
耐久性が〜とか設計が〜とか薀蓄垂れる知識があるなら
なぜ誰もがノーマルで印刷できる機械で満足に印刷できないのか考えたほうが良いって事
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 09:32:26.61ID:OLJ/qZjY
数百円&#12316;数千円最初に買い足すかどうかなんて
これからかけるメンテの時間と費用にしたら誤差だろ。
好きにさせてやれ。

本人がもう色々買い足してはじめてるんだから
それに合わせて具体的なコツとか調整方法教えてやれよ。

部品交換で直らねーなって経験も必ずするし、
原因の切り分けになるから、良いんだよ。
そうやって、調整ポイントの絞り込みのカンが効くようになってく。
0856名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 10:08:59.69ID:qJq7nMAX
すいません!
ヒータブロックの上からフィラメントが溢れていたり
ノズルのネジ部分にまでフィラメントが溢れて固着している状況ですが、
もう、まるごとエクストルーダごと変えたほうがいいんでしょうか?(笑

とりあえずボーデンチューブとカップラーは届くので変えて試してみます!
0857名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 10:11:20.10ID:3v8i1xEx
>>853
> ちなみにガラスベッドの曲がりと言うか
> 精度の低さはみなさんどうされでますか?

一般的にはメッシュベッドレベリング使うんじゃないかな?
自分はマニュアルメッシュベッドレベリング使ってたけど、
ベッドへの密着性には有効だけど、フェードハイトの調整しても
どうしてもレイヤーの揃い具合が気になり使うのやめた
上手く調整できれば有効かもね

ベッドの中心が高いのは自分も同じだったけど、
中心に合わせて外側は妥協した
自分はあまり外側いっぱいまで使わないからだけど
0858名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 10:17:38.27ID:N/g1t3z6
>>856
3Dプリンターに関係ない話ですまないが、まじめな話するなら (笑 とか使わないほうがいいよ
その笑いが他人にどの程度の笑いかがわからないからほほえみのつもりが取り方によっては嘲笑やへらへらしてるだけにとられる可能性があるから
0861名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 11:09:06.38ID:qJq7nMAX
ガラスは公式のサポートの指示に基づいて
測定したり写真送ったりした結果
曲がっているとのことでした!

ここの方の助言いただいて、いったんは変えずに
紙をはさんで調整してます。
完全に平行なガラスベッドお持ちで羨ましいです!
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 12:54:51.86ID:fR6TtE4n
>>856
私も以前同じような事が数回有りました、掃除するの大変でした!
これはエクストルーダーを変えても解消されません!

チューブの先端(チューブとノズルが接触する所)のカットが斜めになっていたり
チューブを止めるコネクタが痛んでいるとチューブとノズル隙間から溶けたフィラメントが漏れてくるようですね・・
ネットで調べているとチューブをホットエンドに収まる所でカットしてチューブをセパレートにして対策しているようです、

私はノズルをヒートブロックにねじ込んでから半周ほど戻した状態で
チューブがノズルに当たるとこまできっちりと押し込んでからノズルを締めています、
若干ノズルがチューブを押しているような感じです、

一番良さそうなのがヒートブレイクをオールメタル製に変えることで解消出来ると思います、
0863名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 13:39:27.89ID:SnEu3gzy
溶けたフィラメントヒートブロックがら漏れるのはヒートブロックの中でヒートブレイクとノズルがキッチリ接触してないからでしょ
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 13:49:30.10ID:SnEu3gzy
四隅のベッドのバネを強力なのにしてキツく締め込めばベッドの内側で下に曲がる応力が働くので0.1mmぐらいなら中央部を下げられる。
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 15:20:26.15ID:qJq7nMAX
>>862
ありがとうございます。
大変参考になります。
いずれの対策も動画でやり方が紹介されているものを
みかけたので、順番に試してみます。

チューブ分けるやつはかえって難しそうですので
見送りますが、、

オールメタル製、良さそうですが高いですね!
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 17:38:47.26ID:E4oDNXog
今のバージョンは
PTFEチューブは完全に奥まで刺さらなくね?
proバージョン辺りからPTFEチューブが溶けるって奴の対策済みになったかと
だから古い奴用の対策(チューブ切って蓋?みたいなの嵌める)のは不要

なのでヒートブレイクとノズルを冷えてる時にガッチリ締め込めばおk

てきとーに買った互換4mm穴ヒートブレイクパイプは
ノズルに当たるトコまでスカッと通ったけど
いくつかのwebでは4mm穴の奴は意味無いから買うな
PTFEライニングされてる奴かオールメタル買え!
って書いてあるよね!

>>865
オールメタルもぴんキリだからね
パイプだけの奴ならaliで100円ぐらいであると思うぞ
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 18:00:04.90ID:qXAVb76r
ノズルを交換したり取り付け直した時は、熱してから再度締め直した方がいいですよ。
ノズル締める時は2N&#8226;m以下ぐらいで締めないと熱したアルミは柔らかくなり固着しやすいの気をつけよう。
0868名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 21:37:11.19ID:eHXVaZRy
>>862のセパレートの利点って何があるの?
ボーデンチューブ抜くたびに切断して徐々に短くなっていくのは防げるとは思うけど
痛むものは痛むしどうせ取り替えなきゃいけないから同じかと思うけど・・・
端材の短いチューブを仕込み用として使える そのくらいの利点しか思いつかないから教えて欲しい
0869名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/10(火) 23:34:23.20ID:qJq7nMAX
ボーデンチューブセパレートは
押出の精度、耐久がかなりあがるので速度もあげれるようです。
Youtubeに実験動画があって、聞き取り間違いでなければ、
ベンチマークで数日間24時間動かしっぱなしで、かなり精度の高い印刷できてました。
そこまで変わるならやってみたい気もしますが、
適用のハンドスキルも結構いりそうで、失敗したら漏れポイント増えるだけになりそうで、
個人的にはちょっと、かんたんにためそうっ、て感じではないです、、
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/11(水) 15:00:53.04ID:RZVYKjCv
ノーマルOK野郎は
具体的な情報なにもかかないよな、
0873名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/11(水) 16:52:11.57ID:lkiZxw21
セパレートだと、X移動の時にチューブとノズルの当たり面がグニュグニュ動かないのでチューブの劣化が抑えられる。
自分は埋め込みチューブの上にM3平ワッシャを置いただけですが、それ以降ホットエンド周辺のトラブルは無い。
普段はPETG使いで250℃前後、PCで260℃も使ってます。
トラブルしても埋め込みチューブだけ交換で済むのではないかと気軽にフィラメント材変えてます。
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/11(水) 18:49:53.23ID:o1d/vqFW
>>872
何を具体的に聞きたいの?
むしろおまえさんはノーマルで不自由無く作れなかったの?
必要に迫られて改造はしてるけどPLAやPETG使ってる限り完全ノーマルで何も問題なかったよ?
ファンノイズ抑えるダクトだけ付ければ普通は十分
どう考えても数万人がほぼノーマルで使ってるだろう
0875名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/11(水) 18:59:57.92ID:o1d/vqFW
>>873
ボーデンチューブと配線類を固定してればグニュグニュならない
むし…セパレートする事で差し込みが半分以下に浅くなるから余計にグニュグニュしてフィッティングの爪でチューブが削れそうに思うけどなぁ
セパレートの利点がマジ思い浮かばない
定期的に切断して短くなるのを防げるのはあるだろうけど
ボーデンチューブの中はどんどん削れて広がっていくから短くなってきた頃にはチューブ全体が消耗してるだろうからまるごと交換で良いと思うのだけど
他に利点ってあるの?
トラブル無くなったと言ってるけどちゃんとチューブカッターで直角に切断してればノーマルでトラブルは起きないけど
定期的にボーデンチューブを切断せずに使ってればフィッティングでゆるゆるになるしチューブ内部が拡がってリトラクション関連でトラブルにはなるよね
定期的に消耗品を変えていない事が原因であってセパレートやワッシャーで解決したと言うのは錯覚じゃなかろうか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/11(水) 21:24:14.09ID:zqurICl1
例えばエクストルーダーやZ軸にハンドルつけたり、ファンにエアフィルターやカバーつけたり
コードやフィラメントラインを纏めるガイドつけたり、ノズルファンの形状変えたり
これらのパーツをプリントアウトして付けただけでも改造に入るのか
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/11(水) 21:32:12.44ID:uox65/EY
PTFEチューブ切りって言えばこれだけど
Original Hot End Fix Creality , Tevo Tornado, Tronxy, JG Aurora, Eryone ThInker
https://www.thingiverse.com/thing:3203831

コレは古いタイプ向けのfixmodで現行モデルには不要…のハズ?

それでもやりたいけど面倒ってならPTFE/テフロンでライナータイプのチューブに交換するってのはある
1.75mm with PTFE Tube
https://aliexpress.com/item/1005002679989261.html

まぁオールメタル化するよな、変えるぐらいなら…
All Metal with PTFE
https://aliexpress.com/item/1005002522834791.html
0881名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/11(水) 22:30:37.25ID:RZVYKjCv
アンケート面白そう
誰かGoogleドキュメントで作って(他力本願

部品交換や分解メンテ、ちょっとした手入れ工夫(ケーブルまとめとか、ベッドの微調整手法、なんかもあると楽しそう。
ノーマルOKくんが1番丁寧に手入れしてる可能性ある
0883名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 07:32:14.76ID:vX30iJUg
レベル1 ABLもしくは配布カスタムファームウェア導入
レベル2 マザボ変更、デュアルZ軸、オールメタルホットエンド、カプリコンチューブ、ダイレクト化
レベル3 トルク増幅型エクストルーダー導入、octpi導入
レベル4 OctpiがKlipperに進化、自作改造ファームウェア導入、直動機構リニアガイドレール化
レベル5 Ender-3を自作する

異論は認める
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 08:02:59.60ID:U/N+E2w9
組み立て フレーム正確に、エキセントリックナット
基本の手入れ、ベッドレベリング
消耗品(最初から調子悪かったもの含む)
と、改造は分けつつ、
シームレスに段階的に整理されてたらわかりやすいかも。

んで、そのうち多くの人がやってるのはこれってのが分かると
後から見た人は参考にしやすいかもね

英語動画でおんなじように整理されてるのあるし
トピック1動画て感じで見つけやすいから
あえてここでやる必要あるか分からんが
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 16:02:26.39ID:U/N+E2w9
そりゃ印刷出来てしまえば品質はかわらんだろ、
出荷時の組み上げが原因で
分解修理が必要だったり、
耐久性や精度がイマイチな部品を変えた方が
失敗が減ったり、メンテの時間も減るって話

後半でその事もしっかりその動画で話してるじゃん。
どこ見てんだ、英語分かんないならすっこんでろ。

初心者がハズレ引いたらしばらくは使えないし、
どこから直せば良いのか迷うから
よくある現象のリストと、それに対する対策パターン
書き出せば良さげ。

その時に追加部品があった方がいいかどうかは
全く別の話。
まず現象から部品が必要かの切り分けをしておき、
自信がなければ安いものなら迷わず変えば良いし、
買ってもほぼ効果が出ないものは助言してやれば良い。
金がなくて時間はたくさんある学生が少しでも費用抑えたいならひたすら調整しても良い。

カップラーみたいなほぼ完全な不良品と言えるものは
変えることを推奨したい(安いし)
ボーデンチューブやノズルのような消耗品は
どうせ将来買う必要があるから、汗かくくらいなら買ったほうがいい。

ママに追加部品どうしても買ってもらえない高校生とかは知らん
0889名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 17:56:28.87ID:U2NaVGn/
こないだから質問しているものです。
無事、いろいろ印刷できるようになりました。

テンプレ作る話?もあるっぽいのでまとめます
■組み上げ
・いくつかある動画で特に大きな問題なし、平行は一応とったつもり
・エキセントリックナット → 仕組みをしっかり理解してから調整するほうがいい。初期利用不可調整必須
参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=JTN6jtB5mqk&;t=729s

■ベッドレベリング 印刷台の並行
・1.5mm程度の歪みがあった
・交換は応じてくれるが、どうせ歪んでいるとの指摘あったため見送り
・歪みはある程度しょうがない。
→名刺を何枚か挟むことで解消
均一に歪んでいたからいいものの、まばらに歪んでいた場合?
→ 手動マトリックス調整したらという助言あり → 意見求む
→ BLTouch → 高価かつ手間もかかるため見送り、初期に手を付けるのは非推奨? → 意見求む

参考動画
1.
https://www.youtube.com/watch?v=dOrwAMFzGLg&;t=21s
https://www.youtube.com/watch?v=_EfWVUJjBdA&;t=364s
2.
https://www.youtube.com/watch?v=4JSa_r8xgX8 (バネ交換推奨)

★個人的には2を実施しないときれいに印刷出来ませんでした。

■消耗品関係 1
・ノズル → 何度かの失敗でフィラメントまみれになったため、購入 → やすいしいずれ必要な消耗品カテゴリ?
・ボーデンチューブ → 必要なかったかもですがどなたかのコメントで交換したら良くなったとのことで交換
→ やすいしいずれ必要な消耗品カテゴリ?
・カップラー ノズル側 → やすかったので交換 個人的にはこれが一番効き目合ったように感じる 強く推奨 → 意見求む
・フィラメント
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 17:58:35.87ID:U2NaVGn/
■改造 ハードウェア
・エクストルーダ(フィラメント側) → 原因の一つかとかんがえアルミ版を買ったが、不要だった。標準は消耗するとの情報ありなので交換品として確保
→ 標準品で一切交換せずずっと使えている方、意見求む。利用期間・印刷頻度・量など、、
・BLTouch → 付けたら楽そうかな?とりあえず見送り 意見求む
・フレーム補強系 → 意見求む
・ダイレクトに押出機接続 → 大きいものを作るのにひつようだったとのコメント有り → 意見求む
・ダブルギア? ようわからん、、

■その他
・スライサー → Cura → 無料 とりあえず入れるべし、利用に特にもんだいなし。上記動画の人たちも使っていて参考にしやすい
・Fusion360 → 無料 とりあえず入れるべし

・Raspberry pi → 3以上のため6千円程度と結構高価のため持ってない人は見送りかな
Curaからの連携やその他操作でもう手放せないほど便利、、、ではあるが
・Octopi → 個人的にはかんたんだしRaspiはそのへんに転がってるので入れない選択肢は無い。新たに買うのは金額的に微妙 → 意見求む
・Octolapse → 入れると楽しい、人に見せて楽しめる
0892名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 18:00:30.58ID:U2NaVGn/
■改造 ソフトウェア
・ファームウェア → とりあえず上げたけど必須ではなさそう

■改造 ハードウェア
・エクストルーダ(フィラメント側) → 原因の一つかとかんがえアルミ版を買ったが、不要だった。標準は消耗するとの情報ありなので交換品として確保
→ 標準品で一切交換せずずっと使えている方、意見求む。利用期間・印刷頻度・量など、、
・BLTouch → 付けたら楽そうかな?とりあえず見送り 意見求む
・フレーム補強系 → 意見求む
・ダイレクトに押出機接続 → 大きいものを作るのにひつようだったとのコメント有り → 意見求む

■改造 ソフトウェア
・ファームウェア → とりあえず上げたけど必須ではなさそう

■改造 ハードウェア
・エクストルーダ(フィラメント側) → 原因の一つかとかんがえアルミ版を買ったが、不要だった。標準は消耗するとの情報ありなので交換品として確保
→ 標準品で一切交換せずずっと使えている方、意見求む。利用期間・印刷頻度・量など、、
・BLTouch → 付けたら楽そうかな?とりあえず見送り 意見求む
・フレーム補強系 → 意見求む
・ダイレクトに押出機接続 → 大きいものを作るのにひつようだったとのコメント有り → 意見求む
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 18:02:26.52ID:U2NaVGn/
すいません!
なぜかNGワードで書き込めず
重複してる部分ありますが。こんな感じでした。

皆さん色々ありがとう

一言言わせてくれ。標準OKくん、あんた誰かの指摘通りエアプだろ
全部標準で動くかこんなもん!
0894名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 18:12:31.92ID:HJ4zz50R
ender3っても
結構バージョン違いの部分あるよな
今のv2ならBLtouch導入は楽だと思う

まいproXだとガラス付属で
ガラス使わず標準のゴム?みたいなビルドプレートでふつーに印刷できたけど
アレ、結構フィラメント喰い込み?張り付き?キツくて
ちょっと使ってたら、すぐ凸凹したし
ガラスだってノリ塗るようにしたら
ノリの凹凸で凸凹だしw

まぁ旧clealitスライサー使ってたんで
標準がラフトになってたから、ってのはあると思うけど
0895名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 18:20:24.50ID:1fr2xOIo
ざっと読んだ感じ、ノズル(詰まってた可能性)交換とチューブ交換しかしてなくて
後は調整をやり直しただけに見えるけど、それだけなら最後の2行は要らなくね?
0897名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 19:27:33.59ID:FAqpPdrf
V2ならBLtouch導入すっごい楽だよ
ブラケット印刷してBLtouch取り付けてボードにコネクタ差し込むだけ
対応ファームウェアは公式で配布しててSDにバイナリファイルだけいれて起動するだけ、書き換えはボードがやってくれる
高いと思うなら3Dtouchでもいいしこっちは地味に長ケーブルも付属してる、俺はこっちにした

今はproも4.2.2ボードになってるんだっけ?
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 20:06:36.77ID:U/N+E2w9
エアプは消耗品の買い替えの相談の時も
とにかく買うな、標準でやれ、フレーム組みなおせって
適当なこと言って、このひとマジメにそれやってたんだろ。
誰かが書いてるように具体的な調整方法書かずに
標準でイケる、いけないやつはアホ!
数万人が標準で使ってる!
てやるから変な事になる。

宗教的な理由で部品買わないのは勝手だかが、押し付けちゃいかんよ。

フィラメントのねじれは安物の定番だから買い替えか巻き直ししかないのに、使い方悪いとか言ってたし、
経験した事ないからって何の根拠もなく頭から否定したらあかんわ

むしろ、数千から1マンくらいは、追加費用覚悟で自分なりに色々試そう、根性あって切り分け自信あるなら、標準でやれてる奴もいるから頑張れ、て感じじゃない?
0900名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 22:16:21.57ID:xeNmolc/
すごい楽しそうで何よりw

自分はエアプ君のいう事、100%同意ではないが、わからんでもないけどな
色々といっぺんにやるとわけわからなくなるし、標準をきちんと組むってのも一理あるよ
どうしても合わない部分が出てきたりしたら、精度の高い部品に変えるのは有効だと思うけどね
自分も色々部品変えたりして結果を観察しながら試行錯誤した結果、
「これ、変えなくてもよかったな」ってのがいっぱいあったからね
そういうの含めて楽しいからいいんだけどさw
0901名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/12(木) 22:26:46.31ID:U2NaVGn/
大きめのもの印刷したらフィラメント絡まりまくりですね、、
切断、再度送り出しってやってますけど12時間とか見張ってられないので
小物用ということにして、大きなモノ用には買い替えかな、、

BLTouchはやはり、かなり有効ですか?
最初のチューニングも結構シビアそうですし
あまりに高さが違うとやはりだめそうですし、
結局よくわかってないと使いこなせなさそうかなというのと
いまんところ手動で使えているので見送りにしています。

なれてないためか、ベッドレベリングには1時間から2時間程度かかりますから
それが必要なくなるなら魅力的ですね
0903名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/13(金) 01:12:52.94ID:MfwRcX4W
あとな1分で終わるベッドレベルに2時間かかってるレベルで何がテンプレだよ
おまえだけだぞそんなガイジ
0905名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/13(金) 10:15:04.50ID:OCq9/+BE
1分てオートレベリングより早いやんけ
DJ並みの手捌きで高速ハンドル回ししてる
〉903 想像してちょっとワロタ
0906名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/13(金) 11:52:32.27ID:yn8O6h9g
ラス1になりそうなテストプリントのとき
俺も機体の周り高速回転しながら
最終微調整するぜ。
エアコン無いから今の時期はパンイチ
動きがキモいからなのか、ネコが威嚇で
足をパシパシしてきてじゃましてくる
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/13(金) 17:01:55.80ID:pzdXIJ/g
Ender3はかなり小慣れてる機種だから無改造でokだよ
工場出荷時オプションの0.2mmノズルで何の問題もなく半年使ってたし
まあ、最低限の機構の仕組みの理解や、直角を出す組み立てが出来ないとダメだろうが
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/13(金) 17:13:57.26ID:pzdXIJ/g
>>889
>■ベッドレベリング 印刷台の並行
>・1.5mm程度の歪みがあった
不良品
俺はガラス使ってるが、0.01mmの狂いもないぜ
狂ってるのはアルミのベッドなんで、手で曲げて直す
交換が面倒な場合は

>→名刺を何枚か挟むことで解消
名刺って0.2mm厚はあるよな、最低でもマスキングテープの0.07mm未満に調整すること

>均一に歪んでいたからいいものの、まばらに歪んでいた場合?
不良交換
>→ 手動マトリックス調整したらという助言あり → 意見求む
いらない
>→ BLTouch → 高価かつ手間もかかるため見送り、初期に手を付けるのは非推奨? → 意見求む
いらない
直交機でBLTouchは使わないよ俺は

>参考動画
>★個人的には2を実施しないときれいに印刷出来ませんでした。
バネも標準でok

>■消耗品関係 1
>・ノズル → 何度かの失敗でフィラメントまみれになったため、購入 → やすいしいずれ必要な消耗品カテゴリ?
ノズルは消耗品

>・ボーデンチューブ → 必要なかったかもですがどなたかのコメントで交換したら良くなったとのことで交換
>→ やすいしいずれ必要な消耗品カテゴリ?
チューブも消耗品

>・カップラー ノズル側 → やすかったので交換 個人的にはこれが一番効き目合ったように感じる 強く推奨 → 意見求む
チューブフィッティングは爪がダメになると交換の消耗品
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/13(金) 17:20:31.25ID:pzdXIJ/g
>>891
>■改造 ハードウェア
>・エクストルーダ(フィラメント側) → 原因の一つかとかんがえアルミ版を買ったが、不要だった。標準は消耗するとの情報ありなので交換品として確保
>→ 標準品で一切交換せずずっと使えている方、意見求む。利用期間・印刷頻度・量など、、
標準の黒プラ品で問題ない
壊れるまで使える
毎日印刷で1年間は使えるでしょ
>・BLTouch → 付けたら楽そうかな?とりあえず見送り 意見求む
いらない
>・フレーム補強系 → 意見求む
これは非常に奥が深くて、パーツも多数ある
高速印刷を綺麗にするなら手を出した方がいい
Z軸を斜めに支えるバーがオススメ
低速中速ならいらない

>・ダイレクトに押出機接続 → 大きいものを作るのにひつようだったとのコメント有り → 意見求む
いらない
>・ダブルギア? ようわからん、、
BMGもいらない
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/13(金) 17:34:16.77ID:T0NF3Zew
無改造で問題無い人もいれば駄目な人もいるし、それぞれ個人によって組み立てスキルにも大きな差があるし、ひたすら自分の意見を押し通そうとする人もいるし、ここで話しはまとまることは無いな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/13(金) 17:34:43.63ID:pzdXIJ/g
一応念の為に書いておくが、俺は改造も結構やってる
しかしだな、改造しないとまともに印刷出来ないってのは間違いだ
改造すること自体が目的な場合は、どんどんやればいいが、印刷することだけが目的な場合は無改造で綺麗に印刷出来るようになったら、それでいいよね
ぶっちゃっけ改造を重ねるともう一台買える金額になるし、光造形を追加した方がいい
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/13(金) 21:09:50.91ID:MfwRcX4W
上手く印刷できないのは機械を調整できない自分にあるのを変なプライドで否定するのは良くない

ノーマルで上手く印刷できないからと機械に原因があると考えるのは頭ぶっ飛びすぎ
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/13(金) 21:18:09.89ID:7WaVYL8g
Ender3系の強みは大きなコミュニティとハックやアップグレードしやすいってこともあるから
色々調べて自分が納得いけばええやん
0916名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/13(金) 21:58:35.59ID:lyES9xdd
ハードウェアを良くしたからと言って印刷結果が良くなるとも限らないしね
スライサーの設定でどうにかなる物もあればフィラメントが良くないなんてこともあったりするしね
0918名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 13:57:07.71ID:29mFcGcg
スペアパーツ類は
・ノズル
設定ミスで詰まる時もあるし
・エクストルーダーギヤ
使ってると噛み合ってるプーリーの跡がついくるし
ノズル詰まるとカスもつくしで
真鍮製なら予備があった方が良い
ステンレス製の方が丈夫らしいが使った事は無い
・チューブ
詰まってフィラメント取り出す時に切ると短くなるからね

・バネ類
ビルドプレートを支える奴はシリコン製ゴムとか色々あるけど
消耗する程では無いと思う
・ベルト
伸びが気になるほど使うのはあまり無いとは思うが

正直
本体アップグレードを考えるよりも先に
フィラメント乾燥機を考えた方が良いのでは?とは思う
0920名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 16:05:14.41ID:1rQ/+5Xl
ホットエンド回りを交換する時にバイメタルヒートブレイクって奴に換装した方が良いのか?
教えて先達者
0924名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 17:59:14.29ID:1g1UtNFv
メリットとデメリット理解してるなら自分で判断すりゃあええやん。重み付けなんてその人次第やから
0926名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 19:00:03.53ID:pI67E35M
ヒートブレイクの先端部分を銅にすることでメルトゾーンが増えてフィラメントを溶かす性能がアップするのがメリット。
価格もだけどそのままだとヒートシンク側に熱が伝わり易いのでステンレスチューブ部分の断面積をできるだけ小さくして
熱伝導を防いでるので壊れやすいのもデメリットかな
SliceEngineeringのとかはノズル交換に1.5Nmのトルクレンチ使うことを推奨している。
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/14(土) 23:59:00.41ID:Zh7AobDC
今買うならproかV2だと思うんだけど
ボードは両方ともcreality 4.2.2ボードでファームウェアも一緒?

pro
ベッドはマグネットシート
操作パネルはモノクロ液晶
V2より安いので改造元にするならこっち

V2
ベッドはカーボランダムガラスベッド
操作パネルは4.3インチ液晶(非タッチパネル)
XY軸のベルトテンショナー、エクストルーダーギアハンドル、小物入れ付属
電源ユニット諸々はベース部分に移動してるので見た目はこっちのほうがキレイ
少し値が貼るけど初心者が手を出すならこっち

あと分かりやすい違いってあるかな
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/15(日) 04:02:22.07ID:EOFz7sc2
v2 とpro値段ほぼ一緒じゃね。
多少高かったとして
ガラスベッドととベルトテンショナー、電源位置だけでも、価値はあると思う
あと、ボードは同じ4.2.2でも、Proの方は
サイレントファン出来ないやつだった時期があるかもしれん
そこを気にするなら、買う前に業者に聞いたほうが良いと思う
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/15(日) 11:50:53.82ID:xtAbMfmA
proとV2の電源ユニットってMEAN WELL製のが付いてるんだよね?
うちのノーマルender3に付いてたしょぼい電源はNTCサーミスタが定期的に焼けるから、毎回分解してサーミスタ交換しないといけないんだけど、MEAN WELL製のだと故障しない?
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/15(日) 15:59:56.73ID:18SYYcsL
実際proの初期マザボは4.2.2だけどステッピングドライバーは煩い方なので換装推奨。
というかV2買った方が結果的には安上がりなんだよなぁ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/15(日) 18:55:22.34ID:5GFN1GiT
>>927-929
勉強なった。ありがとう

なんかender難しそうやね
教えてもらった情報を元に俺の8ビット脳で要約すると
・ノーマルではうるさいからボードを換装した方が良い
・電源がショボい可能性がある
・V2の方が若干マシかもしれない

Clone PRUSAにした方が幸せになれるのだろうか
でもenderユーザー多そうだからその点では良いもんなぁ
0936名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/15(日) 21:42:52.51ID:EOFz7sc2
普通にv2にしとけ

エアプが宗教的な理由で
根拠なくやすい方購入すすめてたから無視でおけ
なに質問しても追加部品(消耗品も一部混同)
もらかうな!標準でやれ!で、
具体的な根拠は書かないから
コツ掴めばすぐら見分けつく
0937名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/15(日) 23:00:38.91ID:LU7aTOn/
>>936
pro勧めてるエアプがよく言うもんだな

磁気シートはPETGの70度でボッコボコで再起不能
https://i.imgur.com/q5CZ5lo.png

そもそも磁気が弱くてあっさりプレートごと反る
https://i.imgur.com/mBLq2Ov.png

ボコボコでなくとも薄すぎ柔らかすぎなプレートなのでレベルも糞もないゴミ

散々言われてきた事なのにpro勧めてるとか初心者しかいねーから
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/15(日) 23:05:40.61ID:LU7aTOn/
純正で綺麗に印刷できるまでは純正で学ばないと
何かあった時に改造した部分が悪いのか
原点である純正状態の組み方が甘かったのか判断できなくなるから最初は改造するなと言ってんのわからないのか?

俺をエアプと言ってるのは自分自身もまともに組めてなくて純正でまともに印刷できなくて
オートレベリングに頼ってようやく印刷できるようになったタイプだろ

ガラスベッドでフレームがキチンと直角並行が出てればオートレベリングそのものが不要な意味も理解できないだろ
0940名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/16(月) 00:17:19.43ID:h/8RrIHz
Proはマグネットシートと電源が良いだけでガラスベットにするならXで十分なのは確か
だけど今なら素直にV2だろうね

スレチになるけどもう少し予算があるならオリジナルのフレームと同じ形状のClone PRUSAがお勧め
0941名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/16(月) 00:40:22.60ID:V8PWZ9Ju
ガラスベッドのがいいから初心者にはV2勧めようで意見
合致してるじゃん。
おまいは何と戦ってるんだ

改造の話は
・いま関係ない(この質問者は最初から改造パーツ買う相談はしてないV2かProの相談だけ)
・「改造するな」の趣旨はわかるし、言いたいことはわかるという
賛同者もいるんだから、決めつけで押し付けるのはやめれ
・やっすい部品や消耗品変えて、治らなければなにが問題か少しずつ分かる
そういう工程は学びには必要なんだよ
なぜ「俺は改造なくても動くと思うし動かしてきたけど、安い部品や消耗品は試しに変えてみたら」と言えないのか

★便乗してボーデンチューブすら変えるなみたいなことサラっと書いてて、おまいの論調を逆手に取って混乱させてるやつがいるぞ、注意しろ
(おまい自身がやってたなら、消耗品と改造を混同するのやめれ)
★ID変わって書き込んでても、文体と論調ですぐおまいと分かる、5ch利用するなら、そんな熱い個性が出るより、目立たない一般論だけ書くようにしろ
色々詳しいみたいだから、自分の意見ややってきたやり方はがんばって抑えて、質問者が求めていることだけピンポイントで淡々と答えてやれ
0943名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/16(月) 00:51:23.43ID:gDMTxEWh
初心者でclone Prusaはきつくない?
Ender-3に比べて情報もずっと少ないし、本家は純正品のユーザーにしか
交換部品売らないようになっちゃったから、中華通販(アリエク)に頼ることになるし。
中華互換品は安いのは品質ばらばら。それなりに信頼できるパーツで固めると
それなりの値段になっちゃう。
3Dプリンタそのものの勉強したいなら止めないけど、最初はEnder-3 v2が無難だと思う。
音も静かになってるし、無印の弱点が結構カバーされてていいんじゃね。
自分はProユーザーだけど。ガラスもいいけどPEIシートもいいよ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/16(月) 07:00:43.09ID:h/8RrIHz
自分もProユーザーだけどenderの補修部品をわざわざメーカーから買うヤツなんてほとんど居るか?
手っ取り早くaliかAmazonで買うと思うのだか
Prusaはメタルパーツや電装系意外のパーツはヘタる前に自分でプリントするんだよね

ぶっちゃけenderは3マン以下ならお勧めするけど
精度よく綺麗に出力したいなら出来ればoriginalが良いけど価格面でclone Prusaかな?性能差はほぼない

初心者には…とか良く言うけど、実際にはenderで金かけてやっとのところを箱だし組み立てで既に達成しているんだからトータルで安くつくって事を教えてあげないとダメ
確かに改造無しでもきちんと組めば初めは綺麗に出力出来るけど、その状態を維持していくのが大変
製品寿命考えるとPursaの方がロングライフなのは明確だから初心者=enderってのはどうかと思う
0945名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/16(月) 10:05:11.54ID:DGnJVxqz
clone prusaはある意味で安物買いの銭失いにしかならないと思うので本家行った方が幸せになれると思う
少なくともお金はかかるけれどあそこなら高品質に印刷するためのプリセットはハードウェア、スライサー、フィラメント全部揃ってる

enderはモノが高いと言われてた界隈に粗大ごみになっても後悔しない値段でとりあえず手を出すには悪くない出来で出てきた事で
それからコミュニティも大きくなったのでトラブルシューティングがやりやすくなり
ほぼすべてがオープンソースなので自力改造による伸びしろが大きい
この3つだよね

今はより安くより良いハードウェアで構成されてそうなKP3Sとかもあるからenderがいいってのも少なくなりつつある感じもする
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/16(月) 19:51:06.10ID:V8PWZ9Ju
みんな結構ほかの買っていってるんだな。
enderで下手に部品追加で延命してくよりは、
趣味として続けるなら、もっと良いの買った方が結局安上がりと、、
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/16(月) 21:00:50.82ID:Jcs/4XAn
趣味なら複数台ないとパーツが壊れたときに印刷できないので最初の一台はEnder 3系でもええんちゃうかな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/17(火) 02:26:50.99ID:tgx23qPx
近い将来に
こうやって苦労してた3Dプリントしてたのが
昔話の笑い話になって
だれでも気軽に超早くきれいになんでも印刷できるようになるんだろうな
コンビニでも出来たりして
早くそうなってほしいような、このまま趣味人の未来先取り特権であってほしいような
複雑な気持ちでございます
0953名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/17(火) 09:08:47.81ID:tgx23qPx
技術的には確立されて長いんだろうけど
コスト的に家庭で手に入り、
かつそれなりの精度で出せるものが不急したのは
ここ数年の最近じゃ無いかな
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/17(火) 09:55:03.32ID:LJQbq727
十分手軽な時代
安さを求めて未完成品買うからガタガタに組んで印刷に苦労するのであって
完成、完調品買えばコピー機感覚
0956名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/17(火) 12:00:35.10ID:+rkkEkLR
最近知り合いが3Dプリンター買い換えたので最近まで使っていたCR6SEが邪魔になると言うことで安く譲ってくれました、
ベットの高さの調整の4つのノブも無いからどうやって初期の調整をするのかと思っていたんだけど
オートレベリングが付いてて調整がいらないみたいやね!
何の調整も無く印刷スタートして結構綺麗に印刷出来た、プリントスタート後にZのオフセットを少し触ったけど・・

普段はENDER3PROを色々改造して使っているけどしばらくはCR6SEを使ってしまいそう、
0957名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/17(火) 15:00:07.37ID:DmZS+sXG
100倍くらい速度上がらないと、
日常的に、例えばオフィスや現場で
工具なり文房具を印刷する時代は来ないんじゃないかな
よほど特殊なモノや一点モノじゃ無い限り
コストも速度もメリット出ない
そんなモノそこまで無いしな。

3Dプリントの方が簡単手軽で速いし安い
時代がきたら、、、
想像もできんけど色々習慣とか変わるだろうな。
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/17(火) 19:19:03.46ID:LJQbq727
無い物を自分で作れるしニッチなパーツなら市販品より圧倒的に安くて汎用品ではなくてピッタリに作れるからメリットしかないよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/18(水) 00:57:58.39ID:QDyXYUQI
3Dマウス使ってる人いる?
CURAは対応してないぽいけど
対応してるスライサーおすすめあったら教えて
FUSIONも対応してるけど
4分割画面だと使えない、、無料だからしゃあないね
0962名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/18(水) 09:50:53.96ID:w1RHKBJN
直角と平行になるように組み立てるのが大事とは言うけれど
直角を出すためのジョイントの話ってあまり無いね
使い方にもよるんだろうけどあの手の部品は信用ならない?
0963名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/18(水) 12:22:23.21ID:Vbwx28/8
>>959
言うのも野暮かも知らんが、唐突にスレチな話題を振っておいて、話を合わせてくれた人を捕まえてハッショ(発達障害?)は無いだろ。
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/19(木) 17:37:22.16ID:uZ03d0o8
3Dプリンター欲しくて動画見まくってたらホットエンドとかエクストルーダーとかの方に興味がですぎちゃった
Ender買ってダイレクトエクストルーダー式に変えようと妄想してるけど、これ最強みたいなのってありますか?

https://youtu.be/XOqOd10e7RE
これ見てたらHEMERAとかいうのがカッコよかったので買おうと思ってるんですが
やっぱりホットエンドとかは付け替えりゃおk、みたいな安易な考えでは無理ですよね?
0967名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/19(木) 19:33:03.32ID:/ODbddm5
目標があるなら一歩ずつ進んで行けばいいじゃないか。とりあえずEnder買ってノーマルで印刷できるように
なるところから始めて、構造など仕組みを理解していくのがいいと思いますよ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/22(日) 01:25:40.21ID:lu+0Gm9X
初めての3DプリンターでEnder-3 V2買ってしっかりレベリングしてるのになぜか印刷時にベッドにぶつけまくってた
原因は微妙な接触のZ軸のリミットスイッチだった。カチッていうとこまで行ったりその前で導通切れたら止まったり
一応動くので同じものっぽいし精度低めでもいいX軸と交換したらいい感じに再現性取れるようになった

やっぱ中華かとも思ったがこういうの潰していくのも楽しいなこれ
実際にプリントよりこういうの調整したりする方がメインになってる
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/22(日) 03:10:24.86ID:C/r39zPr
そんな不具合もあんのか、
まーYouTubeみてても、
ガラスベッドガリガリ傷だらけは
デフォだからみんな何かしらあるんだろな

そして、印刷よりチューニングにハマる
時期はある程度必要かな
安定したら印刷に集中できる
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/22(日) 10:17:06.59ID:lu+0Gm9X
>>976
初めからついてるX軸のやつと入れ替えた。サポートの連絡もめんどいし
物は同じみたいだし基盤ごと固定ネジを外してコネクタ差し替えるだけ

QRコードのとこシールになってるから剥がすとねじが4本でステッピングモーターと固定されてる
スイッチ入らないとずっと導通しててスイッチが押されるとS, Vピンの接続が切れて当たったと認識してるみたい
0980689垢版2021/08/22(日) 15:44:07.01ID:YkEgfzdy
>>977
ウチはガラスベッド買って安定稼働するようになってからは、
家庭用やら自転車用、乗車用の小物を印刷しまくってる。
すでに10kg以上フィラメント使ってるから、十二分に元は取れてる感じ。
最近はOriginal Prusaも1台欲しくなってきたけど置き場所がない…
0984689垢版2021/08/22(日) 20:42:00.29ID:YkEgfzdy
>>983
いや、飽きたというんじゃなくて、違うもの“も”使ってみたくなっただけ。
他のも知れば、Ender3のどういうところを強化するともっと良くなるかとか分かりそうでしょ。
使い分け方もいろいろあるだろうし。
0985名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/22(日) 23:11:34.63ID:C/r39zPr
FUSION使えたくらいで他人見下すだけでなく
飽きただのダウンロード専門だの、
ハッタショじゃなくて糖質かな?
0991名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/24(火) 16:23:47.18ID:SSd7rehu
enderの積層がある一定の高さの層からずれるようになってしまったんだが同じ現象の奴おる?
モーターのシャフトとかベルトのズレだったら全体がズれると思うんだがずれるところが決まってるのがわからん
0992名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/24(火) 16:32:01.99ID:paRuaArx
55 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/24(火) 16:19:42.94 ID:SSd7rehu
enderの積層がある一定の高さで1ミリくらいズレるようになってしまったんだが同じ現象のやつおる?
0994名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/24(火) 17:08:48.38ID:OsTyNdFc
Z軸の柱の幅が下から上まで一定で無いとか
柱がネジれてるとか、そもそも直角ではないとか
Z軸のローラーをきちんと調整してないとか
パッと思ったのはこのくらいなので一つづつ当たっていくしかない
0995名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/24(火) 18:13:26.71ID:+pV4CvE/
一時期レイヤーシフト起こりまくってて、Enderフレームのネジ一度緩めてアライメント取り直したら直ったことがある。
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/24(火) 19:29:30.19ID:SSd7rehu
>>994
サンクス
1つづつ潰してみるわ
0998名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/24(火) 23:41:29.34ID:49VUa71w
>>991
俺も原因不明で毎回同じ層辺りでノズル詰まりのような吐出が狂う現状でアレコレ調べて
最終的な原因はSDカードが壊れてたってオチだった事がある
0999名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/08/25(水) 11:12:41.17ID:ty7QAKXw
問題発生に対して考えられる要因が多岐に渡るので結構試行錯誤を必要とするのが、FDMが一般層に広がらない原因かもね。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 228日 11時間 26分 41秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況