>>472 続き
竹宮さんの嘘だらけの話をそのまま鵜呑みにしない"真"のジャーナリストなら、
まず、当時の二人の創作活動に増山さんがどれだけ関わっていたのか、それから
寄宿舎や同性愛をモチーフにした漫画を描くきっかけがどこにあったのか、
竹宮さんのいう「盗作疑惑」の妥当性を公開されてる風木のクロッキーや映画、
そして萩尾さんの作品とも突き合わせて調査するべきだし、それをしてたら
竹宮さんの「盗作疑惑」がどれだけ根拠薄弱の言いがかりにすぎないか、 
逆に長年に渡って盗作まがいの行為を繰り返し行い、それを「マンガはオープンソース」
とかいう、近年の著作権重視の流れと真逆な言い訳をしてるのはどちらなのかが
分かったはずだし、それをしてたら安易に「盗作疑惑」のこんな記事は書けないはず。