X



転職エージェント 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 14:32:45.95ID:5OhUj0670
前スレ
転職エージェント
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1525323621/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519008953/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509441501/

転職エージェント利用したんやが・・・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1446276181/
転職エージェントってほんとに役に立つの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1489100561/
人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか?26
http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1314453943/
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 12:23:46.28ID:BNcZM0c80
>>245
言うほどオリンピックって関係あるか?
内需は既に死んでるから外需頼みだし
儲かるのは土建屋と不動産業者くらいだろ
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 13:06:14.86ID:26ZVLU1P0
>>246
オリンピックの影響か知らんが、都内だと業種に関わらず人手不足
中小の社長との取引が多いんだけど、5年前なら募集したら最低4〜5人は応募あったのに今は全くだそうだ
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 14:36:00.99ID:IsaOH2FG0
書類選考通ったところ上手く面接断る方法ないかな
半分以下しか通らないからとか言って大量に応募させて結構通るじゃないか
そんなに行く時間ない
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 14:40:36.59ID:RPzUS1U80
>>248
エージェントの言いなりになって過去同じ経験した
無理、話が違うで拒否ればいい
何と言われようと受かっても行く気のない企業は受けるだけ無駄
エージェントはただの人売りだから味方ではない
非公開求人を持ってるのだけが強み
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 15:04:49.18ID:WH7GrGiI0
いまそんな厳しいの?
2011の氷河期でいまのとこ行って、転職活動中だけど結構通るし5社受けたら3社が最終選考まで行ったけど
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 16:02:31.32ID:NnJj2GuE0
岡三オンライン証券 [特別タイアップ]

【2018年6月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円
http://ichiokuen-wo.jp/campaign/17554

※対象期間:2018/3/4(日)〜2018/6/30(土)23:59までに申し込み
※家族で4口座作れば合計16,000円

.
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 16:22:58.26ID:gFY2wcaQ0
>>251
かつてない程に楽勝だと思う
新卒の時に憧れだった企業も内定出たり、保険で併願する必要がなかった
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 18:17:44.21ID:rpEN26+a0
5年ぶりぐらいに証明写真とったけどキモすぎて笑えた
技術職で本当にまだよかったわ
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 19:28:15.84ID:pY3nEMWD0
プログラマって本当に疲れるし、変な奴しかいない。
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 21:36:42.36ID:9SJwR9IL0
在職中に面接行くのって難しいよな
仮病もそう何回も使えないし
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 22:55:17.40ID:5gyOwlV40
未経験だと未経験OKってとこしか無理なのかな
新卒で製造技術に配属したけど、1年で辞めて、今設備保守勤務だけど、やっぱりメーカー勤務で設計とか製造やりたい・・
正社員雇用で派遣の会社しかないんかな
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 00:37:34.59ID:kLD9WiWi0
特定派遣のことだろ
メイテックなんかは給料良さそうだよな
しかし派遣先によってはCADオペみたいな仕事させられてスキルが身につかんから、大変そうだがな
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 00:56:53.14ID:AdrwPy+60
慢性的な人手不足だって言うくらいには売手市場
でもあからさまにスペック満たしてない企業に入れるわけではない

身の程弁えるなら難易度下がってると思う
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 03:06:29.22ID:5H3fTg4w0
特定派遣ってなくなるんじゃなかったか
まあいいや派遣なんかずっといってりゃ人生詰むが自業自得
奴隷商人側も転職できねえぞ人事に転職とかいってるゴミ在コいるが
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 05:28:36.49ID:aSL1KC+w0
特定派遣という制度自体は今年の9月30日で廃止されて、一般派遣に一本化される
ただし特定派遣という言葉自体が無くなるだけで、一般派遣の中に正社員派遣(旧特定派遣)として残る
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 08:45:21.79ID:STngs18L0
>>260
生技の部署にいるけど、派遣がやってることって雑用ばっかりだよ
本人はやる気あるみたいだから技術的なことをOJTしようとしても
結局忙しい社員の雑務に借り出されるからそんな時間も無いし
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 10:20:06.82ID:Sto0/ZnD0
>>251
若ければCランク以上のスペックがあれば楽勝
35過ぎててもきちんと相応のキャリア積めてれば楽勝
ダラダラ時間かけないと内定もらえないのはゴミだけだよ
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 11:19:46.85ID:1XTpZ+7+0
>>269
ほんとそれ。しかも美人で若いエージェントは無理やり簡単に内定が取れるブラック企業に押し込んでくるから本当に恐ろしい。悪魔だよ。
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 11:51:26.77ID:vEljz+DO0
>>274
>>275
俺のエージェントは貴様らの言うところの役満だが
はぁ?だよ悪いのはお前らがおどおどしてるからじゃね
低スペだろうがお互い人間なんだから言いたいこといえよ
能力的に見ても今んとこ俺は納得できない内定はないってい
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 13:17:40.65ID:KuuOyQPo0
20代くらいだと、若い女のほうが能力高かったりするぞ
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 14:45:36.32ID:dlOdFZmy0
>>270
底辺は時間かけても納得できる内定はもらえないだろ。
「こんなはずではない」と活躍続けていて気が付いたら長期化。
長期化しても納得できる内定がもらえず人生終了。
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 15:15:18.14ID:+5vfIvZm0
100%望む求人を何個か受けて全部ダメだったら仕事内容とか勤務時間とか給料とかなにかしら妥協して決める必要はあるんだけど
長期化してる人はここまで粘ったんだし妥協してたまるかってなって泥沼化しちゃうからな
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 15:17:03.68ID:tH8RZnSp0
在職中に活動してる場合、長期化の何がまずいんかわからん。
年齢が上がるのはハンデになるだろうが、それ以外にまずいことあるの?
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 15:34:57.01ID:FmqVFyfM0
>>284
ない
俺は暇な時に1社受けるくらいの活動で1年間3社目で転職決まった
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 15:41:45.25ID:RLnnR5BX0
決まらないとあいつらは金貰えないからさっさと決めろとはっぱ掛けてくるってことか
まあじっくり転職したい人はエージェントなんか使うなってことなのかね
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 20:32:39.11ID:Tq4PvNCI0
DODAとリクルートに登録したが、とりあえず変な人ではなさそう
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 20:42:58.41ID:F1V8//su0
>>281 >>282
まぁ、長期化してる奴の大半は不相応な企業ばかり受けてるだろうからなぁ。
自分自身の市場価値を理解してない典型的なパターン。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 22:31:58.85ID:1XTpZ+7+0
>>293
余程ハイスペックじゃない限り、エージェントは使うべきじゃない。
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 22:39:35.06ID:9AEODd5x0
ハイスペならエージェントなんて使わないで自分のコネクションで就職先を決めそうだけど
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 23:18:15.34ID:ptJqAKEt0
>>291
自分の現職からここ行った方が通るんだろうなぁってのは結構あるんだけどどれも糞みたいに残業まみれの休み無しなんだよなぁ
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 23:37:17.91ID:sISrLEya0
残業はある程度しょうがないけど休日出勤が常態化しているところは間違いなくクソだな
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 23:56:08.21ID:tH8RZnSp0
身の丈に合わないところにエントリーしてる自覚はあるが、現職より条件落としたくない。
決まらなかったら現職に残ればいいと割り切ってるが、これだといつまでたっても決まらないかな。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 00:32:16.24ID:JKrnR6Lf0
転職面接で大学時代のこと聞かれるとは思わなかった
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 00:37:01.63ID:QKTEcksZ0
エージェントはぶっちゃけ男だと親身に世話してくれるやつ多い
女は適当に求人ポイポイ放り投げてくるやつばっかり

勝手な偏見ですまん
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 06:25:02.59ID:pvBbcIc00
>>303
俺もそう感じたよ。女だったら速攻で切るべきだね。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 08:06:10.60ID:eKrn9IoV0
院卒20代large70勤務なんだけど同じような規模の会社受けるのは高望み?
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 08:49:42.25ID:/qEOw4Eq0
院卒の知人で転職で年収半分くらいになったが精神的に開放されたので収入は二の次だって
ただ転職活動中の面接では院卒にたいする偏見は凄かったと言ってたよ
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 09:51:52.41ID:PL9xZf+X0
>>281
結局はどこかで妥協するしかないわけだからね
完璧な職場なんて存在しないと思うし、存在したとしても人気で競争率が高い

>>300
それだったら現職に残る方が無難なのでは
休み含めて条件が下がるなら転職する意味がないし
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 10:41:18.48ID:veEikSxk0
>>303
これはあるな
今メインで使ってるとこのエージェントはすごい親身だわ
地元が同じって事もあるけど頼りがいある
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 12:08:01.98ID:JKrnR6Lf0
会社休むことを簡単に言うなよな
完全に人ごとだと思って言うから腹立つ
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 12:22:28.86ID:1/5fa+Oo0
求職者「ブラック企業数は嫌だ。エージェント仕事はしろ。朝も夜も電話でろ。休むなサポートしろ。」
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 13:12:24.39ID:D4pMxgsM0
キレるようなことされたことない
むしろいろいろ紹介してもらったのに落ちてすまんって感じ
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 13:35:40.40ID:/PAXjlZM0
>>317
ほんとそれ。
あんまし休み取りたくないから応募先は絞りたいって伝えてるのに、どれでもいいから応募しろとか言ってきたり、
それであんまし気乗りしない企業の書類通って、一次面接行ったけどやっぱり行く気になれないのに二次通っちゃって、
「これも縁だと思うので役員としっかり話をされて」とか無責任過ぎるだろ。役員にしっかり「入社する気はありません」って伝えたが。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 14:57:47.85ID:SZXbMqxQ0
エージェントは企業に対しても責任あるだろうしな
味方と思ったらドツボにはまる
補助に利用してみようくらいでちょうど良い
転職サイト経由の逆オファーの方が良い求人多かったし内定も割とすんなり取れた
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 17:36:34.46ID:2Q1ysvgA0
過去に内定承諾後に辞退した奴っている?

半年前にあるエージェントから内定承諾後辞退、その後最近新しく活動始めたエージェントで
内定承諾した後、辞退はしないでくださいって言われたんだけど
なぜか辞退したこと知ってたんだけど理由わかる人いる?
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 17:58:26.43ID:2XRLwz6h0
DODAとenは特にその傾向が強い。
求人広告のウェイトがデカイ会社は企業の肩を持たざる得ないんだろうね。
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 18:25:53.15ID:MK54YbVF0
>>330
辞退されたら企業からエージェントに払う報酬はゼロ円ですので、その連絡はしますね。

一般的にエージェントは、
内定した人が働く一年目の年収の20〜30%程度と同等額を手数料に企業から支払いを受けます。

貴方の内定時の提示が600万ならば、会社はそれとは別に大体120万〜180万をエージェントに払う必要がある訳です。

また、働き始めてからでも一定期間内に辞められると、エージェントは満額もらえません。

散々既出だけど、念のため。
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 18:31:01.62ID:SZXbMqxQ0
>>330
リクルートエージェントでやったわ
糞エージェントだったが、あの時ばかりはこっちが悪かった
ただ蹴って正解だったけどな
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 20:41:37.32ID:2Q1ysvgA0
>>334
いや違くて、本当に知ってたんだよ。
具体的な社名までは言われんかったけど、
半年前に他社様から辞退されているようで云々って言われて拍子抜けした。
エージェントもなんか共通のサイトがあるのかね?
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 20:55:40.91ID:/vVUwAs50
そんなことあるの?こわ
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 21:01:31.08ID:F9Rsjdz70
>>338
マジなら個人情報保護法で流出させたエージェントの会社を訴えられる。
有料職業紹介事業の許認可取り消しまでいける可能性もある。
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 21:25:20.16ID:rPud0kIZ0
社名やサービス名が変わっただけじゃないの?って思ったけど他社様から辞退されてるって言われてるのか
これは怖いわ
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 21:28:16.51ID:mGB7E/Jl0
>>338
もうエージェント使うのやめておくわ

嘘なら謝ったほうがいいエージェント組合に訴えられるぞパク
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 22:01:38.67ID:IS67Oblr0
弱小エージェントは弱小同士で求職者の情報を共有する
共有先はどことどこって登録時に説明される、合意の文書にサインする
それを行わないなら法令違反
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況