X



囲碁普及について真面目に?考えるスレ56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 15:15:35.74ID:gFEOvKGu
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595683935/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633183312/
0778名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 17:47:27.81ID:py+FpZts
>>768
まあそういうプロモーションしたいならそういう演出しろやとは思う
0779名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 18:22:29.16ID:BIK01L6J
日本棋院のプロモーションとは一棋戦だけ前日に和服撮影会を開いて和の印象アピールすることだよw対局中?金ねンだわ
0780名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 18:39:17.69ID:bq5SkgjV
>>777
200億人とか言ってるのがいるけど
それ地球人じゃないだろ
どこの星の人間が囲碁見てるんだか
0781名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 18:43:36.89ID:5BNeFAWt
おまえら、もし地球に囲碁星人が攻めてきて向こうの大将と地球代表が囲碁一番勝負で対決し、負けたら植民地にされるという事態になったら地球代表は誰がいい?
0783名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 18:51:31.98ID:Ar8gpfST
俺の行きつけの碁会所に強いじーさんおるで。
0784名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 19:06:50.46ID:1JTjZonW
Galaxy Z Flip3 5G SM-F711N 256GB Green
SIMフリー [韓国並行輸入品]
¥117,999 ★5 8個の評価

かっこいい。

Samsung Galaxy Book Flex 13.3インチ
ノートパソコン ロイヤルブルー
¥214,889 ★4.5 285個の評価

Excellent product
軽量で美しいデザインですが、バッテリーは長持ちしません。

いいの見つけた。
将棋カスと違って金があるんだ。
羨ましいか将棋カスのお前じゃローン組まないと買えないだろう。
0785名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 19:11:17.45ID:xQhnm362
ほうGalaxyか。
釣りだろアホか
0786名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 19:14:55.40ID:pNrbnKjX
さすが韓国国技コリアン産業の囲碁だw
0787名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 19:17:16.73ID:R/aN84x/
コリアン最近中国勢の台頭をどう思ってるの?
南朝鮮で嫌いな国で日本を中国が上回ったみたいなニュースもあるけど、日本には勝てないという負い目があるからせめて中国には負けたくないという思いがあるのかね
0788名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 19:29:04.01ID:DDTa5fNo
またネトウヨかw
0789名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 19:32:24.91ID:1JTjZonW
>>785
素直にうらやましいって言えばどう
0790名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 19:59:45.96ID:LxbXEop0
>>777
平均で同時接続が3000人はいないと解説者に拘束時間や仕事に見合ったギャラが払えないらしいから2000人じゃはっきり言って足りない。タイトル戦以外の中継はほぼボランティアって噂だからな。
0791名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 20:49:17.01ID:/sJf42mS
4分の3をリストラ
待遇を4倍にする
それでも関西棋院30位が年収480万円か
中央値は年収300万といったところかな
まあこんくらいやれば囲碁に関係ない副業はやらんですむのではないか
副業の時間だったものを普及活動に当てさせる
0792名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 20:55:26.00ID:pNrbnKjX
>>791
2014年に関西棋院の賞金ランキング90位以下(41名)の対局料を半減させて浮いたカネが僅か500万円だから
3/4リストラしても待遇が倍にはならんと思うぞ、精々1人あたり100万円ほど取り分が増えるくらいだろう
0793名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 21:03:12.31ID:/sJf42mS
そうか、リストラするにしても当然、年収の低い底辺からだから
4分の3リストラしても待遇を4倍には出来んか……

じゃあ5分の4リストラして待遇2倍か
囲碁棋士なんて100人いれば十分だろ
0794名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 21:09:58.22ID:bxNf4vVe
「囲碁は国技」という主張はやめたほうがよい。あまりに根拠が乏しい。

朝日新聞の記事「『囲碁は国技』日本棋院が定款変更 人気低迷に危機感」によると、囲碁を国技とする理由として棋院は、1400年の歴史があること、徳川幕府が保護奨励したこと、本因坊丈和の『国技観光』などを挙げたようだ。

囲碁は確かに長い歴史をもつ。しかし、それは国技の十分条件ではない。例えば盤双六(バックギャモン)は囲碁と同時期に日本に伝来し、禁令が出るほどの入気で、一時は上流階級の婦女子のたしなみとまで言われた。だが、現代の日本で盤双六を国技だと主張するのは狂気の沙汰だ。その理由は普及率である。現状、囲碁の普及率は国技と言える水準ではない。なお、相撲などが典型的だが、この場合は「普及率」というのはプレイヤーの人数ではなく「見るだけ」の客の数がむしろ重要である。

また、通説では江戸幕府には「碁所」と呼ばれる役職があったとされているが、近年の研究で、「碁所」は正式な役名ではなく、当時の囲碁棋士の自称である可能性が高いことが明らかになっている(「将棋所」も同様)。そもそも幕府の庇護を国技の根拠とするなら、剣道のほうがよほど奨励されていたはずだ。

また『国技観光』に関しても、これは囲碁棋士が自著の書名に「国技」と入れたというだけのことであり、これをもって「囲碁は国技」と主張するのは厚顔にすぎる。

「嘘も百回言えば真実となる」という精神性なのかもしれないが、新聞記事の見出しに「人気低迷に危機感」と入れられてしまうような現状では、恥ずかしいだけだ。「囲碁は国技」という主張はやめたほうがよい。
0795名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 21:20:22.01ID:pNrbnKjX
>>793
日本棋院賞金対局料ランキング20位が560万円、50位で300万円前後だから
4/5リストラしても待遇は倍にもならないと思う
0796名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 21:36:22.20ID:/sJf42mS
>>795
日本棋院は事業収入は将棋連盟とほぼ同程度ある
まあ額では抜かれてしまったが

さすがに将棋棋士より棋士の数を減らして
同程度の待遇が出来ない、というのは計算がおかしいのでは?
0797名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 21:38:37.69ID:gSOZIjTX
普及スレで語ることか?
0798名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 21:40:06.11ID:pNrbnKjX
>>796
日本囲碁業界は無駄に図体が大きい組織だから棋士の給料に回せるカネは将棋連盟より少ないと思う
それに将棋連盟と違って赤字でその補填の為か毎年正味財産が減ってるからね
0799名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 21:43:40.27ID:/sJf42mS
>>797
80%から90%の棋士はあまりにも囲碁から得られる収入が少ないので
囲碁と関係のない副業に忙しい、と何回言えば分かるのか

大半の棋士は副業に時間を取られて普及活動なんてやってる暇がない
そういう構造的な問題を解決しないことには普及活動なんて進まないよ
0800名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 21:54:56.08ID:fnf1medc
>>794
囲碁を国技と思っている人いるのかなあ
棋士の誰かでもそういっている人見たことないけど
0801名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 21:57:05.63ID:giWYGCQl
そもそも普及活動はアマの指導員がほとんどやってるんだから
プロの生活改善させてもボランティア増やさないと数こなせない
0803名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 22:03:09.91ID:/sJf42mS
>>798
内容に同意はするが

将棋(男性)棋士約180人
将棋女流棋士約70人
計約250人

なんだから

男女あわせた囲碁棋士120人<将棋(男性)棋士180人<女流もあわせた将棋棋士250人

くらいにすればなんとかなるやろ
0804名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 22:05:38.29ID:K6pOFFcd
>>800
定款に書いてあるんだから国技に決まっておろう

碁石は黒と白を使うというのと同レベルの話がわからんとは全く情けない
0805名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 22:05:44.49ID:rATw7gp7
プロの収入が魅力的じゃなきゃ目指す子供がいなくなり普及どころではなくなるってことが解らんのかね?バカばっかだなここは。
0806名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 22:23:23.85ID:dDXkpWDz
囲碁棋士なんだから格があれば生きていける
0807名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 22:25:26.77ID:DDTa5fNo
ネトウヨしか目指さない将棋よりは希望あるわな
0808名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 22:29:34.49ID:pNrbnKjX
>>807
将棋界には日本囲碁業界と違って東京五輪の中止署名を集める棋士はいないからなw
確かに愛国右派で構成されているのが将棋界かもねw
0809名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 22:34:33.63ID:1JTjZonW
>>795
日本棋院賞金対局料ランキング20位が560万円、50位で300万円前後
ソースはどこ
そんなに少ないのはありえん。

中国プロ棋士の生活実態分析した明智(ミョンジ)大修士論文
2013年 中国プロ棋士の平均年収は18万元(3,484,458円)
2013年現在の中国プロ棋士は合計578人

物価の低い中国より下はさすがにありえん。
0810名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 22:36:29.29ID:R/aN84x/
愛国のほうが反日よりはマシじゃないか?
クソチョン好きはオリンピック反対で囲碁大好き、なぜなら韓国が喜ぶから!強いから!だろ?
それって普通の日本人の考えとはだいぶ違うということを認めな
お前は狭いチョーセン人の得意ジャンルでチョーセン人を褒めれるから囲碁が好きなんだろ?
じゃないと囲碁なんて興味もたねえよなあ
0811名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 23:06:30.32ID:/sJf42mS
>>809
日本棋院棋士の2011年賞金ランキングはこう
ここから2割上納してるはずだから
20位のほうはあってる

50位の方は多分推測
まあそんなもんだと思う

井山、初の1位 張抜く 日本棋院賞金ランキング
http://www.asahi.com/igo/topics/TKY201201310226.html

1.井山裕太天元 9151万円
2.山下敬吾名人 8970万円
3.張栩棋聖    8645万円
4.羽根直樹碁聖 4299万円
5.高尾紳路九段 2108万円
6.謝依旻女流本因坊 2027万円
7.趙治勲二十五世本因坊 1529万円
8.河野臨九段  1471万円
9.山田規三生九段 1262万円
10.依田紀基九段 1115万円
11.溝上知親八段 997万円
12.林漢傑七段  971万円
13.山城宏九段  853万円
14.小林覚九段  795万円
15.小林光一九段 778万円
16.秋山次郎八段 737万円
17.加藤充志九段 729万円
18.向井千瑛四段 728万円
19.安斎伸彰六段 708万円
20.柳時熏九段  697万円

最近は10位までしか発表されていない
近年は契約金を減額されて、タイトル戦に出るような層以外では
厳しいことになっているからだと思う
0812名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 23:12:44.20ID:pNrbnKjX
20位560万は過去スレにソースが出てたけど探すのめんどい
0813名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 23:13:12.36ID:1JTjZonW
>>811
なんだこの金額、スポンサーに値上げ要求せんとな。
0814名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 23:15:05.23ID:pNrbnKjX
>>813
2011年時点から棋戦契約金をだいぶ下げられたのをお忘れなくw
0815名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 23:31:32.40ID:/sJf42mS
1996年の賞金ランキングを見つけた
10位までだが明らかに近年よりは多い
この当時から比べると相当契約金は減額されていると思う

(1)趙治勲 133,672,900円
(2)依田紀基 99,556,400円
(3)柳時熏 58,293,700円
(4)小林覚 44,198,820円
(5)武宮正樹 31,449,100円
(6)加藤正夫 30,124,520円
(7)大竹英雄 28,284,100円
(8)王立誠 28,211,800円
(9)林海峰 27,235,020円
(10)片岡聡 25,935,400円
0816名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 23:34:32.78ID:qgGVoXfy
https://camp-fire.jp/projects/view/446296
現在の支援総額
94,825,000円
支援者数
1230人
現在18%/ 目標金額500,000,000円

18%のまま。
将棋人口激減の中、将棋界に未来はあるのか?
0817名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 23:36:11.62ID:/sJf42mS
1999年の賞金ランキングは20位まであった
2011年より明らかに高い

(1)趙治勲 106,952,000円
(2)小林光一 86,930,000円
(3)王立誠 47,986,000円
(4)趙善津 40,666,000円
(5)依田紀基 31,213,000円
(6)小林覚 25,383,000円
(7)彦坂直人 23,849,000円
(8)山田規三生 23,627,000円
(9)加藤正夫 22,803,000円
(10)山下敬吾 21,778,000円
(11)柳時熏 17,614,000円
(12)林海峰 15,430,000円
(13)羽根直樹 14,544,000円
(14)王銘宛 13,585,000円
(15)大竹英雄 12,782,000円
(16)小林泉美 12,637,000円
(17)三村智保 11,730,000円
(18)武宮正樹 10,808,000円
(19)知念かおり 10,739,000円
(20)高尾紳路 9,974,000円
0818名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 23:44:44.90ID:FNt8AT4r
このあたりも既に盛ってる可能性すらある。
0819名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 23:57:57.28ID:1JTjZonW
>>818 全盛期は盛らないだろう

2020年賞金ランキング
1井山 裕太棋聖 128,519,441 「38勝 14負」
2一力  遼天元 48,609,332「53勝 13負」
3芝野 虎丸王座 47,412,860「35勝 21負」
4藤沢里菜女流本因坊 27,410,030「35勝 15負」
5河野  臨九段 26,927,300「25勝 22負」
6山下 敬吾九段 20,993,400「30勝 20負」
7許  家元八段 20,962,681「36勝 23負」
8上野愛咲美扇興杯 17,545,862「34勝 23負」
9張  栩九段 11,969,400「22勝 20負」
10羽根 直樹九段11,722,000「16勝 17負」

1戦あたりの値段がわかるな。
0820名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 23:57:58.89ID:LxbXEop0
賞金ランキングを公表するからタイトル戦の優勝賞金や挑戦手合出場者の対局料は可能な限り維持、挑戦者決定リーグやトーナメントの対局料の減額幅は少なめにしてるけど予選の対局料は相当減らされてると思うわ。
依田が今はNHK杯出場レベルですら出場資格ギリギリだと対局料だけで家族養えるか微妙な収入と言ってたし。
0821名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 00:09:11.02ID:ke+JSobW
>>816 残念ながら、今週も順調に支援増

1週目(7/28-8/3):4200万円
2週目(-8/10): +420万円
3週目(-8/17): +430万円
4週目(-8/24): +440万円
5週目(-8/31): +230万円
6週目(-9/7) : +910万円
7週目(-9/14):+1150万円
8週目(-9/21): +400万円
9週目(-9/28): +260万円
10週目(-10/5): +490万円
11週目(-10/12): +320万円
12週目(-10/19): +230万円
計:9480万円

今期目標達成は2週間後か!?
0822名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 00:12:43.47ID:usBL6hPq
>>818
日本囲碁業界って90年代には既に赤字体質だったからな
その頃から賞金ピン撥ねが行われていた可能性は十分にあるな
0823名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 00:16:58.61ID:iFDW2rgO
なんか、日を追うごとに将棋に差をつけられていくなあ。
囲碁と将棋は別とはいえ、やるせない気持ちだわ。
0825名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 00:35:35.29ID:0zDXQ/Rl
プロ棋士と元院生Vtuberの小澄らんかさんが囲碁ライブ中!
0826名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 00:47:08.49ID:aaABq0Ss
>>823
差がついたのではない
逆に考えるんだ
格が高まったのだと
0828名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 01:03:12.32ID:SJedA2Qw
むしろ日々将棋(笑)に差をつけている側だが?
あんな格の低い児戯相手にならんよ
0829名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 01:07:26.93ID:iFDW2rgO
そのまま、即身成仏してください。
合掌。
0830名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 03:19:10.18ID:AuoQmmtB
それまで、業界に関わりのなかった一般の人達に興味を持ってもらうための普及活動

その一般の人達のことなんか無視して、
日本棋院の財政とかプロ棋士の給料とか業界の内側についての話に終始する、このスレの住人

世間とズレてるこの感覚は日本棋院とさほど変わらないというw
0831名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 04:44:04.77ID:UjUIYSgh
>>830
働いたことないの?
仕事をする上で金額の高い低いを意識して仕事しないといい仕事は出来ないよ
まあ単なる下っ端なら意識しなくていいとけど
上の人間は必ず意識しないといけない

そういう霞を食べて普及活動しろっていう意識が現状を生み出してるんだよ
非効率なやり方では世界とは戦えない
今の棋院のトップは旧日本軍大本営レベルの無能
兵站軽視(棋士の待遇改善を軽視)してインパール作戦を決行するのかい?
0832名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 05:10:14.75ID:gmbZQi7M
>>823
そんな将棋も麻雀には負けてるんだから、しょせん目クソ鼻クソ
0833名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 06:32:28.41ID:3ZSDRXlD
>>817
GTOって昔はすごい人かと思ってたがそうじゃないんだ。
0834名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 07:31:44.42ID:OUMje529
ゴミみたいな棋士を一掃してしい
関西棋院を潰して統合してほしい
0835名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 07:41:29.61ID:nmLiEj7r
>>834
70代以上でプロ棋士名乗っている老害をまず一掃しなきゃ
0836名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 07:43:09.81ID:4yKQKVOz
囲碁は国技なんだから高齢者が必要なのは明らかだというのに
0837名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 08:02:44.10ID:UIH8ft8V
>>830
普及活動をするには金と人の両方がいる。
今の棋院は金は身の丈に合わない人数のプロがいるせいで大赤字。寄付金も長期減少傾向が続いてるしクラファンは大失敗で普及のための予算が捻出できない。
人員はアマチュアの普及員は高齢化が進んで特に地方では人手がなくて支部が潰れてる。人数だけはやたらいるプロ棋士は棋院の財政問題とファンの減少で需要がないから全体の半分以上は囲碁以外の仕事をしないと生活できないから普及活動に時間を割けないのでこちらも結局人手がない。
普及活動をするために最低限必要なものが揃ってない状態だから金の話をせざる得ないんだよ。
0838名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 09:28:39.79ID:pKpiQDH5
囲碁すごい
囲碁・将棋チャンネル 所在地 日本棋院会館B1F

ニコニコチャンネルに囲碁プレミアム
将棋「電王戦」終了
ニコニコは叡王戦の運営から撤退すっぱりと縁を切った

レジャー白書2021
将棋人口620万人から530万人 大幅減
囲碁人口180万人
0839名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 09:51:45.46ID:8AXOWw3t
>>837
普通は収入が下がったら客を増やすか従業員減らすかしかないのにオレたち棋士の給料を維持するよう頑張る!が日本棋院の方針だからなあ
動画配信も金かけないからあんなクオリティだしライターは原稿料削ってロクなのがいないからあんな低レベル雑誌が毎月できるし情報発信は無料だからTwitterで適当にやればいいじゃんって発想だからあんなもんだし普及活動は寄付頼みで身銭切らない工夫だけ熱心だし
全ては棋士のもらう金を最大にするためなのにそれがゆえにもらう金が減り続けているというアホすぎることをもう30年くらいやっとる
0840名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 10:46:59.78ID:SJedA2Qw
世間では信用という形のないものをを金に換えることができるという。
ならば囲碁はという格というアドバンテージを金に換えればいい。
そうすれば無限に金が湧いてくるではないか。
0841名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 10:50:14.89ID:S8dnOYKl
>>819
1999年といえば国内雑誌では2番目か3番目の長い歴史のあった棋道を廃刊した年
全盛期どころか下り坂一直線の時代
0842名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 11:34:34.51ID:+hvfBuO1
信用(格)なんてとうに地に堕ちてるがな。
0843名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 12:01:32.26ID:/E1cC24s
>>840
格というアドバンテージを金に出来たからこんな状態でもギリ今生き残れてるんだよ。
これから金にできるんじゃないんだよ。
0844名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 12:16:50.89ID:+li1Ak/s
金がなくとも格がある
0845名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 12:37:40.69ID:Cn+lbVzq
>>838
なるほど
こうやって恣意的に情報を取捨選択して流せば
一見囲碁が将棋よりも凄いかのように見せられるという例…

見せられてないやーん
0846名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 12:46:27.93ID:I/pdiUi6
どんなに取捨選択したところで世間は格バカよりバカじゃないから無駄な努力
ピンハネしてまで将棋より賞金が高いことにしたい努力を凄まじい説得力で無にするクラファンに異常な敵意を向けるのもしゃあない
所詮はこれまでやってきたことの結果が数字となって現れてしまうだけのことだよ
0847名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 12:48:02.77ID:067dGpB+
>>846
公表してる賞金額から、実際には2割ピンハネしてるのなら、
世間に嘘の賞金額を公表してることになるけど、これって大問題じゃないの?
0848名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 12:55:13.96ID:nmLiEj7r
>>838
ん?囲碁人口は2012年には400万人いたと聞くぞ
わずか9年で半分以下なんて大激減じゃん
0849名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 12:56:28.51ID:tUAgA1cf
何も反論できない日本棋院は大恥ではあるが大問題ではない
なぜならあくまで「自主的に」上納するということを「慣習として」やっているだけだから
上納拒否してマスコミを巻き込んで実態を明るみにすれば大問題になる可能性はあるがそんな気骨あるタイトルホルダーが出るくらいならもうちょっと囲碁界はマシになってる
つまりみんな共犯だから問題にはならない
0850名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 13:02:42.32ID:067dGpB+
>>849
上納拒否しないってことは、特に問題視してないって事になるから、
まあ問題ないって事になるか
将棋界で同じ事やったら、マスコミと将棋ファン巻き込んで大騒ぎだろうけどね
0851名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 13:16:46.19ID:Mnq5FAad
問題視してないとは思えないが拒否すれば棋士と職員が飢えるわけだからそんなワルモノになってまで拒否するエネルギーがあるやつはいない
自力で稼げないから食わせてもらうという意味では生活保護をもらうかタイトル賞金に食わせてもらうかの違いでしかないんだがな
0852名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 13:22:48.87ID:W/cihpBD
そもそも格って、あらゆる面で将棋に遅れをとってるのに無理やりマウント取るための言葉でしょ?あんたたちいい大人がバカみたいだぞ。
0853名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 13:36:30.11ID:067dGpB+
藤井君の賞金が実は2割ピンハネされるとなったら、
将棋連盟に対するバッシングは酷くなるし、
ピンハネの妥当性など、マスコミ含めて大激論になるのは目に見えてる
囲碁界が大激論にならないのは、大人しくピンハネを受け入れてるのと、
そもそも囲碁界が世間から全く注目されてないからだな
0854名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 13:44:48.03ID:iCse/VgU
依田が奇跡的にタイトル取って、上納拒否して執行部とバトルになったら面白いな。
0855名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 13:45:00.77ID:PILky8Uh
>>852
将棋は底が浅い、囲碁は底が深い。
将棋は9路盤。

ゲーム木の複雑性は、
将棋10の226剰、チェス123剰、シャンチー150剰と見積もられるのに対し、
囲碁では10の400剰と見積もられている。

将棋の無限倍囲碁は底が深い。
0856名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 13:48:51.45ID:lMbUdw20
それもあるがマスコミってのが賞金を出す存在でもあるからな
契約金をどんどん下げてはいるが公表はしないわけで賞金額がドッと下がれば新聞社がドッと下げたことが明るみになってカッコ悪い
だから唯一表に出る額は高いままでいてくれた方がいいので黙認する方がいい
知らないわけがないんだから
0857名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 13:53:11.51ID:SeH2DqIE
>>855
盤面が広いから機械で計算したらそうなるだけ
実際はでたらめに打つ人はいないんだから、将棋のほうが奥が深いよ
ちょせん中国ゲーだ。日本人の発明のほうが偉大だ
そしてちょせん朝鮮が好むゲームなど底が浅い
0860名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 14:49:46.78ID:usBL6hPq
>>1

世間様が韓国を嫌った結果が今のコリアンゲー囲碁の超絶不人気大赤字という惨状な訳ですねw


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1519994494/556
556 :名無し名人 [↓] :2018/03/24(土) 03:33:20.87 ID:Dh746tpD
囲碁板は5ちゃんの中では珍しく?日中韓が友好的な
ところだからな、バカにされてる気がしない。
まったくのお門違い。

対局の中でこそ抜かれて久しいが、三か国は仲良く
やってるよ。台湾だって囲碁なら中国と対局も交流も
してるし。あたかもノンポリ特区みたいなの。
外交の緊張状態がウソみたいだし。

長くこの板にいたら、韓国を悪く書いてもガキにしか
思わないわけ。囲碁に詳しいなとか、囲碁好きなのかな、
とか感じるレスもあるけど、まったく煽りにもなんにも
ならない「だったら何」というレベル。

碁界ごとかなりのノンポリだから、確かにイセドル竹島
訪問は衝撃だったけど、今も見て見ぬふりをしているの。

チ○○ゲがある程度囲碁に詳しいのはいいが5ちゃんの、
特にニュー速あたりの対韓態度みたいなノリを囲碁板に
持ち込まれても浮く。

世間様が対韓国を嫌うなら、どうぞ囲碁から離れてな。
チョッカイ出されてもウザイから。
0861名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 15:01:07.19ID:hM3OrhHS
>>852
バカみたいないい大人たちは名前を出してもこんなザマ↓なので匿名掲示板にバカが目立つのは必然の進行
囲碁界の重役「将棋はたまたま流行っただけ」
弟子の多いベテラン「囲碁ではデビュー直後の連勝は評価されない」「囲碁の方が将棋より著名人愛好家のレベルが勝ってる」
0862名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 15:04:50.04ID:lHGB6SDm
>>859
完全に囲碁のターン
0863名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 15:59:32.35ID:usBL6hPq
>>1

半島のコリアン曰く、囲碁が韓国国技になった立役者は東大阪の誇りである井山が幼少期から尊敬している趙治勲
趙治勲の登場により韓国で囲碁が国技となり、逆に日本囲碁はスミダ産業化した訳ですね
これこそまさに「半島の法則」というやつでしょう!

http://blog.naver.com/yoonhj0909?Redirect=Log&;logNo=221096541499 ※Google翻訳

>なぜ韓国囲碁が韓国将棋(チャンギ)よりも大衆化がたのでしょう? それはインパクトのある活躍をした棋士があったからです。
>趙治勲9段が80年台にタイトルをタオ者チョ・フンヒョン9段韓国で特別対局をしたとね。 当時KBSで生中継をするほどだったそうです。
>それで、この時から囲碁ブームが造成になり始めましょう。
0864名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 15:59:36.68ID:g0JJavhu
>>858
弱い相手に初手天元で勝って何の意味がある
バカじゃないのw
0866名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 16:12:03.41ID:OaJOXqjy
だんだん打てるところ減るから、終盤は将棋のが複雑よね。
0867名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 16:51:49.05ID:EiW7uiRR
将棋板にレスをコピペしにいく行為をただちにやめなさい
0868名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 16:52:55.21ID:GLv0AS2r
>>855
囲碁はAI同士の棋譜の方が独創性高い。プロの価値なし
0869名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 16:54:41.30ID:nk4ljq7r
>>864
逆だ。ナメプに負ける奴のが恥ずかしい。

>>866
詰みが出たら、将棋は残り1通りと同じじゃん。
0870名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 17:01:18.35ID:SeH2DqIE
囲碁は盤が将棋の2倍以上無駄に大きいから、実質10の190剰みたいなもんだな
226の将棋のほうが複雑です
0871名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 17:15:33.66ID:nk4ljq7r
>>870
都合が悪い数字は改ざんとかネットリ将棋打ちかよ。
0872名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 17:17:06.67ID:SeH2DqIE
客観的事実を言ってんだよ
中盤から終盤の複雑さにおいて囲碁は将棋に勝てない
0873名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 17:22:41.24ID:nk4ljq7r
>>872
おや囲碁より先にソフト負けした将棋の声が聞こえる。
囲碁板に来てまで必死だな将棋打ち。
0874名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 17:48:04.72ID:gw7p/3bE
将棋民の嫉妬が渦巻いてるな。
競技人口激減のニュースが効いてるんだな。
0875名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 17:51:57.03ID:vFyxFsgT
>>790
詳しいな
もう少し増えないといけないのか
0876名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 17:52:39.80ID:nk4ljq7r
【第6局2日目】第46期名人戦挑戦手合七番勝負【井山裕太名人−一力遼天元】
5,268 人が視聴中
5,268 人が視聴中
5,268 人が視聴中

すごいぞ囲碁。
0877名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 18:05:02.39ID:yJ/nfZ0w
将棋の複雑さは中盤から終盤の入り口が最も複雑
囲碁は序盤が最も複雑で右肩下がりで減少していく

ソースはこちら、6:45あたりから
鈴木環那の通知表を大公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Q9NAj3nciOw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況