X



【エターナル】J-REIT part358【ナンピン】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 11:08:29.03ID:PgBjqBLn0
J-REIT銘柄一覧
http://www.jpx.co.jp...oducts/reits/issues/

東証REIT指数リアルタイムグラフ
http://quote.jpx.co...._index&;;;;QCODE=155

JAPAN-REIT
http://www.japan-reit.com/

J-REIT物件ビュー
https://reit.tse.or.jp/

JCRによる格付一覧 ストラクチャード・ファイナンス(J-REIT)
https://www.jcr.co.j...ratinglist/sf_jreit/

J-REIT ETF
https://info.finance...+2555+2556+2565+2566

Dow Jones Equity All REIT Index(^DJR)
https://finance.yahoo.com/quote/%5EDJR/

日銀買い入れ状況
http://www3.boj.or.j...rket/jp/menu_etf.htm

10年国債金利
https://www.rakuten-...ket/data/jp10yt.html

前スレ
【地震 雷】J-REIT part356【火事 タコ親父】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706443836/
【コロナ以来の安値】J-REIT part357【売られすぎ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707975782/l50
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 07:15:07.84ID:k8rj+CAl0
米金利下がったし地銀の売りも終わって週明けからは上だな
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 07:15:25.18ID:UpT+5pme0
首都直下で物件被害でるのが普通じゃよ
熊本イオンで減資 晴美トリトンも被害 

千葉で震度4、相次ぐ不気味な揺れ…過去の大地震と同じ兆候も 
4日間で15回、異常な「頻度」と専門家 都心含む広域での影響も
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 07:39:46.44ID:ETc/qaGJ0
>>790
2月にバッサリ切って米国株に乗り換えたわ🤪
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 08:54:17.31ID:p3jPF1ld0
>>853
スクショは?
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 09:00:22.07ID:aqtQNfvF0
韻語ジジイ、タコジジイ、ノロマジジイの次は1660ジジイかw
何でこのスレは変なジジイばかり集まるんだよwwwwww
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 09:02:19.23ID:aqtQNfvF0
>>854
恥ずかしいポートフォリオだなw
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 09:34:49.80ID:cPINze3J0
先週少し買ったけど、更なる下げを期待している。
少なくとも指数1650、できれば1600を目指してもらいたい。
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 09:40:15.80ID:mVq2S8/n0
この値下がりはどうせ3月中だけだろーということで、
NISAの積立投資枠の年間投資額が余っているので、
Jリートだけの投信を探したが、積立投資枠にはないのか。
日経225とJリートに半々投資する投信はあるが、やめとこ。
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 09:47:10.86ID:p3jPF1ld0
KKR案件の都市F
どこで再追加するか?85なら買い
上がればスルーのラインか
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:07:22.79ID:QQXmwLVn0
3月入りしたし少しずつ買っておこう
しかしここで悲観したり投げたりするのは何故なんだろう??
安く買えて嬉しいし、握っておけば分配金はもらえる
どんなポリシーでリート投資してるのか謎だな
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:10:03.04ID:ymclKJxP0
    資産 信託報酬 決算
1343 4600億 0.171 2.5.8.11
1476 3280億 0.165 2.5.8.11
1488 2000億 0.171 3.6.9.12
1595 1900億 0.273 1.4.7.10
1597 1900億 0.160 1.4.7.10
1345 1770億 0.330 1.3.5.7.9.11
2556 1100億 0.171 1.4.7.10
1398 1100億 0.242 3.6.9.12

ETFでは最低でも資産1000億円は欲しい
俺は2556持ってるけど1343と比べると出来高は少ないし値が飛んだりして1000億でも取引しづらい
1597、1343、1488の3つをおすすめする
これで毎月分配になる
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:28:47.79ID:cPINze3J0
以前は1345を持っていたけど、資産総額も相対的に見劣りするし、
信託報酬も割高。まあ隔月分配がよくないのだろう。
どうも日興のETFはいまいちなものが多い。
>>866
ところで1476は悪くはないと思うんだけど、
iシェアーズは償還リスクがあるっていうのが、推奨対象外の理由ですか。
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:29:02.95ID:ymclKJxP0
1345だけは絶対やめたいとほうがいい
信託報酬が他と比べて倍あるだけあってパフォーマンスも悪い
最低取引単位も他の10倍あるから気軽にナンピン出来ない
まあタコ足投信より多少はマシだけど

>>867
出金の意味が分からないが分配金は証券口座に入るからそれで随時再投資だよ
分配金の数が多いほど早く再投資出来る
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:30:06.17ID:ymclKJxP0
>>868
ブラックロックは過去何回も召喚があったから信用出来ない
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:34:55.91ID:0XX0bvFv0
>>869
老人が生活費の足しにしてるのかと思ったw
分配回数が多くても利回り低めだったらそんなにメリットないやろ
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:46:56.53ID:HdY6WwpP0
>>871
いきなり池沼ジジイが発狂www
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:47:04.98ID:cPINze3J0
>>870
はやり過去のETF上場廃止の前科があるからね。
流石に1476は資産総額もデカいので大丈夫だと思って、買っているんだけど。
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:49:19.90ID:5ziCHo070
>>871
何が気に食わないのさっぱり分からんが最近はすぐキレるジジィが街に溢れてるからなあ(笑)
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:50:09.33ID:5ziCHo070
>>873
まあ召喚されたら乗り換えればいいわけで
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:53:53.72ID:5ziCHo070
1476ってやつを調べてみたら取引単位1750円かよ(笑)
ここまで小さくする必要あるか?
同じ決算日なら1343でいいような気がするけど
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 11:03:39.60ID:0XX0bvFv0
>>872,874
最近買い始めた初心者の素朴な質問だよ
年2回分配より4回の方が再投資に有利だとしてもそれを毎月に分散する意味って何?
年に4回買い増すより毎月コツコツ買いたいってこと?
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 11:12:36.10ID:Fr2oGvu00
>>854
何これ…
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 11:26:55.66ID:5ziCHo070
>>880
また変なジジィが出てきたよ(笑)
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 11:33:15.23ID:UinzxvEh0
ETFの利点は単位が小さいから無限ナンピン出来ること
個別リートの不安要素を一切無視出来ること
俺はリート初めて12年間、数多くの〇〇ショックがあったが全て勝利した
コロナショックの時でさえ買った
今回も無限ナンピン実行中で必ず勝つ
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 11:41:11.44ID:aIAuztT50
ETF買うくらいならスタ味積んでたほうがいいよ
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 11:43:57.72ID:aIAuztT50
ETFは信託報酬とはがき代が無駄すぎる
ファンド・オブ・ファンズなところも駄目だし
生リート触ってるほうがいい
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 11:49:08.78ID:UinzxvEh0
>>884
そんな糞リート買うかよ
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:23:32.15ID:qINK4X9o0
>>870 >>873
人気のないETFは野村も三菱UFJも償還しているからブラックロック
だけの問題ではないはずけど
ブラックロックのETF繰上償還ってJDR以外でも前例あったりする?
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:27:34.68ID:68R+xgI60
ETFは割安な銘柄がない時に分配金を一時的に置いておく場所
突然の相場の変化に置いていかれる心配をせず運用できる
長期で持つつもりがなければ多少のパフォーマンスの差は無視でいい
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:31:16.79ID:N+6gDrnB0
>>883
プラ転したら勝ちならそれは勝つだろうけど、配当込みでTOPIXにボロ負け、下手したら物価指数にも負けそうなんです
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:33:07.34ID:3LEuAtwt0
iシェアーズから恐ろしいニュースが発表されました…

なんと10銘柄ものETFが来年1月22日をもって上場廃止になるとのことです。

上場廃止になる銘柄は数ヶ月前に名称を変更したり、参考指標を変更したばかりなのに…

https://moubala.com/investment-policy/79.html
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:04:51.54ID:Ddek2FVr0
自分もREIT はETF
リーマンショックの時死にそうな思いをして、
それ以降ETF
てか、株式も指数連動ETFでいい
〇〇ショック時に個別を買って指数にも負けていると、精神的にも辛すぎて、ホールドが難しくなるんだよね
兎に角どんなショックがあっても相場に残り続けるのが、勝利の方程式
コロナショックでも相当買ったけど、リーマンショックに比べるとしょぼかった
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:11:22.87ID:6xs3odEv0
ショック時に個別を買って指数にも負けているからお得感あるんだからな
ストップ安張り付きを買いに行くのがお得
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:17:28.80ID:3LEuAtwt0
>>893
俺もコロナショックでストップ安で何個か買ったが寿命が5年縮まった
強心臓じゃなきゃ無理
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:41:16.63ID:6xs3odEv0
慣れだよ慣れ
ニューシティ・レジデンス投資法人の時は焦ったけどな
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:41:28.91ID:/1dhTHkX0
ノムマスがお安いな
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:58:21.28ID:6xs3odEv0
俺はjリート投資続けるが
日銀のマイナス金利解除がJ-REIT市場反転のきっかけにならないから
もう織り込み済み
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:09:28.96ID:xd+seztc0
897の臨時レポートにも長期チャート載ってるけど、リーマンショックの後、もとの水準に復帰するまでに7年位はかかってる
今回もだらだら下げて横横がそれなりに続くだろうけど、10年も経って振り返れば拾っていて良かったになるとは思うけどな
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:14:04.88ID:aSuH6Gh/0
>>897
タコ足投資からの資金流出が落ち着きつつあると書いてあるけど日々の速報見ると毎日減り続けてるけど
このレポートの日付からもう40億円くらい流出してる
何で嘘のレポート書くの?
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:21:59.94ID:7VUb98a90
運用報酬分損してるリートETF買うぐらいなら
最初から物件が分散してる総合型リート買うので良くね?
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:24:38.88ID:aSuH6Gh/0
>>901
コロナショックの時、全60銘柄中一番下げ率が高かったのが総合型の野糞
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:36:58.27ID:ofc2lL2A0
ETFの運用報酬、そんなに高くない
個別銘柄のリスクを薄めるには十分見合っている
これは株式も同じだけど
個別銘柄かETFかは、理屈ではなく好みの問題
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:40:42.48ID:a8haHc0E0
>>889
そういうのは後出しの感想だよ
今たまたまジャッ株が調子良いだけ
半導体バブルが一段落して停滞して
REITがじり上げしたなら全く別の感想になる
パフォーマンスの良し悪しなんて一時点の水もの
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:49:35.92ID:EdD5O/l80
物流系が投げられているのは最近よく目にする2024年問題のニュースのせいなんか。
マスコミが安く拾う機会を与えてくれてありがたいこっちゃ。
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:59:52.65ID:7VUb98a90
2024年問題は中継拠点用の倉庫がさらに必要になるから物流系リートには追い風なはずなのに
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 15:12:07.88ID:Dacu+HT10
物流系はドライバーの待機時間の削減の為に人員配置やシステム追加とかオペレーションの費用が増加して上手くいかないと罰金とか負担が大きい
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 15:32:08.29ID:/1dhTHkX0
わしは2565ってクソETFも持ってるw
物流頼むでしかし
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 15:33:15.15ID:8iytq4gA0
自分も物流と心中します!!
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 15:39:22.60ID:aSuH6Gh/0
>>905
このスレで過去何回も書かれてるし関のレポートでも書かれてる
アメリカ商業用不動産で莫大な損失を出した外人機関が保有比率が多い物流を売って損失穴埋めしてる
そこを空売りハイエナが目をつけて売りに拍車がかかった
例えばGLPの外人保有率は35%もある
ちなみにNBFは22%
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 15:44:13.74ID:aSuH6Gh/0
そして産廃の500億円もの増資でトドメを刺して物流完全崩壊したって感じかな
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 16:30:01.68ID:tieHqMjt0
平和を信じるぞ
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 17:48:17.83ID:+kuqNhRD0
K1ファンドの手じまいもあったし、同じ規模の買い手が集まらないと、この地盤沈下は止まらないかもね

でも誰もキャッシュありませんのや
どないしてくれますの?
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 17:58:21.74ID:eyHDMifv0
もうリート全部売っぱらって、オルカンかSP500の投信に全部ぶち込んで、定率0.5%毎月取り崩しにでもした方がいい気がする…

でも損切りはしたくねぇな…
これが負け組の思考なのかもしれん
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:00:48.01ID:sbonN8Iy0
物流施設とか大地震来ても壊れるイメージ全く無いな。印西にもいくつかあるけどメチャメチャ頑丈やろ。トラック乗るし
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:05:11.04ID:BrxuDFWX0
俺は去年の時点でナンピンするくらいならってリート損切りしてインドインフラ買ったからな、1.8倍になったよ
人間諦めが肝心よ
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:09:54.83ID:BrxuDFWX0
>>918
ぶっちゃけここが底とは思わんが、損切りするには遅すぎる気がするね
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:10:17.01ID:6xs3odEv0
去年の時点でナンピンするくらいならって日経損切りしてインドインフラ買ったら
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:25:03.70ID:BcrTbnet0
まあ絶対配当で命拾いすることになる鴨出汁
あとは葱さえ誰かが持ってきてくれたらばがに
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:57:48.98ID:eyHDMifv0
>>918
まぁあと半年は様子見にしますわ
手放すのは今じゃないよね
含み損も半期分の配当貰えばチャラぐらいだし
ニーサへの入金を給与から280、残り80を分配金で補う予定
配当だけは安定してるから予定が立てやすいんですよね

資金効率は悪いんだろうけどね…
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:03:21.31ID:sd2DhH9T0
おまえらwwwwwwwww
もう見込み無いと思うリートスレに何で毎日張り付いてんだよwwwwwwwww
もうダメだと思うんならこのスレ見る必要ないだろwwwwwwwww
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:14:51.18ID:7VUb98a90
個別銘柄の分配金利回り推移を10年間の推移で見れるサイト知りませんか
不動産投信情報ポータルだと5年が上限なので
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:20:47.35ID:aIAuztT50
>>916
それ銀行員に唆されてリート売ってるタコじいより遅くて下手くそ
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:49:21.93ID:umhZjHAz0
そのうちに6パーセントぐらいが普通になりますよ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 20:47:27.93ID:B0tI5siE0
なんかお通夜状態だけど一つも持ってない私はむしろチャンス?
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 20:59:28.07ID:B0tI5siE0
日本は地形とか天候とかで再エネ難しいみたいだね
USの方が上がってるし希望ある?
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:29:58.36ID:6xs3odEv0
今時は実物不動産投資が10%あれば御の字だから
Jリートが5〜6%あれば優秀じゃないのか
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:31:28.23ID:6xs3odEv0
毎年5%なら20年間店子の文句聞かなくて回収できるな
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:34:51.22ID:q8FAcbQq0
そう、つまり、損切りしない限り絶対に負けない投資。
アセットの一部を廻しておくには最適。
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:36:12.80ID:k8rj+CAl0
今は5%の利回りで投資できるんだから最高だろ。大半の銘柄はDPU毎年伸ばすしな
むしろ投資口価格上がって利回り低下した時にキャッシュが溜まってたら投資するものが無くて困る
そういう時に積み上がるキャッシュに耐えきれなくなって4%以下銘柄に投資すると大体後悔する
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:55:24.09ID:6xs3odEv0
400円で買ったUFJを利確しながらJリートを買う好循環だ
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:57:38.47ID:6xs3odEv0
>>938
思っていた金額の配当はまだもらえるよ
簿価が高いだけ
実態不動産不況の時と同じだよ 家賃はあまり下がらない
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:11:13.04ID:umhZjHAz0
関東直下地震で8パーセント以上になりますよ
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:20:46.88ID:k8rj+CAl0
コロナで買った銀行株株売ってリートは考えたけど
SMBCの簿価2700円だから利回り10%でリートとの入れ替え取引は無理だ
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:30:10.68ID:Ht7WDZvj0
久しぶりに来たら、お通夜状態で草生える

アセットアロケーション的に500万の配分してたJREITを250万ほどに減らしてiDeCoで再積み立て始めた。米国債利回り2%台に戻るまで2年くらいは買い場が続くんじゃないの?

>>934
表面10%なんてあるの?
表面6%、実質2-3%と思ってた。対するJREITはLTV50%のレバ掛けて5%だから、こっちも実質2-3%でしょ?

だったらJREITって話なだけども
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 23:10:47.95ID:B0tI5siE0
もしかしてこれ楽天で買えない?
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 23:13:11.95ID:M10ysIT10
総悲観になると掲示板は逆に盛り上がるのですww
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 23:16:41.47ID:M10ysIT10
しかし、ロジ系がここまで売り込まれるのは想定外だったなぁ。まだまだ勉強不足です
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 23:41:18.53ID:yr3eVg9C0
>>944
来なくていいよジジイ
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 00:11:46.61ID:2lp14qTh0
上げ基調になり始めたらちょっと買いたい銘柄かも
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 00:36:27.03ID:TDLMxXc/0
分配金利回りが4.2%あるから1343だけ買えばいいと思うんだけど、個別REITを買う理由ってちょっと利回りがいい以外になんかあるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況