X



囲碁普及について真面目に考えるスレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 15:30:28.82ID:6d1d38BV
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1310864364/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1315607611/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1320827831/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1333257634/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1343105977/
6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1382935461/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472452770/
8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549704849/
9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555254737/
10 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1558397735/
11 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1562855337/
12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1566625549/l50
13 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1571816537/
14 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1580171416/
15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1586090536/
16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1587915939/
17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1591290623/
18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1592485247/
19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1593404340/
20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1594197778/

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595075554/
0544名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 20:11:41.71ID:3CCHDly4
女流棋士なら一人いるけど,将棋にも
0545名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 20:13:39.04ID:+VsmL3WT
勉強を犠牲にしてとはいいようだが囲碁を名目にやりたくないことから逃げてるだけではないかな
京大医学部出たやつにタイトル持ってかれてるんだし早稲田出たやつが世界で一番戦えてランキング一位とかおかしいじゃん
中卒が大卒を完膚なきまで毎度ボコボコにしてるならそういいことにしてもいいけど
0546名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 20:14:10.47ID:6SuIN7ER
若年競技人口×年間プロ入り人数で見たら
囲碁プロって将棋プロの100倍なりやすいよねw
0547名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 20:15:48.20ID:6SuIN7ER
>>546訂正

若年競技人口÷年間プロ入り人数で見たら
囲碁プロって将棋プロの100倍なりやすいよねw
0548名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 20:20:02.84ID:JVr4CJVj
元碁聖から見たら研修医よりもブラックなお仕事だったんだろうな。
0549名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 20:33:18.71ID:GIMvx4Nn
この数字を見てると仲邑菫が全然伸びてないんだよね
井山の方が伸びてるレベル

Yahoo!フォロー(気になるテーマの記事をまとめて見れる機能)

10万   大谷翔平 
8万8613 錦織圭
7万903  羽生結弦
7万35  星野源
5万6721 松本人志
5万2164 新垣結衣
4万5935 久保建英
4万3322 広瀬すず
4万2064 木村拓哉
4万159  藤井聡太★
3万8791 白石麻衣
3万6944 櫻井翔
3万6484 安倍晋三
3万5246 本田圭佑
3万1478 本田翼
2万9936 山崎賢人
2万7204 綾瀬はるか
2万6302 小池百合子
2万6033 大坂なおみ
2万5896 米津玄師
2万4344 橋本環奈
1万8297 羽生善治★
1万6383 八村塁
1万5585 清宮幸太郎
1万1927 伊藤美誠
1万484  手越祐也
7864   白鵬
7548   HIKAKIN
6506   芦田愛菜
4501   あいみょん
4357   張本智和
1202   井山裕太★
886    仲邑菫★
231    芝野虎丸★
0550名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 20:38:12.18ID:2F5QrOE8
>>544
女流棋士と本当の棋士は全然難易度が違う
囲碁棋士と将棋棋士ほどの差がある
0551名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 20:44:20.38ID:BdwF9FR/
流行らないのはマニアしかいないから
0552名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 21:42:11.14ID:AIdPx2ma
>>550
囲碁と将棋じゃ制度が全く違うのだからうかつに比較しない方がいい
0553名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 00:02:48.35ID:46fLhk6t
>>545

坂井は秀行塾にプロ棋士たちと共にアマ時代から行っていたからな
勉強半端になってしまって多浪した。
タイトルも一流どころが軽視する一番しょぼい碁聖

一力は一芸囲碁推薦入試。
勉強は関係ない。
0554名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 00:25:47.74ID:/l1KdYAt
20年後30年度を考えたら46歳から医者になった方が遥かにマシだってことでしょ
坂井秀至レベルの頭でも囲碁界はどうにもならんと判断したわけで
囲碁界の舵取る人間が坂井秀至より賢いはずもないしこれはもうオワよ
0555名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 01:06:15.59ID:Iwgu5vLf
まず棋院のサイトを充実させる。
 棋士を売り出したいなら、その棋士の勝敗やランキング、
 通算成績などが簡単に分かるようにしないといけない。

youtuber棋士を増やす。
 囲碁棋士はトーク力がない。
 youtuberになってトーク力を鍛える。飛田早紀は素晴らしい。
 依田もyoutuberになったし覚もやらなきゃいかんだろ。

ランキング制度を制定する
 強さの定義をしなきゃいけない。
 賞金ランキングでもレーティングでもいいが、全棋士発表する。
 ぬるま湯の世界では中韓に勝てるわけもない。

強制引退制度をつくる
 財政的にも良くないし囲碁界全体のレベルアップのためにも弱い棋士は引退させるべき。
 強制引退制度の無い中で最年長棋士が最年少棋士と対局しても
 誰も感動しない。

棋士の待遇改善
 8割から9割が副業を持っているという。
 それもタクシードライバーとか囲碁に関係ない仕事。
 囲碁だけで最低限は食べられるようにしないと、囲碁の研究や普及活動が進むわけがない。
0556名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 01:32:46.59ID:46fLhk6t
>>555

理事が全員棋士なのに自分たちの首絞めることはしない
インチキ制度新たに作って子息を無理やりプロにするような組織だぞ

張栩は英才枠反対ぽかったけど女流枠拡大での娘の入段人質にとられたんじゃないか
羽根もそうだな

昔は永世称号お互いとれるようにと同門で八百長してた奴いたしな
0557名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 06:16:15.67ID:OBM7VFWS
ヤオは今も怪しんでる
一部の対局は棋譜残らないしな
0558名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 07:35:42.66ID:NtrVFNPw
「将棋連盟LIVE」というアプリがある。
重要な対局を毎日数局選んでリアルタイムで
棋譜と解説を表示してくれる。
過去の棋譜の検索機能もある。
そこまでできて月わずか500円。
これの囲碁版が欲しい。
将棋ファンがワイワイ盛り上がってるのが
無茶苦茶羨ましい。
0559名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 07:51:42.90ID:wwpzz35G
>>558
そこまで充実していてもぼったくりとかいいかねない将棋民=貧民ときたら・・・
囲碁民からしたら2000円くらいなら出すからつくれや!となるはずだよね
0560名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 08:00:16.89ID:fIT63lJz
>>555
普段はまったくっていうほどやる気ないのに
最年長関連の時だけ、無駄に宣伝したりするよな(笑)
0561名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 08:07:49.30ID:XUo1aVn9
日本棋院は幽玄あるだろ!って思ってるぞ多分
だからできるのは当分先だと思う
0562名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 08:13:13.42ID:p/dSCFlB
>>561
棋譜中継機能はほしいが指導対局機能イラネと思っている人は意外といるかも
一度アンケート取ってみてほしいw
0563名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 08:33:50.15ID:1/u4DC+8
>>555
言ってることは真っ当に見えるが要は将棋界を真似しろじゃね、これじゃ
0564名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 09:23:23.12ID:KQtGSfx/
>>563
逆に言うと、まともなことを将棋界がやってて、囲碁はやってねーってことじゃん

やらない理由はなんで?
0565名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 09:41:11.03ID:GHKNhOQ9
やっぱり、囲碁好きの人って、ルール知らないひとに教えようという意識が皆無みたいですね。
https://nagaimuyou.com/what-igo/#comment-1482
自分で勉強しろと突き放すか、ルールは簡単ですと嘘をつくか、あるいはその両方か。
どうしようもないですね。

そして、何度も話題に出ていますが、囲碁界の人間は心・考え方が朝鮮人化していて、
どうにも日本人とはもはや相容れないようです。

焼肉大好き仲邑菫のすみれちゃん焼肉のタレって、失笑すら起こらない、、
0566名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 10:20:09.38ID:iGP+iLdv
>>558
ずっと疑問に思ってることなんだが
囲碁ファンって基本的に観戦に関心がないように思えるんだけど
それってそういう観戦ツールとか中継が充実してないからなのか
もともと観戦に興味ない人が多いから環境の問題でないのかどっちなんだろう
0567名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 10:30:44.47ID:EU6yfLmn
>>565
>囲碁のルールは簡単です。
>交互に打つ、石を囲ったら取る、陣地の多いほうが勝ち。
>これを6,7路盤で盤上に示すだけです。
>何も難しいことはなく、ものの5分で済みます。

論破されてるようにしかみえないが
0568名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 10:35:41.46ID:CFW5S3Py
囲碁界と将棋界は力の差があり過ぎる
将棋界はファンが勝手に盛り上がってるけど、囲碁界はファンですらシラけてる
0569名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 10:38:36.19ID:iGP+iLdv
>>567
碁が打てる人には打てない人が何がわからないかがわからないから仕方ないね
将棋も同じだと思うけどね
0570名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 11:08:17.27ID:GHKNhOQ9
囲う、の定義は何でしょうか。
囲うを日常語の意味で理解したら、端の石は絶対囲えないですね。
ではなぜ端から石を置いていかないのでしょうか。

絶対に5分で説明はできないです。
それなのにまるで将棋よりも簡単だとでも言うかのような態度をとる。
囲碁好きの大半がこういうエリート意識とでもいうべき態度の持ち主ですね。
上記のサイトの人自身、囲碁好きは普及に興味がないと言ってますし、、
0571名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 11:25:10.32ID:CLi53lcG
>>569
何が分からないかなんか当然分かってるよ
基本死活ぐらいは押さえないとこれは死ですというのも理解できないんだけど
その基本を習得するのに有段ぐらいの棋力が必要だから
初心者に伝えるのが不可能だと

それを嘘ついてルールは簡単ですよーと騙そうという意思を明確に前面に出してる
0572名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 11:26:34.78ID:EU6yfLmn
日常だって反対側に壁があれば「囲う」って普通に言うでしょ?
あと、仮に将棋より囲碁は難しいと説明すれば好感的になるのか?
0573名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 11:28:16.37ID:EU6yfLmn
>>571
二桁級の人でも碁を普通に打ってるよ
有段必要というのはそれこそ嘘
0574名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 11:30:07.54ID:CLi53lcG
最低限のことを理解して解説聞いて分かる程度になるまでにはかなりの勉強量が必要なんですけど
とは決して言わない

コウの細々した部分とか俺もいまだに理解してないルールがある
完全に嘘だよ
0575名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 11:34:03.60ID:CLi53lcG
日本ルールと中国ルールやコロコロ変わるコミとか
ルール自体がはっきり確定してない
クソゲーも甚だしいんですよ
と紹介したらいいよな
0576名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 11:44:40.38ID:wwpzz35G
囲碁のルールブックを作れと言われたら
たぶんA4用紙一枚で済むのに、
楽しいところを説明する本すら出来ない。

やはり囲碁は簡単だけどつまらないゲームなのかもしれない。

平成になるまでは他にろくなゲームがなかったから囲碁でもやるか、って事だったのかも、
0577名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 11:46:02.28ID:KQtGSfx/
>>569
囲碁は最初の内は方針がわからないだろ

将棋は素人同士でも成り立つからな
対局してる間も、飛車取られた、成駒作られた等々、素人同士が盛り上がれる

囲碁は素人同士では成立しない
中盤までどっち勝ってる負けてるを意識できないのもつらいし
特に終局が肝
「お互いの合意で終わるって書いてあるけど、終わろう?そうしよう、でいいの?」
で、ルールに書いてあるから終わろうかとなったときに、
「で、結局どっちが勝ってる?」になるのよ
ここってどっちの陣地?とか、係争の余地を残した局面で終わってしまったり
合意のタイミングがつかめず、地に隙間なく敷き詰め始めたり
終いには、「もう引き分けでいいよね」ってなる

それでもルールは簡単で済ませるの?
0578名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:00:26.32ID:CLi53lcG
勝敗がすぐにわからない プロ同士のタイトル戦ですら分からなくて揉めたことがある
てのにルールは簡単なんてひどい嘘だよな

嘘つかれてるまったくの初心者も気の毒だし
初心者を騙そうと嘘をついてる囲碁民を見てることにも決していい気分はしない
0579名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:03:00.80ID:iGP+iLdv
だからゲーム性が違うんだから
どっちのが簡単だとかそういう話じゃないんだって

遊んでもらいたいなら何が面白いのか教えろよって話じゃないのか
0580名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:11:34.84ID:CLi53lcG
囲碁なんか全く面白くないからやめたほうがいいですよ
無意味な勉強を膨大にしてもAIに赤子の手をひねるように負かされるように
教えてるほうも何も分かってないので学習・対局すべての作業がまったくの無駄
やらないことをお勧めします
というのが誠実というものではないか

囲碁なんかやってしまった者としてはそういうわけにもいかないので嘘ついて騙すしかないかとなる
0581名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:17:07.94ID:EU6yfLmn
>>575
それは将棋も同じよな
王を討ち取るゲームのはずなのに実際には取ってはいけないとか王手放置が反則だとか、
二歩は禁止だ打ち歩詰めは禁止だとか、
千日手絡みもいろいろ変化してるし
0582名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:22:34.91ID:EU6yfLmn
>>578
ルール絡みで揉めるのはどの競技でも度々あることだが、
それをもってそのゲームはルールが難しいとはならないだろ
0583名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:24:10.66ID:NJX3Xnzt
囲碁のルールは原理(5分のやつ)と公理(活き死に、セキ、終局判断などなど)の
二段階で理解しないと意味ないんだよって、最初に言っておけばいいんだよ
0584名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:30:18.62ID:QKDnlGGg
将棋の方がわけわからんルール大杉
特に王を取っちゃいけないてどういうことよ
今までまともな説明見たことない
0585名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:34:16.18ID:hCewB+fi
「将棋は王を取るだけの直線的なゲーム」
これは普及の上では、むしろ褒め言葉だったな。
「囲碁と経営は同じで(素人には無理)」さすが堀先生。
0586名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:37:55.50ID:wxTdanzc
囲碁も将棋もルールにややこしい部分はある。
ここを叩いてもどっちもどっちとしか言えんわ。
0587名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:43:45.09ID:GHKNhOQ9
>>583
いい説明の仕方ですね!
このスレの人達で、分かりやすいルール説明法を作れたら、このスレの趣旨に一番かなうことになるのではないでしょうか。

>>581
将棋初心者に必要な例外ルールは二歩の禁止のみです。
打ち歩詰め回避や千日手や持将棋の理解は初心者に不要です。本質ではありません。

無理に将棋のルールを難しいと言わなくていいです。
簡単だからこそ、幼稚園児でもすぐに覚えられるんです。

囲碁愛好者の態度は、一言で言うとエリート意識です。自分も一生懸命にルールを覚えたくせに、
5分で理解できると言い放って突き放すわけです。
まさに朝鮮人根性、エリート左翼の意識と相性ピッタリと思います。
本当に、将棋愛好家にこんな人は少ないと思いますよ??
0588名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:45:40.42ID:EU6yfLmn
>>577
素人同士でも石たくさん取れたら盛り上がるでしょ
中盤の形勢なんていったらどっちもわからんよ

ただ一つだけ、「合意で終わる」っていう説明だけは自分は誤っていると考えている
終わりはお互いのパスで決まる
その他の、どっちの陣地だとか係争の余地がある問題は、(その対局者にとって)どちらの陣地でもないというだけ

ちなみに日本ルールは確かに初心者向きではないので、
初心者には純碁や中国ルールを勧める
こういうとルールがたくさんあるのはおかしいとかまた難癖つけられそうだが、
囲った石は取れる、争うのは陣地(占有領域)、という本質はどれも同じ
0589名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:46:28.58ID:EU6yfLmn
>>587
囲碁だって幼稚園児でもたくさんやってますよ
無理に囲碁は難しいと言わなくていいんです
0590名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:50:03.34ID:LKC5XCKr
将棋はルール教わってすぐに初心者同士で対戦できるしどっちか勝ってどっちが負けたかまでわかる
囲碁は初心者同士で対戦しても勝ち負け以前にいつ終わるのかわからない
整地もできないからどっちが勝ったのかもわからない
そんな状態が何週間下手すりゃ何ヶ月も続くんだから廃れて当然
0591名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:51:50.15ID:hvy68E4c
>>584
王を取っちゃいけないんじゃなくて
王を取られちゃいけないの
理解できる?
0592名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:52:34.12ID:7NtiwviI
王様を取っちゃいけない決まりなんてないだろ
プロ同士だとマナーとして取らないだけ
ただしお互い犬猿の仲で相手に恥をかかせたいいなら取るのもあり
アマチュア同士なら堂々と取ってよい
0593名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:57:23.01ID:EU6yfLmn
>>591
それも違うな
取られちゃいけないのではなく、取られる状態を放置した時点で反則負けだ
まあいずれにしろ、それが将棋の本質とは無関係であるように、
囲碁の中国ルール日本ルールやコミの違いも本質ではない
0594名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 13:22:50.87ID:Iwgu5vLf
ん? ここは将棋普及について真面目に考えるスレだったかな?
0595名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 13:23:35.70ID:cRYZq2D0
>>590
それは囲碁の歴史が始まった頃から変わらないわけで今になって急速に廃れる理由としては不適切
0596名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 13:30:50.76ID:GLoVgrk3
>>595
今はいろんな遊びがあるからね
0597名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 13:35:47.75ID:QKDnlGGg
将棋のルールと比較することは囲碁普及と無関係じゃない
593でよくわかったわ
相手がこっちの王手に気づかずに他指したら、その時点で相手が負けってことだね
まあ囲碁に関しても日本・中国ルールや隼吾など沢山あるからだのコミがころころ変わって複雑だのいうやついるけど、どれもそんなところは本質じゃないな
0598名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 13:54:56.66ID:GHKNhOQ9
>>574
ありがとうございます。
>>577
ありがとうございます。本当にみなさんのおっしゃる通りです。

結局、ちょっと囲碁に関心を持っても、565のサイトの運営者みたいな人に「覚える気がない。努力不足」と言われて
追い返されて、それっきりになるわけです。
0599名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 14:32:40.14ID:XbPCt9eg
>>598
なんだお前565か。「囲碁界の人間は心・考え方が朝鮮人化していて、どうにも日本人とはもはや相容れない」
とか言ってるヘイターは来なくていいよ。将棋でもやってろ。

初心者をちゃんと扱うべきというのは同意なんだがな。
0600名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 14:38:59.45ID:WZXku5+b
「囲碁は簡単」ってのは賛否あるにしても、
それとエリート意識だの朝鮮人だのはまるで意味不明だね、チョンゲ並の思考回路
あーそういや今日に限って珍しくいないな、どこいったのかなあ?
0601名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 14:45:07.01ID:u1oOz46f
菫ちゃんが世界チャンプになれば勝手に普及するからお前ら心配はいらんぞ
0602名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 16:18:51.53ID:ky+hYKPO
>>599>>1
「ヘイター」ってコリアン・しばき隊らブサヨク専用の語彙じゃんw
さすが韓国・コリアン・しばき隊に「しか」人気が無いキムチ産業スミダゲー囲碁らしいなw

そら日本囲碁業者総出でコリアンに厳しい姿勢をとる小池都知事のネガキャン(>>10)し、
日本囲碁業者総出でコリアンゲー囲碁の本場バ韓国の映画の宣伝(>>330>>414)する訳だなw
0603名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 16:33:54.68ID:pj4YFqw2
>>602
「女帝」って,小池都知事がコリアンに厳しい姿勢をとったことを
批判する内容が含まれてるのか?
0604名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 16:37:37.54ID:ky+hYKPO
>>603
小池都知事再選阻止のネガキャンだぞ
出版のタイミングを見てみろよ
それに今も小池都知事がコリアンに厳しい姿勢の件でブサヨクどもが大騒ぎしてるだろw
0606名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 17:29:49.08ID:ky+hYKPO
日本囲碁業界関係者が将棋連盟に挨拶に行ったそうだけど「用将」目的かな?w
0607名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 17:34:36.96ID:aHMyXzjY
>>603
その辺りも当然触れてるけど、そもそもあの本は百合子が好きじゃない人間ですら気分悪くなるレベルのネガキャンヘイト本だから書いてあることは話5%くらいと思った方がいいよ。
0608名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 17:38:13.30ID:ky+hYKPO
>>607>>1
その小池都知事ネガキャンヘイト本の著者が変態毎日系囲碁ライターの石井妙子で
それをツイッターで宣伝していた三村囲碁九段、依田囲碁九段、、吉川一囲碁三段ら・・

さすがコリアンファーストの囲碁だわ・・
0609名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 17:44:25.22ID:ky+hYKPO
>>607-608>>1
それどころか「女帝(著者・石井妙子囲碁ライター)」は日本囲碁業界公認の小池都知事バッシング本だったわ・・
日本囲碁業界って敵国韓国の組織かよ・・


日本棋院出版部@Nihonkiin_book
https://twitter.com/Nihonkiin_book/status/1289468867022958592

>【#週刊碁 8月10・17日合併号(3日発売)】
>ベストセラー「女帝 小池百合子」の著者・石井妙子さんは、元々本因坊戦の観戦記者でした。
>そこで現在の碁界、とくに女性に焦点を当て、思いを語ってもらいました〈あの人に聞く、石井妙子さん〉


石井妙子囲碁ライター 「日本囲碁業界は民族問題の無い驚くほどリベラルな業界です(意訳)」
https://pbs.twimg.com/media/EeUdATgUcAA7I3D?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0610名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 18:22:03.93ID:GN7bgwIo
>>601
億が一世界チャンプになっても普及しないからw
普及するには将棋で藤井君に飛車落ちで勝つくらいになれば騒がれるかもなww
0611名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 19:56:30.49ID:1cqzoNrg
普及するもしないも井山の7冠で盛り上げることができなかった反省を正しくできているかどうかだな
いまのところ虎丸最年少記録で盛大な空振りかましたし反省はできていないようだが
0612名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 20:23:31.65ID:ky+hYKPO
敵国韓国とズブズブの日本囲碁業界なんぞ何をどうしようが盛り上がる訳ねーってw
0613名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 20:52:38.85ID:XbPCt9eg
日本囲碁界がなまじ韓国囲碁界と交流が深いばかりに、犯罪者級の嫌韓気違い共に付きまとわれて、
囲碁板全体がおかしくなってるな。
0614名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 20:56:25.64ID:fLlPM4P0
ただ韓国が日本絡みでは狂ってるのも紛れもない事実だからタチが悪いね
どんどん嫌韓にネタを提供しちゃってる
韓国を擁護するわけにもいかないし困ったもんだ
0615名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 20:56:36.71ID:FYaBtREG
ほとんどの人がこういう疑問を持ってる
0617名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 21:11:30.61ID:eVTE0XmY
囲碁棋士の間であの頃の井山を「(囲碁の勝負以外の有象無象から)守ろう」
「(有象無象の中に放り出しても耐えられるように)育ててゆこう」という意識があった
人間はほぼいなかったんじゃないかな。師匠含めて。
0618名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 21:20:37.91ID:fLlPM4P0
>>616
そういう疑問は私も最初持ってた
石を囲めば取れると2眼あれば囲まれてても取られないっていうのを
最初からセットにして説明していないから起こる疑問
だから囲碁のルールは簡単です、石を囲めば取れますっていうのは
不誠実だと私は思う
0619名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 21:25:40.75ID:eVTE0XmY
結局「着手禁止点」「石の生き死に」の話をしないと先に進めない。
あとやはり「劫」は感覚的に解りづらいと思う人が相当数いる。
囲碁のルールは「ざっくり説明」がすごくしにくい。
0620名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 21:32:44.95ID:WUVv4rzo
コウは難しいよな
一手ヨセコウと万年コウはいまだに理解できてないけど野狐で有段なれたがw
0621名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 21:35:26.06ID:eVTE0XmY
石の生き死にを何とか頭で理解した、と思ったところで「セキ」が出てきて脳味噌パンク。
0622名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 22:07:41.14ID:F/jxYEr5
永井武洋「囲碁のルールが難しいとか時代錯誤も甚だしい。全部アプリがヤってくれるだろ」

↑普及の妨げ、お疲れ様です
0623名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 23:25:01.68ID:ky+hYKPO
ルール云々以前にキムチ臭い囲碁なんてコリアン血統・しばき隊にしか需要ねーべw
0624名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 23:38:42.84ID:fIT63lJz
アプリでって、他のアプリに囲碁が勝てるわけないのにアホかと
0625名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 23:48:11.00ID:XUo1aVn9
ルール説明から入ったら大体難しい止まりで終わるの分かってるんだからたまにはノビとかトビとかこんな感じのを組み合わせていくんです!みたいな説明する人がいてもよさそうなのに
0626名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 05:33:11.24ID:SOZp/S6Q
>>625
ま、将棋の駒は原子、囲碁の石は陽子・電子って考えるといいわ。
0627名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 06:28:24.73ID:s9TNZNFH
>>599>>600
「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」(後藤俊午 九段)
「羽生さんは確かに強いけど、他の将棋棋士がだらしないのでは」(趙治勲)
「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」(日本棋院理事・グロービス総帥 堀義人)
初心者に対する高慢で冷たい態度と合わせ、これらの発言は囲碁界の人間のゆがんだエリート意識に
他ならないと思います。
また、囲碁棋士の数々の政治的発言、左翼政治家との近い関係(古くは河野一郎、最近は小沢一郎)を振り返れば、
左翼的傾向が強いことは明らかです。

韓国が歴史事実を捏造して日本人を貶めている行為は憎悪犯罪(ヘイトクライム)に他なりません。
日本の囲碁界の人間が、本当に韓国人と対等に友好的に交際したいのなら、韓国人の非を非と認めて
毅然とした態度で訂正・謝罪を要求するべきです。
今の囲碁界の人間がやっているのは、韓国の手先として動くことに他なりません。
これは決して対等の付き合いではありません。

中国には何も言えず、日本にだけ強く出る韓国人の弱い心。それを彼ら自身が直視しないと
韓国は独立した自由主義国ではいられなくなるでしょう。
同様に日本の囲碁界の人間も、韓国人に何も言えない自分たちの心を直視し、行動を変えないことには、
未来はないと思います。(韓国企業がお金を出し続けてくれるのかもしれませんが)
0629名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 06:37:40.09ID:e7tDRf0M
個々の感性との相性に依存してる度合が大きいカテゴリだな。
「絵心」「絶対音感」に通づるものがありそう。
だから「最初から食いつけない」人たちが相当数出てくる。

芸術という括りもどうかとは思うけれど、少なくとも「頭脳スポーツ」という
ジャンルに入れるのは無理がありそう。
0630名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 06:42:03.27ID:RUlXlwpD
>>601
凄いぞ菫ちゃん
0631名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 07:44:18.65ID:Td45pCGZ
>>583
この考えをお借りして囲碁チュートリアルの問題点をあげる
 ・ゲームの終了条件が原理でなく公理に含まれていること
 ・原理だけの説明でプレーさせるのを急ぐこと
 ・原理だけを評して「囲碁が難しいはずがない」と開き直ること
0632名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 07:54:52.30ID:4dbnI4/d
世間で囲碁棋士なんて聞いたら井山以外マジで一人も知らないと思うよ
ただ、これは最近までは囲碁に限ったことじゃなかった
将棋だって羽生しか知られてなかったし、競馬だって武豊しか知られてなかった
今じゃ藤井や菜々子が出てきて世間に浸透している
囲碁は一生そういうことは起こらないんじゃないかな
0633名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 09:07:28.31ID:e7tDRf0M
>>632
世間一般で「囲碁棋士」と言われてイメージするのは井山ではないだろう。
塔矢アキラじゃないかな。

「二度七冠取った」でなんちゃら栄誉賞ってのは実は日本囲碁界にとって
はマイナス。「井山以外の囲碁棋士は雑魚」と国が認定し、それを当然と
して受け入れたようなものだからだ。
0634名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 09:19:52.53ID:I2/VGk1O
>>627
取り敢えず文章にふるめかしさを感じるな。

最近は小沢一郎、とか(もう過去すぎる)
羽生が強すぎる、とか(もう埋もれてる)
0635名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 09:24:30.16ID:o5Xj8KwT
蹴鞠云々て本当に言ったの?品性を疑うよ本当に。
0636名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 09:28:55.26ID:psTWdJPL
>>632
いくらなんでも羽生や武豊と井山の知名度を同列に扱うとか現実が見えてなさすぎる。
前者の2人は将棋や競馬を趣味としてない一般人にすらすぐに名前や顔が浮かぶ業界のアイコン的存在だけど、今の井山の知名度はどう考えてもそのレベルじゃない。本来なら七冠や国民栄誉賞の段階で囲碁界全体でそういう存在に押し上げなきゃいけなかったのにチャンスを生かすことができなかったんだよ。
0637名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 09:39:31.60ID:yCX4DgTN
将棋だと玉を取ることと駒の動きさえ覚えれば一応プレイできちゃう(参加してるだけで勝負にはなってない)

囲碁は将棋の手筋や詰みに相当することも覚えないとプレイさえできない(できるけど何やってるか自分で理解できないからやってないのと同じ)

ほんとは囲碁の方が親切なんだけどな
将棋は動かしただけでなんかやってるつもりになれちゃう
0638名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 09:40:48.47ID:yCX4DgTN
>>636
武豊はそれほどでもないわ
単に競馬自体がそれなりに人気あるだけ
0639名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 09:46:24.93ID:yCX4DgTN
井山がパットしなかったのはルックス
せめて10代だったらな
逆に藤井は羽生のキャリアよりも年齢が一年遅れだったらここまで注目されてなかった
0640名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 09:54:36.25ID:yCX4DgTN
>>631
将棋なら原理だけでいいんだよ
動かしてるだけで楽しいからな
波動拳昇竜拳と同じ
男ならそれだけでもそれなりに楽しめる
勝てる勝てないとは別だけど

素人のやる囲碁は女のやる格ゲーと同じで興味なくて意味が分からんからレバガチャになってしまう
まず相手の隙を付く、自分は隙を作らないってことをまず最初に教えないといけない
0641名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 09:57:05.71ID:yCX4DgTN
囲碁は判定のみのボクシング
ポイントを稼げる行動を取知らないと話にならない
囲碁の5分で説明するルールではそれを説明できない
0642名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 10:12:26.64ID:WO8zgwAz
ネトウヨと学歴コンプと将棋対立煽りが並んで囲碁普及を真面目に考える?
いやいや、クソの三密が出来上がってるだけじゃん
何も出てこないよ
0643名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 10:26:21.42ID:e7tDRf0M
現状を良しとするのも人それぞれやね。

囲碁板でこのスレがダントツの人気(=他のスレが圧倒的過疎)ということは事実としてあるが。
0644名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 10:44:10.68ID:GcehfaNo
お前は現状から少しでも囲碁をこきおろしたいだけのカスだろ
なに第三者面してんだか
井山を雑魚、とか関係者じゃなくても囲碁ファンの集まりでぬかしてみろ
ああ将棋とネットしか知らん引きこもりのバカだと思ってもらえるよ
頑張って戦ってる選手(棋士)や普及しようと悪戦苦闘してる人間に一_は敬意を払ってやれよ
ガキが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況