X



関西人は本当に早慶<神大だと思ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:26:38.57ID:HKCQpnv3
神大w
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:29:42.07ID:r64q4y74
ガイジだけやろ
そもそも不等号で大学を表すこと自体おかしいんやし
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:31:45.45ID:WD5FEL4R
他の地方に比べたら一般で早慶受けにトンキンまで行かんから知らん。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 16:33:09.00ID:WVh+i9Y1
残念ながら横国相当ですわ。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 16:38:31.03ID:A9uTWrsS
>>1
関西人の俺の認識

慶應経済≒早稲田政経>神戸経営≧神戸経済>早稲田商≒慶應商

でも慶應経済・早稲田政経と神戸経営・経済のダブル合格で
わざわざ慶應には行かんかな

通える神戸で十分
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 16:49:25.97ID:volTylYQ
そら神大が上に決まっとる、というのが常識
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 16:59:20.47ID:89bpDC4S
>>6
まさにこれ
神戸と早慶受かったら神戸行く人の方が多いと思う、そいつが金持ちであっても
自分は現役で京大落ちて後期神法と早稲田経済セン利両方受かった結果、神戸選んで仮面やけど、仮面しなくても神戸選んでたと思う
で今京大受験なうです
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 17:07:56.09ID:DFr1jil2
>>6
早稲田はともかく慶応なんて関西ではあまり相手にされてないだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 17:17:41.50ID:3n1VEuPG
圧倒的に神戸に近い関西人の選択を一般論のように語るのやめような。

どちらも下宿しないと行けない地域から見たら早慶のほうが上だからね。
つまり日本のほとんどの人は早慶を上に見てるということ。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 17:17:51.41ID:wdds5bqq
>>8
レアケースだね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 17:28:56.93ID:YzYZ661I
神戸大生だけど早慶行きたい
ただ早慶を蹴って神戸に来ている人が少なからずいるのも事実
0013慶應が上
垢版 |
2019/01/22(火) 17:30:23.11ID:41b91JQt
慶應は難しいな。
神戸の看板である経営学部ですら慶應商学部に58,3%の合格率しかないのか・・・。
神戸大学経営学部でも約4割は慶應に落ちてるんだな。
慶應は私大最難関だからな。流石、陸の王者慶應。天晴れ。

神戸大学併願成功率 慶應編

神戸大学経済学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率100%

神戸大学経営学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率58,3%
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 17:57:49.50ID:xMzSf05Q
スーパーゼネコンだと設計から施工管理まで
日大>神戸大

偏差値なんて意味をなさない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 21:30:48.93ID:JdiP4H5p
>>10
早慶は私大だぞ?
私大信仰の強い関東だけじゃない
それか神戸大知らない人か
いづれにせよどっちも簡単だけど
高学歴芸能人で早慶出てるの見るとムカつくわぁ
明治とか青学とかは論外だけど
あんなの全部滑り止めじゃん
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 21:33:22.32ID:heKVD9Jq
>>15
神戸大学なんて誰も知らないもん。
関西なら京大と同志社がクイズ番組に呼ばれる高学歴認定芸能人

神戸だけは絶対にない。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 21:38:23.26ID:fNNCiF8Q
>>16
神戸知らんとか低学歴かワタク志望だけやろw
偏差値表で嫌でも目に入るんだよなあ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 22:12:44.76ID:x1HWhl36
神戸理工でも早慶理工受かるんか??
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 22:14:16.09ID:2EczPc57
そもそも関東なら神奈川大としか読めないんだけど(笑)
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 22:33:51.69ID:Z04QQw5p
関西人はカスだからな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 22:45:12.31ID:FYuwblhh
神戸大の学生やけど、早慶受かっても神戸来る人おるし、神戸受かっても早慶行く人おったよ
あくまで俺の周りだけかも知らんけど、早慶を下に見とる人はまずおらん
もし信憑性低いんなら、学生証とか身バレの可能性のあるもの以外なら神戸大の学生って証明するよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:08:36.44ID:9GXloQiW
関西から早慶って相当裕福な家庭やないと行けんで
マーチやニッコマもそうやけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:09:06.95ID:7LLDDSmw
>>21
信憑性とか言うけど、結局何が言いたいんや?
神戸大生も早慶>神戸という認識だってことか?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:25:16.50ID:pvkxeXdY
関西人にとっては東京阪神市というランクが固まってる
東大以外で関東に行くのは大学で心機一転したい人かな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:37:02.68ID:SeGuwQLI
>>23
早慶のが上って認識の人多いよ
それと、1人が暴れとるせいで神大生みんなコンプ持ちとか思われがちやけど、近くにレベルの高い大学があるからほとんどの人は謙虚やで
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 07:52:55.16ID:21fjzDJr
>>6
神戸>>早慶
だわ
そもそも早慶の層は埼玉レベルだからな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:04:57.19ID:LNKxF2c+
関東でも早慶文系は普通の国立よりバカにされる存在だけどな
そもそも高校数学リタイア集団が第一志望組だから軽量入試をしてるわけで
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:08:27.01ID:MQc+JrQ9
横国の関西劣化版が神戸大学ってことを考えると
早慶>>>神戸
で間違いない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:10:42.00ID:VVU2bV/T
有名予備校は難関大学に神戸を入れんだからそういうことだ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:13:47.55ID:nisSAqXY
難関大を無理に10にしようとするから筑横千神あたりがまざっちゃうのよ。

旧帝一工>>>>>>>神>筑横千
なんだけどね。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:23:54.91ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:37:07.86ID:jXOVKvRv
>>1
住友商事 歴代社長 早大0人 慶大1人  神戸1人
丸紅 歴代社長 早大0人 慶大2人  神戸2人
伊藤忠 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸1人
三菱商事 歴代社長 早大1人 慶大1人  神戸0人
三井物産 歴代社長 早大0人 慶大0人  神戸0人
http://hoshinokanata.net/sumitomocorp_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/marubeni_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/itochu_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsubishi_corp_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsuico_ceo_gakureki/
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:48:45.35ID:wTHtWSjV
>>7
非常識

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:56:19.74ID:wTHtWSjV
>>27
東大合格者上位10位の超高偏差値の国立 私立高生がこぞって受けるのが早稲田
オマエの地方のアホな国公立至上主義の醜態晒すのもいい加減に汁

早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)

今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。

■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。

http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331

2015年・2016年 早稲田大学 高校別合格者数(週刊朝日)

   【早稲田政経】
<2015年>  @開成高校52 A聖光学院45 B桜蔭高校31 B海城高校31 D駒場東邦27 E麻布高校26 E学芸大附26 E早稲田高26 E渋谷幕張26 I女子学院24
<2016年>  @開成高校53 A日比谷高44 B渋谷幕張35 C聖光学院32 C浅野高校32 E学芸大附28 F女子学院27 G麻布高校26 G海城高校26 I駒場東邦25

   【早稲田法】
<2015年>  @開成高校30 A桜蔭高校18 A海城高校18 A日比谷高18 D駒場東邦17 D渋谷幕張17 D女子学院17 G筑波駒場16 G県立浦和16 I麻布高校15
<2016年>  @開成高校34 A豊島岡女24 B女子学院23 C渋谷幕張21 D本郷高校19 E学芸大付17 E県立浦和17 E日比谷高17 H筑波大附16 H湘南高校16 H聖光学院16
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 09:00:03.46ID:wTHtWSjV
>>27

総合商社最大手 三菱商事 有価証券報告書より
五大商社中最高給の平均年収1540万円


〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」

1、慶應義塾大学 1124  さすがセレブ御用達
2、早稲田大学 836    天下に名声が鳴り響く私学の雄
3、東京大学 707     元の校名 帝国大学 
4、一橋大学 328     東京商科大学 名門
5、京都大学 247     ノーベル賞多し
6、神戸大学 77     ウルトラザコク
7、大阪大学 75     ザコク
8、東京工業 54     就職強い
9、九州大学 58     ザコク 
10、名古屋 49     ザコク
11、東北大 45     ザコク 
12、北海道 32     ザコク
13、筑波大 26     ザコク
14、広島大 17     ザコク

1学年の学生数
東大3100 京大 2900 一橋1000 東工大1100  阪大3500 
神戸大2600  慶應7000 早稲田9000
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 09:06:51.16ID:wTHtWSjV
>>27
8
名前:名無しさん
投稿日:2014年01月18日 22:43
ID:YMhYpv0c0
俺は大阪に住んでて関西が好きだけどどうひいき目にみても早稲田の方が難易度、知名度、上だろ。俺としては関西の神戸大に勝ってほしいが早稲田の方が上なのは事実なので仕方ない。
俺も高校、進学校に行ってたけど神戸大なんて誰も眼中に無かった。東大、早稲田、慶応は俺の行ってた高校から評価されるけど、
神戸大なんて合格しても誰も評価しなかった。
やっぱり、東慶早って言葉があるくらいだから、比べる事が元から、おかしい。神戸に近い大阪に住んでる俺でさえ神戸大なんて、
もうひとつだなって思うからね。俺だったら絶対、早稲田大に行くね。
世間の評価が神戸大とは全然、違う。俺は神戸大に何の恨みもない。事実を書いてるだけ。
俺は慶応と阪大,受けて慶応、落ちて大阪大に進学して卒業してます。慶応と阪大じゃ慶応の方が難しいよ!
まあ,早稲田は全国版、神戸大は近くの人しか知らない地方の大学って事だ。

9
名前:名無しさん
投稿日:2014年01月19日 05:00
ID:9Q.xleyC0
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。神戸大レベルの人の人間が受けられる大学ではありません。
私は女子で今、2年生です。神戸大では2回生って言いますが、ここでは一般的に使われている2年生という言葉を使用します。
神戸を含めて神大は、それなりに評価はされるけど、本当に、それなりでしかない。神戸大スゴイ!
なんて神戸の人でさえ言いません。神戸大に合格した時も誰も言わなかったし2年生になった現在まで誰もスゴイなんて言いません。
早稲田大なら当然、スゴイ!って言ってもらえる事が多いはずです。
あっ、同志社大よりは、遥かに神戸大の方が上ですよ!同志社は西の早稲田なんて言ってる人いますが、
そんな言葉は、早稲田大に失礼だし、お笑いです。
難易度が比べ物に、なりません。まあ、同志社大も、それなりに難しいけど。それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!
http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.html
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 09:12:09.40ID:x2iQMaJL
神戸 トップ高の半分より上や二番手校の上位にいて真面目にやってた人が行くイメージだ
阪大は理系のせいでオタクが多いイメージ

関西人より
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 09:28:03.01ID:JptUOp9f
トップ高から神戸とか居ないw
公立5番手ぐらいの上位層が行く大学
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 09:30:15.53ID:JptUOp9f
神B「神戸法科は一流」

平成30年 司法試験予備試験の大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
1位 東京大 合格率11.5%(受験339、合格39)
2位 慶応大 合格率10.4%(受験383、合格40)
3位 一橋大 合格率10.0%(受験110、合格11)
4位 大阪大 合格率*9.5%(受験105、合格10)
5位 京都大 合格率*8.1%(受験135、合格11)
6位 立教大 合格率*6.3%(受験*32、合格*2)
7位 東北大 合格率*5.6%(受験*36、合格*2)
8位 同志社 合格率*5.5%(受験109、合格*6)
9位 北海道 合格率*5.3%(受験*57、合格*3)
10位 中央大 合格率*4.5%(受験531、合格24)
11位 早稲田 合格率*4.3%(受験301、合格13)
12位 明治大 合格率*2.5%(受験122、合格*3)

神戸大 合格率0% (受験68、合格0)

一流なのは神戸ローに入学する京大、阪大卒業生でしたw
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 09:30:38.66ID:jXOVKvRv
公立5番手w
まさに早慶進学者の事じゃんw
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 09:40:47.47ID:rlPsMFW/
神戸に進学するのは上位じゃなくて中〜下位層だと思う
私立の進学校なら神戸なんか選択肢にも入らないな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 09:56:48.67ID:lYahip4l
東大寺も行かないよ
理系は神戸なんて近大より下だしな
文系はよく知らんが公立トップ高でも中位以上で神戸目指すやついないんじゃないかな
センター失敗したとか二次苦手とか妥協の産物だろ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 10:02:47.06ID:0TJDG0sf
近大より下ってガイジかなwwww
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 12:04:05.21ID:Zmf7uZID
>>27
関東の人間だがそんな風潮は全くないが
早慶>筑横神が一般的な認識だよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 12:23:12.35ID:M1Hr6yPn
>>46
関東の人って筑横神ってくくってくれとんの?
神戸大の認知度低いって聞いたから括りがあることに驚き
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 12:28:54.84ID:Zmf7uZID
>>47
括り自体はメジャーではないけど、なんとなく神戸大=筑波、横国ぐらいっていう認識はあるのでそういう意味で使った
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 12:29:47.47ID:M1Hr6yPn
>>48
なんやー
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 13:30:22.28ID:t63ie3xK
日本全国で旧帝一工神の括りしか存在しねえよw
都立高のトップでも、難関10大学で括って合格実績掲載してるわw

筑横神とか、ただ神戸を下位大学と括ってイメージ操作したいだけのクズしか使わん
そもそも難関10大学の総合ビリとブービーは北大と九大だからな
仮にある大学群のビリ校を下の大学と括るとしても、北筑横とかだね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:19:57.30ID:l5wpCJAb
旧帝一工神とか言ってるの神戸だけだしな
昔は良かったらしいけど90年代に阪大が文系の定員増やすと共に凋落していった
ここまで落ち目な大学他にあるか?w
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:35:21.54ID:5IOy0ujs
文理総合で北大九大より上にも関わらず、願望と現実を混同してる朝鮮人気質の反神病ガイジさん
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:41:35.68ID:5IOy0ujs
大手予備校や高校などが使ってる大学群を崩して、
願望で特定大学を下位大学や上位大学と括って大学群を作ってイメージ操作しだしたら、
まさに学歴コンプの大学叩きのクズになった証拠だな

それこそがまさに工作活動そのもの
反神病ガイジは大学叩きの中でも最も過激かつ悪質な性悪野郎
まあ受サロにおける悪の枢軸で、世界の中の北朝鮮みたいな存在
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:49:36.07ID:wXkS+LYj
難関大を無理に10にしようとするから筑横千神あたりがまざっちゃうのよ。
実態は、
旧帝一工>>>>>>>神≒筑横千
なんだけどね。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:03:30.29ID:MS25d3Zt
無理に10にする理由もねえし、難関度合いに基準にどこかを尻尾切りするとしても北大か九大なんだよwww

反神病の妄想ワタクはいつまで夢見てんだよwww
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:07:30.57ID:6SYRyKNB
関西から関東に行ったワイに言わせると関西の国立志向からすれば早慶うんぬんじゃなくて、
まず国立であるということに価値があるんだよ。
でも日本の人口4割は関東なわけで、残念ながら関西の価値観は基準にはならん。
まず首都圏で優秀な奴は中学受験するのが常識なわけだが、早慶付属の偏差値は御三家と並ぶ、どころか、
女子に至っては最難関が慶應だから、このへんの価値観は地方では絶対にわからないんだって。
しかも就職になると、民間の場合は慶應>東大>早稲田だから東一工以外の国立に下宿してまでわざわざ行きたい奴なんていない。
なので東京一工早慶という序列になる。
そりゃ関西人には信じられんだろう。受サロでいくら論争しても決着つくわけない。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:22:59.73ID:A3ygNW/s
平成30年 司法試験予備試験の大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
1位 東京大 合格率11.5%(受験339、合格39)
2位 慶応大 合格率10.4%(受験383、合格40)
3位 一橋大 合格率10.0%(受験110、合格11)
4位 大阪大 合格率*9.5%(受験105、合格10)
5位 京都大 合格率*8.1%(受験135、合格11)
6位 立教大 合格率*6.3%(受験*32、合格*2)
7位 東北大 合格率*5.6%(受験*36、合格*2)
8位 同志社 合格率*5.5%(受験109、合格*6)
9位 北海道 合格率*5.3%(受験*57、合格*3)
10位 中央大 合格率*4.5%(受験531、合格24)
11位 早稲田 合格率*4.3%(受験301、合格13)
12位 明治大 合格率*2.5%(受験122、合格*3)

神戸大 合格率0% (受験68、合格0)

慶應は受験勉強しない内部組が高校時代から司法試験の勉強してこれだから地頭は悪そう
神戸は問題外w
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:05:55.08ID:VF77EVRu
別に関東でも国立志向は変わらねえよw
ワタクの軽量入試と文系の人数が、大学によるシグナリングと支持基盤の層を示してしまっている

首都圏は都心近郊の国立が全部難しいから、私文専願する基準が非首都圏より少し高いだけ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:06:52.12ID:pNzhaXh6
え?東大以外ロクな大学ないけど
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:16:48.51ID:6SYRyKNB
>>58

お前は偽関東民じゃないか?
東日本No'1筑駒の進学先みてみろって。
非医で東大以外の国立行ってるやつより早慶の方がずっと多いだろ。
筑駒からすれば早慶は超負け組だが、志望下げて一工宮廷(非医)なら東大特攻して早慶の方がましって考えが主流だぞ。
一工すら現役で4人しか受けてないんだから関西の国立志向とは全く異質だぞ。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:28:33.72ID:VF77EVRu
早慶ってのは難関国立大レベルの学力を維持するためにはマンモスすじて定員が供給過剰なんだよ
そうすると、駅弁以下レベルの馬鹿を取り込まざるをえない
その状態で、難関国立と直接レベル比較ができるように一般率を上げて重量入試して学部間併願を不可にすると
駅弁以下のバカ大学であることが直接露わになってしまう
だから、一般率を下げまくった上でそのわずかな一般入試で軽量入試を導入し、さらにいくらでも併願し放題にすることで
実態は駅弁以下レベルの馬鹿大学でも予備校偏差値だけは一人前にするということができるわねだ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:41:16.25ID:VF77EVRu
まあ神戸文系に来るのが阪大文系の下の学力層の1100人だとしたら
仮に関東で一橋の下の層がみんな早慶に来るとしても、関東で早慶に来るのは一橋の下の学力層の1万1000人になっちゃうからね
受験生人口比を考慮して、早慶文系は一学年2000人台に収まってないと神戸レベルにはならない
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:41:51.16ID:6SYRyKNB
>>61

概ねその通りやな。
問題は東京一極集中に歯止めがきかんから地方駅弁がどんどん地盤沈下していってることにある。
さすがに琉球大学より早慶が下だと思ってる奴は沖縄にもいないが、関東関西以外は将来あのレベルまで落ちてもおかしくないわ。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:44:45.52ID:VF77EVRu
上ですら早慶にとんでもなく有利な条件であって
実際関東の一橋の下の層は東北、北大、筑横千、お茶、外大にめっちゃ持ってかれるから早慶のおこぼれはその残り物なんだけどね
一方で関西で阪大の下の層は神戸以外にほとんど流出しない
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:46:36.52ID:6SYRyKNB
というか、このスレにいある奴らは昔の国公立のレベルの高さが分かってない。
地元民しか名前しらないような県立大学でも今より3ランク難しかった。
今じゃ東大文系の方が京大理系よりセンター数学の点数が高いというあり得ない現象が起こってる。
いい加減対策しないとこの国滅びるぞ。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:47:07.39ID:lhFnpcx4
>>64
筑波はともかく、早慶より横千なんか優先しないわ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:54:43.37ID:21fjzDJr
>>64
名大なんて地理的に関西人比率が高そうというイメージあるけど
実際は驚くほど関西から来ないもんな
関西から名大に行く人数よりも、東海から神戸に行く人数の方が圧倒的に多い
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:17:46.02ID:nosJI5uj
>>67
H30入学者
東海から神戸 130人
関西から名大 109人

圧倒的ってほどの差かよwww
息を吐くように嘘をつくのが神戸ガイジ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:25:39.11ID:21fjzDJr
>>68
ま、人口規模が小さい東海から神戸への流入よりも、
人口規模が大きい関西から名大への流入の方が少ないんだから
いかに関西から東海が相手にされてないかがよく分かる
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:26:49.41ID:6SYRyKNB
>東海から神戸 130人

へー、名大諦めた層がかなり流れるんやな。
でもこういうのが多いから神戸ガイジが育ってしまうんだろうな。
名大ガイジなんて見たことないし。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:38:35.89ID:1cNhf8X0
関東、東海から神戸にながれるやつは、旧帝大に行けない負け組なw
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:44:31.15ID:21fjzDJr
これ見る限り、文系は当然の事ながら、
センター失敗しちゃったとか理科の2科目が出来てないとかいう奴が北大や九大の理系に流れるんだろう

■文系 阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国

【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)

【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)

【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)

【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)

【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)

【文系:2次不要型】
−−.− 横国(経営・教育)


■理工系 神戸>九大

    神戸大  九州大
機械   57.5   57.5
電電   57.5   57.5 
建築   60.0   57.5
土木   57.5   55.0
エネ   --.-   55.0
情報   57.5   57.5
応化   57.5   57.5
数学   55.0   55.0
物理   55.0   55.0
化学   55.0   57.5
生物   57.5   55.0
惑星   55.0   55.0
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:46:04.24ID:1cNhf8X0
関東からの入学者数(H29)

名大 144名/2,181名(6.6%)
阪大 190名/3,351名(5.7%)
神戸 67名/2,621名(2.6%)

首都圏から全く相手にされない兵庫の田舎駅弁が神戸

http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h29.html
(8-G) 出身高校の所在地県別入学者数より
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:05:38.99ID:1cNhf8X0
>>74
その「地元」には兵庫に隣接する中四国は含まれてないから意味がないデータ。
そもそも地元の定義がデタラメ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:07:49.54ID:zc+1YFaq
>>74
何度も論破されつくしたデータをよくもまあコピペするよなw
神戸なんてローカルザコクに決まってんだろ。

関東から見たら空気だわ。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:21:09.49ID:21fjzDJr
>>75
その分、兵庫に隣接していない滋賀や奈良や和歌山が含まれてるけどなw
そもそも関東と関西以外の地域はもともと地域人口が小さいんだから有利なんだけどねw
そして、名大や九大は一都道府県占有率(進学者が一番多い都道府県出身者がどの程度の割合専有しているか)が高いからそういう意味でもローカル指数は高いね

神戸大の兵庫県出身者占有率が27%なのに対して
九州大の福岡県出身者占有率は38%
名大に至っては愛知県出身者占有率が驚異の51%wwwww

つまり、名大や九大は田舎民率が高いという意味でもローカルだし、
一つの都道府県出身者比率が高いという意味でもローカル

ドンマイ!
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:26:11.69ID:21fjzDJr
そういえば俺は関東人なんだけど関東から見たら一番イメージ良いのが神戸なんだよね

京都→性格悪い
大阪→馴れ馴れしくて下品
神戸→オシャンティー

というのが京都大阪神戸の一般的なイメージだからね
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:36:30.69ID:21fjzDJr
>>75
ちなみに地元を「隣接都道府県」とした場合、名大の場合は東海地方全県に加えて
長野県が加わる事になりさらに地元民率が上昇する一方で
神戸は鳥取岡山徳島香川が入るとしてもその4倍近くの進学者数を抱える滋賀、奈良、和歌山が除外されるから
地元民率が一気に下がるね
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:38:22.01ID:XiKykuZs
>>78
その必死IDは神戸ガイジってバレバレなんだがw
お前の設定は神戸文系4年じゃなかったのかよw
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:39:54.07ID:+DQhtXSu
>>79
関東から人気ないことは変わらないよ。>>73で論破されてる。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:56:16.82ID:21fjzDJr
全国規模の集客力は名大や九大の方が劣ることを十二分に示したから
名大や九大の方がローカル大学だという証明は完了したねw
最初から関東出身者の比率がちょっと高いなんていう事で競ってもいないし、
そもそも関東といっても東京以外なんて文化的な独立性もないからなw
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:58:06.46ID:0wxUAJMN
>>74
神戸って中国四国からすぐやん
近場からしかこないよ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:01:46.36ID:6SYRyKNB
まあ神戸が地方旧帝より学力高いのは知らなかったよ。
ていうか、関西以外だと旧帝より確実に格下扱いされるからな。
がしかし、司法試験とか就職とかでMARCHレベルなのは何でなんや?
いや、煽りとかじゃなくてさ。
研究が凄くてノーベル賞とったとかもないし。
商科大学なんだから実社会での評価が低いとそりゃ大学そのものの評価も低くなるのは当たり前だと思うんだが・・・
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:02:23.50ID:pco4yO7C
誰が好き好んで兵庫の山奥の駅弁に行くんだよw

つか神戸ガイジも関東からよく行ったよなw
早慶も横国も落ちて神戸で滑りどまったクチかw
関東の落ちこぼれじゃんそれ。なにがオシャンテイーだよ。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:05:04.98ID:6SYRyKNB
あともっと不思議なのが大手企業の役員数が神戸はめっちゃ少ない。
あれじゃ有名企業に就職できても出世できないじゃん。
学生の数を考えてもおかしい。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:05:36.67ID:21fjzDJr
、論破された馬鹿が捏造風説を頑張るパターンに戻ったなwww
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:06:48.98ID:yGb9fBrz
>>86
早慶と神戸なんて比較にならないほど神戸惨敗でしょw
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:08:35.35ID:yGb9fBrz
>>87
神戸大学では句読点から文章を始めるよう習ったのか?
まあ落ち着けよwww
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:10:36.62ID:OOVc6J9M
国立大学教授の出身大学(人)
1 東京大 6,164
2 京都大 4,443
3 東北大 2,586
4 大阪大 2,391
5 九州大 2,372
6 筑波大 2,341
7 北海道大 2,019
8 名古屋大 1,676
9 広島大 1,395
10東京工業大 1,216
(--壁--)
11神戸大 646
12早稲田大 604
13東京芸術大 579
14東京都立大 414
15金沢大 371

旧帝大に大差負けの神戸
地頭悪いことが露呈w

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:12:56.51ID:0wxUAJMN
神戸工作員は他地域や他大学の人間になりすましてるけど不自然に神戸を持ち上げるから分かりやすい
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:12:58.54ID:21fjzDJr
ワタクって嘘吐き虚勢と論点コロコロしかできないのかな?
コロコロ使うのはお掃除のときだけにしとけwww
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:23:51.83ID:eaPNjaYY
>>93
関東のどこ出身よ?
早慶はやっぱり落ちてたかw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:26:35.20ID:21fjzDJr
ワタクの、ある論点で形成が悪くなると急にダンマリになって次の話に意向しようとするくせ
韓国政府かよw
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:26:46.90ID:6SYRyKNB
>>89

「上場企業の役員数」ってことだよ?

↓商科大学で難易度高いのに実社会でMARCHレベルってのが納得いかないんだよなぁ。

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:28:35.63ID:21fjzDJr
>>96
上場企業の役員数で、神戸が東京一と阪大の次につけていて
地底や東工や筑波の上にいる事を補完するデータを示してくれてありがとう!
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:29:53.47ID:ifToyLqO
>>97
地底理系は教授とか研究所に行くから。
そういうの無理な神戸と一緒に比べないで。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:31:38.98ID:xeptk07S
>>89
神戸大は文系で稼いでるからだろ
一橋と東工大の差見ればわかる
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:32:26.00ID:6SYRyKNB
>>97

私大に負けてることについてはどうなんよ?って話さ。だってこのスレ国立同士の比較じゃないじゃんww
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:38:55.16ID:21fjzDJr
>>100
別にどうも思ってないなあw
一工合わせて中央とどっこいになるかならないかのデータで直接比較できるとは微塵も思わんもんw
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:44:32.00ID:6SYRyKNB
>>101

マジかよ・・・
これサンプル抽出じゃなくて実数なわけだけど。。。
じゃあ神戸大学のすごいとこって何なのさ?
研究が凄いわけでもなく資格試験もショボくて実社会でも評価されないんじゃ「大学で何してるの?」って感じになっちまうわ。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:46:19.54ID:21fjzDJr
>>99
文系で稼いでる?だとしたらどうなんだ?じゃあ地底は理系で稼げば?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:47:20.03ID:wTHtWSjV
>>64
実際関東の一橋の下の層は東北、北大、筑横千、お茶、外大にめっちゃ持ってかれるから早慶のおこぼれはその残り物なんだけどね

脳内お花畑満開じゃねえかww
神戸ガイジの脳内限定

首都圏の総合大学では東大に次ぐナンバーツーが早稲田 慶應であるのは常識
東大 早稲田 慶應には行ってもだれも就職が糞の筑波 横国 千葉なんてザコクには行かない

関西限定の国公立至上主義に神戸ガイジのアタマも腐ったのかもな


2011年首都圏高校現役進学者(2011.7.8:週刊朝日)

筑附  :東大24、早稲田35、慶應24、横浜国立0、埼玉0、首都大0
筑駒  :東大74、早稲田 6、慶應 9、横浜国立0、埼玉0、首都大0
学附  :東大42、早稲田17、慶應19、横浜国立2、埼玉1、首都大2
麻布  :東大42、早稲田10、慶應20、横浜国立0、埼玉0、首都大0
桜蔭  :東大58、早稲田19、慶應10、横浜国立3、埼玉0、首都大0
海城  :東大24、早稲田28、慶應38、横浜国立1、埼玉0、首都大4
駒場東邦:東大46、早稲田15、慶應19、横浜国立0、埼玉0、首都大0
女子学院:東大27、早稲田46、慶應23、横浜国立0、埼玉0、首都大0
桐朋  :東大23、早稲田22、慶應27、横浜国立3、埼玉1、首都大3
浅野  :東大27、早稲田33、慶應40、横浜国立0、埼玉0、首都大0
栄光  :東大44、早稲田 2、慶應10、横浜国立0、埼玉0、首都大1
聖光学院:東大45、早稲田21、慶應26、横浜国立5、埼玉0、首都大1
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:51:40.16ID:6SYRyKNB
旧帝→研究
早慶→就職・資格
神戸→・・・

ってことかよ。そりゃ関西以外で低評価になるわけだわ。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:52:46.96ID:g8VSvIJE
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
https://i.imgur.com/60wnnBW.jpg
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
□22 大阪市立大学
□23 神戸大学www
□24 長岡技術科学大学

神戸大生はもう少し現実を見ろ。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:53:20.37ID:xeptk07S
>>103
役員は文系の方が多いから文系の定員が多いほど有利
これで理系が神戸>東北というやつはいないだろ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:54:21.89ID:wTHtWSjV
>>64
神戸ガイジと阪大ガイジの主張は早慶より上ということで一致っしている
どちらも早慶より格上を主張しながら実績は早慶の足元にも及ばないゴミ
かくも虚妄の国公立至上主義に毒されているのが関西民国国民だw
早慶行ける奴が就職がウンコの筑横千なんかにいくわけないドアホ

2017年 大学別採用実績

「三菱商事」
筑波1 千葉0 横国1 慶應44 早稲田27
「三井物産」
筑波0 千葉0 横国2 慶應42 早稲田20
「住友商事」
筑波1 千葉0 横国0 慶應29 早稲田26
「伊藤忠商事」
筑波1 千葉0 横国2 慶應30 早稲田24
「丸紅」
筑波0 千葉0 横国0 慶應20 早稲田25

「三菱地所」
筑波0 千葉0 横国0 慶應8 早稲田5
「三井不動産」
筑波0 千葉0 横国1 慶應8 早稲田8

「電通」
筑波1 千葉0 横国0 慶應37 早稲田24
「博報堂」
筑波2 千葉1 横国2 慶應37 早稲田20

「フジテレビジョン」
筑波0 千葉0 横国0 慶應3 早稲田8
「日本テレビ放送網」
筑波0 千葉0 横国1 慶應8 早稲田5
「テレビ朝日」
筑波1 千葉0 横国1 慶應10 早稲田5
「TBSテレビ」
筑波0 千葉2 横国0 慶應8 早稲田5
「テレビ東京」
筑波0 千葉0 横国0 慶應6 早稲田4
「NHK」
筑波5 千葉6 横国4 慶應38 早稲田68
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:54:42.74ID:wTHtWSjV
「朝日新聞社」
筑波3 千葉0 横国1 慶應7 早稲田11
「読売新聞社」
筑波0 千葉0 横国0 慶應6 早稲田9
「毎日新聞社」
筑波2 千葉1 横国0 慶應3 早稲田8
「産業経済新聞社」
筑波1 千葉0 横国1 慶應5 早稲田5
「日本経済新聞社」
筑波2 千葉0 横国0 慶應14 早稲田15
「三菱東京UFJ銀行」
筑波5 千葉2 横国6 慶應91 早稲田105
「三井住友銀行」
筑波4 千葉4 横国2 慶應63 早稲田68
「みずほFG」
筑波2 千葉5 横国9 慶應146 早稲田109
「東京海上日動火災保険」
筑波1 千葉0 横国1 慶應97 早稲田81
「日本生命保険」
筑波4 千葉0 横国6 慶應28 早稲田32
「野村證券」
筑波4 千葉0 横国4 慶應30 早稲田36
「三菱重工業」
筑波5 千葉0 横国3 慶應11 早稲田20

※就職者総数
筑波2,180 千葉2,420 横国1,744 慶應5,754 早稲田8,937
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:58:30.83ID:21fjzDJr
>>109
じゃあそもそも出世で話を振ってきた馬鹿が間違いだったってことね
了解
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:58:46.52ID:wTHtWSjV
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1 慶應義塾大学 1124
2 早稲田大学 836
3 東京大学 707
4 一橋大学 328
5 京都大学 247

「三井物産」
1 慶應義塾大学 1118
2 早稲田大学 750
3 東京大学 530
4 一橋大学 289
5 京都大学 263

「住友商事」
1 慶應義塾大学 803
2 早稲田大学 624
3 東京大学 406
4 京都大学 315
5 一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1 慶應義塾大学 645
2 早稲田大学 500
3 東京大学 283
4 京都大学 209
5 一橋大学 196

「三菱地所」
1 慶應義塾大学 169
2 早稲田大学 137
3 東京大学 132
4 一橋大学 96
5 京都大学 36

「三井不動産」
1 慶應義塾大学 174
2 早稲田大学 129
3 一橋大学 116
4 東京大学 96
5 京都大学 46
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:00:24.59ID:wTHtWSjV
過去29年間 大学別採用実績
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜

「電通」
1 慶應義塾大学 914
2 早稲田大学 684
3 東京大学 467
4 京都大学 184
5 上智大学 147

「博報堂」
1 慶應義塾大学 604
2 早稲田大学 437
3 東京大学 235
4 一橋大学 105
5 上智大学 103

「日本放送協会」
1 早稲田大学 1421
2 慶應義塾大学 803
3 東京大学 626
4 上智大学 262
5 京都大学 253

「朝日新聞社」
1 早稲田大学 591
2 慶應義塾大学 284
3 東京大学 282
4 京都大学 134
5 明治大学 87

「読売新聞社」
1 早稲田大学 514
2 慶應義塾大学 233
3 同志社大学 126
4 東京大学 122
5 京都大学 107

「毎日新聞社」
1 早稲田大学 334
2 東京大学 91
3 京都大学 83
4 慶應義塾大学 81
5 同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1 早稲田大学 574
2 慶應義塾大学 278
3 東京大学 159
4 一橋大学 70
5 京都大学 66
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:01:53.60ID:wTHtWSjV
「日本銀行」
1 東京大学 440
2 慶應義塾大学 329
3 早稲田大学 205
4 一橋大学 84
5 京都大学 76

「三菱東京UFJ銀行」
1 慶應義塾大学 2858
2 早稲田大学 2574
3 東京大学 1348
4 同志社大学 1316
5 明治大学 1265

「日本郵船」
1 慶應義塾大学 137
2 早稲田大学 130
3 東京大学 86
4 神戸大学 79
5 一橋大学 72

「三菱重工業」
1 九州大学 688
2 早稲田大学 608
3 東京大学 588
4 大阪大学 489
5 京都大学 471

「日立製作所」
1 早稲田大学 1520
2 慶應義塾大学 993
3 東京理科大学 915
4 東京大学 899
5 東京工業大学 786

「トヨタ自動車」
1 早稲田大学 807
2 名古屋大学 786
3 慶應義塾大学 768
4 京都大学 676
5 大阪大学 675

「旭硝子」
1 慶應義塾大学 270
2 早稲田大学 262
3 東京大学 224
4 東京工業大学 195
5 京都大学 162
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:06:06.05ID:6SYRyKNB
>>112

すげえ逃げ口上だな。。。これが神戸ガイジたる所以か。。。
受サロで何で神戸がバカにされてるのか分かったわこれ。
商科大学なんだから一橋みたいに社会に出てから評価されないと価値ないのに、現実から逃げてばかりなんだな。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:08:30.77ID:wTHtWSjV
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)

慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名

     ↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:11:39.93ID:agD3MX2A
結局、神戸大学ってのは
地頭のいる国総、司法、教授、研究の世界で旧帝大に惨敗し、
頼みの綱の体育会系商社、マスコミでは早慶に惨敗

つまり全方位にコンプレックスを持ってしまうwww
そりゃ神戸の評価が低いわけだわ。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:14:20.71ID:21fjzDJr
ま、例えば国家一種でも名大や九大や筑波には勝ってるけどな

◆2018年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」329人
2位「京都大学」151人
3位「早稲田大学」111人
4位「東北大学」82人
4位「慶應義塾大学」82人
5位「北海道大学」67人
6位「大阪大学」55人
7位「中央大学」50人
8位「神戸大学」48人
9位「岡山大学」45人
10位「東京理科大学」43人
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:14:28.13ID:xeptk07S
神戸は国立だけど考え方私大的なんだよな
だから旧帝大とは合わない
理系でもこんな感じだもん

252 : エリート街道さん[] 投稿日:04/05/07 00:16 ID:i9V554jS [1/2回]
> 関西人なら神戸と地底で迷うひともいるかも

迷うと言うより、
神戸大生は地底を(都落ちと)見下してる。(心の中では...マジデス)
理系でもね。特に工学部では。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:14:53.45ID:agD3MX2A
>>117
だからぁ、そういう体育会系職場ってのは旧帝大は目指さないの。
やむ無く目指した神戸くんが早慶の上司にこきつかわれてるのが現実なのw
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:17:46.67ID:21fjzDJr
簡単=高学力層からの人気が低い=大学の総合的な魅力で劣る

ということだから、北大や九大や筑波あたりは神戸より大学としての魅力が劣ってるってことでOKw
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:19:10.08ID:wTHtWSjV
>>122
そういう体育会系職場ってのは旧帝大は目指さないの。

東大から245人も行ってるのにナーニが目指さないだよww
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:20:17.05ID:HU0D7lW3
>>123
つまり
早慶>>>>>>>神戸
を、自ら認めちゃうとw
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:20:55.63ID:xeptk07S
123 : エリート街道さん[] 投稿日:05/02/05 22:41:12 ID:20z+7QsW [5/5回]
■上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)

 順位 大学学部 役員人数  役員出世率
 1位 東大工    251   251/ 938=26.75★
 2位 京大工    151   151/ 955=15.81★
 3位 東北大工   113   113/ 810=13.95★
 4位 早稲田理工 232   232/1670=13.89
 5位 阪大工    108   108/ 820=13.17★
 6位 九大工    104   104/ 804=12.94★
 7位 北大工     84    84/ 670=12.54★
 8位 名大工     87    87/ 740=11.76★
 9位 慶應理工   102   102/ 906=11.26
--------------越えられない壁-----------
10位 神戸大工    49    49/ 540= 9.07
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:21:34.97ID:HU0D7lW3
>>124
東大生なら役員になれるからね。

出世もできないのに商社に殺到するのは行き場のない神戸だけw
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:25:00.66ID:21fjzDJr
関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:26:54.66ID:wTHtWSjV
>>128
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6)←ザコク 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7) 
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私) 
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私) 
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1) 
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:28:34.04ID:OoVEWOZo
>>120
平成28だとこんなんだからね。
神戸が上だったのはたまたまなんじゃないかなwww

東京大 433
京都大 183
早稲田大 133
慶應義塾大 98
東北大 85
大阪大 83
北海道大 82
九州大 63
中央大 51
東京工業大 49
名古屋大 48
東京理科大 147
一橋大 43
神戸大 40
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:29:50.60ID:21fjzDJr
>>129
はい

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2012

1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:32:13.29ID:21fjzDJr
>>129
まあそのコピペでの国立私立の直接比較の愚かさはこのコピペで終わってるけどね

5教科で出る偏差値なんて、国立併願者オンリーの偏差値か
それに私文専願の文系2科目や文系3科目を足し込んだやつに決まってるだろwww
つまり、私文が捨ててる科目だけ都合よく偏差値に反映されないという仕組みなわけだ
ようするに、河合の国私別の偏差値表の偏差値を国立と私立で直列比較してるのと何も変わらねえんだよガイジ

こういうわけで、早慶文系の一般入学組なんていうのは英国歴で
3科目偏差値が60そこそこというレベルにすぎない
3科目偏差値60そこそこ他科目ガイジなんて、そりゃ埼玉レベルだわ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:32:25.72ID:6SYRyKNB
>130

え?どこが「つまり」なの?神戸ガイジって文盲なの?
本当に神戸大生なの?
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:34:21.74ID:21fjzDJr
全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C)
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----

こういうわけで、早慶文系の一般入学組なんていうのは英国歴で
3科目偏差値が60そこそこというレベルにすぎない
3科目偏差値60そこそこ他科目ガイジなんて、そりゃ埼玉レベルだわ
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:35:45.69ID:o74QD0ox
>>132
えっと?早慶に負けてるデータをドヤ顔で神戸ガイジは頭おかしいの?
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:40:01.13ID:21fjzDJr
>>136
え?負けてないよ?だってワタク文系と国立は受験条件が全然違うんだもんw
物事の前提や条件がわからない数盲早慶君だから
とにかく比較方法が不適切でも数字が高ければ勝ち!という考えなのかな?
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:41:25.02ID:6SYRyKNB
個人的には神戸大の難易度が高いのはその通りだと思うんだが、それって入学前の話なわけで
入学後は研究も資格も就職も出世もダメなのが神戸大学なんでしょ?
あらゆるデーターが埼玉大以下の早慶にボロ負けなんだから。

そんな大学誰が一流だと思うんだよ?京大阪大の陰に隠れながら関西私大相手に威張ってるだけじゃん。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:44:12.79ID:21fjzDJr
国立と私立の予備校偏差値を直列に並べてはしゃぐw
ワタクのお花畑は筆舌に尽くし難いwww

ガクチュー!第一回「今、早稲田を考える。」早稲田は一流大学か?
https://www.youtube.com/watch?v=lbQqsxwBvg0

★2:40〜
馬場メガネ
「ちょっとね、こちらまず見て◎$♪×△
 偏差値、これ文系なんですけど、文系なんですけどこれは...」
教育女B
「すごーい、へーー」
馬場メガネ
「早稲田4位...あ、3位ですね
 まあ東大一橋京都ときて早稲田4位...まあ慶応よりはまあ文系では政経上って感じですね」
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:44:45.93ID:89hbH9Nw
だって、京大もダメ、阪大もダメな関西の凡人が殺到して競争率が上がってるだけだもん神戸って。

受験者殺到でワタクの偏差値があがるのと一緒で、神戸大生の地頭ってワタク並みだからね。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:45:49.05ID:ai2zO6mh
早慶理工は地底並みの実績があるけど
神戸理系はそうじゃないのに地底並みのプライドだから叩かれるんだろ
国立は旧帝か否かが一番デカいしな

123 : エリート街道さん[] 投稿日:05/02/05 22:41:12 ID:20z+7QsW [5/5回]
■上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)

 順位 大学学部 役員人数  役員出世率
 1位 東大工    251   251/ 938=26.75★
 2位 京大工    151   151/ 955=15.81★
 3位 東北大工   113   113/ 810=13.95★
 4位 早稲田理工 232   232/1670=13.89
 5位 阪大工    108   108/ 820=13.17★
 6位 九大工    104   104/ 804=12.94★
 7位 北大工     84    84/ 670=12.54★
 8位 名大工     87    87/ 740=11.76★
 9位 慶應理工   102   102/ 906=11.26
--------------越えられない壁-----------
10位 神戸大工    49    49/ 540= 9.07
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:50:17.59ID:6SYRyKNB
こんだけイキってる神戸ガイジも研究、就職、資格、出世がどれも3流ってことには一切反論しないんだな。。

いや、反論「できない」から受験難易度の話しかできないわけだ。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:50:56.00ID:21fjzDJr
>>140
肥やし臭い田吾作凡人の支持でできてる地底筑波や
埼玉大も駄目な凡人...というか馬鹿が入ってしまう早慶が文句言っても滑稽なだけだぞ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:53:30.05ID:ai2zO6mh
>>140
関西人は都落ち嫌うからな
阪大無理だから地底行くのは嫌みたい
それでも九大北大はそこそこ行ってるようだが 
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:54:31.82ID:6SYRyKNB
>>143

研究・就職・資格・出世で3流なのに恥ずかしくないんですか?
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:55:28.34ID:89hbH9Nw
>>144
関東人のお前こそ都落ちだろがwww
自分で>>78で言っておいて何いってんだこの馬鹿www
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:02:18.18ID:6SYRyKNB
>>148

>出世は本人次第

そうなると学歴関係なく出世してる早慶出身者は人間として優秀な奴が多くて神戸は優秀な奴が少ないってことか。
神戸の場合、士業や公務員については超ヘボいから一般企業に上位層が多く進出してるはずなのに、それでも出世で完敗するんだから目も当てられんな。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:06:23.43ID:9tqsgM9q
>>44
東大寺 卒業者数210名
神戸進学者19名、内医学部5名

適当だなぁ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:09:22.11ID:JptUOp9f
神B「神戸法科は一流」

平成30年 司法試験予備試験の大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
1位 東京大 合格率11.5%(受験339、合格39)
2位 慶応大 合格率10.4%(受験383、合格40)
3位 一橋大 合格率10.0%(受験110、合格11)
4位 大阪大 合格率*9.5%(受験105、合格10)
5位 京都大 合格率*8.1%(受験135、合格11)
6位 立教大 合格率*6.3%(受験*32、合格*2)
7位 東北大 合格率*5.6%(受験*36、合格*2)
8位 同志社 合格率*5.5%(受験109、合格*6)
9位 北海道 合格率*5.3%(受験*57、合格*3)
10位 中央大 合格率*4.5%(受験531、合格24)
11位 早稲田 合格率*4.3%(受験301、合格13)
12位 明治大 合格率*2.5%(受験122、合格*3)

神戸大 合格率0% (受験68、合格0)

一流なのは神戸ローに入学する京大、阪大卒業生でしたw
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:11:55.83ID:EnQE41Bo
スーパーグローバル大学には落選し、
RU11学術研究懇談会には入れず、
指定国立大学にもなれる見込みはない、文科省から見捨てられたB級大学なんだよ神戸は。
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:17:39.44ID:+0QgWsrb
RU11とは、研究及びこれを通じた高度な人材の育成に重点を置き、世界で激しい学術の競争を続けてきている11大学

北海道大学
東北大学
東京大学
早稲田大学
慶應義塾大学
名古屋大学
京都大学
大阪大学
九州大学
筑波大学
東京工業大学

まさに一流大学
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:23:14.92ID:6SYRyKNB
Google検索で用語の定着度がわかります。

旧帝一工    1330万件
旧帝一工神   880万件

これ明らかに旧帝より下に見られてますわ。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:46:34.12ID:21fjzDJr
"旧帝一工神" 約 17,400 件 (0.52 秒)
"旧帝一工早慶" 約 9,800 件 (0.44 秒)
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:48:13.65ID:6SYRyKNB
>>155

もともとの国立大のくくりだからその比較意味ないでしょww
大丈夫ですか?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:53:54.68ID:6SYRyKNB
そういや旧帝のスレだと神戸って「就職力だけが自慢」とか言われてたけど、
就職も出世も早慶にボロ負けだとプライドズタズタなんじゃないんかな。
だから必死になって受サロで暴れるわけだ。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:55:13.79ID:AXZZQcjb
てか慶応とか早稲田とか興味ないから知らん
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:57:19.30ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:57:44.81ID:21fjzDJr
相手にするのはせいぜい地底だけで
早慶みたいな埼玉大レベルのアホ大はそもそも相手にしかしとらんわ
このスレでも、まともに比較してるのは地底だけだけだとわかるだろうw
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:52.60ID:+DQhtXSu
>>160
地底にも早慶にも負けて涙目だな神戸ガイジw
そうやって相手にしてないふりするのが精一杯ってか
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:13:00.55ID:21fjzDJr
>>161
だって実際に地底しかまともに相手にしてないしw
早慶?あんなもん埼玉大以下レベルなのいっぱい示しておちょくってるだけだよww
センター7割取れない馬鹿は中学数学からやり直しとけ知障w
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:16:47.21ID:rSjaPzgp
>>162
で、関東人のくせに早慶落ちて神戸に都落ちした気分ってどんなんなの?w

ちゃんと答えてよ神戸ガイジさんよぉ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:20:54.38ID:JptUOp9f
関西以外からうんこうべに来るやつおらんやろ
居ても大体徳島岡山鳥取みたいな通学できなくもない地区だけ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:22:45.01ID:6SYRyKNB
相手にしない=負けがわかっている分野では沈黙
って意味だよね。わかります。

社会に出たら早慶に使われる人生だものね。受サロで憂さ晴らしするしかないもんね。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:25:12.02ID:t7RKtR7c
どの分野に就職しても旧帝一工早慶にコキ使われる人生だもんなあ、神戸って。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:37:30.00ID:21fjzDJr
例えば>>89のデータが出たあとで>>166みたいな願望イメージを喚いたり
反神病ガイジがただただ嘘と虚勢をひたすら書き込むだけのクズだというのがよくわかるwww

こういう風説テロリストが反神病ガイジの生き様よw
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:41:16.54ID:k/VChkWb
>>167
いや早慶に負けてるって話からそらしたらあかんわ。
早慶に負けてるデータが出ると急に地底との比較に逃げる癖を直そうや。
悔しさしか伝わってこねえぞ神戸ガイジ
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:44:41.31ID:I/uP85Bg
>>167
で、関東人のくせに早慶落ちて神戸に都落ちした気分ってどんなんなの?w

無視しないでちゃんと答えてよ神戸ガイジさんよぉ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:47:37.16ID:6SYRyKNB
阪神病ガイジがどうこうはともかく、
旧帝一工早慶にこき使われるってところは否定できないんだなww
論点ズラしにいつも必死なんやね。。。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:49:21.85ID:21fjzDJr
>>168
悔しい???地底や東工大の上にいる時点で全然悔しくないなあ
だって最初からそこしか見てないし比較の基準のそこなんだもん

例えばワタク基準だと地底は中央に出世で負けて悔しがってる!ていう解釈になるの?
お花畑だねw
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:56:18.21ID:6SYRyKNB
>>171

上から目線で相手にしてないって言えるのは勝ってるからこそ言えるセリフ。
負けてるのに相手にしてないってのはありえないくらいバカ丸出し。
しかも、

東工大に勝ってる?????

マジですか????

どの分野で勝ってるの????

もう神戸ガイジって本物のガイジじゃんwwwww
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:59:24.65ID:21fjzDJr
>>172
話の流れから見て上場企業の役員数に決まってるだろうがwwwww
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:59:42.53ID:wTHtWSjV
>>138
神戸は二流大学、これ日本の常識

大学ランクによる採用ラインとは

まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
https://president.jp/articles/-/3290?dt=2050/12/31%2023:59&;pskinset=asari
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:00:44.34ID:cHx+PoC4
ガイジしかいなくて草
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:04:00.61ID:21fjzDJr
早慶みたいな平均埼玉レベルのアホ大は最初からまともな比較相手として相手にしてないって言ってるだろ
はるか下の馬鹿大学が何言ってきても知らねえよwww
ごちゃごちゃうるせんだよ

関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:08:42.90ID:6SYRyKNB
>>173

はぁぁぁぁぁぁ????
その理屈だと日大にも負けてるし、
・商科大学なのに就職・出世で3流、
・研究で旧帝に負け、実社会で早慶に負ける
っていう話の反論になってないんですけどww

本当に神戸大?
神戸大に行った友人たちはもうちょっとまともな知能あったが・・・
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:09:59.15ID:wTHtWSjV
総合商社最大手 三菱商事 有価証券報告書より
五大商社中最高給の平均年収1540万円


〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」

1、慶應義塾大学 1124  さすがセレブ御用達
2、早稲田大学 836    天下に名声が鳴り響く私学の雄
3、東京大学 707     元の校名 帝国大学 
4、一橋大学 328     東京商科大学 名門
5、京都大学 247     ノーベル賞多し
6、神戸大学 77     ザコク
7、大阪大学 75     ザコク
8、東京工業 54     就職強い
9、九州大学 58     ザコク 
10、名古屋 49     ザコク
11、東北大 45     ザコク 
12、北海道 32     ザコク
13、筑波大 26     ザコク
14、広島大 17     ザコク

1学年の学生数
東大3100 京大 2900 一橋1000 東工大1100  阪大3500 
神戸大2600  慶應7000 早稲田9000
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:11:04.68ID:21fjzDJr
最初からしっかりデータで比較として神戸と比較して論じてるのは旧帝と一工とときどき筑波だけだし
このスレ見てても実際そうだろうがwww
国私が混ざってるランキングで私大がどこにいるかなんてどうでもいいわw
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:14:11.97ID:wTHtWSjV
東大卒の音成洋介 ハウテレビジョン代表取締役社長が語る
トップ6大学「就職人気企業ランキング」
「一般の大学生」とは違う150社

難関大学に通う学生は、どんな企業を志望しているのか。プレジデントオンラインでは、新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」の協力で、
東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大の「トップ6大学」の学生を対象にした「人気企業ランキング150」を作成した。
上位企業は全大学生を対象にしたランキングとは大きく異なる。その特徴とは――。
トップ6大学「就職人気企業ランキング」

ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事

はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:14:37.02ID:wTHtWSjV
高年収を求める傾向が強くなってきた
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500−700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800−1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800−1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:15:03.67ID:wTHtWSjV
総合商社での配属先は、内定後、面談を通じて決定されます。資源・インフラ・海産物・農産物など、生産物それぞれの貿易について専門的知識を高めていき、
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。
http://president.jp/articles/-/23924?display=b
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:16:25.40ID:6SYRyKNB
>>179

はぁぁぁぁぁぁ????????????
お前、このスレのタイトル読めないのか?????

マジでヤバいなお前!
カタカナは読めるか??
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:21:48.07ID:21fjzDJr
>>183
読・め・ま・ちゅ・よwwww
だから最初のレスで「思ってない」旨言ってあとは地底との比較に終始してるじゃんwww
早慶止まりの馬鹿は黙ってろ
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:27:19.12ID:6SYRyKNB
>>184

語るに落ちる、とはまさにコレ

早慶>神戸

というスレタイのスレにこんなに何回も書き込みして
「相手にしてない」
ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当に大丈夫か??
神戸大生の恥だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:30:48.25ID:6f3p7Can
いっつも思うんだけどなんで国立と私立を比べるのにエビデンスとして就職人数とかを出してくるんだ?母数が違うんだから何の意味もないのに
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:31:52.68ID:wTHtWSjV
神戸とか阪大とかいうザコクは論外、就職は東京一工早慶で間違いない!!
三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   
                   −.広島大−−|-1|

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:32:21.55ID:iWzEM40P
神戸も地底を下げるとき文系の数が違う数の論理を使っている
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:35:24.88ID:6f3p7Can
比べるんだったら全学部生の内何%がじゅさろ民が思う大企業に行ったのかとかのデータを出さないと無意味だよ
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:35:57.52ID:6SYRyKNB
「早慶なんか相手にしてない」
→神戸と早慶が比べられてるスレに何時間も粘着してレスバトル

これを客観的に見てどうなのか、っていう想像力すらないのが神戸ガイジ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:37:27.56ID:21fjzDJr
>>185
だから話が地底との比較に逸れたからそっちとの比較に興味が移って
その関連での比較について神戸との比較レスを多くしてるだけの話だろwwwwwwwww
文系のくせにコミュ力もねえのかよwww理数もできないコミュ力のないwww ただのウンチだなww
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:38:12.66ID:wTHtWSjV
>>186
ナーニが母数だよ、言い訳 屁理屈言うんじゃねえぞ
神戸 阪大はザコク


主要企業数職率(2017年4月採用)

順位  大学名   284社就職者数    全就職者数    284社就職率
1  慶応義塾大学   2947人      5754人       51,2%
2  早稲田大学    3693人      8937人       41,3%
3  京都大学     1256人      3114人       40,3%
4  上智大学      904人      2263人       39,9%
5  大阪大学     1374人      3701人       37,1%
6  東京大学     1501人      4085人       36,7%
7  名古屋大学     829人      2270人       36,4%
8  同志社大学    1748人      5305人       33,0%
9  九州大学      963人      3029人       31,8%
10 立教大学     1196人      3903人       30,6%
11 青山学院大学   1013人      3344人       30,3%
12 神戸大学      821人      2793人       29,4%
13 関西学院大学   1345人      4693人       28,7%
14 明治大学     1594人      5565人       28,6%
15 東北大学      767人      2708人       28,3%
16 広島大学      621人      2252人       27,6%
17 北海道大学     675人      2577人       26,2%
18 中央大学     1187人      4819人       24,6%
19 立命館大学    1511人      6135人       24,6%
20 法政大学     1327人      5612人       23,6%
21 関西大学     1231人      5766人       21,3%
22 岡山大学      417人      2260人       18,5%

「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:39:51.39ID:6SYRyKNB
>>191

そもそもお前が早慶と神戸を比較するスレに何時間も粘着してる時点で
「相手にしてない」
っていう主張が破綻してるんだって。

早慶を相手にすらすてないならこのスレを開いたのは何でだ??
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:41:41.21ID:21fjzDJr
ワタクの馬鹿が自意識過剰に神戸を気にしてるからこんなふうになるんだろうな
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:44:13.65ID:l354scPO
まず神戸って田舎の田吾作だという自覚がないのが問題。何を勘違いしてんだか。
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:44:16.88ID:6SYRyKNB
>>194

>ワタクの馬鹿が自意識過剰に神戸を気にしてる

ならこんなスレタイのスレに神戸擁護ガイジが粘着してるのはどう説明するわけ?
バカなの??
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:44:47.55ID:NT6cC1zv
超進学校出身としては早慶進学は敗者の証だけどな
0198名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:47:32.26ID:6SYRyKNB
>>197

超進学校なら神戸も敗北の証ですが??
灘校から神戸非医なんてほとんどいませんが??
お前は進学校から神戸に落ち武者した敗北の証ですか??
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:47:38.80ID:wTHtWSjV
>>197
ならその敗者の早慶にも就職で大きく劣る
神戸阪大は敗者以下の糞だなww
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:47:40.91ID:l354scPO
>>197
神戸は勝者なの?
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:49:57.93ID:21fjzDJr
>>196
だ か ら
単に地底との比較になったからその関連レスをした旨を言っただろうが
いちいちスレタイと内容が合致してるかなんてそんなこと知らねえよwwwwwwwwwww
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:51:05.83ID:6SYRyKNB
日本一の灘高は兵庫県の学校なのに、医学部含めても神戸より早慶に進学してる人数多いのはどうなんですか???
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:53:46.81ID:VF77EVRu
逆説的に早慶ガイジが一方的に神戸に粘着してる事が明らかになる件
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:54:28.41ID:wTHtWSjV
東京一工早慶の一角をなす早慶様に神戸ガイジ 阪大ガイジが挑んでも
リアルデータで完敗ボロ負け、関西の国公立至上主義という価値観そのもの
が腐っている、だからこそ神戸と阪大関係者が早慶よりはるかに上などと
世迷言を主張してやまない、おまいら早慶以下のゴミなんだよw
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:55:37.82ID:BXdbsfmf
灘高校 平成30年度 大学別合格者数

東大91名 京大42名 阪大17名 神大 9末シ
防衛医20名 奈良県医13名

慶應32名 早稲田28名 同志社16名 立命館12名
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:58:00.15ID:6SYRyKNB
>>201

>単に地底との比較になったから

その前に「相手にしてない」早慶との比較なのにこのスレ開いた理由は何ですか??
お前の屁理屈が通用するのは神戸レベルのガイジだけですよ???
論理的思考力ないのですか??

>>203

このスレのスレタイ100回読み直せ。
神戸が早慶に粘着しても、早慶が神戸に粘着しても、スレの趣旨からすれば当たり前なんだからな。
神戸ガイジが「早慶は相手にしてない」って言うのがこのスレの趣旨からしてあり得ない論理破綻だってことなんだよ。
お前も神戸ガイジか??
0207名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:05:33.00ID:V0qiQY0p
たかだかスレを開いただけの事実だけでこれだけ騒げるってすげえなw
例えば「早慶が明治の関連スレ開いた!早慶は明治が気になってるんだ!明治をライバル視してるんだ!キャッキャッ!」
と騒いでるのと同じだわ
ほんときめえわwww
0208名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:09:59.21ID:O8BFuYHp
>>207

早慶生は明治との比較スレなんて開きません。
自称早慶生なら開くけどww
はい論破ww
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:13:27.60ID:e2vbmU6L
>>205
大学生合格人数なんて意味ないよ、私立なんだから併願で出せるんだから、国立同士を比べて初めて進学実績は意味あるんだよ笑
0210名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:16:13.47ID:V0qiQY0p
>>208
なるほど
ワタク文系が数学の証明問題なんか全然出来ない理由がわかる
0211名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:31:57.42ID:13tjO0R6
神戸大学は入学辞退率も結構高い
0212名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 05:37:19.72ID:/FTNPZQ5
>>198
>>199
釣れてる釣れてるwww
0213名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:19:11.81ID:5W/njPsU
もう神戸ガイジは旧帝大、早慶に喧嘩売るのやめた方がいい。毎度完膚なきまでに論破されてる。

特に指定国立と早慶には完全に負けてる。
北大、九大に「受験偏差値だけ」部分的に並ぶ程度で勝ったつもりではあかん。

神戸が勝てる相手はマーカンってことにそろそろ気づくべき。
0214名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:30:51.02ID:6vT38amb
神戸ガイジって早慶落ちの都落ちだったんだw

そりゃ早慶コンプになるわなwww
0215名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:33:57.84ID:/Iy9Dgxo
受サロガイジランキング

SSS 薬ガイジ
SS 神戸ガイジ
S 明治ガイジ
A 同志社ガイジ 芝工ガイジ

おめでとう!
0216名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:38:55.42ID:V0qiQY0p
早慶ガイジの神戸コンプは手に負えないな
埼玉以下のバカ大学

■文系 阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国

【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)

【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)

【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)

【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)

【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)

【文系:2次不要型】
−−.− 横国(経営・教育)


■理工系 神戸>九大

    神戸大  九州大
機械   57.5   57.5
電電   57.5   57.5 
建築   60.0   57.5
土木   57.5   55.0
エネ   --.-   55.0
情報   57.5   57.5
応化   57.5   57.5
数学   55.0   55.0
物理   55.0   55.0
0217名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:39:30.00ID:V0qiQY0p
■受サロで大勢を占める国公立大と私大の絡みの構図

この矢印(↑)の関係のスレが伸びやすい点に注目
マンモス私大の有象無象が数ランク格上の国公立大学に絡んで喚き散らすことで各スレが伸びる
事実上の私文サロンなので実際にレベルが拮抗している国公立と私大の比較スレは私文に都合が悪いから伸びない

早慶と地底神一工がぶつけられたり上智に筑横千がぶつけられたり
明治に金岡千広がぶつけられたりするスレが絶妙に伸びるのがよく分かるだろう
ようするにマンモス私大と2段以上格上の国立を争わせるスレがよく伸びるわけだ

なぜワタクが2段以上格上の国立に絡むのか
まず大前提として受サロ的に、噛み付いてる大学側が下に見られる
そうすると、1段上の国立に絡んでも自分が絡んでる側だと見なされた場合自分の大学がせいぜい実際レベルと同等としか見てもらえない
しかし、何ランクも上の国立に絡めば、絡んでいる対象の国立よりある程度下の大学だとみなされたとしても
それでもまだ実際のレベルより上に見られるだろうという打算が働くわけだ
具体例を考えよう
例えば早慶が広島大レベルだと仮定する
もしそれでワンランク上の千葉大や横国に絡んでも、絡んでる側だと見なされた場合結局はワンランク下の広島大レベルに見られてしまい旨味がない
では阪大に絡んでみよう
仮に阪大に絡んでる側だと見なされてある程度下に見られるとしても、地底や神戸、もっと下でも筑横千レベルには見られるという打算になり
それでも実際のレベルよりは上に見られるだろうという意識になるわけだ


高レベル

|東大
| 京大
| 阪一工
| ↑地底神外
| |↑↑筑横千・阪市
| 早慶|↑↑金岡広・首都
|    上理|↑↑埼玉
|       明同|↑他5S・駅弁
|      青中法関関立↑ 底辺駅弁
|           準難関私大↑
|                 ニッコマ
低レベル

■図の構造
A群    .|A群(4段以上格上):別格として棚上げ扱いし、ほぼ絡まない
 B群   .|B群(2〜3段格上):しつこく絡んで同格以上を主張する
 ↑C群  |C群(1段格上):しつこく絡むと格下イメージがつくため能動的に絡まない
私大 D群.|D群(ほぼ同格):同格以下のイメージをつけないよう絡まない
    E群|E群(格下):格下
0218名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:45:53.59ID:V0qiQY0p
ワタクガイジの各論で全て潰されて都合が悪い事態になるから
論点コロコロで逃げ回って嘘と虚勢ばっかり吐き
都合が悪い話のレスがある程度流れた時点で「偉大なる我々の完全勝利!」と叫ぶお決まりパターンやな

数学の証明問題で、解答の中身がグッチャグチャなのにカッコつけて証明完了宣言だけ解答用紙上で高らかに行ってしまう
間抜けな数盲受験生の姿と一致する
0219名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:46:48.06ID:ZS7ZrDVO
有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より

【大林組】       @早稲田16 A日大11 B神戸,明治9 D東工7 E京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】        @早稲田15 A東京12 B京都10 C慶應8 D明治,日大,立命館6
【清水建設】     @日大14 A東工11 B慶應10 C早稲田9 D神戸8 E東北,都市大,理科大7
【大成建設】     @日大21 A早稲田19 B明治,都市大11 D九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】    @早稲田12 A日大10 B芝工大9 C理科大8 D名古屋,大阪7
【日揮】        @早稲田10 A京都,慶應9 C東工7 D東北大5 E東京4
【LIXIL】        @早稲田23 A立命館20 B同志社19 C明治,中央,立教15
【アサヒビール】     @早稲田5 A北大,慶應,法政,同志社4 E関大 3
【味の素】       @早稲田7 A慶應6 B東工,明治,青学4 E京都,北大,上智3
【江崎グリコ】      @早稲田5 A大阪,神戸3 C東京,東北,立命館2
【キリン】         @慶應12 A早稲田11 B京都8 C東京,明治5 E同志社4
【サントリーHD】     @早稲田14 A慶應12 B東京,神戸11 D京都10 E東北7
【JT】         @慶應19 A大阪,早稲田11C北大9 D京都8 E九州6
【日清食品】     @慶應4 A広島,同志社,立命館3 D早稲田,青学2
【日本ハム】       @神戸4 A早稲田3 B北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】    @早稲田,中央7 B明治6 C関学,武庫女4
【旭化成グループ】   @東京17 A京都,大阪11 C早稲田9 D東北8 E慶應7
【帝人】        @京都,早稲田,同志社5 C慶應4 D東京3 E大阪,筑波,農工2
【東レ】         @京都17 A東京15 B早稲田,慶應12 D東工11 E大阪8
【王子グループ】    @中央4 A東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】        @京都18 A早稲田,慶應10 C九大,東工8 E東京,北大7
【コニカミノルタ】      @早稲田7 A都市大,立命館5 C東京,東工,明治4
【資生堂】       @早稲田5 A東京4 B京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】     @早稲田,慶應5 B京都,東北4 D大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】  @東北,電通大,早稲田3 C東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】     @東北10 A理科大5 B東京4 C東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】     @大阪13 A東京11 B京都,神戸7 C早稲田6 D北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】     @慶應11 A東京9 B早稲田7 C一橋4 D京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】     @早稲田5 A北大,東工4 C神戸3 D東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】     @北大,早稲田4 B京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】    @京都10 A慶應8 B北大5 C東京,大阪,理科大4
【第一三共】     @東京7 A大阪6 B早稲田,立教5 D東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】  @早稲田,慶應10 B同志社7 C関大6 D東京,関学5
【出光興産】     @早稲田,慶應8 B京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】@東京13 A早稲田8 B慶應6 C京都5 D上智4 E東北3
【JX日鉱日石エネ】  @早稲田,慶應18 B京都9 C東工6 D一橋5 E東京,東北4
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:47:12.68ID:ZS7ZrDVO
【JFEグループ】     @早稲田22 A東京,大阪,九州20 D京都,東北16 E近大14
【新日鉄住金】    @早稲田23 A京都22 B東京17 C北大,慶應15 E東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】   @京都3 A東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】   @大阪18 A京都14 B早稲田13 C神戸11 D東北10 E東京9
【三菱マテリアル】    @早稲田11 A慶應9 B北大,東工,理科大5 E東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】       @早稲田,慶應8 B東京5 C東工4 D京都3 E大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】    @法政7 A慶應4 B早稲田,立命館3 D九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】        @九州,明治7 B早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】      @早稲田16 A東京8 B東工,慶應7 D大阪6 E東北,九州4
【NEC】         @早稲田31 A慶應25 B理科大22 C東京19 D同志社18 E上智17
【カシオ計算機】    @早稲田7 A明治4 B法政,同志社3 D大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】       @早稲田11 A同志社7 B慶應5 C大阪,横国,関学4
【シャープ】        @大阪15 A立命館14 B同志社13 C早稲田9 D東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】         @慶應19 A東京16 B早稲田15 C大阪12 D東工9 E電通大,理科大6
【TDK】         @早稲田6 A千葉,阪府3 C北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】        @名古屋60 A大阪21 B早稲田18 C東京,南山12 E東北,九州,慶應11
【東芝】         @早稲田44 A東京35 B慶應29 C東北28 D東工23 E大阪22
【日本IBM】      @早稲田65 A慶應45 B東京19 C上智10 D大阪,同志社9
【パナソニック】      @大阪36 A早稲田,立命館35 C京都,同志社32 E関大22
【日立製作所】    @早稲田55 A東京51 B東北30 C理科大29 D大阪,慶應26
【富士通】       @早稲田72 A慶應49 B大阪34 C東工,神戸21 E東京,明治20
【三菱電機】     @大阪56 A早稲田50 B慶應35 C名古屋32 D京都29 E九州28
【コマツ】         @大阪17 A北大10 B東北9 C農工8 D東工,同志社7
【ダイキン工業】     @大阪28 A同志社14 B神戸12 C阪府11 D京都10 E東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】    @大阪16 A早稲田3 B九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】          @東京23 A大阪17 B京都,東北16 D早稲田15 E九州,慶應14
【川崎重工業】    @大阪25 A京都24 B九州20 C阪府,神戸15 E名古屋13
【三井造船】      @早稲田6 A九州5 B農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】    @東京27 A大阪26 B九州22 C京都16 D東工14 E早稲田13
【いすゞ自動車】   @早稲田9 A慶應6 B東北5 C広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】        @日大27 A立命館19 B早稲田11 C中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】     @名古屋43 A早稲田37 B京都31 C慶應27 D九州,東工25
【日産自動車】    @早稲田31 A慶應21 B京都16 C東北,九州15 D東京,東工,理科大14
【日野自動車】    @早稲田8 A明治7 B芝工大6 C慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】    @早稲田12 A立命館10 B日大9 C中央8 D明治7 E理科大,芝工大6
【本田技研工業】   @早稲田22 A東工16 B東北14 C慶應13 D名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】         @広島21 A大阪15 B九州13 C早稲田,立命館9 E京都,慶應8
【ヤマハ発動機】    @立命館8 A名古屋,日大6 C東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】       @明治7 A東京,千葉,早稲田6 D東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】        @早稲田36 A慶應25 B東北19 C理科大17 D大阪,東工15
【テルモ】        @早稲田9 A東京7 B大阪6 C理科大5 D東外大,同志社4
【富士ゼロックス】    @慶應,青学7 B早稲田,中央6 D九州,立命館,関学4
【リコー】         @早稲田15 A理科大11 B千葉10 C大阪9 D東工,法政7
【アシックス】        @早稲田5 A名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】    @早稲田23 A東工,慶應14 C明治,法政11 E大阪10
【凸版印刷】      @早稲田24 A明治17 B九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】       @筑波,立命館4 B京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】       @早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
0221名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:47:42.05ID:ZS7ZrDVO
【伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【高島屋グループ】   @早稲田,慶應6 B明治5 C同志社,関大4 E千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】    @昭和女13 A慶應12 B日大10 C早稲田,立教9 E明治8
【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】   @慶應18 A東京,早稲田13 C京都,一橋7 E中央6
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【りそなグループ】   @明治94 A関大65 B同志社55 C早稲田54 D関学50 E慶應41
【SMBC日興証券】  @早稲田,慶應42 B青学,同志社27 D法政23 E明治22
【大和証券グループ】  @早稲田65 A慶應61 B中央31 C立命館25 D法政24 E明治23
【野村證券】      @慶應50 A早稲田35 B青学22 C同志社21 D東京20 E立教18
【あいおいニッセイ同和】@早稲田25 A明治24 B立教22 C法政,関学18 E中央17
【損保ジャパン日本興亜】  @早稲田55 A慶應32 B同志社31 C南山,関学23 E立教22
【東京海上日動火災】@慶應78 A早稲田77 B立教34 C関学29 D同志社27 E明治23
【三井住友海上火災】@慶應53 A早稲田52 B関学30 C南山25 D立教21 E同志社19
【住友生命】      @関学16 A同志社14 B慶應,立命館11 D早稲田,関大10
【第一生命】      @慶應34 A早稲田23 B関大16 C明学13 D中央,立命館11
【日本生命】      @同志社53 A関学50 B早稲田34 C慶應29 D関大28 E立命館25
【明治安田生命】   @早稲田34 A慶應33 B明治19 C関学18 D中央,日大17
【三菱地所】      @東京,慶應9 B早稲田6 C一橋3 D京都,東北,名古屋,筑波1
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:48:19.75ID:ZS7ZrDVO
【JR東海】       @東京16 A日大12 B名古屋,早稲田,慶應11 E京都,法政,立命館10
【JR西日本】     @京都22 A大阪20 B立命館18 C金工大16 D神戸,関西大,近大13
【JR東日本】     @日大72 A明治43 B芝工大40 C法政36 D東海大28 E早稲田26
【商船三井】      @神戸9 A早稲田,慶應6 C東京,一橋5 E大阪,上智2
【日本郵船】      @早稲田10 A神戸7 B東京,慶應6 D大阪,九州3
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 @早稲田12 A東京,大阪7 C神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】   @早稲田72 A慶應62 B京都39 C東京31 D同志社29 E関学22
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
【電通】        @慶應31 A早稲田21 B東京13 C青学4 D東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】       @慶應25 A東京,早稲田16 C東工6 D青学,立教5
【関西電力】     @京都,大阪22 B神戸18 C同志社13 D慶應10 E阪府7
【九州電力】     @九州28 A大阪8 B東京7 C早稲田5 D筑波,慶應3
【中部電力】     @名古屋29 A大阪7 B京都6 C九州,慶應,立命館5
【東京電力】     @早稲田,慶應15 B東京,名古屋,明治10 E日大9
【東北電力】     @東北28 A早稲田6 B慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】      @京都16 A大阪11 B早稲田,同志社6 D神戸5 E慶應,立命館,関学4
【東京ガス】      @慶應20 A早稲田17 B東京12 C東北10 D理科大8 E京都7
【アクセンチュア】     @慶應28 A早稲田27 B東京,京都9 D筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】    @早稲田9 A慶應6 B筑波,立教,神奈川4 E明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】    @早稲田44 A法政40 B立教33 C明治27 D立命館25 E日大23
【セコム】         @早稲田6 A一橋4 B北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】@慶應29 A早稲田25 B東京19 C理科大14 D東工13 E京都9
【楽天】        @早稲田49 A慶應32 B同志社15 C明治14 D青学13 E立教12
【ヤフー】         @早稲田12 A電通大,慶應8 C東京,理科大5 E京都,神戸,立命館4
0223名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:50:17.92ID:ZS7ZrDVO
2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:51:25.74ID:sVDCW9kW
早慶都落ち神戸ガイジの発狂は今日も続く...
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:06:50.45ID:C/EFUVMo
神戸ガイジイライラで草はえるw
早慶に負けたことが余程悔しいようで。

ほんま都落ちの悲しさやなw
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:14:40.82ID:V0qiQY0p
うっかり自演をバラしてしまった反神病ガイジの例
見てよこのなりすましと暴言だけでできた自演風評流し
こういう気持ち悪くてお下劣な悪意ある風評流しで自演しまくってるのが反神病ガイジってことだ
反神病患者はすさまじい自演で神戸を叩き旧帝と早慶を持ち上げまくる風評風潮工作をするという行動特性があるからさw

THIS IS 反 神 病

9
ID:9Q.xleyC0
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。

それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!

10
ID:9Q.xleyC0
神戸大に行ってる人が早稲田の方が遥かに上だって言ってるんだから早稲田の方が難しいんだろうね。

11
ID:9Q.xleyC0
せめて早稲田と阪大を比べてやれよ。神戸大ごときが早稲田に勝てる訳ねーだろ!俺は早大生でも神戸大生でもない。だから平等に意見が出来る。

http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.html
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:20:32.77ID:V0qiQY0p
ワタクガイジの典型パターン

個別論で滅茶苦茶に潰されて論点コロコロと罵詈雑言で逃げ回り
ある程度レスが進んだりほとばりが冷めたりスレをチェンジしたところで
相手の人間性叩きと論破したのはうちら宣言でイメージ操作を試みる

これがしっかり出ちゃってるね
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:23:08.35ID:fmZeZ4bp
うっかり関東人の早慶落ち都落ちであることをばらしてしまった神戸ガイジwww
自分で>>78でゲロったのがこれ

78 名無しなのに合格 sage 2019/01/23(水) 18:26:11 ID:21fjzDJr
そういえば俺は関東人なんだけど関東から見たら一番イメージ良いのが神戸なんだよね

京都→性格悪い
大阪→馴れ馴れしくて下品
神戸→オシャンティー

というのが京都大阪神戸の一般的なイメージだからね
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:30:03.33ID:PXJOn+Pp
関東出身であるがゆえに早慶コンプレックスなんやろな。
かわいそう。
0231名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:37:05.23ID:V0qiQY0p
早慶ガイジの特徴
「相手が国立だとわかると異常にコンプレックスを持ってることにしたがる」
が出ちゃってるね
実際に早慶にコンプなんて持つのは早慶未満のワタクだけだが
コンプを持ってることに執着するのは、自己投影なのよ
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:02:59.73ID:Fzp/7Gtq
神戸ガイジの特徴
「相手が早慶だとわかると異常にコンプレックスを持ってることにしたがる」
が出ちゃってるね
実際に神戸にコンプなんて持つのは神戸未満のザコクだけだが
コンプを持ってることに執着するのは、自己投影なのよ

まんまブーメランで草w
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:11:49.60ID:WzOYXSIV
神戸ガイジのせいで神戸大全体のイメージが悪くなるな
0234名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:19:31.52ID:V0qiQY0p
>>232
神戸未満の国立(北大九大以下の国立)が神戸にコンプ持つなら
埼玉大以下の早慶の上位国立コンプはすさまじいってことになるねw
0235名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:22:44.49ID:T7hmapmu
神戸ガイジって都落ちやったんかw
なるほど。早慶コンプなの理解出来たわ。
0236名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:22:58.02ID:reXp3sm4
>>234
神戸未満ってのは金岡広、5Sのことだよ。神戸をアゲすぎ。
0237名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:23:09.35ID:V0qiQY0p
【大学の入学者数】

(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
で、関東は地底レベルに近い筑横千外茶がある上に、早慶文系で1万1000人

近畿2千万人圏:京阪だけで2100人
京阪神までなら3000人

やっぱ早慶は駅弁レベルになりますね
0238名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:24:24.25ID:Psn7l8Qk
>>235
普通、関西人なら早慶だの埼玉だの気にしないからね。
神戸ガイジは都落ちだからこそそういう大学が気になるんだよ。
0239名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:27:31.09ID:V0qiQY0p
気にしてないんだけど、早慶ガイジが地底や筑波横国使って神戸叩きしてくるのよwww
0240名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:32:25.05ID:EoeNYNjj
神戸ガイジ顔真っ赤だぞw
0241名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:33:07.04ID:V0qiQY0p
こういう構図
早慶ガイジはまず国立大学間の序列で神戸を叩くっていう手口
で、そこに含ませる形でしれっと早慶ageをぶちこんでくる
で、もう早慶ageを隠しきれなくなって早慶で神戸を叩くことにシフトしちゃうという流れwww

下品な関西のくせに神戸というオシャレ気取った場所
旧帝じゃないくせに
国立なのに理系が弱いくせに
京大阪大に勝てないくせにエラそうに

という要素に加え

法経済系が強いという私文逆なで要素
商社、特に最近伸びが激しい伊藤忠にやたら強いという憎たらしさ
おまけに慶応経済商という関東私文の憧れを蹴り潰してくる嫌らしさ
理系が弱いくせに理系も旧帝並にムズいという認め難い感じ

とにかく神戸大ってのは存在と要素の全てが見事に関東の私文を刺激するんだよね

神戸は理系がー
と言われるのに理系の花形の医学部の難易度でも北大九大筑波を普通に超えちゃってるし
理工系も普通に筑波とかより難しくて地底レベル
もともと文系は旧帝の半分より普通に上になのに
理系まで認めてしまったら地帝の面目丸つぶれだからなw

こういう特長によって神戸の何から何まで気にくわないというやつが大量に生み出されるため
独特の神戸大コンプが大量生産され変わった世界観を創出している
0242名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:39:46.83ID:QN7Wf3nq
スレタイ見て絶対神戸ガイジいるんだろなと思って
スレ開いたらおもいっきりいて草w
しかも、リアルタイムw
0243名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:41:23.67ID:Z5qZolku
>>20
これ。カス
0244名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:42:50.72ID:V0qiQY0p
早慶ガイジは

・国立大学全体を叩いて早慶ageる
・国立大学の中でも特に気に食わない神戸をsageる

という2つのミッションで動いているから
国立大学の枠組みの中で神戸を叩き、そこに紛れ込ませる形で早慶をageるという
2つの事を常にやってるねww
だから、例えば普段地底を叩いてるときガイジ早慶だが、神戸を叩くときは地底をageるという行動をする
0245名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:45:03.26ID:V0qiQY0p
まさにこれが早慶ガイジの姿っていうわけだ

9
ID:9Q.xleyC0
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。

それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!

10
ID:9Q.xleyC0
神戸大に行ってる人が早稲田の方が遥かに上だって言ってるんだから早稲田の方が難しいんだろうね。

11
ID:9Q.xleyC0
せめて早稲田と阪大を比べてやれよ。神戸大ごときが早稲田に勝てる訳ねーだろ!俺は早大生でも神戸大生でもない。だから平等に意見が出来る。

http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.html
0246名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:47:23.95ID:Z5qZolku
>>78
こいつきっしょ…京大阪大にコンプレックス丸出しじゃん…●ね
0247名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:48:33.15ID:V0qiQY0p
私文のくせに国立大学間の序列に首をつっこみ、気に食わない神戸を叩くために
風評テロを企てる

まあゴキブリみたいな大学だ
頭も悪ければ性格も悪い
0248名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:49:11.80ID:aZH3GwxN
>>246
旧帝一工早慶の全てにコンプレックス持ってるからね。
神戸の宿命だな。
0249名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:51:53.97ID:Z5qZolku
>>248
醜い。そこら辺に落ちている生ゴミなどの汚物より汚くて醜い
0250名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:52:22.01ID:V0qiQY0p
ほら>>244の典型が>>248のレスそのもののわけよ
まず国立大学間の序列で神戸を落とし、そこに早慶ageを入れ込む

1.神戸を外す
2.早慶を入れる

常にこの連続w
0251名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:56:03.66ID:owAuePoF
センターっていう試験丸々一つ無いワタクが国立と争えるわけ無いじゃん
まず土俵に立ててない
0252名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:57:01.72ID:ZXigXyJB
神戸って本当にキチガイだなw
関西でもそんなに評価されてないのに何故ここまで必死になれるのか?
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:00:19.28ID:V0qiQY0p
キチガイってこういうことよw
こっちはただレス数が多いだけ
内容の一貫性と正しさは圧倒的だからね

9
ID:9Q.xleyC0
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。

それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!

10
ID:9Q.xleyC0
神戸大に行ってる人が早稲田の方が遥かに上だって言ってるんだから早稲田の方が難しいんだろうね。

11
ID:9Q.xleyC0
せめて早稲田と阪大を比べてやれよ。神戸大ごときが早稲田に勝てる訳ねーだろ!俺は早大生でも神戸大生でもない。だから平等に意見が出来る。

http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.html
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:01:02.14ID:owAuePoF
早慶は悔しかったら全入試にセンター7科目課せばいいじゃん
国立同様学部乱れ打ちも無し前期1本ね
そしたら千葉レベルまで落ちるだろうけどw
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:04:36.62ID:V0qiQY0p
これがワタク文系馬鹿の実態を表した良いレス

>早慶ってのは難関国立大レベルの学力を維持するためにはマンモスすぎて定員が供給過剰なんだよ
>そうすると、駅弁以下レベルの馬鹿を取り込まざるをえない
>その状態で、難関国立と直接レベル比較ができるように一般率を上げて重量入試をして学部間併願を不可にすると
>駅弁以下のバカ大学であることが直接露わになってしまう
>だから、一般率を下げまくった上でそのわずかな一般入試で軽量入試を導入し、さらにいくらでも併願し放題にすることで
>実態は駅弁以下レベルの馬鹿大学でも予備校偏差値だけは一人前にするということができるわけだ
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:09:35.82ID:yMtq5siS
早慶都落ち神戸ガイジw
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:18:28.95ID:z1dK0ei4
ガイジ朝からイライラで草w
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:26:11.70ID:l2jZ2Vgg
関西人は国立である事が全てだと思ってる
早慶も難しいだろうが序列をつけようとは思わない
けど神戸と早慶なら神戸の方が聞こえがいい
神戸とは無関係の生粋の関西民からの意見やで
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:26:23.62ID:VNmMcCr1
神戸工だけど早稲田理工は併願では受かる気がしないわ、専願でずっと勉強してきたら行けるんじゃないかと思うけど
0261名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:31:43.48ID:/iEGK0sw
神戸ガイジが改竄してるけど正しくはこれ。

【トップクラス大学の入学者数】
(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
このすぐ下位が早慶
近畿2千万人圏:京阪だけで2100人
京阪神までなら3000人
東海1千万人圏:名大500人

文系だけで見ても近畿圏で京阪に行けなかったやつのレベルがいかに低いかよくわかるね。
神戸レベルではガバガバw

http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h30.html
(8-G) 出身高校の所在地県別入学者数
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:37:04.22ID:8zObXVLP
早稲田摂稜高校が近畿大付属、桃山学院大付属、追手門大付属品より低い事が
関西人の本音なんやで…w
0263名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:45:10.63ID:ZMdJVrXV
だから、国立と私立を比べるな
満遍なく7教科やる組

3教科つき詰める組
比べても意味ないだろ
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:00:27.53ID:ZS7ZrDVO
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]

「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]

「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]

[ ]は不合格者併願成功率
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:00:49.28ID:ZS7ZrDVO
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)]
大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)]

[ ]は不合格者併願成功率
0266名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:06:18.13ID:iU/+zIaY
全年齢層の関西人の思考
京都、大阪、神戸、大阪市、大阪府、同志社
早慶は同志社より上なので
大阪市+大阪府=早慶
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:13:46.70ID:z1dK0ei4
大阪なんか馬鹿の巣窟。
小中高校と文科省や四谷大塚の模試統計で圧倒的差で東京に負けてたコピペあったよね。
驚愕だったのが首都圏と関西圏で偏差値2以上ひらいていたこと。
東京と関西じゃ根本的に学力レベルが違いすぎる
0268名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:57:27.15ID:owAuePoF
あ、あと文系は二次数学1A2B必須なw
埼玉レベルまで落ちそう
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:00:50.23ID:V0qiQY0p
>>261
wwwww

(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
で、関東は地底レベルに近い筑横千外茶がある上に、早慶文系で1万1000人

近畿2千万人圏:京阪だけで2100人
京阪神までなら3000人

やっぱ早慶は駅弁レベルになりますね
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:14:27.00ID:4V5yaa4z
早慶神格化してるのは関東人だけ
そもそも神戸と早慶は棲み分け出来てるだろ
0272慶應が上
垢版 |
2019/01/24(木) 11:23:42.91ID:ki8wRnMU
慶應は難しいな。
神戸の看板である経営学部ですら慶應商学部に58,3%の合格率しかないのか・・・。
神戸大学経営学部でも約4割は慶應に落ちてるんだな。
慶應は私大最難関だからな。流石、陸の王者慶應。天晴れ。

神戸大学併願成功率 慶應編

神戸大学経済学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率100%

神戸大学経営学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率58,3%
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
0273名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:49:31.28ID:QDYqjsYA
>>35
可愛い女子一般職なら早慶が有利というデータをドヤ顔で貼るキモオタインキャw
総合商社は1社あたり年30〜50人一般職からとるが、半分近く早慶からの採用
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:58:59.72ID:QDYqjsYA
>>267
ワロタ
人口当たりの東大京大排出率は奈良が圧倒的で、京都も高い
中学段階で東京ほど受験社会じゃないだけなのを根本的な学力だのなんだの言っててバカすぎる
0275名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:03:11.11ID:JeRY58dx
前期京大落ちで後期神大合格の友達は慶応にしんがくしてたな。
関西だと横国は神大のちょい下のイメージや
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:32:59.22ID:yQCpZFBy
神戸ガイジって凄いねw
これ死ぬまでコンプ治んないだろ
苦しんでくれw
0279名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:53:02.55ID:V0qiQY0p
朝鮮私文主義数盲狂ワタクの知障さん

最初は理知的っぽく反論を試みるけどうまくいかず二転三転して一貫性が崩れ、
ついには「とにかく相手が悪い」という情念一点張りで捏造風説を醸成しようとする韓国政府の姿と一致する
0280名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:33:33.08ID:ZcmeTb4b
旧帝一工早慶の枠組みになんとかして仲間入りしたい神戸の怨念を感じるねw

筑横千神がお似合いなのに
0281名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:46:55.37ID:V0qiQY0p
>>280
もう上で言ったこのパターンに思いっきり合致した行動してるねw

>まず国立大学間の序列で神戸を落とし、そこに早慶ageを入れ込む

>1.神戸を外す
>2.早慶を入れる

>常にこの連続w
0282名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:47:31.07ID:V0qiQY0p
旧帝一工神の枠組みに入りたい早慶ガイジの怨念を強く感じる
0283名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:07:57.14ID:ZcmeTb4b
>>282
まず国立大学間の序列で早慶を落とし、そこに神戸ageを入れ込む

1.早慶を外す
2.神戸を入れる

常にこの連続w
0284名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:09:41.82ID:ZcmeTb4b
そして、早慶を入れるべき根拠データのあるこつらのほうが支持を得る。

神戸がキチガイ認定される。

常にこの流れで終了
0285名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:26:26.28ID:yQ5u3a9z
そもそも旧帝一工神の枠組みを壊そうとしてる時点で負けてるからなw
0286名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:29:25.07ID:yQ5u3a9z
旧帝大の中に既に神戸より受験序列が低い北大九大があるんだから
神戸がマーチの法政ポジならまだネタになるけど
ビリでもブービーでもない大学を取り除こうとしてる時点で終わっている
0287名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:30:47.50ID:1EBEDLND
そもそも旧帝一工が伝統的な枠組みだからな。
何もくっつけないで!
0288名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:40:24.21ID:jgN8Zss2
>>286
予備校偏差値だけで枠組みを勝手に決めないでいただきたい。

旧帝大、RU11、指定国立大学
すべて歴史と実績に基づいておりますので。
0289名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:52:54.10ID:EZNuplUF
偏差値序列をひっくり返そうとする輩が暴れるのって神戸関連だけだし
神戸叩きは受サロでも群を抜くキチガイだわ
0290名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:53:57.42ID:EZNuplUF
筑波横国は文系軽量入試コンビでお似合いだしいい感じ
0291名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:57:37.50ID:RQmMyECa
地底と神戸って同じ国立総合大学だけどあまり横並び比較しちゃいけないと思う
学部定員でみると文系:理系比率が全然違う

北大 625:1860
東北 700:1696
神戸 1180:1350
0292名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:01:45.51ID:RQmMyECa
神戸の法経済経営は北大東北の法経済より客観的に偏差値が高いし人数も多いから、地底より上!って思うのも間違ってない

ところが理系がメジャーのために神戸を選択肢に入れてなかった地底理系層からしたら、神戸理系が明らかに上とは思えないし何言ってんだこいつってなる
0293名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:12:27.24ID:EZNuplUF
文系で負けても理系で取り返す!というなら地底理系は文系のビハインドを理系の難易度でカバーしないといけないんだけど
それができてるのは東北だけで、北大九大は理系の偏差値で並んじゃってるのが致命的だな
文系の負けを理系がカバーできてない
九大理系はは偏差値で負け北大理系は軽量入試だし
0294名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:14:41.05ID:Lc5S5p+Y
こいついつもいるの?
コンプ持ちって持病みたいなもんなんかね?
0295名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:28:48.40ID:RQmMyECa
>>293
なぜ難易度だけで判断する?

就職の点で北大九大理系=神戸理系、研究者になる点で北大九大理系>>神戸理系なら理系では北大九大の方が総合的に上

それから北大理系は理科第一科目と第二科目の得点差は他大のそれと同じってデータ出てるし軽量ではない
0296名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:33:15.77ID:+5NJnS3X
地底理系って理系一流企業の就職でかなり神戸に劣勢だよね
そもそも一般的に使われてる大学群て難易度的な括り以外のものゼロだし
0297名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:37:10.75ID:RQmMyECa
>>296
理系一流企業の具体例だしてくれ
0299名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:45:55.90ID:mqAmq/ZS
神戸ってのは一橋の劣化版なんだから。
旧帝大と比べるのがそもそも間違い。
0301名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:46:54.03ID:+5NJnS3X
というか東北、北大、九大は大企業就職率で神戸に負けてたよね
0302名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:47:33.25ID:A1/Ebbn7
神戸大学は明治35年(1902年)に日本で2番目に設立された官立高等商業学校である。

前身の神戸高商は、日清戦争後の急速な日本経済の成長を背景に、実業界における人材需要が高まる中、東京高等商業学校(現一橋大学)に続く形で設置された。
0303名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:52:57.36ID:RQmMyECa
>>298
トヨタなら神戸は法経済経営で7-8人行ってるから理系の割合は小さいはず
野村総研は別に理系企業じゃないと思うがなあ

新日鉄や日立、化学系大手は地底が全然多い
0304名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:56:51.93ID:RQmMyECa
>>301
そりゃ私立と同じように社会科学系の人員が多くて理系も研究者でなく大手就職を目指す人が多いからだろ
要は早慶と似てる

だから地底との単純比較はおかしいと主張してる
0305名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:59:12.36ID:+5NJnS3X
まあトータルの大企業就職率で負けてるんだから大学として就職で負けてるってことだろ
0306名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:02:54.84ID:RQmMyECa
>>305
それなら神戸のトータルの就職は青学や同志社に劣るって結論になるな
0308名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:09:40.61ID:V0qiQY0p
あ、またワタクと国立の数字を直列比較しようとするガイジが
0309名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:11:07.91ID:V0qiQY0p
>>289
まさにこれ
今一般的に使われてる大学群なんて全て難易度的な括りだからね
0310名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:14:06.65ID:V0qiQY0p
東大京大
東京一工
旧帝一工神(難関10大学)
金岡千広
農繊名電
5S
5山
STARS
早慶
早慶上理
MARCH
GMARCH
関関同立
成成明学獨國武
日東駒専
産近甲龍
大東亜帝国

全て難易度の括り
0311名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:15:33.78ID:RQmMyECa
>>308
ちゃんと読んでくれ

俺は最初から学部構成も特色も違う地底と神戸は単純比較できないって主張してるが、それをすっ飛ばして大企業就職は神戸>北大東北九州って主張したのは神戸側だろ

学部構成や特色、立地を考えずに単純比較するのは国立私立の単純比較と同じだって皮肉を言ったまでだ
0312名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:17:49.39ID:XcQAWLW1
旧帝大
RU11
指定国立大学
スーパーグローバル大学

どれも名門大学の実力に応じたくくりだけど、神戸ってどこにも入れないんだよなあw

どこぞの予備校()が出す偏差値だけが拠り所とかもうねw
0313名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:29:42.10ID:V0qiQY0p
>>311
じゃあ、学部構成や立地、特色を考えないといけない要素を外して
ちゃんと学部毎に数字が出てる偏差値で比較しよう

あたしはもちろんOKよ
0314名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:32:31.40ID:V0qiQY0p
ようは一工で例えたら、地底は東工色が強い大学で、神戸は一橋色が強い大学というそれだけのこと
文系に重心があるか理系に重心があるかの違いというだけね
0315名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:36:01.89ID:puJiDDJe
関西3番手ではねえ。
神戸が実績を出せない理由はすべてそこにあるんだよなあ。
0316名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:49:39.31ID:8ywRYJ33
京大ははなから無理で阪大も駄目だった神戸が東大に残念ながら縁がなく早慶になった者と比べられるレベルなわけないだろう間抜け
0317名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:55:57.23ID:aUlaY2na
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●

ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?

○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校  偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
  ↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw

○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学  58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)

○高知市立高知商業高等学校 偏差値47  
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学  18名
国公立合計 27名

○壱岐高等学校 偏差値37〜39  
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学  32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)

○上五島高等学校 偏差値36〜37  
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学  16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)

○矢掛高等学校 偏差値42  
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学  12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)

○東京学館新潟高等学校 偏差値42  
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学  22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間) 


●●●平成30年度国公立大学入学者選抜について(平成29年10月25日文科省公表)
>アドミッション・オフィス(AO)入試
>国立  56大学〔68.3%〕 192学部〔48.1%〕
>推薦入試(※出身高等学校長の推薦に基づき、原則として学力検査を免除し、調査書を主な資料として判定する入試方法)
>国立  77大学〔93.9%〕 286学部〔71.7%〕
   ↑学力検査免除w  超軽量じゃんw  散々ワタク馬鹿にしておいてコレw

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w
0318名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:55:57.94ID:OIAgr7Mt
まあ、早慶は上位は相当優秀なのだろうが、推薦馬鹿も多数いるから、平均レベルは神戸とどっこいかも知れない。
0320名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:45:26.57ID:Lg4n8uDj
じゃあ神戸未満は全部早慶より下になるんか

駿台ベネッセ 最新記述偏差値


     文 法 経済 平均
 東京  78 79 78  78.3
 京都  76 77 76  76.3
75の壁ーーーーーーーーーーーー
 一橋    75 74  74.5
 阪大  74 74 73  73.6
 名大  70 70 70  70
70の壁ーーーーーーーーーーーー
 神戸  69 70 69  69.6
 九大  68 69 66  67.6
 横国      66.5 66.5
 東北  66 67 66  66.3
 北大  66 66 65  65.6
65の壁ーーーーーーーーーーーー
 阪市  66 64 63  64.3
0321名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:47:22.37ID:UqncDqQf
>>316
東大に縁がなく?
数学と縁きったの間違いでしょw
0322名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:00:47.69ID:VhLylLMi
早慶なんて中堅の国公立以上受かるやつならなら教科絞って私立型に変えれば普通に受かるからなあ。地方じゃわざわざ東京までいって受けるかどうかだよな。国公立至上主義のやつから
すれば眼中にないわ。、
0323名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:13:04.77ID:ALq9HOan
関東の人間からしたら神戸なんざ全く眼中にないことも知っておくといいよ。
0324名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:15:31.36ID:jxUmjIZb
神戸大って文系と理系で両極端なんだよな

文系
     東京三菱 三井住友 大和銀 三和銀 大和証 野村証 東京海上 安田火 日本生 第一生 合計
東京大     16     20     3    10     5    8     14     5    15     5  101
一橋大     17      5     0    14     5   10     11     6     9     3   80
京都大      7     18     3    13     5    2      8     2    15     3   76
神戸大      5     16     4     4    10    4      4     2    19     2   70
大阪大      7     19     3     9     1    2      4     1     8     4   58
九州大      2      6     2     1     4    2      0     5     4     0   26
名古屋      1      1     0     2     4    0      0     1     5     4   18
東北大      1      1     0     0     2    0      1     2     3     3   13
0325名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:16:00.43ID:jxUmjIZb
理系管理職数
       <北大> <神戸大>
合計      302   129 

日立製作所  52     8
東芝       10     1
三菱電機    15    23
富士電機    14     9
NEC      21     4
キャノン     22     0
ニコン       3     0
三菱重工    10    11
川崎重工     4    28
石川島播磨   5     3
日産自動車  12     2
富士重工     8     0
トヨタ       0     0
東レ        3     0
旭化成      8     1
新日本製鐵  20     8
住友金属    24     9
神戸製鋼    21    19
アサヒビール  8     0
サッポロビール18     0
森永乳業    12     2
マルハ     12     1
0326名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:27:13.26ID:jxUmjIZb
早慶理工は地底並みの実績があるけど
神戸理系はそうじゃないのに地底並みのプライドだから叩かれるんだろ
国立は旧帝か否かが一番デカいしな

7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)
理系卒管理職数

01位 東京大 485人 14位 千葉大 63人
02位 早稲田 380人 15位 名工大 57人
03位 大阪大 339人 16位 九工大 56人
04位 京都大 269人 17位 電機大 55人
05位 東北大 267人 18位 神戸大 54人
06位 東工大 255人 18位 金沢大 54人
07位 慶応大 183人 20位 広島大 51人
08位 九州大 153人 20位 阪府大 51人
09位 北海道 120人 22位 東理科 48人
10位 名古屋 118人 23位 同志社 42人
11位 横国大 77人 24位 茨城大 38人
12位 電通大 74人 25位 都市大 37人
13位 静岡大 69人 26位 中央大 31人
0327名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:32:42.20ID:xgu2TzOG
読売も認める学歴フィルター

【Aランク】旧帝大(東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋)、一橋、東京工業、早稲田、慶応

【Bランク】有力国公立(筑波、横浜国立、神戸w など)、上智、国際基督教、東京理科

【Cランク】その他国公立、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)など

【Dランク】日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)など

【Eランク】大東亜帝国(大東文化、亜細亜、帝京、国士舘)など

【Fランク】その他、新設大学など

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180419-OYT8T50030.html?page_no=2&;from=yartcl_page
0328名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:35:11.34ID:xgu2TzOG
【3秒で選別される就活エリートの学歴】
東大、京大、東工大、一橋大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大、慶應義塾大、国際教養大学

http://bizmakoto.jp/makoto/spv/1210/12/news008_2.html
0329名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:35:58.41ID:xgu2TzOG
【人事部の告白】 激変!得する学歴、損する学歴
http://president.jp/articles/-/2949?page=2

「関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。」
0330名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:26:15.84ID:ytzWYz1r
>>291
神戸ですら理系の方が多いんやな
割とびっくり
国立はマジで理系だらけや
0331名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:38:06.67ID:RQmMyECa
>>330
海事科学部で定員200人あるからなあ
神戸商船大をくっつけなかったら文系の方が多かった
0332名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:13:31.61ID:ytzWYz1r
>>331
あ〜なるほど
0334名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:41:33.47ID:RnYcsBZ7
早稲田大学2018年3月卒業生就職先

89東京都職員1類
87富士通
87みずほフィナンシャルグループ
82東京海上日動火災保険
80アクセンチュア
77三井住友銀行
65日本放送協会(NHK)
64三菱UFJ銀行
63エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)
55China(中華人民共和国)の企業・団体に就職
51三井住友海上火災保険
50三菱電機
49国家公務員一般職
48大和証券
48特別区(23区)職員
47三井住友信託銀行
47損害保険ジャパン日本興亜
46日立製作所
43全日本空輸
43KDDI
41アビームコンサルティング
39ソニー
38国家公務員総合職
37日本アイ・ビー・エム(日本IBM)
37本田技研工業
37野村證券
37日本生命保険
36第一生命保険
36あいおいニッセイ同和損害保険
35野村総合研究所
33キヤノン
32パナソニック
0335名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:41:57.72ID:RnYcsBZ7
32りそなグループ
32アフラック生命保険
32NTTドコモ
32ソフトバンク
31日本電気(NEC)
31トヨタ自動車
31SMBC日興證券
31日本航空
31楽天
30JTB
30東日本電信電話(NTT東日本)
29キーエンス
29三井物産
29明治安田生命保険
28ニトリ
27三菱商事
26日産自動車
26住友商事
26三井不動産リアルテイ
26東京都教員
25三菱UFJ信託銀行
25みずほ証券
23伊藤忠商事
23PwCコンサルティング
22新日鐵住金
22ゆうちょ銀行
22リクルートキャリア
21清水建設
21日本政策金融公庫
21セブテーニ・ホールデイングス
21電通
20埼玉県教員
0336名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:42:26.48ID:RnYcsBZ7
20ワークスアプリケーションズ
20ベイカレントコンサルティング
20神奈川県職員1種
19丸紅
19エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(NTTコミュニケーションズ)
19日本郵便
19有限責任監査法人トーマツ
18農林中央金庫
18博報堂
18有限責任あずさ監査法人
17凸版印刷
17三菱UFJモルガン・スタンレー証券
17東日本旅客鉄道(JR東日本)
17デロイトトーマツコンサルティング
17横浜市職員
16花王
16デンソー
16かんぽ生命保険
16東京瓦斯(東京ガス)
16ヤフー
16シンプレクス
15大成建設
15オリンパス
15SCSK
14鹿島建設
14サントリーホールディングス
14朝日新聞社
14大日本印刷
14JEFスティール
14リコー
14ファーストリテイリンググループ
14商工組合中央金庫
0337名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:42:49.73ID:RnYcsBZ7
14ベクトル
14KADOKAWA
14埼玉県職員
14千葉県職員
13日本たばこ産業(JT)
13キリン
13富士フイルム
13旭硝子
13セイコーエプソン
13東海旅客鉄道(JR東海)
13東京電力ホールディングス
13電通デジタル
13富士ソフト
13パソナ
12東レ
12三菱重工業
12静岡銀行
12神奈川県教員
12みずほ情報総研
12日本総合研究所
12日本レイスグループ
12星野リゾート・マネジメント
12日本年金機構
12裁判所事務菅
11日本経済新聞社
11旭化成
11三菱ケミカル
11SUBARU
11横浜銀行
11オリックス
11西日本旅客鉄道(JR西日本)
11日本通運
0338名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:43:15.56ID:RnYcsBZ7
11トライグループ
11TIS
11エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア)
11日本・アイ・ビー・エム・サービス(日本IBMサービス)
11PwCあらた有限責任監査法人
11国税専門官
10竹中工務店
10ベネッセコーポレーション
10リクルート住まいカンパニー
10資生堂
10東ソー
10三井化学
10JXTGエネルギー
10スズキ
10豊田通商
10イオンリテール
10千葉銀行
10都市再生機構(UR都市機構)
10早稲田大学
10ジュピターテレコム(J:COM)
10パーソナルキャリア
10オービック
10新日鐵住金ソリューションズ
10コーエーテクモホールディングス
10新日本有限責任監査法人
9大林組
9リクルートコミュニケーションズ
9ブリヂストン
9小松製作所
9ダイキン工業
9IHI
9いすゞ自動車
0339名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:41:28.49ID:SuulXGdx
神戸って、関西にろくな私大がないために無駄に競争率上がってるよな。
大学には魅力も実績もないのに、競争率だけは異様に高くて偏差値だけ上がる感じ。

まさに滑り止めワタクみたいな位置付けになってる。
0340名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 13:30:32.16ID:OvJAC/ZB
>>339
ワタクのアクロバティック擁護
0341名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 14:36:59.75ID:rSVQ+b3J
古賀たまきの間違いだらけの大学選びより
大阪大学も名古屋大学も早慶水準とある
0342名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 14:52:23.54ID:C57n+0yJ
神戸とか地方の奴知らないだろ
何勘違いしてんだかw
0343名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 15:09:49.55ID:s+EVxRyq
>>341
おい、ジジィw
0344名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:12:00.86ID:0BZ9Ik89
阪大名大は旧帝だから文理同レベルだけど
神戸は文系は早慶レベルだけど理系は横国レベルだから
旧帝からしたらちょっと待てとなるんだろ
0345名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:23:41.31ID:MyJ0q+fm
神戸文系が早慶レベルになった日にゃあ
センター得点率が6割台になり2次偏差値は50近辺をうろつくわwww
0347名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:36:28.49ID:J7kRj/zS
東北地方では一般的に大阪大より東北大の方が名声がある
偏差値等で客観的に比較したことがない受験の素人は東北大>大阪大と思っている

これと同じ地元補正、身内バイアスが関西人にはある

条件が似ている国立同士であれば議論の余地がないが
条件の異なる国立と私立ではデータによる単純な比較が難しく、主観の入り込む余地が大きい

その余地にバイアスが入り込む
早慶受験者進学者が少なく実感もないのでイメージだけで語る

>>6などは特にイメージ先行がひどいw
慶応商は国立受験者がメインで比べ易いが、実情を知っていれば神戸大なんかより下と考えるわけがない
0348名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:38:58.64ID:t/sfyv/W
これが実情

関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0349名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:39:15.78ID:t/sfyv/W
(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
で、関東は地底レベルに近い筑横千外茶がある上に、早慶文系で1万1000人

近畿2千万人圏:京阪だけで2100人
京阪神までなら3000人

やっぱ早慶は駅弁レベルになりますね
0351名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:43:15.15ID:wFN1jlwL
まーた神戸ガイジが論破されたネタのコピペしてるよwww

ボケ老人なのか?
0352名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:45:25.20ID:dWRFrYaC
>>350
神戸大学生ってのは警備員バイトなんてするのかw
そしてバイト中に盗撮か。

さすが神戸w
0353名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:46:51.59ID:t/sfyv/W
もう妄想性願望充足モードに入ったな
いろいろと理屈で反論しようとしたけど全部失敗して逆にやりこめられてしまったため、
ただあいての悪い情景を想像して、勝利宣言しまくり罵詈雑言を浴びせかける事で満足する

神戸ガイジさんは常に個別具体論で突き刺すからねw
0354名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:49:23.60ID:aEOBhqYr
>>353
自分のことを「神戸ガイジさん」なんて呼ぶなよw

自演が酷すぎるwwwww
0355名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:50:28.24ID:t/sfyv/W
これを見て、まだ早慶が上位国立と同程度だと思えるなら完全に頭が狂ってるから精神病院に行ったほうが良いよ

横幅が文系の学生数だとすると 関東はこうなっちゃうからな
早慶文系だけで東大文系の10倍の人数がいる
底割れしないはずがない

東京大
一 橋
筑波
横国
千葉



早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶
上 智 上 智
0356名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:52:53.08ID:aEOBhqYr
早慶を下げたいがために、筑横神みたいなゴミカスを旧帝大並みと言い張るとこからもう神戸ガイジの屁理屈は破綻してんだよなぁ。
0357名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:56:22.69ID:t/sfyv/W
もうただ妄想大学群で罵詈雑言を喚くだけになったなw
0358名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:58:52.18ID:J7kRj/zS
>>348
人数割合でも文理合計の全体では神戸大が明確に下
文系限定にする必然性が皆無
ま、推薦AOには勝ってるんじゃね?
だからって全体に勝ってることにすんなよw
0359名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:00:44.49ID:t/sfyv/W
>>358
文理比率が国立と私立で全然違うんだから分ける必要あるに決まってるだろwww
0360名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:02:25.64ID:J7kRj/zS
>>348が根拠として成立するためには
1.受験人口の文理の割合が関東と関西で同じ
2.かつ、文系と理系の学力差が関東と関西で同じ

でなければならない
そんな証拠はどこにもない
0361名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:07:54.78ID:t/sfyv/W
京大阪大と東大一工のレベルを比較する限り、関東と関西で文理比率が大きく変わることはありえない
もし受験生人口が関西の2倍ある関東で、関東の文系比率が関西に比べてはるかに高いならば、
関東の大学のレベルが異様に上がるはずだからね
ところが実際は関東2番手の一橋と関西2番手の阪大文系のレベルが大して変わらない
つまり、関東の文系層の厚みはせいぜい関西の2倍程度で受験生人口比と同じくらいだということがわかる
0362名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:19:12.80ID:t/sfyv/W
それに、理系についても同じだね
関東で文系比率が関西に比べてめっちゃ厚いなら
文系に多く人が流れてしまう分、逆に理系のレベルが下がるという減少が生じるはず
ところが、東大理系のレベルはもちろん高いし、東工大のレベルも阪大よりは上にある


もし関東の文理比率が関西と大きく違うなら、前者と後者でとんでもない差が発生するはずだからね
しかし阪大文系と一橋のレベル差と、阪大理系と東工大のレベル差も大して変わらない
2次偏差値で見てもセンター得点率で見てもね
0363名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:19:20.19ID:aEOBhqYr
神戸ガイジが改竄してるけど正しくはこれ。

【トップクラス大学の入学者数】
(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
このすぐ下位が早慶
近畿2千万人圏:京阪だけで2100人も
京阪神までなら3000人!
東海1千万人圏:名大500人

文系だけで見ても近畿圏で京阪に行けなかったやつのレベルがいかに低いかよくわかるね。
神戸レベルではガバガバw

http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h30.html
(8-G) 出身高校の所在地県別入学者数
0364名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:21:12.15ID:J7kRj/zS
イメージはこんな感じ
→のとこが早慶の層
一橋と阪大だけの一部だけで全体の形状が分かるわけないだろww

年収見てみろよ
下手な理系行くぐらいなら文転して早慶行った方が期待値高いんだからみんなそうするってのw
だから早慶の層は文系が厚い
逆にそうでなけらば関東の理系のレベルがもっと高いはずだがそうはなっていない
あくまで個人的なイメージだけど実感に基づいてる
こうでありえないという証拠がない
都合のいい想定に基づいた、いわば砂上の楼閣の数字でドヤってるなんて流石だねw
0365名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:24:18.63ID:1Bg7JVmE
新元号を迎えるにあたり文科省が指定国立大学、スーパーグローバル大学に変わる新たな枠組みを決定しました。

【指定ガイジ大学法人】
神戸大学、明治大学、同志社大学

【スーパーガイジ大学トップ型】
神戸大学

指定校にはガイジの数に応じて罰金が課せられる予定
0366名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:31:54.18ID:Z0XpXbUg
ガイジはB級大学から誕生する法則

なぜなら世間からB級扱いされてることがコンプレックスの根元であり怒りの源であるから
0367名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:36:17.70ID:t/sfyv/W
>>364
まさしく都合がそう妄想だなww
そもそも早慶文系もがどの程度の層がお客様がわかってるから軽量入試なんてしてるんだよw
0368名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:37:48.01ID:pprj9S4c
>>367
まあ落ち着けよ。
誤字くらい見直せよ
0369名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:39:53.60ID:J7kRj/zS
>>367
>>357
>罵詈雑言を喚くだけになったなw

ブーメラン痛そうだなwww
今後も何の根拠にもならない数字をドヤ顔で貼り続けるんだろうなwww
0370名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:42:23.58ID:t/sfyv/W
結局、苦し紛れで出したのが、関東は理系の比率が正規分布にならず
ひょうたん型になっているというとんでもない妄想だったわけだ
0371名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:47:24.87ID:J7kRj/zS
もちろん、俺のイメージが正しいかどうかは分からない

けども、おまえが前提にしている
1.受験人口の文理の割合が関東と関西で同じ
2.かつ、文系と理系の学力差が関東と関西で同じ
この条件も正しいかどうか分からない

この条件が真でなければ、おまえの関東関西の文系に限定したバカバカしい比較は成立しない
つまりは神戸>早慶であることのエビデンスにはならない

難しくないと思うけど、こんなことも分かんないんだな
まあ、典型問題しかやってない頭じゃこんなもんかな
0372名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:55:45.35ID:t/sfyv/W
実際はこうなるね
上位層になるほど理系比率が上昇する
一般に文理の選択は理数科目ができるかどうかと、将来展望ややりたいことで決まるし
文理選択した時点で自分の学力がどの程度に伸びるかなんてまったくわからない
それに関東は理系で偏差値55〜57.5の大学の厚みが関西よりずっと厚いし
東北大理系にも多く人間を供給してるからな
都合がいい妄想にもほどがある
0375名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:01:33.12ID:J7kRj/zS
>>372
俺は個人的な推測と認めているけど、おまえはそれが事実だと思ってるようだな
それが事実だからあのくだらない文理比較が事実を示す根拠であるとw

客観的合理的な思考ができない人間は、論理的反論など遠く及ばず
ただただ言い張るのみだな
言い張るのみ

おまえの存在が神戸大学のレベルを一番よく象徴しているよw
0376名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:06:52.41ID:t/sfyv/W
おまえは「それが絶対とは言い切れない」的な手法で客観的合理的結論を破壊してるだけだな
0377名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:12:39.78ID:MyJ0q+fm
関東は理系偏差値で偏差値55から60の大学の層も厚いし東北大理系にもいっぱい人間供給してるから
東工大の下の学力層になると突然文系比率が関西に比べて高くなるとか願望にもほどがある
0378名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:14:26.53ID:nPI9vmwV
>>255
そうだねー、広末見たいに分数どころか99も怪しい人間でも合格させると。
でもね、早慶は一緒ではないよ、慶応の権力欲と上に媚びるだけの能力でのし上がった人間が日本の企業の多くをダメにした。
こいつらを全て抹殺すれば日本の企業も復活するよ。
西室、疫病神で検査してみな。
0379名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:16:58.67ID:nPI9vmwV
失礼、検査ー>検索
0380名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:18:58.84ID:assyhjGB
>>363
「このすぐ下位は早慶」で笑うわ、早慶文系って11000だか12000人だからどっちにしろ余裕で底抜けてるじゃん
さらに言えば京阪神の関西出身比率より早慶の関東出身比率の方が圧倒的に高いし
0381名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:21:01.61ID:cOIWG8rs
>>380
ガイジと一緒で底しか見てない屁理屈なw

早慶上位は完全に神戸より上という事実を認めてるのと同じだよ。
0382名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:24:17.11ID:eU5c4PCs
自分の場合は「どちらの大学に入学すれば今後の自分の人生にとって有利か」って観点で大学の優劣を考えるんだけど
そういう点で大学の底とかはあまり気にならない
0383名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:25:33.38ID:t/sfyv/W
そもそも早慶文系って似たような偏差値だし
それぞれに国立落ちや私文洗顔や推薦やAOがいて学力が縦に間延びしており
学部間で学力階層がかぶってるから、学部毎に京大阪大神大の階層のように上中下にわけるなんて無理だねw
0384名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:26:00.32ID:J7kRj/zS
理系学部定員

東大 1700 京大 1800
東工 1000 阪大 1900
早慶 2600 神戸 1300
筑波 1200 ---------
横国 1000 合計 5000
千葉 1000
農工 _800
電通 _700
---------
合計 10000


ガイジ論法だと神戸理系は電通レベルってことになる訳だが
これだけでいかにガバガバかわかるw

次からはこの表も一緒に貼れよw(命令)
0385名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:37:41.60ID:sh0F9tWy
>>384
神戸のレベルの低さがよくわかるね。
0386名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:38:45.17ID:t/sfyv/W
>>384
お茶も首都もあるし、関東は東北への人間供給も多いからなw
それに関西は京大阪大の関西出身比率が東大や東工の関東出身比率よりも低い
全然否定になってないよw
0387名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:40:46.70ID:fN+r+vTx
>>386
そうやって数字も出さずボヤッとした妄想で否定するしかない時点でお前の負け
0389名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 22:00:20.20ID:eU5c4PCs
>>388
君が大学の優劣を語る上で重視するポイントは何かな?
0390名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 06:19:17.19ID:lGLNhBhy
すげーなガイジ。
先週も全く同じ事言って最終的にソースも出せず逃げてたなw
デジャブかな?w
0391名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 06:48:40.97ID:jEsKHevZ
神戸ガイジの張るネタって毎回同じだからすぐ論破されちゃう。
何がしたいんだろw
0393名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 07:31:58.37ID:95y5xaN8
以下のデータから
関東関西で受験人口の上位からの割合が同じならは能力が同じ
千葉大=大阪市立
とすると

関西:阪市まで上位9.4%
関東:千葉まで関東の5.8% ・・・ 約7800人不足

早慶定員 約16000、うち一般受験約6割=9600
およそつじつまが合う


結局、このクラスの国立大は指定校AO内部の非受験組には(少なくとも受験競争では)勝っているので
早慶より下=そいつらより下、となるのが我慢できないのだろう
しきりに早慶の下位層の存在を指摘するのはそのためと思われる


-------------------------------
関東 220,420 東一工5,268 2.4%
近畿 110,947 京都大2,906 2.6% 京阪神8,878 8.0%

入学者数
東京3120 東工1136 一橋1012
京都2906 大阪3351 神戸2621

5268 -5268 2.4% 東京3120 東工1136 一橋1012
7620 12888 5.8% 筑波2217 千葉2413 横国1714 東外0787 茶女0489
4338 17226 7.8% 学芸1080 電通0745 農工0872 首都1641
4026 21252 9.6% 埼玉1594 海洋0459 横市0949 高経1024

2906 -2906 2.6% 京都2906
3351 -6257 5.6% 大阪3351
2621 -8878 8.0% 神戸2621
1540 10418 9.4% 阪市1540
7251 17669 15.9% 滋賀0848 工繊0603 神外0457 教育1691 奈女0515 京府0440 阪府1376 兵県1321
0394名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 08:59:17.38ID:BVZinjyP
>>393
で、国立と私立の文理バランスを考慮するとこうなるわけだ
つまり、早慶理系ならレベルが高い可能性は高いけど、文系が下抜けてしまうわけだ

一学年で考える
関西で大阪市立大学文系(以降阪市文系)までに収まるのが文系志望の上位3500人くらい
ということは関東は受験人口が倍だからそのレベルに収まるのが約7000人
そのうち阪市文系と同等レベル以上であることが自明な
東大一橋筑横千茶外文系の枠で4500人くらいだから私立文系側の取り分となる残りの枠は2500人くらい
早慶文系一学年で1万1000人くらいの人数がいるから
結局、早慶文系で阪市文系以上の学力レベルなのはせいぜい上位20〜25%くらいということになる
そういう結論にならざるをえない

そもそもこんな地域間のパーセンタイルで比較せずとも文系一学年で1万1000人もいりゃあ
東大の下の1万1000人だろうが
東大一橋の下の1万1000人だろうが
東大筑横千茶外の下の1万1000人だろうが
まるで崖から落下するようにレベルが暴落して早慶文系の中下位層が駅弁以下のレベルに突っ込むことは誰でもわかるw

学生のほとんどが阪市未満の学力レベルだなんてやっぱり早慶文系は駅弁以下レベル
広島大と同等に考えることすら汚らわしい
それを阪大だの地方旧帝だの神戸だの筑波横国だのはるかレベルが高い国立と同等扱いしようとしたり
噛み付いて上だ上だと主張するとか、頭が狂っているか何かの宗教に洗脳されてるかのどちらかしかないよ
上位国立文系レベルに収まっていると考えるのは知的障害者くらい
0395名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 09:01:26.44ID:BVZinjyP
大学当局がそれを認識してるから
早慶理系は重量入試なのに、早慶文系は軽量入試やったりセンター利用設けて思いっきり受験生迎合してるわけよ
0396名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 09:05:59.94ID:BVZinjyP
ようするに、文系学部全体というモノを見られたくないから
文理を合体させた上で、なおかつ一般に限定するという国立大に対する相対的な母数縮小をやってレベルを高く見せようというわけね
そもそも大学入っても学歴に入試形態注記が入るわけじゃないんだから一般で勝ってるという主張自体何の意味もないもの
0397名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 09:08:44.64ID:95y5xaN8
文系限定で比較することの無意味さは既出
哀れブ
0398名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 09:20:16.28ID:XcHdza2n
>>394
要するに早慶上位にはどうあがいても勝てないから、下位層の話でごまかすと。
早慶上位>>>神戸
を自ら認めてしまいましたねw
0399名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 09:24:11.91ID:YVheuezW
神戸ガイジ理論だとこれ

理系学部定員
東大 1700  京大 1800
東工 1000  阪大 1900
早慶 2600 神戸 1300
筑波 1200 ---------
横国 1000 合計 5000
千葉 1000
農工 _800
電通 _700
---------
合計 10000


神戸理系は電通レベルってことになる訳だ。
いかにガバガバかわかるw
0400名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 09:25:57.36ID:ct7ME1ye
早慶は東大落ちから推薦までいるからよくわからんな
推薦や専願で行ったやつと神戸合格者なら神戸のが賢かった
学年順位的に
0401名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 09:33:55.03ID:AhRt7clp
>>400
【神戸 経済学部】
前期日程は,「数学選抜」「英数選抜」「総合選抜」の3区分で募集します。

【神戸 経営学部】
前期日程は,次の者を優先的に選抜します。 経営学部が指定する大学入試センター試験の教科・科目の成績の合計点による高得点者〔前期日程募集人員の約 30%〕

↑神戸の看板学部もワタク並みの軽量入試組から阪大落ちまでいろいろやで
0402名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 09:41:52.06ID:XEjWrlO7
>>398
大阪市立より下の層が下位層なら、早慶文系の下位約8割だなw
神戸未満となると早慶の下位9割ってなるw
0403名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 12:48:23.33ID:iFEqLJW2
理系管理職数
        <北大><横国大><千葉大><新潟大><神戸大>
合計      248    101     59     50     50 

日立製作所   52     17      7     12      8
東芝       10      4      1      0      1
NEC       21     16      7      7      4
キャノン     22     10     13      7      0
ニコン       3      1      4      0      0
三菱重工    10      5      1      2     11
石川島播磨    5      6      1      3      3
日産自動車   12     12      6      0      2
富士重工     8      6     11      7      0
トヨタ        0      1      1      3      0
東レ        3      1      1      1      0
旭化成       8      6      3      0      1
新日本製鐵   20      5      0      0      8
住友金属    24      6      0      2      9
アサヒビール   8      1      2      0      0
サッポロビール 18      1      0      4      0
森永乳業    12      1      1      2      2
マルハ      12      2      0      0      1
0404名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 12:55:39.49ID:/Vt6B04A
阪大生で塾講のワイの意見
学部別人なら早慶
総合力で微妙差で神戸
0405名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 13:11:27.27ID:HEQpNyyT
早慶の看板学部には負けるけどトータルでは勝ってると思う
0407名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 13:19:02.05ID:BVZinjyP
武田塾「早慶は広島レベルの努力で入れる」
マナビズム「早慶の一段上の努力で神戸大学が見えてくる」
とつげき東北(元河合塾講師)「その成績じゃ今から千葉大とかも無理だろうけど科目数が少ない早慶なら十分に可能性はある」
0410名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 08:34:04.34ID:jzdQhLB4
>>408
真理言っちゃったねw
センターなんか糞簡単なんだけどなw
0411名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 07:04:31.41ID:CAQ7QIop
大阪市立www
0412名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 07:16:25.47ID:EZ0b8fD0
ほんま神戸ガイジいないとスレ伸びないねw
ガイジ戻ってこいよ!
0413名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 08:01:38.10ID:isYmWphi
要するに
早慶上位>早慶中位≒神戸>早慶下位

これだけのことだろ?
0414名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 09:01:39.59ID:lr/QW1QR
>>410
じゃあセンターで7科目9割揃えて早稲田受かってみればー
一般で受けるより簡単なんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況