X



【ホワイト】転職に成功した人集合4社目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 07:15:50.23ID:ZArG+xkV0
ここは転職に成功したと思った人たちが語るスレです

超絶ブラック企業から労働環境の整ったホワイト企業に移った人
転職で給料が跳ね上がった人
糞みたいな人間関係が改善された人
基準は自分が成功したと思っていればそれが成功です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

転職に成功した人たち向けのスレがあまりないので立てました
自慢するもよし成功した人たちで語り合うもよし夢見る人が転職の希望を語るもよし
ポジティブなスレにしましょう

※前スレ
【ホワイト】転職に成功した人集合2社目【高給】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521635113/
【ホワイト】転職に成功した人集合3社目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1544196397/
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 08:05:29.71ID:7US5eWs40
ホワイト企業は勿論10連休だよね!?
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 08:57:08.43ID:LGxqMb5B0
前スレにも書いたけど、派遣から正社員になれた45歳(来月46歳)。
もし、今年のゴールデンウィーク派遣だったら例年より3万〜4万低い金額。
今は、月給制だからそんなことも気にする必要ないし本当に嬉しい。
初年度は最低賃金スタート(正直安いが、派遣時代よりは良い)だけど、普通に働いてたら必ず昇給するって言われてるし、今客先に出張して実験したりしてるから数ヶ月は苦労するだろうけど乗り切ったらかなり大きい。
ボーナスも初年度冬から支給だし、何より人間関係良好な職場で感謝しかない。
ゴールデンウィークの半分は図書館で勉強かな。資格手当も20万でるから狙っていきたい。
正直10年前に今の会社に出逢っていたら、人生変わってたんだろうな。
ちょっと遅すぎたけど、とにかく今までが苦痛だったから毎日感謝の気持ちで働くよ。
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 10:38:23.75ID:oiA4ANwK0
おめでとう。良い船出になるといいな。
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 11:46:57.88ID:ZP0WPCqo0
派遣は大体時給か働いた日しか出ないのが多いな
紹介予定派遣だと派遣先に準ずるけど
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 21:23:38.27ID:7LFwZ5Av0
>>6
10年前に入っていればは俺も事あるごとに思うけど10年前に新卒で今の会社には絶対入れてないから
まぁいい方向に落ち着いたんだろうなと思う
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 14:58:06.90ID:Ri5uQfsT0
>>11
逆です。派遣は去年10月登録型に統一され、特定派遣が廃止されました。
ただ、常用型派遣(正社員型派遣)として登録型派遣の免許を取得した会社は存在します。(メイテック、テクノプロ、アルプス技研等)
自分は特定派遣を長くやっていましたが、高齢になると希望しない職種(その時空きがある)やブラック企業に無理矢理配属され断れないので辞めました。
その後、経験職で時給制の登録型派遣で直雇用にするということで5年働きましたが、抵触月に派遣切り。
何もフォローなしで無職になるも、今の会社に救われました。
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 21:46:21.82ID:tRzjsq7m0
.
.
  彡ミ⌒ミ
⊂(´・ω・`)  なんだよ、ズレてないじゃん!
 /    ,9m  驚かすなよ
 し―-J
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 07:29:44.49ID:g+PWY4pL0
派遣も技術系は派遣の正社員が殆ど
アデコくらいか登録型の時間給
経験なく誰でも出来るクズ仕事は時間給の派遣で
時間給の派遣で本当のクズ中のクズで普通の人は知らない
クズ中のクズ時間給派遣知ってるってクズを雇ってるクズな派遣先会社の人がクズな派遣社員だけ
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 08:51:11.48ID:+9AZs2nh0
社員よりできるのにやむなく派遣やってる人も多いよ。
実際そこの社員になったら、派遣時代の実績買われていきなりリーダーになった奴もいた。
派遣から正社員になれる奴ってスキル以外にもなにかしら持ってるんだろうな。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:17.02ID:ixYAQDuI0
>>15
顔真っ赤っかのブサオww臭すぎて草ww
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 18:24:28.15ID:y0Q0WGvK0
睡眠の質が良くなった。ありがとうって毎日言ってる。
神社にも時間があればお参りに行く。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 22:44:28.92ID:+8JR3d/V0
同業他社への転職で年収180万アップした。

前職
・週休完全2日、基本残業無しだが、結局は週休2日確保するなら残業必須。残業手当無し、みなし残業手当も無し。
・事務職での入社だったが、結局専門職の補助に入り、3年目には完全な専門職に。しかし、事務仕事や備品の買い出し等の雑用も継続しながらで、事務+専門の仕事量で給料は事務職だから事務職扱い。
・給料は8年で月3000円しか上がってない
・社員全員が事務員さんと呼ぶ、だが資格者が必要な申請書類は自分の名前で出す(辞めて他にいないから)
・2年目までは業界未経験からだし…と特に不満もなかったが、だんだんと仕事量が増え、専門的な仕事してるはずなのに…と違和感

で、現職に前職でやってた仕事内容を職務経歴書に書いて応募して面接で「今の給料よりは欲しいです」とはっきり伝えたら、
面接官だった社長と部長が、「うちは規定があるからその規定に乗っ取った給料になる、それ以上を望むなら成果を上げていただきたい」
の後、「で、今いくらもらってるの?」と聞かれて事実を答えたら、「え?手取りじゃなく?」「総支給です」
と、明らかに部長ドン引き、社長は笑いながら現職の規定の給料を説明してくれた。
ボーナス無しでも前職のボーナス+決算賞与を足した額より100万近くアップでさらにボーナスまで貰えるなんて、つい「そんなに貰えるのですか?!なんでもやります!」
と答えて、数日後に採用。

で、仕事内容は大体同じ、前職には無かった資格手当とみなし残業手当もあり、
残業時間は前職と変わらないくらい、休日は月2日くらい減ったが大幅年収アップしたからか、
もっと頑張って給料に応えなきゃと思って頑張れるし満足してる。

同僚達も前職の給料聞いたらドン引きして、「よっぽど安く使われてたね、ここが特別じゃない、君なら他でも同じくらい貰えるところはいくらでもあったはずだよ。」
と言われてるが、未経験でも雇ってくれて今の給料貰えるくらいまでスキルアップさせてくれた前職には感謝はしてる。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 05:03:10.60ID:IuGswA0Z0
>>26
俺もブラック脱出したいまとなっては、中年でもホワイトに就職できるくらいの経験を積ませてくれた当該ブラックに感謝してる。
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 22:10:45.41ID:2dv626Rx0
入社半年で昇格してしまった
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 22:57:08.52ID:Zv1eCX9R0
>>29
同じく。試用期間から年収100万アップする(もらえてなかった諸手当も込)
しかし、それだけ忙しい…
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 12:48:49.37ID:u4v8I3220
給与よし
労働時間よし
残業少ない
人間関係よし
仕事らく

そんな会社あるわけないない
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 21:56:42.30ID:kiSFPoBm0
>>26
俺も前職ブラックだったが今となっては感謝してる
前の会社で頑張ったから今の自分があると感じるな
初めから今のホワイトだとありがたみが分かってなかったと思う
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 07:57:48.52ID:7t2YLWM90
感謝はしないな
軽く鬱になって今も治ってないし
なにより関係ない家族友人を馬鹿にしたのは許さない
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 09:38:47.23ID:3I8sW0My0
>>38
同じ。
今の会社には感謝してるが前にいたブラックには感謝のかけらもない。
耐久スキル?ないない。心えぐられ、弱っちまった。
一般スキルは、今の会社に新卒から入社してたら今頃部長くらいになってたろうに。
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 10:09:22.94ID:dqnuUcmO0
ホワイトと思っていたら激ブラックだった公務員
転職者も周りから情報が仕入れられない情弱の無職や生活保護ブラックばかり
サービス残業で夜中までこき使われるから疲れ切った民間経験者より健康体?が欲しいのか
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 10:14:05.38ID:WbukFhAw0
自分も転職先の人に現職の給料ドン引きされたわ。
もっと早く転職活動してればよかった。
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 12:30:53.09ID:dFfRUOgZ0
毎日怒鳴られ続けていざ辞めるってときに「ここで辞めたらどこ行っても一緒だよ、期待してるんだよ」と言ってた前職のクソ社長にざまぁみろって言いたいわ
やっぱり前の会社が糞すぎただけだった
現職で生まれて初めて「仕事できるね」「助かってるよ」って上司から感謝された
褒められるってモチベーションになるよね
周りの社員もみんな優しいしホワイトは人がいい人多い
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 16:34:29.67ID:t44KbRVe0
>>42
やっぱり心の余裕なんだろうね
そりゃ自分の状況に不安感じてると他社への配慮はうすくなるもんね
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 16:47:55.83ID:7t2YLWM90
きっとブラックのやつらは人じゃないんだよ
俺  「祖母が亡くなったんで数日やすみm」
社長 「うちに有給はないからな」

こんなやつ人間じゃねえ
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 12:06:43.59ID:KIe8Hyo00
収入下がったけれども、 最初から役職として転職 。

やはり経歴とか実績がものを言います。 毎日7時には会社を出て 楽勝 。その足で スポーツジム通い三昧。 今年の春には給料5万も上がって驚いたぜ俺
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 00:26:25.41ID:jWqksH3x0
中小だけど、本社東京で、地方も東京の給与ベースでやってくれる会社に正社員で入って早4年。

結婚できたし、中古だけど家買ったし、社員旅行海外連れていってくれるし、有給取り放題だし、固定時間勤務で残業は完全自己裁量。定時で上がる人が大多数。
土日祝休みだし、この前のGWもきっちり10連休だった。

前職が小売のパートで手取10万円、4週8休シフト制(9時〜23時の間の8時間勤務)だったから、自分としては大逆転劇。
ひたすら会社が潰れないことだけ祈る。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 20:53:00.37ID:2SgidOEn0
業績が良いから夏の賞与の前に一時金が出る。やった
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:21:02.09ID:iRZXmsg50
関連会社の人から、「なぜこの会社に入られたのですか?」って聞かれた。本当は、そこしか受からなかったから。
でも、いろいろ話しててわかったのは、業界では珍しいホワイト優良企業だったっていうね。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 22:48:19.38ID:In0eKvpv0
>>51
小売飲食が最初だとホワイトに転職した時ゆとりがヤバイよね

帰宅時の夕焼けとか、土日祝年末年始GW盆時のマターリ感

もう手放せない
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 20:55:56.76ID:NdM6d6FJ0
高齢で非正規から正社員も凄いのに人間関係良いとか予想外だった。
給料低いのはまだ挽回できるかな?って期待してる。
非正規時代に散々マウントとってきた無期雇用非正規の連中。心から逆転したぜ!って叫んでる。
縁切ってるからどうでもいいけどね。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 19:26:12.93ID:T55BBkrP0
退職後に転職活動してホワイト入った人いる?在職中に転職活動するのがベスなんだろうけど、心弱ってしまい退職するか悩んでいる。負のループに入りそうだわ。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 05:50:28.88ID:eaFjm8S+0
在職中に転職活動自体無理で一生転職は出来ない
毎日転職情報を調べるだけで1時間以上掛かる在職中に出来ない
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 14:30:39.72ID:+WryqlMa0
やっぱり在職中の転職活動ってハードだよね。求人調べる、応募する、日程調整する、面接にいく、他に諸々連絡と。やること多いよね。
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 18:51:29.08ID:N3CYoFLP0
>>60>>62
休憩時間や遅番の出勤前や早番の退勤後にエージェントと電話やメールでやり取りして、
寝ないで履歴書と職務経歴書作って、
面接受ける度に熱出してたけど、仕事休めないから、市販の解熱鎮痛剤握りしめて在職中に転職活動した。

当時シフト制だったから、平日休みに面接調整しやすかったのが唯一良かったこと。
まさに死に物狂いで活動してホワイトゲット。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 21:09:43.26ID:uq4vGxdx0
>>61
徹夜してでも頑張れよ。
俺も睡眠減らしてやったからこそ今ホワイトで10連休をもて余したりしてる。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 23:46:20.21ID:QuhSAxsW0
日程調整がやっぱ一番難しいわ、有給なかなか取らせないブラック職場だと
最終面接待ちでこれが決まればやっと今の職場からおさらばできるって思うけど今まで最終面接通過0だから未だにどう受け答えするのが正解か分からない
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 04:44:57.04ID:9D1jjfxb0
人間関係が超ホワイトの会社で給料が安いので転職したい人はどうする
周りが良い人だよ会社辞めますと言えないわ
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 09:39:21.39ID:52Yvhbkf0
人間関係ホワイトだけど
休日少なかったりボーナスも有休も無いような会社だから
結局人大事にしてないよねっていうので転職活動してるぞ
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 10:39:04.74ID:DaxcOzkP0
>>65
年俸300で年休125もあればホワイトだろ
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 20:57:57.52ID:HFUYBsbM0
40後半だが300万ちょっと。働きやすいし、まだ昇給するからいいや。
非正規だったら交通費もでない。
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 22:26:51.17ID:Cw+sAGCh0
一部上場
800万
週2ノー残業デー
ラジオ体操あり
こういうのをホワイトって言うんだよな?
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 23:26:03.22ID:xgOoLRCJ0
人間なにを重視するか違うからな
給与良ければ人間関係なんて気にしないやつもいれば給与はいくらでもいいけど職場環境を最重視する人もいるし
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 00:07:44.56ID:BjnrtvlK0
>>86
まぁ実際給与か労働環境かの2択だよな今の仕事の選び方って
現実が両方あるかないかだし、最低片方は確保したいってのが本音
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 05:40:38.41ID:txMV1Ulj0
給料が高いって逆に労働がキツイ
高給で有名な会社はノルマが達成できず退職率も異常に高い
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 23:07:44.27ID:ZNE3rnef0
>>88
ノルマって営業?
営業って数字取れる人だけが高給なイメージある
技術職だとノルマとかないから楽だよ
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 05:09:19.59ID:aFonEKq60
技術は年二回の特許所得と社内試験が毎年二回あり落第すると昇進できない
落ちたら現場に左遷か子会社の転籍させられる給料が半分になる
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 05:15:46.78ID:aFonEKq60
学会の論文発表もノルマに近い強制ではないが実績として評価対象
これは会社で業務外でやるので残業代はもらえん
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 05:52:24.70ID:aFonEKq60
よくやる技術者のミスは能力も無いのに仕事を任されも出来ず焦って
関連装置メーカーに買う気も無い購入の権限も無いのにテストとしてデモを依頼し実験データーとリポートを出させる
もちろん装置は買わない
それを自分がやったとして社内報に載せると関連装置メーカーが発見してウチのデーターを流用したと会社に訴えて担当者は左遷かクビに成る
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 08:17:53.10ID:jtRSXc1c0
>>96
それはあなたの会社が厳しいんであって、全部の技術系の会社に当てはまる訳では無いでしょう。
技術職楽だと思われるのが悔しくて書いてるんだろうけど。

ホワイトのスレだから、ホワイトな技術職の話をしてくれ。
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 17:52:49.34ID:VFBfv+xO0
計画的に有給消化しろって連絡が来た
そんなの都市伝説だと思ってたわツチノコにでも出会った気分
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 22:03:16.70ID:ooD6/q1f0
>>98
俺も有給使って下さいって上司に頼まれて慌てて使った
まだ新人だし役に立つまでは使わないとか勝手に思ってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況