X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 00:06:25.27ID:2GbkVKtk0
三菱UFJ国際投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。

MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

その他、ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。

>>2-3に参考情報載せておきます。
次スレは>>980が立ててください。

※三菱UFJ国際投信は、2023年10月に三菱UFJアセットマネジメントへ変更となります。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690812139/

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1689736410/

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1688442190/
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 19:04:15.10ID:bx+cBDt60
>>744
いや、世界的に恐慌になるやん?
20年後に回復するならいいんだが、世界大恐慌の時は株価30年間回復しなかったんだよな?
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 19:07:33.82ID:FDnzidS/0
そんなん言い出したら投資なんてできないからな
まあ目減りしても困らんくらいの生活資金は別に残しておくよ勿論
あとは粛々と毎月積んでいくだけだ
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 19:28:35.03ID:2gS5J4Yc0
>>743
そんなもん誰にも分かるわけないじゃん
20年後に暴落起こってそれまで増やした資産が半分以上消し飛ぶ可能性だってあるのに
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 19:39:05.45ID:fdTEzbc10
中国なんてオルカンの3%だろ
最悪中国株が半分になったところで1.5%のダメージがあるだけや
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 20:06:16.38ID:ogy2Dvgs0
年末に特定口座の分を利確して来年頭からNISAに入れようと思ってたけどそろそろ利確してしまおうかしら
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 20:07:32.75ID:QIxVs7Bc0
>>753
オルカン原理主義者としては、他を買う人は邪道なんでしょう
自分もオルカンが最適解と思ってるけど、全然個別株とかフツナスとか買ってますよ
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 20:08:54.00ID:ArD5F1UF0
>>751
いや、中国自体はどうでもええんや
それに連れて世界恐慌こないかどうかが焦点やねん

全世界が一時的に下がるのは予想できる
それが、3年ですむのか5年ですむのか20年経っても回復しないのか、ってのが焦点なんよ?
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 20:12:31.71ID:uL9ySUGB0
30年後にようやく戻った場合にしかプラスにならないのは最初に一括した人だけで
ドルコスト平均法の人は途中でプラ転してる
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 20:21:04.04ID:fdTEzbc10
>>758
中国が崩壊したところで全世界には波及しない
日本のバブル崩壊でもアメリカはノーダメだっただろ
アメリカが崩壊しない限り全世界は問題なし
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 20:28:09.90ID:Gw1/7t+k0
FoFの形で投資してるファンドは信託報酬引き下げ戦争からは脱落だろうか
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 20:57:04.49ID:olxER6Zv0
まあでも1800万だったら毎年1万ぐらい手数料減るわけだしなあ
毎月1600円のサブスクが毎月800円に値下げしましたって言うと何かすごいお得感があるよね
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:05:11.56ID:RfWNqJLF0
リターンが遥かにあれば手数料なんてそこまで気にならないという見方をすれば、手数料で選ぶ人が多いと踏んでるのかね
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:06:16.41ID:o21irD630
SBIでオルカン1億円持ってるなら17500円を投信マイレージとして還元されるからさらにお得だよな
そりゃ皆SBIに移るわ
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:11:16.73ID:olxER6Zv0
>>773
投信マイレージをTポイントで受け取るとd ポイントに流せる
今月は10%増額キャンペーンやってるから5万ポイントが5万5000ポイントになった
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:23:07.79ID:RvkvteVM0
俺が冗談抜きに含み益込みなら現在8千万ぐらいいっている
投資歴そこそこなのでオルカン以外もあるのだけども
ここらになるとポイントも結構でかい気がしちゃう
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:28:29.64ID:RvkvteVM0
今でこそ信託報酬も安くなったけどそれでも今回のトレカン・ノムカンの登場で
コンマの世界にみんなこだわるわけでインデックスってそういうものの追及と積み重ねしかないしね
クレジット投資だって大した金額じゃないけどどうせ積立するなら?とみんな拘ってるでしょ
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:31:11.72ID:olxER6Zv0
>>777
俺はなんだかんだで下げてくれたことに安心したな
2兆円ぐらいの規模になってもちゃんと手数料最安値を追ってくれるって分かったから
これで安心して持っていられる
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:34:05.37ID:x6/t9Tk10
野村はギリギリ利益でる半額で出し抜こうとしたんだろな
流石のSlimも半額は追従できないという考えで。
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:39:21.55ID:IG7ZiG3i0
eMAXISslimがコンセプトを曲げず追従してくれたのは良い事だが
これも言い返ると別の証券会社が俺はS&P500を じゃあ俺は先進国をとファンド変えて
信託報酬0.05位で攻めてくると都度対応しきれるのかが別の懸念点ではある

三菱が突然個人向け社債を発行し始めるし兵糧は万全という訳でもない気はする
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:40:46.69ID:RvkvteVM0
意外とまだ他にも仕掛けてくるとこあったりして・・・
そうなると次は全世界以外かな?
>>783
SBIとかそういう追い込み大好きじゃない
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 22:03:43.02ID:Wy4AHIM70
48兆円負債 恒大集団が破産申請 中国“危機”日本への影響不可避
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c137f8fe66a5244ee9c4244a66fe7d9a945af38

第一生命経済研究所 首席エコノミスト 永濱利廣氏:「一言でいうと30年前の日本と似ている状況になっている。具体的には不動産バブルが崩壊して色々な分野で巨額の不良債権が積み上がり、かなり金融的に厳しい状況になっている」
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 22:11:03.16ID:QhuY7Pps0
コロナが落ち着いたら中国がアメリカより力を持ち始めるとか予想してた人いたけど、
やっぱり当たらないもんだな
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 22:16:10.05ID:4dC2XUcX0
まあオルカンの圧倒的人気がこれからも続くのなら純資産なんてどんどん増えていくわけだから信託報酬半分に下げた分なんてすぐにカバーできるんだろう
今回の判断は結果的に大正解になりそうだな
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 22:21:38.28ID:PxHxxSTW0
100億規模でも証券会社と運用会社にはそれぞれ年175万しか分け前ないとか良くやっていけるよな
金集めできてないインデックスファンドとかこれからどうするんだろ
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 22:31:35.85ID:4dC2XUcX0
>>794
不人気の投信はただ消えていくだけだわ
ランダムウォーカーによると1970年に存在した358本のファンドのうち現在も生き残ってるのは78本のみだわ
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 22:42:48.86ID:8ufkBPh+0
>>785

まだまだ引き付けるべきだな
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 22:44:13.80ID:8ufkBPh+0
>>787

徳川葵三代の真田幸村みたいなセリフだなw
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 23:18:04.92ID:fdTEzbc10
emaxis slimは日本除くオルカンがあるから良い
日本株は現物でやりたい勢はTwitterやら見ても案外多いからな
細かいニーズももれなく拾うのがslimの強み
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 00:33:42.81ID:sIDSJl4J0
>>782
野村はやりそうで楽しみだ。
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 02:16:05.38ID:1Tvh4y6k0
>>803
そりゃそうだ
おれはそういう行為はありふれていると主張する立場だよ
>>690で書いてる

ちなみにここでいう最高が指しているのはオルカンという商品のことじゃないからね
「全世界加重平均の考え方」の流れだよ
>>675からスタートしてる

おれが主張したのはオルカン原理主義の人が話が噛み合わない原因はオルカン買ってる全員に全世界加重平均が最高であり唯一の解だと押し付けるからじゃねーのという事

いわゆる「現代ポートフォリオ理論」を最高だと思う人はオルカン以外買わないだろ
他方で単にオルカンという「商品」が最高だと思ってる人たちは別の商品も買うだろう
両方の買われ方をしてるのが現実だよな

流れがややこしくなったのは>>687という文盲が「オルカン買うやつは"みんな"全世界加重平均の考え方を最高だと思ってるんじゃないのなんのためにオルカンにしてるの」とかトンチンカンなこと言い出したから

ほんと主語がでかいやつはだいたいトンチキだわ
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 06:09:45.75ID:pIUBdx7n0
>>804
>いわゆる「現代ポートフォリオ理論」を最高だと思う人はオルカン以外買わないだろ


知らんが例えばオルカンコアにして他の買ってる人がたくさんいるであろうことは想像できる
それがいないことになってるなんておまえの見えてる世界すごいなw
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 08:02:28.09ID:yS9xdQ0G0
今回、slim新興も信託報酬を下げてくれたのは良かったのだけども
バラ買いより全世界の方が安いってのがなぁ・・・
いっそ三均等と他の組み合わせにするかな・・・
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 08:34:49.62ID:uitFQIQy0
前から新興国投資するなら3地域均等がお得だけど比率を自分でコントロール出来ないから不人気ってなってたよな
けどこれだけコスト下がればもっと人気出てもおかしくないかもな
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:46:05.47ID:YzGmU/+S0
>>812
幾ら入れたん?
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:49:33.23ID:uKZUtPQT0
>>812
積み立てなら別によかろ
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:55:57.23ID:1Tvh4y6k0
>>809
文盲とは話せないんだ
本当にすまん
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 10:54:42.03ID:MLaJCden0
やっぱ追随したか
ステマ無視しておいてよかった
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 10:59:09.91ID:BWQ5JgU10
140円以上の円安でオルカンを買いたくない
損すると分かっていてオルカンを買いたくない
そうだろおまえら!
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 11:10:51.23ID:3vwhiOmp0
マイレージがあるから楽天からSBIに乗り換えようと思ってたけど、
今回ので0.0175%に以下になるから1,000万で1,750円でしょ。
年間1万弱だったら、乗り換えめんどくさくなってきた。
NISA以外の証券会社も1本にまとめる気にようやくなったのに、、、
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 11:12:38.29ID:72trsEzY0
米国株安+円高 とか来たら、ここも阿鼻叫喚やろなぁ。
とりあえずは米国のインフレの行方と金利の動向を注視
するしか無い。
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 11:24:05.70ID:oqRHvdzd0
この先いったい何が起きたら今より円高になるというのだろうか
数年後から見たら現在こそが円高時代末期に見えるだろう
0826ベルゼブブ
垢版 |
2023/08/19(土) 11:28:41.64ID:w923eCjW0
1ドル1円時代からみたら円安やんけ
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 11:33:18.51ID:zXctaWRt0
まあ円高言うてもせいぜいドル100円とかそんなもんでょ
50円とかになってたら普通に為替で負けそうだけど富豪じゃないからそんなリスクにまで備えられない
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 11:45:38.16ID:A3U4zvR40
何が起きたらっていずれアメリカの金利が下がるのは明らかなんだからその時は普通に円高になるよね
その後の未来は円安に向かうかもしれんけど
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 11:57:08.97ID:WC7lemu50
致命的なリスクや為替変動、貨幣価値の下落に適当に何年も放置で対応したいだけならゴールド一択
金は数千年前からあらゆる地域で食べ物や生活必需品と交換できた
ポットでの円やドルと違う
ユダヤの最重要資産だ
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 12:07:03.52ID:SXi073U/0
>>825
横からだがおまえが言ってるようにオルカンが投資商品として最高だと思う人は別の商品も買うってことは804も書いてると思うけど

逆に現代ポートフォリオ理論が最高だと思う人が余計なもん買わないのは、まあそりゃそうだと思うけどね
買っちゃうと理論が崩れるから

あんた物事を捉える解像度が低過ぎると思うわ
それとも本当に文盲なのかね
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 12:32:36.53ID:a4i3f0LX0
現代ポートフォリオ理論の話をしてるのに
なんでほぼ株式しか入ってないオルカンだけでどうにかなる前提なんだ?
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 12:58:28.42ID:4dqMN5OI0
リーマン破綻の時は
まず債権が売られはじめて
次に株が売られて
金地金が放出されたのはいまわの際

つまりこれが価値の順かと
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 13:27:41.41ID:f14JCN4i0
>>838
通貨はインフレとともに弱くなるんだから相対的に金は上がるだろ
だから価値の保全をする資産と言われてるわけで
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 13:28:02.80ID:7G0W7kUr0
>>836
原理主義でいくらならほぼ債券のポートフォリオになるけどそんなことしている人はほぼいないからヘーキヘーキ
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 13:29:47.41ID:f14JCN4i0
一応金を3ヶ月分の生活費分持ってる
あとは現金とオルカン
現金と金3ヶ月分ずつ生活防衛資金として置いておけばなんとかなるだろ
株式はオルカンだけでいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況