X



【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 75台 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 17:53:16.90ID:Su870ZEm
電動アシスト自転車について語り合いましょう。
【重要!!】質問する場合は、必ず下記のまとめWiikiに目を通してからお願いします。
---------------------
◆【必読!!】電動アシスト自転車 まとめ@Wiki
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
---------------------

●良くある質問
Q.なんで自転車板じゃなくて生活板にあるの?
→A.過去の経緯があり自転車板より移動して来ました(荒し対策等)。
Q.「電動自転車」とはどう違うの?
→A.混乱を避ける為に便宜上名称を使い分けています。
【1】電動アシスト自転車…公道を走れる製品。フルアクセル走行はできない。
【2】フル電動自転車…フルアクセル走行できちゃうので、公道は基本走れない。

●フル電動自転車の話題、改造電アシの話題に関しては自転車板の下記スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その30
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497860033/

●関連スレ (自転車板)
【国産】電動アシスト自転車 Part41【正規物】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498048077/

●前スレ
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 74台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1493521910/
0760おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 21:40:17.63ID:ji6Fen59
この人がなんで嵐扱いされるのかわからん…
俺のカキコには優しくレスくれてたけど、実は怖い板なの?

ナチュラ スーパー今日納車された
5km程の道のり帰ってきたけど
チャリ乗るの5〜6年ぶりで怖かったw
しかしアシストの効果すごいね!
慣れればとんでもなく便利な乗り物だ
早く昔の勘を取り戻さねば…

尻が痛くなったので週末サドル交換に行こう!
0766おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 23:53:05.98ID:28sUbcg2
3000円は躊躇する
代用できるサドルないのかしら
それとも頑丈なカバー
0769おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 01:30:37.32ID:1PHT7E1X
ハリヤ乗りで中華の柔らかサドルに交換して乗ってたけど
親のアシスタベーシックの椅子がめちゃくちゃ良くて同じの買おうと思ってる
0775おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 09:49:19.14ID:/aiqEErF
パナのビビチャージ(5年物)のスポークが前後1本ずつ外れてたので直したんだが
ニップルの頭が取れてただけだった。でサイズ測ったら14番だったのでビックリした
30kg近い電アシなのに普通のママチャリ用の細いスポークなんだなw
まぁ余計な部品買わずに家にあるもので済んだから良いけど
0776おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:49:38.83ID:DfNDwmJc
この前自転車屋に見に行ったらパナとヤマハしか置いてなかったけど
店員がヤマハのジュニアシートをダサいし多分次かその次のモデルで
変わると思うって言ってたわ
実質パナの一択みたいな感じだった
0778おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 16:02:55.73ID:WKI/62Y9
ホームセンターに行ったらつや消し黒で迷彩ベビーシートのアシスト車があった
ブリヂストンのHYDEEってヤツだったんだが、隣にネジに錆びが浮いた妙に味のあるのが置いてあったから「仕様か」と聞いたら、偶然修理を頼まれた古い型だと言われた
0783おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 12:00:06.98ID:dxdShlx7
イオンで値段聞いたら3%しか引けないと言ってたからネットで買った。
パナもヤマハもBSも、値引きは同じと言ってたがぼったくりだな。
ネットで15%引き+ポイント10000で3万近く浮いたわ。
0814おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 19:20:44.92ID:vLZXyule
>>691
アルミリムは。できたら避けたほうがいいってことか?

でも、普通意識しないよな、リムの材質なんか
0821おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 07:34:20.59ID:CExL0xQw
ママチャリでも子供を乗せる用とかの電アシはスポークも太くしてしっかり作ってるけど
普通のママチャリは重い物載せてたら割と簡単に段差とかでスポークが折れる
0827おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 06:57:43.06ID:BOBocKwV
パナはバッテリー自体がめっちゃ良いんだよな
しかも、どんな旧モデルでも互換性のあるバッテリーを提供し続けるから
バッテリーの性能が上がるたびに古い電アシも性能が上がり続けるという好循環
0829おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 08:13:16.49ID:07Ehw7bn
>>827
パナのバッテリーが良いのは同意。
ただ、ヤマハ系は2011年、パナも2016年あたりでバッテリー端子が変更になってるから、その前後で互換性がないのはヤマハもパナも同じ。
両者とも古いバッテリーはまだ売ってるし、新しいバッテリー技術が旧型にフィードバックされることがないのも両者同じ。
0830おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 08:25:25.90ID:C8pyEzGi
>>829
>新しいバッテリー技術が旧型にフィードバックされることがない

ヤマハなら、2015の車体に2017の15Aのバッテリーとか装着すりゃ問題ないんじゃないの?
旧型併売は何かしらの政治的理由ってことだけで
0831おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 08:34:52.05ID:07Ehw7bn
>>830
言いたかったのは、2017年のバッテリーの技術が2015年より前の互換性がないバッテリーにフィードバックされることがないから、現行と互換性がないモデル用の容量アップ版バッテリーは発売されないだろうということ。
0832おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 08:42:05.19ID:C8pyEzGi
>>831
ヤマハなら5年以上前のモデルってことなんだから
モーターやら何やらの劣化も考慮して、車体ごと交換、つまり買い替えすりゃいいんじゃねーの?

その5年以上前の車体に乗り続けたいのなら、使えるバッテリーも作ってくれてるんだろ?
0841おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:25:45.27ID:BOBocKwV
プリウスPHVも全車にパナソニック製のリチウム電池積んでるしパナの信頼性は高い
てか何気にパナは電池関連だけでもトップメーカーなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況