X



英文和訳スレッド Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:25:48.54ID:jCyMIp5D
And he tossed me, with visible irreverence, a drawing in which I happened to have
depicted both my majestic models.

toss ・・に物をほうる
irreverence 軽視 不敬 不遜

そう言うと、彼は、あからさまに軽蔑した態度で、堂々とした夫妻を描いたデッサン
をほってよこした。

<38-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:26:23.27ID:jCyMIp5D
I asked if he didn’t think it good, and he replied that it struck him as execrable, given
the sort of thing I had always represented myself to him as wishing to arrive at; but I let
that pass, I was so anxious to see exactly what he meant.

strike O as C Oに・・・であるという感じを与える
execrable のろわしい 実にひどい
given ・・を考慮に入れると 本には前置詞と書かれている
represented myself 主張した
S represent O as C SがOが・・であるという、述べる
arrive at 目標、理想などに到達する
let that pass それを受け流した thatはexecrableという批評
anxious 切望する

「出来はよくないのか」ときくと、「ずっと到達したいといってきたものと比べると、
実にひどい出来だ」という答えだったが、私はその酷評を聞き流した。彼が言わんとすると
ころが何なのか、正確に理解することを切に望んだからだ。
行方訳
良いと思わぬかと聞くと、「実にひどい、きみがこれまで理想としていると主張してきたものと較べると実にひどいよ!」
と答えた。わたしはこの評に反駁しなかった。まず彼の言い分を正確に知りたいと思ったからだ。

<38-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:26:49.69ID:jCyMIp5D
The two figures in the picture looked colossal, but I supposed this was not what he meant,
inasmuch as, for aught he knew to the contrary, I might have been trying for that.

inasmuch as ・・・だから
for aught he knew to the contrary もしかすると たぶん おそらく
aughtはanythingと同じ意味、to the contraryがなくても同じ
元々の意味 彼がどんなに反対の事を知っていたにせよ
I might have been trying for that わたしがそうしようと試みていたかもしれなかった
thatは人物を巨大に描くこと

絵の中の二人は非常に大きく見えたが、彼が言いたいのはこのことではないと思った。とい
うのも、おそらく、人物を巨大にすることを目的として描くこともできただろうから。
行方訳
その絵の中の人物は二人とも巨大に見えたが、これは彼がどう思おうと、わたしの意図したことかもしれないのだから、
それに反対しているのではなかろう。

<38-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
因果関係の読み取りが少しむずかしかった。たぶん、こんな感じの意味だと思う。
普通サイズの人間を描くためなら、巨人サイズは違和感あるが、最初から巨人を描く目的な
ら、巨人サイズは問題ない、作画の意図を後者にとれる可能性もあるわけだから、彼が問題
にしているのは、サイズの問題ではないだろう。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:27:54.48ID:jCyMIp5D
I maintained that I was working exactly in the same way as when he last had done me
the honour to commend me.

commend ・・をほめる

私は、この前ほめてもらったときの描き方とちょうど同じやり方で描いてるんだけどねと
主張した。

<38-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
友人のホーリーは絵画の技法を論じるタイプの批評家
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:28:57.76ID:jCyMIp5D
“Well, there’s a big hole somewhere,” he answered; “Wait a bit and I’ll discover it.”

「そうだな、どこか大きな欠陥がある。ちょっと待ってくれ、見つけるから」と彼は答えた。

<38-9>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:29:12.97ID:jCyMIp5D
I depended upon him to do so: where else was the fresh eye?

彼に任せることにした。新たな批評眼はこういうときにこそ役立てるものだからだ。
行方訳
わたしは期待して待った。そういうことをしてくれなければ、新鮮な批評眼は一体何の役に
立つというのだ?

<38-10>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
他のどこに新鮮な目があるか → 新鮮な目を持っている人はホーリーしかいない
より上の訳のほうがコンテクストに合うらしい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:29:29.80ID:jCyMIp5D
But he produced at last nothing more luminous than “I don’t know―I don’t like your
types.”

produced 出した 提出した

しかし、結局、「分からないな―好みのタイプじゃない」という以上に明確なことは何も言
わなかった。

<38-11>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:29:50.85ID:jCyMIp5D
This was lame, for a critic who had never consented to discuss with me anything but the
question of execution, the direction of strokes and the mystery of values.

lame 説明などが不十分な
execution 絵の描き方
direction of strokes 絵筆の使い方
mystery of values 明暗の神秘

絵の描き方、絵筆の運び方、明暗の不可思議などの問題以外は、決して私と話さない批評家
にしては、不十分な説明だった。

<38-12>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<38> 終了 ホーリーによる酷評。ただしホーリーは原因を理解できなかった。
結局、モナーク夫妻は、自分たちはほんものであることを売りにしているが、自分たちの自
負にもかかわらず、画家の作品を充実させることができないモデル、売れないモデルである
らしい。残された唯一のプライドが傷つけられたりするのだろうか。物語はそろそろ終末へ
と向かう。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:30:10.35ID:jCyMIp5D
“In the drawings you’ve been looking at I think my types are very handsome.”

「今見てる絵の人物はとてもハンサムだと思うんだがね」

<39-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:30:31.21ID:jCyMIp5D
“Oh, they won’t do!”

「いや、だめだよ」

<39-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:30:48.28ID:jCyMIp5D
“I’ve had a couple of new models.”

「2、3人、新しいモデルがいるんだ」

<39-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:31:54.59ID:jCyMIp5D
“I see you have. They won’t do.”

「なるほどね。でも、彼らじゃや役に立たないね」

<39-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:32:25.48ID:jCyMIp5D
“Are you very sure of that?”

「まったくもってたしかかい?」

<39-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:32:46.21ID:jCyMIp5D
“Absolutely―they’re stupid.”

「まったく―彼らはつまらない」

<39-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:33:04.23ID:jCyMIp5D
“You mean I am―for I ought to get round that.”

get round 乗り越える 克服する

「つまり、僕のことかい―だって、つまらなさを克服すべきは画家なんだし」

<39-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:33:19.19ID:jCyMIp5D
“You can’t―with such people. Who are they?”

「いや無理だよ―こういう連中じゃ。誰なんだい?」

<39-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:33:38.03ID:jCyMIp5D
I told him, as far as was necessary, and he declared, heartlessly;
“Ce sont des gens qu'il faut mettre a la porte.”

“Ce sont des gens qu'il faut mettre a la porte.” そういう連中は門番でもやらせておけ
ばいいんだ

必要と思われることを説明したが、彼は無情に「そういう連中は門番でもやらせておけ
ばいい」といいきった。

<39-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:33:56.57ID:jCyMIp5D
“You’ve never seen them; they’re awfully good,” I compassionately objected.

compassionately 同情的に

「まだ彼らに会ったことがないよね。本当に立派なんだよ」と私は夫妻に同情して抗議した。

<39-10>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:34:25.50ID:jCyMIp5D
”Not seen them? Why, all this recent work of yours drops to pieces with them. It’s all I
want to see of them.”

drops to pieces = go to pieces めちゃくちゃになる
with them 連中と一緒に 連中のおかげで
It’s all I
want to see of them それだけ分かれば充分で、直接会う必要はない

「会ったことがないだって?いやあ、彼らを使ったきみの新作はどれも全然価値がないよ。これだけお目にかかれば十分さ。」
行方訳
「まだ会ってないって?今見せてもらったきみの最新の仕事はどれもその連中のおかげで台無しじゃあないか。それさえ分かれば、会う必要なんかないよ」

<39-11>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
drop (価値などが)下がる
to pieces ひどく 徹底的に すっかり
all I want to see of・・は以下の表現をもとに解釈した
see a lot of・・ ・・によく会う see nothing of・・ ・・にちっとも会わない
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:35:02.98ID:jCyMIp5D
“No one else has said anything against it―the Cheapside people are pleased.”

「他にはだれも文句は言わなかったんだよ―チープサイドの連中は満足してるし」

<39-12>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:35:45.40ID:jCyMIp5D
“Everyone else in an ass, and the Cheapside people the biggest asses of all. Come, don’t
pretend, at this time of day, to have pretty illusions about the public, especially about
publishers and editors. It’s not for such animals you work―it’s for those who know, coloro
che sanno; so keep straight for me if you can’t keep straight for yourself. There’s a certain
sort of thing you tried for from the first―and a very good thing it is. But this twaddle
isn’t in it.”

ass ばか 強情者
Come 間投詞 おい、きみ
at this time of day 今さら、こんな時代に
publishers and editors 前者は出版社の経営陣であり、後者は編集責任者
It’s not for such animals you work youの前にthatが省略されている 
animal 芸術の分からない人を大げさにけなして「あんな奴ら」といったもの
coloro che sannno 分かる人
keep straight for me わたしのためにまっとうな道を進め
try for ・・を得ようとする ・・に達しようとする
twaddle くだらぬもの

「みんなばかなんだよ、チープサイドの連中なんて大馬鹿さ。ほんとに、今さら、一般人に
甘い幻想をもつふりはよしてくれ、特に出版人や編集者なんかにはね。きみが仕事をする
のはそんな連中のためじゃない―コロロ・ケ・サンノ、つまり鑑賞眼のある人のためだ。だ
から、きみ自身のためにまっすぐ進めないというのなら、ぼくのためにそうしてくれ。最初
から求めている例のものがあるだろ―まったく申し分のないやつさ。だけど、この駄作はそ
れに該当しない。」
行方訳
「ほかの連中はみんな大馬鹿なんだ。中でも『チープサイド』誌の奴らは一番間抜けだ。さあ、さあ、
いまさら一般大衆について甘い夢なんか持つふりをするのはやめたまえ、とくに出版人や編集者についてはね、
きみが画家をやっているのはそんなくだらぬ連中のためじゃあるまい。仕事は分かる人(コロロ・ケ・サンノ)
のためにするものだ。だからもし自分のために真っすぐな道を進めないなら、このぼくのためにそうしてくれよ。
きみが最初からずっと努力してきた画業にはそれがない!」

<39-13>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:36:21.13ID:jCyMIp5D
When I talked with Hawley later about “Rutland Ramsay” and its possible successors he declared that I must get back into my boat again or I would go to the bottom.

successors 続編
get back into my boat again or I would go to the bottom.
元の船に戻れ、さもないと沈没だ

後に、ホーリーと『ラトランド・ラムゼー』、それに任せてもらえるかもしれない続編のこ
とを話す機会があったとき、彼は「元の船に戻らないといけない。でないと沈没するよ」と
明言した。

<39-14>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:38:58.18ID:jCyMIp5D
His voice in short was the voice of warning.

要するに警告だった。

<39-15>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<39> 終了 ホーリーは画家に、モナーク夫妻をモデルに使うことや挿絵の仕事はやめるべきだと助言している。
その真意はまだ明らかにされていない。ほんもの、となにか関係するのだろうか。
夫妻の前途は明るくなさそうではある
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 19:05:24.27ID:jCyMIp5D
I noted the warning, but I didn’t turn my friends out of doors.

turn out ・・を追い出す、解雇する

警告に留意はしたが、夫妻を追い出すことはしなかった。

<40-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 19:05:45.36ID:jCyMIp5D
They bored me a good deal; but the very fact that they bored me admonished me not to
sacrifice them―if there was anything to be done with them―simply to irritation.

admonish (ある行為を)要求する 命じる
sacrifice them・・・simply to irritation ただ苛立ちの犠牲にする
if there was anything to be done with them 
彼らについて何かすべきであるにせよ もし何か彼らを生かすことがあれば

彼らは私をおおいにうんざりさせたが、まさにそうした事実ゆえ―たとえ何かすべきだとしても―たんに苛立ちの犠牲
にしてはいけないと思った。

<40-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
好意的な私をboreさせるのなら、世間一般からは嫌悪されるに決まっている。だから私が
救ってやるしかない。という理屈らしい。ようは慈悲心だろう。
If there was anything 〜 は二通りに解釈でき、読者に検討をゆだねると記されている。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 19:06:01.83ID:jCyMIp5D
As I look back at this phase they seem to me to have pervaded my life not a little.

pervaded my life わたしの生活にたっぷり入り込んでいた

この時期を振り返ってみると、夫妻は私の生活に大いに入り込んでいたようだ。

<40-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 19:06:21.23ID:jCyMIp5D
I have a vision of them as most of the time in my studio, seated, against the wall, on an
old velvet bench to be out of the way, and looking like a pair of patient courtiers in a royal
ente-chamber.

out of the way 邪魔にならぬように
courtiers in a royal ente-chamber 宮廷の控えの間の廷臣

アトリエにいるほとんどの時間、邪魔にならないよう、古い黒のベルベット張りの長椅子に、
壁に背をもたせて座っている光景を覚えている。夫妻は、宮廷の控え間で辛抱強く待つ廷臣
のようであった。

<40-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 19:06:36.80ID:jCyMIp5D
I am convinced that during the coldest weeks of the winter they held their ground
because it saved them fire.

held their ground 我慢して一歩も動かなかった
saved them fire 暖房費の節約になった

冬の寒さがもっとも厳しい時期、彼らはアトリエにずっといたが、それは暖房費
を節約するためだったと確信している。
行方訳
冬の厳寒期には暖房費を節約するために来ていたのだとわたしは確信している。

<40-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 19:06:59.22ID:jCyMIp5D
Their newness was losing its gloss, and it was impossible not to feel that they were
objects of charity.

彼らの新しさは、その光沢を失いつつあり、彼らを慈善の対象と感じざるをえなかった。

<40-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 19:07:15.54ID:jCyMIp5D
Whenever Miss Churm arrived they went away, and after I was fairly launched in
“Rutland Ramsay” Miss Churm arrived pretty often.

was fairly launched かなり進んできた

ミス・チャームが来るといつも、彼らは帰って行ったのだが、『ラトランド・ラムゼー』の
仕事がかなり進んでから、ミス・チャームはかなり頻繁に来るようになっていた。

<40-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 19:07:36.36ID:jCyMIp5D
They managed to express to me tacitly that they supposed I wanted her for the low life
of the book, and I let them suppose it, since they had attempted to study the work―it
was lying about the studio―without discovering that it dealt only with the highest
circles.

tacitly それとなく
for the low life of the book 本の中の下層階級の人たちを描くために
study the work・・・without discovering
発見せずに書物を読もうとした → 読んでも発見できなかった
the highest circles 最高の上流社交界

夫妻は、本に出て来る下層階級の登場人物のためにチャームを使いたいのだろうと、それと
なくほのめかしたが、そのままにしておいた―この本は最上流階層の人たちしか登場させ
ていないのだが、アトリエにおいてあった本を読んでも、彼らはこのことに気付かなかった
のだ。

<40-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<40> 終了 モナーク夫妻は画家にとってお荷物、負担、慈善の対象となっている。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 18:11:15.09ID:YXTcuCLB
とりあえず全部読んで内容を把握
この作品は最後まで全訳する予定だが、次読む本は未定
簡単なレビューは最後に少しだけ書くかも
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 18:19:24.34ID:YXTcuCLB
短編でも一冊読むとちょっとした爽快感はあったな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 21:23:02.04ID:YXTcuCLB
They had dipped into the most brilliant of our novelists without deciphering many
passages.

dipped into ざっと読んだ ちょっとのぞいた
deciphering many passages 多くのページを判読、解読することなしに

彼らは、最も才能ある小説家の作品をちょっと読んでみたものの、あまり理解できなかった。

<41-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 21:23:35.93ID:YXTcuCLB
I still took an hour from them now and again, in spite of Jack Hawley’s warning: it would
be time enough to dismiss them, if dismissal should be necessary, when the rigour of the
season was over.

took an hour from them 一時間モデルに使っていた。
now and again = sometimes
if dismissal should be necessary 万一のshould

ジャック・ホーリーの警告にもかかわらず、ときどき1時間彼らをモデルに使った。彼らを
解雇するにしても、冬の厳しさが終わってからが適切な時機だと思っていた。

<41-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 21:23:49.42ID:YXTcuCLB
Hawley had made their acquaintance―he had met them at my fireside―and thought them a ridiculous pair.

ホーリーは彼らと知り合いになっていたが―彼は炉端のところで夫妻にあった―おかしな夫婦だと思ったようだ。

<41-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 21:24:19.04ID:YXTcuCLB
Learning that he was a painter they tried to approach him, to show him too that they
were the real thing; but he looked at them, across the big room, as if they were miles
away: they were a compendium of everything that he most objected to in the social
system of his country.

compendium = summary 総まとめ

夫妻はホーリーが画家だと知ると、お近づきになろうとして、自分たちがほんものであるこ
とを彼にも示した。しかし、ホーリーは広い部屋の向こう側にいる彼らを、何マイルも離れ
ているように眺めた。夫妻は、イギリスの社会制度で、彼がもっともきらっているものすべ
てを総まとめにしたような存在であった。

<41-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
あとの解説読んだのでより深く読めた気がするんだが
作者は上流中産階級にみられる因習的な思考や想像力の欠如などをきらっている
ホーリーの意見は作者ジェイムズの意見であり、モナーク夫妻は、上流社交界に見られるも
のを象徴した存在であろう。
The Real Thing に関して、作者の意見を代弁してそうなメッセージは最後のほう、<49>などにも出てくる
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 21:24:53.39ID:YXTcuCLB
Such people as that, all convention and patent-leather, with ejaculations that stopped
conversation, had no business in a studio.

all convention and patent-leather 万事因習とエナメル革
ejaculations that stopped conversation 会話をやめるような急な叫び声
had no business 用はない

会話を中断させる叫び声をあげ、エナメル革の製品を好む因習そのもののような人たちは、
アトリエに用はなかった。
行方訳
因習的で、エナメル革を好み、会話の流れを中断するように無意味に声を高めたりする。あんな連中はアトリエに用はない。

<41-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ejaculations 「あらまあ!」など、感心したり驚いたりするときに発する叫び声
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 21:25:51.56ID:YXTcuCLB
A studio was a place to learn to see, and how could you see through a pair of feather
beds?

feather beds 羽根入り敷布団 真剣味のない、ただ安楽なものの象徴

アトリエは見る目を養う場所である。どうして羽毛布団を通して見ることができようか。
行方訳
アトリエはものを見る目を養うところだが、羽根布団のようにふわふわした人間がいたの
では、見る目など養えるはずがないではないか。これがホーリーの意見だった。

<41-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<41> 終了 モナーク夫妻はホーリーと関係をつくろうとしたが、相手にされなかった。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 02:30:39.90ID:NeVKDUlJ
今度はSF系なのを読んで欲しいな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 02:36:28.43ID:NeVKDUlJ
Ender’s Game

1985年に出版され、1991年に現在の政治状況に合わせるために改訂された。
未来の地球。異星人Formics(昆虫のような生物なのでBuggersとも呼ばれる)との2度の戦争をなんとか生き延びたが、将来の侵略が予想される。
将来の戦争でのコマンダーを養成するために、世界中から最も優れた才能を持つ子供たちが選ばれ、幼いときから家族から引き離されて養成学校で戦いと戦略のトレーニングを受けるシステムができていた。
主人公のEnderはその中でも飛びぬけて優秀であったが、それゆえに孤独を味わう。
ネビュラ賞とヒューゴ賞の両賞を受賞した作品。

文章の難解さは★★★と★★★★の中間。文章はさほど難解ではないが、SFなので造語が多く、状況をつかみにくい可能性がある。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 02:41:54.22ID:NeVKDUlJ
あ、「実践 英語のセンスを磨く」って言う本に収録されているやつを読んでるって事?一人で訳するのはキツいか
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 08:40:12.43ID:smoKo5SW
SFは 宇宙戦争 The War of the Worlds ぐらいは読んだことあるかな ラジオ版のやつ

The Real Thingは解説と訳みてるからかなり楽だったのはたしかだね

作者は自分のやつ含め3つの先行訳を参考にかいたらしい いくつか解釈が異なる
行方『ほんもの』、大西・多田『ほんもの』、柴田『本物』
であとがきに「わたしの今回の解説翻訳にこの3種類の訳を参考にできたのは幸運でした。
わたし一人なら犯したかもしれない誤りを排除でき、正確な本を読者に提供できるからで
す・・・とても役立ち、教えられて自分の解釈を改めた箇所もありました。」と書いてる。

このレベルの人でさえ、このレベルの作品で間違いを犯すことがあるわけで、自分が他の作
品を訳したら間違いだらけになるのは間違いないね。

『チャーリーとチョコレート工場の秘密』は、ほんもの(p.40ぐらい)より長いけど(p.150
ぐらい)、これよりずっと平易な英語でかかれてる。とはいえ、疑問点がゼロじゃなかった。
まあ、このレベルでも誤った解釈、誤訳をすると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=PaNzTzumZkQ&;list=PLG75oOJwg1wHVdd8Uu8VhBklslj0qZ6DY

Ender’s Gameって作品に関心があって、解説も先行訳もなくても正確に読んで訳せるほど
英語力あるなら是非やってほしい。自分には無理だと思う。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 12:39:44.22ID:smoKo5SW
The main inconvenience I suffered at their hands was that, at first, I was shy of letting
them discover how my artful little servant had begun to sit to me for “Rutland Ramsay.”

inconvenience 不自由 不快
at their hands 彼らと接触して
was shy of ~ing 〜するのをためらった 尻込みした
artful 上手な 巧妙な
sit ポーズをとって座る 

彼らとの交流で主だった不自由は、はじめのうち、腕の立つ私の召使が『ラトランド・ラム
ゼー』のために、ポーズを取り始めたことを夫妻に知られるのをためらったことだ。

<42-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 12:40:02.11ID:smoKo5SW
They knew that I had been odd enough (they were prepared by this time to allow oddity
to artists,) to pick a foreign vagabond out of the streets, when I might have had a person
with whiskers and credentials; but it was some time before they learned how high I rated
his accomplishments.

were prepared to 〜 すすんで〜する
allow oddity to artists 芸術家は奇妙だと了解する
vagabond 放浪者 さすらい人
out of the streets 路上にいたのを
whisker ほおひげ
credential 資格 信用を保証するもの

彼らは、ひげを生やし、信頼に足る人物を雇ってもよかったのに、路上でぶらついてる外国
人を雇うなんてずいぶん変わっていると思っていた(このころまでには、芸術家の奇妙さを
すすんでうけいれていた)。とはいえ、私が使用人の能力を高く評価していることを理解す
るまでには、しばらく時間がかかった。

<42-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
主題、芸術論と関係する 
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 12:40:52.66ID:smoKo5SW
They found him in an attitude more than once, but they never doubted I was doing him
as an organ-grinder.

attitude ポーズ 姿勢
organ grinder 手回しオルガン弾き

オロンテがポーズをとっているところを一度ならず見ても、手回しオルガン弾きを描いて
いるのだと信じて疑わなかった。

<42-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 12:41:12.99ID:smoKo5SW
They were several things they never guessed, and one of them was that for a striking
scene in the novel, in which a footman briefly figured, it occurred to me to make use of
Major Monarch as the menial.

striking scene 印象的な場面
footman 従僕
figure 現れる
menial 下僕 使用人 小間使い

彼らが決して推測できないことがいくつかあった。そのひとつは、従僕が少しだけ姿を見せ
る印象的なシーンで、モナーク少佐をモデルに使うことが私が考えていたことだ。

<42-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 12:41:32.29ID:smoKo5SW
I kept putting this off, I didn’t like to ask him to don the livery―besides the difficulty of finding a livery to fit him.

don ・・を着用する、・・を身につける
livery 従者などのそろいの制服

私はこのことを先延ばしにしていた。少佐に従者の制服を着用するよう頼みづらかったし、彼に合う服を見つけるのは
難しかった。

<42-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 12:42:02.28ID:smoKo5SW
At last, one day late in the winter, when I was at work on the despised Oronte (he caught
one’s idea in an instant), and was in the glow of feeling that I was going very straight,
they came in, the Major and his wife, with their society laugh about nothing (there was
less and less to laugh at), like country-callers―they always reminded me of that―who
have walked across the park after church and are presently persuaded to stay to
luncheon.

in the glow 燃えている 調子が出ている
presently やがて
persuaded to stay 留まるように勧められ

とうとう、晩冬のある日、夫妻に軽蔑されたオロンテ(私の考えをすぐに理解できたのだが)
をモデルに使い、とても熱心に作業をすすめているとき、なんでもないことに、社交上の愛
想笑いをしながらモナーク夫妻がやってきた(実際には陽気に笑えることなどますます少なくなっていたが)。
彼らを見るといつもそう思うのだが、教会で礼拝した後、公園を散歩し、やがて昼食に誘われる郊外の訪問客
という感じだった。

<42-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<42> 終了 夫妻の場違い感が描かれていた。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 18:10:29.27ID:smoKo5SW
Luncheon was over, but they could stay to tea―I knew they wanted it.

昼食は終わっていたが、お茶に参加することはできたし、私には彼らがそれを望んでいるこ
とが分かっていた。

<43-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 18:10:43.71ID:smoKo5SW
The fit was on me, however, and I couldn’t let my ardour cool and my work wait, with
the fading daylight, while my model prepared it.

the fit was on me 気が乗っていた
the fit 気分
ardour 情熱
with the fading daylight 光が弱まっていく状況で
prepared it it = tea お茶の支度

しかし、気が乗っていたし、オロンテがお茶の準備をする間、陽の光が弱まっていくなかで、
仕事への情熱を冷まし、仕事を中断させたくはなかった。

<43-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 18:10:59.38ID:smoKo5SW
So I asked Mrs. Monarch if she would mind laying it out―a request which, for an instant,
brought all the blood to her face.

lay out 並べる 出す

それで、モナーク夫人にお茶の用意をお願いしたのだが、一瞬、全身の血が夫人の顔に上った。

<43-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 18:11:14.04ID:smoKo5SW
Her eyes were on her husband’s for a second, and some mute telegraphy passed between them.

mute telegraphy 無言の意志の探り合い

夫と少し目を合わせ無言のやり取りをした。

<43-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 18:11:31.34ID:smoKo5SW
Their folly was over the next instant; his cheerful shrewdness put an end to it.

cheerful shrewdness 明朗な賢明さ

次の瞬間には、彼らの愚行は消えていた。少佐の明朗なそつのなさが、それを終わらせたのだ。

<43-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 18:12:05.47ID:smoKo5SW
So far from pitying their wounded pride, I must add, I was moved to give it as complete
a lesson as I could.

pity ・・を気の毒に思う 同情する
wounded 傷ついた
move 人の気を動かす 人を動かして・・させる
give it itはpride

彼らの自尊心が傷つくことを気の毒に思うどころか、妥協のない教訓を与えようという気
でいた。

<43-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 18:12:23.49ID:smoKo5SW
They bustled about together and got out the cups and saucers and made the kettle boil.

bustle せかせか動き回る

夫妻は一緒にせかせか動き回り、カップと皿を取り出して湯を沸かした。

<43-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 18:12:59.90ID:smoKo5SW
I know they felt as if they were waiting on my servant, and when the tea was prepared
I said: “He’ll have a cup, please―he’s tired.”

夫妻がオロンテに給仕しているような感じをうけているのに気付いていたが、お茶の用意
ができると、「彼に一杯お願いします。疲れていますので。」と言った。

<43-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 18:13:13.09ID:smoKo5SW
Mrs. Monarch brought him one where he stood, and he took it from her as if he had been
a gentleman at a party, squeezing a crush-hat with an elbow.

夫人はオロンテが立っているところまでお茶を持っていき、彼は、まるでパーティーの席で、
肘を使ってクラッシュハットをたたんでいる紳士のように、それを受け取った。

<43-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<43> 終了 夫妻に給仕させた。この行為は、あとで多少報われる。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:39:35.77ID:QkE1idtR
Then it came over me that she had made a great effort for me―made it with a kind of
nobleness―and that I owed her a compensation.

it came over me that ・・が襲ってきた

夫人は私のために多大な努力を払ったのだ―ある種の高潔さで―という思いから、埋め合
わせの必要を感じた。

<44-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:39:51.62ID:QkE1idtR
Each time I saw her after this I wondered what the compensation could be.

このことがあってから、彼女にあうたびに、どんな埋め合わせをすべきか考えるようになっ
た。

<44-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:40:08.25ID:QkE1idtR
I couldn’t go on doing the wrong thing to oblige them.

to oblige them 二人を喜ばす、二人に親切にするべく

しかし、彼らに親切にするために間違ったことを続けるわけにもいかなかった。

<44-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:40:30.36ID:QkE1idtR
Oh, it was the wrong thing, the stamp of the work for which they sat―Hawley was not
the only person to say it now.

it = the wrong thing
the stamp of the work 仕事の出来栄え 仕事の質

実は、夫妻をモデルに使って描いた絵は本にふさわしいものではなかったのだ―そう指摘する人はホーリーだけでは
なかった。

<44-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:40:45.59ID:QkE1idtR
I sent in a large number of the drawings I had made for “Rutland Ramsay,” and I received
a warning that was more to the point than Hawley’s.

more to the point より正鵠を射ていた

『ラトランド・ラムゼー』のために描いた絵をたくさん送ったところ、ホーリーよりも正鵠を射た警告を受け取った。

<44-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:41:07.33ID:QkE1idtR
The artistic adviser of the house for which I was working was of opinion that many of
my illustrations were not what had been looked for.

the house for which I was working わたしが働いていた出版社
what had been looked for 期待されていたもの 期待値

出版社の美術顧問が、イラストの多くが期待外れという意見だったのだ。

<44-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:41:23.18ID:QkE1idtR
Most of these illustrations were the subjects in which the Monarchs had figured.

こうしたイラストのほとんどはモナーク夫妻をモデルに使って描いた題材だった。

<44-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:41:39.53ID:QkE1idtR
Without going into the question of what had been looked for, I saw at this rate I shouldn’t get the other books to do.

何を期待されたか聞かなくても、このままではシリーズの他の巻を任せてもらえないのだ
と理解した。

<44-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:42:05.03ID:QkE1idtR
I hurled myself in despair upon Miss Churm, I put her through all her paces.

失意に沈んだ私は、チャームに頼りっきりになり、彼女がもつ技量をすべて試すことにした。

<44-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<44> 終了 モナーク夫妻をモデルに使えないことが決定的になった。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:18:23.19ID:QkE1idtR
I not only adopted Oronte publicly as my hero, but one morning when the Major looked
in to see if I didn’t require him to finish a figure for the Cheapside, for which he had
begun to sit the week before, I told him that I had changed my mind―I would do the
drawing from my man.

publicly 公然と おおっぴらに
do the drawing from my man 下男を使って挿絵を描く

私は主人公を描くのにオロンテを公然と使った。そればかりではない。少佐が、一週間前に、
チープサイド誌におくるイラストの人物像について、仕上げの仕事のために必要ではない
かと顔を出したとき、気が変わりました―オロンテを使うことにしました、と告げた。

<45-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:18:43.01ID:QkE1idtR
At this my visitor turned pale and stood looking at me.

少佐は真っ蒼になり、私を見て突っ立っていた。

<45-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:18:57.91ID:QkE1idtR
“Is he your idea of an English gentleman?” he asked.

それから「彼があなたの考える英国紳士なのですか?」と言った。

<45-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:19:23.13ID:QkE1idtR
I was disappointed, I was nervous, I wanted to get on with my work; so I replied with irritation:
“Oh, my dear Major―I can’t be ruined for you!”


わたしはがっかりし、苛立った。それに、仕事をどんどん進めたかった。それで「勘弁してください、モナークさん―
私はあなたのせいで破滅したくないのです」

<45-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:19:39.98ID:QkE1idtR
He stood another moment; then, without a word, he quitted the studio.

drew a long breath 深呼吸した

少佐はもう少しの間たっていたが、何も言わずにアトリエを後にした。

<45-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:19:56.11ID:QkE1idtR
I drew a long breath when he was gone, for I said to myself that I shouldn’t see him again.

drew a ling breath 深呼吸した

彼が去って深呼吸した。もう彼に会うことはないと思ったからだ。

<45-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:20:14.67ID:QkE1idtR
I had not told him definitely that I was in danger of having my work rejected, but I was
vexed at his not having felt the catastrophe in the air, read with me the moral of our
fruitless collaboration, the lesson that, in the deceptive atmosphere of art, even the
highest respectability may fail of being plastic.

in the air 気配がある
fail of being plastic 創造的であることができない
plastic 形成力のある 造形力のある 創造力のある
fail of できない

はっきりと仕事が断られる危機にあると言ったわけではないが、少佐が、大失敗をしたとい
う気配を感じ取らなかったこと、成果の上がらない共同の教訓、見かけによらない芸術の世
界では最高の上品さですら、創造をかきたてることができないこともあるという教訓を学
ばなかったことに、苛立ちを覚えた。

<45-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<45> 終了 モナーク夫妻の失職
<45-7>は主題に関係する記述だと思われる。モナーク夫妻は、紳士として、少なくとも見た
感じはthe real thingであったが、芸術の世界では通用しなかった。もっと詳しく芸術論が
論じられているのかと思っていたが、全体を読んでみて、そうした箇所はそれほど多くはな
いような印象を受けた。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:20:32.59ID:QkE1idtR
I didn’t owe my friends money, but I did see them again.

モデルのお金は払ってあったのだが、ふたたび夫妻とあうことになった。

<46-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:20:47.77ID:QkE1idtR
They re-appeared together, three days later, and under the circumstances there was
something tragic in the fact.

under the circumstances 今の状況の下では

あれから三日後、夫妻一緒に姿を見せたのだが、こうした状況になって、何か悲劇的なもの
があった。

<46-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:21:03.97ID:QkE1idtR
It was a proof to me that they could find nothing else in life to do.

私には、他に何もすることを見つけられないことの証拠だと思われた。

<46-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:21:21.57ID:QkE1idtR
They had threshed the matter out in a dismal conference―they had digested the bad
news that they were not in for the series.

threshed the matter out 事態をとくと検討した
dismal 憂鬱な
had digested かみしめた
not in for the series 全集に入らない

彼らは憂鬱な話し合いのなかで、この事態をじっくりと健闘した―全集に使われないとい
う悲報を忍んでいたのだ。

<46-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:21:57.38ID:QkE1idtR
If they were not useful to me even for the Cheapside their function seemed difficult to
determine, and I could only judge at first that they had come, forgiveingly, decorously, to
take a last leave.

forgiveingly, decorously 許し 礼儀正しく

チープサイド誌でさえ彼らを使えないとすれば、彼らの役割を見出すのは難しいと思われ
た。それで、最初のうち、私を許し、礼儀正しく最後のお別れを言いに来たものとばかり思ってい
た。

<46-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:22:19.25ID:QkE1idtR
This made me rejoice in secret that I had little leisure for a scene; for I had placed both
my other models in position together and I was pegging away at a drawing from which I
hoped to derive glory.

pegging away at 辛抱強くやる 頑張ってやる

そうであれば、ひと騒動のための時間がほとんどとられないので、内心うれしかった。二人
のモデルにポーズをとらせ、名声を得るための絵をせっせと描いていたからだ。

<46-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:23:00.04ID:QkE1idtR
It had been suggested by the passage in which Rutland Ramsay, drawing up a chair to
Artemisia’s piano-stool, says extraordinary things to her while she ostensibly fingers out
a difficult piece of music.

It = a drawing
finger ・・を指で演奏する
ostensibly 表面上は

スケッチは、小説の一節から示唆されたものだった。それは、ラトランド・ラムゼーがアル
テミシアが座っているピアノの椅子に自分の椅子を引き寄せ、彼女が表面上は難しい曲を
弾いている間、素敵な言葉をかけるというシーンだった。

<46-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:23:15.67ID:QkE1idtR
I had done Miss Churm at the piano before―it was an attitude in which she knew how to take on an absolutely poetic grace.

take on 帯びる
an absolutely poetic grace 極めてロマンチックな上品さ
poetic 詩的な 詩的に美しい

このスケッチを描く前に、ピアノを弾くしぐさをするチャームを描いたことがあったが、そ
のポーズには、非常に詩的な優雅さがあった。

<46-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:24:00.92ID:QkE1idtR
I wished the two figures to “compose” together, intensely, and my little Italian had
entered perfectly into my conception.

compose 調和する バランスよく並ぶ
composition 構図 作品

二人が調和することを強く願ったのだが、オロンテは完璧に構図に収まっていた。

<46-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<46> 終了 画家は懸命に挿絵を描いていたところ、夫妻がやってきて、別れの挨拶にきた
のだろうと思った。
物語はそろそろ終わりを迎える。<50>で完結
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:23.10ID:QkE1idtR
原書と解説のレベル
英文解釈教室、透視図その他の参考書で構文把握の能力を鍛えていれば取り組める
構文の解説はほとないが、語句の説明は充実している
英検1級程度の読解力をもつ人が対象とかいているが、入試問題の英文を構文把握できる能力があれば挫折せずに読み通せる。

良しあしは別として、意訳されてて読みやすい訳文になっている。
物語の作者
アメリカ生まれでイギリスに帰化したヘンリージェイムズ。兄のウィリアムはプラグマティズムの祖とされる哲学者。
幼少期からヨーロッパ滞在が長く、ハーバード大学に入学したものの、中退して創作をはじめる。文学活動が本格化したのはヨーロッパに移住してから。
20世紀に確立した心理小説の祖とされる。
3大長編は『鳩の翼』『死者たち』『黄金の盃』で極めて難解だが、芸術的完成度は高く評価されている。
内容
友人の画家が、経済的に困窮した紳士夫妻に懇願されモデルに使ったが失敗だったという話をきかされたことがもとになっている。

肖像画を志す画家のもとに、財産を失った夫妻がやってくる。
本物の real な紳士淑女に見える彼らは、その点を売りにしてモデルに雇ってもらおうとするが、
この認識は、real が unreal より劣ることがありうるつむじまがりの法則に支配される芸術の世界では通用しなかった。

ある序文で、画家はモデルから得たヒントをもとに自分の創造力によって芸術品を完成させるのであって、
真のリアリズムは現実の単なる模写ではないと書いてあるらしい。物語はこの考えを具体的に表現したものだろう。
モナーク夫妻を通じて、画家が上流中産階級の創造力のなさ、多様性に欠けた因習的振る舞いに批判あるいは落胆するところがあるが、
こういったところの背景にも、芸術には型にはまることとは対極にある創造性、個性、多様性をかきたてるものがもとめられるという
考えが存在していると考えられる。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 22:49:40.50ID:QkE1idtR
芸術論としてはなんか平凡な、ありふれた考えのような気もするが、
心理描写の技法などが評価されたんだろうか。内容の面では個人的には
それほどはまらなかった。
老人と海を読んだときも、あんまりだったけど、読み浅くて鑑賞できてないのか、
作品との相性がよくないかどっちかだろう。シェイクスピアはかなりはまったんだが・・・。
対訳本や原文と注釈が収録された注釈本が出てるけど、なんかいい本あるだろうか。
いちおう、行方本はもう一冊あるが、ヘンリージェイムズの作品を後半に含んでいるが、
動物農場あたりを読んだほうが楽しめるかもしれない。あるいは行方本のモームの短編のほうがいいんだろうか...。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 22:54:25.59ID:QkE1idtR
行方昭夫の英語関係の著作だと『実践 英語のセンスを磨く』がもっとも高レベルって書いてるから
これが読めたなら、たぶん他の本も挫折せずに読めると思う
まあたしかに英語のセンスを鍛えるうえでは役に立った。好き嫌いを別すると英語のセンスを高めるにはけっこういいと思う
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:24:37.07ID:U0ix/9RB
The pair were vividly before me, the piano had been pulled out; it was a charming picture
of blended youth and murmured love, which I had only to catch and keep.

blended youth 双方の若さが混合
had only to catch and keep 捉えて保存しさえすればよかった

ピアノが用意されていて、二人は私前で生き生きとポーズをとっていた。若さが混ざり合い、
愛がささやかれる魅力的な絵で、私はそれを捉えキャンバスに描くだけでよかった。

<47-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:24:53.16ID:U0ix/9RB
My visitors stood and looked at it, and I was friendly to them over my shoulder.

モナーク夫妻はたったまま、じっと眺めていた。私は肩越しに会釈した。

<47-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Be動詞+形容詞で行為を表現することがあるらしい
The nurse was kind tome ナースは親切にしてくれた 親切なことをしてくれた
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:25:11.91ID:U0ix/9RB
They made no response, but I was used to silent company and went on with my work,
only a little disconcerted (even though exhilarated by the sense that this was at least the
ideal thing), at not having got rid of

silent company 沈黙してる相棒 仲間
at least the ideal thing ともかくも理想的なこと

彼らの反応はなかったが、沈黙する相手には慣れていたので、かまわず仕事をつづけた。と
もかくこの絵はものになると心を弾ませながらも、夫妻を追い払えなかったことに少々と
まどいはしたが。

<47-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:25:45.85ID:U0ix/9RB
Presently I heard Mrs. Monarch’s sweet voice beside, or rather above me: “I wish her
hair was a little better done.”

まもなく、モナーク夫人の感じのいい声がそばから、いやむしろ上から聞こえてきた。「髪
をもう少し上手く整えれば、もっと素敵になるんじゃないかしら」

<47-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:25:55.82ID:U0ix/9RB
I looked up and she was staring with a strange fixedness at Miss Churm, whose back
was turned to her.

fixedness 凝視

見ると、夫人は妙なまなざしで、背を向けたチャームをじっと見ていた。

<47-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:26:26.45ID:U0ix/9RB
“Do you mind my just touching it?” she went on―a question which made me spring up
for an instant, as with the instinctive fear she might do the young lady a harm.

「ちょっと髪に触れてもかまいませんか?」と彼女はつづけた―この問いかけは、彼女がチ
ャームに危害を加えるのではと直観的に恐れたかのように、私の心を一瞬飛び上がらせる
思いにさせた。

<47-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<47> 終了 再訪した夫妻の行動に対する画家の戸惑い。
夫妻の意図はすぐに判明する。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:26:50.35ID:U0ix/9RB
But she quieted me with a glance I shall never forget―I confess I should like to have been able to paint that
―and went for a moment to my model.

I should like to have been able できるならばそうしたかった

しかし、忘れることのできない夫人の一瞥が私を黙らせた―あの一瞥を描くことができていればと今でも思っている―
それから、彼女はちょっとの間モデルのところへいった。

<48-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:27:12.09ID:U0ix/9RB
She spoke to her softly, laying a hand upon her shoulder and bending over her; and as
the girl, understanding, gratefully assented, she disposed her rough curls, with a few
quick passes, in such a way as to make Miss Churm’s head twice as charming.

disposed her rough curls 彼女の乱れていた巻き毛を整えた
a few quick passes さっと数回なでつけて

夫人は、肩に手を置きかがみこみながら、チャームにやさしく話しかけた。チャームが了解
し、感謝して同意すると、夫人は彼女の乱れた巻き毛を整えた。数回なでると、チャームの
頭部は2倍ほど魅力的になった。

<48-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:27:27.48ID:U0ix/9RB
It was one of the most heroic personal services I have ever seen rendered.

heroic personal services 立派な個人的親切
render services 親切をなす
cf. 演説をする make a speech 
わたしがこれまで聞いたことのあるもっとも面白い演説
the most interesting speech I have ever heard made

私が目撃した個人的な親切の中でももっとも高潔なもののひとつだった。

<48-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:27:49.55ID:U0ix/9RB
Then Mrs. Monarch turned away with a low sigh and, looking about her as if for
something to do, stooped to the floor with a noble humility and picked up a dirty rag that
had dropped out of my paint-box.

stoop 身をかがめる
with a noble humility 気高く謙虚に

それがすむと、夫人は低い溜息をつき、何かすることを探すように見回し、絵具箱から落ちたぼろきれを気高くも
謙虚に拾い上げた。

<48-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
こうした行為が何なのかすぐ後でわかる。
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:28:13.16ID:U0ix/9RB
The Major meanwhile had also been looking for something to do and, wandering to the other end of
the studio, saw before him my breakfast things, neglected, unremoved.

breakfast things 朝食に使った皿やカップなど

その間、少佐もすることを探していて、アトリエの一方の端まで行くと、ほったらかしにさ
れた朝食のあとを見つけた。

<48-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 18:29:02.16ID:U0ix/9RB
“I say, can’t I be useful here?” he called out to me with an irrepressible quaver.

I say あのねえ
irrepressible 抑えられない
quaver 震えごえ

「あの、私が片づけてもかまいませんか?」と大きな声で私に尋ねた。抑えきれないふるえ
声だった。

<48-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<48> 終了 雑用をする夫妻。
こうした行為には夫妻の覚悟があるが、画家は<49>でそれに気付く。
<50>で第4章終了 物語も終了
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 08:19:44.74ID:e/01qQfC
とあるゲームの英文なのですが
質問はここでいいでしょうか?
in another moment Alice was through glass,
and had jumped lightly dowh into the Looking-glass room.
この訳が知りたいです
お願いします
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 12:45:06.00ID:wjN7bVLH
In another moment Alice was through the glass, and had jumped lightly down into the Looking-glass room
次のしゅんかん、アリスは鏡を通りぬけて、ピョンッと鏡の国の部屋に飛びおりていました。

『鏡の国のアリス』
https://cruel.org/sugita/alice02/alice02j.pdf

不思議の国のアリスは訳注書あったと思う たしか阪大の人が出してた
あと別宮なんとかってひとも出してたけど、こっちは全編じゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況