X



囲碁普及について真面目に考えるスレ115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/09/27(水) 07:33:54.74ID:54dBJ+o8
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/


※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ114
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1693813709/
0059名無し名人
垢版 |
2023/09/29(金) 19:40:15.11ID:wdxavcT/
本省人は囲碁を嫌ってるんじゃなくて、たまたま本省人で囲碁の強い人が少ないだけかもしれないよな
0060名無し名人
垢版 |
2023/09/29(金) 19:42:51.16ID:wdxavcT/
>>58
チ◯◯ゲー氏は今どうしてるんですか?
偉いのは彼であってID:gS0in2Mzではないよ
ID:gS0in2Mzはチ◯◯ゲー氏の何?
0061名無し名人
垢版 |
2023/09/29(金) 19:52:49.97ID:wdxavcT/
何も書かないのは自演だからだな
0062名無し名人
垢版 |
2023/09/29(金) 20:08:17.25ID:wswHyW1w
韓国と囲碁下げに全人生かけてるチョンゲ

キメェ~
0063名無し名人
垢版 |
2023/09/29(金) 21:43:19.82ID:NOIEmutD
>>52
プロ制度がない国で実力は劣るとはいえその国の代表としてきてる対局相手への敬意のなさをファンだけでなく新聞社の囲碁担当すら隠さないから囲碁の人気がないんだよな。
0065名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 01:22:48.59ID:XwC2F4sN
>>64
>このページは存在しません。他のページを検索してみましょう。
0066名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 08:10:03.30ID:8gjtJP7+
アジア大会のおかげで囲碁はほぼ日中韓台だけの競技でその4か国で日本が最弱だということがはっきり示されたな
こういうものはあまり報道してほしくないな
目立たせず静かに過ぎ去ってほしい
0068名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 08:48:20.81ID:Rkd870mc
意外に大きい
0069名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 08:52:32.11ID:xBimWDrO
中韓台日だけがやってる競技で日べべでメダル無し
中韓台さんメダルおめでとう でよかろう笑わすじゃない
0070名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 09:02:39.23ID:Gu2WwYGu
上姉は背高く脚長く胸大きく首長いモデル体型の上原浩治
0071名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 10:03:10.43ID:t6ucjYQo
目覚めよ!!格の戦士たち!!
0072名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 10:50:34.28ID:AHpg7ruy
朝日の大出はアジア大会についてXで発信してたけど明らかに中韓以外を下にみてて、個人戦でタイの代表と打つ一力さんは問題ないと投稿。ファンに相手に失礼だと指摘されて慌てて言い訳してた。
こういうのみると日本の囲碁界全体が自分より弱い奴は下にみてバカにしていいという空気があるんだろうな。こんなスタンスじゃ初心者への普及もうまくいく訳ない。プレイヤーでない人間を囲碁ファンと認めたがらない古参も多いから観戦メインのファンも増えない。関係者や既存のファンの意識が変わらなきゃもう普及なんて無理だわ。
0073名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 11:41:11.20ID:F45Q11wX
美男美女の俳優アイドルや芸人にTVやユーチューブで打って貰う。

白黒の石と年寄りが混ざると地味。女性や子供向けに石の色を変える。元気な若者の露出を増やす。

外部からやり手のビジネスマンを迎え入れて、全権限を委ねる。

勝てないプロはレッスンプロまたは普及員として活動。

小学校中学年で9路、高学年で13路を必修化。月に一度で良い。学童で囲碁を教える。

脳に良いという、なるべく強いエビデンスを見つけろ。脳科学者などの協力を得る

ヒカルの碁をリメイク。サイが居た頃は最高に面白かったけど、居なくなった後は微妙だったから。
0074名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 11:41:52.24ID:F45Q11wX
ヒカルの碁なかったら、今の若いプロ大半がいなさそう。
0075名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 11:47:25.02ID:F45Q11wX
碁会所も煙草禁止、ガラス張りで、お洒落でないと。若い男女が集えるように。

定期的に俳優、芸人、プロが来るとか。

まあ、かなり普及してからでないと無理だけど。
0076名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 11:49:33.15ID:Rkd870mc
なにを今更夢みたいなこと言ってるんですか・・・
0077名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 11:52:40.20ID:F45Q11wX
小学校で必修化も、
するなら将棋じゃないの?となりそう。

だから脳に良いエビデンスが必要だし。女性は将棋より囲碁のほうが続きやすいとか。女流プロは将棋より囲碁の方が強いとか。ピンクや青の石を用意するとか。説得方法かなぁ
0078名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 11:55:03.23ID:F45Q11wX
>>76
お金がなくて無理だろうだけど、結局それぐらい出来ないと、沈みゆく船のままだよ。
0079名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 11:59:43.60ID:FvntRv5p
勝てないプロを普及要員にするっていう発想自体が普及を下に見て蔑ろにする考えで、こんなやつの意見を採用したら益々没落する
0080名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:01:00.69ID:/driJj9H
ID:F45Q11wX
はいろんな意味で斜め上でアホ
0081名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:03:58.73ID:9kW9zvs+
なんで普及を下に見てんの???
全国に周って、子どもたちに、プロの凄さや囲碁の面白さを伝えられたら最高やん。動画ではなくて直接に教えることに意味はある。トップはそんな余裕ないやろ?ネットで何かは出来るやろうけど。

中国では勝てないプロは引退してレッスンプログラムになるって聞いたことあるけど??
0082名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:07:19.09ID:/driJj9H
>>81
真面目に普及を考えるなら勝てないプロではなく、教えるプロじゃないと意味ない
数学教えるのに、数学者崩れではなく、数学教育の専門家のほうがいいに決まってるだろ?
0083名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:08:08.17ID:9kW9zvs+
>>80
こういう人が既得権益の確保で将来を潰していくと思いました。結局変わらない。

活躍できないプロで、かつ普及のために努力できないのかな?
0084名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:08:17.50ID:/driJj9H
そもそも、なんで学校の必修にしなきゃならんのよ
0085名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:10:05.19ID:/driJj9H
>>83
囲碁を教えるにはプロ崩れを使うな、といのがなんで既得権になるんだよ
0086名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:10:34.47ID:onREHHm9
>碁会所も煙草禁止、ガラス張りで、お洒落でないと。若い男女が集えるように。

若い男女が来る前に絶対多数の年寄りが来なくなって終了じゃないかと思ったがその前に改装する資金が無さそう
0087名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:11:50.66ID:F45Q11wX
>>82
だから教えるプロになればいいのでは?
誰が教えるプロになってくれます?落とし所は考えないといけませんが、案としては切れないですよ。
0088名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:12:17.07ID:F45Q11wX
>>86
ですです
0089名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:13:23.59ID:F45Q11wX
>>86
だからそれは普及してから採算取れると見込めないと無理
0090名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:15:18.54ID:RH0Htoec
>>80
アホなのは同意だが日本の囲碁棋士や関係者の認識も似たようなもんなのがねえ。
例えば将棋より囲碁の方が参加人口の女性の割合が多いと自慢してる奴が過去スレにいたけど囲碁の参加人口の母数が少ないから多く見えるだけでアマの女性大会の頻度も規模も将棋の方が上。続きやすいに至っては何の根拠もない。
0091名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:16:13.98ID:mr74RLRi
>>87
教えるならプロ崩れじゃなく、教育学部で教育学を勉強してきたのが適任だろう
子供の頃から空気を吸うように囲碁を知ってる人間は教えるのにはむしろ不利
0092名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:20:18.63ID:Iyc7QUSU
将棋の女流は1500万かかった白玲戦とやらの対局中だが、なぜか西山の妹が出ている
姉の本業である囲碁は、日本中の声援の中、世界と激戦中なのに
西山家は、どんな教育をしているんだろう
囲碁応援のために、こんなくだらない将棋の対局は辞退させないとダメだろう
国技である囲碁プロの両親として、子育てを誤ったと国民に謝罪して、妹を勘当しなければなるまい
0093名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:23:07.62ID:F45Q11wX
>>84
できたら圧倒的に有効です。毎年60万人の子供が新規でやってくれるのですから。そもそも囲碁を知る切っ掛けがない。

みんな認知してくれて、少なからず理解を示します。子供は、みんなと同じことやりたがりますし。ハマる子が増えればコミュニティや競争も生まれます。

イチローや大谷みたいに棋士を羨望の眼差しで見るようになりますよ

本や自分色の石など道具も売れますし。

英語やITがありますから、月一や学童が限界でしょう。普及員も一年に一度来て50人相手に指導碁できます。

いま、囲碁のイベント開いても、囲碁のファンが来るだけでしょ。
0094名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:28:45.15ID:F45Q11wX
>>90
続きやすいは割合から推測できるね。将棋人口が多いから将棋やる女性が多いのは当たり前。

ひたすら読みの要素が強い将棋より、色んな要素が入っている囲碁の方が女性向き。読みが弱くてもそれなりの棋力にはなれる。

女流プロは将棋強くないでしょ。囲碁の方が男に近い
0095名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:32:27.49ID:F45Q11wX
>>90
まあ棋力は野狐9あるかどうかのアマだけど、研究者、ビジネスマンとしてはそれなりだよ!

こんな短文で阿呆と言い切れる凄さに驚嘆しました。では
0096名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:35:05.64ID:FssW1GBh
>>93
囲碁目線じゃなくて
学校の必修にするには、学校として囲碁を必修にする大義名分がないとだめでしょ
それはなんなの?
将棋や他のゲームやまだ必修になってないいろんな学問を差し置いて囲碁を必修にする意味はなんなの?
それが説明できないと学校でやるわけがない
0097名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:35:32.80ID:AHpg7ruy
囲碁を必修にした韓国は学校でやらされるダサいゲームという扱いになって若者の囲碁人気は落ちてるって話だぞ。適性のない人間に無理矢理やらせるのはアンチを増やして逆効果になる可能性が高い
0098名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:37:19.98ID:Rkd870mc
囲碁は、国技だから・・・!
0099名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:44:10.70ID:onREHHm9
自称国技を必修にするなら相撲も必修にしないとな
0100名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 12:45:03.56ID:/64cJhiQ
なんG、なんJでもないのに猛虎弁使ってる人が一番惨めだと思う
0101名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 13:08:12.82ID:IC1/JEhj
>>93
今囲碁を必修科目にしたら返って反発喰らう方が高い
魅力が無いんだもの。アジア大会でも活躍も報道もしてないし
とにかくテレビにバンバン映る人材を育成することが先
0102名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 14:14:22.43ID:uqviYGDS
アジア大会種目という名目で授業に取り入れてもいいと思う。
頭脳スポーツとしての中国象棋と囲碁は良い。
囲碁は当然に中国ルールで授業が行われる。
体育の武道の授業として長拳や太極拳は入れても良いな。
0103名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 14:16:59.38ID:RH0Htoec
>>101
国民栄誉賞を貰った業界の第一人者のメディアへの売り出しなんて失敗する方が難しい仕事すらできなかった業界に人材の育成なんて無理。
0105名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 14:32:12.90ID:uqviYGDS
>>102
なぜ、南拳を入れなかったのか?
日本には空手という南拳の一種があるから空手を採用すべき。
0106名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 14:47:49.79ID:Xw1F5leN
>>99
必修ではないが体育で相撲を取り入れてる小学校とかあるよな
小柄な女の子まで参加している
その地域では中1の自己紹介カードに好きなスポーツ:相撲って書いてる子が結構いたらしい
0107名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 15:50:57.54ID:G1MOtMaa
囲碁などという極東ローカル競技を義務教育に取り入れれば子供の国際性と視野を狭める
それやるならチェスにしとけ
0108名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 15:51:04.03ID:1423fTwP
>>101
テレビに映る人材ってなに?井山さんは全冠とってもちょっことだけ。

中韓に買って世界一に返り咲けばテレビに映るの?

トップを目指すのは今までと何が変わるの?
0109名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 15:56:51.21ID:1423fTwP
なんかスグ馬鹿という人はだいたい馬鹿な気がする。

73は自分で金は度外視してるって言ってるし、本当にやれば、過去スレのどれよりも効果あると思う。金の限界ある中で、どう掘り下げるか重要かと思います。

こういう人が棋院に年寄りにいるから、結局変われずに凋落するんだよね。
0110名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 16:00:27.70ID:1423fTwP
>>101
3割嫌っても、3割好きになれば問題ないと思います。英語やらITで一杯一杯。現場は仕事増えるのでやらないですね。やれたら効果テキメンだと思います。
0111名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 16:30:06.78ID:gZKrlVD9
真面目に考えても頭ごなしに無理という人しかいないからなあ
お金がないならそれこそクラファンでもすればいい、目的使途をはっきりさせて返礼品も工夫すれば金は集まるよ

ただ「囲碁の普及」の方向性ははっきりさせないとね
「打てる人」を増やすことが本来の普及なんだが
隣の界隈で観戦者が増えてるせいで観戦者を増やすことを普及と履き違え、観戦者が少ないことをもって普及面で後れを取っていると声高に言う人が増えている

もちろん観戦者の増加もプレイヤーの増加に一役買うものではあるが、効果が限定的なのは明らかでなおかつ狙ってできるものではないことが問題
棋院でさえ勘違いして最年少プロなどでっちあげたわけだ
まあもっともプロ組織は組織の存続という目的もあるので「囲碁を打てる人が増えればそれだけで良い」とはならないのでやむを得ない面はある
なので棋院に任せておくと「囲碁の普及」が二の次にる可能性はある

「プロ組織の繁栄」と「囲碁の普及」は別物であるからそこを間違えてはいけない
0112名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 18:43:50.67ID:SWNAojbX
相撲とか言ってる人頭悪そう
0113名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 18:44:35.21ID:Rkd870mc
無理矢理に「最年少プロ」などでっちあげたところで観戦者など増えないどころか更に見放される
棋院が阿呆なのは同感だが、観戦者の増加と競技人気・プレイヤーの増加がイコールであるのは今の時代明らかだろ
観戦者を増やすことを考えずに競技の普及を目指すというのは不可能ごと
0114名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 18:57:50.79ID:J/UksZ/I
観戦者と普及は関係ない
オセロやUNOは観戦者もプロもいないが普及している
0115名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:07:18.36ID:Rkd870mc
昭和の時代から既に普及しているものと比較してどうする
これからの時代、既に廃れきってしまった競技・囲碁が、どう一般人に露出するか考える上で参考にすべきはサッカー・バスケ他のモデルだろ
自分が見もしない競技をこれから始める奴はいないし、周囲に教えてくれる人ももはや存在しないんだよ囲碁には
0116名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:10:15.67ID:J/UksZ/I
>>115
新しいゲームだって、プロ競技なくても普及してるだろ
0117名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:12:15.68ID:3y7xJynY
日本において既に囲碁を打つ人間って
鬼籍間際で自分の世界に閉じこもってる碁会所ジジイしか居ないからな・・・
0118名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:13:00.23ID:J/UksZ/I
将棋だって見る人口は競技人口より圧倒的に少ない
0119名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:13:22.35ID:3y7xJynY
>>116
囲碁は新しくない
放っておけばだれも今から始めない
0120名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:15:16.93ID:J/UksZ/I
>>119
新しいゲームのように売り出せばいいだろ
もしそれで普及しないならゲームとして面白くないからだ
0121名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:18:38.24ID:J/UksZ/I
見るゲームなんて普及してるゲームのごく一部の例外
囲碁はここでもいつも言われてるように見ても面白くないゲーム
ゲームの観戦者と競技人口は無関係
0122名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:20:20.61ID:Rkd870mc
古臭い囲碁を一般人に興味持って貰えるように
「新しいゲームのように売り出す」というのが、どう露出するかという方法論なわけだが?
ちなみに俺は囲碁自体、ゲームとしておもしろくもないと思ってる
0123名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:23:55.72ID:iLld5TyS
面白くないゲームを見てもらえるようにするなんてのは不可能だし
まして自分でプレイしてもらうなんてもっと不可能だな
つまりもう結論出てるわけだ
0124名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:26:17.73ID:fc3PvTrE
面白くない上に韓国・中国・在日色が強烈な囲碁に明日はあるのだろうか?
0125名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:29:00.42ID:J/UksZ/I
>>122
そりゃ銀行に金借りて宣伝しまくる
それか行商のように地道に教え歩くか
ゲームに限らず何かを売る方法はそれしかない
0126名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:34:16.01ID:Rkd870mc
商業性の無いものに銀行は金を出さないし
地道に教え歩くようなリソースは囲碁に存在しない。これから更に状況は悪化する
最初に言ったように商業性を高めることを模索するのが最も現実的な解だと俺は思うよ。棋院には無理だろうけど
0127名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:38:13.44ID:fc3PvTrE
韓国人や在日、中国人(台湾外省人含む)がブイブイ言わせている囲碁をポップカルチャー化するのは無理だわ
このネット時代だとヒカルの碁みたいなハッタリ(フェイク設定)は効かないしな
0128名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:41:06.66ID:J/UksZ/I
>>126
商業性がないならば普及は不可能
諦めよう
0129名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:42:07.26ID:AHpg7ruy
現在の日本人にとっての囲碁は名前は聞いた事あるけどどんなゲームなのかルールも知らないし、何をすれば勝ちなのかわからない。周りにやってる人もいないから触れる機会が全くない古いボードゲームというのが実情。
ここで比較対象でよく出される将棋や麻雀とはこの部分で圧倒的な差がついてる。囲碁はゲームのルールという初歩のところから普及しなきゃいけないレベルなんだけど囲碁ファンも関係者も理解してないから的外れな普及策しか出てこない。
0130名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:43:42.16ID:fc3PvTrE
今の日本人にとっての囲碁はバ韓流ドラマに頻繁に登場しバ韓流アイドルが愛好するキムチ臭いゲームだろう
0131名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:47:05.54ID:+rfN5B6h
日本のドラマにも出てるけどな、囲碁
NHKにも民放にも
0132名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 19:59:51.10ID:fc3PvTrE
そういや日本で製作された囲碁を主題とするTVドラマ「HOPE~期待ゼロの新入社員」は
バ韓国の囲碁漫画「ミセン」が原作なんだよなw

さすがコリアンゲー囲碁w
0133名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 20:09:14.35ID:+rfN5B6h
囲碁が主題じゃないぞ、あのドラマ
囲碁棋士を諦めた主人公が商社に入社する物語だよ
0134名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 20:33:51.63ID:ONJYsbN0
さすが世界一韓国囲碁の事考えて眠れないチョンゲは違うな
0135名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 20:38:36.53ID:fc3PvTrE
コリアン支配のスミダゲー囲碁に夢中な碁リアンが何だって?w
0136名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 20:43:32.71ID:+rfN5B6h
囲碁愛好家=碁リアンなら、
チョンゲー(ID:fc3PvTrE)は囲碁の何なの?
0137名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 21:21:23.07ID:fc3PvTrE
コリアンゲー囲碁ハァン 「核汚染水ガー」

だってさ、さすがキムチくせー囲碁だわ


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1696057818/80
80 :名無し名人 [↓] :2023/09/30(土) 20:59:40.18 ID:TRaC9o1P
意外と核汚染水の影響が大きいんじゃない? 男子の方は観客や立ち会いから無言の圧力を受けたら精神を削られる。柯潔の食堂問題も海鮮が枯渇して肉料理の品質劣化にケチを付けたようなものだし暗に日本を批判してるんじゃない。
0138名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 21:45:39.16ID:ONJYsbN0
>>135
お前がダントツ韓国も囲碁も大好きじゃんチョンゲ

蛆虫以下の存在だよな、チョンゲお前は

早く死んだ方が世のため人のためだぜ?チョンゲ(嘲笑爆笑)
0139名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 22:01:29.28ID:+rfN5B6h
嫌いなら囲碁の事なんか考えずに生きればいいのにね
囲碁があろうがなかろうが、チョンゲの人生に何もかかわらないだろうに
0140名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 23:19:00.48ID:F45Q11wX
喧嘩やネガキャンをやめてくれ。少なくとも囲碁好きやったんやろ。そんだけいろいろな情報集めていて、書き込むんやで。
0141名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 23:26:21.40ID:F45Q11wX
>>110
そういうことです。英語でも長いこと大論争あったんやで、囲碁は極めて難しいでしょ。ワンチャン月一か、半年に一度とかですか。

記憶や空間認知によいとか。うつ病、認知症防止になるとか。ボードゲームでは脳を一番広く使うとか。まあエビデンス提示できたとしても無理かな。

まだ学童が一番ありえるかなぁ。
0142名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 23:31:13.87ID:F45Q11wX
ファン、競技人口の多さが最重要パラメータですよ。経済的にも、才能ある棋士が出てくるためにも。

結局、何も囲碁を知らない、興味がない、若い人たちへ普及してもらわないといけないのです。そのための策が必要なの。
0143名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 23:38:08.36ID:F45Q11wX
>>108
賢いですね。テレビに映る人材ってなに?世界一ならテレビ映るのか?競技人口が増えるの?日本のトッププロは当然今までもこれからも目指していますよ。

若い人は、皆がやっているもの、かっこいいもの、おしゃれなもの、可愛いもの、金になるもの、面白いもの、ぐらいにしか興味持ちませんよ。そこのどれか、できれば複数に、強く働きかけないと普及は無理です。
0144名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 23:42:39.61ID:F45Q11wX
>>73ぐらいのインパクトはないと普及は極めて難しいです。金や実現性は考慮してないです。あくまでも案です。どう経営に落とし込んでくかです。
0145名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 23:54:17.23ID:F45Q11wX
でもやはり囲碁は楽しい。競技人口が減って悪循環なのは悲しい。社会人になって忙しいのに対局はしてしまいます。詰碁などの勉強は一切やらなくなったけど。

もっと早く棋院は手を打つべきでしたね
0146名無し名人
垢版 |
2023/09/30(土) 23:55:30.01ID:VNDW0X07
女子団体台湾が予選落ちしないか?
銅メダル以上ほぼ確定だな
0147名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 00:00:54.20ID:Kp2RSZa3
競技人口ねえ
中国はとにかく人口が多い、韓国は人口が日本の2分の1以下だけど学校で習うから競技人口が多いとして人口が日本の4分の1以下の台湾はどうなるの?
0148名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 04:36:20.41ID:EPL+5zuP
トリチウムは放射性物質だから、
トリチウム含有ALPS処理後の汚染水を核汚染水と呼ぶことは正しい。
欧米もnuclear waterと報道している。
0149名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 04:58:33.15ID:a7tQpdS8
核の戦士乙
0150名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 06:32:14.35ID:iUmhYXuP
当の日本棋院・プロ棋士たちが
自分らの仕事を勝負でなく、お稽古ごとや儀式の延長とみてる時点で既に将来性はないよ。この競技に
0151名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 06:42:52.03ID:mJmbvLzi
>147
待遇で甘やかした結果とみていいだろうな
ぬるま湯業界で限界まで研鑽を積もうとする文化が育つわけがない
リストラはあらゆる意味から不可欠
0152名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 08:06:05.75ID:EMObCbM9
高齢棋士は自主的に引退しろよ
囲碁界のことを本当に思うんなら
0153名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 08:08:09.15ID:y2fa1kkQ
囲碁界のことを思ってる棋士はいないのであしからず
どの世界でも組織のために自分が犠牲になるやつなんていません
0154名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 08:40:40.05ID:tBrOHkTl
・多忙一流棋士も手合は月木固定(底辺お稽古棋士への配慮)
・何十億も契約金入ってくるのに週刊碁廃刊(底辺棋士に渡す金を確保)
・アジア大会に補欠棋士派遣取りやめ(底辺棋士に渡す金確保)
・少額賞金棋戦を増やし多忙棋士さらに多忙に(同上)
・仲邑菫逃亡(底辺棋士との対局が多いため)
・普及活動に予算なし(底辺棋士に渡す金が最優先のため)
・外部人材、ファンの声は無視(底辺棋士が切り捨てられるのが分かりきっているため)

そこまで底辺棋士最優先な理由は誰も説明できない模様
0155名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 08:41:03.18ID:EMObCbM9
将棋界では棋士自らの提案から、強制引退制度の導入を棋士会が決めたけどね
なぜ同じことが囲碁棋士には出来ないの
0156名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 08:46:11.41ID:M24GD0s4
海外では、韓国のイ・セドルがラーメンのTVCMに出たりしている模様
日本でもそういうことやったら良いのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=wGxK-H5-ziI

あと、こういうイメージビデオとかも格好いいと思う。これも韓国製ですな
https://www.youtube.com/watch?v=ymWKFATNuek

ちなみに、自分は囲碁全然打てません。
「アタリ」というルールだけ知ってるけど「陣地」の定義が分からない。
どうすれば陣地として成立するのか。
一度、コンピュータ囲碁の9路盤を打ったことがあり、盤面の隅にL字型の陣地を作ったつもりだったが、
そのL字型を作っていた自分の石が、一気にパッと全部消えてしまった。相手に全部取られてしまったらしい。
何だこりゃ??マジかーーー!!
それ以来、囲碁は打っておりません。打てません。本などを読んでも理解できません。
(なお、今後も囲碁や将棋をプレイヤーとしてやるつもりはないので、
 ご教示はしてくださらなくても結構です。プロの解説を聴きながら、見たりだけはするかも)
0157名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 08:47:07.53ID:R3NNIF/T
将棋界では~、将棋界では~
0158名無し名人
垢版 |
2023/10/01(日) 08:48:17.94ID:R3NNIF/T
海外では~、韓国では~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています