X



[国債]債券一般26[外国債券]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 21:33:06.88ID:v+Aq5y9a0
国内外の債券を扱うスレです。

前スレ
[国債]債券一般25[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1555785496/

■過去スレ
【国債】債券一般【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1100918768/
【国債】債券一般2【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1120106488/
【国債】債券一般3【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1137510334/
【国債】債券一般3【外国債券】←実際は4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1139064071/
【国債】債券一般5【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1147844487/
【国債】債券一般6【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1155014359/
【国債】債券一般7【外国債券】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1166180539/
【国債】債券一般8【外国債券】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1194142937/
【国債】債券一般9【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1212853188/
【国債】債券一般10【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1229730184/
【国債】債券一般11【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1260670186/
【国債】債券一般12【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1282746380/
【国債】債券一般13【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1305435610/
【国債】債券一般14【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1316238876/
【国債】債券一般15【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1331110964/
【国債】債券一般16【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1349971000/
【国債】債券一般17【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1377335125/
【国債】債券一般18【外国債券】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1385513443/
【国債】債券一般19【外国債券】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1414980299/
【国債】債券一般20【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1424499240/
【国債】債券一般21【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1460481537/
[国債]債券一般22[外国債券]
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/market/1478748364/
[国債]債券一般23[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518217762/
[国債]債券一般24[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1542465310/
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:49:07.83ID:TTwwPTkG0
中級以上の人ならまず手を出さないような商品を平気で勧めて来るからな
証券のセールスには信頼性が無い
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:51:27.01ID:pK64pKyj0
もちろん、セールスはことわるけど、むこうが必死になるのもわかる。
成績が悪いと、怒鳴られ、追い出され、ろくなことがないからな。
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:56:12.05ID:njvfcWi40
SMBC使ってるんだがイーマクシススリムみたいな信託報酬の安い投信はネット専売なんだよな
つまりセールスしてくる投信は信託報酬の高い糞商品
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:59:59.85ID:pK64pKyj0
そんなことはわかってるよ。
安いの売っても利益がでないからあたりまえ。
商売やってれば普通でしょ。
0156129
垢版 |
2019/12/01(日) 15:20:29.90ID:9OIy4W4n0
どうせここに居る連中はセールスされた金融商品なんて買わないわな
だったら最初からセールス話聞いてやらない方が親切と言うものよ
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:06:39.73ID:56DUmhXL0
気が弱いから対面だと損する保険とか情にほだされて買ってしまいそうになる
そういう日本人がほとんど
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:01:05.19ID:Oz0tJZ+v0
>>158
困るんなら困るとセールスに言えば?
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:16:15.55ID:pK64pKyj0
すいませんが高いから買いませんって電話はすぐにきればいい。
別に買う必要もないし、
上から目線で罵倒する必要もない。
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:35:57.45ID:56DUmhXL0
みんながそれできたら
生命保険会社は経営が危ういな
みんな自分の場合で話してるだけだから
議論が平行線
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 15:17:46.59ID:f9I18zia0
仕組債は、見ると日経平均が上がりも下がりもせずに満期償還になったときは、
高い金利をはらっただけで、銀行側が損するパターンもありそうだな。
客が不利とはいわれながらも、銀行側が大損するパターンもありそう。
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 16:48:01.89ID:9Q64/YpU0
>>162
銀行が損する事はしない。
ギャンブルの親玉やってないからさ。
オプションで市場が吸収してちゃんと儲けてるよ。
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 16:48:51.39ID:9Q64/YpU0
>>140
それどこ情報??
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:17:03.92ID:f9I18zia0
客が利益を出してるのだから
その分は誰かが金を出している
銀行側が損してるのはまちがいない
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 21:02:47.08ID:OuBxQnhC0
仕組み債購入者の利益はオプション買ってる人のオプション料から出てる

胴元はどのみち損しない
損するのは売り上げが伸びず管理費用賄えない場合
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 21:32:46.38ID:+4BLFKpS0
客と反対のポジ取って客に手数料分乗っけてるんじゃない。銀行は基本手数料と利息で食ってるでしょ。
証券会社や投資銀行は自己勘定での売買バンバンやると思うけど。
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:03:27.02ID:gk2y36d70
12/2(月) 9:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00000014-cnippou-kr

韓国国民1人が負担すべき国家債務が1400万ウォン(約130万円)を超えた。また中央政府と地方政府の債務を合わせると韓国は1秒に約200万ウォンずつ債務が増えていることが調査で分かった。

国会予算政策処の「国家債務時計」によると、1日午前11時基準で韓国国民1人が負担すべき国家債務は1418万9884ウォンだった。10年前の2009年(723万ウォン)と比べるとほぼ2倍に増えた。
予定処は負債に対する警戒心を高めるため2013年からホームページに「国家債務時計」を掲示しているが、政府の予算使用によって時計の針の速度が変わる。

同日基準で韓国の国家債務は735兆6000億ウォンと、昨年末(700兆5000億ウォン)に比べ35兆ウォン増えた。2009年(360兆ウォン)と比較すると10年間に2倍ほど増加した。

以下ソースで
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:18:07.25ID:f9I18zia0
>>172
ノックインしないで客がもうかったとき
の話だから
銀行は金払う側だよ
銀行はオプションの胴元というのも
あんまり聞いたことないな
オプションの胴元は証券会社だから
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 23:10:37.03ID:9iIhldNP0
>>167
富裕層下位グループw 下位グループは複雑でない商品を求めることが多いので、人をあてがうのでなく、システムに任すと。

つまり、日本の証券会社が既にやってるダイレクト口座と同じようなもんでは?
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 23:31:58.18ID:UZ5t0wJz0
シェアオフィスを急拡大してきたウィーカンパニーだ。満期まで残り約5年半のドル建て社債の値段は8月末と比べて3割低下した。流通市場で投資家がこの水準でウィー債を購入すると投資利回りは16%近くに達する。SBGが支援を決めたが、社債人気は回復していない
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52703350Y9A121C1MM8000/

償還まで5年で70%まで値下がりして利回り16%
5年だったら損さんがなんとかしそうだし
この利回りいいなあ
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 23:34:22.52ID:UZ5t0wJz0
JNKとHYGといったハイイールド債ETFをある程度持ってるので
ちょっと心配してます
チャート的にはだいぶ安くなってきてます
債券一般なのでETFの話題もこのスレでいいのかな?
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 01:50:43.78ID:CnsJ+/2M0
米国で企業の破綻が続出する恐れもないし
ちょうど円高になったんでハイイールド債買い下がります!
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 08:47:41.67ID:tN3NxJnh0
^_^
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:35:06.80ID:m6kegvB/0
ハイイールド債難平したらやや戻してきて良かった

最近はグロ3も買ってるので、PFのうちの債券比率がどんどん上がってきてます
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:40:46.13ID:0nFcGPSl0
禿げ債0です。幾多のセールスも断った。買う気はないのでセールスするなと言っても忘れたふりして架けてきたな。4月の個人向け禿げ債5000億円の売れ行きが楽しみだね。
0189140
垢版 |
2019/12/07(土) 01:58:15.33ID:OUpq11v10
>>166
クレディ・スイスが底辺富裕層(所謂成金)相手にPB始めたから、UBSも別部門立ち上げて対抗。(三井住友信託銀行がUBS証券を買収・会社分割して設立する証券会社(同行のPB部門関連)とは関係無し)
三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券(三菱UFJモルガン・スタンレー証券に吸収合併予定)がやってるような、5千万円あれば口座開設させてあげます事業と同じ。
手数料ぼったくりビジネス。
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:55:57.95ID:aI/AFQbv0
底辺富裕層w
つまり、クレディ・スイスもUBSも三菱も、小金持ちから広く浅く手数料ぼったくる窓口を新たに作ったということですね。
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:12:27.08ID:wtroffTO0
SBI証券にバンク・オブ・アメリカの社債で
残存25.4年で年率4.75%で、参考利回り3.155%の劣後債があるのですが
単価は127.7%です

けっこうお得かなあと思います
やや金利も上がってきたし、為替的にもちょうどいいタイミングではないかと
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 01:38:20.25ID:oODXseMV0
(( _ _ ))..zzzZZ
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 02:34:00.84ID:JEuoVTyq0
>>191
目についたけど自分はやめといた。
27.67パーの差損を埋めるのに何年かかるよ?
その期間は実質、差損の部分を埋めるためだけに利払金を貰ってる状態だからね。
なので自分はやめておいた。
その期間を超えて長くホールドしよう思うんであれば買ってみてもいいんやない?
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 02:53:53.72ID:CEkyfqNz0
>>193
たしかに6年利子を貰ってやっとトントンですね
その間に値上がり&円安がくれば多少縮まるんでしょうけど
その頃、また長期金利が3%とかになってたら辛いですし
なかなかタイミングって難しいなあ
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 04:45:28.96ID:oY08V/5a0
参考利回りのことだけ考えれば、27%を取り戻すのにどうこういうのは考えなくて良いんじゃないのかなあ
もちろん新発の時に買えてればすごく有利な利回りだったわけだけど、そんなたらればを言っても仕方ないのでは?
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:21:29.60ID:xX6J9acE0
SBIは、売却コストが高いので満期まで持たないと不利
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:02:17.03ID:4LW8r2i90
米国債買ったら購入時で既に-2.27%だったんだけど
1購入単価と評価単価の差-1.4%程度
2経過利息の前払い-0.6%程度
3為替手数料-0.025%程度
を合算した状態って事なのかな?
1は満期まで持てば0になり、2も次の利息貰う時でチャラになるから満期まで持てば実質3だけのマイナス?
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:44:19.80ID:kY6CdGZ80
1が証券会社の取り分。なくならない。
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:53:40.12ID:4LW8r2i90
>>201
なるほど。ありがとう
利回りって1の購入単価なのか評価(参考)単価なのかどっちだろうと
複利計算サイトでゼロクーポンの債券で試してみたら(利息払うやつだと複雑すぎて面倒そうだったから)
一応購入単価で買ったとしての利回りになってるんだね
そう考えると償還まで持つんなら証券会社の利回りを気にしてればとりあえず大丈夫って事なのかな
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:33:22.05ID:6MEJSkqA0
( ´Д`)y━・~~
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 22:13:20.15ID:m6jrzAxz0
アーアーアー、全おたまじゃくしに告ぐ、全おたまじゃくしに告ぐ、直ちに睾丸に集結せよ、直ちに睾丸に集結せよ、
に続く言葉を考えてください(*´ω`*)
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 07:52:16.13ID:0wUOt+6L0
今度もし大震災が起こったら円高にはならずに円安になるって記事見たんだけどホントかな?
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:42:53.84ID:B/gSkd5D0
こういう記事書かれてる間は下がれば買い。
粉飾決算がなければという前提だけど
大企業は一撃で潰れるということはないからね。
成績の悪い決算が繰り返されて最後潰れる。
つまり逃げるのを考える時間はあるということ。焦らず利金もらってればいい
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 00:27:29.35ID:feQ+tHQh0
>>209
助ける価値もない一私企業だよ。
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:41:26.13ID:eDCbhHMV0
>>211
金融庁はソフトバンクが関連企業を投資銀行化しようとしているとして、相当嫌ってるよ。
だから、あおぞら銀行を機関銀行化できない投資銀行化もできないと分かると、買収から数年も経たない内にハゲタカサーベラスに売却してしまった。
あおぞらを買収したサーベラスは、市場でのマネーゲームであおぞら株売買を繰り返してぼろ儲け、日本政府が課税できないのをいいことに、脱税紛いの節税もした。
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:44:33.17ID:feQ+tHQh0
>>211
あのJALさえ潰れたのに何寝言言ってるんだ?株も債券もほぼ紙屑になった。

ましてやソフトバンクは政府が何も噛んでない在日が興した私企業。その結果みずほに影響あれば、みずほの部分は政府が何とかするだろう。
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 10:05:14.56ID:jyQbKueZ0
そりゃー、ソフバンがなくなる可能性と米国がなくなる可能性は段違いでしょ
新興国の国債はソフバン以上にギャンブルだと思うけど
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:45:20.68ID:qCa0TEQF0
禿もJALも、国民への影響を考えると
主要事業を一時的にであっても停止することは無いだろうレベルであって
倒産しないわけじゃないよね
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:12:04.18ID:Op65sJyL0
最近は、倒産しても、会社が続くやつ。
倒産というより、債務整理して、身軽になって、そのあとも会社はなくならず、続く。
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 09:04:47.50ID:06po0dfw0
今から米国債をお試しで購入しようとしている初心者です。現在SBI証券で外貨預金を購入しており、その外貨預金で米国債をとりあえず0.6か月後償還のものを購入予定です。米国債を購入するときも為替は関係あるのでしょうか??
というのが、外貨建mmfは外貨預金にする際と、外貨建mmfを購入するときの両方に為替が関係していたようなので質問させていただきました。
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 10:46:32.89ID:F3jJxWpY0
>>228
証券会社個別の手続きは分からんが、一般論として

・ 為替手数料の観点で
米ドルの外貨預金、米ドルの外貨MMFからアメリカ国債を買う場合、
わざわざ日本円になんかすることなく、米ドルのまま決済される。

為替手数料はかからない。

・ 税金の観点で
上記のように日本円にしない場合でも、
税金は日本円に換算されて計算される。
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 11:14:03.15ID:F3jJxWpY0
>>228
ちょっと気になったこととして、
とりあえず勉強用としても、
30年、50年といった長期的な視点でも、
利付け債よりゼロクーポン債(=ストリップス債)にしといた方がいい。

利付け債を買う場合、
アンダーパーかオーバーパーか
利子にかかる税金より、債券の売却益の方が大きいか
経過利子はいくらか
など、追加でいくつかのチェック項目がある
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 19:35:59.35ID:Xep1Sp3p0
生本番かよw
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 11:16:02.41ID:OgykcR0q0
ソフトバンクG出資のOYO、インド・中国で1800人削減
インドではさらに1200人削減計画 米報道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54331080S0A110C2TJC000/
【ムンバイ=早川麗】米ブルームバーグ通信によると、インドの新興ホテル運営会社OYO(オヨ)ホテルズアンドホームズがインドや中国で1800人規模の人員を削減したことがこのほど分かった。
オヨは米国でホテルを買収するなど事業を強化する一方、中印では事業再編に着手し、余剰人員を減らした。オヨにはソフトバンクグループ系が出資している。
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:58:01.95ID:fyfICuDf0
俺もだ ドル建て禿げが20%
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 01:25:44.21ID:OqfY2/zH0
底辺富裕層w
つまり、クレディ・スイスもUBSも三菱も、小金持ちから広く浅く手数料ぼったくる窓口を新たに作ったということですね。
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 08:06:23.23ID:mdQV4v4B0
これから世界の石油価格が上がるかもな。トランプのせいで経済制裁されたり、中国の台頭によって下落した石油価格が一気に上がるかも。
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:36:56.83ID:2mGrEiGV0
昨年2月にフォード社債2031年満期15万ドル7.45%を107.2で買った
明らかに利下げするのがわかりきってるタイミングだった

9月に突然暴落した時があったので原因を調べたらムーディーズが格下げしてジャンク扱いになった
満期まで我慢してもっておこうとその時は思った

利払いが1/16なので久々に価格を確認したら119とか出てきた
利子を貰って1/17に118.64で売却した

アメリカ人の思考は理解できんわ

買った時よりむしろ円安だし
利子と売却益で1年間19%利益が出てた計算になった

ブラジルとかトルコなんかより役にたつという
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:42:54.96ID:2mGrEiGV0
野村はピンハネ1.7%くらいあるのね
利益が出てたから不問だったけど30万以上抜かれてると思うと頭に来る
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:52:02.36ID:2mGrEiGV0
フォードを売ったのはいいけど買うものがない

アップル2029年利回り2%

プレデンシャルファイナンス劣後債2025年初回コール利回り3%

サウジアラビア国債2046年利回り3.6%

サスジは5万ドル程度買い足さない

プレデンシャルファイナンスなりそうな感じ
劣後債でもフォードより2段階上だし5年半なら
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 02:33:09.56ID:/xH/lLbI0
( ´Д`)y━・~~
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 13:10:32.22ID:otk5n1sO0
>>245
野村
昨年の1月下旬にオネイサンから電話がかかってきた
ジャンク扱い債権は持ってると疲れる

利益が出たからいいけど
利益総額の10%が野村 20%が税金とかボッタクリ過ぎだわ

この次は500万足してサウジアラビア国債にする予定
2046年SPでA- 額面4.5% 115前後で実質3.6%前後 20万ドルからなので23万ドル必要

3-5年くらい持ってマイナス数%程度なら売却して今度はアップルとかに
そこで売れなきゃ魂の満期までキープだな
まあ国が倒産することはないだろ

イタリアロシアより上
メキシコと同じでSONYやUFJと同じなのね

まあトランプ再選するだろうからその間にどうにかできるんじゃないか?という憶測で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況