X



社内SEどうよ?89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/06(火) 06:07:31.32ID:T70o4HfQ0
IT土方から地元の地方マスコミの社内SEに転職。
会社が変わっただけで給料が1.5倍になり、夜は
普通に帰れて週末も休み。
家族がいつ倒れるか心配してたから良かったよ。

前職はスーパーブラックだったが、サーバー管理、
ネットワーク管理の他、業務アプリ開発と色々やった
経験が生きてるわ。
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/06(火) 08:11:20.25ID:LgsDNiFZ0
ドキュメント残さない独学社内SEが上司で詰んだわ
何言っても必要性を感じてもらえない
NWなんてブロック図しかねえ
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/06(火) 08:44:04.11ID:vYX0fhYO0
システムベンダーの社内SEって社内の立場悪いんじゃね 稼いでこない奴らって見方される
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/06(火) 12:30:30.20ID:RXTCSuDO0
>>211
いわゆる閑職ってやつか?

いま銀行の社内SEで心身ともに疲弊していて、たまたまF本体社内SEの求人見つけたので聞いてみた
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/06(火) 14:29:18.17ID:vYX0fhYO0
>>212
使い物になる奴は外販に回されると思う
オススメはできないかな

金融系かー、お悩みは会社としての体質の古臭さとか使ってるアーキテクチャの古さとかそういうこと?
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/06(火) 15:29:39.48ID:gnmmmYdp0
>>213
周りは使い物にならない人間が多くても、自分がのびのび仕事できればよいかなと楽観的考えです

理由はほぼご推察のとおりです。銀行といっても地銀なので、いずれは淘汰されるだろうと
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/06(火) 19:23:32.19ID:vYX0fhYO0
>>214
社内での立場が弱いから、鈍感さがあるならサラリーマンとして生きていくことはできるかなぁという感じですかねー

同じ金融系で情シスの規模が大きめのところとか狙ってアーキテクト目指すとかどうでしょ 結構頑張ってる会社もあったりしますし
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/07(水) 02:18:47.51ID:Dap72oJV0
取り敢えずマイナビに垢登録してみた
1分で終わるとか謳ってたけど全然終わらねぇじゃねぇかよ
寝不足確定ですわ><
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/07(水) 18:50:02.81ID:fmzySjdl0
俺の時は全くかけてこなかった。
社内SEの求人求むって言ってるのにコンサルばかり薦められて全部断ってたからかもしれんが。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/07(水) 19:42:17.60ID:BqOo6NxL0
>>218
社内調整とかマネジメント、ベンダーコントロール経験あれば余裕
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/07(水) 19:44:14.75ID:NpiCRJsP0
ベンダーコントロールって一言で言っても難しいよな
ベンダーの言う事ホイホイ聞いてるだけじゃダメだし
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/08(木) 15:10:03.57ID:8EbFbCUz0
>>217
おめでとうございますー
その会社とか業界の将来性、昇進ポストの空き具合、人間関係、仮に次転職する時にいい業務経歴を積ませてくれるかとか色々考えますかね~
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/08(木) 17:18:58.31ID:XyjId7g10
どうしても対面でユーザー折衝が必要なとき意外はほぼリモートらしい。内定後のオファー面談で現場上司に確認済。

これまで対面の折衝に命かけてきたwので、リモートでの社内SEには半信半疑。考えすぎ?
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/10(土) 19:35:27.51ID:NJvP3Mg40
たまにリモートは良いと思うけどね。
書類仕事がどんどん貯まっていくから、リモートで消化する時間に当てて欲しい。
うちは子供が小さい社員に週一でやってもらってるけど評判良い。
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/10(土) 23:52:24.32ID:jUnmDQ5R0
リモートできない社内SEってそれ社内のシステム化できてない自己責任だろ…
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/11(日) 08:08:33.14ID:aAUix9Ii0
俺がやってる仕事は大体リモートで出来るけどうちだと出来ることとやっていいかは別だな
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/11(日) 09:50:41.84ID:3dDw01+70
前任者が1000万の見積りとったから業者が提案しまくってきて困る
中小企業だからサーバーの導入ぐらい自分でやるわ
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/11(日) 10:23:43.41ID:3dDw01+70
まあ、やってみれば分るよ
何も知らず適当に対応してたら社内の営業が怒鳴りこんでくるわ
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/11(日) 13:49:25.52ID:SWQ8Kw0j0
>>234
業務システムの要件定義とベンダー成果物のレビュー


自分の知ってる社内SEだけが社内SEやないで
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/13(火) 01:38:05.48ID:M6GgoFgp0
やっと職歴書作成終わりそう
明日から転活サイトに入力を始められそうだわ

早くweb広告営業メインのインセンティブで給料稼ぐ糞企業から脱出してぇ
エンジニアはインセンティブ付かないから給料ずっと低いままで残り2人w
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/13(火) 02:10:04.34ID:M6GgoFgp0
求人何千件ってあっても条件で絞り込むと150件くらいしかないのね
春までには辞められると思ってたけどこりゃぁアラフォーおっさには厳しい戦いになりそうだw
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/13(火) 07:47:12.90ID:vw/QB9Hn0
2社のどちらに行くか悩んでます

①年収650万円以上
従業員数名
6ヶ月試用期間=契約社員→正社員
相互理解が得られないor業務を遂行できないと判断した場合契約解除

②年俸550万円
従業員1,000以上
正社員

どちらも将来性はありそうです
お金を取るか正社員を取るか…
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/13(火) 08:12:21.74ID:gjy/uQQa0
>>259
①は悩むな~。
俺なら基本会社を信じないから正社員でないなら応募しないけどね。
②は年俸なので行かない。
SES時代に見なし残業が年俸に変わったけど、青天井に残業させられたからイメージ悪い。
①か②どちらかを絶対に選ぶ必要があるなら①かな。
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/13(火) 12:23:26.63ID:WXOy3qeB0
すげぇな
資本金、売上粗利、業種も見ないで決めるのか
コロナの時にあれだけサービス業が全滅しかけたのに
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/13(火) 12:46:18.72ID:AVCGoM9h0
内容はわかるんだが「6ヶ月試用期間」の後の「=」ってどういう意図で書いてんだ?
>>263
将来性ありそうだからそこは問題ないってことだろ
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/14(水) 20:00:28.50ID:DyVIf6Wd0
システム内製やる会社に入って思うけど、社内SEの花形は企画とか戦略立案やね
エンドユーザと会話できない社員は出世できんわ
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/14(水) 20:35:01.69ID:kmado1VZ0
エンドユーザと会話できない奴なんてただのプログラマーだろ
負け犬が出世できるとでも?
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/15(木) 01:42:47.46ID:lKN5YKsm0
賃上げ実施してる企業に行きたいなぁ
社員数500人以上とかならブラック臭も薄まってくるんだろうか
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/15(木) 10:56:24.90ID:JQ8r1yM/0
>>270
うちは自腹で買ったキーボード繋ぐのもセキュリティ上問題だからダメと言われる。具体的にどう問題なのかと聞いても明確な答えはない。馬鹿なのかな。
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/16(金) 06:34:31.94ID:evqQLDsx0
>>279
> 自腹で買ったキーボード
仮にそいつらに手配させても改造されたら同じだから全部だめなんじゃね
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/16(金) 08:33:29.57ID:AkWXFB5D0
やはりとにかくダメと言っておいたら安泰なポジションなんだわw
ボトルネック部署だな
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/16(金) 10:46:57.54ID:W9KMBppT0
仮にキーボード持ち込み可OKとしてもこれはいいこれはダメとか個別に判断してたら面倒だし一括でダメにしてるんじゃないの
バカの行動パターンを舐めたら痛い目見るぞ
俺だったらそうする
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/16(金) 12:23:43.40ID:ceZdL/mS0
個人が自爆して責任取るのはいいんだけど盗まれたデータは盗まれなかった事には出来ないからな
一括でダメにした方が無難だしそれでダメなら仕方がないで済む話
そんなに自分の好きなデバイスで仕事がしたかったら自営業でやれ
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/16(金) 12:36:51.57ID:ADr+Uh340
うちは本体・キーボード・マウスがセットなので私物接続は禁止、という感じ
まぁ、情シスとして私物を許し始めたら収拾がつかなくなる、というのは理解できる

ユーザー側も、「私物つかっていいか?」とか情シスに聞いてこないでほしい
勝手に使う分は目を瞑れるけど、いいかと聞かれたらこちらの立場としてはダメだと言うしかない
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/16(金) 13:21:34.75ID:O+N1qdec0
>>284
本体とキーボードとマウスがあったら私物使う必要ねえし
そもそもキーボードって大抵の鞄に入らない
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/16(金) 13:26:23.66ID:8dUbF5EM0
キーボードとマウス替えたにしても判別出来る情シスなんてねーし

リモートだったらわかんねーし

更に言えばキーボードのタッチでそんなに早くなるほどの熟達者なんて見た事ねえし

変なカーブした変態キーボード持ち込んでるのってコード一つ即興で書けないマウスクリックするしか脳がないデブだったりする
0287279
垢版 |
2024/02/16(金) 18:56:52.38ID:AkWXFB5D0
サポート切れwin8マシンの故障したキーボードの代替を自腹で買ったんだわ。wIn8使わされ続けてるほうがよっぽどやべーと思うけどw
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/16(金) 22:12:55.62ID:RLP+tqQT0
私物マウス、キーボード禁止とか生産性悪そうな企業やね
こういうのも面接で色々聞いた方がええな
0293279
垢版 |
2024/02/17(土) 09:20:56.24ID:tYq0l83f0
chatgptも情報が漏れるの一点張りで技術調査さえ禁止ワロタ。そりゃいつまでも中小だわ。頭のアップデートが出来ないんだろな。中小社内SE地雷多すぎだと想うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況