X



[国債]債券一般26[外国債券]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 21:33:06.88ID:v+Aq5y9a0
国内外の債券を扱うスレです。

前スレ
[国債]債券一般25[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1555785496/

■過去スレ
【国債】債券一般【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1100918768/
【国債】債券一般2【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1120106488/
【国債】債券一般3【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1137510334/
【国債】債券一般3【外国債券】←実際は4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1139064071/
【国債】債券一般5【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1147844487/
【国債】債券一般6【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1155014359/
【国債】債券一般7【外国債券】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1166180539/
【国債】債券一般8【外国債券】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1194142937/
【国債】債券一般9【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1212853188/
【国債】債券一般10【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1229730184/
【国債】債券一般11【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1260670186/
【国債】債券一般12【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1282746380/
【国債】債券一般13【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1305435610/
【国債】債券一般14【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1316238876/
【国債】債券一般15【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1331110964/
【国債】債券一般16【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1349971000/
【国債】債券一般17【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1377335125/
【国債】債券一般18【外国債券】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1385513443/
【国債】債券一般19【外国債券】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1414980299/
【国債】債券一般20【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1424499240/
【国債】債券一般21【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1460481537/
[国債]債券一般22[外国債券]
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/market/1478748364/
[国債]債券一般23[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518217762/
[国債]債券一般24[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1542465310/
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 00:11:38.75ID:kxeNPDEu0
キリストを裏切って処刑し、不倫した女を石打の刑にし、格差社会を作り出したコロナウイルスのような民族がユダヤ人だよ。
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 00:12:47.27ID:kxeNPDEu0
ちなみに、ヒトラーもユダヤ人で、ナチスドイツもユダヤ組織。
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 00:14:00.88ID:kxeNPDEu0
岐阜県八百津町にはそんなユダヤ人がわんさかいる。
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 14:01:43.24ID:msO2r17d0
やっとSBI債は売り切れたらしい
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 16:00:37.29ID:N5t4YgUC0
国債を相続税の対象から外してくれたら幾らかは買うんだけどなぁ
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 17:55:24.99ID:KF33sjqD0
劣後債は自己資本に組み入れられるんで、バーゼル規制クリアしたい金融は良く利用するみたい。
自分もゴールドマンサックスの劣後債と第一生命の永久劣後債持ってる。こんなリスクオフの時は債券価格下がるんでドキドキだが、買いには良いかもね
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 23:27:47.33ID:JEamjL1l0
>>839
10万ドル単位だけどな
欧州の金融債券今チャンスタイム

買わないけどあと高いのは
航空系、石油系、ドイツ銀行(草)
好きなの調べて探してくれ
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 07:44:44.32ID:sTY6imxw0
>>842
債券はマーケットでキャピタルゲインを得るのではなく、債務者からインカムゲインを得る投資だからね。マンションや事業経営に近い
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 08:03:29.90ID:cP38OeOr0
なんで?
どうせこういうのは使わなくていいお金でやるわけだから
そのまま外貨でもつなりまた外貨債かうなりすればいいだけでは
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 08:06:37.93ID:sTY6imxw0
為替って事なら、資産価値に対しては円も外貨も同じリスクだと同じだと思うけどね。考えは分かった、ありがとう
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 08:20:38.12ID:6sA33IR50
>>843
そこは知ってますが、フォードもソフバンも潰れるかもしれないイメージがあるし、債券購入候補にはしていません
クレディスイスの債券探してますが、ぜんぜん見つからないですね
大手3社、ネット系いくつか見てみましたが無い
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 11:16:11.76ID:vfHiIbiL0
>>851
直接窓口いかないとだめなんですねー
ネットにはおいしい商品は載せてないのか
10万ドルなら払えないこともないし大手の口座は持ってるけど、どれもたしかインターネット専用口座だったと思うんで、今回は見送ろうかなと思います
ありがとうございました!
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 14:43:34.25ID:W9BKcIlc0
>>849
そう言えば税制変わってドルのままでも償還の度に為替差益分の税金を円で引かれるようになったんだっけね
20年後のドル円がもし同じだとしても20年ものの債券で一回の償還であれば為替差益は0だけど
期間の短いものを5,6回買い替えて償還時はドルのままでもその都度為替差益が出ると円で引かれてるから
前者より損って事になるのかな
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 15:00:57.41ID:6VLrbEWY0
>>853
その都度差益は計算されますから、為替差益や差損の計算は出てきます。
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 16:30:59.72ID:jyIR2Dkg0
>>853
為替差損益などが損益通算できるから
俺みたいに数十本バラバラ持ってると税制改正後の方がメリットある
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 16:35:19.10ID:bKe0MraB0
>>855
証券会社なら解約手続きして銀行へ振り込んでもらって引き出して保管だろう
でも土砂災害に地震に津波に火災に盗難と自宅保管はリスク高いよ
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 17:05:13.90ID:sTY6imxw0
>>856
昔は為替差益や譲渡益が無税だったから、その方が良かったよ。償還のちょっと前に売却する必要があったが
損益通算利用するってのは自分も同じです
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 17:40:44.34ID:WH9Dip2m0
ドルMMFを売却してドル債を買おうと思ったけど
MMFを買ったときより円安だから税金発生してしまう…(´・ω・`)
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 17:48:19.69ID:0vwnVI9h0
>>860
俺もそれが嫌で税制改正後はMMF使わなくなったわ
外貨預かり金だと税金かからなくていいよ
金利は付かんけど
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 20:48:35.30ID:D6jwo0Yu0
>>861 と同じ考えだけど、SBI証券から住信SBI銀行に移してる。
外貨定期の金利が割といいので待機させつつ、
外債や米国ETFを買ってる。
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 21:11:05.10ID:+o5EbDLI0
>>866
例えば、米ドル債償還金を外貨預かり金で受け取り、プール後
新たな米ドル債買う場合、預かり金には為替差益の税金はかからない
預かり金を円転した時の税関係は俺も詳しくない
高金利の時代なら短期間でもMMFにプールする方がいいかもだが
今の金利じゃMMF解約の為替差益の税金がねー
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 21:37:25.59ID:+o5EbDLI0
外債投資は数年で円転を考えると為替で負ける可能性は割とある
基本円転せずに20年とか運用つづければ負ける確率は下がる
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 21:52:02.96ID:LRt6kdKl0
>>870
20年も経つと、金利が目も当てられんね
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 21:52:03.94ID:Bi7o3Tzs0
>>869
どこまで円高になったらマイナスになるか、損益分岐点を計算できるサイトがあるから、そういうを使って判断したらいいよ
当たり前の話だけど、低利回りで償還までの期間が短ければ元本割れのリスクが高くなるし、逆のものを選択すればリスクは下がる
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 23:20:11.05ID:Bi7o3Tzs0
>>873
長期だとよっぽど極端な円高にならない限り為替に負けない
俺が1-2年くらい前に買った、15年後くらいに償還のゼロクーポン債の損益分岐点は60円台だよ

短期だと円高になるという意味ではなくて、長期なら利回りの複利で円高に勝てるということ

いまは米国債は低利回りだから、買い時ではないと思う
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 23:48:40.86ID:86ZepQ6C0
税制が変わったこともなにも知らずに外債買ってましたが
ドルの定期預金の満期には為替差益の税金というものはかかるんでしょうか?
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 23:53:58.16ID:+o5EbDLI0
>>873
1時間転がして作った雪だるまは日が照るとすぐとけちゃうけど
10時間転がして作った巨大雪だるまは溶けにくいんだよ
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 07:43:17.26ID:84DghaPc0
>>881
トヨタファイナンスならいっぱい持ってる
ソフトバンクみたくハラハラドキドキ感ないのでネタにならない
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 08:25:01.11ID:5BwYM2mI0
野村のHP 04月09日 午前9:00現在で
残存2年3ヶ月 購入単価99.65 利回り2.25
2年3ヶ月 99.65 2.25
4年3ヶ月 99.09 2.34

格付けも良い方なのに何でこんなに利回りが良いんだろう
もう売り切れてるだろうけど
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 12:30:44.07ID:oOmKdDKE0
業務縮小で野村も三菱も既発外債掲載しなくなったね。リアル店舗に問合せするみたいだが、こんな時ほどネットが有効なのに
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 12:54:03.11ID:f8LCEFt40
国債CB廃止で、数千万の行き先がない。
0.1%クラスの預金と、0.3%の新生バースデー定期には入れる。
リスク承知でソフバン債やSBI債も少し買った。
他に比較的低リスクで何かないかな?
(別途、投信は以前から積立中)
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:43:11.57ID:WrZbhiW80
個人向け国債の中途換金しようとして電話したら17分位かかった
新型コロナのせいでオペレーターが減ってるのかな
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:58:49.61ID:pKv8qmze0
野村だけはちゃんと業務縮小ご迷惑おかけしますメール来てたな。他は4社ほど口座あるけど何も言ってこないね。大和は外債の募集メールがきたね
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:21.51ID:5J4VETKR0
リスク・リターンはだいたいつりあってるもの。
短期も長期も、結局は、リスク・リターンは同じだろう。
長期だと財政破綻もないこともない。
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 15:04:13.87ID:pKv8qmze0
あれだな、今回のコロナのせいで財政ファイナンスやりたい放題になっちゃったから国債発行し放題で個人国債なんて面倒なものなくなるんじゃないだろうか
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 15:04:57.44ID:nslNSQRy0
やばいことに気づいてしまった

ずっと無職で遊んでる俺は、1月に個人向け国債キャンペーンをちょこっともらってたけど2月3月は無収入だから
「2月以降収入が激減していま住民税非課税世帯レベルの人」に該当しちゃうなあ
30万円ゲット。
個人向け国債さまさまだ!
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 15:12:12.47ID:vTwlF0vT0
>>896
やめとけ。受付窓口が自治体の役所だから
分離課税分の収入バレて年金免除や国保減免なくなるぞ。
非課税世帯には無条件給付が決定してから何くわぬ顔で収入ゼロで申請すればいい。
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 16:46:19.23ID:0OvLKcIh0
>>875
外貨定期の為替差益は自ら申告することが、必要とされています。
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:13:30.83ID:WrZbhiW80
>>892
4月15日でちょうど1年
ちなみに十数分はオペレータ待ちの音楽と繰り返しメッセージ
フリーコールなんでのんびり待ってたけど0570とかだったら切ってたw
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 20:08:51.71ID:2H20B40G0
楽天証券で個人向け国債買うと今最大で0.3%もらえるね。キャッシュじゃなくて楽天ポイントだけど。取り敢えずエントリーはした。
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 20:11:02.12ID:2H20B40G0
楽天で個人向け国債買ったことないからあれだけど、確か中途換金がオンラインからできたような。CBがないなら、せめて手続きが楽な方がいい。
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 20:15:21.98ID:5J4VETKR0
資金を拘束してしまうより、株でちまちま遊ぶのもよさそうだし。どのくらい遊ばせるかがむずかしい。
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 20:46:34.65ID:+2DUugkC0
>>898
じゃあ確定申告しなくちゃいけないってことですよね
非課税住民なのでどうせなら利子も源泉ではなくて申告したいのですが
株を買わなければ無理なんでしょうか?今はほとんどドル建ての社債です
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 21:18:19.88ID:2H20B40G0
>>904
すぐ大手のCB復活したらしまったと思うだろうが、コロナからの経済停滞もあるのですぐ復活ということはないと思う。証券会社にとっては身を削って客に還元するわけだからね。

それにCB復活するとしても0.3に減額されるような気がする。今まで復活の度に減ってきたからw

もう少し考えるが、0.3もらえる最低額500万は買うつもり。
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 22:32:59.99ID:+2DUugkC0
>>906>>907
定期預金のほうは多分利息は10万円より低いと思います
20万以下は申告しなくてよいのでしたっけ
どっちにしろ申告したところで全額返ってくると思うので……
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 22:34:33.64ID:FmE41BV90
りーまんみたいに手に入る予定だった金が発生してないから
経済停滞もそんなに無いと思うがなぁ。
とはいえリミットは6末だと思うけど4末にはシロクロ結果出そうな気配。
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 00:25:20.96ID:mZ1MbrpX0
>>909
住民税非課税なら総合課税はほぼ無いんだよね?
だったら分離課税分や外貨預金の為替差益を申告することで
確定申告分の所得が上昇するけどいいの?
確定申告分の所得が上昇すれば住民税も課税される域にいつかなるかもだし
そうなったら国保や介護保険の保険料負担も上がっちゃうよ。
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 01:10:13.86ID:jnp97ZWd0
>>911
意味がよくわからないのですが
債権のみなら利息は源泉分離課税なので申告義務はないのですよね?
というか、総合課税にしたくてもできないんですよね?
その利息が日本円で年に100万円ほどあります
ただ、それ以外にドル建ての定期預金の利息が年10万円ほどあって
これを申告した場合、源泉分離課税の債権の利息も所得に加算されるんですか?
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 11:40:41.58ID:zPBBm9pY0
SBIとかだとデフォで特定口座でかわれてるような気がする
一般口座を選ぶとかなかったような
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 12:23:47.23ID:mgEniU2U0
債券の利子は基本・源泉分離だけど申告分離課税も選べる。
債券の利子を所得に組み込むことによって控除枠を使える
所得税は基礎控除38万円がある。(来年から48万)
保険や年金、人によっては配当控除なんかも。
住民税非課税の人が債券の利息を確定申告かる利点はこれを使うことにある。
基本的な所でも基礎控除+国民年金+国民保険で控除合計60万位。
これの税額20%の内から地方税を引いた約15%だから9万位(来年だと10.5万)が返還される事になる。
ただし住民税の申告は所得税と別方式にして申告いない旨を申告しておかないと、
後々に国保や介護保険で痛い目を見る事になる。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 12:59:44.16ID:jnp97ZWd0
>>918
申告分離課税も選べたんですね
私の場合、年金は免除されているのですが(というか頂いてる側です)
寡婦控除があるから、多分申告分離課税にしたほうがお得ってことですね
住民税は別方式にできることも知りませんでした
証券会社の人に相談してみます、皆さんいろいろありがとうございました
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 03:08:38.56ID:AEY5/3/T0
今から長期でインカムを得ることを考えると、
外債を個別に買うのと、
PFF HDVなどのETFを買うのとどっちが良いんだろ??

個別の社債を大量には買えないので、数社だけ買うと、どうしても集中リスクがある。
とはいえ償還まで持っとけば、途中の価格変動を無視出来れば倒産リスク以外のリスクはほぼゼロ。
非常時は流動性が悪化する懸念も。

ETFは流動性が高く、集中リスクを回避して分散投資出来る安心感が。
反面、市場の影響で価格変動を受ける。これは個別でも同じか。ただし個別のような満期的な償還が無い。
上場廃止リスクはあり。

為替リスクを回避出来る、為替ヘッジ型の国内投資信託のほうが良いのかな。
といっても良さそうなのをまだ見つけられてません・・・。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 08:01:49.46ID:doxVP59D0
今は利益を考えるより資産防衛だと思う
実体経済は90年前の世界恐慌より酷くなりそう。まだ金融危機には至ってないが、通貨発行権持ってないEU加盟国から始まりそう
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 09:29:05.68ID:0hlEUwFc0
>>920
額面金額が償還時に戻る、というのが債券が株やETFと違う最大のポイント
ジャンク債とかでなければ今回のような暴落相場でも防御力が高い
個人的には債券投資で個別を買わず、わざわざ価格変動リスクの高いETFや投信を買うのは悪手だと思う
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:40:54.21ID:0hlEUwFc0
>>920
「PFF HDVなどのETF」が債券ETFだと勘違いした
債券ETFは買っても意味ないと思ってるのでコメントした
株のETFと個別債券を迷ってる話なら債券メインでサテライトで株ETFかな
あくまで俺の意見だからご自分で考えて
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況