X



【偽装請負】アイエスエフネットってどうよ その43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 17:17:36.83ID:TX/WPPUk0
身の丈に合わないテナントビル
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/09(月) 02:22:22.46ID:m4+dbToi0
柴又うんち店
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 00:02:07.82ID:WpcUDza50
あるある

退職する社員の有給残り10日分あるが、9,5日分だけ支給する

いsfらしさが出てるね やることがこすいんだよね
家族が目の前で死んでください家族が目の前で死んでください
家族が目の前で死んでください
家族が目の前で死んでください
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 00:11:49.99ID:WhP5TkJG0
柴又うんち店
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 00:15:34.80ID:WpcUDza50
障がい者に月給25万
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 00:19:10.05ID:WpcUDza50
障がい者に月給25万って8年くらい前に社長いってたから
もうそろそろ実現した障がい者メンバーもちらほらいるんじゃないかな 
未来ノートで道が開けるんでしょ
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 14:12:12.08ID:E+tjGGYz0
有給休暇が退職金
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 00:41:48.01ID:6o3/qHil0
柴又うんち店
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 12:43:20.93ID:GMH7Abko0
、、、、
在籍時に社長会議などでしきりに「無くならない仕事」を探せ、無くならない仕事をやるべきだ
などと強調していたが、

それはさ、あなたが知らないだけ
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 15:07:34.68ID:Px8IinlK0
なくならない仕事:いsfがバカにしているコンビニ・スーパーなど食料を売る仕事
         農業

なくなる仕事:スーツ・ネクタイ専門店
       (テレワークが進むとスーツを着る機会は減る。
        ワイも緊急事態宣言後、スーツを着たのは出社した5回だけ。
        これは仕事ではなくて店だったな・・・)

なくなる会社:求人詐欺を行う会社
       (これからは求人詐欺には厳しくなると思われる。
        今まではまたこの会社やってるよ(笑)だったが、
        これからは厚労省あたりにすぐ報告されて
        厚労省のブラック企業一覧に記載されるものと思われる。)
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 15:08:31.06ID:Px8IinlK0
いsfは大丈夫だろうか?

ワイに来たスカウトにはこんなこと書いてあったぞ。
1つでもあてはまらないものがあったら求人詐欺だぞ。

月給2〇万円〜+インセンティブ賞与・諸手当
インセンティブ還元率:50〜60%(MAX240万円)
入社1年目でチームリーダーに挑戦⇒年収500万円を実現
エンジニア歴15年で入社⇒前職から年収200万円UP
◆昇給年1回
◆インセンティブ賞与年2回(6月/12月)
初年度の年収
300万円〜1000万円
モデル年収例
年収1000万円 / 35歳 /月給62万円
年収750万円 / 30歳 /月給45万円
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 22:34:34.52ID:ONPNvWc+0
6000のホテル代で役員におうかがい
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 23:21:22.11ID:XfWeM5fJ0
>>500
詐欺は無くならない
>>601
月のベースの給与がその額で、何でそんなにそれ以外の報酬が多いのか?
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 03:29:04.57ID:czjoIMvP0
柴又うんち店
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 07:52:08.64ID:VSE5enVq0
ブラック企業あるあるの
・求人に記載されている年収差が大きすぎる
・よくわからない手当てがやたら書かれている
※必ずもらえるものではない

がそのままで笑える
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 12:18:45.22ID:JsoB9Dtd0
>>501
それ円じゃなくて、ウォンだろ 草
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 12:42:14.55ID:BSGWKe4I0
未来ノートで道が開ける
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 17:32:46.57ID:JsoB9Dtd0
「そんなに収入が上がるのなら、私はこの会社を辞めることを考えている」

年収700万ぐらいなら、昔から会社のホームページに記載されてることじゃない?
いまさら、何コレ?って感じ
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 18:23:55.25ID:1JZQ6kqj0
障がい者に月給25万 orz
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 19:31:07.89ID:1JZQ6kqj0
代表挨拶より
アイエスエフネットグループ=倫理観をもっている

倫理観ていう日本語そんなに難しいかな?
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 19:33:20.53ID:jkS8csvb0
倫理感は大事なもの
特に企業活動を進めていく上では、非常に高い倫理感が求められる

倫理感を持っているぐらいでは、話にならない
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 19:47:43.14ID:jkS8csvb0
そう言えば。。
社長会議で、社長が笑顔でこんな事を言っていた
「先日、大企業の上層部の方と話す機会があり、こんな事を言われた。」
大企業の人「アイエスエフネットさんは、習慣までは出来ている。しかし文化までにはなっていない。」

人によって言葉の受け取り方、前後のやり取りの流れは説明が無かったので、ここだけ切り取るのもどうかとは思いますが、、要は

「おたくの会社には文化が無い」って遠回しに言われているだけ
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 21:59:36.08ID:1JZQ6kqj0
障がい者に月給25万
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 22:32:59.10ID:Md5ZwKZG0
>>513

・なんでもかんでも人のせいにする
・なんでも美談に仕立て上げる
・言っていることとやっていることが全く違う

これは、いsfの文化ではないのか??
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 22:57:49.24ID:1JZQ6kqj0
利他の心
相手のことを考えて行動する心のことです。
人間は生まれながらにして“人を思いやる”気持ちを持っています。

思いやりの気持ちで散々どなりつkうえて退職させたんだね
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 23:27:29.93ID:jkS8csvb0
>>517
そう言ったものは、誰も言葉にはせずに日々生きているのが本来の日本人です

わざわざ、言葉にするのは本来の日本人ではありません
あえて言葉にする必要がどこにありますか?
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 23:40:16.32ID:jkS8csvb0
何が利他で何が利己になるのか?
ここだけを考えると答えなんて出ません

そしてどちらかに偏り過ぎると、世の中の矛盾が見えにくくなります

普通に仕事したらいいんです
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 12:12:26.91ID:vmZ5ytTd0
>>518

いsfには「利他の心」がないから「利他の心」と言い続けているのではないか。
それか「自分たちの言いなりになる=利他の心」だと思っているのではないか。

いかにもいsfの人間という人に「利他の心」があると思ったことはないし
「相手のことを考えろ」という人が「相手のことを考えている」と思ったことはない。

利他の心がある人は利他の心と言わないし
相手のことを考えている人は相手のことを考えろとは言わない。

自分の思い通りにならない人に対し
「利他の心」とか「相手のことを考えろ」と言う人にしか会ったことがない。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 12:45:18.05ID:V6fNfxYl0
>>520
それは考え過ぎ(^^)
稲盛哲学を引用してるだけ

わかってる人は、別にこの会社にいようといまいと、ちゃんと考えて行動してますよ
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 13:07:36.80ID:TRsqGvwG0
お母さん 障がいのお子さんを応援しますよ
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 17:57:13.18ID:IiVY/s+s0
社会人の常識をドヤ顔で語られてもね
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 18:30:53.56ID:xCNe2qFu0
>>523
ですよね。。
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 19:17:08.54ID:P8JtFxlC0
>>523
わが社には社会人の常識がない人が多く入って
来るから、社会人の常識をドヤ顔でかたらなけ
ればならないのだ。あまり人の痛みを
つつかないでほしい。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 21:12:25.01ID:xCNe2qFu0
では、最近の情報でも貼り付けときますね
アイエスエフネット 10のビジョン
https://youtu.be/8rIRYWFRwfM

さすが元営業!
話し方がわかりやすい!
話しをさせたらこの人はダントツですね(^^)

でも、この方、わかってないですね
まあ、技術を普通に仕事でやっている人ならわかる話しなんですけど。。。

この方、楽しいこと言ってますです
「ITコンサルとはアプリケーションの〜」と言う部分てす

コンサル領域であることは認めますが、それは2000ぐらいにSOAという手法が世界的に既に出てきており、結論としては
「結局の所、人は自分の作ったアプリケーションを好む」と言う人間の法則により、少なくとも日本では波に乗れませんでした

それをこれからこの会社では目指していこうって、20年前からあるソリューションのメソッドを今頃になって目指そうとしても、なんだかなあ(^^)

ちなみに、私はアプリケーション作成から、コンサルまで仕事でしておりました。。
コンサルの幅とはもっと他にもあるので、もう少し調べてから話してもよかったかも(^^)

あとは、平たく言うと、高度なスキルを持った経験者を雇用して、旗振りしてもらいます
って言うのは大賛成です

ちなみに私はお金積まれても入りません
理由は簡単です
退屈だからです
仕事としていろんなことが出来るようになると、退屈になるんです
とにかく変化のスピードが速いので、この動画でこの方が言っているように、「今の時代に身に付けた技術は、次の時代には必要とされない」ことの連続ですので、そんなことは昔からわかっている話です
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 21:26:28.27ID:xCNe2qFu0
あとは、この方のベースにある法律の制定を読み解きながら会社のモデルを変えていく手法はこの方ならではですね。。。

私が在籍していた頃は、社長は
「うちの会社ではITの技術者として定年まで雇用することは確約できない」

と言ってましたが、最近60歳からの雇用の仕組みを変える法律が2021年から施行されるので、この方にしてみれば先読みなんでしょうけど、動画の中で「80歳でも働く仕組み作りをしていく」と言ってますが、

この方の考えは法律の動きをある程度、先読みして会社に取り入れる考え方には高い評価をしますが、残念ながらこの国は、法律がいくら施行されても回りだすまでに数年から10年ぐらいのタイムラグがあるので、
実際問題、様々な会社さんで、法律が施行されていてもなかなか回っていかないです

ですので、さらに今時の日本人のうすうすわかってる人達は、80歳どころか死ぬまで仕事をすることしか考えていません

法律が施行されることと、法律が各会社さんで上手く回ることは全くの別物
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 21:39:05.64ID:xCNe2qFu0
RPAやAIについての説明もわかりやすかったです
あとは、そうですね次の発言

「当社は入社には制限を設けませんが、入社してから頑張ってもらいます」です

頑張ってもらうという表現が非常に曖昧
具体的にもっと明確に絞りこんで説明しないと、経験豊富な技術者は入ってきませんヨ。。
普通に仕事をしてきている経験者なら、こう言う所を曖昧にされたら、スルーします

技術の仕事をしてきている経験者を囲いこみたいんでしょうけど、経験者は常に誰に言われた訳でも無く、普通に自分で考えて、考え抜いて仕事をしてきているので、「ただ頑張ってください」と言われてもピンときません。

この辺の発言が、ユルユルです。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 22:06:09.19ID:xCNe2qFu0
言い出したらキリが無いのが私の悪い癖なんで、これでも少しずつ改めるようにしてるんですけど。。

あとはこの動画の中で
昔から、アジアなどでも活躍していただくみたいなことを言っていますが

かれこれ15年前から、日本中の会社さんがニアショア、オフショアでやってきていることです。。

まさか、次の動画でブリッジSEとかは言わないでね
私、ブリッジSEも経験済ですので
私、同じ事を繰り返すと退屈になっちゃうんですよ
まあ、私のことなどどーでも良いけど

人間関係でなかなか仕事でうまく行かないと言った方の支援と言った意味での発言もこの動画の中にあるんですけど、そこまで会社がやると人は自分から鍛える事を覚えないです

さらに、技術の仕事ですと、結果が全ての世界ですから、人間関係で悩む暇が無いです

この会社の非常に良い所は、人間性>技術としている所です
人間性の欠落したハイスキルの技術者など、淘汰されていくだけです

人間は自分自身の成長につながることを仕事を通してやっていったほうが良いです

そこには利他も利己も無いです
見返りもいらないです
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 22:24:38.42ID:xCNe2qFu0
ある国際的な労働に関する研究者が興味深いことを言ってるんですけど。。

仕事をしていく上で、以下にあげることがあればさっさと転職しなさいと言うランキングです


○長時間労働は心身共に良くない
これがなんと7位なんですよ

3位ぐらいに入ってもおかしくないんですけどね

さらにランキングが上がっていくと
◯自分に仕事の決定権がない
これでもまだまだ
◯規則が多すぎる
◯責任のコンフリクト(衝突)
◯矛盾する指示

まだまだ上があって1位は
◯仕事に制限がかけられている
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:01:54.23ID:vmZ5ytTd0
>>523

ワイも社会常識のない人間なんだよ。

でもワイはいsfのなかでは社会常識のあるほうの人間だったな。

ワイは社会常識は常駐先で教わったと思っている。
常駐先の人は社会常識を語ることはなかったけどね。

ワイに社会常識を語った、いsfの人間はいたけど
今思うと???って感じだな。
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:02:35.54ID:vmZ5ytTd0
>>526

半分ぐらい見た。最後まで見るのはきつくてできなかった。

会社を辞める理由で多いのは人間関係とか言ってたけど
ワイがいsfを辞めたのも人間関係だな。

ワイは常駐先では良好な人間関係を築いていたと思っているけど
いかにもいsfの人間とはね・・・

人を利用することしか考えてない人たちだったからね。
ワイは心の中でハイエナと呼んでいた。

ワイはいsfが嫌いすぎてITまで嫌いになってしまった。
IT嫌いからITもう1回やってもいいかなと思うまで3年かかったよ。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:09:00.69ID:vmZ5ytTd0
どうでもいいけど社長太ったな。

ワイのいた5年前は小太りだったけどな。

出演していた社員たちは見た記憶がないな。
本当に社員か?エキストラ使ってないか?
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:18:37.43ID:vmZ5ytTd0
会社もきれいだな。
これはどこか借りて撮影したとかではないよね?

まさか社長だけ本物で
社員も会社も社長の言ってることもニセモノですなんてないよな??

まぁワイも退職して5年だから
5年も離れてたら社員も会社も変わるよな・・・

ワイはいsfのことを何一つ信じていないからな。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:28:03.65ID:xCNe2qFu0
>>533
私は長年ITの仕事してきて、さまざまな雇用形態で仕事してきたけど、なんか特殊な疲れを感じたので、ITからキャリアチェンジは自分では思い付かなかったから、ある年に違うことしてみようかな?てな感じでこの会社入った

内勤でIT以外の仕事していた
在籍してから、退職するまでとにかく違和感がある会社だった

今はITの仕事に戻って普通に仕事している
とにかく、これから自分が仕事していく上で、セカンドキャリアは用意する必要があったから、とにかく1から会社の考え方、仕事のやり方を頭の中に叩きこんだ
だって違う仕事を始めるんだから、1から覚えるしかない
自分でも意外なのは、ここの会社の仕事を通して学んだことが、今のITの仕事とうまいこと、まぜまぜになって、今のところ順調

もともとITの仕事してきてるから、ダークな部分なんて山ほど言われながら仕事してきているので、人間関係で悩むことはあったけど、それを理由に会社や仕事を辞めたことは一度も無い

人間は平気で人を利用したり、利用されたりするし、嘘をついたりするけど、コンピュータは嘘つかないからね
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:34:47.41ID:xCNe2qFu0
>>534
ここの会社に入る前から、私は経営者の言うことなんて一つも信用していない
これは、セオリーなんで、公私ともに安易に信用しないほうが良い

また必要以上に不信感を持つ必要もない
なので、個人的には渡邊さんに対しては何の悪意も無いし、善意もない

会社の代表者としての渡邊さんに、どちらかと言うとちょっと違うんじゃマイカ?ぐらいのトーンでここでなげー文をポチッと書いてるぐらい
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:39:28.82ID:P8JtFxlC0
エンジニアのユートピア 
北朝鮮も地上の楽園だもんな
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:46:25.26ID:xCNe2qFu0
あとは渡邊の発言の中にも、これは大事なことを言っているなあと今でも自分で取り入れている言葉もたくさんあるよ

でも書かない
理由は簡単さ
私みたいにあえて全肯定しない人間がひとりぐらいいてもいいだろうってことさ
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:51:48.94ID:xCNe2qFu0
動画を見て、思ったのは
言い回しや、言葉の選び方、相変わらず使っている言葉や、あえて使っていない言葉、アルファベット用語の使用頻度

そしてトリックワード


過去に本人が言っていたことを比較して、読み解くのが楽しい
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 23:53:08.77ID:xCNe2qFu0
>>537
それは、某役員が辞めたので、もはや過去の話
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 01:25:42.90ID:w+yTUp4b0
上のほうで、収入プラスインセンティブとか書いてあったので、youtubeで最近の情報収集したら、カラクリが判明(^^)

上位2%の人がほっこり貰えるかもです
母数は一切言ってません
仮に100人が任命されたとすると貰える可能性があるのは2人です

あとは、プロジェクトの全てを回せるようなスペシャリストをとにかく確保しないと、まずい局面に入った模様

あー
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 01:35:40.95ID:VMYCxchb0
そらそうよ一人にでも上げたらインセンティブや
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 02:19:18.28ID:w+yTUp4b0
そう渡邊さんは、嘘がつけない人なのですよ(^^)
例えば、経験者勢揃いのプロジェクトのマネージャーやったことがある人ならわかる話だけど

プロジェクトマネージャーにとって一番要求される物とは何か
下に何十人と経験者が勢揃い
要は、考えて、考え抜いて、それぞれの能力差や、パフォーマンスを見極めて、顧客とゼロベースから調整して、いろいろ例外的な出来事を時系列でシュミレーションして、などなど諸々、織り込んで

プロジェクト全員に集まってもらって、旗をドカンと自らの決断で「旗はここに立てた。ここに向かって仕事をしてくれ」ですよ

そして、一度立てた旗はどんなことがあっても動かさない
ここが一番重要
意思決定能力を問われる仕事

しかもITの仕事は積み上げの仕事なので、上から下まで全部出来るのに、そこはやらない
しかし、トラブルが起きたら、プログラムのバグ対応もいつでも入りこむ

何の仕事でも一緒。。
普通の仕事ですよ

世間ではスペシャリストとかイメージ先行気味ですが
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 02:28:48.20ID:w+yTUp4b0
まあ、いろんなマネージメントがあるけど、上には上がたくさんいる世界ですよ

私は長年ITの仕事してきましたが、とにかく上には上がいることを様々なプロジェクトで見てきていますので、私なんか足元にも及ばない人達が勢揃い

皆さん、超即戦力ですよ
プロジェクトに参画して、半日ぐらいで何を顧客が要求しているかがわからないと、逆に他のプロジェクト参画者に瞬間的に見抜かれます

まあ、そんな世界です
そして誰も特別なことをやっているとか考えていません
スペシャリストでも何でもありません
普通の仕事です
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 14:30:00.31ID:w+yTUp4b0
ちなみに、稲盛さんの哲学は。。

利他の心
「自分の利益を大切にし、他人の利益も大切にする」

渡邊さんの哲学は、雇用形態がまるで違うので、わからんことも無いが、ただ単に「利他の心」と言ってるだけ
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 21:58:27.71ID:3kiBiZy+0
柴又うんち店
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 23:14:36.63ID:te/JsdVb0
>>541

ワイがいsfにスカウトされたくだりだな。

某転職サイトを介して
いsfからスカウトがきたのだよ。

記憶だと、内勤で働いていた時、社内の人に勧められて登録したのだな。
5年以上前に登録したからすっかり忘れていた。

とんでもないことに気付いたのだが
いsfにいるときから某転職サイトの履歴書を変えていないのだよ。

履歴書を確認したところ
社名:いsf
在職期間:○○〜(現在も就業中)
となっていたな。

ちなみに
現在(直近)の年収:250〜299万円
転職動機:現所属の会社にはお世話になっていますが、ついていけないところが多々あり、新しい挑戦として転職を希望します。
となっている。

スカウトがどういう仕組みでされるのかはわからないのだが
履歴書上は、いsfに所属しながらいsfにスカウトされたことになっている。


そして1度見て以来
閲覧された「いsf」の応募を検討してみませんか?
というメールが届き続けている。
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 23:23:10.79ID:te/JsdVb0
>>526

10のビジョンとか言っているけど、いsfほどビジョンが全くない会社はほかに知らない。

いsfにいたとき「行き当たりばったりはダメだよ」とか
部長クラスの人に言われたことがあるけど
あなたたちにだけは言われたくないと思ったな。
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 23:23:29.60ID:te/JsdVb0
>>545

いsfはア〇プス〇研に「利他の心」で接しなかったのだろうか?
「4つの与え」「3つの約束」はどうしたのだろうか?

これはビジマナ違反ではないのか?


4つの与えの4つは何と何と何と何か
3つの約束の3つは何と何と何か
は知らないけどね。
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 23:24:33.78ID:te/JsdVb0
ビジマナ違反どころか法律違反で敗訴の間違いだったか(笑)
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 03:14:00.43ID:CMPCblyH0
柴又うんち店
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/16(月) 20:22:16.94ID:12QT9BKx0
うんちプカプカ。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 01:10:22.82ID:fLZZZ/3T0
柴又うんち店
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 05:08:09.01ID:7/cI56Sv0
障がい者に月給25万
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 10:27:06.91ID:uGgqjXpP0
会社は家族とか親子なんて言ってると、、
競争できませーん
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 10:44:18.24ID:GDqKGtgo0
うんちプカプカ。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 13:05:25.27ID:DVcZPcMS0
>>556

家族主義は否定しない。

しかし家族だっていうのなら家族を大事にしないとね。

親だっていうのなら子供に尊敬されるようなことをしないとね。

家族を大事にしなかったから家庭崩壊したんでしょ。

家庭崩壊しているから家出した子供たちにボロクソに言われてるんでしょ。

そもそもあなたは社員を子供たちだって言ってるけど
社員はあなたを親だと思っていないよ。

社員はあなたの本心を見抜いているから
あなたを親だと思っていないよ。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 13:07:15.87ID:DVcZPcMS0
家出した子供たちと連絡が取れないし
そもそも親も子供たちもお互いに連絡を取り合う気もないという(笑)
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 13:10:07.13ID:DVcZPcMS0
家出した子供と気付かずに
うちの子供になりませんか?
とスカウトしたことを暴露されるという(笑)
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 01:29:09.78ID:OrKJEWcO0
労働者諸君‼
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 02:14:45.80ID:OrKJEWcO0
この会社は御所の近くにあるんですか。
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 02:39:07.47ID:OrKJEWcO0
てことは、御所って屠殺場か何かですか。下水処理場ですか。
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 06:33:12.97ID:LnqcRqe40
あ、御所の近くね
あそこらへんは、結界が悪い(^^)
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 07:00:16.76ID:LnqcRqe40
家族主義でも、そうで無くても何でも良い
要は、自分がやりたい仕事があって、納得の出来る収入が貰えたら、あとはこっちで、普通に仕事しますんで。。。

なんかアイエスエフネットさん、最近、手法を変えたみたいですね
まあ、頑張ってください
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 08:42:24.28ID:H6tU3DOp0
障がいのお子さんを応援しますよ
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 09:24:21.93ID:CHvi8TOC0
うんちプカプカ。
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 10:14:25.41ID:W6D5qAE60
>>565

普通に仕事ができればいいよな。
いsfは普通じゃなかったからな。

常駐先の仕事はどうでもいいから日報・週報かけとか
常駐先の仕事は休んでいいから会社のイベントに参加しろとか
言ってくるのが嫌だったんだよな。

しかもそのイベントが小〇生のクラス会議レベルなんだよな。

どう考えても仕事優先なんだけどな。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 10:15:39.85ID:W6D5qAE60
昔、請負業務の常駐先で
リーダー(いsf社員。副部長だったかな?)が
「ここの仕事は二の次でいいから社用PCを取りに行け!!」と
あるOP(いsf社員。MCORE)に怒鳴ったんだよ。
客先の社員がいる前でな。

そうしたらOPがあきれ返って「会社辞めます!!」って言ったんだよ。

リーダーはビビっちゃって、役員クラスの人に収拾をつけてもらって
OPはいsfに残ったという話がある。
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 10:16:00.87ID:W6D5qAE60
いsf至上主義を辞めて客先至上主義に変えたのかな?

まぁ・・・違うと思うけど・・・
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 10:31:27.76ID:PFjU+SNZ0
あ、ここですか?
社内のことしか考えていないですよ
そもそも対外的に顧客に何をしたらアウトか?が根本的にわかってないですから

まあ、アイエスエフネットさん 頑張って 笑笑
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 15:35:33.83ID:fL3KSnxj0
うんちプカプカ。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 20:11:33.55ID:LnqcRqe40
この会社さんの話ではなくて、結構、社会問題化してる件があったので、リンクをペタ(^^)

社会保険と国民保険の二重払い
まあ、会社に所属していれば、社会保険料が給与から天引きされ、社会保険料を支払えば良いことになってますが、国民保険の請求が来て、二重払いになってる人が30万人ぐらいいるらしい 草
一人毎月2万だとすると、60億になります

https://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/wa/2018101000013.html
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 23:29:36.51ID:qUJtXPm50
ペットボトルでぐりぐり
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 01:34:40.64ID:PAqsFl/w0
障がい者も輝いて働く匠カフェ
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 02:15:54.54ID:iraIrjCf0
柴又うんち店
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 07:53:10.53ID:RSfK2Gcq0
とっくになくなっとるがな 草
ちゃんとやれば、今頃、コメダコーヒーになっとるがな
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 09:12:45.37ID:IGjX/Eil0
うんちプカプカ。
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 10:04:19.88ID:R6HaEdvn0
>>577

安月給の社員を客として金もうけをする超不健全経営が
匠カフェがなくなった原因である。
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 10:07:46.91ID:R6HaEdvn0
ワイは匠カフェに行ったことがない。

本社近くにあったらしいけど、場所すら知らない。

「よかったら匠カフェでミーティングをやりませんか?」
と言われたことがあるが
「匠カフェではなくド〇ールでミーティングをやりたいです。」
と匠カフェに行くことを断ったことがある。

こういうところが、いsfに嫌われた原因なんだよな。
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 10:22:43.61ID:RSfK2Gcq0
あんまり、突っ込みたく無いけど(^^)
匠カフェとコメダコーヒーの違い
コメダコーヒーも地方から始めてる
今じゃ東京などにも進出している
この違いは?
片方は無くなり、片方は拡大している

お客さんにとっては、接客してる方々が障害者であろと無かろうと、一切関係ない

実はこういう差が、かなり大事
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 10:25:17.72ID:RSfK2Gcq0
あとはスワンベーカリー

障害者雇用でパンを作る所から、販売するとこまでやってる
昼休み時とかいろんな企業の一角で販売してる

この差は?
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 19:05:41.18ID:xSDFBFLo0
2020年までに障がい者就労困難者1000名雇用
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 20:15:11.18ID:xSDFBFLo0
2020年までに障がい者就労困難者1000名雇用
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 22:10:04.16ID:jaSYIWeC0
うんちプカプカ。
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 01:29:42.97ID:jK+ih0P+0
柴又うんち店
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 10:31:22.94ID:8r1+0UFP0
断れないから付き合っている惰性的なもの
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 10:33:39.51ID:8r1+0UFP0
自分と会社との距離、ちゃんと取れてる?ソーシャルディスタンス。
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 10:37:15.47ID:8r1+0UFP0
善意で行動した自分が正しいので、それを受け入れない相手が悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況