X



eBASEBALLパワフルプロ野球2020 ペナント専用 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa33-twZU)
垢版 |
2021/01/05(火) 00:56:09.57ID:JCZE8XY60
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

◇公式サイト(ペナント)
https://www.konami.com/pawa/2020/mode/pennant
◇公式サイト(ペナントに関するFAQ)
https://www.konami.com/pawa/2020_support/0/jp/ja/0/category/7
◇パワプロポータル
https://www.konami.com/pawa/
◇パワプロ・プロスピ公式Twitter
https://twitter.com/pawapuro_pro
◇パワプロ・プロスピ公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCWzEh28vj3mQKpe0fzVTOUw

◇前スレ
eBASEBALLパワフルプロ野球2020 ペナント専用 Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1606366164/

※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。

※次スレは>>950が立てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c233-twZU)
垢版 |
2021/01/05(火) 01:26:56.03ID:JCZE8XY60
【 実在現役選手の成長タイプ・能力タイプ 】

全実在現役選手中、成長タイプが「普通」ではない選手の一覧表
https://imgur.com/6Vwqfl4.png

2020新規追加選手の成長タイプ・能力タイプ一覧表(投手)
https://imgur.com/WJqHQOk.png

2020新規追加選手の成長タイプ・能力タイプ一覧表(野手)
https://imgur.com/N5PqNd6.png

※ver1.04(08/29)アップデート新規追加選手
千葉 和田  普通・ミート
読売 沼田  普通・速球
中日 A・マルティネス  普通・ミート

※ver1.05(10/08)アップデート新規追加選手
西武 多和田  普通・速球
札幌 高濱  普通・パワー
読売 田中豊  普通・速球
東京 松本友  普通・ミート

※ver1.06(11/26)アップデート新規追加選手
福岡 渡邉  普通・速球
楽天 福山  普通・速球
千葉 大嶺祐  普通・速球
千葉 チェン・ウェイン  普通・速球
札幌 樋口 普通・ミート
大阪 大下  普通・パワー
読売 ウレーニャ  普通・ミート
阪神 横山  普通・本格
阪神 石井  普通・速球
広島 藤井黎  普通・速球
中日 マルク  普通・速球
中日 ロドリゲス  普通・速球
東京 歳内  普通・本格
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c233-twZU)
垢版 |
2021/01/05(火) 01:27:26.00ID:JCZE8XY60
【 成長タイプと対応成長時期の一覧 】

 超早熟
  成長期 18歳〜23歳
  微衰退期 24歳〜26歳
  衰退期 27歳〜
 早熟
  成長期 18歳〜25歳
  微衰退期 26歳〜28歳
  衰退期 29歳〜
 普通
  微成長期 18歳〜22歳
  成長期 23歳〜30歳
  微衰退期 31歳〜33歳
  衰退期 34歳〜
 晩成
  微成長期 18歳〜27歳
  成長期 28歳〜35歳
  微衰退期 36歳〜38歳
  衰退期 39歳〜
 超晩成
  微成長期 18歳〜31歳
  成長期 32歳〜39歳
  微衰退期 40歳〜42歳
  衰退期 43歳〜
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c233-twZU)
垢版 |
2021/01/05(火) 01:50:02.16ID:JCZE8XY60
【 開始時設定解説 】

・COMチームの打撃/走塁/投球/守備の強さ
手動操作時のみ影響し、オーペナには影響しない

・投手スタミナ回復量
回復量が多いほど先発が長いイニングを投げやすい
回復量が小さいと先発のスタミナ回復が追いつかず、スタミナが低い状態で先発してしまい即降板してしまうことが多い

・キャッチャーリード効果
効果が大きいほどキャッチャーリードが高い選手(例:広島のキャッチャーB石原)の価値が高くなる
キャッチャーリードの高い捕手の存在だけで防御率が大きく改善することは珍しくない
リードが高いほど「投手のスタミナ消費量抑制&コントロール上昇」するため、上記のスタミナ回復量と相まって投球回・登板数にも影響する

・オート試合の投打バランス
基本的にゲーム内の説明の通りだが、成績をリアルっぽくするためには他の設定と組み合わせる必要がある
ver1.05アップデートで、年度が進み架空ドラフト選手が増えると投高に進む傾向があるため、年度によって徐々に投打バランスを変えるという手もある

・ケガ
「疲労が多いほどケガが多くなる」という仕様を踏まえておくこと
たとえケガを「少ない」に設定しても、疲労の溜まった選手のケガ率は上がっていく
逆にケガが「多い」であっても、疲労が皆無ならさほどケガしない

・疲労
他の設定と絡みあって著しい影響をもたらす要注意項目
スタミナ回復量&リード効果小による中継ぎ酷使→疲労上昇→野戦病院のコンボは恐怖

・ノリノリ
多いほど選手の成績の振れ幅が大きくなる
ノリノリ→覚醒の条件は野手のほうが満たしやすいため、わずかに打高に進むかもしれない

・スランプ
多いほど選手の成績の振れ幅が大きくなる
AIはスランプ選手の扱いが下手なので、多いに設定するとわずかにプレイヤー有利

・COMチームの自動練習設定
「あり」にしても一部で特殊能力練習が実行されるだけで、ほとんどが「おまかせ一色」のまま変わらない
COMは重要な能力を特化して育てないがために、普通にプレイしていると自球団の育成力が頭一つ抜ける

・お金
COMの動きを少しでもマシにするためには「ガッポリ」一択
ただし「ガッポリ」にしたところで、FA・帰国選手の獲得に大金を注ぎ込んでプレイヤーとのマネーゲームを制するような動きはしてくれない

・外国人枠制限
「なし」だからと言って外国人選手を多く獲得したりしないため、ゲーム開始時に有力な外国人選手が多い球団のみに有利か

・選手特性アイテム
投打のバランスにおいて極めて重要
打低or投低に誘導したいとき「投手のみor野手のみ自動使用あり」にすれば、選手能力を通じてバランスを変化させられる
また、COMは選手特性アイテムの条件を回収するような育成ができないため、全なしであればプレイヤーとの格差が縮まる
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c233-twZU)
垢版 |
2021/01/05(火) 01:50:36.61ID:JCZE8XY60
【 COM補強思考解説】

・トレード
COMのトレード判断は相変わらずガバガバで、プレイヤーからのトレード申し込みで海老で鯛を釣るのは容易
COM側から申し込んでくるトレードは低能力の選手を押し付けるようなものが多いが、ごくごく稀に掘り出し物が見られる
かつての糸井⇔大引+木佐貫のような大型トレードをCOM同士が結ぶことはまずなく、プレイヤーが介入しない限り各球団の戦力への影響は小さい

・新外国人
新外国人の能力に打高投低の傾向があるので「打撃重視」のほうがまともな補強をしやすい(=酷い外国人先発でローテを潰しにくくなる)
「若手中心」にしたところで中堅・ベテランに能力が劣るわけでもなく、単に国内FA権取得(=日本人扱い)まで活躍し続けるような選手が多くなる

・FA交渉
「自チームの選手に対して」「他チームの選手に対して」は、両者の差異で重み付けが変わる
獲得方針を「単独交渉重視」にしないと、セルフ戦力外が割と起こりうる
積極的な市場を作りたいなら、何よりも人数設定を「複数人」にすることが重要

・復帰選手獲得
「積極的」にすると金と枠が許す限り復帰選手の獲得へ殺到する

・契約更改
相対的には「能力重視」が最もリアルだが、COMの能力評価と実際に活躍する選手とのズレは否めない
「衰え重視」は柳田・坂本などの大物が平然と切られる、ハナから早熟設定されていたり、ランダムで早熟寄りになった選手に厳しい
「年齢重視」は「衰え重視」ほど露骨ではないが似た傾向
「成績重視」は単年の成績に左右されるゆえのブレの激しさもあるが「能力重視」と方向性は近い
COMは「お金」の設定に関わらず高年俸の選手を嫌い放出しがち

・自由契約選手獲得
「○○重視」の設定は無意味とまでは言えないが、この時点でCOMの70人枠が空いてない場合があったりして有効に機能していない
まだまだ活躍できる選手がフェードアウトしていくのを防ぎたいなら、プレイヤーが手動介入する他にない
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-Jh9r)
垢版 |
2021/01/05(火) 02:26:18.38ID:xGDCAU+D0
>>1
テンプレでアプデによる変化があった情報を以下に加筆しとく


>>3
20/12/27 ver1.07 能力変更(11/14閉幕準拠) 「2020年レギュラーシーズン終了時点の選手データ更新」

>>4
アプデで二番目の画像の表から変わった点として、ロッテからフリー枠へ移行したジャクソンが「普通・直球」ではなく「早熟・直球」になっている
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-Jh9r)
垢版 |
2021/01/05(火) 02:27:42.72ID:xGDCAU+D0
https://www.konami.com/pawa/2020/update/201217

12/17 第6回アップデート(ver1.07)配信のお知らせ

共通
・2020年レギュラーシーズン終了時点の選手データ更新
・サクセススペシャルで登場するサクセスキャラを追加
・その他の不具合修正

ホームランアタック
・スコアアタックで全国スコアへのハイスコア手動アップロード機能を追加

パワプロショップ
・サクセスキャラ2に「理想のマエケン」選手データを追加
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d7-3smn)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:29:45.46ID:FNqdL6sd0
前スレの最後の方に出てた話題だけど、
自分はPHより広角打法の方が圧倒的に強いと思ってる
ヤクルト村上がミートCパワーBでPHも強振多用も持ってないのに
ホームランめちゃくちゃ打てるのは広角打法のおかげなんじゃないの
大谷がHR打ちまくるのも広角打法があるからでは、他に大した能力持ってないし
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:52:20.91ID:9J1a8xE10
広角とPHのどっちが強力なのかは分からんが、
村上の成績が伸びるには、広角以外にも強力な特能を多数もってるからじゃないかな(これも前スレで話題になった気がするが)
村上に次ぐ青特大量持ちとして菊池が居るが、菊池も基礎の割に成績伸ばす傾向ある

そして大谷については、そもそも広角打法は持ってない
むしろ大谷が持ってるのはパワーヒッター(これもまったく同じ訂正が前スレで話題になった気がする)
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-w86Y)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:26:04.26ID:snetrCeTd
>>13
これに同意だな
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ad-M2Km)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:26:32.80ID:Zl0+q8MN0
筒香が51歳で戻ってきたんだが…
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-w86Y)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:30:10.72ID:snetrCeTd
>>16
ないらしい
検証動画あった
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-tVx2)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:43:15.13ID:Vt037tiad
対変化球◯は結構強い
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 17:22:32.84ID:9J1a8xE10
>>24
レフトで41本打ってる島津が33歳
筒香が日本で44本打ったのが筒香25歳だから、島津7歳の計算
ガキのときの憧れの選手と一緒に日本一になるとか想像が捗る

半分バグみたいなもんだと思うが、極めて低い確率でしか起こらないことだろうし、修正してはほしくないバグだね
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-lm6N)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:47:15.74ID:D5SpeizWM
バント〇持ちのEDACCを2番に置いたらバント60回もしたけど多いな
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-w86Y)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:21:56.87ID:kxg1sAwJd
>>36
いや…対変◯もロボヒも初球◯も最上位クラスの特能だし言うほど質より量でもない
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-zMe3)
垢版 |
2021/01/08(金) 01:53:46.92ID:L3vuIC6W0
>>43
デフォならパワヒと選球眼が付いてるから、海外リーグ挑戦中にも特能が消えることがあるっぽいね
回復もBからD、ケガもDからFに下がってるわ
帰国からスクショ撮影までの短い期間の間にこれだけ変化したとは考えにくい
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5e-84uo)
垢版 |
2021/01/08(金) 07:43:35.45ID:Fu1Rbxmx0
ドラフト野手は全体的に脚や肩がまともな奴をもっと増やしてほしいわ
高卒でファースト専みたいな能力の奴そんな取る訳ないのに
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5e-84uo)
垢版 |
2021/01/08(金) 10:28:38.76ID:Fu1Rbxmx0
オリックスの佐野って成長タイプ晩成じゃなくて普通になってない?
30歳くらいから肩とか衰え始めたぞ
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-zMe3)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:34:46.11ID:L3vuIC6W0
>>50
晩成なら、普通寄りの晩成であっても30で衰え始めはしなかったはずだよね

ロッテからフリー枠へ移行したジャクソンが「普通・直球」ではなく「早熟・直球」になっているのを発見したから、
アプデで成長タイプが変わる可能性はあるにはある

ちょっと調べてくるから待ってて
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-Vags)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:36:10.78ID:nOf1a+zpd
>>50-51
おいおいマジかよ
気になるなこれ
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df24-FwGI)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:50:04.47ID:mL++6pZH0
アプデで変わったというか本来早熟の選手がたまに普通(晩成寄りの早熟ではない)タイプに移行してる的なデータパターンがある気がする
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-dRDe)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:02:26.47ID:0wdP7OLm0
成長タイプって普通が早熟、晩成が普通みたいに1段階ぐらいなら変化してる気がしなくもないんだけど
そういうことってないのか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-Vags)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:05:01.57ID:nOf1a+zpd
Aコーチは不完全で、Sコーチじゃないと正確じゃないんじゃなかったかな
あれ、Aコーチだとしたらジャクソンは…
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-zMe3)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:07:37.24ID:L3vuIC6W0
>>56
成長タイプは(安定と極端はまた別として)3*5種類あるとされてて、以下のような形
各選手には「超早熟」「早熟」「普通」「晩成」「超晩成」の枠は固定で設定されているが、
その枠の中で早熟よりになるか晩成よりになるかは、ゲーム開始時にランダムで決まる、という認識だった


早熟よりの超早熟
普通の超早熟
晩成よりの超早熟



早熟よりの普通
普通
晩成よりの普通


晩成よりの超晩成
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-Vags)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:10:06.34ID:nOf1a+zpd
>>59
自分もこれ
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-zMe3)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:11:19.75ID:L3vuIC6W0
>>57
そうだったっけ

そういやジャクソン検証してテンプレ編集したときは、コーチ留学まで待ってSにした後に他球団から選手を仕入れて分析はじめさせたような気もするな
Aで十分なら二年目から分析作業できてだいぶ楽に検証できるはずだが、そのときはもっと面倒だった覚えがある
けっこう重要なことだしどっかにメモっておくべきだった
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-dRDe)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:14:10.78ID:0wdP7OLm0
>>59
このスレの認識はわかるんだが
たまに早熟だったやつが普通、普通のやつが早熟になっているなどの報告が多い上、俺自身もそれらしき変化を目の当たりにしてるもんでな
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd7-oVV1)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:33:46.77ID:1S43ad9n0
菅野4年で41.5億らしいけど
ペナントの給料で実高ベースで計算されてるんだよね
1年目の給料が10万Pとかになるのかな
それなら1年目でFAかポスティングしてくれないとクビだな金の枠確保のために
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-zMe3)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:35:19.06ID:L3vuIC6W0
>>61自レス

やっぱ分析Sじゃないとダメだったわ、試しに回してたら記憶が蘇ってきた
分析Aだと「○○のようだ」で表現が止まる
一方で分析Sだったら「○○だ」と断定してくれたのを思い出した

留学を経て分析Sコーチが揃う7,8年まで待つの面倒だな
オープン戦とWBCスキップできないのもこういう作業のときはスゲー腹立たしい
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-Vags)
垢版 |
2021/01/08(金) 15:29:08.66ID:nOf1a+zpd
>>66
COMの適正勝手に増える奴もあれ実は仕様解明されてないんだよな
ずっとリリーフ起用してても先発適正つくことあるし
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spb3-7SB+)
垢版 |
2021/01/09(土) 00:20:46.08ID:TbWhlPRGp
コーチメモに能力のピークを迎えているって書かれたてたら成長限界が近いって事で良いのかな?
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df24-1pDx)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:04:47.63ID:pI18U+410
高学年棒に見えた
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-zMe3)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:49:45.85ID:StlanEay0
ペナントのCPUが変な起用するときの傾向が分かってきた
たとえばソフトバンク、現実では干されてる内川を頑なに用いる
調整アイテムで内川の能力をALL-15にしてもまだ使われる

これは内川のメイン守備位置が一塁手であることが影響してるっぽい
ソフトバンクは内川を除くとメイン一塁手が明石しか居ない
どうも一軍に各ポジションをメインとする選手を二名ずつ置いておきたいようで、また内川が一軍に上がってる!!
内川を調整アイテムで外野メインに変更すると、途端に使われなくなった

似たような例としてオリックス、メイン二塁手が小島と山足だけ
福田が遊撃メインながら適正では二塁のほうが上回ってるんだが、CPUはこれを理解できてないっぽい

広島の三塁も同じ、安倍・小窪のベテラン二人、この二人の守備位置を変更するとルーキーの林を動員してきて三塁に置く
堂林とかメヒアがメイン一塁なのが効いてる
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-dRDe)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:35:23.28ID:mB4Pi/qwd
基本サブポジを使おうとしないからな

マイライフの話だが
3CDDDDEの青特固め打ちのみの29歳外人を一塁スタメンで起用し、4DACCEEの赤無し青特10個で25歳の生え抜きスターを冷遇するとかいう到底理解できない現象が起きたこともある
何ならそのスターがいるのに強打の三塁手をドラフトで取る始末よ
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-zMe3)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:37:07.90ID:StlanEay0
>>79自レス

ここから広島西川が干されがちな理由も推察できた
西川のメイン守備位置は遊撃、しかしデフォルトの広島一軍には、田中・曽根・三好・上本と四人もメイン遊撃が居る
上が詰まってるから上げられない、上げられたとしても田中とポジション争いになっちゃう

現実では西川は内野手登録ながらも外野での出場がほとんど
素直に調整アイテムで外野コンバートさせれば、鈴木誠也以外の二枠の外野を、長野、ピレラ、野間(!)などと争うことになる
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-dRDe)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:52:25.62ID:mB4Pi/qwd
>>84
サブポジを最初から活用しないのが害悪すぎるということだな
でも野間の能力は現実と比べて高すぎるから結局西川はダメそう
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa7-/4NK)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:35:04.17ID:n3D730Fa0
大社のドラ1~3が三年経っても一軍出場無しだったので解雇しちゃったよ(´;ω;`)
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-Vags)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:43:56.94ID:9yxmdd1td
野間はオーペナだと全然強くもないけど栄冠ではすんごくいいショートになるよね
走塁系の特能の恩恵がちゃんとあるし
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-zMe3)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:44.44ID:StlanEay0
これCPUの起用における「先中」に欠陥ねえか
先中は先発ローテの谷間、つまりスタミナが回復しきってないときに先発するんだが、
CPUは先発を5人、先中を1人で組むのが通例で、5人ローテでは必然的にスタミナ回復が間に合わない
だから先中の一人に皺寄せが来て、(怪我や疲労で壊れない限り)むしろローテ組より先発登板数が多くなる

先中に回された投手が潰れずに一年間投げきった場合、ローテ一番手の大野や西の投球回を上回ることがある
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-zMe3)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:58:07.87ID:StlanEay0
>>93自レス

さすがに谷間Pが大野の投球回を上回ることは珍しいけど、単なる「先発登板数」なら日常的に谷間>ローテ一番手になってる
これを応用して開発した戦法だが、酷使したい先発投手をあえて先中に入れることで先発登板数を増やせる

それこそ大野なんか、通常の先発を四人にした上で先中にぶち込んでやれば、(壊れない限り)軽く300イニングとか投げやがる
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-ua4e)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:41:14.22ID:XKKAu7to0
ファン人数の上限増やすかもっとシビアにしてファンをいかに増やすかを重要な要素にしてほしい
人気のある候補を獲得するとファンが増えるとか
経営的な観点からの要素をもっと楽しみたい
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-uNUB)
垢版 |
2021/01/09(土) 22:14:33.33ID:eEHLkPdqa
まぁ今は球団社長兼GM兼監督、人によったらプレーヤーも兼ねてるからな。
面白いし野球が好きだからこそそれぞれに深く求めちゃうよな

俺は初代で衝撃を受けてサクセスではまってから2000年代には遠ざかっていたおっさんだけれど、2014から戻って栄冠とペナントでまたはまったよ。あとはマイライフも感動した。やらなかった15年でこんなことになっていたとはって。

その中でペナントって最初からシミュレーションゲームとして作られた感じだったの?
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-dRDe)
垢版 |
2021/01/09(土) 22:29:13.99ID:pxIa1nRc0
マイライフで感動ってマジかよ…
昔の方がよほど充実してたぞ
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-GktB)
垢版 |
2021/01/10(日) 02:51:41.46ID:8mlUwpLCM
スカウトを調査S発掘Aみたいな強いやつが出てくる条件ってなんですか?
1年目からは無理ですか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f01-Vags)
垢版 |
2021/01/10(日) 02:56:35.10ID:Fnn3ldhW0
>>100
条件は年数経過だけ
1年目からは無理
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-JC4z)
垢版 |
2021/01/10(日) 11:42:55.63ID:TTRVCaw60
そういやドラフトスカウトの発掘Sって必要性あるのかな?
Aの段階で全員発掘出来てSは2ヶ月ぐらい余ってやることなくなるイメージだけど、実際Aでは全員は発掘出来てなかったりするんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています