X



【Ridge】リッジレーサー総合スレ 59Laps【Racer】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:49.44ID:i/vtRmmP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※大事なお約束※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無意味な煽りや荒らしは放置プレイで。
専用ブラウザをお使いの方は「あぼーん」を活用してね。

「頭のおかしい人」の判定基準
http://www.2ch.net/before.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●BANDAI NAMCO GAMES
http://www.bandainamcogames.co.jp/
●PSV: RIDGE RACER 公式
http://rr.namco-ch.net/rr_psvita/
●N3DS: RIDGE RACER 3D 公式
http://rr3d.namco-ch.net/
●PS3: RIDGE RACER 7 公式
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/ridgeracer7/index.php
●Xbox360: RIDGE RACER 6 公式
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/ridgeracer6/index.php
●PSP: RIDGE RACERS 2 公式
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/ridgeracers2_psp/index.php
●PSP: RIDGE RACERS 公式
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/ridgeracers_psp/index.php

次スレは>>970あたりが立てる

前スレ
【Ridge】リッジレーサー総合スレ 57Laps【Racer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1520441480/
【Ridge】リッジレーサー総合スレ 58Laps【Racer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1543527311/

最新作(一応)
●Ridge Racer Draw And Drift ※現時点では日本語非対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.bandainamcoent.ridgeracerdrawanddrift&;hl=ja
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 16:27:59.45ID:CRrAIOUL
>>960
発売寸前になって右上だかの順位表示のPOSITIONのスペルが「POSITON」になってるの気づくという
お粗末な所があったなあ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 16:36:06.84ID:CRrAIOUL
>>962,963

ああ、それ以前にハイレゾは音楽
言葉の勘違いしてるって事と
ハイデフ(HD)が映像
HDは720i以上 720PでハーフHD、1080PでフルHD(FHD)

PS2でさえ最高でソフトが480p(プログレッシブ・鉄拳など)で
「TVが対応してる場合に限る」という注釈付き
つまり受けるTV側もそれ以上(リンク内D端子)に対応してなきゃならない
当時のブラウン管TVの再生可能解像度ももちろん
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 16:43:00.41ID:CRrAIOUL
>>963
ハイレゾはそれはそれでggる事と、
総天然色って同時発色幾つなのかを逆にMSXマガジンにこの時代に問うたなら
※印の注釈だらけになったと思うよw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 17:17:40.16ID:CRrAIOUL
>>968
いや、俺は長々と説明しちゃったけど端的に言えば?と言われたら
ハイレゾは音楽用語で映像はハイデフ(解像度)でしょとなるよ
短すぎて伝わらない、理解しにくいってのもあったかと
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 17:18:36.72ID:EiUd1iPZ
>>966
昔からグラフィック周りでローレゾとか
言ってなかった?

ハイレゾ・ローレゾは音楽専用の言葉なの?
単に解像度を表したものじゃないの?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 17:35:27.35ID:CRrAIOUL
>>970
意味は解像度で良いんだけどそう一色にしてた頃と
今とでは技術進度が違うから今では二つを使い分けしてるんじゃないかな
研究者でも無いのでそこまで細かい部分までは解らんが今の時代に画像に
ハイレゾという言葉を用いると「ハイレゾ?ハイレゾって音楽じゃないの?HDじゃなくて?」
と混乱しちゃうからじゃないのかな?
現に大元の>>940が今を知らず?昔画像に使ってたハイレゾという言葉を用いたので
>>949が端的に突っ込んだのが始まりでしょ?
突っ込まれた側と突っ込んだ側の意見訊けない以上予想だけで何故そう使ったかは
知らないし結論は出ないよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 17:46:08.18ID:o5JR+/eE
>ああ、それ以前にハイレゾは音楽

昔は高解像度の画面を指してhigh resolutionを使っていた
high definitionは720p以上の映像を指すから、PS1の480iは含まれない
分解能が高い音声フォーマットをハイレゾと呼ぶようになったのはここ最近のこと
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 18:14:07.38ID:7etzFmjU
ニンテンドー64でメモリー拡張パックでRAMふやしてノーマルより高解像度レンダリングにできるものあったろ
そしてこのメモリー拡張パックはハイレゾパックという名前でもあった、公式にな
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 18:25:48.22ID:EiUd1iPZ
音楽のことなんて言ってないのにな。
なんで突っかかるんだろうな?
PS3からだろ?ハイデフとか普及したの
hi-res ps1 で検索できるけどな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 18:29:33.32ID:7etzFmjU
ハイデフ言い出したのはXBOX360時のMS
CMで急にハイデフ、ハイデフ言い出した
当時まだ全然馴染みのない言葉だったんで記憶にのこってるわ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 18:40:28.50ID:7etzFmjU
ちなみに音楽のほうでもHDオーディオってあるからなw High Definition Audio
皆のPCのサウンドアイコンをクリックしてみるといい

まぁハイレゾもハイデフもどっちも映像にも音楽にも使ってるってこったね
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 22:45:16.32ID:oMTp7wGb
国産レースゲーでこれからも続くのはマリカーとグランツーリスモだけ
あとはもう洋ゲーしかない
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:03:26.04ID:Pajv0873
そういや国産レースゲーって出なくなったなぁ

つーかその前に気軽に扱える、ラジコンのハンドルプロポ型のハンコンを出して欲しいんだけど
モーターは弱くていいんで音がうるさくない程度でFFBがついてるもの
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:34:25.80ID:oMTp7wGb
マリカーの完全な非リアル路線、グランツーリスモの完全なリアル路線。現代のレースゲーはこの二択
その中間のリッジはいらない子なんだよ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:38:31.00ID:QRvcoIQc
アーケードなら頭文字Dが続いてるな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 00:00:44.42ID:K4zJTUII
>>984
飯食おうとして極端に甘い料理と極端に辛い料理しか無かったら嫌だろ
中間的なものは必要。ゲームも同じだ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 00:10:25.20ID:F/DQLQRo
中間言うけどマリカーとGTの方が近く、リッジの方がアンリアルな部分もある
ドリフト中に道なりに進みやすくなるのはマリカーやGTのアシストより強力
アクセルオフでやたら曲がりやすくなるのもリッジのが一番強力
マリカーは200ccではドリフト中にブレーキ多用しないと曲がりきれない程度にハンドリング性能が低い
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 00:31:51.92ID:leYQgNkO
マリカやリッジのようなデジタルなドリフトって嫌いだわ
ボタンでON/OFFみたいな挙動でドリフトして何が面白いんだ?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 01:00:23.27ID:yczsSK4a
たしかに、マリカの挙動には慣れないな
もし、マリカにリッジのドリフトを搭載したら
操るのが面白くなるかな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 01:21:38.09ID:K4zJTUII
5の車はドリフトになってるのかなってないのか微妙な状態とかおおくてアナログっぽいと思った
ちょっと滑ってる程度だとレール挙動的にもあまりならなくてぶつかりやすいし
滑らそうとしても滑ってくれなくてミスったことも多い
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 01:35:50.85ID:yczsSK4a
AC RR1 > PS RR > R7&6 > R4 > R5

操作性の変わり具合を並べるとこんな感じ?
開発側はなんか意図があってドリフトしやすさを変えるのだろうか
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 02:26:54.99ID:2K7bfF/J
発売順で言うならR4→V→レーサーズで毎回がらりと変わっている
ACも1→2→レイブで全部違うよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 483日 11時間 17分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況