X



【NISA】少額投資非課税制度23【つみたてNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:37:50.43ID:WvGW7XIe0
テレビを信じるのが一番危険
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 10:26:14.84ID:NkPJMBvD0
>>371
変動にして低金利と住宅ローン減税の恩恵を最大限受けつつ、短期間での繰上げ返済が最善だと思うが。固定じゃないと住宅を買えないなら一生賃貸の方が安上がりだぞ
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:08:01.52ID:XpJf8pgU0
新興国だけプラスだわ
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:54.15ID:WvGW7XIe0
将来の為の積み立て投資なのに
日経株に連動する投資信託買ってる人がいる
摩訶不思議
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 15:58:28.70ID:WvGW7XIe0
>>383
これから先のことを言ってます
誤解させたらすんません
いまの金利政策だと、あとはジワジワと
金利上昇しかないです。
あと財政破綻とまではいかないけど、それに近い状態にはなっているので(これからさらに酷くなる)
国債の価値が下がり、それにつられて金利上昇はさけられません。
フラット35なら金利上昇分をそのまま利益として恩恵が受けられるという意味です。
かわりに書かせていただきまさした。
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:43:53.70ID:Z9wvKIy90
>>385
おまえ金利優遇を知らないのな
変動で住宅ローン組む人は低金利だから選んでるわけじゃないぞ
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 20:02:54.67ID:laLTFjne0
外国債券は、為替ヘッジつきの方が良いですか?
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:21:51.89ID:y0ne1B920
そのうち『インフレ対応定期預金』って煽りで金利変動型のクソな定期預金が普通になりそう
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:25:22.37ID:a8YNz4j/0
2000万円以上残ってて10年で最大だっけ。
つまり2000万円以上持ってて10年経ったら一括がいいってことだよね?
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:27:09.81ID:RBu7uZ9s0
>>393
住宅ローンの金利次第では?
場合によっては2000万円を返さずに、原資として運用した方がトータルでプラスかもしれんし
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:40:03.50ID:Z9wvKIy90
>>393
ん?
2000万はどっから出てきたw

年末のローン残高の1%の還付だから残債は多い方が控除は大きい方がいいけど別に2000万なんて縛りはないぞ
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:43:58.63ID:Z9wvKIy90
4000万以上残ってたら最大400万だな
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:47:49.86ID:RBu7uZ9s0
>>396
393の例をそのまま引っ張っただけ。
なんにせよ、ローン減税期間終わってから、まとまった金を繰上げ返済するか返済せずに運用するかって話で、住宅ローン金利によっては繰上げ返済せずに運用した方がいいかもって話
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:38:58.70ID:VCm+USWA0
今はようやく緩和を少し弱めて長国上がってるやん
まあそれでも酷いありさまだけど
経済が耐え得るなら本来は不況期対策したいだろうなー
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 07:10:12.43ID:LpSDVO450
北海道の歌登で氷点下30度 今季全国初

氷点下4度  水道管の凍結が始まる
氷点下6度  窓霜(水蒸気が窓の表面で凍る)が見られる
氷点下10度  ビールが凍る
氷点下14度  日本酒が凍る
氷点下15度  ダイヤモンドダストが見え始める(晴天・風が弱いなどの条件が揃えば)
氷点下20度  まつ毛や眉毛に霜がついて真っ白になる
氷点下30度  凍裂(大木が凍って裂ける現象)が起こる
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 09:08:00.13ID:UWfhu4aK0
賢者は
ローンで投資なんてしない
失敗したら地獄
ローンは自分の金じゃ無い
投資は余裕資金でするもの

まあ止めはしないが
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 09:14:50.78ID:/ak9SpsD0
ローンは完済するまで、自分達の家では無い
だねぇ
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 09:16:35.27ID:GCojrhTw0
流石にローンあるのに投資は低学歴が過ぎる
完全にインデックス信者になって冷静な判断できてない
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 10:07:31.44ID:212JQz6z0
>>410
まあ程度の問題だろうね。
住宅ローン金利が高いか低いか、投資対象が比較的安全資産か否か、手持ち金額のいくらをローンに繰上げ返済にあて、いくらを投資するか。

全部繰上げ返済するより、もっと正解が多分あると思う
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 10:14:29.71ID:tuwLLP6b0
繰上げ返済は無駄でしかないよな
0.6%程度の住宅ローン金利でどれだけ利子つくかも計算できずに繰上げ返済は頭悪いとしか言えない
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:21:07.86ID:J0kvO5a20
インデックススレでうわさのグローバル3倍3分法ファンド、リーマンショック含む2003年3月〜2018年8月の間の平均リターン16.9%、平均リスク16.1%
ttps://mst.monex.co.jp/pc/pdfroot/public/report/1201/2018/10/04/201810_nikko3bai.pdf

初期投資10万+毎月10万ずつ積立をファンドの海のモンテカルロ法でシミュレーションしたら、

10年
総投資額 1210万、最頻値2554.5万、中央値2794.6万
30年
総投資額 3610万、最頻値4.5億、中央値6.7億

ってなったわ。
ジュニアNISAはこっちの方がいいんかな?10年償還でなければよかったんだが。
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:36:47.02ID:p547Nvwz0
3400万35年ローンで団信で死亡・ガン保証つけて10年固定にしたけど流石にそろそろ日本でも金利上がるかなって思って後悔
10年もってくれれば残りは25年固定にするけど金利が大幅に上がるようなら繰上げ返済したい

まぁとりあえず10年は控除されたお金を投信に放り込むけど
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:37:28.26ID:sAJh2oKB0
長期投資で日本株はアホw
  だからと言ってアメ株に投資すると為替差損で大損w
     日本にいる限り長期投資は大損w
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:07:16.12ID:BETqjczB0
久しぶりに下がったみたいだな。
年末の下落と同じようなのがあと二、三回来ると良いんだが。
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:13:24.33ID:MzLXfdu40
>>419
年1積立の方がいい可能性だってある

細かく積立をするのは複利を最大化するためではなくリスクを分散するため
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:58:56.79ID:4O4uYgTB0
きっと山一証券の持株会で毎月分散買付してた山一証券社員(ドルコスト否定派の山元同僚の方々)はさぞリスク分散できたのでしょーなー。
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 14:28:27.31ID:yA3IM0eP0
一括すると引き返せないから家のローン資金源ならおすすめしない。余裕あるなら好きにすりゃいいけど
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 16:49:41.39ID:/6OngkRQ0
というか積立nisa自体が40万を積み立てるだけなので
強制積立なわけよ
そういうのはインデックススレとかの方が良くねーか?
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:45:26.85ID:yA3IM0eP0
強制積立って積立形式でしか買えないって意味か?設定次第で40万一気に買うことはできた。総額800万は不可だったな
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:58:59.67ID:eljTcEQi0
バフェットでもガチの一括ほとんどやらないから期間区切って買い付けするのは悪いことじゃないと思うけどな
(株価は短期的にはランダムウォーク)
うまい人ほど打診買いとかピラミッディングとか使ってると思うが一括分散議論になると極端な結論しか許さない雰囲気どうにかなんないかな
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:57.19ID:eljTcEQi0
>>423
年一も毎日も20年くらいするとあまり差が出ない
20年分のチャートをどのくらいの間隔でサンプル取って平均するかの違いしかないからな
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:21:39.97ID:kPPpryzk0
>>434
正解
リスク分散だの原理的に疑問があることを堂々と話すから反論がある
年一と月一で変わらないってのも話としてはずれてるけど
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:39:35.05ID:ybg5JLJw0
【億万長者の真似をするだけで、あなたの10万円が30億円に!?】

※期間限定情報につきお早めに!

ついに平凡なサラリーマンでも、資産30億円の時代が到来!たった10万円の資金が、努力ゼロ、ほったらかしなのに30億円の資産へと化けた秘密とは?
http://j7wng.tk

これまでごく一部の、裕福な富裕層や資産家たちの間だけでこっそりと共有されてきた、本物のお金持ちになるための「最大の秘密」がいよいよ明かされます。この秘密を知ったあと、2億円、3億円の収入はもはやただの通過点になるでしょう。

今世紀最大とも言える
お金持ちの隠された秘密が、期間限定でこっそりと無料公開されています!
http://j7wng.tk
※信じられないようなチャンスです

数十億円の資産を手に入れるために、
一生懸命働く必要はありません。

あなたがこれからやることは、努力ゼロ、ほぼほったらかし状態で、お金に働いてもらうだけでOKなんです。そんな圧倒的なお金持ちになるための
秘密は、たった一つ。

「本物のお金持ちになる方法を、知っているかどうか」たったこれだけの情報の差が、あなたと大富豪を隔ててきたんです。

つまりあなたでも、本物のお金持ちになるための
秘密の情報さえ知ってしまえば、10万円の元手からであっても、資産30億円を目指すことは十分可能になるんですね。

お金持ちの秘密を無料で知れるなら、何も損をすることはないですし、誰にでも実践していけるような内容なので、あなたには本当にメリットしかないはず。

ぜひこちらから今すぐ、資産30億円の世界の秘密を
無料でご覧になってみてください。
http://j7wng.tk
※現在アクセスが集中しています
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:54:19.55ID:hTZjHYKc0
>>438
ここに貼っても無駄。 インデックスファンドスレに逝けよコラ
お前が探してるカモに成り得るアホが結構棲んでるから誘ってやってくれ
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:26:45.85ID:iowKrxKi0
自分は米国株しかやらない予定だけど
リセッション入りはチャートみてれば
普通にわかるよね。
リーマンショックは三段落ちみたな感じとか
下げたところから段階的に買っていく予定。
でも時間分散はする
200万を6回くらい
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 07:48:03.61ID:NOHdDeH80
>>440
チャートは過去は判っても未来は判らない
未来が読める天才さんは、NISAスレの枠では窮屈でしょう
個別株やFX他先物等もっと相応しい世界がありますからそちらに行って
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 08:47:48.25ID:nbOblsGs0
多分過去のリセッションと同じ動きをしたらそうだと決め込むというくらいの考えじゃないの?
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 08:54:42.51ID:iABnmw/z0
リセッションが読めるならバフェット超えたな
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:48:30.16ID:bR0STnMn0
>>327>>322
景気減速いいはじめてるから
今年は下がってくかなとおもって
下がるなら安いときに買ったほうがいいし
>>376
予想がはずれてさらにあがったら損するからやらんほうがいいかもな
5銘柄ぐらいで積立してるから1銘柄だけいじってみる
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:15:37.85ID:HUw74MVn0
安倍が退陣するとアベノミクス終了だから
  白人は日本株売り円買いにでるよw
     そうすると円高で外株・外債券もゲロ下げするんだよw
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:24:14.55ID:RmZe7UOk0
積み立てETFはどうなったんや
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:40:36.79ID:UBlAxZhN0
つか新興国も普通にリセッション入りしとるよね
更に通貨危機の時と同じようなドル高だし
日米だけが耐えていたけどここに来て日本も脱落
米だけが強いが円高気味にも触れているし
これからの2年ぐらいは良い仕込み場になりそうと思ってる
これは積立nisa意外でのお話だけど
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:52:09.72ID:4gF6Z8Dp0
>>456
お!
あれって積み立てNISAの縮小版って思えばいいのかな?
今積み立てNISAをslim先進国で積み立ててるけど
資金余ってくるんでついでにジュニアNISA口座も
積み立ててみよーかなーと考えてます
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:56:14.92ID:IynP+S8i0
>>457
ただし、積み立てできるのはこれから5年くらいが限度、その後は非課税のまま成年まで放置。
子が成年するまで下ろせないから、80万全力はしてない。
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:06:52.40ID:7CPMIvrg0
>>457
どっちかっていうと、つみたてNISAというよりも普通NISAの18年運用できる(途中で換金するとペナルティ)バージョンに近い印象
株式もETFも債券ファンドやリートも買えるし、優待ももらえる
ただ、子供の証券口座に大人の口座から自動振り込みできないもんだから、いちいち金振り込んで振替えしなきゃならんから、つみたてしようとするとマジめんどい
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:18:03.26ID:KF3sIk7H0
毎朝、江守哲の分析読んでる
まあまあ当たる
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:08:07.30ID:4gF6Z8Dp0
>>458
>>459
ありがとう
子供の口座に振り込んで
さらに証券口座に
振替ってめんどいですね…
子供の口座作るだけでもめんどいのにね
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:52:46.49ID:cpmRbrXd0
>>233
アンカー付け忘れました
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:59:35.80ID:cpmRbrXd0
>>197-198
参考になります
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:43:04.68ID:/7zEYhkx0
>>468
俺は握力なくて暴落でびびって手放しそうなんで債券入れます。大儲けは狙っていないので。
クッション役としての債券が為替負けするのも嫌なんで例え国内債券程度になったとしてもヘッジ有りでいいと考えます。
楽天のバランス相変わらず人気出ないですね
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:45:59.29ID:HJigD6Tw0
>>463
子ども育てるよりめんどうなことなどほぼないと思う。

ジュニアNISA含む未成年口座は、現在最強の節税口座だぞ? 現物しかやらないなら、使わないのは もったいない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況