X



囲碁普及について真面目に考えるスレ76

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 23:37:11.38ID:3C/0X2pa
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633708780/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1653777041/
0851名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:03:02.89ID:mkjdqrd7
日本棋院の公式ページに棋士の個人成績が載るようになったのが2年くらい前で公開出来なかった原因が自分の成績を晒されたくない底辺棋士の抵抗のせいだったという話だし、自動記録システムの採用したという記事で公式戦の棋譜が6割しか残ってないと日経にバラされてたくらい棋院は記録関連の管理に無頓着な組織なんだよ。プロ競技の統括団体としてあり得ないレベル。
0852名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:09:26.29ID:oXA4YiNd
そ、プロの競技団体じゃないんだよな
それなのに真剣勝負してるふりをするからおかしくなる
0853名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:14:40.80ID:L0kWzT/o
アマだよな。色々と。
ファンサービス、普及、アナウンス、資金獲得、内部の運営。
将棋の悪口なんかも、将棋ファンだけで無しに、知らない人にも
聞かされていい気はしない。
0854名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:16:10.22ID:so0k5ows
プロでもアマでもなく格だ
0855名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:18:25.22ID:u0nxkDz+
囲碁関係者ってほんと囲碁に自信ないんだな
将棋にマウントとらないと自我が保てない
0856名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:22:29.87ID:nD1Ok4a5
ひでえ状態だな。囲碁は勝手に滅びて良い。
0857名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:25:36.76ID:PU3CTLBU
つまり囲碁格最低
0858名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:35:28.20ID:bwOQDK/G
格のある限り囲碁は不滅
0859名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:44:05.83ID:WNgJfBTa
10年後はこんなもんじゃねえよ
競技人口もスポンサーも悲惨なことになってるよ
もう日本において囲碁は負けたんだよ
再起不能にな
0860名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:47:07.13ID:hLFJ4J09
YutaTAKAHASHI@s8blzutup9a8arf

4月から囲碁将棋の仕事するようになって感じてるのは、この業界含めて、世の中すごく変化してるなぁ…ということです。

変わらない良さは大事にする。その上で、世の中の変化にもついていけたら…。

難しい仕事ですが、囲碁将棋ファンのみなさまに楽しんでいただけるよう頑張っていけたら…

名古屋対局場ができたり、毎日新聞さんとカメラ設置協力したり、コロナで関係者のみだったのも少しづつ変化してますね!

囲碁将棋TVにAI導入も!


朝日新聞社 囲碁・将棋担当
村瀬信也 https://twitter.com/murase_yodan
高津祐典 https://twitter.com/yusuketakatsu
北野新太 https://twitter.com/kitanoarata1980
村上耕司 https://twitter.com/mura_koji
桑高克直 https://twitter.com/shallvino
YutaTAKAHASHI https://twitter.com/s8blzutup9a8arf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0861名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:53:49.68ID:2hWPAPTb
囲碁の格は最高である
0862名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 21:55:09.63ID:vU2kzuPR
まあ日本だけじゃなく世界でも囲碁は負けてるけどな…
0864名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 22:15:18.61ID:JWbgey0d
>>851
ホントに公式戦の棋譜残ってないんか?w
昔このスレでその話題で勢いすごかったけれど、
地味~に情報が正確なのね
0865名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 22:23:02.05ID:teANsLdq
>>849自己レス
暇なんで調べてみた
年鑑に名前があるのに公式サイトにプロフィールページがない当時現役棋士

日本棋院
前田陳爾、宮下秀洋、藤沢朋斎、加田克司、林有太郎、篠原正美、中村勇太郎、
向井一男、高橋俊光、鈴木五良、瀬尾寿、三輪芳郎、星野紀、桑原宗久、福田正義、
中川新之、福原義虎、黒田幸雄、(伊予本桃市、)蔭山利郎、伊藤友恵、田中三七一、
武田博愛、鈴木武夫、菅野清規、竹中幸太郎、金井新一、竹内澄男、賀戸隼人、
坂口晴康、酒井伸武、伊藤仁、中山繁行、塙保時、(曺薫鉉、河燦錫、)王学伝、小野豊、
細川千仭、炭野恒広、鍋島一郎、染谷一雄、日下包夫、浜島久義、早瀬玄堂、
出雲栄次、泉谷実、小松弘明、田村昇、伊藤弘、武信勝蔵、山下圭一、池田優、
木下隆夫、野口充弘
島村俊宏、酒井通温、五十川正雄、酒井利雄、長村正英、加納一夫、田中満生、
長安真幹
0866名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 22:35:23.15ID:kMBKmzyW
棋院は現役棋士が何人いるのかを把握できてるのかな?
限りなく引退だけど休場扱いが多いのは何となく知ってる。
0867名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 22:35:42.87ID:L0kWzT/o
すげーなー。誰も知らねえや。(五段)
てか九段でも一杯いるけど殆ど知らねえw

ちなみに、将棋九段
藤井聡、渡辺、永瀬、谷川、羽生、森内、佐藤(康)、青野、福崎、脇、
高橋、中村、島、南、塚田、井上、森下、阿部、先崎、丸山、郷田、藤井猛、
深浦、三浦、久保、木村、豊島、行方

結構知ってるぞw
0868名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 22:37:16.24ID:teANsLdq
ちなみに関西棋院(こちらは四段以下は掲載なし)は全員棋士一覧ページに名前あり
ただし関西棋院も物故棋士のプロフィールページの一部を
リンクしなかったりと駄目な行動が見られるが

ちなみにページはあるがリンクされていないのは
森山玄之、楳田晴彦、森川満夫、谷田治巳、宮本義久、徳永汎久、長谷川広

谷田治巳先生のページなんてアンケートの回答まで削除されちゃってる
好きな食べ物が奥様が作ったカレーとかいいエピソードだったのに
0870名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 22:42:38.71ID:va+VJa2S
>>864
6割しか残っていないと新聞には乗っていたけど、見栄がありサバを読んでるだろう。
実際は4割しか残っていないじゃないかな
0871名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 22:42:48.99ID:RPsCVUxj
>>867
この中で微妙なのは脇九段くらいだな。とは言え脇九段も竜王戦1組優勝含め竜王ランキング戦1組に7期在籍してる訳だが。
0872名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 22:48:02.08ID:kMBKmzyW
囲碁の九段は微妙率が高すぎて格がないと言いたいのか? 返す言葉は無い。
0873名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 23:03:14.15ID:L0kWzT/o
微妙とは言ってない

囲碁五段の俺でも殆ど知らないって言ってんだよ!
0874名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 23:03:15.76ID:so0k5ows
庶民に認知されるようでは格が下がるからな
皇族の末端なんて知らんやろ
囲碁の末端も同じこと
0875名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 23:17:25.18ID:kMBKmzyW
格バカの名前が混じってても「そいつはここ30年三段のままだよ」という突っ込みも無いのだろな。
0876名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 23:39:09.71ID:ThOJDa3A
キミたちアベマトーナメント見ないのか?
0877名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 23:50:29.79ID:Qgnb+4Ww
このスレだけ見てたら囲碁ってほんとに格しかないように見えてくるなw
0878名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 00:01:58.64ID:50xBg349
>>876
普段の中継観るので手一杯
第3回からずーっと溜め込んでるw
プレミアムにアカウント持ちなのが幸い
0879名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 00:07:18.39ID:quCAGy82
囲碁格最高
0880名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 00:14:30.26ID:xqZnJ7C0
アベトナも見てるよ
藤田社長もアベトナが一番面白いって言ってるよ!

囲碁じゃこうはならねえんだよな・・・
0881名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 01:05:51.70ID:3u8Q2ycU
>>864
その話題で盛り上がってた時も棋譜の提出義務をサボってるのは極一部の底辺だけでせいぜい全体の数%程度だと思われてたのに、公式戦の6割の棋譜しか残ってないという情報以上に酷い状況だと指摘したのが棋戦の主催をやってる日経だったからそれ以降棋譜の提出義務は守られてる!という擁護が一切なくなったんだよな。
この話が出て以降底辺のリストラやら予選Cの対局料0やら手厳しい事を言う人が増えた気がする。
0882名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 01:13:06.15ID:NbtqBEGY
>>881
そう言えば、その時頑なに否定してる人居ったな
プロ棋士やったんだろうか?
確か棋譜データベースがない話になった時、KifeDepotをお勧めされたぞ(笑)
0883名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 01:27:27.73ID:keQhI6kO
データを残せる競技でデータが残ってないのはそれだけで呆れるし
さらにそれがプロなら八百長を疑われても仕方ないぐらいなんだよ
0884名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 01:33:10.97ID:1Sq99fXV
今は格共有が議論の的
将棋界としても囲碁の格を利用したいところ
0885名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 01:52:22.54ID:ELXZVzUX
でも囲碁の格は最低だからなあ
0886名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 03:00:30.80ID:CCshbmkV
【悲報】永#武洋さん、越田になりたいけど、なれてない
0887名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 03:49:10.66ID:gtD6CJvH
>>884
囲碁界は格で将棋界を助け、
将棋界は人気で囲碁界を助けるってことな
相互補完で共存共栄だな
0889名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 06:28:44.25ID:TLmWKnqU
囲碁格と同じ様な業界は浄瑠璃かな。
・人気がない
・重要無形文化財
・府の補助金カット

ただ補助金をカットされてからスポンサー発掘と新テーマで盛り返したともある。
やはりスポンサーが撤退しない限り生まれ変われないのだろう。
0890名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 06:59:37.85ID:G9sHAB2N
公式戦の40%は棋譜を残していないってウソだろ?
何の意味も価値も無いやん
プロが人生をかけて心血そそいで残した記録でしょう
棋譜を残す価値すらないの?
0891名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 07:00:09.12ID:he8WrS5B
>>889
囲碁のスポンサーが撤退なんてないから生まれ変わることはないね
そもそも何の問題もないのだから今まで通りで良い
0892名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 07:20:51.43ID:/fQN9ZYF
>>889
浄瑠璃ってもしかして文楽のことか?
文楽一度見に行ってみろよ。面白いぞ。
太夫、三味線、人形遣いどれも人間国宝がいてその技量は素晴らしい。
0893名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 07:30:07.03ID:7a2MMqCu
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan02
支援総額 58,335,000円(58%)
目標金額 100,000,000円
支援者1081人
残り7日

ようやく58%。
残り10日を切った危機的状況。
藤井聡太の一尺置き駒200万円(

https://camp-fire.jp/projects/view/448487
支援総額 19,147,000円(9%)
目標金額 200,000,000円
支援者252人
残り195日

9%のまま変わらず。
悲惨なことになってきたよ(´;ω;`)
将棋界の将来が心配。
0894名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 07:36:16.57ID:he8WrS5B
>>892
でも国技ではないんだろ?
囲碁の方が技量は上やろ
0895名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:12:18.97ID:/ZybNdqL
新聞社はすぐに撤退はなくとも収益がこの5年で10億減ってるらしいから毎年契約金が減額されてるんだろな。
この勢いだとタイトル戦は当面維持できたとしても棋院の収益はあと数年で10億を下回る可能性がある。
それでも単に棋院と囲碁棋士の極貧化が更に進むだけなので問題は無いとするのかどうか。
0896名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:13:38.64ID:vghtPiW8
将棋が普及するほど、日本の出生率は下がってる
逆に囲碁がヒカルの碁ブームで出生率は回復した
それで今度は藤井聡太のせいでまた出生率がまた
落ちてる
0897名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:16:42.71ID:na1rAYH8
>>890
せやから井山の全局集が出せないんだろ。
国民栄誉賞を取った第一人者の振り返りができない。
余りに低レベルで全局集に掲載されたら晒し者になるレベルの底辺棋士もいただろうから、必死に抵抗したんだろうね。
0898名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:24:35.56ID:pWMVrT4E
日本社会は益々保守化しているから中韓と親密でリベラル色の強い囲碁は新聞社同様に先行き暗いだろうね
0899名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:25:00.65ID:WhcAY0Ke
出生率を心配する前に囲碁は自分とこの競技人口を心配しろ
このままだと次の10年でさらに半分が消えるぞ
0900名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:25:46.68ID:gtD6CJvH
いや、残すべき棋譜は残し、残す価値の無い棋譜は残さない
それは格の高い囲碁界にとっては当然すべきことである
それは残されない棋譜を指した対局当事者達に対しては非情な措置ではあろうが
囲碁の格を守るためには時にはそこまですべきことであろう
棋院の判断、決定を私は支持したい
0901名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:28:29.88ID:vghtPiW8
>>899
将棋のせいで、出生率が下がってるのは否定しないんだね
0902名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:35:15.94ID:Q54LATWL
>>900
あほか。格の高い棋譜を生み出せない棋士がいたらプロ囲碁界の格が下がるだろ。
非情な措置でその棋士を追い出せよ笑
0903名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:35:47.58ID:peYNKndX
>>901
将棋ってそんなに影響力あるんだな
すげー
0904名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:38:25.75ID:vghtPiW8
>>903
日本の人口動向を見たら普通は誰でも思う
0905名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:40:09.71ID:OsubM5mp
将棋のクラファンって、あと一週間なんだ。
まだ半分ちょいって、マズくない?
メディアも将棋に対する態度を変えるかも。
0906名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:43:47.88ID:pWMVrT4E
>>904
国民の5人に1人がプレイするという囲碁のメッカ韓国の出生率は日本より低いぞ
0907名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:44:07.42ID:peYNKndX
>>904
将棋に国を動かす力があるなら
もう将棋が国技じゃね?
0908名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:46:57.57ID:peYNKndX
冗談だろうと思ってこっちも冗談で返してたけど
もしかしてマジでそう思ってるキ〇〇イなのかな?
0909名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:49:39.53ID:vghtPiW8
>>906
でも日本では相関関係はあります
0910名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 08:50:26.55ID:vghtPiW8
>>907
悪い方に国を動かしてるなら国技にはでないな
0911名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 09:03:02.16ID:/ZybNdqL
>>905
お前は毎日毎日確認してるのに残り日数すらろくに把握できてなかったのか。お前の自分の知能を一番に心配すべきだ。
0912名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 09:04:43.02ID:1Sq99fXV
全局集を出したい棋士は自分で棋譜を残しておけばいい話
井山はそれをしていなかった
本人の意に反してそういうことをするのはよくない
0913名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 09:09:01.82ID:AV6KhSlw
勝者が棋譜を提出する義務があったんでしょ。それを半分くらいの囲碁棋士は無視し続けているだからどうしようもないな。
0914名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 09:23:15.53ID:pWMVrT4E
基本給・対局料目当ての無気力対局が横行していたとしても驚かないわ
棋譜提出義務が有名無実化し対局さえ成立させればカネ貰えるのだから
0915名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 09:25:17.26ID:KGAeW6fa
>>897
棋譜を残さない、負け続けても引退しない、これで棋士のレベルが保てるわけないと思うんだがな(格が高いから云々はいらん)
結局、業界が棋士をその程度にしか扱ってないってことで、ファンが失望するのも無理ないわ
0916名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 09:45:37.35ID:CbJesNt5
全局集出したとしてそれで得た利益は全て井山の物になるし反対するのは当然
相手あっての対局なのだから半分は対局相手に配るべきだろう
0917名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 09:51:42.42ID:1Sq99fXV
>>916
棋譜は記録したものの所有物だよ
井山が記録したものは井山のもの
相手も儲けたいなら自分で記録して出版すればよい
0918名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 09:55:32.49ID:/ZybNdqL
対戦相手も出版する価値があれば出せば良いが自分の名前じゃ売れないと分かってるからやる気無しか。無価値なのは認識してるんだ。
業界の将来のためとか自分のプライドとかは無いんだな。これが囲碁の格の真実か。
0919名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 09:57:02.74ID:/ZybNdqL
流れによってはドンドン自白してくるな。本当にここは凄いスレ。
0920名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 09:58:07.21ID:I8kUlUIs
完全に「普及」じゃなくて「業界」について語るスレになってる
0921名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 10:00:34.82ID:AYAP3YjW
囲碁棋士を現在の戦績で7段階に振り分け
Aクラス(上位20名)
全棋戦招待、対局料、基本給あり
Bクラス(上位21から60名)
全棋戦招待、対局料あり
Cクラス(上位61から100名)
全棋戦招待、対局料あり
Dクラス(上位101から150名)
棋聖、名人、本因坊の参加資格なし
対局料は勝者報酬のみ
Eクラス(上位151から200名)
棋聖、名人、本因坊の参加資格なし
他の七大棋戦には参加料が必要
対局料は勝者報酬のみ
Fクラス(上位201から250名)
棋聖、名人、本因坊の参加資格なし
他の七大棋戦には参加料が必要
対局料なし、勝利報告のみでよし
Gクラス(それ以下)
七大棋戦への参加資格なし
その他棋戦に参加料が必要
対局料なし、勝利報告のみでよし
0922名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 10:05:13.91ID:1Sq99fXV
業界スレというか棋院経営スレだな
既得権の棋院になんとかしろというのはもう無理だとあきらめてまったく別の普及を議論したほうが清算的だな
0923名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 10:05:55.98ID:TLmWKnqU
そもそも井山全集自体、まったく需要が見込めないから問題外でしょう。
需要のないもので議論している事自体が虚しい。
0924名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 10:10:11.00ID:I8kUlUIs
>>922
次からは「囲碁普及について真面目に考えるスレ」じゃなくて
「囲碁界及びプロ制度について真面目に考えるスレに名前を変えたほうがいいと思う
「どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか、草の根で囲碁人口を増やすにはどうすればいいか」
については初心者スレで語るほうがいいだろう
0925名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 10:12:31.54ID:pWMVrT4E
それな
井山全集出しても売れずに赤字になるだけ
仲邑菫のグッズも焼肉のタレが出ただけでそれもまったく売れていない
要は囲碁自体に需要が無いということ
0926名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 10:31:54.04ID:1Sq99fXV
藤井ブームで連盟は多少儲かってるだろうが、将棋人口は増えてるの?って疑問だよな
経営の問題と普及は関連するところはあるが、基本的にはそれぞれの課題として考えるべきだと思う
0927名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 10:37:16.17ID:1Sq99fXV
将棋をする人はもともといて、その人たちが藤井ブームでプロ将棋に関心を持つようになった
ということではないかと思う
プレーヤーが激減している囲碁では、そういうブームを作ることはできずプロ組織はどうあがいても危うい
0928名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 10:52:11.88ID:+TTMV6Cs
対局をしてその棋譜を残す事で囲碁という文化を一人でも多くの人に伝えていく事が囲碁棋士の仕事の大きな柱のはずなのに、全体の半分近い囲碁棋士は棋譜の提出義務という最低限の仕事すらサボってたんだよな。
一度プロ資格を得れば勝てなくても地位が保障されて負けても対局料が出る緩い環境だから囲碁のプロとしての矜持がない人間が多いんだろう。過去に棋譜提出義務を怠って対局数に対して一定の割合の棋譜が残ってない棋士は全員リストラでもいいくらいでしょ。仕事しない奴に金を払うとかドブに捨ててるのと同じなんだから。
0929名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 11:00:05.69ID:Pfvx6Ygk
少なくとも棋譜が現存しない件を自ら暴露した日経が主催する王座戦で
未だに棋譜提出義務を怠っている棋士がいたらさっさと引退させるか
王座戦だけ参加拒否でいいね
他の主催者ももっと強く出ていいと思う
0930名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 11:02:43.96ID:Q54LATWL
>>928
なるほど、一定の割合以上棋譜を提出していない棋士はリストラか。
いいアイデアだけど、どうも棋譜提出義務はある時期までは割とちゃんと守られてて、
最近徐々に提出しなくてもいいという変な空気が蔓延しちゃったっぽいんだな。
つまり、このリストラをやると年配の棋士よりは若い棋士の方が危ない。
0931名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 11:04:45.37ID:1Sq99fXV
ゴミみたいな棋譜を残しても普及にはつながらないと思う
無駄な仕事はせんでいい
0932名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 11:09:58.55ID:Q54LATWL
>>931
ゴミみたいな棋譜しか残せない棋士に金を払う方が反社会的だとは思わんかね。
その金は世間に還元した方が役に立つ。
その棋士は囲碁に向いていないのだから、その人に向いてる仕事をすればよい。
0933名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 11:13:06.05ID:1Sq99fXV
>>932
だからゴミレベルの碁しか打たない棋士には金を払わなければいい
そんな棋士に棋譜を残すような圧力をかける必要はない
ゴミみたいな棋譜を残すのは無意味
0934名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 11:15:34.02ID:1Sq99fXV
棋譜を提出しないと金払わんぞ、ということにしたら、棋譜を提出するようになる
ゴミ棋譜が増えても紙の無駄にしかならない
やめたほうがいい
0935名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 11:16:36.86ID:5TNozkUX
ゆくゆくはゴミみたいな棋士には引退してもらうとして
すぐには進まないんだから動くならまずは棋譜提出の厳格化からになるだろ
それが出来ないならプロ棋士ではないから金は払わんよって流れだな
0936名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 11:30:11.33ID:Pfvx6Ygk
>>930
リストラとは関係なく若手でも棋譜書き残すのを怠っている奴には厳しく当たっていいと思うよ
0937名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 11:32:38.32ID:1Sq99fXV
主催者としても予選のゴミ棋譜とかいらんて、という話だろう
0938名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 11:35:53.69ID:+TTMV6Cs
予算の都合で全ての対局室へのカメラの設置が終わってないから完全な状態ではないが今年の4月から棋譜の自動記録システムの運用は始まってる。棋院は棋士を信用した棋譜の提出義務の運用は完全に諦めて厳しい財政からお金を捻出してでも棋譜を保存する事に舵を切ったと言っていい。
しかし、囲碁の棋譜の自動記録は技術的には結構前から運用可能レベルになってたという話だけど数年前まで公式ホームページに成績が載る事すら嫌がってた底辺をよく説得できたなとは思う。
0939名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 11:49:45.38ID:1Sq99fXV
「この布石は今まで打たれたことはないですね」という解説は、
どこまでを対象としているのか
0941名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 12:56:25.37ID:na1rAYH8
>>938
主催者から言われてイヤイヤという可能性もある。主催者からしたら、まず棋譜をチェックした上で今後を考えたいとも思うのだが。
0942名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 13:30:23.36ID:v15/kww6
新将棋会館CF 公式

新・将棋会館建設プロジェクトクラウドファンディング
【第2期】が残り1週間となりました。

先日開かれた総会で集合写真を
撮りました。
ぜひ、ぜひ、ご覧ください。


将棋連盟必死だな。
失敗が確定して焦ってる。
0943名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 13:33:32.36ID:GGtbXMUl
棋譜残さないで成績公開隠して、お金にはしがみついてアマチュアに威張り散らしてプライド高いとか底辺棋士はゴミじゃん
0944名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 13:40:08.12ID:1Sq99fXV
4月5月に統一予選会というのをやる
そこで50人を選抜し、以降の棋戦はその50人だけでやる
統一予選会を10年間突破できなかった棋士は予選会にも以降は参加不可とする
ただしプロ棋士を一生名乗ってよい
0945名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 13:56:09.81ID:kgMrDD9O
公益法人のくせに無益棋譜に対局料払うなんてのは許されん。碁会所で対局してるジジイのところに理事長が現れて「あなた方いい碁を打ってますね。公益名目で集めた金から対局料名目で一万円あげます」というのとなんの価値もない対局に金払うという意味で何も変わらん
0946名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 14:01:08.29ID:1Sq99fXV
提出しないと金払わないとなれば、みんな提出するようになるだろう
ゴミ棋譜を保管して誰得ということになる
0947名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 14:03:48.48ID:s9SFwJRF
プロ入り後10年ごとに成績を審査し、通算勝率4割未満の棋士は強制引退

実力主義を標榜するならこれぐらいはやらないとな
0948名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 14:06:39.47ID:aeiYAB4B
そしたら勝率7割越えの棋士も生まれにくくなる
弱い奴もいてこそ興行が成り立つ
0949名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 14:13:57.47ID:YXgU+EZO
>>836
今の狂言と同様な申楽・猿楽から能が生まれたことも知らないのか。
0950名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 14:18:57.48ID:1Sq99fXV
将棋人口の減り方が緩いのは将棋連盟の努力によるものではないな
そこんところはこどもにもとっつきやすいというゲームの性質にすぎない
藤井ブームがなくても誰が教えなくても一定の割合の小学生は将棋をやる
囲碁は多少教えようとほとんどの子どもは面白くないといって寄り付かない
0951名無し名人
垢版 |
2022/06/19(日) 14:25:32.51ID:aLMUdoKY
>>938
柳時熏が常務になってから変わったんだろうな
今まで常務なんて底辺棋士の代弁者たる三流棋士のポジションでタイトル経験者とかいうガチ実力者は理事長副理事長の半名誉職が相場だった。実務者たる常務に底辺なんざクソだと思ってるタイトル経験者がいるのは大きいし柳時熏自体が過去の経緯から理事長の命の恩人と化してるからなんでも言うこと聞かせられるというある意味最強の立場にいる
もうすぐ2年に一度の理事改選だが柳時熏副理事長でもいいと思うぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況