>>721
竹宮さんちはもともと祖母が置屋を経営していたベースがある上に、
引き上げてきて、1から始めなければいけなくなって、
女性だろうと手に職を持って、経済力をつけておく大切さが身にしみたんだと思う。

萩尾さんちはたしかに、男尊女卑の九州バイアスがあるかもね。
それと大企業バイアス。

今は率先してLGBTなんていっているが、
昭和の大企業は男は結婚して一人前、女性は専業主婦にという価値観の圧力がすごかった。

美輪さんは昭和中期の大企業で、同性愛者だとわかったら、
失職のおそれがあったと言っていた。


うちは商売をやっていて、祖母が祖父以上にやり手だったから、
父や父の兄弟は手が空いていれば、男女関係なく、家事を手伝うのも身についていた。
人も数人使っているくらいの規模だったんだけどね。

別に進歩的な家ではないが、昭和20年代生まれの女のいとこも4大卒だったし。
家の歴史による価値観というのはあるものだ。