X



【戦略・総合】経営コンサルティング 24【日系・IT】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 21:04:15.50ID:PXLawZ9y0
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1->>2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており
建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの(参考としてはテンプレ59未満)、及びバックオフィスはスレ違いです。
■経営コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60〜200h)・ハードワークの業界です。
■経営コンサル業界はその中でも、戦略コンサルとITコンサルと中小企業コンサルとでは大きく職務内容が違うとされていますが、このスレでは前2つを取り扱います。
■経営コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■最近このスレにはDAP、SARA、DIS、DAKEP等の自作の略語を作り使用してる奴がいますが
 コンサル業界の会社群の略語はMBBとBig4だけなのでその他略語は使用禁止

前スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング 23【日系・IT】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1582364605/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1579431152/
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 19:34:21.08ID:CFSPK9zT0
>>893
データからコンサル行った時周りに止められなかった?
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 19:35:29.93ID:JcHA1bEN0
データから来たやつって大体苦戦してるイメージしかない
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 19:40:24.01ID:34Cd4ohf0
>>890
それ、俺も見たことあるけど、デマだから。

https://images.app.goo.gl/daTM8SHRxEYtwRVKA

上記はリアル。だから、vorkersでも見に行けば?笑
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 19:45:07.03ID:34Cd4ohf0
>>894

40で1400は平均かもしれないけど。
早い人は36の一選であがるから、そこで1400でしょ。
早くて42で主査になって、1600前後。
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 19:51:51.21ID:5WQp3vI60
年収の話になると毎回同じように揉めるが、給料がモチベーションになっていてコンサルやっている人からすると、自分達より楽に稼いでいる事業会社の人が妬ましく感じるのかな。
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 19:58:06.76ID:nXT79oWL0
>>904
本当にそう笑。妬みだろね。必死に働いて、事業会社がいい給料をもらう事実は受け入れられないだろうね。
だから、別にトヨタや武田とは比べなくていいじゃん。
総合系コンサルは事業会社の出世コースに乗ってる人には負けて当然だから。
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 20:05:03.09ID:M1764RKZ0
40代部長、年収1500万円前後はトヨタ、ソニークラスなら普通。ただし、なかなか部長にはなれない。なお、事業会社が楽なのは幻想。
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 20:25:01.48ID:CFSPK9zT0
>>905
だよねw
データが恋しいわ
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 20:32:45.06ID:xOEJH2zt0
事業会社は若い頃アホみたいに安く使われるから嫌
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 20:41:09.73ID:e4pNqBWu0
課長だって誰でもはなれねえよ。
それに数年やったら殆どの人は役職定年で平の管理職に戻るんだぞ。
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 20:45:02.02ID:79JoZnMW0
若いうちは転勤のないコンサルが良いわ
ずっと続けられるわけじゃないから将来不安だが
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 21:11:46.58ID:VW4WAIEc0
最大手事業会社がコンサルより上なんて当たり前だがな
そんなとこと張り合うつもり全くないわ
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 22:01:17.59ID:dnrg99qa0
>>909
やっぱいい会社だと思う。特に不満はなかった。
データは待ってるだけで良かったし

でも一緒に仕事したコンサルの人の方が優秀に見えちゃったんだよなー
優秀な先輩でコンサルに転職する人もそこそこいたし
まあ勉強になってるから後悔してないけど
戻ろうと思えば戻れると思うし
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 22:47:04.93ID:e4pNqBWu0
NTTデータってやたら退職エントリ多いよねw
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 23:14:02.24ID:+1o+ZNaW0
>>908
そのサイトは当てにならないよ
それを当てにしてる時点で学生確定だな
社会人ならそんな自己申告のサイトの数字なんて信用しない
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 23:20:33.54ID:LvDsa2Yr0
>>918
ここの便所の落書きに書かれてる年収よりはマシやろw
メーカー30代1000万以上は正直盛りすぎやと思うで
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 23:38:40.73ID:e4pNqBWu0
大手製薬だと、基幹職になって1本超える感じかな。
早くて30代後半だね。この段階で労組から外れるけど、部下がいる管理職というわけではない。

そこから2割ぐらいが最終的に課長クラスになる。40前半ぐらいかな。年収12〜1400万ぐらい?
そこまで上がれれば一応は勝ち組という扱い。でも数年で交代だから一時の夢。
部長になれる一握り以外は平の基幹職に戻る。そこからは給料はほぼ上がらず、
60で定年し、再雇用で年収600万ぐらいで65歳まで働きつづけるのが最近のパターン。

部長になれば1800万ぐらいだけど、ほんと一握りしか行けない。学校でいえば学年トップみたいな感じ。
部長の上はもう営業本部長とか開発本部長とかになっちゃう。その上は社長。
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 23:58:47.87ID:EyCDfCKd0
結局パンピーレベルだとどこも800万〜1500万くらいなんだよなあ
コンサルって、そこからどうキャリアあげられるの?
2000万以上貰いたいなら、初めからGAFA狙ったほうが人生成功しそうな気がしてきた
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 00:16:10.01ID:7uHxa/xh0
>>920
就活メディアに踊らされてるんやろ
コンサルみたいな虚業が人気の時点で日本は終わってるよ
経済成長するには実業が発展しないといけないからね
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 00:30:30.53ID:dwHcvT7R0
>>911
こいつ前もいた人だけど彼の中では課長と名ばかり管理職の担当課長みたいなのが同じらしい
この認識の時点でまともな会社経験無いのがわかる
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 01:05:14.58ID:zCThvczQ0
>>922
つパートナー
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 01:29:27.21ID:tZPIah110
>>915
big4じゃデータ様には逆立ちしても勝てないよ
他の電機メーカーならまだしも格が違うやん
頭おかしいんとちゃうか
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 02:20:09.15ID:WzxXvGuA0
コンサルよりこの業界のトップ企業の方が年収高いから!
って誰もコンサルがトップだなんて思ってねーよっていう
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 02:25:26.12ID:/RQFcegI0
激務の割にサラリー高くないことコンサル自身が1番分かってるだろ
大体コンサルを神格化してる夢追い人と民間の窓際族が石投げ合ってる
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 02:59:34.05ID:rlHGXYtD0
大手メーカーで好調のところはボーナスがでかい。30代管理職一歩手前のクラスから1000万円前後ある。ベースは低いから、ボーナス消えたら終わり。
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 03:22:47.32ID:gtZ61M5F0
わい20代後半の総合系コンサル年収800強、商社はともかく証券、馬鹿にしてたメガバンにすら同期に年収抜かされつつあり焦る
こちとら退職金もないしな
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 05:51:57.05ID:JnsU5uQC0
>>930
これが現実。
退職金はもちろん、福利厚生、労働時間、やりがいを考えたらコンサルは戦コンじゃないと割に合わん。
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 05:54:12.09ID:JnsU5uQC0
>>921
適当なことを言うんじゃないよ。
MRですら30前半で大台を超えるから。課長は2割?なれないほうが2割なんだけど
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 06:17:13.27ID:IAaTwu3P0
金のことばかり話題になるということは、コンサルの業務内容はつまらないということなのか?
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 06:25:31.28ID:0aj+rV/Z0
>>933
実際つまらないでしょう。楽しくやってる人は周りは少ない
金、とコンサルの響きで虚栄心を満たしてる。それが、金も実は大して良くないと分かったら発狂するのも無理がない
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 09:13:54.22ID:vOd/kZOH0
>>930
これが現実だな
死ぬほど残業して詰められまくって心身壊しそうになっても給与は他企業に負けはじめている。
福利厚生、退職金、残業代がないからね。

一部戦コンはまだ夢があるが、総合系以下は本当奴隷だね
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 09:20:50.35ID:0YdbfjVC0
まぁ冷静に考えれば、中途で簡単に入れるってそういうことだよなぁ
俺みたいに下から這い上がってくる手段にはいいけど、元からまともなとこで働いてた人間が転職するには勿体ない
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 09:27:42.67ID:ocynfqyF0
>>930
あーこれが一番現実的なレスだわ
コンサルって意外と28,9で年収抜かされるんだよな
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 09:33:19.63ID:Q+5P2QpD0
>>930
金融商社マスコミ系は最初から給与勝てないの分かっただろ
戦コン上位ならまだしも
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 09:50:32.40ID:7rbGq+rP0
>>932
8割も課長になれる組織っておかしいって気づかない?
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 10:06:19.84ID:7rbGq+rP0
そもそも総合系は最初から高給ってイメージないから、何も意外じゃないわ。
コンサル=エリート高給のイメージは、あくまで戦略系の話であって。
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 10:08:31.80ID:tZPIah110
>>940
おかしいよ
子会社増やして親会社の一流企業は管理人材メインになるんだよ
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 11:21:20.51ID:0aj+rV/Z0
>>937
まさにそう。
偏差値的に、総合系以下のコンサルは低いからね。誰でも入れるくらい大量採用してる。そんなところはソニー、トヨタ、武田より上なわけない。
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 11:24:03.04ID:0aj+rV/Z0
>>940
おかしいというか、それだけトップ事業会社に体力があるってことだし、コンサルみたいに奴隷たちを搾取しなくてもちゃんと利益が出る構造になってる
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 11:40:56.76ID:dwHcvT7R0
>>944
一般的な事業会社で働いたことないことはよくわかった
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 12:06:17.68ID:FQd2+KP90
やたら事業会社推してる奴いるけど慣れてくると実際ルーティンワークで仕事つまらんしやること固定されてスキルも身につかないわ
給料や福利厚生も言われてるほど実態は大したことないし仮に待遇悪くてもコンサルの方がマシや
定年まで同じような仕事して定年迎えたいやつなら事業会社でええんやないかな
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 12:16:08.62ID:7rbGq+rP0
>>944
体力とかの問題じゃなくてピラミッド構造的におかしいでしょ。
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 12:25:02.09ID:JnsU5uQC0
>>946
じゃ、コンサルは面白いのか?戦コンはともかく、総合系は面白い案件はそうないだろう。だってやってることは事業会社がやらない付加価値の低い仕事だから
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 12:32:03.81ID:0YdbfjVC0
>>946
コンサルで定年迎えられるのかいまだにわからんけどな
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 12:42:55.36ID:ocynfqyF0
>>946
コンサルだってほとんどルーチンワークだろ
特に長期PMO案件に客先常駐してる奴なんてw
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 12:58:23.25ID:gtZ61M5F0
>>930
沢山レスついてて草
但し、事業会社の無駄な規律・慣習や人事・配属リスク、
スキルやキャリアの幅の広がりを考えると、新卒総合系はそれほど後悔して無いで
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 13:41:54.69ID:tZPIah110
一流企業で働いたことないやつは、同期のほとんどが課長になる感覚わからないと思うよ

職種別採用のとこなんかはピラミッド構造的にもおかしくないんだよね
グループ会社増やしてるとこなんかは子会社がかわいそうなくらい、やり方えぐいよ
メーカーは特に、大卒は幹部人材として取られるしね

事業会社の頂点で働く魅力は金もあるけど、業界への影響力とか権力だろうね
その頂点が官僚だな
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 13:52:07.48ID:E9bbiWOr0
>>946
コンサルと事業会社両方経験してのコメントだが、事業会社=ルーティンワークっていう発想が残念だよな。
企画系の部門行けば分かるが、ルーティンワークなんてごく一部だよ。
新規事業開発やM&Aなど、コンサルで支援するより自分が事業をコントロール出来るから楽しいよ。
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 13:55:33.05ID:mP38tXku0
事業会社の人間が総合コンサル腐して戦略コンサル信奉するのも基準が良くわからんな
Digitalはダメでmonitorは良いのか?どっちもdtcだが
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 14:02:56.32ID:tZPIah110
>>954
営業だって数十億数百億のアカウントチーム入れば超絶激務だけど楽しいよ
企画部門との戦いが懐かしい
ルーチンワークだかなんだか言ってるのは販売職とか証券の個人営業イメージしてんじゃないの
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 15:49:44.52ID:7uHxa/xh0
東大生って何でコンサルに行きたがるの?勉強だけのアホなの?
メガバンで幹部候補やってる方が明らかにいいんだが
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 15:53:08.99ID:0YdbfjVC0
メガバンの足の引っ張り合いは嫌だってのはよくわかるけどもな
ただコンサルも実は日本企業的なゴマスリが必要だということは意外と知られていない
ACは知らん
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 15:53:42.63ID:dwHcvT7R0
>>953
旧財閥系の上位出身だけどそれはなかったなぁ
出世コース歩んでった人とそうじゃ無い人の差が明確過ぎるし
そもそも課長は数年続くからみんななれるほどポスト無いもの
担当課長みたいな名ばかり管理職なら試験受ければみんななれるし、子会社のポスト含めれば課長になれる人は増えるけどまさか混同してないよね
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 15:57:07.96ID:nhxmTcOP0
コンサルからメーカーで最も給料が高い製薬かビールの経営企画にいくのが勝ち組だろ。サントリーとかキリンは30前半で1000万超に住宅手当120万だよ。国内縮小のイメージあるけど業績は伸び続けてるしな。
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 16:11:34.77ID:awkhwXV60
>>961
ないない
四季報で40歳1000万って書いてある
ちなみに持株のサントリーHDな
子会社はもっと低いところもある
メーカーだと今は30代で1000万払うところは少ないよ
みずほも持株のFGで911万が平均
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 16:14:49.33ID:Yp/6SgjQ0
>>961
サントリーorキリン出身だけど、そんなに給料も福利厚生も良くないぞw
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 16:16:54.20ID:dwHcvT7R0
住宅手当も30までとか期間制限あるところばかりだしな
ずっと続くと思い込んでる人いそうだけど
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 16:25:41.86ID:nhxmTcOP0
一応補足すると末端の営業とかでなく30代でホールディングスに配属となるような評価されている場合だよ。ソースは友人。四季報の平均は管理職になれないようなおばちゃんとかも込みだよ
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 16:38:46.12ID:ocynfqyF0
結論として大手事業会社と総合コンサルでは大手事業会社の方が給料も福利厚生も仕事内容も優れているということでFA?
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 16:51:39.79ID:Pb+kWPuB0
俺新卒からコンサル(big4)入ったけど転勤なしっていうのはでかかったな メガバンクとかメーカー営業って地方飛びまくりだし
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 17:16:05.27ID:k53Yf30G0
>>965
そのサントリーHD総合職の年収が40歳で1000万超えるくらいなんだよ
四季報に書いてあるだろ
バブル時代は30代でも年収1000万はあっただろうけど今は超えない
まだ終身雇用年功序列前提なんだから30前半で1000超える給料与えてたら固定費かかり過ぎて国際競争で勝てない
終身雇用じゃなくて成果主義でいつでもクビにできるなら話は別だけどね
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 17:17:35.17ID:/RQFcegI0
わざわざ転職コンサルスレきて「コンサルは虚業!事業会社の方が絶対に優れてるもん!」って書き込む動機は
本人の虚栄心を満たす以外にどういうメリットがあるんだ?
時間的に無駄じゃね
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 17:18:26.04ID:pWVFYSK90
>>968
P「おう、1年程地方出張行ってくれや。毎週帰ってきてもいいけど週明けの朝イチには先方にいろよな?」
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 17:36:09.40ID:tZPIah110
>>960
おまえんとこが成果主義を取り入れた会社ってだけだろ
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 17:43:59.99ID:0aj+rV/Z0
>>967
大手は定義曖昧すぎるかな

トップ事業会社(トヨタ、武田など)>総合コンサルは間違いないけど、電機メーカーとかは給料安いし、グローバルでのプレゼンスないしで、人によっては総合コンサルもありかと
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 17:47:14.84ID:0aj+rV/Z0
>>953
その通り。出世できればの話だが、事業会社の役員>コンサルのパートナー。年収以外に、権力が違いすぎる
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 18:06:21.18ID:3zR6zcKk0
>>958
つまんなくね?20代成長環境もゴミそう
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 18:07:07.21ID:7rbGq+rP0
>>953
Core30企業で働いてたけどそれはない。
課長だってなれれば御の字。君はいわゆる形だけの管理職も含めてるんじゃない?
ラインマネージャーに8割もなれたらおかしいでしょ。
大企業でもせいぜい数百しかない椅子で、一度就いたら5年ぐらいは空かないものを、同期の8割も座れるわけがない。
0977アビーん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:17:59.44ID:spSmphrL0
久しぶり☆*°
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:25.87ID:7rbGq+rP0
アサヒもキリンも30前半で年収1000超えはほぼ無理。
メーカーだとこのクラスの優良企業だと40歳前後で管理職昇進で1本超えるのが相場だよ。
就職板もそうだけどほんとに強がりの書き込みが多い。あ、コンサルが上だとか言ってないので。

アサヒビール
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mnjimages/reportsimg/ReportsIMG_H20090320171925.jpg

キリンビール
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mnjimages/reportsimg/ReportsIMG_G1158275501294.jpg
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 18:38:03.14ID:9w4rUMhS0
コンサル落ちのトヨタの新入社員/内定者の人でも書き込んでるのかね
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 18:54:15.22ID:VaAO4CMQ0
>>978
2006年のデータ?そんな古いもの見せてドヤ顔されても。。。
ビール会社の年収が低いって粘着してるみたいだが、キリンやアサヒに恨みでもあるの?
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 18:56:29.96ID:k53Yf30G0
たぶん今の学生って親がバブル世代だから自分も余裕で1000万貰えると勘違いしてるんだろう
思ってる年収よりも実際の年収は絶対に低いよ
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 19:08:50.58ID:7rbGq+rP0
>>980
高すぎる誤った情報を流してるから事実を言ったまでだけど?
「古い情報だから今はもっと上がってる」というなら、それを示唆するデータを持ってくればいい。
殆どの企業で給与水準なんて大きく変わってないけどね。
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 19:12:50.07ID:4QRvUd1C0
システムエンジニア時代は年収500万だったが、コンサル転職してMになり今や年収2倍。俺はこれで満足している
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 19:31:08.84ID:SU+JxYAZ0
>>948
総合系だけど過去やったのだと某メーカーのM&Aのクロスボーダ支援、ドローンを活用した某分野の事業戦略、スマートシティ構想支援とか色々やったがこれは価値のある面白い仕事ではないのか?
コンサルがルーティンワークっていうやつはシステム系のPMOとか本来コンサルじゃなくてもいいような案件に入ってるやつだけだろw
あとコンサルの仕事はあんたが想像してるよりもずっと考えるし事業会社の何倍もバリュー追い求める仕事やで
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 19:40:59.88ID:SU+JxYAZ0
>>954
企画系の仕事なんて携わりたくてもやれるやつなんてごく少数だろw
ほとんどの人は長年決まりきった仕事ばかりしてて、企画みたいな花形なことやりたくてもできない現状に不満持ってコンサルに行く人がそれなりにいるのよ
これは上でコンサルより待遇良いとほざいてるトヨタとか武田とか大手からも実際転職してくるわけやし
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 21:43:03.42ID:pR6tF6Wj0
>>986
武田って負債だらけでヤバいことになってるの知らない奴もいるんだな
年収水準は間違いなく下がるよ
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 22:31:34.78ID:zl5Mc4fP0
構造化しない事業会社が、頭数のコンサルやとっておままごとプロジェクトやってることがやくわかった
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:41.09ID:tZPIah110
>>990
わかるわ
日系って本当にプロがいないんだよな

コンサルもクライアントと心中するわけじゃないからね
外資事業会社みたくがんがん個人に責任持たせれば驚くほど働きやすいし伸びると思うんだけどね
ま、もう遅いんだけど。日本に天才はいない
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:49.77ID:zl5Mc4fP0
請求書見て、じぶんの年収と比べてひがんで、無駄にネチネチ言ってくるのが一番ジャマ
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 22:49:08.39ID:zl5Mc4fP0
何本も走ってるプロジェクトの一本でしかないのに、なぜ大局を見ずに毎日長時間何かをして自己満してるのか
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 22:50:22.18ID:zl5Mc4fP0
あなたの会社があなたが夢見た年収維持できるのは逃げ切り世代まで!
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 22:51:03.18ID:iYfBiyJ/0
入社半年で年間評価 9段階中2番目に良い評価立ったんだけど上司とウマが合ったのかな
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 22:53:24.28ID:iYfBiyJ/0
入社半年で年間評価 9段階中2番目に良い評価立ったんだけど上司とウマが合ったのかな
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 23:03:16.86ID:pR6tF6Wj0
>>994
これなんだよな
バブル時代の遺産、もっと酷いのだと高度成長期の遺産で何とか稼いでる企業が多い
その代表を挙げると鉄鋼業界とかね
とても昔の給与水準は維持できないよ
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 23:07:08.19ID:pWVFYSK90
お前らはしゃぐのはいいけど次スレくらい気にしろや


【戦略・総合】経営コンサルティング 25【日系・IT】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589897165/
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 23:14:33.23ID:pWVFYSK90
埋めるよ
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 23:15:03.78ID:pWVFYSK90
あとメーカー談議はもういいわw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況