家庭用ゲーム【FC/SFC/PCE/MD 他】AC化総合スレ2

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 15:46:20.81ID:f7HqOVRL
家庭用ゲーム機への移植の際、ハード面での制約や、メーカー側の意図的変更により光を失ってしまったアーケードゲームが
数多くありました。そんなゲームを「現在の技術とセンスでどこまでオリジナルのアーケード版に近付けることが出来るのか」
をテーマに、議論や技術情報の交換を行い、共に作品を作り上げていくスレです。

アーケード版が存在する家庭用ゲーム機への移植作品をアーケードライクに改造するのが本スレの趣旨ですが、MSX化など、
それ以外の独創的なアプローチの改造もOKです。趣味(自分専用)で作ったパッチやツールの発表も大歓迎!

"このスレの主役は参加する全ての住人"です。互いが建設的な意見を出し、スレの発展に貢献してください。
「これはスレ違い」だと勝手に判断せず、思い付いたアイデアは住人達に投げ掛けてみて下さい。
他愛も無い話が意外な方向に発展する可能性だってあります。単なる昔話もまた一興。

なお、"スレの進行を妨げるような、建設的でない・意図のよく分からない書き込み"は固く禁止します。

それでは始めましょう

"Let's enjoy playing the old and exciting video games remade by the latest technologies!"

※前スレ
家庭用ゲーム【FC/SFC/PCE/MD 他】AC化総合スレ1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1334846116/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 15:47:47.53ID:f7HqOVRL
<現在進行中の書換パッチ>

◆魔界村
 現状の確認は1を当てる、2はゲーム性に影響するのでお好みで、3以降を試す場合は単独で
 1.BGパッチ&キャラ変更パッチ
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/148145.zip
 2.2int化
 http://www.2a03.jp/~minachun/makaimura/
 3.NES日本語化 (コンティニューをメニューに追加 他微調整あり)
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/104161
 4.FC→NES&日本語化
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/105417
◆ジャイラス・ジャウスト・インベーダー・パックマン・ローリングサンダー詰め合わせ
 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/49894
◆プレデター→源平パッチ (職人募集中)
 http://www45.atwiki.jp/yychr/pages/13.html
◆チラー フォントAC化
 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/56232
◆ちゃっくんぽっぷ フォントAC化
 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/56254
◆メガドライブ版のDARIUSUの見た目をよりAC版に近づけようと試みたパッチ
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298659&;key=D2EX
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 15:48:49.88ID:f7HqOVRL
<元スレで取り上げられた主なタイトル>

・グラディウス
・グラディウスII
・グラディウス(MSX版)
・沙羅曼蛇
・パロディウスだ!
・ファンタジーゾーンT
・ツインビー
・ドルアーガの塔
・マッピー
・ドラゴンスレイヤーW
・ゼビウス
・R-TYPE(マジックドラゴン)
・魔界村
・源平討魔伝(プレデター)

過去ログ
https://w.atwiki.jp/yychr/sp/pages/27.html
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 15:49:49.16ID:f7HqOVRL
<過去、優れたパッチやツール類を発表した職人さん一覧>

◆ Death☆です    【めっさつ】
 http://messatu.wordpress.com/
 「グラディウスIIAC Death」「沙羅曼蛇AC NEXT」など
◆ 置き場       【ゲブ人】
 http://www.geocities.jp/firetop_di_magio/ips/ips.htm
 「MAGIC DRAGON R-TYPE化」など
◆ 牧村製作所    【牧村、アンドアの人】
 http://www18.atpages.jp/makimura/
 「XEVIOUS Alternative」など
◆ Minachun's Domain        【minachun】
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5457/index.html
 「N106音源ドライバ 」「Minachun Disassembler for 6502」など
◆ わいわいの巣 / Yy's Utilities  【わいわい】
 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4503/
 「ドラゴンスレイヤーW MSX2化」他 「YY-CHR」などツールの製作
◆ High Level Challenge !      【カシオン】
 http://hlc6502.web.fc2.com/
 「グラディウスAC2000」など
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 15:56:26.59ID:e5F+Jn2T
姉妹スレ
ハックロム総合スレ part13
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1610766758/
バイナリでゲーム解析スレ【レトロゲー】
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1619794895/
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 21:10:08.20ID:ETEu30Pw
スーパーメトロイドでFCのメトロイド、GBのメトロイド2再現
超魔界村でFCの魔界村、MDの大魔界村再現
したパッチとか無いのかよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 21:38:56.20ID:ukv9p0Hk
Not Found
The requested URL was not found on this server.

> 1.BGパッチ&キャラ変更パッチ
> 3.NES日本語化 (コンティニューをメニューに追加 他微調整あり)
> 4.FC→NES&日本語化
> ◆メガドライブ版のDARIUSUの見た目をよりAC版に近づけようと試みたパッチ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 13:27:07.72ID:LYtnJiY+
FCゼビウスAC化のやつ、ザカートのワープインの絵にもっと青を使って欲しい
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 01:38:26.72ID:wiVmU02c
誰かガーディック外伝をニーアオートマタにしてくれ。
ゲーム性ほぼ同じだから主人公のドット変更だけで行けるはず。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 02:21:22.27ID:4LZl7Q96
ロボコップのAC化すげーな。
キャラだけかと思ったらマップからビジュアルシーンから全部直されてる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 09:58:04.08ID:pPeltJY2
完成は楽しみではあるけど、この手のは途中でモチベーション失って、
引き継ぐ人も現れないパターン多いからなあ……
R-TYPEをスパグラ仕様にしたやつとか、あとR-TYPEではマジックドラゴンのやつもそうだな
つーか、スパグラの大魔界村を、効果音改善した方が、手間かからなそうな感じだけどw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 14:13:07.13ID:9YVCPreH
海外ではジェネシス関連のグラフィックやパレットの修正は
結構やってる人多いからこれは結構期待できるのでは?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 14:15:23.62ID:9YVCPreH
SG版の大魔界村は当時はメガドラ版よりグラフィック回りの再現度が高く
プログラマーも凝り性で細かいバグまで再現とアーケードに近い移植と言われてるが
よく見るとスコア表示のレイアウトやデザインが微妙に異なるし3面の序盤の
エレベーターのとこの多重スクロールが再現できていないなどメガドラ版より落ちるとこもある
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 01:10:12.88ID:B9R2EeTS
>>16
メガドラミニのダライアスに触発されて案外奮起するかもよ?
大魔界村もROM容量と製作期間の制限無しで作ればここまでできる的な
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 21:08:41.14ID:YDfGNd5L
パロディウスだ!FCのちちびんたリカ出演はまだー?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 19:56:57.79ID:HpUJKM8Y
あったな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 12:30:49.47ID:Q/4RkLVF
デキ良いけど、とりゃー!の忍術使えないしボスもまだいないね
スコア表示も無いしアルファ版ってとこかな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 10:29:55.11ID:0lnUfN7g
「PCエンジン版 R-TYPE」の最大スプライトを64から128に拡大し「PCエンジン スーパーグラフィックス対応」にした「R-Type PCE/TG-16 to SuperGrafx Hack (Unfinished)」
「スプライトの関係で画面の上下がキレてしまうのでスクロールせざる得ない」という問題を解決したスーパーハックロム
https://www.chrismcovell.com/creations.html
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 12:36:35.40ID:CuVFM1an
ええなあ
メガドライブのドーピングスペハリよりはこういう作りの方がシックリ来るわ
がんばって完成させてほしいね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 23:22:57.23ID:5VBOu2ga
こういう作りの方っていうのをMDに当てはめると何になるのかよくわからないんだけど
メガCDバージョンのスペハリが見たかったって事?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 23:26:16.40ID:CuVFM1an
基本的に当時実際に発売された製品の環境で制作可能なものだな
メガドラミニ2での拡大縮小機能付きとかさすがにこれは違うなと
それが良いんだったらなんでも追加機能OKになってしまうし
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 23:29:54.91ID:CuVFM1an
> メガCDバージョンのスペハリが見たかったって事?
メガCDの拡大縮小回転には色々と制限あったからそれほどでもないな
アフターバーナーIIが当初6メガビットで制作してて4メガに減らされて色々カットされたそうなので
こういうのをちゃんと作れてたらこうなってたとかの方がまだ現実味がある
ちなみにソルジャーブレイドも最初は6メガビットで制作を4メガに減らされてかなりカットが入ってたそうな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 01:25:33.14ID:86jx4wCY
>>38
384と240なら1.6倍。そんなにスクロールしてないでしょ
N72基板はオーバースキャンなしで256ライン見えてるが
テレビのNTSCでインターレースを無視したら
オーバースキャン部分を除いて見えてる範囲は実質224ライン程度

その差だ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 02:32:39.58ID:XtWhLbor
>>41
だとしてもPCエンジンSGになったところで縦解像度が増えるわけないし
スプライトの問題だけで解決しそうにないんだけど
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 03:21:44.95ID:0dAmzxXf
PCエンジン版R-TYPEも開発中は縦スクロールは付けてなかったね
当時のゲーム誌に解像度の差関係で上下が切れないようにスクロールを付けたと
ハドソン側からのコメントを見たような覚えがある
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 03:28:05.03ID:0dAmzxXf
そういやPCエンジン版R-TYPEは解像度を320ドットモードで制作だったが
これで制作だとR-TYPE以降のタイトルはスプライトの横並びが2つ減少の制限が出るのがあったな
プログラム上では表示可能だけどNECが動作保証範囲を定めて制限を設けてたそうだが
これSGで制作で実機でも稼働させるとなると仕様上は4個減少となるんかな?まあ今更そんな必要は無いだろうけどw

続・PCエンジン版R-TYPEの話
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2014/06/14/%E7%B6%9A%E3%83%BBpc%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%89%88r-type%E3%81%AE%E8%A9%B1/
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 17:55:53.73ID:0dAmzxXf
90年代にPS1で発売のR-TYPESという1と2のカップリング移植があったが
スコア表示部分を半透明のオーバーレイ表示にしてゲーム画面に表示させ
アケ版との解像度差を埋めて対処するという中々上手いこと考えた移植だったな
半透明表示無しの元のレイアウトにすると上下スクロールありになってた
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 18:05:41.50ID:bInZ0Rro
>>42
スクショしか見てないから解像度のことは置いといて
スプライト欠けは改良してるね
元々英語でそう書いてるけど
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 18:14:19.70ID:bInZ0Rro
みんなReadme.txt読むのもめんどくさいのか

>また、両方の PCE で画面サイズを垂直方向の高さいっぱいまで拡大しました。
>および SG であるため、ゲームを垂直方向にスクロールする必要がなくなりました。
>調整するには垂直画面の配置、ゲームを一時停止して押したまま、上または下を押します。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 18:42:08.74ID:0dAmzxXf
エミュレーター(Ootake)でならオーバースキャン領域を表示をオンにすると良い具合に上下も表示されるね
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 21:03:05.53ID:86jx4wCY
>>42
と言われてもそこは俺は言及してない
あくまでPCE版のスクロール量と各ハードの解像度へのツッコミを入れただけ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 03:37:13.21ID:eD1SGeF4
12結合って1は4面クリア後に着艦するようなデモがあって、そこにパスワードが表示される。
そのデモを丸々カットして2をcontinue状態で1のパスワード食わせて起動、て大分難しくないか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 02:38:50.81ID:oZoIPoNj
>>55
おおよその理解は事前にアレコレこのスレで言ってた通りだったけど、
角の処理がまさかそっちだったとは
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 19:13:11.61ID:YEI+ChZo
>>62
完成ではない
まだ不完全なデモ版
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 19:36:52.66ID:Mj6/d+Jb
勝手移植版R-TYPE、わざと難しくしてるんかな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 10:15:52.57ID:UuufpTfa
ハックロム総合スレ part14から

FC版グラディウスで背景に2色しか使えない」というパレットの制約がなくなり、CPU負荷も大幅に低減し、長いレーザー、オプション4つ、巨大ビッグコアを再現する手法を解説
https://twitter.com/nao_u_/status/1741426336118542374?t=o8oPtuPeLtfisQRtYzhnCw
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1741426291923173376/pu/vid/avc1/1280x720/3T4qoCLgfWkFDX8e.mp4
https://twitter.com/thejimwatkins
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 02:49:28.86ID:ktpBqhTO
このレーザーが当時も出そうと思えば出せたわけだよねぇ。
晩期ほど長いレーザーを武器にしたゲームが多かったから開発からの需要はあった。
同時期の上位機種も端から端までのレーザーは難儀していたからアドバンテージさえある。
問題あるとすればチップの値段がかかるところか。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 02:55:03.66ID:VwvjsgiE
これオプション全然チラついてないけど
オプションもBGで表示してんの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 14:27:59.64ID:x9pa+q9i
FC魔界村に2intパッチ当てたら無敵チートが効かなくなった。
残機や他のは効いてるのに無敵だけズレてるのなんで?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況