X



[国債]債券一般26[外国債券]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 21:33:06.88ID:v+Aq5y9a0
国内外の債券を扱うスレです。

前スレ
[国債]債券一般25[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1555785496/

■過去スレ
【国債】債券一般【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1100918768/
【国債】債券一般2【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1120106488/
【国債】債券一般3【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1137510334/
【国債】債券一般3【外国債券】←実際は4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1139064071/
【国債】債券一般5【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1147844487/
【国債】債券一般6【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1155014359/
【国債】債券一般7【外国債券】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1166180539/
【国債】債券一般8【外国債券】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1194142937/
【国債】債券一般9【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1212853188/
【国債】債券一般10【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1229730184/
【国債】債券一般11【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1260670186/
【国債】債券一般12【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1282746380/
【国債】債券一般13【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1305435610/
【国債】債券一般14【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1316238876/
【国債】債券一般15【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1331110964/
【国債】債券一般16【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1349971000/
【国債】債券一般17【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1377335125/
【国債】債券一般18【外国債券】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1385513443/
【国債】債券一般19【外国債券】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1414980299/
【国債】債券一般20【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1424499240/
【国債】債券一般21【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1460481537/
[国債]債券一般22[外国債券]
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/market/1478748364/
[国債]債券一般23[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518217762/
[国債]債券一般24[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1542465310/
0433408
垢版 |
2020/03/15(日) 18:41:43.25ID:vP7pNtdR0
>>414
VCLT持ってる人がいた。うれしー。
でも、12日に市場価格は暴落したけど、NAVは動いてないんだよね。
BNDもそう。AGGはあんまり下がってなかったのに。
バンガードの方がiシェアーズより流動性がないからか?
売られる時は徹底的に売られる。
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:52:14.73ID:2GYRw8vm0
シティバンクとJPモルガンの社債
利下げ前に参考利回り3.6%あたりで買ってましたが、
またまた3.6%で買えました。
クレジットリスクで社債すら投げ売りされてるみたいですね
利回りが上昇するようなら来週さらに買って見る予定

これから数年は弱気相場になるかもしれませんので
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:54:59.75ID:XMVOqMef0
キャッシュバック終わるなら、そのまま個人向け国債で持っておく。買い換えの時に一時的に銀行に現金置くが、その短期間に潰れたら目も当てられないからな。小金ほしさにバカ見ることになる。
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:00:13.54ID:AcroYfNz0
野村がキャッバック終了したら、大和証券に資金が集まってくる。
しかし、大和証券もそんなものばっかり売ってもたいして利益がないので、ある時点で
キャシュバックをやめるだろう。
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:14:17.23ID:oWLBsewa0
FRBが利下げしたら、国債の値段は下がるんですか??
2015年が満期の米国債を持っているんだけど、その辺のことが今一つ…
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:50:06.31ID:2eSuC/7U0
CBの原資は国からの販売奨励金のはずだから、止めるってことは国の奨励金が廃止になるってことだと思うがそんなことあるかねぇ?
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:57:16.59ID:2GYRw8vm0
>>438
クレジットリスクで、値段は今は安くなって、
しばらくしたら問題が減少していって利下げの影響でやや上がると思う
償還まで持ってれば関係ないけど

このクレジットリスクは、原油に由来するものと、株価急落に由来するもの
両方だと思うけど、将来的に米国のシェールオイル企業が連鎖倒産すると
リスクが長引くのかもしれない
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:09:39.54ID:XMVOqMef0
>>439
奨励金はすなわち販売委託手数料だから廃止されることはないが、それを客に回すことを止めるってことでしょ。
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:11:25.70ID:AcroYfNz0
CBは、販売奨励金じゃなくて、販売手数料じゃないの?
手数料をけずってCBをだしているはず。
販売報奨金ならどの証券会社でも同じ金額でるはず。
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 07:03:03.20ID:fEU+nIsk0
FRB政策金利1%引き下げ 事実上ゼロ金利導入 向こう3年以上はゼロ金利だろうから
10年債は1%以下 5%以上で30年債を購入したのは正解だったな
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 07:36:37.66ID:/KthIJp20
>>444
乙^_^
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 11:58:05.18ID:iuT7oqrR0
>>444
5%以上って羨ましすぎてハゲそう

株は毎年暴落が来そうだから長期で見るとほとんど利回りなくて
暴落の度にリバウンドとらないと利益でない時代が来たかもしれない
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:50:31.23ID:/s88GC/T0
アメリカ、0金利かー 今まで米ドルなど新発社債を数年で回してたが厳しいな
既発債の品揃えが悪い証券会社からましなところへ外貨移してるがめんどい
銀行経由だし銀行では外貨のネット送金できないし 
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 00:50:01.81ID:cU3DvChv0
>>449
これ以上マイナスに掘ったら不発弾が出てきて爆発しそう
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 03:04:51.72ID:COtudR470
このスレでもたまにメキシコペソとかブラジルレアル建ての債券の話題が出てたが
こういう時にすぐ暴落するからやっぱり怖いな
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 05:03:37.91ID:HCymOyjb0
やはり安心の日本国債だよ
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 08:57:26.30ID:8q8pTM+20
詳しい人教えてください
米ドルMMFの利回りが下がって来ましたが
ニッコウやノムラの利回りが米国系より高めなのは
邦銀のドル需要が高いためでしょうか?
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 11:37:36.90ID:ZjCuYiXf0
>>447
米国債はここ10年は5%切ってるんで、社債じゃないかな。フォードやソフバならそれぐらいあるんじゃないの
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 12:24:08.35ID:E+VdsZ7X0
チャート見ると2007年ごろなら米国30年債で5%くらいだよ
それ買ったんかもよ
社債で30年債とか見たことないけど、ある?
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 17:13:52.99ID:swWtQyuW0
>>431
俺も今、担当者からの連絡で知った
しかし、全然話題になってないな、国債CB終了の話

ホント踏んだり蹴ったりだぜ!
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 17:29:38.01ID:HCymOyjb0
>>460
ということは、他社も追随するのかな?最近個人向け国債コロコロ始めたのにw
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 17:33:56.58ID:p6MNAl1k0
国債CB値下げじゃなく終了なのかな
SBI証券は今月、一千万円で一万円だね
しばらく前は二万円だったような
0465460
垢版 |
2020/03/17(火) 19:01:54.13ID:swWtQyuW0
担当さんに迷惑かけるから名前は言えないけど、某みずほ証券
財務省からのお達しだから全社取り止め

額引き下げじゃなく取り止め
株がこんなときに頭が痛いね!
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:21:10.28ID:02Y5Dkn00
日銀の買い占め作戦か?
国債は興味ないが社債の買い占めはやめときや日銀さん
個人投資家が困るからな
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:48:50.62ID:Q79EPfyz0
個人向け10年を解約したら、あおぞら銀行BANK支店、普通預金0.2%に資金移動するよ。
1000万円が限度だけど。

このご時世、0.2%も長続きしないかも
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:50:19.98ID:Ws0Ta9cn0
>>469
外貨がある
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 01:06:31.43ID:Sk99WuDf0
>>472
でもキャッシュバックなければ、ますます個人が国債買わなくなると思うが。。

国は販売委託手数料を各社に払い続けるだろうから、それを客に回すかどうかなんて、株屋の勝手だと思うが、あえてそれを止めろと言うのは、株屋の収支悪化を抑えるためかな。
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 05:28:24.26ID:MMkl4+gD0
>>457
2002年購入の米30年国債 5.25%(ISIN:US912810FF04)と5.375%(ISIN:US912810FP85)
5.375%は単価150%近いが満期まで保持予定
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 05:47:19.96ID:MMkl4+gD0
>>476
2015年に税制改正に伴うクロス取引したので、購入単価がリセットされ2015年クロスに変更された
2002年購入単価はうろ覚え(取引明細は捨てた)だが単価は101から102程度だったかな
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 07:44:57.64ID:X+Hsa3J30
5%の米国債って夢のようだなあ
自分は2%台のはいくらか持ってるけど、それですらもっと買っておけば良かったといまは思う
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 14:23:05.97ID:PoOhgi710
国債が終わっちゃうとペイオフ意識してばらすにしても結構無理があるし
色々と面倒になるなぁ。無利子で当座預金に入れる位ならという感じで
国債を持ったままになるのを国としては期待してるのかな?
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 16:03:41.91ID:sC1lhxaj0
1年くらいですぐ売るやつがどんどん増えてきて、国としてはやってられないってことだろう。
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 16:16:23.51ID:SGIvtQI+0
自分が聞いた話では、今までキャンペーン期間が2ヶ月だったが3月は一ヶ月だけ
来月からどうなるか分からないってさ@某大手証券
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 16:51:56.83ID:zrqVkZum0
>>482
その説明他でもされてるけどどうも胡散臭い
もしそうなら発表があった瞬間あっという間に価格に折り込まれないといけない
でも実際は数時間かけてだら下げしてしていった
別の事情があったんじゃないかね
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 17:05:55.09ID:TJ+fDBqS0
30年国債とか長いなあ
10年でも考えてしまう
満期来たら株に興味あるけど普通預金かタンス預金かな
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 18:28:45.62ID:XkkgtvGL0
実際、1年1000万預けて4万円もらうって、若い人からしたらピンと来ないんじゃないのかな
俺も今はおっさんになったから、ペイオフ対策にもなるしノーリスクで4万もらえるのはありがたいと思うようになった
何も知らないで養分呼ばわりするのは確かに馬鹿だけどね
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 19:34:56.02ID:sC1lhxaj0
>>498
いちいち長文かくな。
相手にしてもらいたくて必死であおってるだけなのに。
相手の戦略にのせられてるよ。
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 04:55:27.29ID:uFxq1elm0
ソフトバンク社債の暴落が止まらないな コロナショックで業績下落から格付けも下がるかな?
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 06:50:54.54ID:1QTPBMeh0
>>494
何歳くらいの方買われてるか分からないですが途中で不慮や有事があった時は解約すればいいという考えなんですかね
国債だと普通預金のように迅速にはお金を引き出せない
考えてみれば株の方が大変か
アメリカ30年国債5%ってすごいですね
1千万円で年50万円の配当が30年続く?
大きなリスクが無ければ欲しい
反面消費税の10%ってあまりに負担が大きいなと改めて思います
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 07:59:34.35ID:uFxq1elm0
>>508
かもしれないが、円からドルを購入したときの平均為替レートが103円程度なんだよ(1999年末)
日米の購買力からすると6割円高になるところ、国力衰退の日本では円安になっているんだな
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 09:40:43.91ID:4DVaApMY0
>>506
個人向け国債と違って、債券は解約って概念はないよ
債券は通常、購入した証券会社に証券会社が付けた時価で売る
米国債など流動性ある債券は別の方法もあるかもだが
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 10:13:55.92ID:vwOo1ZTP0
日本国債の利回りが上がってるっぽいけどなぜ?
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 13:24:35.76ID:sqRxuIKN0
BBB格社債が値下がりして単価99%になってた
年利4.7%
円安だから微妙

現金握ってたほうが、これから美味しいかもしれんし
でも、迷うなあ
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:12:36.03ID:GNcX6MzZ0
個人向け国債のキャッシュバック終わったら、資金の安全な置き場はどこになるんだろう
株の投資信託は、逃げ遅れたこの1か月で怖くなった
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:20:21.00ID:a1R1eRd+0
>>516
キャッシュバックがなくなるだけであって、安全性が変わるわけではないから、そのまま国債でもいいんでは?
あとは1000万円以下で預金を分散するくらいしかないんじゃないかなあ
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 17:10:55.41ID:PkE/It1d0
ひとつの銀行に2000万預けるのってペイオフ考えるとやっぱり危険かな…金利悪くないからそのくらい預けたいんだけど
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 17:40:46.14ID:MuyVp77X0
限度額を気にしなくていいという条件で考えると当座預金か個人向け国債
ということになると思うけど既に1年過ぎてればいつでも中途換金できるわけだから
個人向け国債で問題ない気がしますね当座預金と違ってわずかとはいえ
利子が付くわけだし
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:13:32.03ID:BQkfHatK0
>>505
株価はひどいが債券単価は暴落してないでしょ
円建てのだと−3から−4くらい下がって98円台とか
まあ、そう簡単にはつぶれん    と思ってる
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:21:06.83ID:WtSDt92z0
国債キャッシュバックって、以前も一時廃止されたよね?額が下がって復活したけど。
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:25:50.68ID:WtSDt92z0
そういやソフトバンクは4月の起債はどうなってるんだ
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:51:26.74ID:vwOo1ZTP0
>>514
現金が足りなくなって、保有していた日本国債を売ってるのか
それで利回りが上がってるわけですね
ありがとう!
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 08:50:09.75ID:YFRwAtW50
28年満期ドル建て三菱東京UFJ社債も3.5%超えてきたな。
ドル預かりで買うか、あと8年は潰れんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況