X



数学の勉強の仕方 Part229 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:04:52.46ID:9laemt6x0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

新まとめサイト(議論中)
ttp://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html
大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ttp://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part228
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1502430304/
0407大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:02:51.94ID:2ExiE34e0
なんの偏差値なのかわからんからなんとも言えないだろハゲ
0408大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:07:18.35ID:oK3c6DaE0
滅茶苦茶適当に言うなら、駿台全国模試の全国1位が偏差値90に届くとか届かないとかそれくらいだったはず
0410大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:41:32.34ID:h9sm7+y50
いまは数1のデータの分析で偏差値を習うから
偏差値が母数のレベルや分散や平均に依ることをみんな知っている
それゆえ偏差値が客観的な数字であるような発言をする>>406は100%オッサンだということがばれる
0413大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:06:02.66ID:FCddB+vl0
偏差値なんて習うまでもなく常識として知ってるだろ普通 計算方式はともかく性質くらい
0414大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:09:51.88ID:/z0SaQyj0
俺おっさんだけど数1のデータの分析勉強したお
0415大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:24:27.48ID:9kP1HTNg0
母数ってパラメタのことだからなあ
母数の使い方で統計勉強してるかどうかすぐわかる
0416大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:50:00.42ID:yj+y43nS0
実教のサイトからエクセル2B消えたな
そろそろ改訂版発売か
0417大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:57:23.56ID:2ExiE34e0
>>410
そもそも偏差値は客観的な数字なわけで
多分言いたいのは
偏差値というのは相対的な数字であり、絶対的な数字であるような発言をする>>406は・・・・
ってことだろうな
0418大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:37:18.80ID:gJTVz7nV0
基礎解析、代数幾何の時代のおっさんだけど、子供に勉強教える必要があり数学UBの参考書立ち読みに行ったんだけど、ボリュームやばくない?

最近の高校生は昔と比べて学ぶ量が増えてるのかな?
0420大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:53:42.57ID:2Of0t8tr0
>>418
基礎解析:ほぼ全てが数学2Bに入っている(数列のみ数学B、他は数学2)
代数幾何:ベクトル(数学B)、曲線(数学3、旧数学C)、行列・一次変換(旧数学C、現行課程外)

大体こんな感じ
0421大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:35:12.47ID:DrCYWLR+0
>>419
うーん、そうなんですね。
式と証明、二次方程式、確率分布なんかも数学UBに入ってますね。
高2で学ぶ分量は増えているように見えるんですが、
替わりに他の学年が分量少なくなったのでしょうか?
0422大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:53:48.39ID:DrCYWLR+0
>>420
ありがとうございます。
高校数学って何十年も前からも変わらないものなんですね
0423大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:12:54.20ID:I8tJTlZv0
数1で学ぶものを後ろにずらした結果分厚くなっただけ
昔のほうが体系的に整っていて学習効果は高い
0424大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:16:01.87ID:MFXlv3Cj0
早稲田商狙いなんだけど上のランクでいうとどのあたりまでやればいいかな。
0425大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:17:17.95ID:Sx99JsJK0
早稲田商だと、なんて言ったらいいのか分からんな
くそむずい問題で超低得点の争いやろ
0426大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:23:15.85ID:NHhv5WhG0
早稲田とか意外と上位私立は 知識一発問題の割合多いから演習はやっただけ強くはなれるよ。
どうせ大半が解けてないから 結局は自分が伸ばしやすい分野とライバルの実力差とに相談した方がいいと思う。
0428大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 02:24:36.62ID:TrxFzNGQ0
>>422
私も基礎解析・代数幾何の世代の者で、数学の勉強やり直しの社会人だが、
最近の学習参考書は非常に内容が充実しています。
数学参考書をあげると、マセマから出版されているスバラシクシリーズ・旺文社の精講シリーズ・合格る計算・合格る確率+場合の数・総合的研究シリーズ・フォーカスゴールド・・・
当時こんな参考書で勉強したかったな。

当時、細野真宏が数学初学者にとって非常に分かりやすい参考書を出していたが(通称、細野シリーズ)、今の参考書はさらにその上を行っている。
また、大学への数学もかなりユーザーフレンドリーな内容になっている。当時の大学への数学は月刊誌と新数学演習はあまりに難しすぎた。
また、1対1も現在出版されているものよりも明らかにクオリティの低いものであった。当時の1対1は例題でさえ、解答を見ても理解できないものがあった。

あと、学習サイトもかなり面白いですよ。
私がスタディサプリと学びエイド以外で私がよく利用するのは、超わかる高校数学・数学モンスター・Try It・受験の月・古賀さんの京大数学解説

今の学生は非常に幸せだ!
0429大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 02:49:22.96ID:aSto2QJ00
佐々木隆宏 体系数学 が出るね。
0430大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 03:31:55.83ID:N/HEAqHw0
>>422
あのころと違うのは
中学の幾何学・統計学の内容が高校で入ってきてる(三角形の五心(傍心、垂心除く)と円の性質、空間図形の性質、作図、データの分析)と確率を1年でやるようになった
後は複素数の内容が拡張されて複素変換が入り理系のみ(3年生の範囲)の分野に移動(これは一次変換と交互に入れ替わりで入ってるらしい)のと行列削除
式と証明が2年に移動
整数が正式に項目として独立
期待値が選択範囲に移動して必修じゃなくなった
微分方程式削除(これはかなり前から)

こんなところかな
参考書に関しては多くが物凄く丁寧になってて当時やってた人間としてはすごい羨ましい限り
0431大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 04:23:35.55ID:zwbrQCbt0
上の世代の方でも今の参考書・問題集やサイトをきちんといいものだと
認める方々はいい大人しているなと思う。
今をきちんと生きているっていうか。。。
昔の参考書ばかりいいと云う人はノスタルジーに浸っているだけ。
だからおっさんとか云われちゃう。
もちろん昔の参考書もいいものは沢山あるが。

ただ、詳し過ぎ・教え過ぎ・丁寧過ぎ等ニーズどころか
至れり尽くせりし過ぎはかえって頭が悪くなると思うし
今、教育現場は教える側も教わる側も教材増やし過ぎたと云う課題・反省があるらしい。
結局、『頭使って手を動かす』これをしないと数学できるようにならないのは
昔も今も一緒ですね。
これからは動画・映像での授業が本格化する。ますますわかりやすい授業だが
果たしてこれからの高校生は今より頭良くなるのか?


>>429
佐々木先生の体系は3も出して欲しいなあ。
体系物理を意識して定理・公式の証明導出に力を入れたとのこと。
0432大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 05:14:07.54ID:N/HEAqHw0
国語の基礎を固めない前に英語をやり始めちゃったり、理科社会を軽視してるから今より悪くなると思うよ
0433大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 08:21:09.42ID:JgY5hJLo0
そもそも少子化でだれでも大学に入れちゃうんだから勉強しなくなるのが当たり前。
「友達がいなくて勉強という他人とかかわらなくていい作業にしか価値を見出せないキモオタ」だけが勉強する時代。
そんなキモオタは社会にとって害なので大学入試ではますますAOや推薦で人間性を重視するようになる。
0434大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 08:34:34.65ID:7EzOCPvv0
>>428
逆に選択肢多過ぎてどれも中途半端で終わる可能性高い
数学なんて問題集1冊に絞って徹底的にやりこまなきゃ出来るようにならんでしょ
0435大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 08:59:38.38ID:3Q6TGlvG0
大学数学の代数幾何学と高校数学の代数・幾何って違うものなの?
0436大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:53:03.48ID:OysZlF620
昔の代数幾何や基礎解析の教科書は
いまでいう「横割り」が検定教科書で認められていたということ
数1数2数3というカリキュラムよりも効率がよいため
当時は数2数3の教材が実質的に使われていなかった
0437大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:58:10.22ID:rRY2dzSm0
>>436
縦と横がそれぞれ何を意味してるのか説明お願いします
0438大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:10:58.04ID:OysZlF620
縦は文部科学省が定めたカリキュラム
横は数学的に関連している分野をできるだけまとめているために
学習効率を向上できるカリキュラム
0439大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:12:05.17ID:OysZlF620
大学への数学増刊の
入試数学基礎演習などは横割りの教材
横はコンパクトで効率がよい
0440大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:13:32.90ID:OysZlF620
大学への数学増刊シリーズや
旺文社標準問題のシリーズは
横割りが多い
0441大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:31:40.66ID:rRY2dzSm0
>>438
ありがとうございます。
文部科学省が学習者にとって非効率なカリキュラムを採用する理由はあるのでしょうか?
0442大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:37:21.69ID:7EzOCPvv0
新課程で数学Aから1に「集合と論理」が移動してきたのって何でかな?
早いうちから論理的思考できる人材を育成したいっていう文科省の意図かな?
0443大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:59:48.26ID:ZCRUQEv10
そういうのが意図だとしたら、もっとしっかりした内容にするべきだな
現状は、うわべだけを掲載しているだけで、そのうわべもどれくらいの高校生が
理解できているのか・・・完全に失敗している
0444大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:08:06.68ID:qLFUHu5L0
受験マニアのスレ
0446大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:15:57.61ID:3LDYOIiM0
河合塾のTテキストは一部カリキュラムの関係で強引に関係ない分野を入れてるところもあるが基本的に横割りだな
問題数はかなり絞られてるが1問が濃くて教科書レベルから1対1〜やさ理例題レベルまで必要な知識はしっかり組み込まれてるし本当にいいテキストだと思う
やさ理みたいにほぼ解説なし解答のみでいいから市販してもらいたいね
0447大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:39:16.72ID:iUtA0D+/0
確かにTテキ前期はかなりいいな
後期は全く解けない
0448大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:06:52.93ID:3LDYOIiM0
ベクトルと複素数平面が連続してるのは特に良かったなって思った
あれでかなり複素数平面の認識変わったわ
後期は微積演習以外本当にきつかったw
0449大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:28:56.69ID:Dv02OdFH0
>内部留保に課税とか言っても、だったら設備投資や人材確保に使うだろ

・バカが想像する内部留保=現金及び預金

・実際の内部留保=儲けたお金のうちで株主に配らなかった分、現金、土地、設備も全て含む

バカが想像する内部留保:https://pbs.twimg.com/media/DLbg_gkUIAAjVHm.jpg
実際の内部留保:https://pbs.twimg.com/media/DLbg_glUIAAbTsI.jpg
0450大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:38:23.43ID:N/HEAqHw0
代数・幾何は代数学(方程式やら恒等式やら不等式やらあのへん)と幾何学(図形全般)
代数幾何学は代数使って幾何やろうってかんじの学問

じゃなかったかな、後者は実に難解
0451大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 15:00:14.38ID:3Q6TGlvG0
>>450
後者を理解できる人って日本に僅かしかいないのでしょうか?
0452大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:23:59.12ID:yNpvpoo40
>>446
STARTDASHって河合出版が数学三年間を7冊に分けて、
入試標準レベルまで扱っている本があるんだけど
それで河合のテキストの代わりにならないかな?
0453大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:09:20.16ID:GRsKsXnj0
Tテキとは全くレベル違うから代わりにはならんな
0454大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:43:46.51ID:LkKHh3CB0
Tテキストって医学部とか東大京大向けでしょ
河合塾のテキストは練りに練られてるそうだけど
レベルや種類がどういう人向けというか、狭いよね
0455大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:29:50.98ID:39XNhGjC0
前期のはそうでもない
一対一より簡単なのからやや難しい問題
0456大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:29:19.03ID:FcrTBFP90
>>429
単なる編集者で著者じゃないんじゃないか
0457大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:41:09.76ID:Sgkabb9o0
バウムクーヘン求積法を使うとき、図を書いてΔxを持ち出すのはめんどくさいから日本語だけで軽く説明する方法ない?
一言添えるぐらいな感じでいいから
0458大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:56:28.62ID:3LDYOIiM0
>>454
前期のは全然そんなことないよ
Tテキストは自習問題と演習問題がそれぞれ200問ずつくらいで構成されてるんだけど、自習問題は本当に教科書から黄チャートレベル(ただし解答のみ、授業では一切扱わない)
演習問題は1対1〜やさ理の中の簡単な問題レベルでこれを授業で扱う
章の初めに定義や定理のまとめも載ってるから教科書レベルが怪しい人でも使えるレベルから始まって最終到達点も高い本当に誰でも使えるテキストだと思う
ただ後期のTテキストは東北医行った人すら完璧に仕上げるのは不可能だったって言ってたくらいには難しい
0459大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:52:47.70ID:L0hjCLuy0
>>434
428の数学勉強し直しの社会人です。

高校数学を楽しみ、自分が手に入れたいものを手に入れることを目的にして数学に取り組んでいるのです。

数学のテストでできるだけいい点数を取ることを目的としていないのです。
また、受験生のように勉強する期間が入試日までという時間的制限もないのです。
0460大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 06:20:33.41ID:I4yGhLiq0
知りたいことについて、いろいろな著者の意見を聞けるから、今は恵まれていると思う。
ネットで、情報も簡単に手に入るし。いい時代になったよね。

でも、微積を味わいたい、楽しみたいなら、結局イプシロンデルタを理解しないといけないから
専門書に手を出すことになるんだよな〜
現役当時、教科書の「xを近づけると、yが限りなく・・・」という極限の定義が
なんて文学的で曖昧さのあるものだろうと不信感をもったけど、
あれって今考えると、イプシロンデルタ論法による定義を高校生用にオブラートに
何重にも包んで表現したものだったんだよな
当時、ネットも知識もなくて、本屋で大学受験参考書を片っ端から読んでみたけど、
結局、それについて答えてくれる本は無かった。
細野シリーズも買ってみたけど、そういう面ではほかと変わらず平凡でガッカリした記憶がある。
0461大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:11:51.32ID:Lnnl/P4b0
代数幾何学は、マジヤバいよね
線形代数とか関数論とかが赤子に見えてくるし
0462大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:15:14.89ID:Zxu2KeL+0
>>459
でしたら大学受験板ではなく数学板にでも行かれたほうが有意義かもしれませんよ?
ここに書き込んでるのは大学に入ることを目標に限りある時間を使ってどう成果を出すかを考えている学生さんがほとんどだと思いますし
0463大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:57:54.49ID:TXHHnyVn0
>>460
>でも、微積を味わいたい、楽しみたいなら、結局イプシロンデルタを理解しないといけないから
>専門書に手を出すことになるんだよな〜

イプシロンデルタは大学1年の一番最初の授業で習うので専門書でもなんでもありません
0464大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:09:49.05ID:7X2aDPIp0
入門書だな
0465大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:10:37.14ID:7X2aDPIp0
多分前期に解析習いたての人かなw
0466大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:18:50.78ID:PODs8Xt80
>>458
駿台のXSZSテキストもそんな感じだな
もう少し問題数は少ないけど

ちなみに前期テキストは黒大数or総合的研究、後期テキストは上問で代用できるw
0467大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:16:33.64ID:8he29vt60
センターまであと3ヶ月なので、そろそろセンターの過去問を解き始めてみたら、あまりに簡単なのでズコーッとズッコケてしまった
簡単だけど時間が足りなくて得点できない人が多いんかなぁ?
あと河合塾の過去問解説は冗長でウザすぎ
(´・ω・`)
0469大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:23:59.01ID:DyOZyJYN0
2017は確かに簡単すぎる
0470大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:25:45.49ID:TXHHnyVn0
>>467
これまでにセンター模試受けたことないのか?
受けたんならセンターのレベルも想像つきそうなもんだろハゲ
0471大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:38:34.71ID:gQWnfR2a0
>>41>>140>>281>>300>>383
こいつ同一人物だろ
0473大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:02:18.54ID:4RM7C+Lz0
河合はなんで1対1レベルの問題集出さないんだろうな
出しても1対1標問に勝てないと思ってるからなのかね
0474大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:29:19.73ID:jVoPZdE80
まぁ河合出版の数学の持ち味はプラチカやさ理ハイ理、或いは医学部攻略や大学入試攻略問題集みたいなコンパクトな選問にあるから…
一対一や標問みたいな所謂網羅系を作らせてもしょーもないのが出来そう
0476大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:38:52.35ID:8tzRppGj0
河合出版でこれは使えると思ったのは文系の数学2冊と医学部攻略の数学2冊だなぁ
0477大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:42:31.81ID:Lnnl/P4b0
偏差値90に匹敵する問題集を教えてください
0478大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:48:16.34ID:EXcqAznV0
プラスエリート
0480大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:03:14.76ID:pC2AO4+00
>>474
そのレベルの網羅系が河合の前期Tテキストやぞ
評判は言わずもがな
0481大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:53:30.65ID:FEMH3rGg0
一浪 全統マーク模試で偏差値40
防大文系受かりたい
基礎問題精講と文系の数学 重要事項完全習得ってやつを一応やった
チェック&リピートおすすめされてやってたけど数列とかむずすぎて全然できなかった
いまからなにをするべきかおしえてください。
0482大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:09:29.48ID:pC2AO4+00
>>481
「一応やった」問題集をやり直す
今までやった中で自分が一番力になりそうと感じる問題集を全て自力で解けるようになるまで何度もやる
どれが力になりそうかわからないなら一番基礎だと感じるものをやる
今までやった問題集もう一度解いてみ
その偏差値になるってことは一度やった問題集すら解けない問題がかなり多いんじゃないかな
0483大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:14:18.20ID:irK3bRue0
偏差値40なら本当は基礎問題精講の1〜2ランク下(テンプレE〜D)を
しっかりやりたいところだけど・・・
時間ないから>>482さんの方法ぐらいしかないかなあ
0484大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:22:24.94ID:FEMH3rGg0
>>482
基礎問からやり直そうかとおもったんですがもう一ヶ月ないし重要事項完全習得と過去問だけじゃむりですか?
0486大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:28:30.90ID:irK3bRue0
重要事項完全習得ってのは良く分らんけど
時間かからない方を使いたいところ
とにかく時間がない
0487大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:32:54.41ID:pC2AO4+00
>>484
すまん文系の数学は見たことないからわからんが調べたらかなり問題数絞られてるみたいだね
自分が信じたものをやるのが一番だからそれでいいと思うよ
大事なのは触れた知識の量じゃなくて身に付けた知識の量だから
少ない問題数をしっかりと身に付けた方がよほど力になる
基礎問と文系の数学とチェック&リピートやってうまくいかなかったんだからそこは自分が一番よくわかってるでしょ?
0488大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:41:10.26ID:2/dKEKL60
>>481
文系数学赤だと後ろの演習までいれて250問ほどだっけ?
問題レベルは文系数学赤で十分いけるから、例題だけでも理解すればなんとかなるんじゃないかな。
10日あればシリーズの一番簡単なやつでもいいとは思う
0489大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:42:57.49ID:2/dKEKL60
ていうか、文系数学の重要事項完全習得ってどうにも無名みたいね・・・
偏差値55近辺を目指すのにちょうどいいんだよ
0490大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:43:36.02ID:L0hjCLuy0
>>462
まだ、そのレベルに達していないというのが実情ですね。

ハイレベル理系数学・新数学演習・解決へのアプローチ・入試数学の掌握・秋山仁の発見的教授法シリーズなど一通り終えたら、大学教科書を手に取るかもしれません。
ただ、個人的には、微分方程式や速度・加速度のような物理学と数学が接する分野の方に興味がありますね。
0491大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:47:35.50ID:pC2AO4+00
>>489
河合らしくうまく問題数絞ってあるみたいだし河合のテキストと似たような選問なら人に勧められそうだわ
これで数3まであれば完璧だったんだが
後々理系版も出すんだろうけど理系プラチカみたいな1A2Bと3で全く難易度が違うアンバランスな出来にならないことを願う
0492大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:55:30.47ID:FEMH3rGg0
>>486,487
わかりました。がんばります。

>>488
10日あればシリーズって短期集中ゼミですか?

>>489
目標60なんですがコスパ悪いですか?
0493大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:55:42.65ID:+8sy4UUB0
河合は1A2B3合わせて黄チャートレベルを200問、1対1レベルを200問くらいに絞った問題集を出して欲しい
テキストの評判いいし問題集も評判いいのばかりだしできるでしょ
今出回ってる網羅系はどれも重すぎるよ
0494大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 00:28:38.58ID:fN53xT8X0
>>492
短期集中ゼミシリーズ(IAIIBの特別編集版)がいいと思うけど、今の偏差値40だとこなすだけで
ちゃんと理解できないかもしんない。
それなら、一度やっている文系数学赤をやり直すのをお勧めするよ。

見た感じでは過去問はそれほど難しくないから、問題集としては文系数学赤のレベルで十分。

でも、一度過去問をやってみて、7割取れないなら10日シリーズの「基礎からの数学Express」シリーズを
お勧めする。
0495大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:32:01.55ID:5X6WEPs40
>>429
体系数学T・A
体系数学U・B
佐々木 隆宏 編著

50年のロングセラー「体系物理」のコンセプトを受け継ぎ、公式や定理を自分で導出・証明することを重視し、付け焼刃でない本質的な理解を目指します。

オリジナル問題から難関入試問題まで厳選し、ハイレベルな問題を解く力をスムーズに養成します。
各大学の過去問演習に入る前におすすめしたい1冊です。
0496大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 02:54:53.52ID:ki7I/TOT0
上で話に出てたけど河合の前期Tテキストに似た問題集ってある?
繰り返したいからできるだけ問題数少ない問題集探してる
0497大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:23:56.38ID:HP1pwZbs0
体系今更買ってもこなせそうにないな
0498大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:25:53.72ID:38na2GnG0
>>494
文系数学赤、短期集中ゼミ→過去問
でやろうと思います。
ありがとうございました。
0499大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:38:08.00ID:mcv/QCBE0
東大の25年間分の過去問やってるんですが理系の人は旧課程の行列の問題はどうしてますか?
時間配分や捨て問を考える時にめっちゃ邪魔で…
0500大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:25:39.84ID:xpC8Pcjm0
1問25分として、差っ引いてみんなやってるだろ
0503大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:19:41.22ID:K13JLrya0
旧型の縦割りカリキュラムの標準問題精講義は使いにくいが
新型の横割りカリキュラムの標準問題精講は使いやすい
ただし数3だけは旧型のままでよい
0504大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:24:09.63ID:lbUQNwRO0
数学の単元の一つに『数学の歴史』があってもいいと思う
それにつけても数Aが一番難しい今の課程は何とかならないんかなぁ?
(´・ω・`)
0505大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:25:58.48ID:K13JLrya0
フェルマーの最終定理(書籍)みたいな内容の歴史ということだろうか
あれはいい本だね
0506大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:38:12.52ID:d4Xil84+0
どう考えても要らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況