数学の勉強の仕方 Part234

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:12:32.07ID:6rpzY9yY0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0147大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:56:43.84ID:1zqEeNUX0
>>146

学校に数学教師なんてなんぼでもいるだろ。

糞老害としか会話できない馬鹿なら大学なんていくのやめろ。
0148大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:10:03.29ID:lbUpqkDk0
>>147
相手にも都合があるんだから
自分のペースで進められないじゃん
時間がないんだったらそんな方法はダメ

まあ学校の授業ちゃんとやってたら
駅弁クラスなら何もしなくても
すぐ過去問入れるはずなんだけどな

それが出来ないってことは
ちゃんと授業に出てなかったかついて行けなかったじゃないかな
0149大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:13:28.94ID:1zqEeNUX0
>>148

わからない所をストックしておいてまとめて聞けばいいだけ。

その程度の工夫もできない無能の猿は一生こども部屋にひきこもってろ。
0150大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:23:03.37ID:1zqEeNUX0
そもそも友達に質問するなりいろんな方法があるはずだ。

まあ友達すらいない馬鹿なんだろうが。
0151大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:36:07.95ID:lbUpqkDk0
>>149
バカだねー
どこのバカ教師だかわからないけど
自分でどんどん進めてかないと勢いが削がれるだろ
大学入試は個人戦なんだから
自分のペース、コンディションを保って
当日最大のパフォーマンスを発揮できるようにしなきゃダメ
その為に教師を使うのはオプションの1つであって
相手に振り回されるようなことがあってはならない
0152大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:46:26.43ID:1zqEeNUX0
>>151

バカはおまえ。

その程度で勢いが削がれるなら勉強なんてやめればいい

自分の思い通りにならないと何もできないクズは生きる価値もない
0153大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:16:12.05ID:lbUpqkDk0
ハッハー
おまえは目的が全く見えていない
大学に受かればいいんだよ要は
そのためにより良いルートを教えるのが良心というものだ
おまえみたいなパワハラ教師が学校の空気を悪くすることに気づかないのかよ
早く死んだ方がいいよ
0155大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:31:00.51ID:lbUpqkDk0
こっちはちゃんと社会に貢献してるからおまえなんかに何か言われる筋合はない

おまえみたいなのは受験生を惑わすクズ
死ね
0158大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:40:34.26ID:FTvymFt60
自演にしか見えない
0159大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:43:40.35ID:C8etnXVc0
4ステップなんかやる必要ない
教科書の問をガイドでやって、黄チャートやったら
4ステップやったのと同じ以上!
0160大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:44:54.59ID:C8etnXVc0
そもそも数研出版の傍用問題集やるなら、
教科書とチャートをやる方が良い。
0162大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:07:19.94ID:CYOcERes0
>>160
それはマジで思う
と言うか問題はチャートだけでいい
教科書の例題はちょくちょく怪しい解答あるから
0164大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:57:13.90ID:C8etnXVc0
あのさー
傍用問題集とチャートやるって
どんだけ時間あるのさ?
確かに両方やったて話聞くけど、
それは、どっちかの問題集をやり込んで
もう片方をそのあとやっただけで、
それだったら、片方をもっとやり込んだ方が
もっと効果が出てたと思うよ。
0165大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 00:01:35.49ID:2kXFkFGn0
そうだね
チャートやるだけでも大変

それができないのも多いだろうから
チャートを辞書がわりに、標問とにかく1周させて
すぐ過去問に移るような戦略があるんじゃないか
0166大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 00:05:19.83ID:qZIXyQjB0
傍用って、定期テストとか用に教科書の進捗と一緒に既に1回はやってるわけで(要は定着用のドリル)、受験とは切り離して考えるものだとは思う
ま、よっぽど苦手な単元なりがあったら、そこだけやればいいんじゃないですかね
0167大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 00:09:14.96ID:2kXFkFGn0
>>166
定期テスト毎にちゃんとやってる奴なら
駅弁大学でBまででいい程度なら
学校で範囲終わってたら、まずいきなり過去問でいいんだよ
過去問やって傾向つかんで弱点を補強する
模試はたくさん受けるようにする
0168大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 00:21:05.44ID:xn2Gm9JN0
>>165
だから1周じゃなんも意味ないって
0170大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:56:19.36ID:ovljhfRT0
両方宿題とかバカな教師?
まあ、自分はそういう勉強法でやってきたかもしれないけど
そんなバカな参考書の使い方を押し付けられて
伸びるはずの奴が潰れてるのも事実だろ?

『合格かる計算』の著者は、自分の受験生時代は教科書しかやってないと強調している!
0171大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:56:57.75ID:ovljhfRT0
両方宿題とかバカ教師!
0172大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:57:21.61ID:ovljhfRT0
両方宿題とかバカ教師!
0173大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:04:22.44ID:I2lkaH0J0
受験時代が懐かしくなって参考書スレに久々に来たんだけど、驚いた。
参考書も出版不況じゃないかな。改定もしないで古い内容の本をいつまでも売ってたり。
目をひく新刊もほとんどない。出版社もやる気がなくなってるだろう。

学校名にこだわらなければ全員大学に行けるし、
有名大学でもこれだけAO・推薦・付属上がりが増えすぎて、
一般入試で苦労するのが不公平で馬鹿らしくなって
上を目指す気力がなくなる。ますます学力が低下するんじゃないか。
手の届かない目標を見せるのは、やらないことの一番の言い訳になる。
高校生にそういう気にさせたのは国に問題がある。
ムキになって勉強してるのは一部のトップ校の生徒だけだろう。
多様化や個性より公平性が今の受験には大事だと思った。
0174大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:07:47.39ID:9l9XzO1W0
>>173
学参自体は縮小気味だけど
数学は改訂や発刊おおいよ
東京出版とかいろんな本出し過ぎでよくわからないことになってるけど

マセマはこまめに改訂して重要な問題を補充したり、
旧版を買った人にもパスワードなしでマセマのサイトで補充した問題は参照できる
0175大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:52:03.58ID:pUTfvHhV0
>>173

なんだかんだでこないだの国際学力調査は日本がOECDで1位だったからなあ〜
0176大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:18:41.22ID:ovljhfRT0
マセマ良いか?
俺には分かりづらい!
教科書のほうがよっぽど分かりやすい!
0177大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:19:22.19ID:ovljhfRT0
宿題で
傍用問題集とチャートの両方って
どんだけバカ教師?
0178大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:39:07.25ID:ovljhfRT0
傍用問題集とチャート
両方宿題とかバカ教師?
0179大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:21:07.71ID:kVlu2IRL0
標問終わったんだけどこの後上問かプラチカかスタ演だったらどれがいい?
東大文系志望
0180大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 09:13:53.64ID:5nkQYwuT0
標問終わったって身についてるのかよ
直角三角形の3辺がすべて整数のとき面積は6の倍数であることを証明してみ
0181大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:15:19.26ID:kVlu2IRL0
斜辺の長さをcとしそれ以外の辺の長さをそれぞれa、bとする
a^2+b^2=c^2
s=1/2abが6の倍数→abが12の倍数→4の倍数かつ3の倍数
4の倍数→a、bの偶奇で場合分け
3の倍数→背理
0182大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:53:18.86ID:ovljhfRT0
チャートと傍用問題集
両方宿題ってバカ教師?
0183大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:53:37.97ID:ovljhfRT0
チャートと傍用問題集
0184大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:54:27.84ID:ovljhfRT0
両方宿題って?
教師がおかしい!
0185大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:54:44.34ID:ovljhfRT0
バカ教師
0186大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:00:15.65ID:2kXFkFGn0
>>179
どれでもいいんじゃね
全部評判悪くないし

ただその前に過去問少しやってみたら?
そうすれば到達すべき点がわかるだろ
0188大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:24:54.61ID:BTRoy/tl0
河合の教科書だけでは足りないシリーズの難易度ってどんなもんなの?
1対1レベルが終わってから補強する感じ?
0190大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:47:47.72ID:n0taiix80
>>187
パンダの世話したいので理系の東京農大に行きたい高校生がいるとします。

数学苦手な人が多いとおもいますね
0191大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:56:04.52ID:2kXFkFGn0
ぶっちゃけ駅弁国立やマーチクラスまでだったら数学なんか大してできなくても大丈夫
英語と理科が安定してればいい
特に農学、生物系はその傾向が顕著
0192大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:40:34.72ID:2HQKg9Ct0
プラスエリートは神
0193大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:40:49.73ID:2HQKg9Ct0
プラスエリートは神です
0196大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:00:23.68ID:b64nEYz10
>>195
ん?そうだよ。
だから教員の指導が必要になるような
略解しか載ってないような傍用問題集は、
大学受験に合格するすることを目的として自習するのには不向きだよね。
0197大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:22:15.74ID:y+0ot6QU0
その通り!
あえてやる必要はない!
0199大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:10:28.78ID:RdmjLHou0
正直数学の問題集は東京出版と駿台以外信用してない
0201大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:35:18.74ID:y+0ot6QU0
東京出版
そんなにいいか?
なんかな〜って思うよ。
0202大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:49:29.13ID:vm1wDcu60
それはお前が理解できる頭を持ってないからだよ
0203大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:53:14.26ID:LRi0LMGJ0
>>201
確かに
スタ演なんて10年前から問題同じらしいし一対一も古臭い
持ち上げてるのはアホだけ
0204大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:40:07.70ID:y0ttbgpm0
>>199
それしか知らないの間違いだろ
0206大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:33:16.36ID:y+0ot6QU0
東京出版より赤チャートの方が断然良い!
0208大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:50:25.44ID:THOfxO6K0
予備校あんまり知らないけど、
解答速報見ると数学は河合が頭2つ抜けてる感じがする
現代文は東進がいい
0209大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:51:20.00ID:prdTcogH0
>現代文は東進がいい
ほんとかよw
東進やめた相澤理が東進の解答速報の内実暴露してるけど
0210大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:02:19.58ID:prdTcogH0
相澤理
‏@o_aizawa
3月29日
その他 相澤理さんが西田昌史をリツイートしました
なるほどー、それで東進の東大現代文の解答例は、居もしない攻撃者に対してチキンになって、
あんな風になっているのかー。まともな同業者は誰も相手にしていないのに。。。

西田
和訳・英作文の解答って同業者の先生に向けて書いてるから。使用者向けには書いてない。まあ解答例批判する人多いから、
それにビビっちゃうんだけど。あっ自分も批判してるわ
0211大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:14:53.65ID:THOfxO6K0
その人に東大現代文の駿台の解答批判させたらどうなるんだろうw
0212大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:53:12.61ID:eYLxvd8S0
じゃあ1対1に代わる問題集て何があるよ?
自分は標問くらいしか思い付かんわ
まあ1対1が古くさいってのは同意だが
0213大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:13:54.88ID:cDNCFaou0
>>203
古臭いって3年前に全面改訂したばっかなんだけど
標問とか旧課程からほぼ変わってない
1対1より新しい参考書ってむしろ何?
0214大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:24:24.63ID:RdmjLHou0
>>204
河合は解答がゴミ
数研は論外
Z会は難関大が難しすぎる印象それより下のレベルは1対1やればいいし
旺文社は標問はいいかなって思う

で、君はそれ以外で何が聞きたいの?w
0215大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:34:31.62ID:qTlYMnH90
東京出版系叩いてる奴らは
受験のときチャートの量こなせば受かると思ってた自己満がいざ過去問解いたら全く解法が思いつかなくてFランに通った憐れな奴らなのがわかるw
自分の失敗を他人に押し付けるのやめろよ
0216大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:57:13.97ID:qqju04AR0
チャートふつうにいいだろ?
解答は数研出版だからダメなのか?
0217大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:59:27.42ID:qqju04AR0
標準問題精講
かなり叩かれてるだろ!
0218大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:04:30.06ID:zOcv6sqD0
>>214
河合の解答はゴミじゃなくね?
解説がゴミの間違えでしょ
河合の解答がゴミだったらどんな答案書くんだよ
0219大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:07:50.58ID:b64nEYz10
数研って微妙に文字が見づらいと思うのは俺だけ?
理科の重問とかもなんか文字が目一杯ツメツメになってるように感じる

数研で一番好きなのは理科の教科書傍用問題集だな
0220大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:16:33.50ID:gXghiEIN0
逆に駿台の数学の問題集って何だよ
本当にロクなのがない
0222大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:26:38.40ID:RdmjLHou0
>>220
ハイ完
0223大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:35:54.79ID:90K2Z6Ku0
>>218
解答書ってことでしょ
そんな思考力でよく大学受験のことに口出せるね
0224大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:53:43.20ID:h4iVfqpC0
Z会の教材は英語とか凄く良くて種類も多いんだけど、数学は少ないね
Z会から出版されている数学は、レベル的にチェック&リピートの次は入試の核心標準編となるわけだけど、これってすんなり繋げられるもんなの?
0225大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:08:15.86ID:gXghiEIN0
>>222
ハイ完はたしかに良書、でも他が思いつかない
0226大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:08:37.47ID:bjs+Emt00
思うんだが、
標準レベルの問題の解法パターンを習得するのが目的なんだから、
一対一だろうが標準問題精講だろうが どっちでも同じことだろうよ
一対一でしか学べない解法があるとかいう書き込みを見かけるけど、正直そんなに違いがあるとは思えんぞ
0227大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:11:30.92ID:RdmjLHou0
>>225
すまん
正直俺もハイ完しか思い浮かばないw
0228大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:13:43.00ID:RdmjLHou0
>>226
1対1はパターンでしっかり分かれてるからね
例題ついてこの時はこういう解法見たいのが伝わる
あと上位狙うためにハイ完で演習積まなきゃいけないからなるべく問題数絞ってできてるのもありがたい
0229大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:15.34ID:THOfxO6K0
ハイ完は良い本だけど
さすが駿台っていうより、駿台のくせにええやんって感じ
0231大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:43:50.28ID:gXghiEIN0
駿台は数学の有名講師にもっと書かせればいいのにな
0232大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:51:42.87ID:LmIIQZS80
ハイカンてムズスギなんだが・・・
特に1A2Bなんて1問目から全くわかんなくて一瞬で挫折した
お前らどんだけ頭いいんだよ
0233大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:58:29.51ID:AUvOj6Ts0
パッと見わかんなくても答えみて納得すればオッケー
答えみても解かんないなら1対1か標問固め直し
0234大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:58:39.00ID:gXghiEIN0
個人的にはやさ理より楽だとは思うけど…
0235大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:12:05.35ID:SreZvkQE0
iD:RdmjLHou0
言ってることメチャクチャだろこいつ
結局一対一が標問より優れてる点もハイ完が同レベルの問題集と比較して優れてる点も述べられてねえじゃねえか
結局自分のルート(笑)最高と言ってるだけ
0236大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:20:49.78ID:AVBDvjlS0
>>235
1対1と標問の比較については明らかに>>228でいってると思いますよ
レスをみていく限りハイ完とその他を比較しろって言われてるとこないけどアスペ?
0237大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:26:13.05ID:SreZvkQE0
>>236
本人乙
0238大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:28:13.31ID:9nLmieQS0
>>213
新数学演習と勘違いしてないか?
スタ演は章の順番入れ換えとか多少まとめただけで既存の問題は殆ど変わってないぞ
0240大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:49:17.34ID:rYGlqvY20
>>237
本人は俺だ
普通に1対1の良さは言ってるし
ハイ完は他と比べるなら圧倒的に解説がいいことと問題の選び方がいいところだよ
やさ理との決定的な違いは解説だと思ってる
0241大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 02:35:45.41ID:Mmvb6mHa0
掌握の著者の近藤さん
今は北陸地域の総合病院で
しっかりと内科医してんだな。
0242大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:12:19.35ID:Cgtr7Xyn0
1対1って例題を読んで解法を理解して、演習は書いて解くって使い方で大丈夫?
0243大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:17:23.39ID:spchjVkB0
それで大丈夫だよ
大丈夫じゃなかったら、後からどうするか考えよう
0244大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:27:36.86ID:Cgtr7Xyn0
大丈夫じゃないかの判定ってなんだよw
0245大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:45:06.04ID:spchjVkB0
大丈夫じゃなかったら、演習題ほとんど解けないから
大丈夫じゃない感バリバリやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況