X



DODA[デューダ]Part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr45-CrgQ [126.255.12.115])
垢版 |
2021/01/14(木) 20:51:07.23ID:c4Ql3ouNr
DODA[デューダ]
https://doda.jp/

DODA[デューダ]Part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1574901485/
※前スレ
DODA[デューダ]Part28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1585371904/
DODA[デューダ]Part29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592343781/
DODA[デューダ]Part30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1598889911/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0010名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4df4-p24c [116.82.129.65])
垢版 |
2021/01/17(日) 13:17:42.81ID:Wpl37rBM0
エージェント通して書類落ち→直接会社のHPから応募しようとして困ってるんだが
アドバイスお願いできないだろうか

doda使って応募するのは今回が初めて
応募したのは自分で検索して見つけた案件
(エージェントサービス通してしか応募できないタイプ、面談とか一切してない)
応募から1週間後に「総合的に判断し…」のテンプレメールがエージェントから来た

今日、会社のHPに中途採用ページがあるのを見つける
気合い入れて履歴書・職務経歴書を書き直して応募フォームに入力

「このメールアドレスは登録されています」と出る
どうもログインIDとpassが発行されていたらしいがエージェントからは知らされていない
メアドから再発行してログインしてみた

アップロードフォルダの中に、エージェントが推薦書類として先方に提出していた書類を発見
初めて内容を見たんだが、これなら書類落ち確実だわという内容
写真欄空欄だし、志望動機も自己PRもないからやる気ゼロにしか見えない
(必要があればご連絡しますっていうのを信じたのが馬鹿だった)

かなり専門性高くてニッチな職種で、他にほぼ募集がないし、勉強しまくって技術身に付けたいって前向きに思えてる仕事で
納得いかない書類出して落ちたなんて不本意すぎるから直接応募したい(それでだめなら諦めがつくから)

メアド新しく作って再応募したいところだが、マナー違反になるんかな…。
企業に直接問い合わせとかして、事情話してもう一度書類見てくださいみたいに言ったほうがいいんだろうか
はなから直接応募のページで応募しとけばこんな後悔しなかったのに、ほんと馬鹿だ
0011名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd03-gKlW [49.104.8.43])
垢版 |
2021/01/17(日) 13:34:59.30ID:BdOHFuXgd
>>10
ネタ?
人事と直接パイプがあるんじゃないのか
エージェントが一般に開放されている採用ページを通して応募フォームから登録するなんて信じ難いんだが
というか応募者のメールアドレスを無断で使用?パスワードの再発行とかどうするんだって話だし
それで仮に選考が進んで内定まで進んだとしよう
エージェントはどうやってこの会社から報酬を貰うの?
001210です (ワッチョイ 4df4-p24c [116.82.129.65])
垢版 |
2021/01/17(日) 14:00:59.48ID:Wpl37rBM0
何と説明したら信じてもらえるか見当が付かないが、とにかくネタじゃない
自分もまさか、直接応募のフォームに入力してメアドが登録済ではじかれるなんて思ってなかった
だからびっくりしてるし、こんな形の不採用なんて不本意すぎるから何とかしたいんだ

確かにこの方法だと、メアド勝手に使ってることになるし、パスワード再発行の問題もあるな
考え及んでなかった。ご指摘ありがとうございます。

報酬うんぬんの裏事情はどうなってるか分からんが
「●●様ご推薦書類」って名前のファイルがアップされてたから、
これでdodaエージェント経由だって分かって報酬入るんじゃないのか?
001410です (ワッチョイ 4df4-p24c [116.82.129.65])
垢版 |
2021/01/17(日) 14:29:38.92ID:Wpl37rBM0
>>13
備考欄はなかったんだ
でも採用問い合わせ窓口を見つけたから、そこから事情伝えて、
書類をもう1回見てもらえないか聞いてみようと思う
どうもありがとうございます

>>11
先ほどレスアンカーなしで返答を送ってしまい失礼いたしました
回答どうもありがとうございます
0015名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd03-gKlW [49.104.8.130])
垢版 |
2021/01/17(日) 14:44:45.79ID:aunl0zJ/d
>>12
なるほど
推薦書類の中身は知らないけど
希望者の推薦理由とかPR部分とか何も書かれてない感じなの?
担当者の連絡先とか入ってるの?

よく考えてみたら同じメールアドレスは使えないから応募者のメールアドレスをログイン用として使っていたことになるのか
それはそれでどうなんだってことになるが
001610です (ワッチョイ 4df4-p24c [116.82.129.65])
垢版 |
2021/01/17(日) 15:19:26.92ID:Wpl37rBM0
>>15
推薦書類はpdfで3ページあって

1ページ目はdodaに登録するとき入れるような一般的内容がただ書かれているだけ
名前、住所、電話番号、メアド、学歴、資格、語学、転職回数と直近勤務先欄3つ

2、3ページ目はdodaにアップロードしろって言われて出した職務経歴書がそのまま載ってる

だから、推薦理由も自己PRも担当者名も連絡先も、何も載ってない書類ってこと
これじゃ落ちる。自分が採用側なら落とすわ

この仕事したくて歓迎要件の欄に載ってた資格取ったんだが、
dodaの資格記載欄って登録されてるの以外入力できないからこれも無いことになってるし

職務経歴書のあとにもう1ページ割いて自己PR付けておけばよかった
直接応募するときは必ず付けてるから
もっとエージェントって応募の前にやり取りしてくれるんだと思って油断しすぎてたわ
0017名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3d8c-RjaL [118.238.217.154])
垢版 |
2021/01/17(日) 15:29:10.07ID:NvHVcQ3k0
>>10
それって企業側に書類が行って、企業側の判断で落とされたってことだと思うけど
楽天とかそんな感じだった気がする
自社で採用サイト運用してて、そこで一括管理してるから企業側で登録したんだと思うけど

メールアドレス変えれば応募は出来るから、やるだけやって見ればいいんじゃない?
001810です (ワッチョイ 4df4-p24c [116.82.129.65])
垢版 |
2021/01/17(日) 15:54:24.10ID:Wpl37rBM0
>>17
まさに自社で採用サイトを運営しているタイプだと思う
楽天ではないけど、グループ企業がたくさんあって一括で管理している感じ
doda側じゃなく企業側で登録するってことがあるのか。なるほど
確かに管理の都合からすれば、応募方法にかかわらず同じ形にしておくほうがいいもんな

機械的に管理されてるとしたら、真っ正面から事情説明して書類見てほしいって言うよりも
メアド変えたほうがまっさらなところから先入観なく書類見てもらえそうな気がしてきた
心証的に、なんかゴタゴタがあった人ってイメージが付くと不利かなとか…

別メアド作って出してみるかな
アドバイスどうもありがとうございます
0019名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ebc6-b3Z4 [121.3.235.131])
垢版 |
2021/01/17(日) 17:08:33.01ID:53aGTl4L0
Dodaとかパソナ、リクルート使ったことあるけど
シニアとかなんとか付いているエージェント噛ませないと
碌なの寄越さない気がする。

今回Dodaのキャリアアドバイザー?と最初面談したけど、
結論やる意味なかったよ。
必須資格持ってないのに紹介するし、何か希望とも違うし、
何より非公開紹介されるわけでもないしさ。

その後、Dodaのシニアだがエージェントだがっていう部門から
連絡があってそっちで非公開を紹介してもらった。
チェックが厳しい人だったけど、紹介会社全通だったし、
待遇良くなるわで余計キャリアアドバイザーの無意味さがね・・・。
あのポジション必要なのかな。

書類添削・アドバイス・企業にゴリ押ししてもらえるエージェントと探すべきと思ったよ。
0020名無しさん@引く手あまた (スププ Sd03-gKlW [49.96.22.20])
垢版 |
2021/01/17(日) 17:51:06.88ID:Emf9Mxfad
>>16
ありがとう
少しだけでも知れてよかったけどひどいですね
そもそもどこのエージェントかもわからないのでは?
利用してるのはdodaだけじゃないだろうし
こんな雑な仕事で報酬をとれるわけない

>>19
シニア?
dodaにはシニアアドバイザーとかそんな感じのエージェントがいるの?
0021名無しさん@引く手あまた (ラクッペペ MMab-2Fpm [133.106.81.158])
垢版 |
2021/01/17(日) 18:00:43.54ID:kqvw5np0M
>>16
結局何が問題なのかなんだけど、
エージェントが提出した応募書類に自己PRと志望動機がなかったのが問題?
その企業がとりあえず自己PRとか志望動機なんか別にいらんから経歴だけ見せてくれりゃいいって言ってたのかもしれんし、
または推薦コメントを別途メール等で採用担当に送る形式でやってるのかもしれんしなあ

あと、書いてなかったのが原因で落ちたとすると、
経歴やプロフィール自体は合格可能性が高い自信があるってこと?
そうなら採用担当も「この人良いんだけど、志望動機とか空白だから、ちょっと書いてもらえない?」ってエージェントに依頼すると思うけどな
002210です (ワッチョイ 4df4-p24c [116.82.129.65])
垢版 |
2021/01/17(日) 18:09:33.38ID:Wpl37rBM0
長くなって申し訳ない、そろそろ名無しに戻るけど
>>20
エージェントって書いたので誤解招いてるかもしれないが
パーソルキャリア株式会社 dodaエージェントサービス 採用プロジェクト担当
って肩書の人から「総合的に判断し…」のテンプレメールが来たんだ
だから応募手続きしたのは外のエージェントじゃなくて、doda内部の人間なんだろうと思ってる

「こんな雑な仕事で」って言ってもらって、ちょっと怒り静まったわ。ありがとう。
人のこと紹介するのに推薦文も何も付けず、一方で自己PRも志望動機が要るとも言ってこないで、あんまりだと思う。
自分はもうエージェントサービスは使うつもりないけど、
もしこれから使う人がこれ読んでたら、「先方に出す書類は提出前に見せてください」って言ってみるのがいいかもしらんね。
002310です (ワッチョイ 4df4-p24c [116.82.129.65])
垢版 |
2021/01/17(日) 18:38:01.87ID:Wpl37rBM0
>>21
自分は自己PRと志望動機がないと結構不利だなと思ってる

あんまり書くと身バレしそうだからあれなんだけど
応募したのは医学系の知識が必要なやつで
自分は旧帝の医療系学部卒で、処方箋書ける国家資格も持ってるから
学歴とか資格的には問題ない可能性が高い

ただ、卒後体壊したりして、直近勤務先とかは(資格を直接は使わないけど医療関連の)非正規ばかりで、
あんまりきれいな経歴じゃないんだわ
典型的な経歴かどうかみたいなので判断されるとあんまり高く評価されないから
自己PRとか志望動機で意欲とか能力を補足する感じで、いつも応募書類作ってる

あと民間資格もTOEIC以外はマイナーな業界内でしか通じないやつしか持ってないから
dodaの資格欄に表示されない
だから自前の書類のほうが納得いく感じに書ける感があって、今回なおさら悔しい

で、これまで面接に進めた案件3つあるんだけど、割と弁が立つほう?だからか
全部内定でてるんだわ
(労働条件通知書見てから辞退してしまってるが)
だから書類選考で落ちると、自分としてはアピールするチャンスすら与えられてない気がして
今回みたいに志望度高い案件が正直今までなかったし、粘ってみたいなと思った

でも>>21の言うとおり、先方がほしい経歴と合致してない可能性もゼロじゃないとは思う
再提出が許されてもだめならすんなり諦められるし、切り替えて次探すわ

ちなみにdodaの人が推薦コメント書いてくれてたとしても、テンプレでしか書きようがないんじゃないかな
面談とか一切ないし、入力した内容を基にしてしか書けないだろうから
0026名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ebc6-b3Z4 [121.3.235.131])
垢版 |
2021/01/17(日) 20:24:25.87ID:53aGTl4L0
>>20
いるで。
何か個々にメールしてくるよ。
各業界に特化してそうな感じだった。
メール掘り返したけど、
エグゼクティブエージェントシニアコンサルタント
ってやつらしい。

年収高くないのにエグゼクティブってwシニアでもねーのにwと、当時なった記憶。
0029名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr19-jS5p [126.255.12.115])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:40:31.13ID:6bH1KXikr
何だろうアドバイザーからの連絡が途絶えた
質問無視されてるわけじゃないからいいんだけども
面接どうでしたか?って聞かれて
こうでしたよって答えたら3日返事なし
企業に直接勝手に応募してるとこが多いのバラしちゃったから優先順位下がったかな
仕方ないじゃん地場企業は全国的なサイトに掲載してなかったりするんだよ
0034名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MMc1-gVUw [36.11.228.202])
垢版 |
2021/01/24(日) 22:24:54.77ID:lspX0VQ8M
昨年登録してその頃は転職エージェントから連日連絡があったのですがそこまで転職する気が無かったので無視していました
今はもう会社を辞めたくてしかたありません
一度転職エージェントに相談したいなと考えているのですがアプリを開いても見当たりません
どこかに専用ページがあるのでしょうか?
0038名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8924-6jDd [126.22.109.142 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/30(土) 18:19:07.58ID:hXJs3Dou0
結構良さげな会社からプレミアムオファー届いて応募したんだけどTALの適性診断1つで落とされては?ってなったわ
結局何かの間違いでオファー送ったってことでいいのかな
0042名無しさん@引く手あまた (ラクッペペ MMeb-8ou+ [133.106.95.208])
垢版 |
2021/01/31(日) 08:52:01.00ID:gAGOqqbUM
>>41
そのオファーで絶対面接することをお約束しますと言われたならおかしいね確かに。そう書いてあった?
書いてあったなら証拠は残ってるわけだし、直談判できるんじゃない?

俺はプレミアムオファーは書類選考突破って理解だけどね。
書類選考は突破して、次の選考で落ちた。それだけじゃないのかな。
0044名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa55-zK4j [182.251.180.108])
垢版 |
2021/02/01(月) 17:08:09.48ID:makZ3h95a
直談判なんかしても面接で落ちるだけ。
0049名無しさん@引く手あまた (アタマイタイーW 0b0e-4yB0 [121.2.218.69 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/02(火) 15:31:36.98ID:xGep313800202
直接企業のホームページに行って応募や
0052名無しさん@引く手あまた (アタマイタイー Sd33-7Sed [49.96.35.96])
垢版 |
2021/02/02(火) 17:09:29.43ID:wHWx1685d0202
紹介会社に案件が無い、もしくは紹介してくれない場合は
企業のサイトを通してダイレクトに応募できるメリットがある

デメリットは選考情報等を自分で収集する必要があるくらいだが
大前提として書類選考が通りやすくなることは無い
0056名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d301-dsid [131.147.249.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/03(水) 14:30:12.90ID:StffVyC/0
エージェント経由は
エージェントに申し込む>エージェントと面談>エージェントの書類選考パス>企業の書類選考パス>エージェントと面接調整>企業とエージェントが面接調整
>エージェントと面接調整>合わないと又繰り返し>企業と面接>緊急事態が出たらエージェントに連絡>エージェントが企業に連絡
>合否の連絡をエージェントにくる>エージェントから合否の連絡が来る(落ちた人はどうでもよい連絡をサボる事も有る)
>エージェントが給料等の条件を交渉>条件等をエージェントから連絡>条件合わずエージェントに断る>エージェントから条件よりやりがいだと説得がある

企業に直接申し込む>企業が書類選考>書類選考に落ちの連絡が企業から来る
企業に直接申し込む>企業が書類選考>書類選考パス>担当者と面接日時調整>面接前に緊急事態があり再調整>企業と面接
>合否の連絡がくる>条件等の提示が有り>条件合わずに企業に断りの連絡

面接が二次三次有るともっと大変
0062名無しさん@引く手あまた (ラクッペペ MMeb-8ou+ [133.106.88.65])
垢版 |
2021/02/03(水) 17:15:17.62ID:jcGNGsSgM
いやいや、普通にお馬鹿っぽいだろ
せめて書くにしても、こっち(応募者)側の手間のことだけ書かないと
>企業とエージェントが面接調整
とか書いてるけど、それは勝手に向こうがやってくれることでこっちの手間が増えてるわけじゃないしな

あと、エージェント経由の時だけ何か給与交渉してるけど、直接応募の場合は給与交渉してないね

何か無駄にたくさん書いてエージェント経由の方があたかもたくさん間に手間が増えてるように印象づけたいんだろうけど、そういうのは逆効果だよ
0063名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d301-dsid [131.147.249.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/04(木) 09:08:19.14ID:icqVPerc0
エージェント経由では給料の話は面接でしないでくださいだろう
エージェントが自分たちの方がプロだから自信もって自分たちがした方が良いと言い張る
応募者にも企業にも給料の話しはしないように成っている

直接応募だと面接の時に給料の話が出て合わなければ面接がその場で終わる事も有る
0065名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d301-dsid [131.147.249.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/04(木) 09:55:11.85ID:icqVPerc0
批判するならエージェント経由は手間が掛からないって嘘ついてるバカだろう
どうしたら手間が掛からないのか説明して欲しいわ
もしかしてエージェントに依頼したら自分の希望する企業をピックアップして勝手に応募して勝手に面接日まで設定してくれるのか
自分で転職活動せず全てエージェント頼みで期待するのか
0066名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa55-6bks [182.251.76.99])
垢版 |
2021/02/04(木) 10:04:57.38ID:I+nA7HGfa
条件にあう応募先をピックアップして、こちらの希望の面接日で調整してくれて、過去の面接者情報による面接内容の傾向と対策もしてくれたな。
待遇は、勝手に先方が予想以上の条件出してきて、エージェントもびっくり展開だったから交渉する必要なかった。入社書類のこまごまとしたやりとりも代行してくれて、こちらは一括回答で終わった。
在職中の転職活動だと、応募先と直接やりとりしなくて済むのはめちゃくちゃメリットだった。電話出れなくて申し訳ないとかのやりとり、応募先にしなくて良いだけで気が楽。
0070名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7510-JWMU [180.21.28.149])
垢版 |
2021/02/06(土) 01:46:17.96ID:jnfcmeCi0
>>62
現実そうじゃない。
エージェント側が勝手な折衝するから、立ち入り禁止になる。

>>63
まったくもってその通り

>>65
それは危ない。
どうしたら手間がかからないか?教えてやろうか?

求人の選定するにしても、
・職務経歴書をよく読む
・行きたい会社の希望を聞く
・(マッチしない場合)希望した会社と、経験がマッチしない理由を、
企業様からのメールや求人票を元に説明する

営業するにしても、
・お客様からの労働提示条件や労働内容は〜でした。どういたしますか?
・あなたのこういう長所に期待していらっしゃるようです。

エージェントの仕事はこれだけだぞ。
0071名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bdbd-w34G [114.153.230.9])
垢版 |
2021/02/06(土) 05:43:37.47ID:BNA09Y5u0
ま、いいんじゃないすか
そういう人もいるってことで
自分はエージェント使わない方が上手くいくけど、逆にエージェント使って上手くいった人もたくさん世の中にいるんだろうなって想像できるけどな普通
想像力の問題かな
絶対みんな自分と一緒!ってもう現実的じゃないもん
0072名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd03-cRPU [1.75.234.113])
垢版 |
2021/02/06(土) 12:53:37.81ID:A4oT0Xqmd
ここが今話題の中抜き横領の会社ですか?
0080名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d524-kh8G [126.243.114.105])
垢版 |
2021/02/10(水) 08:38:03.55ID:dV+QXV0R0
ここのエージェントに第一志望の会社は何処ですか?
って聞かれて、dodaに掲載されてない、とある会社のHPから直接応募した(社名は伏せた)と伝えたら、エージェントが必死になり出して、全力でフォローしますので会社名を教えて下さい!!
って言われたわ。
建前上、協力するといってるだけでエージェント経由の紹介で儲けたいだけなんだろな。
0089名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMeb-ZFmd [163.49.200.15])
垢版 |
2021/02/10(水) 14:34:28.55ID:b5Q5b3C8M
>>84
コレだろ。邪魔の仕方なんていくらでもある。
要は不採用か辞退になればいい。
企業と求職者の間に、求職者の同意を得たと言って後から割って入るとか、求職者の印象が悪くなるような事をやる。
他にも、求職者に企業のネガティブ情報流すとか、本人が不安になるような事をささやく。
ご破産になったら自分に手数料が入る案件で内定を取る。
0098名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 237c-w34G [219.100.188.95])
垢版 |
2021/02/10(水) 21:06:04.13ID:h1b18DlK0
本当かいなっていうか、正解なんてないんだしそれもまた一理あるけど程度に捉えて、自分の中で決めるしかないことやろ
業者使ってるってことは「ウチから選んでくださいよ〜」って営業グイグイ来られるのは、社会の仕組みとしてあたりまえでそんなもんだよ
それと引き換えにこっちもメリットを享受してるんだし
0099名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6301-EsnJ [131.147.249.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/10(水) 21:47:48.81ID:2TmbMkCO0
エージェントは利害がからむと嘘を吐く。
不渡り出して再建中の会社紹介してきて経営が安定してる。
実際は会社潰れると債権がゼロに成るので債権を返せるまで負けてもらって借金返済。
ベテラン社員は辞めて残ったアホ社員が社長に成る仕事も回らない状態。
0100名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a5c9-9Hns [118.13.232.55])
垢版 |
2021/02/10(水) 22:01:21.00ID:coe3WtQW0
個人的にエージェントに求めることって職務経歴書のチェックして分かりやすい書類一緒に作ってくれることで、他はどうでもいいんだよね
エージェントに求人紹介してほしいとか、紹介されたとこ行きたいとかは特にない
0103名無しさん@引く手あまた (ラクッペペ MM4e-lrpJ [133.106.72.47])
垢版 |
2021/02/12(金) 11:12:42.72ID:VeEgVw86M
まあ何にせよそれぞれ個人的な想像でしかないけどな
0104名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cf10-DrOF [180.21.28.149])
垢版 |
2021/02/13(土) 15:02:19.96ID:/N3Wb5+N0
祝! パーソル公的資金注入 失敗
APIの仕様をこねくり回して 尻もち 仕事がわからないへたくそは出てくるな

COCOA不具合の原因は「APIの使い方の誤り」。平井デジタル相「仕様書から根本的に見直しはできない。当初考えていた機能までやる」 [記憶たどり。★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613184110/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況