X



経理への転職を目指すスレ【30期目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 06:22:59.31ID:yr75E5/U0
>>262
連結チームなのに1段落目みたいな単体の会計とか管理会計の仕事やってるの?
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 06:58:30.85ID:JCQOEcWX0
連結担当が単体決算に一切関わってないと思ってるのか?
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 07:02:00.82ID:V2sHhRhp0
連結担当の仕事は単体が閉まってからなんだから、それまでは単体の事をやってる場合が多いよな。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 07:24:02.62ID:ILoVwGj70
>>250
歓迎される条件で会計士、日商1級、ビジネスレベルの英語
30−35歳のモデル年収が残業20h込みで600−750万
移転価格税制、国際税務に堪能、海外赴任の可能性あり、他にもっと沢山の諸条件あり

たしかに要求する内容と年収がマッチしない
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 08:43:32.16ID:+UNPlC030
歓迎要件なんてほとんど満たさなくても採用されるけどな転職した経験や採用担当やったことが皆無なんだろうが
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 09:28:11.11ID:Y5H0FSws0
>>263
言葉足らずですまんかったが、子会社決算のことだよ。ほとんどは海外で現地のCFO 、経理マネージャが相手。
前任の担当はこんなの相手にしてたら仕事のレベルが落ちると言い捨てていった。
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 11:11:47.39ID:s6siSf2V0
大手メーカーは給料そこまででもないのに求人の条件モリモリなこと多いな。工場転勤リスクもあるし、あんまり惹かれない
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 12:35:30.52ID:PakOp+Mr0
うちの親会社は子会社の決算になんて手を出さないよ
出したものを鵜呑みにして連結決算やってるから、会計士監査でしょっちゅうトラブってる
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 12:54:21.07ID:3Gi9au3c0
いい会社の情報は載らないのわかるが
せめて悪い会社の情報載せて
ブラック企業回避したいな
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 13:11:48.22ID:wQG80nhH0
>>264
弊社は関わってない
単体は単体、連結は連結の担当
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 13:14:36.55ID:wQG80nhH0
>>266
何も満たしてないけど年齢下限年収上限くらいだわ
日清大丈夫か
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 15:04:27.16ID:JCQOEcWX0
>>274
連結しかやらん連絡担当なんかポンコツ確定やん
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 17:58:44.89ID:2v/3ISX90
未経験で、就職したんだけどスキル身につかなさそうでどうしたら良いのか困っているのでアドバイスもらえませんか?

会社の規模:従業員15人ほど
年商は伏せます

メリット
・年間休日125日
・フレックスあり
・温和な人が多い
・事業は安定してる

デメリット
・会計ソフトの入力を月に1回まとめてやってる
 しかも、量は少ない
・年次決算はやっているが、月次は会計ソフトからそのまま決算書を印刷するだけ
・備品発注だったり、書類作成だったり、振込業務と庶務くらいしか今後も仕事はなさそう

こんな感じなんだけど、やっぱ最低でも1年はいるべき?それとも1年半とか2年くらいはいないとだめ?
どう思いますか?転職するときは、絶対にスキルが身に付く会社で働きたいです。
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 18:12:01.56ID:dSn241RH0
>>279
個人的には3年はいた方がエントリーできる求人が多くなる。
仕事の量とか年休とか羨ましいけどね。
もっと劣悪な職場もあるし。
隣の芝は青く見える状態だよ。
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 18:32:16.75ID:NqbT5agi0
>>279
管理会計やれないの?PLの月次のローリングフォーキャストとかキャッシュフローフォーキャストとかその規模なら全体を手中に収めて改善活動できそう。
管理会計なら小さい会社で全体感をわかってやると分業でやってる大きい会社で結構通用するし大きい会社よりすごく多くのことを試せそう。

ポイントは何が管理可能で何が管理不能か抉り出して管理可能なものについてどの部署の誰が何を頑張れば良いか特定すること。
分野としては下記のようなもの

https://pro-boki.com/budgetcontrol

http://www.kaikei-soft.net/boki/pdf/dl/qa1.pdf

http://bokisuku.tuzigiri.com/11mix.html
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 18:40:18.08ID:wQG80nhH0
>>279
年齢重ねてそれだと辛くなるから早く転職すべきだと思います
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 18:43:47.50ID:wQG80nhH0
>>281
最終目標が大手への転職だとするとBIツール使用経験が求められそう
会計システムもERP(特にSAP)使用経験とか
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 18:44:50.59ID:wQG80nhH0
>>283
脱字補完
最終目標が大手への転職だとすると管理会計はBIツール使用経験が求められそう
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 18:52:07.44ID:BF3X3x6w0
>>279
15人規模の会社の経理ならそんなもん
そういうとこでいくら経験積んでも同規模のところにしか転職はできない
でもそれなりに経験積める会社はそれなりに経験ある人しか求めてない
てことでその会社に入った時点で大手への道は閉ざされてるようなもんだ


>>281
管理会計とかやってるわけないじゃん
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 18:56:10.18ID:u3QkR+X00
>>272
売上500億規模
5工場のうち半数近くを生産する工場には経理6人
残りの4工場は2人づつ
他者も言ってるが総務などの雑務も兼務

本社経理と主力工場の間で転勤あり、ただし全員ではない
将来の幹部候補に双方の業務を全て把握してもらうため
しかし必ずしも部長になれるわけではない
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 19:01:29.19ID:NqbT5agi0
PowerBIとかなら月額1000円とかで零細でも導入できるしあくまで見た目のいい資料を手早く作るためのツールにすぎない。結局施策の金額的な正否をどういう切り口で分析するかのアイデア、提案力が先になければならずそこが核心よ。
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 19:04:08.52ID:NqbT5agi0
>>285
いま管理会計をやってるかじゃなくて管理会計をやるように手を挙げたらどうか?って言ってるのよそしたら社長に財務企画でもなんでも名乗らせてもらってキャリアチェンジすればええ。自分で手をあげて今までなかった仕事を生み出すのが管理会計特有の性質であり求められる資質よ。
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 19:11:31.02ID:NqbT5agi0
わしはそうやって年間売上50億の会社でやってたことを手土産に年間売上3000億の会社、年間売上2兆円の会社とホップステップジャンプしてきたが個人的には50億の会社でやってた自分で多くをコントロールできた時の業務の方が高度かつ有意義だったと思ってる
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 19:31:17.97ID:+bPfJuqz0
わいも売上兆円企業だけどろくな仕事ないし
非正規一般職と同じかそれ未満の事務処理能力の総合職も普通にいる
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 20:36:30.57ID:2v/3ISX90
>>280
確かに、3年以上の経験を求める求人は多い気がします・・
隣の芝は青く見える・・条件自体は悪くないと思っているのでないものねだりなのかもしれません・・

>>281
管理会計ですか。あんまり新しいことに積極的な感じの会社でもないんですよね。
でも、管理会計的なことに興味があるのでそういうことをやっている会社でいずれはやってみたいです!

>>282
自分もそう思っています・・

>>283
もう少し大きな規模の会社に行って、スキルと年収を上げていきたいとは思っています!
ちょっとERP?とか分からないので調べてみます。

>>285
入社前に、もう少し深く考えるべきだったかもしれないって少し後悔してますね。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 22:35:01.26ID:hk55Bihx0
>>271
鵜呑みにしたまんまだと監査意見出さねえって言われたら手出しするしかないよ。
>>262の現状でも3年前に比べたらかなりマシで、端数差といえないレベルで貸借合ってないBSとか、当期利益吹っ飛ばすレベルの過年度修正修正をシレッと期首利益剰余金にぶっ込んでくる現法とか、現法社長の業績評価のためだけに決算発表2日前に決算上方修正ねじ込もうとする現法とか。
それに比べたら今は平和だよw

>>277
子会社決算の内容スルーして連結締めても問題なければそれでいいんだよ。
むしろそれが理想だよ。でもそうはいかないから連結経験者を募集してんだろうね。

連結調整->連結精算表作成なんて大抵はただのルーティンでしかなくて、子会社決算にもんだいなければ新卒2、3年目くらいにやらしとけばいい。
連結経験者を中途で募集してる所が期待してるのはそんなルーティン作業じゃない。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 22:47:34.32ID:vp+1De/e0
大きな会社になればなるほど業務分担になるから全体の流れを理解してないやつとか居るね
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 23:31:21.73ID:+UNPlC030
>>293
ホントそれ
ちょっと酷いと問題が起こった時に目の前のミクロなチェックしかできないから前工程で起こった問題か後工程で起こった問題かとか分けて考えられなくてパニックになってる人割と見る、普段何の意味があってその作業やってるんだと
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 01:22:18.65ID:meLYabMc0
>>292
子会社のレベル低すぎない?
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 02:42:54.61ID:/tHyu/n40
豊島由美子しね
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 07:30:14.73ID:q4IUEvav0
>>295
親会社でもそこで書いている子会社レベルの経理をやっていたりするからな
監査法人も誰も何年も気がつかなかったのかという事項もあるし
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 17:12:05.30ID:F0IyUZTE0
取引先が反社すぎてヤバいかもしれない
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 07:17:42.06ID:TaBdMlgS0
>>298
職務経歴は聞いてこないような会社もある
志望動機に異様に拘る、前職と業界が違うと当社の業界の理解度をどれだけ勉強したのか聞いてくる
新卒で入った会社はどういう理由で選んだのか
パワハラよりもセクハラはあったか、経理部内だけでなく社内でも起きていたのかを人事と経理の2名ともに聞かれたり
休日はどうしている、趣味は何だ、その趣味は面白いのか、何が面白いのかわからん
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 10:12:39.40ID:k8yE50q70
>>301
所々余計なこと訊いてる感もあるけど、それなりに合理的な理由はあるかな。

志望動機、業界の理解度:
志望動機は多分適当でよくて、変なこと言わなきゃいいと思うけどな。
ただ、事業を理解しようとする態度、調べる能力を見たいということではないかな。

ハラスメント:
あったかどうかをわざわざ訊かなくてもいいと思うけど、自分からそういうこと言ってきたら社風の問題なのか自分の問題なのかは見極めておきたい、ということかも。後者だとクレーマーの傾向有りと看做されるかもしれない。

休日、趣味:
あまりに能動性がないとメンタルヘルスに何かあるという疑念は持つかもな。こういうことは直接訊けないからね。それか単純に週末一緒にゴルフ行けそうか、を見てるだけかも。
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 21:09:19.29ID:gDjhNGMI0
原価差額って適当に配布してもいいの?
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 21:36:33.69ID:8fU5ejZp0
>>303
ダメ
しっかり計算しろ
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 21:41:01.65ID:ZnuoO+gO0
>>303
そんなん内部管理の話なんだから経営陣がどんだけ関心あるかによるでしょ。
誰も大して気にしてないならもっともらしくて楽なやり方でいいよ。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 21:43:11.37ID:gDjhNGMI0
>>304>>305
毎月その月の売上のやつに配布しとけば税務上お得やん?
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 21:57:27.87ID:gTEja9/T0
>>306
普通に棚卸資産に配賦しろって国税のホームページに書いてあるやん
税務だけでなく会計上も重量、数量、金額いろんな配布の仕方あるけど毎期同じ方法で棚卸資産にも配賦せんとあかんやろ
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 22:03:11.00ID:gDjhNGMI0
>>307
えー…
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 05:39:19.51ID:GHxoFh400
日本テクニカルサービス
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 08:08:53.28ID:n2jVKRuy0
>>310
人間関係気にする奴は
最初から経理は避けた方がいいよ
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 18:15:18.81ID:YBZ6m/HU0
部内もだけど部外とも接触多いからな
とくに回収トラブルの営業と
入金差額の原因が単価ミスを直していなかった等
それで修正の指示を入れる
支社や工場とも連絡を取り合うし
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 18:39:33.68ID:00ZIp1ZE0
入金差額はよくある。

みんな支払通知書って作成してる?
大手でもくれない所があったな…
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 18:49:03.91ID:xCHDv9O10
支払い通知書なんて普通はないよ
出してるところもシステムにあるからなんとく使ってるだけでしょ
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 20:32:49.80ID:KQR7aE2l0
律儀に手間と郵便料金をかけて支払通知書を送ってくる会社にブラック企業はいない
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 21:56:23.62ID:MMFKrxNC0
いま話題のMMTを仕訳を使って解説しているYouTuberがいるよ

経済学者は反対しているらしいけど、むしろ実務畑のほうが理解しやすんじゃない? 諸君、どう思う?
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 21:57:04.26ID:XsNGKCYJ0
>>315
わいも見たことはあるけどほぼないな
多分出してもいない
それなりにでかい企業だけど
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 22:59:46.95ID:Cze7nIod0
>>317
キチガイ丸見えだが触ってみるとMMTの問題は政治で金融政策を決めると引き締めというブレーキが無くなることだ。個人が借りれた金が借りれなくなるとなったらマクロでインフレという害が発生しようが有権者は引き締めに同意しないで破滅に投票するだろう。
そもそも中央銀行の独立性なんて昔は建前でも存在しなかったけどインフレをコントロールするためにあえて独立させたのになぜ時代に逆行するのか。金利が下がって嬉しい奴に金利の蛇口を握らせてはならない。MMTがダメなのではなく人類がダメだから機能しない。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 03:39:34.11ID:Q2kuVBuD0
>>319
あんただよキチガイは
馬鹿みたいな文章書いてさ。
経理は性格悪いキチガイ多いよな。
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 06:22:49.04ID:T8sPPgHX0
>>318
むしろでかい会社ほど支払い通知書送ってくるところ見たことないわ
小さい会社で、回し手形とでんさいと小切手と振込とって分けるようなところは出すところ多いな
請求書貰った上での支払いなんだから支払い通知書が必要になるのはそれくらい
うちは何故かそんなに大きくないけど毎月支払い通知書がきて、それに間違いがなければ社印押して返送しろって謎の会社が1社ある
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 06:35:20.51ID:uxdUFsxE0
中途で即戦力は難しいよね。
事業内容、他部署の人を知らないと
対応取れない気がする。
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 07:35:54.89ID:EKqUtK+J0
>>322 経理の知識に加えて、コミュニケーションとか接し方の方が重要 マジで中途は嫌われやすい
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 08:08:37.73ID:fakhVJK+0
>>323
納得です。
まずは、前任の方法、やり方を覚えて、
そこから徐々に、みたいな感じが良いので
しょうか?

TACや大原で勉強だけしてきた学生が、
会社に入ってもすぐに使えないのと
一緒ですよね。
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 08:37:57.95ID:cxsmpLzC0
>>326
そもそも教科書でしか経理とはと考えたことがない人間が
実際に経理やるとわかるが
人間関係好かれる奴がただ勝つということに落胆すると思う

くだらない仕事だよ。引き返すなら今。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 08:40:10.43ID:cxsmpLzC0
経理の知識なんて
一日二日どころか2時間資料読めばできる内容ばかり
それを取り合うくだらない仕事。
だから人間関係も醜くなるわけ
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 08:42:14.87ID:BnlKmX4p0
>>324
それ経験あるよ
入社数ヶ月してから自分だけ高いと気付かされた
社長が採用したい一心で高めの給与を提示したようだ

>>327
賞与月の部門別損益計算書
人数割りで計算して経理だけ高い
どういうことだって課長が騒ぎ出す
バレそうになったとき部長がその件については黙れと一喝
課長は部長が貰いすぎという疑念を持った

居心地が悪くて3年ほどで辞めた
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 09:11:00.73ID:L5s+jkbC0
コミュニケーションは、どの職種でも必要
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 12:21:15.97ID:iKBKOp3a0
おまえらの言うコミュ力って周りと仲良くやっていくって意味だよね?
面接とかでも聞かれると思うけど、うまく言語化できないわ
別に意識して何かやってるわけじゃないし
それなりに長く居るから、関係が徐々に構築されていってるだけ
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 12:34:21.74ID:pqx/o+o30
一人経理の時は営業と喧嘩しまくってたな
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 16:04:10.70ID:FM7GogyS0
円滑な関係を構築するコミュ力と駄目な経費申請を弾く際の説明力?みたいなのが必要
曖昧にして前例なんか作ると悲惨だし
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 01:23:09.48ID:G6vldAUX0
>>332
わいは他部署への無知識でもわかるような説明を心がけてる
あとはひたすら資料加工の改善とマニュアル化
でも仕事が早い雰囲気(無駄な入力工数多いのと雑なだけ)とハキハキした喋りのが上からの評価は高いから無意味なんだけどね
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 07:02:03.85ID:VZx1Qrot0
>>335
いい人だ、こういう人が評価されるべき
俺のところの先輩なんて他部門の無知識な社員が俺らのレベルの合わせるよう勉強すべきという考え
他部署からは専門知識の難しい言葉ばかりで困るという苦情がくる
上司が先輩にわかりやすい説明しろと注意しても直らない
俺が他部門の人に電話でわかりやすく説明
話を終えたあと先輩がそういう態度は経理が舐められるから止めろと怒り出す
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 08:33:52.11ID:FqNSSKx70
経理変な人多いから
病気になるなよ
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 08:36:00.12ID:Jm6DFq0L0
>>337 特に社内外全ての人と関わるから、変な人と出会う確率高いですよね。それで辞めた人や休職した人何人も見てます。
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 10:03:14.88ID:U25tno0d0
経理って営業よりコミュ力いるよ
机に向かって黙々と作業するだけと思ったら痛い目見るぞ
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 12:45:29.87ID:TAwznLQe0
コミュ力といっても、基本は社内中心だからな

実は大したことないんだけど、経理やってる奴によくある大人しいマインドでは大変だろう
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 12:54:09.00ID:U25tno0d0
いやいや、社外とのやり取りも結構あるだろ
パッと思いつくだけでも銀行、監査法人、税理士法人、取引先とかあるぞ
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 13:16:36.48ID:kYdP1mTc0
>>341
その辺のコミュニケーションの難度は会社によるよ。極端な話、債務超過の会社と子会社含めて優良な会社だと全然違うだろう。
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 16:03:29.74ID:I/PplTgH0
>>341
借入は銀行でなく親会社に足りないの一言で済む
借入交渉の何か難しいのかと明後日の方に反応した人がいた
利率や返済回数の交渉しないのかと聞かれたら
無利息で返さないから借入交渉は楽だって
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 20:17:37.04ID:wLSk3S/30
>>338
経理部内が変人、陰湿て話
せっかく事務やるなら総務がいい
あそこは問題ある方は異動されないから
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 00:03:36.74ID:hcnCMtkI0
勤めてる会社が現金と預金から全部支払ってる会社だから売掛はなくて、買掛もない。出納帳が取引のほぼ全てで、
会計ソフトに入力してる仕訳が出納帳で言うとエクセル2枚分もいかないんだけどこの会社にいてもどこにも転職できないかな?
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 00:55:53.04ID:oxJv45100
いやどういうスキルにいくらの値段がつくのか調べつつ日々の業務の分担で役立ちそうなところを摘んで給料上げるため
今のところだとスキルがつかないからってのを理由にしてしまうとスキルがないなら中途ではいらないって言われるか経験を餌にした奴隷労働が待ってるよん
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 01:02:31.40ID:oxJv45100
あと何より自分の適正について面接官に伝えるために日々整理しながら働くようになったね。そうすると強みが活きる仕事率先して引き受ける一方で苦手な仕事を他の人に引き受けてもらうムーブが自然にできるようになって転職前でも仕事楽になったしポジティブな転職も簡単に繰り返せるようになる。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 04:41:54.06ID:b5CSmJMf0
失敗したらワイの責任、成功したら上司の手柄。
マジで半沢直樹みたいなことやってる会社に勤めてるわ。
業務量は少なくて、給料はそこそこいいけど、どう考えても今以上に出世できない。
また転職することになるのかなぁ・・・。
0353名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:22:47.78ID:PN9gR9xp0
どんどん転職しよう!応援する!
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 14:01:11.88ID:mYyRTcfR0
最初の転職でお願いしたきりで嫌がられないな、その後は内定辞退も含めて中途主体の新しめの会社が多くてそもそも身元保証人求められないわ
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 15:18:29.14ID:mRWkabP90
経理という仕事は長くやっていると、少なくとも職務経歴書上は経験豊富のように書ける

そういう点では営業や総務よりも恵まれているかも
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 15:38:19.24ID:0g3H+4VO0
そういや2社連続で保証人2名印鑑証明付きで求めてくる会社で、身内がロクデナシばかりの俺はクソ面倒だった
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 15:55:08.94ID:o+hf6pFm0
>>357
あんなの無視していいんじゃないの?
5年前に入った今の職場で内定後に保証人、しかも収入ある人に限定、で求められた。それずっと無視してるけど何も言われないよ。
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 17:45:06.72ID:0fZf1g+h0
>>358
杜撰な会社を自慢するな
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 17:49:15.78ID:oxJv45100
身元保証人制度って実効性はかなり疑問だし
正直昔の内部統制もなくコンプライアンス意識も低い高卒中卒のキッズが就職するのが普通だった時代の産物じゃないかと思うわ
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 18:54:22.91ID:TxQ+GPxu0
民法改正で今は保証の極度額明記しないと無効だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況