X



【NISA】少額投資非課税制度32【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:01:39.80ID:w0Qq1JqS0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980 が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度31【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1560849961/
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:51:20.04ID:HB/uNT7p0
そもそもNISAは現物買いオンリー
あと、自分が確認した限り(SBI、楽天)だとNISA預かりは信用の担保にならない
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 13:43:11.99ID:98VVzHxu0
SBIは外貨MMFを外貨に戻す作業必要なんだよな
改善要望出したけど、無理みたい
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:02:45.53ID:H4U7HTJK0
>>623
3%だろうが10%だろうが毎年変動しようが結論は同じだよ
複利で増えるなら最初に雪だるまが大きい方がリターンでかいのは当たり前
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:07:12.00ID:INqmCyyM0
>>639
20年後に平均リターンが5%である保障もないぞ
過去100年間のうちの20年80期間の平均20年リターンの年率平均が5%とか言っても無意味だぞ
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:52:31.32ID:I4BKVg8/0
楽天 クレカ払いで特定口座でつみたて注文を中止して受け渡し日が7月5日になっているのですが未だに口座に入金されません。 受け渡し日が過ぎる事はあるのですか?
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:03:41.60ID:sldWpItR0
反映遅れてるだけじゃない
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:07:29.63ID:n+RbsmQl0
変動あっても毎年プラスなら一括投資が有利だけど、マイナスの年は一括の方がダメージ大きくなるから単純じゃないんだよね
露骨な暴落時はともかく、今くらいだと総資産中の株式比率は50%がいいとこだと思う
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:51:59.89ID:p7EYKkcM0
最初に全部かちびちび積立かの二択じゃなくて
ちびちび積立派でも金持ってるのは
リスク抑えて且つ、その積立までの遊休資産をREITとか債券とか金銭信託とか
別の手堅い投資先である程度ずつ年次ごとに区切って運用してると思われ。自分もそうだわ。
なので最初に全部というバクチ的なリスクはビビりだから避けてる。
でも資金は換金がすぐできるよう細分化して時期をずらして遊ばせないようにしてる。
0647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 16:13:18.87ID:ocrKRUeN0
それがいいね
自分は貧乏人だから余分な金はひたすら全部株だけど
手元に大金あったらそうするわ
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 16:52:12.70ID:zPIItP+B0
右肩上がりの相場なら初回一括が有利なのは当たり前だろ
でも右肩上がりって保証はない
ドルコスト平均法ならボックス相場にもある程度対応できる
だから一括はハイリスクハイリターンで積立はローリスクローリターンってだけ
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 16:54:49.56ID:p7EYKkcM0
>>647-649
正解。両方取りだからこの手法だと大勝ちができないんだ。
通常運行時は現金や債券が重しになって資産が引っくり返るようなことはまずないけどね。
大きく下落した買い増しがいつでも出来るよう大勝ちを捨てて
ちびちび積立でトータルで負けないようにやってる。
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 17:08:35.25ID:E5Jdnq9T0
>>650
右肩上がりという前提があるから投資信託やってんだろ
右肩下がりを想定してるならこのスレにいる意味ないよな
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 17:29:11.66ID:ocrKRUeN0
>>652
右肩上がり一方じゃなくて一時的に下がることもあるから
一括が常に有利とは限らないって話でしょ
30年後は今より100%高いと信じてるから投資やってるけどさ
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 18:00:50.45ID:MgUs7g060
>>653
お前頭悪いって言われるだろ?
そんな事はみんな分かってんだよ
一括で入れた場合と積み立てた場合の複利での増える伸び幅調べてみ
盲目的にドルコスト信じる初心者かよ
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 18:49:50.21ID:1/Eu4aS+0
>>656
だったら分かってるやつの忠告は聞くもんだ
ドルコストでインデックスしか幅のないやつはそのうち国に騙されたとか言い出す
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:01:05.50ID:sldWpItR0
わかっているやつって誰よ?w
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:44:30.43ID:FWnqtvLI0
最近FX始めたけど、下がったら買うほど難しいことはないと実感してるよ
1円下がるごとに最低単位の1000ドルずつ買ってたけど、先日106円台に入った時はマイナスがどんどん増える中でもっと落ちるんじゃないかと怖くなって手を出せなかった
今は108円台半ばまで回復したから、カットけばよかったんだけどね
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:23:00.48ID:vWZIj0EU0
どんな金融商品に手をだすべきなのか
FX,CFD,株,投資信託,いろいろあるけどリスクオン或いはリスクオフの時はどちらに動くかどの商品でも決まってる
それでも大損をしたりそこそこに儲かったりするのは手を出す金融商品に寄る
明らかに投資家から回収する目的の金融商品もあるからNISAにしてもiDeCoにしても何にでも投資出来るというのは間違った金融商品に手を出してしまうリスクもある
投資先の少なめの金融機関で選ぶ方が間違い無いと思うが
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:02:35.43ID:vWZIj0EU0
なら老後資金をFXにぶっ込めよw
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:36:33.53ID:aCfJW2k90
>>671
馬鹿そうだから災害保障定期とかコンテナとか知らんだろ?
素人には理解すら難しいから無理してついてこなくていいわ
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:40:27.58ID:vWZIj0EU0
外貨預金だって長期の計画で入るタイミングを間違えなければ儲かるし、NISAやiDeCoで利益出すつもりなら外貨預金で利益出すのが無理だとか言ってるような人には無理だと思うよ
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:22:12.52ID:sldWpItR0
マウントバカ合戦勃発かよ
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:31:19.05ID:MePq7Bah0
理解できない話題になると頭悪いオーディエンスが騒ぎ出すのもいつもの流れ
まともな投資スレならどんな投資なの?って議論が始まるところだがこのスレアホしかいない
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 01:16:08.77ID:UA56L7Ob0
FXとか辞めとけ
あれこそAIやアルゴリズムの優位性のある世界
スピードと冷酷さが勝利への近道
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 01:27:01.42ID:L2kc0vRJ0
>>689
短期トレードを繰り返すならそうだろね
私は基本的に手放さない
今の金利差で行けば、1000ドルを一年保持すれば3600円くらいのスワップポイントがつく
30年後、ドルと円ではドルの方がやっぱり強いと思うし、円資産の一部をドルに変えておくのは悪くないと思うよ
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:05:20.39ID:0B4YdZXz0
為替は24時間動きっぱなしだからなぁ。
投資や貯金して配当や利子でお金にお金を働かせて自由な時間を作ると逆で、
FXは仕事そっちのけで四六時中要人や世界情勢を見ておかないといけない。
お金に働かされる状態で周りより劣った行動をしたら全て持ってかれるよ。
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 09:02:03.38ID:iF1desLY0
SBI銀行+SBI証券の人は外貨預金を預金じゃない用途で使うでしょ
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 10:57:11.64ID:L2kc0vRJ0
>>692
全くそんなことないよ
たいてい大きく動くのは日本時間の8時と、ニューヨーク時間の8時とロンドン時間の8時

通勤時間と退社時間と寝る前にチェックするくらいなもんよ
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 11:08:20.37ID:0B4YdZXz0
>>697
アメリカ時間のFOMCや指標とか決算とか真夜中だから自由な時間が無くない?
あと突発的な事件や要人の発言で。
それで俺はハゲたよ。
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 12:15:42.53ID:L2kc0vRJ0
>>699
下がったら買う、買ったら持ち続ける
引き出すのはアメリカに行くとかでドル現金が必要なときか、円の普通預金が足りないなどの万が一のピンチなときのみ
ってきめとけばゆっくり寝られるわよ
銀行や空港で円をドルにかえるより、FX口座から安い時に買っておいたドル現金を引き出す方が得だからね
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 12:42:42.20ID:b/RitONP0
楽天全米 10000
slim s&p500 10000
slim先進国 10000
slim新興国 3333
で積み立てようとおもうぜ!
アメリカ:先進国:新興国=8:1:1
がバランス最強かな?
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:08:51.47ID:0O8k+n5c0
>>698
SBIユーザー乙
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:28:48.15ID:cUF+H+j+0
1ランドの購入で早くも1円損してるからな
絶対値だとしょぼいけど割合で言うと1,2割くらいか?
外貨預金は儲からねーからやめとけ
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:32:19.60ID:yVxBqb4R0
>>697
寝て忘れようと思った含み損が夜中のうちにさらに増えてると
出勤前に歯を磨きながらゲロ吐きそうになるよね
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 14:43:55.73ID:xwYHjqh40
何を今更
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 16:17:13.88ID:KMQBmAgE0
とりあえず月1万から始めてみようと思ってる初心者なんだけど
楽天全米か先進国に全部突っ込めばいいの?
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 17:36:49.37ID:eL9BIT0S0
オールカントリーで日本抜きと日本入り両方積み立ててるんだけど日本入りの方が成績いいんだよね
何だろう
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 17:59:42.78ID:t0mG9wnt0
楽天VTI 15000円
Slim先進国15000円で設定したぜ!
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:06:24.96ID:HcjpFjsi0
ガチ放置したいならオールカントリーか除日本全世界の方が米国一辺倒よりいいとは思うけどなあ
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:17:21.73ID:cGEIPdiQ0
半端な事せずにアメリカ一辺倒でいいよ
世界なんかアメリカが死んだら一緒に死ぬから
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:34:17.49ID:AAg3ZRB00
20年先はわからないからガチ放置なら>>725
でも10年くらいはアメリカが覇権国家であり続けるっしょ
10年後に見直せばいいからアメリカ1本でいい
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:48:38.33ID:W31yL9gr0
ランダムウォーカーとか敗者のゲームとかまともな本を数冊でも読んで勉強すれば米国一本はアホだと分かる
米国一本教の奴らは投信ブロガー()のブログぐらいしか読んだことないんだろうな
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:58:24.64ID:F1Z6zWdd0
本の中ばとか巻末に、それぞれの国別投信と債券組み合わせれば
リスクも減るしリターンも下がるって書いてあるからな
それこそS&P500と比べた場合の

というか効率的フロンティア曲線の話書いてあったろうに
それも踏まえて一本にするわ!って言ってるならいいと思うけど
みんなそれ分かってんだろうか
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:02:33.29ID:cGEIPdiQ0
養分w
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:04:42.06ID:0hl6WiMR0
ほんとに何も知らない愚民なんだが、金融庁の資金シミュレーターで利益見てビビった
リスクは勿論あるが課税でも良いから銀行じゃなく株買った方が良いんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況