X



【脱法】IT業界を脱したい143【ピンハネ・人売り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 06:04:31.64ID:Wq2aP5Gx0
※前スレ
【脱法】IT業界を脱したい138【ピンハネ・人売り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1578909515/
【脱法】IT業界を脱したい139【ピンハネ・人売り】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1582585298/
【脱法】IT業界を脱したい140【ピンハネ・人売り】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1586644833/
【脱法】IT業界を脱したい141【ピンハネ・人売り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/
job/1591454403/
【脱法】IT業界を脱したい142【ピンハネ・人売り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1594998092/
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 17:01:22.91ID:YKYOiH0/0
外国人は日本語ちゃんと喋れる人か、
逆にこっちが外国語喋れるなら使える。

後輩が外国人でそれなりの大学も卒業してるけど、
日本語の細かいニュアンスが
理解できないみたいなので、ツールの使い方とか
作業とか理解してもらうのに若干労力いることがある。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 18:42:24.34ID:QjUMsi8U0
>>371
信託系銀行、製造業(半導体とか素材とか先行開発系) 、自動車で 除籍謄本をさかのぼれるだけ取って来てと言われた事ある。

混血とか同和対策なんだろうな。
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 21:22:20.45ID:fBAsqYa90
Twitterの人売り経営者って大きい声で主張してるけど
あいつら本当にまともに契約守ってちゃんとしたSESやってるのかよ
会社の評判調べたらクソみたいに書かれてるところばかりだったぞ
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 21:58:52.83ID:aPM+rgNF0
>>375
奴隷商人のトップやぞ。
表では正しそうな言葉並べて、裏ではどうやってギリギリまで搾り取るかしか考えてないやろ。
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:29:25.20ID:mXhkGf2f0
>>375
SES業界の問題点を指摘したら
ウチはそんなことない!無能なお前が悪い!とか論点ずらすからな
SESなんて目糞鼻糞やろ
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 12:24:53.98ID:pAaPrVGC0
なんか話が飛躍しすぎなような。。
NTTデータだってIBMだって適切なSES契約で動いてる現場はプロジェクトによってたくさんあるだろ。

SESが悪いんじゃなくてそれを悪用する企業が悪いだけなのに、SES契約そのものが悪いって聞こえる。ちょっとYouTubeとか一部のブロガーに流され過ぎてない?
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 16:32:37.31ID:Vr+p8uGR0
>>380
いやSES契約は悪くないって人売り側の理屈やろ
社会構造見たら分かる
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 16:57:15.03ID:FXv9tv/q0
>>380
書いてることはわかるけど、契約を越えた命令や人が壊れるまで使い倒す現場があったり、若くて安い技術者を求める業界の構造が事実としてあるからね。
何より、このスレは嫌な思いをした人が集まってるから「SES=悪」として語る人も、それに共感する人も多いのだと思う。
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 17:26:43.32ID:Po0+1AzK0
ワイ27歳正社員リーダー高みの見物

コロナで業績アップして給料よくなるわ

もっとコロナが蔓延すれば良いのに

あっSESの皆さんが死んじゃうかww
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 17:50:35.42ID:4ioGpav/0
82歳のおばあちゃんのプログラマーすごい
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 19:13:16.76ID:Vr+p8uGR0
ゲーム配信はともかく
プログラミングは裏で子供が操ってるかもしれんぞ
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 19:14:49.72ID:pAaPrVGC0
>>382
一部は理解を示してくれてありがとうやで。

>契約を越えた命令や
結局契約を超える事が悪で、契約通りやらない事が悪い筈なんやがなあ。
コンプライアンスに煩くなった昨今、例えば金融系の現場とかは管理責任者を通じてしか業務依頼はないし、契約の範囲にある依頼しか来ないケースが大半(多少は柔軟に対応)。勤怠管理も勿論常駐先は関与しない。

それでもSES契約が悪いってんなら民法の準委任契約の条項を改正するしかないで。
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 19:59:31.25ID:pkypDlel0
契約をまともに理解していないのに外注依存がやばすぎる会社が未だに多い
そんな会社のプロパーは外注は全員派遣扱い勤怠管理や残業指示したがる人もかなりいる
だからちゃんとSESやってますってところが少しあっても業界全体としてはクソになるんだよ
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 20:59:05.63ID:fxdNHgv+0
業界から脱出する前に知りたい

よくsesから自社開発行けってあるけど、苦労して行けてもそこから付いていくのがまた大変なんでしょ?
凡人が自社サービスで努力し続けてそれに見合うだけの報酬があるのか疑問
美味しいポジは一握りの天才が占め、凡人は苦労した末に年齢重ねたらクビになりそうな気がするんだがどうなの?
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 21:03:36.90ID:xLogxLAC0
期待されることが当たり前にできる人材になればいいんじゃないか
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 21:14:03.02ID:SIKVeXTU0
プロパーだけどうちの会社、SESに依存しすぎてるわ。
プロパー内でも教育しなきゃとよく言うけど、
結局、製品のプログラムはSESの昔から居る人が詳しい状況。
営業とか他の部と打ち合わせするときも
SESの人にソースコードを調査してもらい、
技術的に可能かなど資料にまとめてもらってから打ち合わせしている
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 21:45:27.91ID:Llg/Td7c0
>>391
こちらも似た状況
プロパーはプログラム読めないから、いつまでも仕組みが理解できない
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 21:56:43.58ID:FXv9tv/q0
>>391
自ら何でもできる会社は珍しいと思う。
リスクや社員の負荷を下げようと協力会社に頼りだしたら、もう抜け出せないからね。
俺の居た所も、古参の社員はCOBOLとか、Java少しわかるって人が居たけど、若い社員は全然だった。お願いする事しかできない。
何とかしたいって言ってたけど、技術者の育成は口で言うより簡単じゃないわ。
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 22:16:11.61ID:GPzoT/RP0
>>391
引き抜かないの??派遣だと物凄く搾取されてるから
引き抜き打診したら間違いなく移籍するよ
派遣会社に払ってる給料そのまま出せば良いかと・・・
高すぎるならちょっと下げても良いとおもう

間違っていなくなったら会社どうするんだろう・・・

>>392
そんなもんだよね、何で引き抜かないの??
間違っていなくなったらどうするん??

普通に引き抜けば良いだけだよね、なぜ新卒にこだわるの??
ちょっと理解できないわ・・・完全技術職でしょ、むしろ全員中途で良いレベル
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 22:21:27.54ID:d/ev+IIz0
ITだと新卒とってもなぁって思うよ
プログラムが難しすぎるから、適性ある奴は少ない
ってなるとプログラムできる中途を全員雇ったほうが
遥かにレベル上がるってことだよね、育成するにしても
する奴が超人じゃないとね・・・・

ITと言語系は新卒じゃちょっと厳しいと思うぞ
出来る人は尊敬するわ、俺には無理だった
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 22:37:00.03ID:LYgNNoxz0
SES=客先常駐

派遣会社が中間搾取してるから悪すぎるだろ
間の会社いらねぇじゃんw

開発自体を丸投げなら問題ないよ、仕事自体をふるって感じだね
プロパー要らなくなるけどねw

下請けなんて何処の業界でもただの搾取対象だよ、邪魔なだけ、あっても2次受けまでだよ
業務は全部渡さないと駄目、プロパーが指揮して常駐させるとか、搾取にしかならない

>>372
それ使えるって言わないだろ、日本人では必要ないものが多い
結局高卒の日本人のが良いってことでしょ、言語の壁は厚いね
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 22:40:52.98ID:SIKVeXTU0
引き抜きは協力会社(SES)と関係悪化するからできないっぽい。
その協力会社の社員たくさんうちに来てるし。
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 22:54:45.68ID:U8xf568h0
>>389
その通りだと思うよ
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 22:59:18.74ID:7KDMfaXz0
>>394
原価低減のために下請にやらせてるんだから、引き抜くわけないだろ
設計書を見て、ほぽ同じものができないと技術要員としてはダメなんだが
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 22:59:28.98ID:YOnZZpg80
うちはプロパーもプログラム読めるけど
結局SES数社に8割ぐらいやらせて
2割ぐらいがプロパーがやってる感じ
30〜40歳の間にPMになるか
他の部署(コードは書かない)に異動するので
結局システムを深く理解してる人があまり育たない。
稀にズバ抜けてできる人は居るけど、
それは小学生の頃からプログラムを趣味で書いて
物を作ってた人とか。
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 23:07:34.89ID:SIKVeXTU0
引き抜きはコンプライアンス云々でやっちゃいけないことになってる会社が多いと思う。特に大企業ほど
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 23:13:13.66ID:3+xAFSMw0
>>401
自分の時は引き抜きに当たらないか社内調査と倫理委員会にかけるのでって言われて、内々定からオファーメールもらうまでに2週間待たされた。
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 00:16:22.01ID:UWztlbYi0
何でも人売り側の奴等がここに来てんの?
謎すぎ
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 00:59:26.54ID:yOyI5Efd0
システムを作って利益をあげることが目的である以上は、プログラムができようとできまいと完成させればどっちでもいいわけで、
プログラマーと呼ばれる人達とは職種が違うのを理解してないと、バカ丸出しになる
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 01:06:27.99ID:bBeohtYr0
プロパーは仕事してないって言うSESは居るけど
それはちょっと違うね
SESから見たら
仕様書く、設計する、コード書く、テストする
が仕事なんだろうけど
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 01:18:52.12ID:z/Kb8/2P0
プロパーを下請プログラマーと同じ仕事をやらないとか、プログラムを理解してないとか、システムをわかってないとかいう奴よくいるよな
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 03:50:13.37ID:LnPxoApt0
元請はエンドと請負なんだろうけど準委任のn次請にも
完成責任押し付けてくるのがSESのダメなところだと思う
炎上したら結局n次請のBPが何とかする場合がほとんどだし
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 04:52:43.03ID:UWztlbYi0
>>404
もう転職しましたが?
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 04:54:59.80ID:Wi0kiHQJ0
>>389
年を取るまで努力してついて行けるなら、それは凡人じゃないよ。一握りの天才がいても、開発出来る規模には限界があるし、天才だけチヤホヤしてもそういう会社は長く続かないのがほとんどだったな。
実際は、そこまで先鋭的?な会社は少ないと思う。

自分の場合は、若い時は報酬も安いし、思う様に動けなかったけど、とにかく開発が楽しくて夢中でやってる内に、いつの間にか報酬も増えていた。
最近は、特に実際に作れる人が足りないから、もし年を取ってクビになっても、その年までやってた人は他でやっていけると思うよ。
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 10:38:38.95ID:oAmMXTY30
>>415
昔、日立の現場でフロア中に響き渡る声で部下を怒鳴りつける人がいた。
そういうのが罷り通る会社なら、然もありなんかな。
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 12:17:10.98ID:K/qlsDGA0
たまに民度低めの会社いくと
部下をめっちゃ叱ってる奴とか見かけるけど
よくもまぁあんなに怒鳴れるよなぁと
不思議に思えてしょうがない。
別の動物かと思えるくらい
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 12:51:04.22ID:JUpuN06h0
いやあSESはもううんざりって思ってるけど、さらに闇深そうだな、勉強なるわ
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 13:07:52.42ID:hyyog+660
闇深いっていうか外から見ても中から見ても闇しかないんだけどそれによって生かされてるからな。この仕組みなかったら失業者激増する。無駄なものばっか作ってるからそれでいいような気がするけどね。
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 13:21:09.46ID:K/qlsDGA0
仕様が出てきたらその通りに設計書を書くとか
設計書通りにプログラム書くとか
受け身でしか仕事したくない人にはSESは向いてると思う。
どうしても向き不向きがあるので。
ITの技術は好きだけど自分から率先してやるのは
性格的にどうしても苦手だという人も多い。
ただ、40過ぎると仕事が減っていくのが厳しいところ。
それさえなければSESは定年まで働ける場として
機能すると思う
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 13:26:54.34ID:hyyog+660
最近思うんだけどプログラマ定年説の上限上がり続けてるから大丈夫なんじゃないの。スポーツ選手とかとは全く違う上にリモートの流れだし。年齢どーのとかいってるとこは漏れなく糞な印象しかない。逆に他業種は定年下がってきてて早期退職の流れじゃん
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 14:12:09.15ID:VwAe9Ku+0
>>418
因みにSES(準委任)契約でも委託元がOKなら再委託可能だ。
プライムで契約すりゃそこは普通に元請け。

なんもおかしくないんだが…。
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 14:30:55.35ID:JUpuN06h0
>>423
今40超えて待機なんだけど、営業から交渉も何も面談まで行きませんって開き直られ
てるわ、40以降はやっぱSESでも受け入れたくないのが現実みたいですな
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 14:48:46.59ID:KD2sc+vO0
>>423
要件定義どころかプレ活動ですらSESにやらせるところある

>>430
以前にSES要員と同時に営業をやらされてたけど、大手は39歳以下の年齢指定ばかりで応募すらできない状況
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 17:02:21.19ID:uUKL2+ha0
業務委託だし年齢ごまかしても別に問題ないんじゃね
年齢が関係してくるのって偽装請負面談だけだろ
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 17:20:05.90ID:UWztlbYi0
くっさい人売り野郎が居座ってて笑える
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 17:23:08.43ID:yX2ZoCwZ0
オッサンを待機状態の若手と
置き換えさせてる客先もあるからね
何歳までやるかは重要
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 19:40:12.45ID:SDYjTeMP0
引抜きにあたるなら社内規定で問題とされてるとこ多いね
うちの現場は、システムのもろもろがわからない情シスプロパーは、発注者からSES部隊への連絡係になってしまってるね
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 22:01:05.74ID:UWztlbYi0
>>437
人売りとかダッサ
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 23:53:46.97ID:+o1Y3gKE0
そもそもsesで年齢指定するのって法的には問題ないの?
年齢指定するなら自社で採用しろって
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 00:32:45.87ID:4zcaA2D60
派遣は事前面談の時点で既に違法だろ
sesなら尚更年齢制限なんてかけてくるとこはお察し
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 01:25:40.89ID:ZDyiJs3r0
>>444
別業界に転職してるわ
勝手に決めつける時点でアフォやなお前
もう今はネットにsesのゴミ具合が広まったから被害者は減ってて残念やのうw
ゴミみたいなビジネスやっててダッサ
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 05:38:55.13ID:8cwzmEO+0
SES企業よりも大手SIer、人気自社開発企業の方が年収が高い
それだけで、スキルあるなら転職理由になるね
わざわざ下請けでいる理由ないし
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 10:43:56.97ID:irW7+Poe0
>>443
派遣で年齢を指定して良いかは知らんけど、求人票に35歳以下とかって指定するのは禁止されてるね。
そして、応募はできるけど能力不足とか、別の理由で落とされる。派遣も同じじゃないかな。
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 11:48:53.80ID:fdkkyCxy0
雇用対策法では年齢を制限する場合は職務経験を不問としなければならない
だから大抵の年齢制限してる求人では優遇条件を実質的な必須条件として書いてたりする
落とす理由なんて正直に言うわけないし機能してないんだけどね
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 12:00:43.97ID:hngeFMyG0
>>450
でも去年NTTDに行ったら、確かに年収高い奴いたけど
去年までOracle、その前はAmazonだって言ってた

Google、DELL、hp、Microsoftは既に言っちゃった後らしい

一番のスキルは英語だって言ってた
長続きせずにグルグルだけしてるの多いって
行く順番だけ違うんだろうな
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 12:04:59.76ID:yzgUAYiT0
>>452
それは雇用契約の場合じゃ…。
因みに準委任契約なら委託元は(受託先も)いつでも契約を解除できる。作業着手してりゃ損害賠償の対象にもなるが作業前ならよっぽどじゃないと無理でしょ。
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 13:14:48.96ID:D6RDVE0A0
>>454
GoogleとAmazon行った後にも転職し続けてるって
無い物ねだりで満足出来ないんやろうな
やっぱ英語出来ると強いのか
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 14:19:41.74ID:AFSWVnKj0
GAFAの日本支社でエンジニアやってたが、部署とか職種選べば入るのも思ってるほど難しくないぞ。英語含め。
やめるのは周りが優秀で思ったより上に行けない、仕事がつまらない、飽きたとか。他の会社だったらエースだったはずの凡人とか多い。
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 15:21:09.92ID:ZDyiJs3r0
ここの皆にも早くSESを脱出して欲しいな
心身共に良くなるから
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 15:40:24.67ID:BOsbDB7y0
>>460
いや、最近40代の同僚がGAFAに転職したけど、そいつは大学の偏差値だけなら40台のとこだったよ。

ポストがあってそれにマッチすればそこまで学歴は関係ないよ。大卒の必要はあるみたいだけど。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 16:34:18.25ID:LwPjuB3M0
>>462
中途だとなんとかいけるかもしれないが、
新卒はコネないと厳しそうなイメージがある。
俺も偏差値45の大学卒だけど
中途採用では有名大手企業でも内定までいけることが多かったが、新卒では殆ど書類選考で切られた
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 19:45:50.30ID:5GeYS7G40
> メールの書き方までケチつけられてた

こういうのって面倒くさいよな
本質的な記述以外はテンプレで十分なのに
毎々お世話になります、とかさ
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 20:32:38.65ID:ZDyiJs3r0
>>463
お前がここで何を言おうが人売りビジネスのゴミさは皆に知られて来てるぞ
残念やったな
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 21:04:02.09ID:ZDyiJs3r0
ここでは言いたい放題言うくせに
Twitterでは良い人ぶるのが人売り経営者なんだろうな
こわいこわい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況