X



☆東京都特別区経験者採用☆Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2021/09/12(日) 11:41:13.84ID:ab8ZdvoT
新しい書き込みはこちらにどうぞ
※前スレ
☆東京都特別区経験者採用☆Part43
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1567224312/
☆東京都特別区経験者採用☆Part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1567579688/
☆東京都特別区経験者採用☆Part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569364711/
☆東京都特別区経験者採用☆Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1571648389/
☆東京都特別区経験者採用☆Part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1574135634/
☆東京都特別区経験者採用☆Part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1591395814/
☆東京都特別区経験者採用☆Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1596930985/
☆東京都特別区経験者採用☆Part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1599347390/
☆東京都特別区経験者採用☆Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1600077001/
☆東京都特別区経験者採用☆Part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1603338320/
☆東京都特別区経験者採用☆Part53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1605019533/
☆東京都特別区経験者採用☆Part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1607773659/
☆東京都特別区経験者採用☆Part55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1618733910/
☆東京都特別区経験者採用☆Part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1626478234/
☆東京都特別区経験者採用☆Part57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1630224076/
0595受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 15:42:24.29ID:2XL25Pp9
>>592
去年52点で落ちました。
今年リベンジ
0596受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 15:47:13.07ID:xoVsTvbX
今更かもですが、それぞれ何点満点なんですか?
0597受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 15:50:33.81ID:2XL25Pp9
>>596
論文2本で50,50でしょう
0598受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 15:56:47.26ID:3/NmXMro
>>595
今年は職務経験と課題式一応書けたのに、教養が今のところ13点で去年より出来が悪く落ち込みました。
0599受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:04:22.97ID:2XL25Pp9
>>598
教養足切りにあわないと良いですね!
逆に自分は教養足切りで悩みたくなかったので、過去問14年分解いて万全の対策しました。一応、21点取れたと思います。
受かってると思って面接対策やりましょう!
0600受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:06:58.18ID:pKYoXzca
去年の書き込みを見ると、54点で300番台後半で一次落ちって人がいるね
ここら辺がボーダーか
0601受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:08:49.40ID:cdF1U6ae
論文はそれらしいこと書いたら大丈夫っていうのを信じたいけど、それらしいこと書いたくらいで上位300人に入れるのかなあ
でもそうだといいな
0602受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:12:08.06ID:cdF1U6ae
>>595
論文明らかにやらかした、とか思った点はありました?
0603受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:13:13.62ID:PAZ7hkLH
1級の1次のボーダーは11点くらいだろ
問題は論文よ
0604受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:16:28.35ID:+JCdE7pH
論文が50+50だとして、2次面接は250点、資格審査50点
合計400点満点で最終順位決まるのかな。
0605受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:17:14.34ID:Goig7s/B
>>603
君の願望だろそれ
2級じゃなくて1級なら14点。
運が良ければ13点でも行けるかもねくらいだわ
0606受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:17:25.81ID:3Ga6M0kz
>>599
21点はすごいです!14年分も。ありがとうございます。
0607受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:19:38.28ID:+JCdE7pH
604だけど、資格審査は経験年数等の基準が満たされてるかどうかの確認だけで、得点は無いですね。(合否通知の点数には選考部分しか当たらない )
2次選考は300〜400点とかかな。
0608受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:21:35.21ID:5mFWg01s
去年は最終320点で落ちた人がいるようなので、論文100+面接300の合計400でしょう
実際一種も論文と面接が1対3の割合らしいので
0609受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:29:43.87ID:PAZ7hkLH
>>605
いや、それこそ君の願望としか思えないんだけど
去年12点で通った人がいてそれより難化してて14点ってどういう理屈?
0610受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:37:06.66ID:UFoclEwO
>>595
職務経歴論文が2級職として指導や調整力やチームリーダー的な内容書けなかった。
課題式は、住民ニーズの多様化はバッチリ書けたが、職員のあり方まで書けなかったから減点くらったと思われる
0611受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:41:02.94ID:UFoclEwO
教養難化したって言ってるけど、そこまで難しいなくないか。
全体的に見たらバランス取れてるし昨年と変わらない気がする。
やってボーダーも例年通り12から15点くらいじゃないかね。
0612受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:45:40.00ID:a0eE2HFJ
No.10〜12の判断推理がちとめんどかったかな、って印象はあるけど
0613受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:47:51.54ID:+JCdE7pH
>>608
その考えだと、合格者の面接評価点はみんな9割(270点)近いってこと?
0614受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:48:26.99ID:UFoclEwO
>>612
判断推理の水族館問題は捨てた。過去問に似た問題あったけど、時間かかる上、正答率あやしかったし。
0615受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:50:10.31ID:UFoclEwO
文章理解と社会科学がめちゃ簡単だったから、そこで稼いだ
0616受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 16:50:14.96ID:pg9IDC1d
>>609
私(あくまでもカンですが)は
1級のボーダーは
11点から9点、じゃないかなあと
思います。
0617受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:07:48.39ID:Ob2gdkX1
このレベルのテストで1/3も取れない人の論文見る時間無駄そう
0618受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:11:47.69ID:Nt/k2YQB
9点で合格って、もはや試験の意味がないのでは……
0619受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:16:00.50ID:2yY+iPxD
教養はあくまで足切りだからね
ほぼ、全員の論文は見てるんじゃないかな?
論文で合否決めるって受験案内に書いてあるし
0620受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:21:09.16ID:PAZ7hkLH
>>616
9だと足切りの意義が薄れちゃうので
11〜12あたりかと予想してます
0621受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:22:42.52ID:+JCdE7pH
最初から教養無しで論文だけにすればいいのにな
最低1/3くらいの点数ないと無意味だろ
0622受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:29:54.89ID:pg9IDC1d
>>620
足切りの意義から考えると
そうですね。
0623受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:30:38.39ID:Ob2gdkX1
>>619
いや、ほぼ全員の論文見るなら足切りの意味なくね?
0624受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:36:45.00ID:JIYEerJW
>>623
事実、論文の採点されて、席次が1000番代って書いてあるじゃん。
ということは、少なくとも1000人の論文は採点してるわけでしょ?
0625受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:43:08.24ID:Ob2gdkX1
>>624
はい
0627受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 17:54:28.15ID:CMJ8N2jX
昨年の一級職は論文55点がボーダーラインです。私、一点差で落ちましたので。
住民意識の多様化〜は、住民ニーズなら書けますが出題意図とズレると思って
思い切って若者の区政参加〜を選択。1200字は超えたものの内容がスカスカ。
それでもボーダーラインですから、たぶん、出題意図とズレてなくて
1200字超えて文章の筋が通ってれば合格するのではと推測しています。
0628受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 18:08:58.56ID:VCaODJ4U
職務経験論文はどうだったの?
0629受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 18:10:28.38ID:HddSOTlS
論文の体裁すら成してないものも多いらしいからね
内容ゴミでも意外と通ったりする
0630受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 18:14:39.42ID:9pZEuLOx
>>609
なんで難しい方に願望抱かないといかんのよ
去年12点で通った人がいるとしても今年も同じとは限らない。
採用予定数の減少もあり1次合格者もしぼるので、今年のボーダーが12点まで下がらないと思わんの?
てかそんなギリギリで勝負してて冷や汗かいてんの?14でも余裕でしょ?
0631受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 18:19:44.17ID:UFoclEwO
>>630
点数の低さでほ争いは醜い。
足切りなんか関係ない点数取ろうぜ
0633受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 18:43:42.37ID:UFoclEwO
>>632
ナイス。
なら面接対策しましょう。
ボランティア経験もこの発表までの間にやると良いと聞いた
0634受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 18:49:18.63ID:9pZEuLOx
>>633
ボランティアは流石に一ミリも考えてなかったわ
0635受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 18:50:32.49ID:UFoclEwO
>>634
人事院の面接で聞かれることがあるらしい。
あと新聞読んでます的な質問も
0636受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 19:28:39.77ID:YcggIE9Q
>>630
21点とれてるから出来るだけボーダー上がってくれ!としか思えないんだが
そもそも俺は別に必死になってないし論文が問題だよなって言ってるだけ
それを君が最初に噛みついてきたそれだけ、分かる?
0637受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 19:54:07.87ID:gvEBd4Du
>>636
顔真っ赤だよ
そういうのを必死になってるっていうんだよ
0639受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 20:31:14.68ID:R8iaS77p
教養は足切りギリギリかなって感じですが…論文は完全に自己流で書いてしまい、手応えも見当がつかないです。どこかに模範解答とかあるんですか?
0640受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 20:48:34.00ID:VUiEmdQZ
>>639
特別区 昇任試験 論文ってググると何冊か本が表示されるから、それに近しい構成でかけて中身もしっかりしてたら大丈夫なんじゃないかな
0641受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 20:53:39.48ID:7fqX5Wjr
>>627
どんなふうにズレたんですか?
0642受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 21:45:53.85ID:Mu9cVhnC
経験者の受験者数発表されたね
今年はコロナで緊急事態下でかなり受験者数は減ってるので
1次通過したら、割と望みもってもよさげかな
ちな自己採点で17点
7月末から教養と論文対策始めたので教養は実質1か月半勉強したけど
論文は1か月位で課題と職務をそれぞれ10本位書いてみたけど
添削経験ないのでどう評価されるのか未知
2次の情報皆さん共有したいけど
どうですか?
0643受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 21:52:42.22ID:YMbPi7/R
1次通過者数は去年と同水準だろうっていうのが今までのスレの流れ
2次は1級なら上位1/2、2級は上位1/3に入らないと最終合格までいかないだろう
0644受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 21:56:22.12ID:Mu9cVhnC
計算あってるそれ?
去年の受験者と1次試験合格者見たら
1級は上位25%
2級は上位22%
しか通過してないけどね
0645受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:11:20.47ID:+JCdE7pH
1次通過者(2次受験者数)の中で、50%、33%にいないと最終合格しないよってことでは
0646受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:19:50.82ID:Mu9cVhnC
>>645
それで言うと計算だいたいあうね
今計算してみたら
1級一次合格者の50%
2級一次合格者の31%
が最終合格者となってるわ
これって、区面接は含まないから
この中でさらに絞られる可能性あるのか
0647受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:20:31.89ID:bzWTYUNf
>>624
1級の話?2級は毎年受験者数が1000人以下だよ
0648受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:23:58.17ID:XwqgClFx
>>647
一級の話です。
0649受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:28:04.82ID:UFoclEwO
>>646
2級職は区面接=本決まりだから、断らない限り不採用にはならんだろうな。
そう考えると、1級職も2級職も採用合格率は同じくらいか
0650受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:34:24.27ID:9N9dtY8L
みんな足立区とか区じゃないとこからきても行く?
0651受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:35:16.87ID:bzWTYUNf
>>649
何言ってる!?
毎年、一級8倍、2級14倍前後
0652受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:40:03.83ID:2XL25Pp9
>>651
お前が何言ってる?ほんと大丈夫か?
二次試験受験者からの最終合格の比率だぞ
0653受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:46:40.84ID:FnfM4GvJ
ここにいる人、文章理解苦手な人多そうだね
0654受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:50:36.03ID:2XL25Pp9
>>653
日本語も理解できない人多そう。
この分だと資料解釈の計算なんて無理じゃないかしら
0655受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:55:26.72ID:9N9dtY8L
だから最初の文章理解もあんな回答割れるんだなぁ…
0656受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:57:03.38ID:2XL25Pp9
>>655
フツーに読んでれば間違えない問題。ラッキー問題なのに
0657受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 23:08:05.25ID:2XL25Pp9
明日は滑り止めの松戸市。
気合い入らないな
0658受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 23:14:06.83ID:fxiLi3uO
>>657
松戸のほうが難易度高くない?
0659受験番号774
垢版 |
2021/09/18(土) 23:16:38.96ID:2XL25Pp9
>>658
合格率40%超えだよ。
受験者数少ない上に、試験が数的と文章理解と作文だけだから楽ちん
0660受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 00:58:18.48ID:hZi/aBun
数的、試験で5点以上取れたことないわ
病気だと思ってる
0661受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 01:25:18.40ID:Lrh5n9CJ
>>659
それ事務職?
さすがに4割超えはうそやろ…
0662受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 02:20:01.47ID:3A5EHdg3
>>661
事務職だよ。
嘘と思う前に調べてみて
0663受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 06:31:51.07ID:bx6WQD0E
横浜市は募集要項に初任給の上限があると書いてありますが、特別区も上限はあるのですか?
0664受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 07:46:12.51ID:UAcO25aJ
>>642
けどけどうるせーな笑
論文大丈夫か?笑
0665受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 08:53:57.89ID:nhV7zHTy
アカデミックライティングの基本は「正しい日本語」
・主語はあるか
・述語はあるか
・主語と述語は一致してるか
・一文が長すぎないか
・主語と述語、修飾語と被修飾語の距離は適切か
箇条書きパワポ主義の世界にどっぷり浸かってる社会人大学院生ほど書けない。声に出して読む。人に読んでもらう。
0667受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 10:32:15.75ID:co6iVF5i
>>665
ニートはひっこんでろ
パワポなんて社会人は使わない
0668受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 12:03:23.47ID:jDMwYQSQ
>>666
一次の筆記試験の倍率ね。
0669受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 12:28:16.66ID:AoJg46jN
みなさんは社会科学の勉強はどうされていたのですか(NO31からNO35あたり)?範囲が広すぎて。。
0670受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 12:33:56.38ID:fws/u0rA
面接対策どのようにしていますか
0671受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 12:46:36.96ID:jDMwYQSQ
>>669
大卒程度の問題集使った。
ダイレクト政治経済ってやつかな。
赤字で間違いが修正されてて使いやすかった
0672受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 13:28:10.40ID:AoJg46jN
>>671
ありがとうございます。参考にします。
0673受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 15:40:01.59ID:x9P0KRJU
皆2次の面接既に対策してるようで励みになります
漏れは来月の都氷河期も控えてますが
共にがんばりましょう!

>>664
お前は消えろボケ
0674受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:10:11.68ID:4o2yDO4R
みなさん落ちたら今の会社残留ですか?
私本当に今の会社無理なのでもう転職活動したいんですけどでもまだ微妙だよな〜と思って悶々としてます
0675受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:16:24.62ID:LEj8sefc
私は今の職場残留ですね
家賃の問題や、無職で1年以上過ごせるメンタルもないので
アラサー2級志望ですが、空白期間作るのもマイナスと分析してます
0676受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:17:11.28ID:4VnbEaog
同じく僕もです。
31歳で新卒枠ほとんど受けられないんで今回の試験がダメだとやばいっすw
0677受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:17:46.26ID:Rj1sIGFJ
思い出せる範囲で昨年聞かれたこと↓
参考までに

今日の経路、何線で来たか?
志望動機
現職の志望動機
現職で気をつけていること
現職でどの役職までいきたいか?
役職につきたい人が退職するのは会社として痛手だと思うが、どう思うか?
大学での研究内容と現職での関連性について
部署に希望はあるか?
福祉でもいいか?
苦手な人はどんな人?
上司を巻き込むときに気をつけていること
コロナ禍における避難所開設の課題は何か?
0678受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:19:37.64ID:Rj1sIGFJ
あと自分は人事やってたので、人事やってて人を採用する大変さを知ってる人が、退職するのはどうなの?的なことも聞かれた
他は円満退社できるか?も
0679受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:21:21.28ID:iPldGAQE
大学の研究とか卒論って就活のときもよく話題になってたが自分法学部で卒論なかったんだよなぁ
いつも微妙な雰囲気になるから卒論があるとかゼミに所属しているという前提やめてほしいわ
0680受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:26:38.40ID:D6Jyu3Q4
漏れとか久々聞いたわ
40代くらいの方?
0681受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 18:08:39.00ID:7YunO7nx
>>680
なんて読むの?
0682受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 18:42:59.70ID:YnE6ezJ6
>>678
1級ですか?
圧迫と感じましたか?
受かった手応えはありましたか?
0683498
垢版 |
2021/09/19(日) 18:45:13.33ID:9DTdePPa
30過ぎて一級って結構浮きますか?
0684受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 20:08:00.36ID:QuKpqA4+
>>683
大丈夫だ、問題ない。
普通、新卒で入っても30代半ばまで主事とか全然多いから浮くことはない。
0685受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 20:08:15.16ID:YIcqKCyl
30代後半なら浮く。前半なら普通。
0686受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 20:15:17.50ID:x9P0KRJU
>>683
そう思うなら経験者採用とか受けんな
お前みたいな、自分では動かないやらない
話さない、そのくせいつも、たらればしか質問しない
カスが一番ムカつく
0688受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 20:18:02.98ID:Rj1sIGFJ
>>682
1級ですよ
面接官の一人が無愛想な感じはしたけれど、そこまで圧迫な感じはしなかったです
手応えはまぁまぁ、元々面接する側だったから面接は苦手じゃなかったので
0690受験番号774
垢版 |
2021/09/19(日) 22:12:50.53ID:x9P0KRJU
>>689
あかんにきまってるやろこんなの
場慣れしてる勘違い野郎はけっこういる
面接官からしたら何この生意気なガキってなるだけ
0691受験番号774
垢版 |
2021/09/20(月) 00:14:28.53ID:RNSPtXw4
2020年職務経歴論文の内容=公務で書類の処理を遅滞してもルールを決める側なのだからどうにでもできるので、危機管理の上からも参考になった経験を論じた。
2020年課題式論文(1)の内容=住民の価値観の多様化に応じた自治体職員の役割は必要であるが、例えば自家用車を所有するよりタクシーを使ったほうが経済的であるという考えをもつ住民に対しては、それを質すくらいの見識を職員は持つべきあるし、そのような人材を採用・育成すべきであるということを論じた。  
これのどこが悪いの?   
0692受験番号774
垢版 |
2021/09/20(月) 00:41:20.66ID:wp5V2g4Q
全くソースのない思い込みが激しすぎるところやろな
0694受験番号774
垢版 |
2021/09/20(月) 00:59:53.38ID:+mr91mls
「タクシーより自家用車がよい」なんて。
しかもそれを住民に質すって、そりゃあかんやろ。
0695受験番号774
垢版 |
2021/09/20(月) 01:08:01.30ID:GaqPMATp
>>691
悪くない。
リアリティを感じるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています