X



関西人は本当に早慶<神大だと思ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:26:38.57ID:HKCQpnv3
神大w
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:36:30.69ID:21fjzDJr
>>75
ちなみに地元を「隣接都道府県」とした場合、名大の場合は東海地方全県に加えて
長野県が加わる事になりさらに地元民率が上昇する一方で
神戸は鳥取岡山徳島香川が入るとしてもその4倍近くの進学者数を抱える滋賀、奈良、和歌山が除外されるから
地元民率が一気に下がるね
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:38:22.01ID:XiKykuZs
>>78
その必死IDは神戸ガイジってバレバレなんだがw
お前の設定は神戸文系4年じゃなかったのかよw
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:39:54.07ID:+DQhtXSu
>>79
関東から人気ないことは変わらないよ。>>73で論破されてる。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:56:16.82ID:21fjzDJr
全国規模の集客力は名大や九大の方が劣ることを十二分に示したから
名大や九大の方がローカル大学だという証明は完了したねw
最初から関東出身者の比率がちょっと高いなんていう事で競ってもいないし、
そもそも関東といっても東京以外なんて文化的な独立性もないからなw
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:58:06.46ID:0wxUAJMN
>>74
神戸って中国四国からすぐやん
近場からしかこないよ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:01:46.36ID:6SYRyKNB
まあ神戸が地方旧帝より学力高いのは知らなかったよ。
ていうか、関西以外だと旧帝より確実に格下扱いされるからな。
がしかし、司法試験とか就職とかでMARCHレベルなのは何でなんや?
いや、煽りとかじゃなくてさ。
研究が凄くてノーベル賞とったとかもないし。
商科大学なんだから実社会での評価が低いとそりゃ大学そのものの評価も低くなるのは当たり前だと思うんだが・・・
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:02:23.50ID:pco4yO7C
誰が好き好んで兵庫の山奥の駅弁に行くんだよw

つか神戸ガイジも関東からよく行ったよなw
早慶も横国も落ちて神戸で滑りどまったクチかw
関東の落ちこぼれじゃんそれ。なにがオシャンテイーだよ。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:05:04.98ID:6SYRyKNB
あともっと不思議なのが大手企業の役員数が神戸はめっちゃ少ない。
あれじゃ有名企業に就職できても出世できないじゃん。
学生の数を考えてもおかしい。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:05:36.67ID:21fjzDJr
、論破された馬鹿が捏造風説を頑張るパターンに戻ったなwww
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:06:48.98ID:yGb9fBrz
>>86
早慶と神戸なんて比較にならないほど神戸惨敗でしょw
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:08:35.35ID:yGb9fBrz
>>87
神戸大学では句読点から文章を始めるよう習ったのか?
まあ落ち着けよwww
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:10:36.62ID:OOVc6J9M
国立大学教授の出身大学(人)
1 東京大 6,164
2 京都大 4,443
3 東北大 2,586
4 大阪大 2,391
5 九州大 2,372
6 筑波大 2,341
7 北海道大 2,019
8 名古屋大 1,676
9 広島大 1,395
10東京工業大 1,216
(--壁--)
11神戸大 646
12早稲田大 604
13東京芸術大 579
14東京都立大 414
15金沢大 371

旧帝大に大差負けの神戸
地頭悪いことが露呈w

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:12:56.51ID:0wxUAJMN
神戸工作員は他地域や他大学の人間になりすましてるけど不自然に神戸を持ち上げるから分かりやすい
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:12:58.54ID:21fjzDJr
ワタクって嘘吐き虚勢と論点コロコロしかできないのかな?
コロコロ使うのはお掃除のときだけにしとけwww
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:23:51.83ID:eaPNjaYY
>>93
関東のどこ出身よ?
早慶はやっぱり落ちてたかw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:26:35.20ID:21fjzDJr
ワタクの、ある論点で形成が悪くなると急にダンマリになって次の話に意向しようとするくせ
韓国政府かよw
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:26:46.90ID:6SYRyKNB
>>89

「上場企業の役員数」ってことだよ?

↓商科大学で難易度高いのに実社会でMARCHレベルってのが納得いかないんだよなぁ。

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:28:35.63ID:21fjzDJr
>>96
上場企業の役員数で、神戸が東京一と阪大の次につけていて
地底や東工や筑波の上にいる事を補完するデータを示してくれてありがとう!
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:29:53.47ID:ifToyLqO
>>97
地底理系は教授とか研究所に行くから。
そういうの無理な神戸と一緒に比べないで。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:31:38.98ID:xeptk07S
>>89
神戸大は文系で稼いでるからだろ
一橋と東工大の差見ればわかる
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:32:26.00ID:6SYRyKNB
>>97

私大に負けてることについてはどうなんよ?って話さ。だってこのスレ国立同士の比較じゃないじゃんww
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:38:55.16ID:21fjzDJr
>>100
別にどうも思ってないなあw
一工合わせて中央とどっこいになるかならないかのデータで直接比較できるとは微塵も思わんもんw
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:44:32.00ID:6SYRyKNB
>>101

マジかよ・・・
これサンプル抽出じゃなくて実数なわけだけど。。。
じゃあ神戸大学のすごいとこって何なのさ?
研究が凄いわけでもなく資格試験もショボくて実社会でも評価されないんじゃ「大学で何してるの?」って感じになっちまうわ。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:46:19.54ID:21fjzDJr
>>99
文系で稼いでる?だとしたらどうなんだ?じゃあ地底は理系で稼げば?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:47:20.03ID:wTHtWSjV
>>64
実際関東の一橋の下の層は東北、北大、筑横千、お茶、外大にめっちゃ持ってかれるから早慶のおこぼれはその残り物なんだけどね

脳内お花畑満開じゃねえかww
神戸ガイジの脳内限定

首都圏の総合大学では東大に次ぐナンバーツーが早稲田 慶應であるのは常識
東大 早稲田 慶應には行ってもだれも就職が糞の筑波 横国 千葉なんてザコクには行かない

関西限定の国公立至上主義に神戸ガイジのアタマも腐ったのかもな


2011年首都圏高校現役進学者(2011.7.8:週刊朝日)

筑附  :東大24、早稲田35、慶應24、横浜国立0、埼玉0、首都大0
筑駒  :東大74、早稲田 6、慶應 9、横浜国立0、埼玉0、首都大0
学附  :東大42、早稲田17、慶應19、横浜国立2、埼玉1、首都大2
麻布  :東大42、早稲田10、慶應20、横浜国立0、埼玉0、首都大0
桜蔭  :東大58、早稲田19、慶應10、横浜国立3、埼玉0、首都大0
海城  :東大24、早稲田28、慶應38、横浜国立1、埼玉0、首都大4
駒場東邦:東大46、早稲田15、慶應19、横浜国立0、埼玉0、首都大0
女子学院:東大27、早稲田46、慶應23、横浜国立0、埼玉0、首都大0
桐朋  :東大23、早稲田22、慶應27、横浜国立3、埼玉1、首都大3
浅野  :東大27、早稲田33、慶應40、横浜国立0、埼玉0、首都大0
栄光  :東大44、早稲田 2、慶應10、横浜国立0、埼玉0、首都大1
聖光学院:東大45、早稲田21、慶應26、横浜国立5、埼玉0、首都大1
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:51:40.16ID:6SYRyKNB
旧帝→研究
早慶→就職・資格
神戸→・・・

ってことかよ。そりゃ関西以外で低評価になるわけだわ。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:52:46.96ID:g8VSvIJE
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
https://i.imgur.com/60wnnBW.jpg
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
□22 大阪市立大学
□23 神戸大学www
□24 長岡技術科学大学

神戸大生はもう少し現実を見ろ。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:53:20.37ID:xeptk07S
>>103
役員は文系の方が多いから文系の定員が多いほど有利
これで理系が神戸>東北というやつはいないだろ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:54:21.89ID:wTHtWSjV
>>64
神戸ガイジと阪大ガイジの主張は早慶より上ということで一致っしている
どちらも早慶より格上を主張しながら実績は早慶の足元にも及ばないゴミ
かくも虚妄の国公立至上主義に毒されているのが関西民国国民だw
早慶行ける奴が就職がウンコの筑横千なんかにいくわけないドアホ

2017年 大学別採用実績

「三菱商事」
筑波1 千葉0 横国1 慶應44 早稲田27
「三井物産」
筑波0 千葉0 横国2 慶應42 早稲田20
「住友商事」
筑波1 千葉0 横国0 慶應29 早稲田26
「伊藤忠商事」
筑波1 千葉0 横国2 慶應30 早稲田24
「丸紅」
筑波0 千葉0 横国0 慶應20 早稲田25

「三菱地所」
筑波0 千葉0 横国0 慶應8 早稲田5
「三井不動産」
筑波0 千葉0 横国1 慶應8 早稲田8

「電通」
筑波1 千葉0 横国0 慶應37 早稲田24
「博報堂」
筑波2 千葉1 横国2 慶應37 早稲田20

「フジテレビジョン」
筑波0 千葉0 横国0 慶應3 早稲田8
「日本テレビ放送網」
筑波0 千葉0 横国1 慶應8 早稲田5
「テレビ朝日」
筑波1 千葉0 横国1 慶應10 早稲田5
「TBSテレビ」
筑波0 千葉2 横国0 慶應8 早稲田5
「テレビ東京」
筑波0 千葉0 横国0 慶應6 早稲田4
「NHK」
筑波5 千葉6 横国4 慶應38 早稲田68
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:54:42.74ID:wTHtWSjV
「朝日新聞社」
筑波3 千葉0 横国1 慶應7 早稲田11
「読売新聞社」
筑波0 千葉0 横国0 慶應6 早稲田9
「毎日新聞社」
筑波2 千葉1 横国0 慶應3 早稲田8
「産業経済新聞社」
筑波1 千葉0 横国1 慶應5 早稲田5
「日本経済新聞社」
筑波2 千葉0 横国0 慶應14 早稲田15
「三菱東京UFJ銀行」
筑波5 千葉2 横国6 慶應91 早稲田105
「三井住友銀行」
筑波4 千葉4 横国2 慶應63 早稲田68
「みずほFG」
筑波2 千葉5 横国9 慶應146 早稲田109
「東京海上日動火災保険」
筑波1 千葉0 横国1 慶應97 早稲田81
「日本生命保険」
筑波4 千葉0 横国6 慶應28 早稲田32
「野村證券」
筑波4 千葉0 横国4 慶應30 早稲田36
「三菱重工業」
筑波5 千葉0 横国3 慶應11 早稲田20

※就職者総数
筑波2,180 千葉2,420 横国1,744 慶應5,754 早稲田8,937
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:58:30.83ID:21fjzDJr
>>109
じゃあそもそも出世で話を振ってきた馬鹿が間違いだったってことね
了解
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:58:46.52ID:wTHtWSjV
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1 慶應義塾大学 1124
2 早稲田大学 836
3 東京大学 707
4 一橋大学 328
5 京都大学 247

「三井物産」
1 慶應義塾大学 1118
2 早稲田大学 750
3 東京大学 530
4 一橋大学 289
5 京都大学 263

「住友商事」
1 慶應義塾大学 803
2 早稲田大学 624
3 東京大学 406
4 京都大学 315
5 一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1 慶應義塾大学 645
2 早稲田大学 500
3 東京大学 283
4 京都大学 209
5 一橋大学 196

「三菱地所」
1 慶應義塾大学 169
2 早稲田大学 137
3 東京大学 132
4 一橋大学 96
5 京都大学 36

「三井不動産」
1 慶應義塾大学 174
2 早稲田大学 129
3 一橋大学 116
4 東京大学 96
5 京都大学 46
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:00:24.59ID:wTHtWSjV
過去29年間 大学別採用実績
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜

「電通」
1 慶應義塾大学 914
2 早稲田大学 684
3 東京大学 467
4 京都大学 184
5 上智大学 147

「博報堂」
1 慶應義塾大学 604
2 早稲田大学 437
3 東京大学 235
4 一橋大学 105
5 上智大学 103

「日本放送協会」
1 早稲田大学 1421
2 慶應義塾大学 803
3 東京大学 626
4 上智大学 262
5 京都大学 253

「朝日新聞社」
1 早稲田大学 591
2 慶應義塾大学 284
3 東京大学 282
4 京都大学 134
5 明治大学 87

「読売新聞社」
1 早稲田大学 514
2 慶應義塾大学 233
3 同志社大学 126
4 東京大学 122
5 京都大学 107

「毎日新聞社」
1 早稲田大学 334
2 東京大学 91
3 京都大学 83
4 慶應義塾大学 81
5 同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1 早稲田大学 574
2 慶應義塾大学 278
3 東京大学 159
4 一橋大学 70
5 京都大学 66
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:01:53.60ID:wTHtWSjV
「日本銀行」
1 東京大学 440
2 慶應義塾大学 329
3 早稲田大学 205
4 一橋大学 84
5 京都大学 76

「三菱東京UFJ銀行」
1 慶應義塾大学 2858
2 早稲田大学 2574
3 東京大学 1348
4 同志社大学 1316
5 明治大学 1265

「日本郵船」
1 慶應義塾大学 137
2 早稲田大学 130
3 東京大学 86
4 神戸大学 79
5 一橋大学 72

「三菱重工業」
1 九州大学 688
2 早稲田大学 608
3 東京大学 588
4 大阪大学 489
5 京都大学 471

「日立製作所」
1 早稲田大学 1520
2 慶應義塾大学 993
3 東京理科大学 915
4 東京大学 899
5 東京工業大学 786

「トヨタ自動車」
1 早稲田大学 807
2 名古屋大学 786
3 慶應義塾大学 768
4 京都大学 676
5 大阪大学 675

「旭硝子」
1 慶應義塾大学 270
2 早稲田大学 262
3 東京大学 224
4 東京工業大学 195
5 京都大学 162
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:06:06.05ID:6SYRyKNB
>>112

すげえ逃げ口上だな。。。これが神戸ガイジたる所以か。。。
受サロで何で神戸がバカにされてるのか分かったわこれ。
商科大学なんだから一橋みたいに社会に出てから評価されないと価値ないのに、現実から逃げてばかりなんだな。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:08:30.77ID:wTHtWSjV
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)

慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名

     ↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:11:39.93ID:agD3MX2A
結局、神戸大学ってのは
地頭のいる国総、司法、教授、研究の世界で旧帝大に惨敗し、
頼みの綱の体育会系商社、マスコミでは早慶に惨敗

つまり全方位にコンプレックスを持ってしまうwww
そりゃ神戸の評価が低いわけだわ。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:14:20.71ID:21fjzDJr
ま、例えば国家一種でも名大や九大や筑波には勝ってるけどな

◆2018年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」329人
2位「京都大学」151人
3位「早稲田大学」111人
4位「東北大学」82人
4位「慶應義塾大学」82人
5位「北海道大学」67人
6位「大阪大学」55人
7位「中央大学」50人
8位「神戸大学」48人
9位「岡山大学」45人
10位「東京理科大学」43人
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:14:28.13ID:xeptk07S
神戸は国立だけど考え方私大的なんだよな
だから旧帝大とは合わない
理系でもこんな感じだもん

252 : エリート街道さん[] 投稿日:04/05/07 00:16 ID:i9V554jS [1/2回]
> 関西人なら神戸と地底で迷うひともいるかも

迷うと言うより、
神戸大生は地底を(都落ちと)見下してる。(心の中では...マジデス)
理系でもね。特に工学部では。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:14:53.45ID:agD3MX2A
>>117
だからぁ、そういう体育会系職場ってのは旧帝大は目指さないの。
やむ無く目指した神戸くんが早慶の上司にこきつかわれてるのが現実なのw
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:17:46.67ID:21fjzDJr
簡単=高学力層からの人気が低い=大学の総合的な魅力で劣る

ということだから、北大や九大や筑波あたりは神戸より大学としての魅力が劣ってるってことでOKw
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:19:10.08ID:wTHtWSjV
>>122
そういう体育会系職場ってのは旧帝大は目指さないの。

東大から245人も行ってるのにナーニが目指さないだよww
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:20:17.05ID:HU0D7lW3
>>123
つまり
早慶>>>>>>>神戸
を、自ら認めちゃうとw
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:20:55.63ID:xeptk07S
123 : エリート街道さん[] 投稿日:05/02/05 22:41:12 ID:20z+7QsW [5/5回]
■上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)

 順位 大学学部 役員人数  役員出世率
 1位 東大工    251   251/ 938=26.75★
 2位 京大工    151   151/ 955=15.81★
 3位 東北大工   113   113/ 810=13.95★
 4位 早稲田理工 232   232/1670=13.89
 5位 阪大工    108   108/ 820=13.17★
 6位 九大工    104   104/ 804=12.94★
 7位 北大工     84    84/ 670=12.54★
 8位 名大工     87    87/ 740=11.76★
 9位 慶應理工   102   102/ 906=11.26
--------------越えられない壁-----------
10位 神戸大工    49    49/ 540= 9.07
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:21:34.97ID:HU0D7lW3
>>124
東大生なら役員になれるからね。

出世もできないのに商社に殺到するのは行き場のない神戸だけw
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:25:00.66ID:21fjzDJr
関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:26:54.66ID:wTHtWSjV
>>128
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6)←ザコク 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7) 
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私) 
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私) 
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1) 
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:28:34.04ID:OoVEWOZo
>>120
平成28だとこんなんだからね。
神戸が上だったのはたまたまなんじゃないかなwww

東京大 433
京都大 183
早稲田大 133
慶應義塾大 98
東北大 85
大阪大 83
北海道大 82
九州大 63
中央大 51
東京工業大 49
名古屋大 48
東京理科大 147
一橋大 43
神戸大 40
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:29:50.60ID:21fjzDJr
>>129
はい

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2012

1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:32:13.29ID:21fjzDJr
>>129
まあそのコピペでの国立私立の直接比較の愚かさはこのコピペで終わってるけどね

5教科で出る偏差値なんて、国立併願者オンリーの偏差値か
それに私文専願の文系2科目や文系3科目を足し込んだやつに決まってるだろwww
つまり、私文が捨ててる科目だけ都合よく偏差値に反映されないという仕組みなわけだ
ようするに、河合の国私別の偏差値表の偏差値を国立と私立で直列比較してるのと何も変わらねえんだよガイジ

こういうわけで、早慶文系の一般入学組なんていうのは英国歴で
3科目偏差値が60そこそこというレベルにすぎない
3科目偏差値60そこそこ他科目ガイジなんて、そりゃ埼玉レベルだわ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:32:25.72ID:6SYRyKNB
>130

え?どこが「つまり」なの?神戸ガイジって文盲なの?
本当に神戸大生なの?
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:34:21.74ID:21fjzDJr
全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C)
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----

こういうわけで、早慶文系の一般入学組なんていうのは英国歴で
3科目偏差値が60そこそこというレベルにすぎない
3科目偏差値60そこそこ他科目ガイジなんて、そりゃ埼玉レベルだわ
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:35:45.69ID:o74QD0ox
>>132
えっと?早慶に負けてるデータをドヤ顔で神戸ガイジは頭おかしいの?
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:40:01.13ID:21fjzDJr
>>136
え?負けてないよ?だってワタク文系と国立は受験条件が全然違うんだもんw
物事の前提や条件がわからない数盲早慶君だから
とにかく比較方法が不適切でも数字が高ければ勝ち!という考えなのかな?
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:41:25.02ID:6SYRyKNB
個人的には神戸大の難易度が高いのはその通りだと思うんだが、それって入学前の話なわけで
入学後は研究も資格も就職も出世もダメなのが神戸大学なんでしょ?
あらゆるデーターが埼玉大以下の早慶にボロ負けなんだから。

そんな大学誰が一流だと思うんだよ?京大阪大の陰に隠れながら関西私大相手に威張ってるだけじゃん。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:44:12.79ID:21fjzDJr
国立と私立の予備校偏差値を直列に並べてはしゃぐw
ワタクのお花畑は筆舌に尽くし難いwww

ガクチュー!第一回「今、早稲田を考える。」早稲田は一流大学か?
https://www.youtube.com/watch?v=lbQqsxwBvg0

★2:40〜
馬場メガネ
「ちょっとね、こちらまず見て◎$♪×△
 偏差値、これ文系なんですけど、文系なんですけどこれは...」
教育女B
「すごーい、へーー」
馬場メガネ
「早稲田4位...あ、3位ですね
 まあ東大一橋京都ときて早稲田4位...まあ慶応よりはまあ文系では政経上って感じですね」
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:44:45.93ID:89hbH9Nw
だって、京大もダメ、阪大もダメな関西の凡人が殺到して競争率が上がってるだけだもん神戸って。

受験者殺到でワタクの偏差値があがるのと一緒で、神戸大生の地頭ってワタク並みだからね。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:45:49.05ID:ai2zO6mh
早慶理工は地底並みの実績があるけど
神戸理系はそうじゃないのに地底並みのプライドだから叩かれるんだろ
国立は旧帝か否かが一番デカいしな

123 : エリート街道さん[] 投稿日:05/02/05 22:41:12 ID:20z+7QsW [5/5回]
■上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)

 順位 大学学部 役員人数  役員出世率
 1位 東大工    251   251/ 938=26.75★
 2位 京大工    151   151/ 955=15.81★
 3位 東北大工   113   113/ 810=13.95★
 4位 早稲田理工 232   232/1670=13.89
 5位 阪大工    108   108/ 820=13.17★
 6位 九大工    104   104/ 804=12.94★
 7位 北大工     84    84/ 670=12.54★
 8位 名大工     87    87/ 740=11.76★
 9位 慶應理工   102   102/ 906=11.26
--------------越えられない壁-----------
10位 神戸大工    49    49/ 540= 9.07
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:50:17.59ID:6SYRyKNB
こんだけイキってる神戸ガイジも研究、就職、資格、出世がどれも3流ってことには一切反論しないんだな。。

いや、反論「できない」から受験難易度の話しかできないわけだ。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:50:56.00ID:21fjzDJr
>>140
肥やし臭い田吾作凡人の支持でできてる地底筑波や
埼玉大も駄目な凡人...というか馬鹿が入ってしまう早慶が文句言っても滑稽なだけだぞ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:53:30.05ID:ai2zO6mh
>>140
関西人は都落ち嫌うからな
阪大無理だから地底行くのは嫌みたい
それでも九大北大はそこそこ行ってるようだが 
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:54:31.82ID:6SYRyKNB
>>143

研究・就職・資格・出世で3流なのに恥ずかしくないんですか?
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:55:28.34ID:89hbH9Nw
>>144
関東人のお前こそ都落ちだろがwww
自分で>>78で言っておいて何いってんだこの馬鹿www
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:02:18.18ID:6SYRyKNB
>>148

>出世は本人次第

そうなると学歴関係なく出世してる早慶出身者は人間として優秀な奴が多くて神戸は優秀な奴が少ないってことか。
神戸の場合、士業や公務員については超ヘボいから一般企業に上位層が多く進出してるはずなのに、それでも出世で完敗するんだから目も当てられんな。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:06:23.43ID:9tqsgM9q
>>44
東大寺 卒業者数210名
神戸進学者19名、内医学部5名

適当だなぁ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:09:22.11ID:JptUOp9f
神B「神戸法科は一流」

平成30年 司法試験予備試験の大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
1位 東京大 合格率11.5%(受験339、合格39)
2位 慶応大 合格率10.4%(受験383、合格40)
3位 一橋大 合格率10.0%(受験110、合格11)
4位 大阪大 合格率*9.5%(受験105、合格10)
5位 京都大 合格率*8.1%(受験135、合格11)
6位 立教大 合格率*6.3%(受験*32、合格*2)
7位 東北大 合格率*5.6%(受験*36、合格*2)
8位 同志社 合格率*5.5%(受験109、合格*6)
9位 北海道 合格率*5.3%(受験*57、合格*3)
10位 中央大 合格率*4.5%(受験531、合格24)
11位 早稲田 合格率*4.3%(受験301、合格13)
12位 明治大 合格率*2.5%(受験122、合格*3)

神戸大 合格率0% (受験68、合格0)

一流なのは神戸ローに入学する京大、阪大卒業生でしたw
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:11:55.83ID:EnQE41Bo
スーパーグローバル大学には落選し、
RU11学術研究懇談会には入れず、
指定国立大学にもなれる見込みはない、文科省から見捨てられたB級大学なんだよ神戸は。
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:17:39.44ID:+0QgWsrb
RU11とは、研究及びこれを通じた高度な人材の育成に重点を置き、世界で激しい学術の競争を続けてきている11大学

北海道大学
東北大学
東京大学
早稲田大学
慶應義塾大学
名古屋大学
京都大学
大阪大学
九州大学
筑波大学
東京工業大学

まさに一流大学
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:23:14.92ID:6SYRyKNB
Google検索で用語の定着度がわかります。

旧帝一工    1330万件
旧帝一工神   880万件

これ明らかに旧帝より下に見られてますわ。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:46:34.12ID:21fjzDJr
"旧帝一工神" 約 17,400 件 (0.52 秒)
"旧帝一工早慶" 約 9,800 件 (0.44 秒)
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:48:13.65ID:6SYRyKNB
>>155

もともとの国立大のくくりだからその比較意味ないでしょww
大丈夫ですか?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:53:54.68ID:6SYRyKNB
そういや旧帝のスレだと神戸って「就職力だけが自慢」とか言われてたけど、
就職も出世も早慶にボロ負けだとプライドズタズタなんじゃないんかな。
だから必死になって受サロで暴れるわけだ。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:55:13.79ID:AXZZQcjb
てか慶応とか早稲田とか興味ないから知らん
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:57:19.30ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:57:44.81ID:21fjzDJr
相手にするのはせいぜい地底だけで
早慶みたいな埼玉大レベルのアホ大はそもそも相手にしかしとらんわ
このスレでも、まともに比較してるのは地底だけだけだとわかるだろうw
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:52.60ID:+DQhtXSu
>>160
地底にも早慶にも負けて涙目だな神戸ガイジw
そうやって相手にしてないふりするのが精一杯ってか
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:13:00.55ID:21fjzDJr
>>161
だって実際に地底しかまともに相手にしてないしw
早慶?あんなもん埼玉大以下レベルなのいっぱい示しておちょくってるだけだよww
センター7割取れない馬鹿は中学数学からやり直しとけ知障w
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:16:47.21ID:rSjaPzgp
>>162
で、関東人のくせに早慶落ちて神戸に都落ちした気分ってどんなんなの?w

ちゃんと答えてよ神戸ガイジさんよぉ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:20:54.38ID:JptUOp9f
関西以外からうんこうべに来るやつおらんやろ
居ても大体徳島岡山鳥取みたいな通学できなくもない地区だけ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:22:45.01ID:6SYRyKNB
相手にしない=負けがわかっている分野では沈黙
って意味だよね。わかります。

社会に出たら早慶に使われる人生だものね。受サロで憂さ晴らしするしかないもんね。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:25:12.02ID:t7RKtR7c
どの分野に就職しても旧帝一工早慶にコキ使われる人生だもんなあ、神戸って。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:37:30.00ID:21fjzDJr
例えば>>89のデータが出たあとで>>166みたいな願望イメージを喚いたり
反神病ガイジがただただ嘘と虚勢をひたすら書き込むだけのクズだというのがよくわかるwww

こういう風説テロリストが反神病ガイジの生き様よw
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:41:16.54ID:k/VChkWb
>>167
いや早慶に負けてるって話からそらしたらあかんわ。
早慶に負けてるデータが出ると急に地底との比較に逃げる癖を直そうや。
悔しさしか伝わってこねえぞ神戸ガイジ
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:44:41.31ID:I/uP85Bg
>>167
で、関東人のくせに早慶落ちて神戸に都落ちした気分ってどんなんなの?w

無視しないでちゃんと答えてよ神戸ガイジさんよぉ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:47:37.16ID:6SYRyKNB
阪神病ガイジがどうこうはともかく、
旧帝一工早慶にこき使われるってところは否定できないんだなww
論点ズラしにいつも必死なんやね。。。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:49:21.85ID:21fjzDJr
>>168
悔しい???地底や東工大の上にいる時点で全然悔しくないなあ
だって最初からそこしか見てないし比較の基準のそこなんだもん

例えばワタク基準だと地底は中央に出世で負けて悔しがってる!ていう解釈になるの?
お花畑だねw
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:56:18.21ID:6SYRyKNB
>>171

上から目線で相手にしてないって言えるのは勝ってるからこそ言えるセリフ。
負けてるのに相手にしてないってのはありえないくらいバカ丸出し。
しかも、

東工大に勝ってる?????

マジですか????

どの分野で勝ってるの????

もう神戸ガイジって本物のガイジじゃんwwwww
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:59:24.65ID:21fjzDJr
>>172
話の流れから見て上場企業の役員数に決まってるだろうがwwwww
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:59:42.53ID:wTHtWSjV
>>138
神戸は二流大学、これ日本の常識

大学ランクによる採用ラインとは

まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
https://president.jp/articles/-/3290?dt=2050/12/31%2023:59&;pskinset=asari
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:00:44.34ID:cHx+PoC4
ガイジしかいなくて草
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:04:00.61ID:21fjzDJr
早慶みたいな平均埼玉レベルのアホ大は最初からまともな比較相手として相手にしてないって言ってるだろ
はるか下の馬鹿大学が何言ってきても知らねえよwww
ごちゃごちゃうるせんだよ

関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:08:42.90ID:6SYRyKNB
>>173

はぁぁぁぁぁぁ????
その理屈だと日大にも負けてるし、
・商科大学なのに就職・出世で3流、
・研究で旧帝に負け、実社会で早慶に負ける
っていう話の反論になってないんですけどww

本当に神戸大?
神戸大に行った友人たちはもうちょっとまともな知能あったが・・・
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:09:59.15ID:wTHtWSjV
総合商社最大手 三菱商事 有価証券報告書より
五大商社中最高給の平均年収1540万円


〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」

1、慶應義塾大学 1124  さすがセレブ御用達
2、早稲田大学 836    天下に名声が鳴り響く私学の雄
3、東京大学 707     元の校名 帝国大学 
4、一橋大学 328     東京商科大学 名門
5、京都大学 247     ノーベル賞多し
6、神戸大学 77     ザコク
7、大阪大学 75     ザコク
8、東京工業 54     就職強い
9、九州大学 58     ザコク 
10、名古屋 49     ザコク
11、東北大 45     ザコク 
12、北海道 32     ザコク
13、筑波大 26     ザコク
14、広島大 17     ザコク

1学年の学生数
東大3100 京大 2900 一橋1000 東工大1100  阪大3500 
神戸大2600  慶應7000 早稲田9000
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています