X



青学「明治に偏差値勝ったあ!どんなもんじゃい!!」←1,2科目のカラ揚げ偏差値ですた。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 06:11:30.04ID:1EzkvbsM
共通テストボーダーも低すぎました。


〇青山学院 共通テストボーダー の中身。
英米文A 76% 3科目
仏文A  78% 3科目
日文A  81% ★2科目
史学個別 80% 3科目
比較個別 80% 3科目
教育個別 79% ★2科目※個別20,全学70
心理個別 78% ★2科目※個別15,全学58
総文A  86% ★2科目※A70,B50,全学55
地球個別 80% 3科目※現代文のみ※個別30,全学45
国政A  81% 3科目※現代文のみ
国経個別 80% 3科目※現代文のみ
国コA  81% 3科目※現代文のみ※A27,B20
法A   75% 3科目※A100,B80,全学70
経済A  
現代A  
経営A  79% 3科目
マーケA 79% 3科目
コミ個別 81% ★2科目※個別34,全学50
社情A  85% ★2科目※現代文のみ※個別4方式に分割


青学偏差値の正体。

〇青山学院偏差値  教科数
英米文A  60.0  1:外国語
仏文A   −−.− 
日文A   62.5  1:国語
史学個別 67.5  1:地理歴史
比較個別 −−.−
教育個別 −−.−
心理個別 −−.−
総文A   65.0  1:総合問題
地球個別 −−.−
国政A   62.5  2:論述、総合問題
国経個別 62.5  2:論述、総合問題
国コA   62.5  2:論述、総合問題
法A    57.5  1:総合問題
経済A  62.5  2:外国語、地理歴史または公民 
現代A  62.5  2:外国語、地理歴史または公民 
経営A  62.5  1:外国語
マーケA 60.0  1:外国語
コミ個別 −−.−
社情A  65.0  1:外国語

「総合問題」は国際政経は英語、その他は国語と社会の偏差値が使われると考えられる。
「論述」は小論文と同様に偏差値に反映されないとみられる。

青学個別のB方式だと、共テ1科目+独自1科目とか、独自2科目だけとか、
超絶軽量もある。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/19(水) 17:13:41.40ID:a7EqneEY
>>109
っとバカがほざいているwww
0111名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/19(水) 17:14:15.51ID:2klnemKl
悔しさダダ漏れの青学であるw
0112名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/19(水) 21:26:20.67ID:HBhxS8zu
青山学院大学 経済学部経済学科

全学部 外国語、国語、社会 3科目  合格者数 84   入学者数 19   比率 3.5%
一般A  外国語、社会の2科目     合格者数 532  入学者数 205  比率 38%
一般B 外国語、数学の2科目      合格者数 232  入学者数 91   比率 16.8%
共通テスト利用  4科目         合格者数 159  入学者数  6   比率 1.1%
推薦、他                              入学者数 131  比率 24.3%
合計                                入学者数 539

結論、青学の経済学科入学者は、3科目以上受験者が全体の僅か4.6%であり、
学生ほぼ全員が無試験か、軽量受験入学者である
0113名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/19(水) 22:27:13.57ID:HBhxS8zu
>>112間違い
訂正内容↓

青山学院大学 経済学部経済学科

全学部 外国語、国語、社会 3科目  合格者数 84   入学者数 19   比率 4.6%
一般A  外国語、社会の2科目     合格者数 532  入学者数 205  比率 49.9%
一般B 外国語、数学の2科目      合格者数 232  入学者数 91   比率 22.1%
共通テスト利用  4科目         合格者数 159  入学者数  6   比率 1.5%
推薦、他                              入学者数 90  比率 21.9%
合計                                入学者数 411

結論、青学の経済学科入学者は、3科目以上受験者が全体の僅か6.1%であり、
学生ほぼ全員が無試験か、軽量受験入学者である
0114名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/19(水) 23:47:51.97ID:xYpx4K3n
青学の科目が少ないとか無理筋なイチャモンつけてる時点で明治の苦境を良く表している

青学 一次:共通テスト3教科
      ※リスニング、漢文有り
   二次:・総合問題(日本史・世界史・政経融合)
      ・総合問題(英語中心に資料分析)
      ・小論文
      ・史学は歴史、日文は国語個別
      ・から?のどれか
      ※国政、総文は英語外部スコアも提出

明治 英国社3教科
   ※リスニング、漢文無し


どう考えても明治は軽量、青学は重量だな
0115名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/20(木) 05:09:26.90ID:JNEDRIIT
ずっと同じ言い訳に終始してんな青学。
基本問題であの成績の言い訳はないがw
0116名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/20(木) 05:52:12.22ID:JNEDRIIT
内容見たら、リスニングやら漢文やらで大騒ぎしてんのなw
でもそれだと共テ2科目だけとか国語現代文のみとかの言い訳のしようがなくなるな。
どう考えてもそっちのほうがデカいわw
0117名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/20(木) 09:16:52.24ID:1sadiXtG
>>110
それだけ、様子見試験者で、本当に行きたいと思っている受験生はいかに少ないかだよね。
明治は発表した数だけ即乗り換えても集まり過ぎたわけだから。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/20(木) 12:31:00.51ID:Mee3Ni8Z
ファクトはこれね

集計【河合塾結果偏差値公表 2021年5月13日】
GMARCH結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

慶應  68.05
早稲田 66.08

=====早慶の壁

上智  64.70
青学  62.50
立教  61.39

=====JALの壁

明治  60.00 ←振り向けば法政w
法政  58.88
学習院 58.84
中央  58.62

=====ホーチミングループの壁
0119名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/21(金) 06:04:04.29ID:eQLzr2rd
青学が妄想を元手に妄想を展開するただの愚か者だという証拠。


956 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2021/05/20(木) 20:29:59.69 ID:KeXW/xYS [9/11]
>>954
だったら共テ2科目とかありえないよなあ。全学数学必須とかなら有言実行でえらいけど、今のままなら虚言だよなあ。


962 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2021/05/20(木) 20:39:01.70 ID:5wtiubbz [1/3]
>>956
青学は共テ3共通だが
0120名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/21(金) 06:05:54.26ID:eQLzr2rd
この「青学は共テ3共通だが」と言っていたヤツが貼ってたコピペが>>118 ね。
青学の言うファクトなんてだいたいこんなもん。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/21(金) 06:23:42.86ID:YUAgb3iT
洋服の青山と
軽量の青山 似てるけどwwwwww
0122名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/21(金) 14:39:10.45ID:FgHSjkr7
全体がマーチの穴場。ニッコマに優しい入試だった青学。

〇青山学院 共通テストボーダー の中身。

英米文A 76% 3科目
仏文A  78% 3科目
日文A  81% ★2科目
史学個別 80% 3科目
比較個別 80% 3科目
教育個別 79% ★2科目
心理個別 78% ★2科目
総文A  86% ★2科目☆募集70-入学22
地球個別 80% 3科目★現代文のみ☆募集30-入学18
国政A  81% 3科目★現代文のみ
国経個別 80% 3科目★現代文のみ
国コA  81% 3科目★現代文のみ
法A   75% 3科目 
経営A  79% 3科目
マーケA 79% 3科目
コミ個別 81% ★2科目☆募集34-入学5
社情A  85% ★2科目★現代文のみ☆募集45-入学30※個別4方式に分割
0123名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/21(金) 18:48:26.50ID:mVSUIIkV
都立大>>>>>アホ学=メェジ
0124名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/23(日) 01:06:48.12ID:5JWSOJFH
偏差値で並べると独自入試派の方が上でレガシー派は早稲田非政経位しか無い

河合偏差値が出るまでこの地殻変動に気づかなかった

当初は早稲田政経、上智、青学、立教の入試改革を絶対失敗すると言われていたが、各大学とも困難を乗り切り独自入試派がニューノーマルになった

レガシー入試に拘ると沈没するが明治や法政は大量受験で成り立っているビジネスモデルだから簡単に独自入試に切り替えられないからジレンマだな


私立文系に見る入試形態別の河合結果偏差値マップ

偏差値  【独自入試派】 【レガシー派】
68.05 慶應義塾
67.50 国際基督教
66.08 早稲田政経   早稲田非政経
64.70 上智
62.50 青山学院
61.39 立教
60.00         明治
58.88         法政
58.84         学習院
58.62         中央
0125名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/23(日) 15:55:58.16ID:TQDcAtpD
英語好き女子の青学受験は増えてなかった残念。


2021年吉祥女子中高、大学「現役」進学者数。
カッコは「現役」合格者数。

早稲田(72名)25名
慶應(40名)21名
明治(88名)16名
法政(67名)8名
立教(83名)7名
青学(38名)6名
上智(43名)5名
理科大(46名)5名
中央(73名)3名
学習院(9名)1名

豊女、歐友、女子学院等に次ぐ、都内有力女子中高だ
0126名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/24(月) 21:45:24.07ID:bAzGoXmZ
女子学院 大学合格者数2021 ()は昨年度
https://www.joshigakuin.ed.jp/school/data/

早大 125 (150)
慶應 69 (70)(医以外)
上智 61 (51)
東理 53 (41)
明治 90 (82)
青山 28 (23)
立教 42 (57)
中央 36 (37)
法政 16 (24)

雙葉 大学合格者数2021 ()は昨年度
https://www.futabagakuen-jh.ed.jp/jsh/course/results/

早大 57 (77)
慶應 57 (47)
上智 33 (28)
東理 25 (25)
明治 44 (57)
青山 15 (15)
立教 43 (33)
中央 24 (31)
法政 12 (16)
0127名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/24(月) 21:46:53.88ID:bAzGoXmZ
豊島岡女子学園 大学合格者数2021 ()は昨年度
https://www.joshigakuin.ed.jp/school/data/

早大 123 (146)
慶應 81 (109)
上智 69 (73)
東理 53 (41)
明治 107 (130)
青山 23 (37)
立教 41 (68)
中央 39 (52)
法政 46 (43)
0128名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 02:18:04.62ID:+Mko144h
>>118
うわあああああ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:16:27.00ID:MkzhMM8G
他人様のまとめだけど、青学終わってた。


2022年用 河合塾入試難易予想偏差値(合格者数基準の加重平均値)
教科科目数は河合塾の表示に従う

一般方式 3教科型
早稲田 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 人65.9
慶應   65.0 商65.0
明治   62.0 文61.5 法60.0 政62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教   61.1 文61.1
中央   59.6 文58.5 法61.4 経59.3 商59.5
法政   58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

全学統一方式 3教科型
明治   63.2 文62.7 法62.5 政63.1 商65.0 国62.5 情65.0 営65.0
青学   61.8 文61.8 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
中央   60.2 文58.2 法63.7 経59.8 商60.0 国60.0 総59.0

共通テスト併用方式 3科目型 共通テスト得点率
上智   85.4 文85.8 法86.1 経89.0 外82.5 総85.0 人85.7 神76.0
青学   79.4 文79.8 法78.5 営79.0 国80.7 地80.0
中央   76.6 商78.0 国77.0 総75.6

英語外部方式 2教科型
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
上智   64.7 文64.2 法67.0 経66.4 外63.1 総65.0 人65.9 神55.0
明治   62.6 国62.5 営63.0
立教   61.3 文61.1 法60.0 経61.4 営65.0 異67.5 社63.5 観60.0 福57.5 心61.9
中央   59.1 文58.3 経59.4 総58.3

二次2教科型(上記に該当しないもので方式問わず)
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
慶應   67.7 文65.0 法67.5 経67.5 商67.5
青学   62.4 文62.5 経62.5 情57.5
法政   60.8 文62.5 法61.6 経58.8 営60.0 国65.0 社60.0 養65.0 人62.5 キャ62.5 福60.0 健57.5
中央   59.7 商60.0 国60.0 総58.6 情60.0

二次1教科型(上記に該当しないもので方式問わず)
慶應   72.5 総72.5 環72.5
早稲田 68.9 国70.0 人65.0
上智   66.6 文65.0 経68.9 外64.6
青学   62.2 文62.8 営61.5 情62.4
法政   61.0 文64.0 法59.1 経57.5 養62.5 人62.5 キャ62.5 福58.8 健57.5
中央   59.6 法60.0 経60.0 国57.9 総58.6 情61.7

二次科目数非表示型
早稲田 70.0 政70.0
上智   65.0 文65.0 総65.0
青学   61.8 法60.7 国62.5 総65.0
0131名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:27:37.72ID:MkzhMM8G
理系は青学がマーチ最下位の地位を確立した観ある。

2022年用 河合塾入試難易予想偏差値

理系4科目
     加重 合格  67.5  65.0  62.5
慶應  65.0 2309 ---- 2309
早稲  64.8 2712 -156 2190 -366

理系3科目
     加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
明治  58.8 2783 ---- 1459 1324
東理  58.7 8182 -665 3324 3479 -714
中央  55.8 2426 ---- -297 -177 1952
法政  55.3 2911 ---- -159 -446 1909 -397
青学  54.9 1458 ---- ---- -146 1094 -218

理系3科目 全学統一
     加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
明治  59.8 -831 --76 -604 -151
青学  55.3 -175 ---- --20 --58 --23 --74

理系2科目
     加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
明治  61.1 -254 -112 -142
東理  58.9 -438 ---- -247 -191
法政  57.6 -470 ---- --84 -320 --66

英語外部方式2科目
     加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
東理  58.6 -245 --10 -106 -113 --16
明治  57.9 --33 ---- ---5 --28
立教  57.5 1071 ---- ---- 1071

共通テスト併用 3教科4科目 得点率
     加重 合格 87% 86% 85% 84% 83% 82% 81% 80% 79% 78% 74% 73%
上智  85.4 -977 354 --- 338 285
青学  78.1 -493 --- --- --- --- --- -70 --- 151 -59 -70 100 -43

共通テスト併用 二次2科目
     加重 合格  60.0  57.5  55.0
上智  60.0 -977 -977
中央  57.7 -563 -103 -404 --56
青学  57.2 -493 ---- -432 --61
0132名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 22:06:09.31ID:MkzhMM8G
理系は青学がマーチ最下位で決まり。

2022年用 河合塾入試難易予想偏差値

理系4科目
     加重 合格  67.5  65.0  62.5
慶應  65.0 2309 ---- 2309
早稲  64.8 2712 -156 2190 -366

理系3科目
     加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
明治  58.8 2783 ---- 1459 1324
東理  58.7 8182 -665 3324 3479 -714
中央  55.8 2426 ---- -297 -177 1952
法政  55.3 2911 ---- -159 -446 1909 -397
青学  54.9 1458 ---- ---- -146 1094 -218

理系3科目 全学統一
     加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
明治  59.8 -831 --76 -604 -151
青学  55.3 -175 ---- --20 --58 --23 --74

理系2科目
     加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
明治  61.1 -254 -112 -142
東理  58.9 -438 ---- -247 -191
法政  57.6 -470 ---- --84 -320 --66

英語外部方式2科目
     加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
東理  58.6 -245 --10 -106 -113 --16
明治  57.9 --33 ---- ---5 --28
立教  57.5 1071 ---- ---- 1071

共通テスト併用 3教科4科目 得点率
     加重 合格 87% 86% 85% 84% 83% 82% 81% 80% 79% 78% 74% 73%
上智  85.4 -977 354 --- 338 285
青学  78.1 -493 --- --- --- --- --- -70 --- 151 -59 -70 100 -43

共通テスト併用 二次2科目
     加重 合格  60.0  57.5  55.0
上智  60.0 -977 -977
中央  57.7 -563 -103 -404 --56
青学  57.2 -493 ---- -432 --61
0134名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 08:46:01.59ID:rak2OUSy
醜悪極まる青学工作員が幻の「結果偏差値」に狂喜乱舞して立てた明治コンプスレの数々。
たぶん全部は拾えてない。


今年の偏差値は伝統的な偏差値に戻っただけだよな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1620965360/

【敗因】明治大学の偏差値はなぜ暴落したのか【惨敗】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621081931/

中堅大学の明治が難関大学の青学に勝っている点てあんのか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621091260/

ホーチミングループと成成明学東國武が正式な大学群に
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621118049/

青学ワイ、明大前を通過して格下明治を見下す
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621148692/

偏差値57の明治とゴキブリならどっちの方が上ですか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621447261/

明治がちょっと前まで上智所沢を煽っていた事実
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621077883/

【河合結果偏差値】青学62.5 ←2.5差→ 明治60.0 ←1.12差→ 法政
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621120764/

明治大学へ【振り向くな君は美しい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621169936/

「明治=偏差値60.0=マーチ3番手」が僅か数日で完全に定着したよな?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621061177/

【振り向けば法政】工作どころか必死に火消しに回る明治工作員【偏差値57.5】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1620998721/

河合塾偏差値「明治政経=法政キャリアデザイン」←これ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621158685/

【悲報】明治さん、今年のW合格は青学に完敗、MARCH下位グループへ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621169763/

明治がゴキブリのようにのたうちまわっててワロタwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621538056/

さすがに明ガイ治はおとなしくなったな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621007524/

法政市ヶ谷だが今回の河合結果偏差値で明治と完全に同格と認識した
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621824346/

【マーチ3位は】明治大学vs法政大学【どっち?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621329225/

【オワコン】ついに明治がMARCH最下位レベルに
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621774706/

【ニッコマの憧れ】マーチ3位転落の明治が復活する方法【振り向けば法政】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621024686/
0135名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 08:48:21.06ID:rak2OUSy
1,2科目のカラ揚げ偏差値でも明治に勝てなかったって、
さすがにちょっと考えたほうがいいな。工作員じゃなくて大学当局が。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 14:21:18.29ID:RILm7wtd
2022年用 河合塾入試難易予想偏差値(合格者数基準の加重平均値)
教科科目数は河合塾の表示に従う

一般方式 3教科型
早稲田 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 人65.9
慶應   65.0 商65.0
明治   62.0 文61.5 法60.0 政62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教   61.1 文61.1
中央   59.6 文58.5 法61.4 経59.3 商59.5
法政   58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

理系3科目
     加重 合格  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
明治  58.8 2783 ---- 1459 1324
東理  58.7 8182 -665 3324 3479 -714
中央  55.8 2426 ---- -297 -177 1952
法政  55.3 2911 ---- -159 -446 1909 -397
青学  54.9 1458 ---- ---- -146 1094 -218
0137名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/31(月) 17:09:08.38ID:ExLzODnD
共通テストをなかったことにする卑怯なメェジwww
0138名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/31(月) 17:27:10.79ID:cSP9ZXuz
卑怯と言えばの青学がなんか言った?


2022年用 河合塾入試難易予想偏差値(合格者数基準の加重平均値)
教科科目数は河合塾の表示に従う

一般方式 3教科型
早稲田 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 人65.9
慶應   65.0 商65.0
明治   62.0 文61.5 法60.0 政62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教   61.1 文61.1
中央   59.6 文58.5 法61.4 経59.3 商59.5
法政   58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

全学統一方式 3教科型
明治   63.2 文62.7 法62.5 政63.1 商65.0 国62.5 情65.0 営65.0
青学   61.8 文61.8 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
中央   60.2 文58.2 法63.7 経59.8 商60.0 国60.0 総59.0


独自試験2教科型英語外部方式 
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
上智   64.7 文64.2 法67.0 経66.4 外63.1 総65.0 人65.9 神55.0
明治   62.6 国62.5 営63.0
立教   61.3 文61.1 法60.0 経61.4 営65.0 異67.5 社63.5 観60.0 福57.5 心61.9
中央   59.1 文58.3 経59.4 総58.3

独自試験2教科型共テ併用方式(上記に該当しないもので方式問わず)
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
慶應   67.7 文65.0 法67.5 経67.5 商67.5
青学   62.4 文62.5 経62.5 情57.5
法政   60.8 文62.5 法61.6 経58.8 営60.0 国65.0 社60.0 養65.0 人62.5 キャ62.5 福60.0 健57.5
中央   59.7 商60.0 国60.0 総58.6 情60.0

独自試験1教科型共テ併用方式(上記に該当しないもので方式問わず)
慶應   72.5 総72.5 環72.5
早稲田 68.9 国70.0 人65.0
上智   66.6 文65.0 経68.9 外64.6
青学   62.2 文62.8 営61.5 情62.4
法政   61.0 文64.0 法59.1 経57.5 養62.5 人62.5 キャ62.5 福58.8 健57.5
中央   59.6 法60.0 経60.0 国57.9 総58.6 情61.7

独自試験科目数非表示型共テ併用方式
早稲田 70.0 政70.0
上智   65.0 文65.0 総65.0
青学   61.8 法60.7 国62.5 総65.0

≪共通テスト得点率≫共通テスト3科目併用方式 
上智   85.4 文85.8 法86.1 経89.0 外82.5 総85.0 人85.7 神76.0
青学   79.4 文79.8 法78.5 営79.0 国80.7 地80.0
中央   76.6 商78.0 国77.0 総75.6
0139名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 23:00:19.70ID:JPehPdBj
日本の金融政策の中枢である日本銀行入行者(2000年〜2009年)

※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名



あれ?
メェジは?wwwwwww
0140名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/05(土) 00:31:53.57ID:1Riqg2VX
河合塾偏差値2022

ーーーーー(早慶)
早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0

ーーーーー(上明理)
上智大学
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
東京理科 60.0 営60.0

ーーーーー(GDARCH)
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

ーーーーー(関関立成成明学)
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/06(日) 14:26:05.70ID:1lGFxXGk
エコノミックアニマル
0142名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 01:35:46.37ID:K59IXCVc
英米文
0143名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 22:31:31.69ID:iJqjGuY3
青学が軽量?
明治は何馬鹿な寝言言ってるのwww

青学 重量入試 共テ3教科+二次個別=実質4、5教科
   リスニング、漢文、小論文、総合問題対応が必須

明治 軽量入試 英国社3教科のみ
   リスニング、漢文、小論文対応不用の暗記馬鹿向け
0144名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/13(日) 13:21:00.76ID:wBC0axqI
東京農業大
とってもいい大学でした
好印象でしたよ
みなさんも是非
0145名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/16(水) 04:48:26.63ID:5LlZd7Wu
青学に大敗して頭が狂ったメェジ


       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
0146名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/16(水) 07:09:31.95ID:hkfjwWZ6
共通テストのボーダー低いとかいうけど明治に一般で入るようなバカはたぶんあんまり笑えないくらいのレベルやぞ
早慶上智に全滅して共通テスト利用でも受からないやつのレベルなんぞ3科目8割でもいい方だろ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/16(水) 20:40:54.87ID:efh5ec1k
青学は国立併願が増えたなんて、どこからもデータ出てこないし、まずウソだよね。
国立大受験生にとっては 法政市ヶ谷>青学 なんだろうね。


第8回(2020年度)テレメール全国一斉進学調査の回答より抽出
https://telemail.jp/shingaku/s/heigan/

東京大学 に関心を持った先輩たちが関心を持った大学や学部
1,896人 (100.0%)

早稲田大 974人 (51.4%)
慶應義塾 794人 (41.9%)
京都大学 371人 (19.6%)
東京理科 365人 (19.3%)
明治大学 347人 (18.3%)
一橋大学 266人 (14.0%)
東京工業 244人 (12.9%)
東北大学 226人 (11.9%)
横浜国立 196人 (10.3%)
上智大学 182人 (9.6%)
北海道大 176人 (9.3%)
中央大学 156人 (8.2%)
大阪大学 142人 (7.5%)
千葉大学 133人 (7.0%)


一橋大学 に関心を持った先輩たちが関心を持った大学や学部
802人 (100.0%)

早稲田大 556人 (69.3%)
慶應義塾 421人 (52.5%)
明治大学 313人 (39.0%)
東京大学 266人 (33.2%)
中央大学 185人 (23.1%)
上智大学 171人 (21.3%)
横浜国立 161人 (20.1%)
立教大学 151人 (18.8%)
京都大学 120人 (15.0%)
法政大学 116人 (14.5%)
青山学院 95人 (11.8%)


東京工業大学 に関心を持った先輩たちが関心を持った大学や学部
778人 (100.0%)

早稲田大 466人 (59.9%)
東京理科 440人 (56.6%)
慶應義塾 329人 (42.3%)
東京大学 244人 (31.4%)
明治大学 229人 (29.4%)
横浜国立 214人 (27.5%)
芝浦工業 136人 (17.5%)
東北大学 116人 (14.9%)
筑波大学 115人 (14.8%)
中央大学 109人 (14.0%)
京都大学 104人 (13.4%)
千葉大学 94人 (12.1%)
法政大学 94人 (12.1%)
電気通信 90人 (11.6%)
0148名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/19(土) 15:20:16.91ID:OTeQPttk
メェジ?
ぎゃーはっはっは


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
0149名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/21(月) 23:12:58.59ID:zPhgaBlu
メェジ「青学に合格者平均偏差値勝ったあ!どんなもんじゃい!!」←メェジなんか蹴り殺す国立早慶志望によるカラ揚げ偏差値ですた。


これが河合栄冠(合格者平均)偏差値の実態

共通テスト方式で行き掛けの駄賃で軽く合格し当たり前の様に蹴り飛ばす連中が明治と立教の合格者平均偏差値を引き上げてるだけw

2021河合塾栄冠(合格者平均)偏差値
明治大学 63.2 ←すげーーwww
立教大学 62.8 ←すげーーwww
青山学院 60.9
中央大学 60.5
法政大学 60.5
学習院大 60.3

しかし蹴り飛ばす連中が偏差値引き上げてるだけでしたw


2021 東大現役10名以上の28校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

         進学者  合格者   進学率
1位 慶應義塾  589  1906  30.9
2位 早稲田大  640  2471  25.9
3位 青山学院   69   443  15.6
4位 上智大学   93   808  11.5
5位 東京理科  151  1413  10.7
6位 中央大学   76   712  10.7
7位 明治大学  147  1498   9.8←ww
8位 立教大学   49   573   8.6←ww
9位 法政大学   39   477   8.2


2021 東大現役30名以上の11校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数

         進学者  合格者   進学率
1位 慶應義塾  231   940  24.6
2位 早稲田大  232  1115  20.8
3位 青山学院   13    94  13.8
4位 上智大学   28   262  10.7
5位 東京理科   41   452   9.1
6位 明治大学   25   408   6.1←ww
7位 中央大学   10   167   6.0
8位 立教大学    4   100   4.0←ww
9位 法政大学    3    88   3.4
0150名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/24(木) 15:53:56.79ID:GrKA7Ehq
彼女に「ボク明治大だよ」と
行った途端に
彼女に肘鉄くらって
速攻でフラれました・・・・

メェジがFラン大と再認識した瞬間でした・・・・
今は再受験の準備をしています。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 21:40:31.28ID:GcUoUQV6
>>150
ワロタwww
0152名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 05:52:13.60ID:kyNHIKJH
メェジ「どんなもんじゃい」
0153名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 07:51:32.54ID:Xf1OQOXR
少数科目偏差値になるから、河合塾は最低の学部でも62.5確保、
学部によっては慶應並みの高偏差値も狙えると言ってた青学。
結果は2科目でも62.5を割りまくり。。


2022年用 河合塾入試難易予想偏差値(合格者数基準の加重平均値)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

教科科目数は河合塾の表示に従う

一般方式 3教科型
早稲田 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 人65.9
慶應   65.0 商65.0
明治   62.0 文61.5 法60.0 政62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教   61.1 文61.1
中央   59.6 文58.5 法61.4 経59.3 商59.5
法政   58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

全学統一方式 3教科型
明治   63.2 文62.7 法62.5 政63.1 商65.0 国62.5 情65.0 営65.0
青学   61.8 文61.8 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
中央   60.2 文58.2 法63.7 経59.8 商60.0 国60.0 総59.0

共通テスト併用方式 3科目型 共通テスト得点率
上智   85.4 文85.8 法86.1 経89.0 外82.5 総85.0 人85.7 神76.0
青学   79.4 文79.8 法78.5 営79.0 国80.7 地80.0
中央   76.6 商78.0 国77.0 総75.6

英語外部方式 2教科型
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
上智   64.7 文64.2 法67.0 経66.4 外63.1 総65.0 人65.9 神55.0
明治   62.6 国62.5 営63.0
立教   61.3 文61.1 法60.0 経61.4 営65.0 異67.5 社63.5 観60.0 福57.5 心61.9
中央   59.1 文58.3 経59.4 総58.3

二次2教科型(上記に該当しないもので方式問わず)
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
慶應   67.7 文65.0 法67.5 経67.5 商67.5
青学   62.4 文62.5 経62.5 情57.5
法政   60.8 文62.5 法61.6 経58.8 営60.0 国65.0 社60.0 養65.0 人62.5 キャ62.5 福60.0 健57.5
中央   59.7 商60.0 国60.0 総58.6 情60.0

二次1教科型(上記に該当しないもので方式問わず)
慶應   72.5 総72.5 環72.5
早稲田 68.9 国70.0 人65.0
上智   66.6 文65.0 経68.9 外64.6
青学   62.2 文62.8 営61.5 情62.4
法政   61.0 文64.0 法59.1 経57.5 養62.5 人62.5 キャ62.5 福58.8 健57.5
中央   59.6 法60.0 経60.0 国57.9 総58.6 情61.7

二次科目数非表示型
早稲田 70.0 政70.0
上智   65.0 文65.0 総65.0
青学   61.8 法60.7 国62.5 総65.0
0154名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 05:59:36.21ID:J6v74srt
軽量メェジがイライラで草
0155名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 10:55:04.99ID:sUjS4/k7
金岡千広
2年目
0156名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 22:14:39.20ID:SXwsmcGP
成成明学は金持ちのボンボン
0157名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 22:04:43.39ID:DwQwzYh1
またまたメェジが青学に大敗しました
メェジの就職がオワコンだと判明


2020年度卒
青学卒業生 4018人
明治卒業生 7153人
明治が青学の1.78倍

明治 全学部研究科 上位民間就職先
1.明治安田生命保険         38
2.楽天(株)            38
3.SCSK(株)          32
4.日本電気(株)          31
5.三井住友銀行           28
6.TIS(株)           27
7.富士通(株)           27
8.NECソリューションイノベータ  23
9.東京海上日動火災保険(株)    22
10.凸版印刷(株)         22
11.日本アイ・ビー・エム(株)   22
12.東日本電信電話(株)      19

青学 学部生のみ(院生含まず) 上位民間就職先
1.楽天             40×1.78=71.2
2.日本生命           30×1.78=53.4
3.明治安田生命         19×1.78=33.82
4.東京海上保険         16×1.78=28.48
5.トランス・コスモス      16×1.78=28.48
6.伊藤忠テクノソリューションズ 15×1.78=26.7
7.住友生命           14×1.78=24.92
8.TIS(株)         13×1.78=34.14
9.SMBC日興証券(株)    12×1.78=21.36
10.三井住友信託銀行      12×1.78=21.36
11.日本アイ・ビー・エム    11×1.78=19.78
12.みずほフィナンシャルグループ11×1.78=19.58
13.三井不動産リアルティ    11×1.78=19.58
0158名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 14:15:02.12ID:V5vJjNkm
明治マンかな
0159名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 14:58:58.22ID:mwFDl90L
親が行かせたい大学でマーチ筆頭はやっぱり青山学院大学
子どもの幸せを考えた親の回答だから信憑性は高い

子供に通わせたいランキング25大学
(2021年最新調査結果)
2021年7月9日発表

1. 東京大
2. 京都大
3. 早稲田
4. 慶應大
5. 名古屋
6. 北海道
7. 青学大 ←マーチ筆頭
8. 九州大
9. 大阪大
10.関西大
   広島大
   明治大 ←マーチ二位
13.上智大
   千葉大
15.近畿大
   埼玉大
   神戸大
18.日本大
19.東芸大
   新潟大
   筑波大
   東工大
   東北大
   同志社
25.熊本大
   中央大 ←マーチ三位
   日体大
   立命ア
   立命館

選外
立教、法政。。。

https://news.yahoo.co.jp/articles/936b9f5f1cd80e55ea02b52addc546c92d47bc7d
0160名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 17:08:01.69ID:b98pAekn
★★★★★超最新版★★★★★

進研模試合格可能性判定基準 大学入学共通テスト模試・6月(高3生・高卒生) 2022年度国公立大
学文系学部偏差値(前期日程) 2021年7月13日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋
大学、☆神戸大学

【B判定表示】
83●東京(文科一類)
82●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
81★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
80
79★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
78○一橋(法)
77○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
76◆大阪(法)、◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
75
74
73■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(法)
72■名古屋(教育)、◎九州(法)、☆神戸(経済)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学)
71▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、▼東北(経済)、▽筑波(総合選抜・文系)、
―▽筑波(人間)、☆神戸(文)
70▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(文)、
―◎九州(教育)、▽筑波(人文/文化)
69◎九州(共創・共創)、横浜国立大(経済)
68▲北海道(教育)、◎九州(経済)、△横浜国立(経営)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況