X



【CS】ハンコン コックピット part16【PC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 19:48:07.04ID:PNc1bN3t
このスレは機種に拘ることなくレースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ

過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/
【CS】ハンコン コックピット part6【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551861847/
【CS】ハンコン コックピット part7【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1564663491/
【CS】ハンコン コックピット part8【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1576558617/
【CS】ハンコン コックピット part9【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1588239962/
【CS】ハンコン コックピット part10【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1592483482/
【CS】ハンコン コックピット part11【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1596898329/
【CS】レースゲーム/シム プレイ環境 (ハンコン コックピット VR モニタ etc) part12【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1602567665/
【CS】ハンコン コックピット part13【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1610771141/

前スレ
【CS】ハンコン コックピット part15【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1623206256/
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 16:47:51.35ID:8RkUnDKJ
タイヤのロックをハンコンやsimvibeからフィードバック受けれない人は音頼みだよね。
試しにパッドと音無しでやって見るとブレーキングの難しいこと
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 18:12:06.96ID:mvSIkxeW
>>696
もちろんね。
130インチだと最低12帖。100インチだと6 帖〜。元々シアター環境だから
当然ながらシム用途にも映画見る時でも無理があるから結局は棲み分けてる
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 18:48:04.94ID:mvSIkxeW
そう言うのも含めての棲み分け。VRでやってるけど先では3画面かスーパーウルトラワイドを検討中
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 19:59:15.71ID:9fEV03zH
29型のウルトラワイドってどうなの?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 20:36:45.37ID:mvSIkxeW
スーパーウルトラワイドって横幅はそれこそ55インチとほぼ互角だから
理想はOdyssey G9の1000Rでもう少し縦幅の大きい片側34クラスが出れば良いんだけどなぁ。
VRもReverb G2使ってるけど画質はヘッドセットの中でも綺麗だけどもなんだかね…。
DCS Worldとかフライトシュミはヤバい位に綺麗だけどレース系はそこまでのソフトがない。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 20:52:41.79ID:mvSIkxeW
34だと縦が一緒だから最低片側32インチだね
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 21:26:23.92ID:rZUabQ3A
長谷川工業のドラポジKP-BMa(ベースモデル)、ベースモデルと
アジャスタブルペダルマウントシステムが統合されていて、組み立て時間が短くてポジション調整が多様な上に剛性が高いモデル使っている方いますか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 22:15:27.00ID:0n1479Zk
>>709
使っていますよ。
私はKP-STというフルバケットシートを合わせて使っています

まずシートは本当に実車さながらの座り心地で、プレイに没頭することも出来ます
ファナテックなどの表彰台などの強烈なFFBでもしっかりホールドしてくれるので、安心感があります
バケットシートにありがちな通気性の悪さなどもないのでプレイしていても暑くなることもないです
あと、シート単体では使えないのでKP-SRというシートレールも合わせて買いました
KP-ST、KP-SR、そしてベースモデルのKP-BMaの3点セットでフルセット可能です


また、ベースフレームのKP-BMaの剛性感は本当に素晴らしいですね
プレイしてて揺れることはまず無いし、むしろ自分から揺らそうとしても全く揺れもしない(笑)
IRacingを中心にプレイしていますが、どのサーキットでもタイムが2秒ほど上がりました!
今まで他社のプレイシートは剛性が不十分だったり、ポジション調整が限られていたりしてやり辛かったですからね
また、ポジションの調節も多彩なので、ご友人様などと遊ぶ時にも使えましたよ
部屋に場所があるので、PS4用にもう一点フルセット買おうか迷っています(笑)
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 22:35:31.69ID:gbU8yp7M
また自演が始まってしまったw
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 08:45:30.68ID:7CNcWOvY
4万出すならスパルコあたり買った方がよくねえか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:58:04.38ID:NYrnrANj
>>719
スパルコが4万て意味じゃないと思うよ
ショボい割高買うならスパルコの方がいいんじゃないって理解したけど
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 17:36:20.93ID:cKWvUNdc
g25って定価4万じゃないの?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 18:50:15.06ID:auTUmcZQ
輸入品を2万円で買ったぞ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 19:02:33.23ID:j9nN2YCN
G25は秋葉のarkまで行って4万で買って
電車で持って帰ったなー
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 23:54:14.93ID:B2qhVIJZ
ハンコンレースゲーは大人の趣味よ
大人になるとゲームつまらなくなるのに、レースゲーは全然違う
最近コックピットイジる時間の方が長いけどw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 07:43:54.98ID:Gw8MYaye
DIY無理なので既製品からコックピット選んでるんですが
ストラッセドラポジトラックレーサーそれぞれの特徴教えてください
予算は10万ぐらいまでなら大丈夫です
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 08:57:47.04ID:ijtNptav
>>738
自分で調べることも出来ない人間社会でつかえなえクズに言われてもなw
自室や環境次第だから、分からんのならSUSにしておけばどうとでもなる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 09:48:14.20ID:jkavOz9z
そんなマイナー製品のインプレまがいを求められるのも手間よね
この辺り気になるんですがどうですか?あたりじゃないとスルーが普通
時々フルインプレしてくれる変わった人いるけれど

大体の質問はそうだとおもうよ自分も
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 09:56:52.99ID:CVLuKLX5
>>736
トラックレーサーは訳の分からないメーカーだが一番剛性あると思うよ。剛性で選べば間違いないんじゃないか。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 10:34:09.54ID:IJfoA/PH
シート付きは割安感があるよね
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 10:44:57.95ID:HOb2EdeE
アルミフレーム単体で見るとトラックレーサーは最低レベルだと思う。
自作でモノタロウからアルミフレーム買ったことあるけど、こっちの方がだんぜん良い
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 11:02:30.55ID:IJfoA/PH
自作もいいけどブラケット類がやっぱ違う
そこで使い勝手や見た目が変わるしアルミフレームがほぼ同じ押し出し材使ってるから剛性なんて体感できるレベルではないよね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 12:06:06.59ID:0RhHIrA5
触った事も無いものを最低レベルとかもうね
モノタロウとか言ってる時点でもうね
製造元じゃなくて販売店で語ってる時点でもう頭良すぎだろ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 13:06:24.36ID:VTYnZdlZ
自身の環境や希望も挙げず、全く自ら調べようともせずに、他人に回答の
労力を求める>>736のほうがよほど意地が悪いと思うが?

クレクレ君はそういうことばっかりして自分で汗かかないからいつまで経ってもクズのまま
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 13:16:50.81ID:Bo7WdfKq
>>693
機材よりも機材に合わせた設定が大事だと思う。
例えばiRacingの場合、デフォのDirectSoundからXAudio2に変えるだけで
音の再現度合いは変わるし、出力機器に応じてiniファイル内の調整をし
ていくとこれまで聞こえなかった音が聞こえてきたり、全く印象が変わってしまう

https://boxthislap.org/better-sound/
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 13:34:09.76ID:a+ReqBlZ
遊びじゃねーんだよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 15:57:39.67ID:DkBiwdLI
自分でSUSのソフト使って設計して注文したけど、全幅を500mmに抑えるにはこれしか手がなかったんよね・・・
不格好だけど自分の要求に合った物が設計出来て良かったと思ってる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 16:39:50.00ID:/zkyzEV7
スタンドはいくつか乗り換えたのでざっくりと感想を。

Playseat challenge・・・一体型。デブにはキツイ。シフターマウント別売り。畳んでしまうことが出来る、剛性ほとんど無いが座ると意外にしっかりしてる。
Logicoolやスラマスの軽い本体のハンコン向け、ブレーキペダルはベルト固定。なのでロードセルブレーキはペダル踏み込むとグラついて安定しない。

Next Level Racing Wheelstand DD・・・シートやチェアが別に必要。シフターマウント付属。CSWやCSL DD位までなら剛性は問題無し。DD1、DD2も大丈夫らしいが持っていないからわからん。
ブレーキペダルもネジで固定できるのでロードセルブレーキでも動くことは無い。
とにかくブレーキを力一杯踏んだときにスタンドとシートが動かないようにする事が重要

アルミフレームコックピット・・・既製品じゃなければ自分で設計して発注する必要がある。剛性は全く問題無し。フレームとブラケットの組み合わせで調整や拡張は自由自在。
上2つと比較して圧倒的に重い、場所をとる、デカい。

自分でフレーム設計するのが面倒で予算が許すならシート付きのアルミフレームコックピットが良いと思う
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:31:55.18ID:0CV/M9Ji
ここって本当に意地悪そうなおっさんが初心者にマウント取ってドヤ顔してるんだろうなw
いい歳して独り身か家族から距離置かれてそうw
>>760 みたいな纏まってるレスしてくれれば何が分からないか分からない初心者もわかりやすいと思うのに
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:42:33.29ID:pqg0fpWY
>>761
親切な人が回答してくれたけど、
>>736の丸投げ同然で1分以内に打鍵して質問に対して
>>760さんが恐らく20分とか時間をかけて回答してくれてる
んだけど、そういった面倒をかけている自覚ありますか?
自身で20分も調べる時間があれば、各々の製品名でググってレビュー
とか調べれば>>760以上のことは調べることが出来るはずだけどね?

その上で具体的に調べてわからない部分だけ質問すれば、誰も文句
は言わない。

甘え過ぎだし、仕事することになれば真っ先に教育される内容
意地悪とかではなくて、道徳観とかそういう部分
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:49:35.01ID:+8ar15Jd
>>763
じゃあさ、もっとこういう質問して!とか環境教えてくれって指摘すれば良くない?
初心者なんて何がなんだかわかんないだろうし
そういう人に対してクレクレとかグズとかはないわ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:50:28.38ID:+8ar15Jd
>>763
あと最後の一文は本当におっさん臭いから言わない方がいいぞw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:55:33.79ID:wmi5R6WF
どのスレでも自分で調べないとか前スレ見ろとかわざわざ嫌味書き込む必要ないと思うんだけど
スルーするか回答すればいいのにだけ
ここで質問することだって自分で調べるって事になると思うぞ
ここのスレは比較的優しい方だけどrF2のスレなんて過疎ってるのにちょっと質問入ったら常駐してる少数な意地の悪いのが攻撃始めるw
質問とか受付ないならそもそもスレの存在意義はあるのかね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:56:40.66ID:+8ar15Jd
>>766
それな
なんでいちいち突っかかるのか分からんわ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 18:31:23.78ID:mqUHOFaw
>>766
rF2スレ最近見てなかったので久々見てみたけど、みんな親切に回答してくれてんしゃん。どの質問をお前はしたんだ?
あと
>>ここで質問することだって自分で調べるって事になると思うぞ
だが既にすぐ探せば見つかる 既出 の情報を他人に書かせようとする都合のいい行為が 調べることになる って笑わせるなよ
自分は全く汗かかずに 他人に汗かかせて 自分が楽しよウトしてるだけじゃねーかよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 18:58:06.26ID:+RL/7edm
このスレではほとんど出て来ないロッソモデロのGTD spec-iをオススメ
リクライニングのセミバケだし少し面倒だがフォーミュラー使用にもGTカー使用にも変更出来る
ただ後々あーだこーだやるのならやっぱりSUSかなぁとは思う
自分はそんな中色々工夫してアップデート繰り返してますね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 19:06:27.35ID:mZd4i1ie
結局自作SUSで不満持つ奴が殆ど居ないんだからそれが答えだよ
そこまで行きつく間にトライアンドエラーもやってるだろうし経験値からのアドバイスも十分参考になる
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 19:16:48.90ID:M50VhJUU
答えてもらったところで真実を見極める能力なんて微塵もないんだから無駄
親切に答えた奴が自分が買って失敗したと思ってる商品を勧めるクソ野郎でも分からないんだから
有象無象の掃溜めで聞くよりカタログやブログ等で調べる方がマシ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 20:11:13.59ID:6bpgAMK/
ホイールスタンドプロで全く不自由してない
今みたいにハンドルの高さやシフトノブの高さとか変えられなくなるとヤキモキしそう
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 21:40:46.45ID:mqIyspkr
ワンタッチとは言わないがスリータッチくらいでarcdeskみたいな可動式できないかなーとたまにミスミを覗いてる
TSKから出るらしいのはさすがに手がでないし
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 21:59:19.85ID:3Ety/zOM
>>781
可動部のステーやブラケットなどほぼオーダーメイドで発注可能なわけだから、規格品のパーツと絡めて設計次第でなんでもいけるだろ?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 22:16:03.62ID:mqIyspkr
>>782
まあそうなんだけど荷重が厳しいのよ
可動は簡単だけど止めるのが難しい
何か良いパーツあったら教えてください
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 09:32:29.54ID:jYxvs9SB
DIY無理なので既製品からコックピット選んでるんですが
ストラッセドラポジトラックレーサーそれぞれの特徴教えてください
予算は10万ぐらいまでなら大丈夫です
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 14:00:31.32ID:MsUb/t5H
どこいってもT300推しで、もう中古のG29やらG923とか買う奴いなくね?
T300は買い占めで品切れになってるし、マジで転売屋糞だな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 14:21:11.75ID:aTAKIBcN
>>785
長谷川工業のドラポジ選んどけば間違いないですよ
私はこのスレで勧められて買いましたがとても満足でいい買い物だったと思っています
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 14:28:08.63ID:WYDRduZI
>>789
私もドラポジを購入しました。
KP-BMaの剛性感は文句無しに素晴らしいです。
KP-STというフルバケットシートとの組み合わせが最高です。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 14:55:24.55ID:S5B0X05o
ドラポジってシートはどうしてる?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 17:49:50.75ID:w7DyA0Tv
オプションでシートはあった筈
まあ、自分で設計しないで一式揃えるならドラポジが無難だよ
実車のシートを流用したりする場合なんかは自分で設計した方が良いと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況