X



【三国志7】三國志VII 21回目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し曰く、 (オイコラミネオ MM27-ddj9)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:02:10.37ID:cDYHX4gbM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

一番上に上記を2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

【前スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1556863670/
【三国志7】三國志VII 20回目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1581933541/

wiki
http://www39.atwiki.jp/sangokushi7/


【注意】
同じ「シナリオ1」という言葉でも、
PS系では「184年:張角乱を起こし黄旗翩翻す」
Windows版では「189年:豺狼帝都を制し漢室衰退す」とそれぞれ違うシナリオになっています。

「シナリオ1」「シナリオ2」という言葉ではなく、
「189年のシナリオ」「194年のシナリオ」という言葉でなければ混乱のもとになってしまいます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0846名無し曰く、 (ワッチョイ 13a6-h/61)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:13:48.24ID:5+e2jDZ50
>>843
その辺はイベント扱いで処理しても良い気がすんだけどな
水滸伝ならともかく三國志は原典からして妖術飛び交う戦なんてほぼ無いんだし
0847名無し曰く、 (ワッチョイ 8bf6-XJZm)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:44:30.90ID:8C40y0Q/0
風変は昔は諸葛亮が活躍する山場みたいな感があったがゲームだと何回も使えるけど地味な印象だよな
あと、船に案山子設置して矢をいかけさせて「たくさん矢をくれてありがとう」って話もゲームだと矢なんて無限にあるから再現されないよね
0848名無し曰く、 (ワッチョイ 39bc-K1KX)
垢版 |
2022/03/20(日) 01:33:18.95ID:4R8RFovM0
>>847
そういや生産さえすればほぼ無限に矢が撃てる弓や弩もおかしいと言えばおかしいな
0850名無し曰く、 (ワッチョイ 39bc-K1KX)
垢版 |
2022/03/20(日) 17:36:19.51ID:4R8RFovM0
>>844
どっから来たのかわからん上、効果がチート過ぎるからな
兵力9割が即死ってなんだよ
せめて半分くらいは負傷兵として残してくれてもいいだろ・・・
0854名無し曰く、 (ワッチョイ 39bc-K1KX)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:03:40.50ID:olcfbC130
>>849
7だと指揮する武将が持ってさえいれば、弓や弩が撃ち放題だしね
0855名無し曰く、 (ワッチョイ 1334-B0ie)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:44:08.03ID:bRmDedCO0
>>854
しかし、現実的に正しくするほどゲームとしては難解になっていく
矢が撃ち放題はおかしいと言いつつも、7のほうが良いシステムだと思う

7で明らかにおかしいのは隣のマスまで巻き添えになる穴罠
0859名無し曰く、 (ワッチョイ 5963-9Sfe)
垢版 |
2022/03/22(火) 16:03:55.20ID:fvyvTQOC0
そう言えば召喚は説明書に「実行するとほとんどの場合聖獣がいなくなる」って書いてるけど、あれ逆にいなくならない場合ってあるの?
0862名無し曰く、 (ワッチョイ 1334-B0ie)
垢版 |
2022/03/22(火) 18:11:10.94ID:wCT14/4T0
無くなるが、次の戦争までにもう一度手に入れればいい
むしろ活用しないと活躍の機会を逃すことになる

真の最悪は保持したまま敵に捕らえられて聖獣アイテムを取られること
コンピュータは絶対使わないので敵の手に渡ったまま再入手できなくなる
捕らえられそうだったら、いっそ無駄に使った方がマシ
0863名無し曰く、 (ワッチョイ 39bc-K1KX)
垢版 |
2022/03/22(火) 22:35:20.89ID:KJfE/Z/b0
>>856
あれって味方に落ちるか、敵に落ちるかの判定って完全にランダム?
参軍の知力が関係あるんだっけ?
0865名無し曰く、 (ワッチョイ 1334-B0ie)
垢版 |
2022/03/23(水) 11:13:58.15ID:NWoPXS0y0
「三國志VIIマニアックス」の105ページに詳しく書いてあった
味方参軍の知力が80:85%成功 90:90%成功 100:95%成功
敵参軍の知力は影響しない

68ページには「成功率は最小で5%」とある
これは参軍の知力1とか極端な場合の話だろう

成功率7割だと思っていたけど、それは他のシリーズの話だったようだ(三國志IVとか)
0866名無し曰く、 (スプッッ Sd73-/rbW)
垢版 |
2022/03/23(水) 13:55:55.34ID:XaXZHsd/d
>>850
即死も強いけど地味に黒塗りで視認出来ない所の敵に当たるからどこの拠点にいるのかわかるのも便利
当たった時点でその武将は使い物にならないけどw
0867名無し曰く、 (ドコグロ MM8b-YxVb)
垢版 |
2022/03/23(水) 22:05:01.46ID:JQ91/8OFM
「ぐわっ」とかセリフで誰がどこにいるか分かるから、こっちの拠点から潰そう(或いは避けよう)とか
参軍から潰そうとか戦略立てれるのも利点。

話はずれるが、参軍潰すと士気減もそうだが策を封じれるのがデカいな。
むしろ総大将潰すより優先度高いってのはちょっと違和感有るが。
0870名無し曰く、 (ワッチョイ 39bc-K1KX)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:09:22.52ID:h3KsU/kF0
>>856
流石に三連続味方に落ちたのは見たことないが、3発中2発が味方に落ちたのは見たことある
いらん事しやがって、と思ったわ
0871名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-8pno)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:05:10.10ID:ovRp9Vb8a
>>870
戦力が拮抗してる時とかに味方の方に多く落ちたりするとむしろ不利になったりするからな
0872名無し曰く、 (ワッチョイ 9234-+A59)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:16:01.61ID:NAAUncAO0
敵のザコに落ちてもらっても、せっかくの大技がもったいないので
最後の拠点に残った敵太守が関羽とか趙雲とかの猛将だった場合に使う
17000人→1700人は嬉しいが、3000人まで自力で削ってから3000人→300人だとあんまり嬉しくない
0873名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-8pno)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:52:34.36ID:Dh/gLfk6a
>>872
自分で命令できる時はそれもいいけどCPUは大抵開戦直後に使うからなぁ
1ターン目か2ターン目で大半は会敵する前に打っちゃう
0875名無し曰く、 (ワッチョイ 19bc-8pno)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:14:19.98ID:EWO5/SjO0
>>872
まぁあの効果で落とす相手を指定までできたらほとんど反則技だからね
0876名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-8pno)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:50:16.11ID:sbcrzs1za
>>870
しかも自分が指揮してる部隊に落ちたりしたら最悪だよな
0878名無し曰く、 (ワッチョイ 19bc-8pno)
垢版 |
2022/03/28(月) 13:44:58.43ID:TtfkzIoY0
>>874
参軍や総大将に落とすことが出来たらかなり有利になるもんな
0879名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-8pno)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:44:07.40ID:F0BNh9d2a
>>870
誰だったら忘れたが自分で使った落雷が自分の部隊に落ちて「なんと私の部隊に落ちるとは!」とか言ってたなぁ
あの時は「アホか,こいつは」と思ったわ
0880名無し曰く、 (ドコグロ MM9a-ahil)
垢版 |
2022/03/29(火) 07:44:42.00ID:ttAztfgnM
落雷は火計などと違って負傷ではなく即死だから、
補充しても訓練などの手間考えると次線以降もしばらく使い物にならなくなるってのもデカいんだよね。
0881名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-8pno)
垢版 |
2022/03/29(火) 14:50:01.96ID:A/bjiaPVa
>>879
敵だったらそれで済むけど味方だったらたまらんな
味方の参軍やられると残りの策意味なくなるし,余計に士気減るし
0882名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-8pno)
垢版 |
2022/03/29(火) 19:57:40.48ID:gnTMNM+va
そういやCPUの参軍が策を使うタイミングってよくわからないよな
使う必要がないタイミングで鼓舞使ったり、わざわざ急援選択したけど使わなかったりする
0885名無し曰く、 (ワッチョイ 19bc-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:16:14.79ID:e6qxeO1G0
>>882
効果が薄いタイミングでも使ってくれるだけマシだけどね
CPUの参軍ってまだ策残ってて意味あるのに何故か使わなかったりする
マップの中腹にある川しか水場存在しないのになんで敵がそこを渡ってる時に連環使わないんだ
0886名無し曰く、 (ワッチョイ 9234-+A59)
垢版 |
2022/03/30(水) 17:55:12.13ID:2EMcEl5n0
防衛戦で何の意味も無く神速を使ったりする
やはり人間ほど上手くない

逆に言うと、使いこなせないような策は選択しなければいいのにと思う
0887名無し曰く、 (ワッチョイ 9234-+A59)
垢版 |
2022/03/30(水) 17:56:06.62ID:2EMcEl5n0
コンピュータの使う策ではやはり虚報が印象深い
的中率は9割くらい無いだろうか(たまに耐える事があるので10割では無いが)
0888名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 18:15:38.57ID:aSusbKmMa
>>885
主力が通った後遅れ気味の奴が来た時に思い出したかのように使ったりするよね
あとはそもそも端っこに池みたいな水場があるだけなのに選んでたり
意味ないだろ
0890名無し曰く、 (ワッチョイ 69cb-rr0D)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:10:45.37ID:yVpkUdiO0
赤壁以外の長江沿いの戦場ってあえて川で戦わなくていいルートがありすぎて逆になんで曹操は赤壁から孫権と戦おうとしたのか意味不明だよな
0892名無し曰く、 (ワッチョイ 19bc-8pno)
垢版 |
2022/03/31(木) 20:21:36.21ID:gy9VWI460
>>891
特に暗殺の成功率は異常だよな
成功するタイミングが分かってそこを狙ってやってるのかと思えるくらいだよ
0893名無し曰く、 (ワッチョイ 05bc-sgGH)
垢版 |
2022/04/07(木) 17:41:23.95ID:RdMaUZGs0
虚報の成功率もなかなか
0894名無し曰く、 (ワッチョイ 2334-91fs)
垢版 |
2022/04/07(木) 20:15:05.26ID:6gzg+jlt0
自軍の猛将が虚報にかかる率は凄いよね
開戦と同時に帰って行った奴が15日後くらいに「野郎、騙しやがったな!」と帰ってきてくれてもいいのに
0895名無し曰く、 (ワッチョイ 27bc-hlI8)
垢版 |
2022/04/09(土) 07:28:28.16ID:Ssh44Ijd0
虚報の成功ってどうやって判定してるんだろ
暗殺は対象が視界内にいたり、天候が悪いなどの状況で成功率が上がるらしいけど
0898名無し曰く、 (ワッチョイ e234-EhK1)
垢版 |
2022/04/11(月) 12:40:00.20ID:SW/y9eLb0
攻略本の知識だけど、
「野戦と攻城戦で違いがある」とは書かれていない
籠城側なら絶対安心という保証は無いんじゃないか
0899名無し曰く、 (ワッチョイ 27bc-hlI8)
垢版 |
2022/04/11(月) 20:14:06.34ID:2pYk7Zjr0
>>892
言われてみるとCPUが使った暗殺が失敗したの見た事ないかも
0900名無し曰く、 (スップ Sd22-Safi)
垢版 |
2022/04/13(水) 13:39:34.87ID:tGpk0XTFd
太守プレイでうっかり前線から内側に閉じ込められてしまい、一般に落ちてもいいので移動しようと
思ったら人事コマンドが実行できない(承認する武将が居ないとか何とか)のですが、どうすればいいですか?
0901名無し曰く、 (ワッチョイ 0e5d-xhum)
垢版 |
2022/04/13(水) 14:10:26.08ID:HV4++6rM0
君主の所在都市と経路が繋がってないとそうなってしまう
分断された勢力は不利ってことですな

普通にやるなら味方が前線押し上げて君主と繋がるのを待つか逆に前線が押されて自分が前線になるのを待つか
0903名無し曰く、 (スップ Sd22-Safi)
垢版 |
2022/04/13(水) 15:47:20.79ID:tGpk0XTFd
なるほど!大変助かりました。
ちなみに下野もしてみたんですが、君主に居留守を使われるように
なってしまったので直近セーブ地点まで戻って頭抱えてました。
味方の奮闘を祈りつつ田んぼでも耕して待ちます。
0904名無し曰く、 (ワッチョイ e234-EhK1)
垢版 |
2022/04/13(水) 15:55:41.17ID:Kf8pEZO80
自分を裏切って出て行った奴ということになるからねえ
数ヶ月は全く相手にしてもらえないはず
そのうち気分を直して登用の使者が来るだろうから、それまで待ってないといけない

さらに奥の手として、城を手土産に敵軍に寝返り、敵陣営の中でまともな政治をせず(わざと全部隊の兵士を予備兵にしてしまうとか、米を全て売却するとか)
敵軍を内部崩壊に導くという方法がある
これを軍師でやるとどんな大国も確実に滅ぼせる
常識的な手段じゃ無いから普通にプレイする時は禁じ手だが……
0905名無し曰く、 (ワッチョイ 27bc-hlI8)
垢版 |
2022/04/14(木) 19:53:01.99ID:SEkYNtTH0
>>904
逆に考えるとそれでも数ヶ月経てばまた相手してくれるんだよね
そりゃ死ぬまでそれが解除されなかったら困るけどさ
0906名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-hlI8)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:12:12.58ID:WzE6tLtva
>>905
数ヶ月開ければ頭が冷えてまぁ許してやってもいいかってなるんだろ
まぁゲームシステム的にというかメタ的に考えたらプレイの幅が狭まってしまわないようにって事だろうけど
0907名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-3VOZ)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:38:19.66ID:QXWxnxBTa
7の軍師プレイて発言力の為の君主の質問が地味に良く解らんかった気がする
能力だけで選んだら『他の事をさせたい』とか言われたり……いやそれなら聞くなよて
0909名無し曰く、 (オッペケ Sr5f-wW2v)
垢版 |
2022/04/15(金) 09:11:37.36ID:D7pplxKdr
>>907
例えば訓練を命じる時に陸遜と武力80しか取り柄のない奴どっちに命じるかという場合
効率だけなら陸遜だけど訓練はそれしか能のない奴に任せて陸遜には他の仕事をやらせたいとかって意図だけど
まぁそこまで決めてて変える気もないなら聞くなやとは思うわな
0911名無し曰く、 (ワッチョイ 2303-9+GH)
垢版 |
2022/04/15(金) 18:32:22.40ID:hb476BSf0
君主や太守のその質問は
「今から俺が命じる仕事を当ててみろ」と同義なので
CPUのルーチンがどうなってるか考えると多少は当てやすい
0913名無し曰く、 (ワッチョイ 9f34-+1fN)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:26:16.26ID:yAiRAct10
隠し能力の「詩聖」があると能力値を無視して最高点近くが取れる(曹操、曹植、孔融、陳琳、王粲)
審査員になった武将と親密が高いと評価を高くしてくれる

というところで勝てたのかも
0916名無し曰く、 (ワッチョイ 37d1-AfOb)
垢版 |
2022/04/20(水) 07:33:58.28ID:n9/5rgWi0
畑から採れた玉璽を押し付けられたら魅力仕事させられまくるの困る
最前線で孤軍奮闘してる太守に在野武将の探索なんてする暇ないです相国
0917名無し曰く、 (ワッチョイ 9f34-+1fN)
垢版 |
2022/04/20(水) 08:13:47.42ID:42SH4Go30
武将として、玉璽を拾ったら、隠匿する/君主に献じる
君主として、民や部下が玉璽を献じてきたら、着服する/漢の朝廷に返却する
の選択が欲しかった
なぜ自動的に自らの懐に入れてしまうのか
0921名無し曰く、 (オッペケ Sr8b-Keg/)
垢版 |
2022/04/20(水) 11:38:24.81ID:6egjBZEXr
董卓とか性格が私欲の君主は担当武将からは面白いくらい没収してくよ
てかその相国は董卓の事ではないのかしらん?
0922名無し曰く、 (ワッチョイ 37d1-AfOb)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:10:02.62ID:n9/5rgWi0
曹操に洛陽で分断され上党で孤立してる我らが董卓相国っす
安定に飛ばされたから西涼益州平らげて孫堅とやり合ってるけど孫堅から荊州取って合流とか多分無理だねこりゃ
0923名無し曰く、 (ワッチョイ 9f34-+1fN)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:33:57.05ID:42SH4Go30
ショートプレイモードで民心掌握を上げろと言われて断ったら

董卓「分かっておらぬな。民をないがしろにすれば困るのは我らだ」

とか言い出して気が狂ったのかこの人とか思った
0924名無し曰く、 (ワッチョイ 37d1-AfOb)
垢版 |
2022/04/21(木) 07:24:05.06ID:kmIxOHmG0
四品官ですらない16歳が関羽と孔明従えた総大将とか絶対陰口叩かれてるわ
能力とか兵数のバランスじゃなく戦闘力で総大将決めてるのかな
0925名無し曰く、 (ワッチョイ d7bc-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 17:41:59.58ID:hvdimr1f0
>>924
それか太守かだね
攻め,守りに関わらず太守が戦争に参加する場合自動的に総大将になるはず
0926名無し曰く、 (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 20:59:01.85ID:DuHxozTQa
そのせいで防衛戦とかだと総大将が武力が低い文官だとかあるからね
参軍の方がよっぽど強かったりする
0930名無し曰く、 (ワッチョイ 37d1-AfOb)
垢版 |
2022/04/22(金) 07:32:26.37ID:G/oDCigH0
雰囲気とか人としての器みたいな事なのかねぇ
フレーバーテキストだとしても冴えないと書かれないデッドラインが魅力60は高すぎる
0931名無し曰く、 (ワッチョイ 9f34-+1fN)
垢版 |
2022/04/22(金) 11:09:53.84ID:djZkbfeH0
巡察でのイベントで失敗しなくなる能力(賊退治、読み書きの講義、不正摘発)
太守に就任させられる政治力
など60が一人前とされる基準は他にもあるが、魅力もそうだったか
0932名無し曰く、 (ワッチョイ 37d1-AfOb)
垢版 |
2022/04/22(金) 11:46:43.98ID:G/oDCigH0
君主やらない戦闘型だと100/80/80/40が完成形すぎて魅力のために崩したくない
けど冴えない風貌のテキストが……むむむ…
0933名無し曰く、 (ワッチョイ 9f34-+1fN)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:02:28.84ID:djZkbfeH0
自分なら
100/75/55/70
にするかな

軍師や太守になりたくない時はそのまま、なりたくなったら鍛錬かアイテムを買う
魅力も上げすぎると無意味な在野捜索の命令がうるさい
0934名無し曰く、 (ワッチョイ 9f34-+1fN)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:05:48.13ID:djZkbfeH0
フレーバーテキストで「冴えない風貌」だの書かれるなら、その基準は魅力のパラメータでは無く、
選択した顔によって決まるものではないだろうか……
0935名無し曰く、 (ワッチョイ 37d1-AfOb)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:40:15.44ID:G/oDCigH0
美人の女武将でも魅力低いと書かれるからなぁ…血縁しとけば書かれないけど冴えないのは変わらないんだろうし
能力の割り振りで悩んでる時間もまた楽しいものですな
0937名無し曰く、 (ワッチョイ eed1-rbym)
垢版 |
2022/04/23(土) 06:02:01.16ID:g19L6Hhc0
南蛮平定して北伐中に死ぬ孔明の後を継ぐ軍師プレイが一番興奮する
いつの間にか蜀将になってた姜維を右腕にガンガン北上していく
0938名無し曰く、 (ワッチョイ f4bc-rYrL)
垢版 |
2022/04/23(土) 16:02:02.58ID:+A5jNbsX0
>>933
それぐらいだと知力はともかく政治は、都市の発展具合によると太守から開墾や商業を頼まれて、意図せず60まで上がっちゃう事がありそう
巡察でも政治の経験値増える事あるし
0939名無し曰く、 (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/23(土) 16:30:58.74ID:pmsQW6dTa
>>933
あれは本当に意味不明
10月11月に未発見の武将がいるわけねーだろ
断ったら断ったでしばらくこっちが言う事聞いてくれなくなるし
0940名無し曰く、 (ワッチョイ 7a34-fLUy)
垢版 |
2022/04/23(土) 16:38:18.94ID:boFhhMOC0
>>938
政治53がいいかな
太守になりたければ政治+7の書物で即座に60到達のラインを維持しつつ、実際には60から可能な限り逃げる

>>939
まあ、「武将が現れるのは1月から」というゲームシステムを、その世界に生きる人たちが知っているわけでは無い
と思うしか無いね……

それにしてもなぜか冬に言ってくるんだよね
1月早々に在野捜索を命じられた記憶はほとんど無いのに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況