共通テストボーダーも低すぎました。


〇青山学院 共通テストボーダー の中身。
英米文A 76% 3科目
仏文A  78% 3科目
日文A  81% ★2科目
史学個別 80% 3科目
比較個別 80% 3科目
教育個別 79% ★2科目※個別20,全学70
心理個別 78% ★2科目※個別15,全学58
総文A  86% ★2科目※A70,B50,全学55
地球個別 80% 3科目※現代文のみ※個別30,全学45
国政A  81% 3科目※現代文のみ
国経個別 80% 3科目※現代文のみ
国コA  81% 3科目※現代文のみ※A27,B20
法A   75% 3科目※A100,B80,全学70
経済A  
現代A  
経営A  79% 3科目
マーケA 79% 3科目
コミ個別 81% ★2科目※個別34,全学50
社情A  85% ★2科目※現代文のみ※個別4方式に分割


青学偏差値の正体。

〇青山学院偏差値  教科数
英米文A  60.0  1:外国語
仏文A   −−.− 
日文A   62.5  1:国語
史学個別 67.5  1:地理歴史
比較個別 −−.−
教育個別 −−.−
心理個別 −−.−
総文A   65.0  1:総合問題
地球個別 −−.−
国政A   62.5  2:論述、総合問題
国経個別 62.5  2:論述、総合問題
国コA   62.5  2:論述、総合問題
法A    57.5  1:総合問題
経済A  62.5  2:外国語、地理歴史または公民 
現代A  62.5  2:外国語、地理歴史または公民 
経営A  62.5  1:外国語
マーケA 60.0  1:外国語
コミ個別 −−.−
社情A  65.0  1:外国語

「総合問題」は国際政経は英語、その他は国語と社会の偏差値が使われると考えられる。
「論述」は小論文と同様に偏差値に反映されないとみられる。

青学個別のB方式だと、共テ1科目+独自1科目とか、独自2科目だけとか、
超絶軽量もある。