X



囲碁普及について真面目に?考えるスレ56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 15:15:35.74ID:gFEOvKGu
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595683935/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633183312/
0086名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 21:37:19.34ID:OlbjKsqm
>>85
囲碁の格の高さゆえに庶民から見ると上から目線に見えてしまうのは仕方ない
皇族と同じよ
0087名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 21:44:46.40ID:CjEzqZ7s
皇族は5ちゃんねるで毎日朝から晩までID変えながら格が高いなんて叫ばない
叫ぶのは格が低レベルなやつだけ
0088名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 21:49:12.37ID:ietMoC2t
Abemaのギャラが破格で将棋棋士が潤ってるだとか書いて悦に入ったこと書くからこうなるんだよ。だからどうしたって話するなボケ!
0089名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 21:54:15.09ID:RhAYi8OM
日本国内からの囲碁の天才出現を待つより、
中国韓国から来る囲碁棋士をスターに祭り上げるのが手っ取り早い。
野球の大リーグから落ちたり上がれなかった選手が日本プロ野球で稼いでいた時代と同じ。
0090名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 22:05:18.73ID:0FJmFlPA
>>32
図表示ありがとうございます
とても分かり易いです

ところで、格格変人やクラファン粘着は、向こうのスレへ行かないのでしょうか?
0091名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 22:07:13.33ID:+9yYs0+M
は?中韓とか?反日国家人は無理。
0092名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 22:36:14.35ID:FluauEdQ
虎丸を応援しようと思って世界戦を見てたけど、チャット欄がゲスくてウンザリ疲れた
囲碁の普及だとか言って、こんな病んだ世界に新規の日本人を迎え入れて良いのか悩むわ
0093名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 22:36:38.70ID:s7jvVbiJ
囲碁出来ると人生で何か得するのか?
金を稼がない遊びなら囲碁である必要性はないぞ。
0094名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 23:10:49.16ID:0NADpf/z
>>86
秋篠宮眞子さま並みに格が高くていらっしゃる
0095名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 23:18:39.55ID:sBEV5YiU
>>88
羨ましかったら、羨ましいと言え
貧乏所帯め、間抜け!
0096名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 23:40:51.25ID:sJ4oktnc
>>72
雑な記事だなぁ
まぁこういうにわか記事が書かれるくらい注目度が高いとも言えるが
0097名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 23:48:36.00ID:VwriWOTD
>>90
囲碁の格に嫉妬する哀れな将棋民
0098名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 00:12:20.25ID:0A6+mMmM
>>72
この記事は「投了で決着がつくのは将棋だけである」という誤った事実認識に基づき「だから将棋をやることで『潔さ』という日本の精神文化が体感できる」という主張をしている。

この記事は読者にどんな印象を与えるだろうか。もちろん、この記事の内容を素直に信じて「へー将棋はすばらしいなあ」と思う人もいるだろう。しかし、ある程度の知性をもったまともな大人であれば、明らかに間違った事実認識に基づいて「潔さ」「精神文化」などというなんの客観性もない主張をされても鵜呑みにはしないだろう。むしろ筆者(将棋棋士の真田圭一)の知的能力に疑いをもつのが普通だ。要するに「何言ってんのこの人? 馬鹿?」というのがこの記事に対するまともな反応というものだ。

このスレの「囲碁民」が毎日やってるのがこれだよ。「一騎当千」とか「政財界の支援」とか「闇指導碁」とか「国技」とか、そういうありもしない事実に基づいて「格が高い」とか言ってるわけ。それを聞いて「へー囲碁はすばらしいなあ」と思うやつがいたら、そいつはただの馬鹿だ。馬鹿の言葉は馬鹿にしか届かない。鏡に映った自分の姿を見て、自分たちが普段いかに幼稚で恥ずかしい行動をしているか、少しは分かってほしいものだ。
0099名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 00:15:23.96ID:jyhlcPZh
>>95
対局者のおやつや昼飯の食レポやら観光案内したりして豪華3泊4日旅行させてもらう仕事ええなぁ。そりゃあ名人もやりたいわさ。
0100名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 00:38:41.79ID:jnhuq6G0
>>98
日本文化を体験したければ囲碁の格を感じるべきだということが
0101名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 00:40:31.64ID:FchEBOwe
https://camp-fire.jp/projects/view/446296
現在の支援総額
92,305,000円
支援者数
1191人
現在18%/ 目標金額500,000,000円

18%で動かず。
橋本の沈黙が怖い。
"デカい一発"を準備しているとしたら?
0102名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 00:45:46.40ID:hoHp87as
関西棋院の年間賞金ランキング30位で年収120万w
下位はさらに悲惨ってことか
0103名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 00:52:08.15ID:CQhBSgha
【悲報】藤井四段、昼食に1000円の和牛ハンバーグ! 完全に調子のってるわこれ
囲碁めしはいくらだ?
0104名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 01:16:42.63ID:EIk7evbt
もう将棋棋士は100万超えのパソコン買ってAI研究するのが普通になってきた
どんどん全体のレベルアップができている
囲碁棋士は貧乏だから研究用のPCが買えない…
せめて底辺でも年収300万くらいあれば…
0106名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 02:03:58.90ID:UHnPQ+lr
>>55
囲碁将棋チャンネルから将棋を追い出せば明日にでも実現するw
0107名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 02:59:43.81ID:+HzZg1mz
>>104
トップ棋士はパソコンレベルで、CPUで在来型、GPUでディープラーニング型、この双方を使い分けてる。
棋院もawsの一括契約でもして貧乏囲碁棋士が使えるようにしてはどうか。
0108名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 04:03:28.57ID:nFXpMXZU
>>98
国技は棋院による事実だし、国技なんだからもちろん格は高く、格が高ければ一騎当千になりえるし、政財界からの支援や指導碁も頻繁よ

格が高いから国技になったとも言えるがな
0109名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 04:24:55.49ID:0bUcLGuW
武士は食わねど高楊枝というだろ?
格が高い囲碁は報酬が0になっても霞を食べて格を守り続けるのだ
頭を下げるなんて論外、俺たち囲碁棋士は生活保護を受給してでも囲碁を打ち続け格を守り切る
0110名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 04:28:08.60ID:0bUcLGuW
俺たち囲碁棋士の最大の報酬は格であり、格を食べれば一生健康に過ごせる
格で生きる超人こそが囲碁棋士である、下賤な将棋民がいくら儲けようと気にはならない
格は永遠の燃料であり万能薬なのだ
0111名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 04:30:25.84ID:0bUcLGuW
今日も格で体が満たされていく・・・囲碁よありがとう
俺は毎日幸せです
0112名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 05:01:41.87ID:0A6+mMmM
>>108
あーはいはいテンプレ回答ありがとうございますー。

あんたの主張に理路も根拠も何もない。ただ「だれだれが言ってるからそうなんだもん!」「こうだからこうなんだもん!」。まるで口喧嘩で負けた小学生が泣き叫んでいるようだ。

だが、それは自分の主張が支離滅裂で噴飯物の戯言であること自覚しているからなんだろう? 理路を立てれば論破され、根拠をもち出せば十倍の反例が返ってくることが分かっている。だからわざとまともな議論をしないのだろう?

でも、おそらく自覚があるだけマシなんだろうなあ。本当にやばいのは囲碁界の危機についてまったく自覚のない連中だ。そういう連中は、例えば「一騎当千」などという発想にすらいたらない。自分たちが絶滅危惧種であるという現状認識すらないからだ。たぶん、そういう連中が囲碁界の意思決定に深くかかわっていて、だからこんな惨状なんだろうなあ。
0113名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 05:08:47.18ID:tcZhS3rD
日本棋院公式ツイ垢で頻繁にRTされるのが

・共同通信囲碁垢
・朝日新聞囲碁垢
・毎日新聞囲碁垢

見事に「日本3大パヨクメディア」をRTしまくっている事になる
囲碁がコリアン・パヨクにだけは人気というのがこの辺からも判るよねw
0114名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 05:30:53.92ID:nFXpMXZU
>>112
そんなわけないだろ
棋院の理事なら皆等しく我々理事は一騎当万だと思っているだろう
0115名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 05:31:23.56ID:0bUcLGuW
今日も朝から格が美味い
みんなも格を食べて健康に生きようぜ
0116名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 05:34:39.41ID:e+oN9pnv
本因坊クラファンと自称国技はほんと世間から相手にされず恥かいただけの策だったなあ。
0117名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 05:37:20.93ID:tcZhS3rD
中国発祥のコリアン産業囲碁が日本の国技だなんてちゃんちゃらおかしいわな
コリアン血統が日本国内の囲碁インフラを牛耳っているという状況で国技とかw
0118名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 05:48:34.84ID:nFXpMXZU
囲碁の国技たる地位は揺るがないのだ
既に相撲を超えたという噂もあるらしいからな
0119名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 05:59:01.07ID:0bUcLGuW
格さえあればもう何もいらない
お前らもそうだろ?
0120名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 06:08:31.41ID:0bUcLGuW
食後にムラムラして格で抜いちまった・・・
格はやっぱり最高だぜ
0121名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 06:11:04.84ID:0bUcLGuW
世界には核兵器があるが
日本には格兵器の囲碁がある
格さえあれば日本の平和も守ることができる
0122名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 06:39:44.81ID:629wFIRw
今日も格でキマッてるヤツがいるね。格は危険だよ。
0123名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 06:41:59.28ID:BV22rwhv
>>122
現実を見るより格を決めた方が楽なんだろう
0125名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 06:47:23.04ID:tcZhS3rD
そういや半島コリアンってやたら「格」や「序列」に拘るよなw
まぁ囲碁はコリアンゲーだしなw
0126名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 07:03:05.27ID:3nGVIhbA
>>125
いいからとっとと働けやチョンゲーwww
0127名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 07:05:21.37ID:09XTHd30
>>105
後ろ姿からだけど白髪頭が見えない
つまり若い人がけっこう来てるってことか
子供の姿も見えるから親子で来てるんだなぁ
0129名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 07:36:38.18ID:e+oN9pnv
>>127
トレーナー着た老棋士や碁会所の爺さんみたいなのが来たら完全に浮くな。
0130名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 08:22:43.46ID:qh/fao4D
囲碁関係者ってなんで不用意に政治的な発言したり政治的な立場があらわになってしまう交際を表に出してしまうんだろうか
普通そういうの人気商売の業界では御法度あつかいなんじゃないの?政治的に無色じゃないと離れていくファンは必ずいるんだし
0131名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 08:33:20.02ID:tcZhS3rD
>>130
>>1

■戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧 ※日本共産党系団体
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf

>賛同者 石田芳夫 囲碁棋士

■石井妙子囲碁ライター執筆の小池都知事を題材にした「女帝」を持ち上げる「吉川一」囲碁三段(井山囲碁大三冠の親友)
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1279587281909592066

■共産党のしばき隊活動家「池内さおり」を好意的にRTし
朝鮮学校へのマスク配布除外に激怒する「吉川一」囲碁三段(井山囲碁大三冠の親友)
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1237739237052567556

■東京五輪開催中止署名を集める「吉川一」囲碁三段(井山囲碁大三冠の親友)
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1390350232794267648

■日本棋院出版部@Nihonkiin_book
https://twitter.com/Nihonkiin_book/status/1289468867022958592

>【#週刊碁 8月10・17日合併号(3日発売)】
>ベストセラー「女帝 小池百合子」の著者・石井妙子さんは、元々本因坊戦の観戦記者でした。
>そこで現在の碁界、とくに女性に焦点を当て、思いを語ってもらいました〈あの人に聞く、石井妙子さん〉

■石井妙子囲碁ライター 「日本囲碁業界は民族問題の無い驚くほどリベラルな業界です(意訳)」
https://pbs.twimg.com/media/EeUdATgUcAA7I3D?format=jpg

■世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739

韓国政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と日本囲碁業界の伝説「木谷實」の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0134名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 09:10:51.64ID:8pmGehh3
四冠へ好発進、藤井三冠が大鵬に似てきた!
ライバル柏戸が衰え、佐田の山がいたとはいえ力量差はあり、事実上の大鵬「一強時代」になると少し相撲人気が落ちたように思う。
やはりスターに好敵手の存在は欠かせない。
0135名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 09:16:31.48ID:nFXpMXZU
>>128
こんな格の下がるようなこと棋院が認めるわけないよ
神の作った囲碁への冒涜やで
0136名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 09:29:03.06ID:tcZhS3rD
囲碁名人戦の5戦目が始まったな!

東大阪市出身で祖父の「井山鐵文(てつぶん)さん」から囲碁を習い尊敬する棋士が「趙治勲・イセドル」という「井山裕太」囲碁名人と
「宋光復」囲碁九段門下で「岡崎トミ子」の出身母体河北グループの御曹司「一力遼」囲碁九段の一戦か

実に囲碁らしい対戦だな!!!
0137名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 09:55:53.15ID:ujngk0hV
ヒカ碁20周年がトレンドに入ってるのに誰も触れないとか普及する気ある奴誰もいないじゃん
0138名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 09:57:35.63ID:nFXpMXZU
>>133
格の低い層をどれだけ集めようと価値はないね
囲碁と将棋では完全に年齢層の棲み分けが出来てる
棋院の大成功かつ大勝利
0139名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 10:23:48.03ID:e+oN9pnv
年配者を敬う若者層がいてはじめて格は備わる。
干からびた爺さんだけじゃ格も何もあったもんじゃない。
0140名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 10:36:03.74ID:8PP4jcuF
>>135
神々の遊戯に留まり続けるなら
コミで勝敗を調節することはなかろう
0142名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 10:52:22.89ID:nFXpMXZU
>>141
格の高い選ばれし1475名やな
もう庶民には手が出ないね
0143名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 10:57:01.18ID:aRT/y/X4
>>133
若い人がいると活気が出ていいね。
もう髪が白い奴とか髪が無い奴とか、見栄えが悪いから解説会に来るのは禁止しようぜ。
せめてカメラに映らない隅っこでコソコソしててくれ。
0144名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 11:01:15.07ID:LH0XW6Ms
仕事休んでまで来る価値が囲碁にはないでしょ
そもそも若いファンは少ないし他に趣味も交友もない暇すぎる老人くらいしか来ない
0145名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 11:01:19.49ID:tcZhS3rD
パヨクの中心が高齢者
囲碁の中心も高齢者
0146名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 11:18:31.26ID:FWzAdHMq
囲碁名人戦、顔写真に国旗マーク
さすが世界的ゲーム。
0147名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 11:48:02.70ID:/IwJfbvO
>>143
それだと囲碁の解説会は誰も来れない
0148名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 11:48:43.76ID:Hwu1odXK
若いファンがいないのは将棋との住み分けとしてまあいいとして、
ちゃんと格の高い神々の遊びとして今の高齢者に普及できてるのだろうか?

今は子供の頃から娯楽が囲碁将棋しかなかった団塊の世代がやたら人数いるからギリギリ耐えてはいるが、
団塊ジュニアや氷河期世代が高齢者になったとき同じように碁石を手に取るしかけを作る準備しとかないと、
囲碁タイトル戦なんか幽霊くらいしか見なくなるぞ・・・?
0149名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 11:53:32.34ID:tcZhS3rD
>>148
団塊はその多くが10年後には経済活動できなくなるだろ
最早パヨク高齢者しか購読していない新聞がその10年後に囲碁のスポンサードを続けているとは思えないよねw
0150名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 12:10:33.20ID:0bUcLGuW
>>142
格さんたちすげぇ・・・
もうこの人たちがいればええな
0151名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 12:13:20.29ID:nFXpMXZU
>>148
囲碁の格に惹かれた新たな高齢者が毎年生まれるから大丈夫やろ
0152名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 12:17:31.04ID:jCoYhVtl
>>144
じみ〜にひでぇ事言いなさる
ある意味格じじいより酷い
ま、事実なんだけどな(T_T)
0153名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 12:32:36.16ID:e+oN9pnv
高齢者になったら囲碁をやるなんて発想がおかし過ぎ。
60過ぎて遊べるまでにこんな時間がかかるものやる人いないだろ。
0154名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 12:36:31.55ID:tcZhS3rD
囲碁という低脳感覚右脳ゲーをやっていると「高齢者になれば自然と囲碁をやる」という妄想が生まれるんだね
その理屈で言えば演歌やゲートボールは少子高齢化の現在、隆盛を極めていなければおかしいのだがw
0155名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 12:50:23.95ID:5xCy/143
>>154
将棋民だが、これは誹謗中傷でしかないな。
課題はもっと構造的だからね。
0156名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 13:10:19.05ID:DdB2fQu7
40,50代の人達が子供だった頃はまだ周りで囲碁やってる人もそれなりにいたにも関わらず囲碁を趣味に選ぶ人は少なかった。その結果が>>3のグラフ。
そんな人達が定年リタイアして時間ができて、子供の頃より人気がなくなってメディアで話題になる機会もないから日常生活で触れることもない囲碁に手を出すかというとはっきり言って絶望的。
捏造してでも将棋にマウントをとりたい一心で一騎当千とか言って現実逃避をしてるから認知が歪んでそういう簡単な事すらわからなくなってるんだよ。
0157名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 13:19:22.75ID:hmztLjGS
>>156
いや、高齢になって囲碁を始める人は
けっこういるよ。
功成り名遂げて、人格が成熟すると
自然にいごに目を向けるようになる。

囲碁にはまだまだ高級感があるからね。
社会階層の上部にいる人たちの社交に
欠かせない。
その結果が>>3のグラフと考えるべき。
0158名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 13:39:32.53ID:tcZhS3rD
>>157
日本人の平均年齢がどんどん上がっているのに
日本囲碁人口はそれに反比例してどんどん減っているのは何で?
0159名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 13:46:00.00ID:09XTHd30
>>157
高齢になって囲碁を始めるって言うけど
この数値からだと65歳以上はそうかもしれないが
65歳以下から囲碁やろうという人間が驚くほどいないんだけど
だいたい、この数値っていつの頃のデータだろ
もし10年くらい前の数値だったら今だともっと下がってるんじゃ…
0160名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 14:00:33.07ID:nFXpMXZU
>>159
65歳未満は囲碁をやるにはまだ格が足らんのやろね
碁会所では60代なら若手だから
0162名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 14:15:47.74ID:e+oN9pnv
精神崩壊しないために、爺さんになったら囲碁好きになるという謎ロジックを信じるしかないのだろう。
0163名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 14:35:06.44ID:5xCy/143
50歳代の層の薄さは10年後に効いてくるよ。
その親の80歳代も90歳代になり逝去or認知。
ダブルパンチだね。

俺の予想だと藤井フィーバーが落ち着いたら、
谷川九段が引退して森内九段あたりと
シニアの遊技再開策を打ち出すと思う。

囲碁業界も色々普及の手を打つだろうが、
ルールや業界を知っている人口と
取り組みを伝える媒体の絶対数で
またまた将棋に差を付けられると予測。

個人的には趙治勲さん依田さん面白いが、
谷川さん森内さんほど一般受けは良くないよな。
0164名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 14:51:56.86ID:9KVQF4XB
格バカ1人の主張ならまだいい
市ヶ谷でも似たようなバカ議論してそう
0165名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 15:36:02.06ID:T0oGxujv
藤井完全一強が定着すれば確実に将棋人気は現在より落ちる、これは間違いない
だからと言って囲碁ファンが増える事は現状100%ない、というのが現実やね
0166名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 16:26:32.27ID:nFXpMXZU
>>165
囲碁は格の高いファンが少しいれば十分よ
0167名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 16:49:14.57ID:0bUcLGuW
囲碁は少数精鋭、金とか人口とかじゃないんだよ格こそが全て
極端に言えば囲碁人口が1人になっても格ポイントが100000000000ポイントあれば
格ポイント1の将棋人口10000000人だったとしても囲碁の勝ちなんや
0168名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 16:51:28.98ID:9KVQF4XB
要するに金でも人気でも人口でも勝てないから説得力ゼロでもいいので新しい基準を作って勝ってることにしましたよ、と
簡潔に言いなさいよ
0169名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 16:55:35.25ID:0bUcLGuW
別に新しい基準じゃない、囲碁界に生きるものなら格ポイントを測るスカウターを体内に内蔵してるだろ?
それを見れば一目瞭然だろうが
0170名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 16:56:59.39ID:nFXpMXZU
>>168
格を理解できない将棋民が必死やな
0171名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 17:00:17.71ID:0bUcLGuW
将棋民は格スカウターを内蔵していないらしい(笑
そんな事で囲碁に相対できるつもりでいるなら片腹痛いわ
0172名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 17:02:30.56ID:nFXpMXZU
>>171
囲碁民ですら格スカウター内蔵してるのは選ばれし者だけだからな
ちなみにわいは内蔵してないからな
0173名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 17:03:46.84ID:/IwJfbvO
囲碁は現実で勝負出来ない以上、格の高さで勝負するしかないからな
0174名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 17:08:30.76ID:0bUcLGuW
将棋民なんか格ポイント3以下のゴミだらけだからな
少なくとも1000ポイントくらい超えてからかかってこいよ(笑
0175名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 17:22:18.92ID:1gyJ8Bcm
ID変えて連投することなんか?全部同じ内容で必死な割に一ミリも面白くもねえじゃん。そんなんだからいつまで経っても囲碁界のクソ滑りが止まらんというのに
0176名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 17:28:04.81ID:0bUcLGuW
まーた将棋民かよ(笑
囲碁界隈の人のレベルに恐れおののいてるな
囲碁民のデファクトスタンダードであるこの俺様のレベルを思い知れよ
0177名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 17:38:15.71ID:nFXpMXZU
>>175
囲碁界は滑っていない
すべては棋院の思惑通り
0178名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 17:39:48.08ID:pmJNZQ98
>>137
もはやヒカルの碁はストーリーが成立しない
という点に20年の重みを感じる
今ならsaiは「お前AIだろ」で終わり
0179名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 17:46:59.61ID:nFXpMXZU
>>178
今なら身体検査にかけられる事案だな
0180名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 17:53:53.18ID:0bUcLGuW
ヒカルの碁の最後って、囲碁の未来は明るい・・・みたいな話で終わりだったな
まあ格を守り切ったから正しかったわけだが
0182名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 18:44:23.68ID:hmztLjGS
サッカー日本代表が今夜オーストラリアに負ける。
W杯出場を逃して、失望と批判の嵐の中で、
囲碁が見直される流れになるだろう。
0183名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 18:53:09.41ID:+BTTBSql
【事故】グライダー墜落
https://www.youtube.com/watch?v=qCN8MSC4o3w
格に関わる重大事項
不時着か墜落かヒカルの碁に噛み付くやつらをどうにかしないと!
0184名無し名人
垢版 |
2021/10/12(火) 18:57:51.70ID:e+oN9pnv
カクカク言ってるのは、囲碁の人気とは真逆に右肩上がりに狂人度を高めているからもうどうしようもない。
このままほっといて「あいつどこ行ったのよ?」となるのを待つのが良い。そんな先のことでは無いだろう。
将棋クラファン監視バカも東西新将棋会館ができるまで居座るかもしれんが同じ扱いで。
ま、こんな状況なのは覚・後藤といった棋院TOP の責任になるのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況