X



数学の勉強の仕方 Part234

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:12:32.07ID:6rpzY9yY0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0248大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:14:07.53ID:AVBDvjlS0
>>239
誤植多いらしいけどそんなにいいの?
0250大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:44:29.33ID:CGWNSHI/0
教学社の難関校シリーズで東大、京大数学の執筆者の本庄さんて
業者がみても文句言えないくらいの答案を出してるんだよね

東進の東大マスターコースの授業担当者だとか
0251大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:29:49.54ID:VzzoTo+v0
買い揃えた数学の本の数は、自分がどれだけ頭を使いたくないのかを計る指標になるね
ショーペンハウエルの
「読書とは他人にものを考えてもらうことである。
一日を多読に費す勤勉な人間は次第に自分でものを考える力を失ってゆく」
これ、数学にこそ一番当てはまるような
0252大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:35:25.70ID:/HcERdFR0
赤本は各予備校の解答が出揃ってから出るため大外れはしないからね
0254大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:16:15.83ID:VzzoTo+v0
>>253
頭が悪いからこそ数学で負荷かけて脳みそ鍛えるんじゃん
解法暗記では脳みそに負荷がかからないから脳力も数学力も上がらない

解法暗記やってるやつは通販で健康器具(参考書)を次から次へと買っては
「筋肉つかねぇ・・・」と嘆いてる厨房のようだ
0255大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:20:52.59ID:OyLhZX9u0
最近思うんだけど もし数学力付けたいなら
例えばチャートの例題、練習やったら割とすぐにその発展問題(チャートで言えばエクササイズ)
やったほうがいいのかね

でもそれだと演習量膨大になって例題網羅できなさそうで困ってる
0256大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:21:10.63ID:o1Ql42/B0
>>254
でもお前チンパンジーじゃん
0257大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:23:52.78ID:MgATpfca0
他のに手を出すくらいなら、チャートを隅から隅までやった方がいいよ!
0260大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:54:54.07ID:MgATpfca0
チャート1冊の例題だけで何日かかる?
0262大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:24:14.63ID:MgATpfca0
プラスエリート?
あれ1冊何日で終わらすの?
0263大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:27:14.89ID:VbdlhI250
プラスエリートは神です。
まずは3ヶ月じっくり取り組んでください。
東大理3はまず余裕です。
0264大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:29:46.77ID:VbdlhI250
因みに私は偏差値30の底辺高校でした。
現役時代は総合的研究のせいでニッコマにすら落ちましたが、浪人時代にプラスエリートをやり込み、九大医学部医学科に合格しました。
0265大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:31:08.26ID:VbdlhI250
プラスエリートのお陰で、物理や国語まで得意になりました。
プラスエリートは論理的思考力を養ってくれるので、他の教科も偏差値10ほどアップします。
本当にオススメ
0268大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:46:23.44ID:tuMNw3Pt0
青チャートを全部やるとか物理的に不可能。

一対一を3回きっちりすれば河合の模試偏差値70以上で安定。
0269大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:51:52.54ID:NDUweMJh0
>>264
正直、すごいです!

プラスエリートというのを立ち読みしてみます。
総合的研究はだめなんですね
0270大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:54:27.93ID:tmc0LVBh0
総合的研究使ってみたが、固すぎて痔になった
0271大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:02:57.70ID:wSGONwC40
数3を一年で筑波レベルにしたい
青チャート
FG
総合研究
基礎門&兵門
どれがいいと思いますか?
0272大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:17:23.93ID:NDUweMJh0
>>271
このスレの先輩で高い評価は
1対1、精講シリーズ、チャートの何故か黄色か白。青、赤は×。FGはわからん。
問題数絞ってて解法が詳しいのがいい。
0273大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:32:10.18ID:8Wyvf+xV0
>>272
青と赤は自己満だから
それだったら黄色やってハイ完、やさ理レベル解いた方がいい
0275大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:34:58.73ID:8Wyvf+xV0
>>271
とりあえず数3の1対1周回して過去問解いてみろ
0276大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:40:18.29ID:MgATpfca0
今どこレベル?
教科書の章末大丈夫?
マイナーだが、理解しやすい数学 めちゃくちゃいいぞ!
これ完璧にしたら偏差値60はかたい!
あとは重問題レベルやって、過去問で合格レベル!
0279大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:51:44.37ID:05MTsBLs0
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0280大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:55:13.81ID:MgATpfca0
>>277
だったら、理解しやすい数学
灘中学・高校でも自習用教材としての実績もあり、
かなりの良書!
0282大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:14:24.90ID:d2UZmlza0
これ鉄?
0284大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:57:03.16ID:gNlcB98c0
>>254
脳みそに負荷かけてもわかんないことを解法暗記してんだろ
0285大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:16:16.55ID:NDUweMJh0
教師「1+2+,,,+999+1000 さて、合計いくらですか?」

教室でたくさんの生徒たちが計算力発揮して一生懸命計算してる姿を教師が見てる。頭から湯気が出てる生徒達。
これはエネルギーと時間の無駄である。
数学とは無駄を省く学問と言えると思う。
0286大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:16:44.30ID:/HcERdFR0
>>283
鉄って意図的に難問演習で負荷をかけて入試本番では問題が簡単に思えるようにする方針なんでしょ
0288大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:04:36.37ID:MgATpfca0
なんでこんな簡単な問題出すの?
0289大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:06:15.28ID:MgATpfca0
基礎が出来てないのにな難問?
それより、基礎基本をトコトン徹底させた方が良い結果出るよ
0290大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:51.34ID:Ynt26aCj0
>>289
でもお前鉄緑会にも入れないクソ雑魚ナメクジじゃん
0291大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:31:52.96ID:ikBQr/9j0
河合出版の教科書だけでは足りないシリーズってどう?
0298大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:05:17.02ID:CQcXQFHX0
基礎問で全統60って嘘やろ
書かないで八割強解けるようになったが進検で40じゃぼけ
0299大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:06:03.88ID:FxIWdWmr0
>>297
ならなんで横からレスしてきたんだよ
スタ演は10年以上ほぼ同じ問題だが一対一は新課程で全面改訂されてるんだよ
0301大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:14:08.19ID:C7gEwODj0
1対1否定してる奴らは理解できる頭持ってないだけだからチャート(笑)で頑張れ
0302大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 03:29:37.29ID:QctRT3/s0
受験の月、合格る計算、一対一、スタ演習、過去問

これで東大数学は4完できる。
0304大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 03:49:30.12ID:ApvXyxl00
基礎問で二次試験どこのレベルまでいけるかな
0305大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 04:38:54.55ID:NlyVOByX0
>>303
なんでテメーのためにわざわざ学生証アップせなあかんのや
めんどくせーんだよボケ
やってほしけりゃ俺の家に100万もってこい
家の住所かいてほしかったら100万ふりこめ
振込口座教えてほしかったらお前の住所と名前と学生証アップしろやボケ
0309大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 05:07:12.13ID:sDMo1P+M0
>>264
その偏差値でプラスエリート、白チャート
は読めない。
読むための基礎知識がない。
平仮名知らないのにマンガ読めないのと同じ。

うそまでついて何かがしたいんだ?
0311大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:28:58.41ID:lqtvQXdJ0
高校数学で脳を鍛えられることは実は幸せなことなんだよ
こんなん軽すぎて準備運動にもならネーヨw
と、余裕ぶっこいてジャングルの奥地に突き進んでしまう人のほとんどは帰ってこれないから
高校生は高校数学のありがたみにもっと感謝しないといけない
0312大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:54:47.80ID:ApvXyxl00
ねぇ例題やった後にやる練習問題?(名前本によって違うんだろうけど)が全然解けないんだけどこれは例題が出来てないって事なんかな?
@の例題→@の練習問題より
@の例題→Aの例題→Bの例題→@へ戻る
みたいな感じで例題だけ周回して出来るようになってから練習問題に取りかかるのがええんか?説明が下手くそですまん
0314大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:26:19.44ID:/Aq9OPbs0
周りの東大京大行った人でプラスエリート使ってるやつ見たことないんだけどw
受かんないやつって自分の選んだやつがすごいとでも思ってんのかな
受かったやつとネット評価見て1対1で実力つけてハイ完と過去問で演習するのが1番おすすめだぞ
それ以外は無駄に遠回りしてるだけ
受かりたいんだったら今はとにかく1対1解け
0315大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:33:19.12ID:Q3N1qNRT0
【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0317大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:28:16.60ID:s79pfREY0
1対1とハイレベル完全攻略は、学習者を選ぶとしてもコンセプトは間違ってないと思う
けど、他の人を下げて自分の意見を主張する人だったのね
0318大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:41:22.80ID:QxCxpy6q0
>>312
精講の部分に解法が載ってると思うけど、どのような場合にそれが適用できるかをよく考えて抽象化して覚えると応用が利くようになると思う
0319大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:37:13.89ID:LuCkplnK0
その抽象化が問題なんだな。
人間は抽象化のみでは事物理解を共有出来ない。
だから図式化と理解強制がどうしても必要になる。
0320大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:40:48.16ID:lqtvQXdJ0
数学は筋トレの比喩で語るよりストレッチの方があってるかも
柔軟性を得るにはコツコツやるよりグイグイと一気に押し広げるのがいい
体も脳みそも乳幼児の時期を過ぎれば年齢に関係なく硬いもの
若い体は少々無理しても壊れることはない
最初は不慣れなせいもあり痛みで涙が出るけど
時期に柔らかくなり少々の痛みが快感へと変わる(決してゲイセックスのことではない)
最初の頃の自分には信じられないほど筋が伸びて
体がありえんと思うようなところまで動くようになる
0321大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:41:28.19ID:LuCkplnK0
>316
東大をブランド化しているのはテレビと電通とリクルートだけだと思う。
日立製作所などは、東大卒がもう信用出来ないから地方国立に視点をシフトするらしいし。
0324大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:56:31.22ID:BjJdSVL30
>>301
そうやって無駄にマウントとるやつに限って身に付いてないのが現実
全統で常に満点(最低190)取ってから言おうな
0327大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:15:33.16ID:3hQrpbRH0
確かに、絶対1対1やらなきゃダメな空気がこのスレにはあるよね
0328大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:29:20.19ID:WQLo+1xx0
一対一は3の2冊だけやればいいよ
2Bとかやる意味が微塵も感じられない
Bとかセンターすら通用しない可能性ある
0329大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:31:08.11ID:C7gEwODj0
>>324
なんだこのアスペ
身についてる身についてないの話関係ないし
1対1使わないならわかるけど否定する意味がわからんから言ってるだけでしょ
そうやってマウントとりたいんなら
全統で常に満点(最低190)取ってから言おうなw
0330大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:37:08.78ID:C7gEwODj0
全国模試を1対1と他の東京出版系だけでどこまで行けるか楽しみだわ
ハイ完やりたいけど焦って難問集行きたくないし
全統云々言われてたけど全統の記述受けないから無理だ
0331大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:50:59.86ID:WQLo+1xx0
いや否定するくらいの中身だから使わないんだが
0332大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:58:53.21ID:iHHjLU1Q0
>>328
これ
3を使わない奴は買わなくてよし
3も難関大合格するのに必要では無い
0333大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:10:20.81ID:ztp00ycg0
1対1全部やるのに抵抗がある、分冊で大変そうって人でも
数U、数V微積はやってみる、手元にあると便利だよ
0334大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:10:34.79ID:e6tbwSTO0
まぁ結論から言えば>>301
ここで全力で否定してるのは少しだけかじって理解できずに成績伸びないとか言ってるやつらだけ
能力が高くないんだから難関は諦めてチャートなり合格るなりで駅弁くらいは受かるように頑張れ
0335大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:31:54.05ID:KTfWVP0U0
チャート真理教が根深く残ってるのは和田のせいか?
問題集を絞り切れてないから受験生がやるには重すぎるんだが
0336大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:42:00.46ID:QctRT3/s0
和田の時代の青チャートは緑色で今の青茶よりずっと薄かった。
0337大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:51:10.23ID:hXjlTc6L0
基礎問→標問or1対1
これがド安定
プレ1対1もあるけどコスパ悪くてきらい
0338大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:37:34.98ID:sDMo1P+M0
基礎問題精講

標準問題精講

開きありすぎるって聞いたけぉ?
0339大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:54:36.69ID:K41jkaur0
それは3の話でしょ?IAUBは基礎問がちゃんと出来てれば問題ない
0340大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:13:44.11ID:RUfIXXYC0
数学の勉強方法で質問です。
focusgoldやチャートの各例題の解き方を暗記するようにしているのですが
正直量が多くて困ってます。この分野の問題ははこのようにして解くみたいな
参考書はないのでしょうか?
他に有効な勉強方法があったら詳しく教えてほしいです、スレのテンプレは読みました。
0342大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:40:23.97ID:HWAqQcHg0
>>450
それがfgやチャートだろ
写真撮るみたいに数字まで全部丸暗記しようとしてるんじゃないだろうな
0344大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:12:33.39ID:CQcXQFHX0
センターで安定して八割欲しいんだけど何やればいい?
理系で数学はセンターしか使わないからたっぷり時間かけて行きたい
0345大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:18:51.72ID:RUfIXXYC0
>>342
数字を丸暗記するような無意味なことはしていないです。
例題見て解説を見て、解説でこの式は何を表しているのか、
あるいは何を求めるための式なのかを確認して解説通りの手順で
類題の練習問題を解くという感じでやっています。
で、自分は解答に書いてある式の意味はわかっても、なんでその式が求めているものが
答えに必要なのかがいまいちわかっていません。
解答の指針みたいなところを見てもここをこうするだとか、こう考えるだとかで
なぜその方針を立てるに至ったかがわからないので本質的な理解には
繋がっていないと思っています。そこで、これらの諸問題を解決するために
なにかよい勉強方法や参考書はないか聞きました。
一応スレのテンプレは読みました。
0346大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:47:07.82ID:bluMFAi/0
定義定理や性質等の意味が
よくわかってないのでは?

まず
教科書の説明理解と
教科書例題をなぜその定理や性質を
利用して解くのかを理解しながら
解いてみる。
*できたら証明も。

または
受験の月の解説は?
なぜこの方法で解くのかを
例題を使って
初学者でも理解しやすいように
説明している。

または少し邪道で中途半端だが
チャートのテーマ30
青チャートの例題の繋がり関連が
自分なりに掴めると思う。
*購入せず立ち読みでも良い。

定理を中心に体系化したいなら
高校数学プラスアルファ(PDF 有りのサイト)
または
青空学園数学(サイト)の『高校数学の方法』を読んで数学に向き合う姿勢を変える。
あとは
Youtube なら
Akito の勉強チャンネルかな。
0347大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:39:16.12ID:CQcXQFHX0
センター数学満点狙いたいんだけど基礎問終わったら何やればいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況