X



【三国志7】三國志VII 21回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (オイコラミネオ MM27-ddj9)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:02:10.37ID:cDYHX4gbM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

一番上に上記を2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

【前スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1556863670/
【三国志7】三國志VII 20回目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1581933541/

wiki
http://www39.atwiki.jp/sangokushi7/


【注意】
同じ「シナリオ1」という言葉でも、
PS系では「184年:張角乱を起こし黄旗翩翻す」
Windows版では「189年:豺狼帝都を制し漢室衰退す」とそれぞれ違うシナリオになっています。

「シナリオ1」「シナリオ2」という言葉ではなく、
「189年のシナリオ」「194年のシナリオ」という言葉でなければ混乱のもとになってしまいます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0201名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-o4Rl)
垢版 |
2021/06/06(日) 01:54:02.04ID:88Gmb/aha
使うかどうかわからん闇討ちとか徴兵に50も策ポイント裂けんよな
0202名無し曰く、 (ワッチョイ 3e5d-B62f)
垢版 |
2021/06/06(日) 04:20:34.36ID:WEdF6iXt0
闇討ちは使うかどうかわからん中で採用して奇跡的に使用機会が訪れてさあってときに普通に失敗するから印象悪い
確実に5は削れる罵声がいい
0206名無し曰く、 (ワッチョイ 9dbc-o4Rl)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:17:16.02ID:IaC7EnNm0
対象の姿(部隊)が視界内にいて天候が雨とかだと割と成功したと思う
でもまあ同じ
0207名無し曰く、 (ワッチョイ 9dbc-o4Rl)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:18:49.01ID:IaC7EnNm0
途中送信になった
でもまあ同じ策30ポイントの鼓舞や神速と比べるとねぇ・・・
0208名無し曰く、 (ワッチョイ ca34-p9zx)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:23:45.38ID:pRi4rvf70
暗殺は撃退する文官の雄叫びとか、刺客の断末魔を見て笑うための一発ギャグだと思っている
たまに知力が低くて武力が高い猛将がうっかりやられて、命じたこっちが驚く
0209名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-o4Rl)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:31:46.66ID:JslDWi40a
仮に失敗扱いでも確実に成果が出る鼓舞や罵声に比べると暗殺とか使いにくいのは事実
成功しやすい条件揃えても成功率五割もない気がするし
0214名無し曰く、 (オイコラミネオ MM65-5bAm)
垢版 |
2021/06/07(月) 01:55:45.57ID:xuMDSOlVM
最新の三國志14とかはコンピュータも結構手強い感じなの?
7だと敵の動きはかなりワンパターンでやり込むと先読み出来てしまうんだけど
流石に7の発売から20年経ってるしどうかな?
0215名無し曰く、 (ワッチョイ 7a34-p9zx)
垢版 |
2021/06/09(水) 21:02:10.55ID:O3xPIIVJ0
敵がアホで勝たせてくれるようでないと、能力が低い一般武将ではどうにもならなくなるから……
7は低い方に目線を合わせてくれているのだと思う
0217名無し曰く、 (ワッチョイ 8603-Ee3U)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:45:17.54ID:UZ1tJJLV0
できるだけ籠城戦に持ち込ませないように野戦でケリをつけるのが定石ではあるが、
あえて城攻めを想定するなら、陽動が比較的無難な計略だと思う
計略ポイントが安いし、穴攻とかと違って失敗した時のリスクもない
0218名無し曰く、 (ワッチョイ 3f34-nisE)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:51:51.17ID:PQNbvXGx0
Steam版を買って、数日かけて武将全員の能力値の変更と、新規アイテムの登録を終えた……。
wikiにアイテムの資料を作っておいてよかった……。

これからやっとプレイ開始できるけど、それにしても197年を失ったのは痛いなあ。
0219名無し曰く、 (ワッチョイ 3f34-nisE)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:59:46.00ID:PQNbvXGx0
Steamを立ち上げてゲーム開始、
その次に「ウインドウ表示」を選択してようやくゲーム起動という手間は面倒だ……。

全画面でやると比率が狂って横に引き延ばされた画面になってしまうから、必ずウインドウ表示で立ち上がるのを自動でやってくれたらいいのに。
0222名無し曰く、 (ワッチョイ 03bd-CrLU)
垢版 |
2021/06/14(月) 01:03:28.00ID:eVnxOEpp0
久しぶりに三國志やりたいと思ったんだが、武将プレイやるならどのシリーズが良いんだろうか

昔CS版でやった中では7の戦闘が面白くて好きだったけど、結婚要素とかなくてRPG要素が鍛錬くらいしかなかった気がするんだが
0224名無し曰く、 (ワッチョイ 03bd-CrLU)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:42:43.57ID:eVnxOEpp0
7か10かどっちやるか迷ってるんだよね

どっち買うにしてもSteam版なんだが、10はやった事ないから、思い出補正で7にするか、集大成らしい10にするかで迷ってる
0226名無し曰く、 (ワッチョイ 8310-Kw9g)
垢版 |
2021/06/15(火) 22:49:58.10ID:J65A9uoe0
]やり込んだけどイベント発生が強制的すぎて意外と自由度は無い。
例えば平原劉備が河北統一しても陶謙救援イベント起きたら河北全て捨てて2国になるとか
とにかく史実イベント史実イベントでうんざりする。
目玉のタクティクスバトルは五虎将軍の絆だったりよく練られてて発想は面白いけど、タクティクスバトルそのものは地味でつまらない。
妄想力さえ高ければ充分遊べる
0227名無し曰く、 (ワッチョイ 8310-Kw9g)
垢版 |
2021/06/15(火) 22:55:19.72ID:J65A9uoe0
Zはやったこと無いからセール逃して勿体ないけど買ってみた2700円アプリ版
最初にS2の曹仁で家臣プレイして統一したけど、地味ゆえにイライラ要素が少ないから遊びやすかった。捕虜にされたら誰であろうが寝返るってのも弱小勢力CPUが目立つようになって好き
三國志]よりは個人的に好きだけど武将グラフィックがまだ6ベースなのかほとんどモブ顔なのに耐えれたら良作
0228名無し曰く、 (ワッチョイ 23cb-QneK)
垢版 |
2021/06/16(水) 08:26:19.09ID:QIaM7mrK0
7のアプリの武将絵地味すぎるしエディット登録数も30人って時代に逆行してしょぼすぎだろ
5や3より後に出してなんでこんなに手抜いてるんだよ
0229名無し曰く、 (ワッチョイ 8310-Kw9g)
垢版 |
2021/06/16(水) 14:46:40.16ID:Da6XDsDM0
確かに値段の割にはショボイ顔グラだけど
顔グラでやりたいキャラ選んでる訳じゃ無いから問題ない
全武将プレイは如何に妄想力で遊ぶかが肝心だしな
0231名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-Oxgp)
垢版 |
2021/06/18(金) 00:23:30.91ID:eszVGqcB0
全武将プレイできるのって7以外だと8と10だけだったけ?
0234名無し曰く、 (ワッチョイ 3b10-kDwu)
垢版 |
2021/06/18(金) 18:02:15.18ID:qopT+5o20
どうしても陳宮で呂布勝たせたくて初手で曹操と劉備倒したのにろくに武将増えなくて旗揚げされた曹操にフルボッコされて身動き取れないまま陳宮病死した
一応呂布を帝位に付かせたから恩は返したよ後は知らん
0237名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-Oxgp)
垢版 |
2021/06/19(土) 01:37:05.36ID:eShf/n3B0
>>234
曹操と劉備配下って呂布と相性悪いの多そうだもんな
ていうか呂布って曹操捕まえても斬首しないんだ
0238名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-Oxgp)
垢版 |
2021/06/19(土) 01:38:11.38ID:eShf/n3B0
訂正
曹操と劉備配下✖
曹操と劉備配下の武将◯
0239名無し曰く、 (ワッチョイ 3b10-kDwu)
垢版 |
2021/06/19(土) 01:51:38.39ID:9Kyq5N5J0
曹操は絶対切らないし劉備も切らない
何故か張飛、陳登、陳圭は切られる
荀ケが寝返ってきたパターンもあるし初手攻めなら郭嘉も取れる
ただ場所が悪いし、人材は増えないから守りようがない
0241名無し曰く、 (ワッチョイ 9a34-wUFk)
垢版 |
2021/06/19(土) 04:54:10.10ID:hr0XAR1V0
>>237
曹操とは相性が近くて、まだこの頃は嫌悪武将というシステムは無かったはずだから行けるとは思うんだけど
呂布の人材登用の基準が「ランダム」になってるから推挙しても受け入れてくれない事があるのがきつい
0244名無し曰く、 (ワッチョイ 23cb-T3sG)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:22:56.99ID:dkTRkZWW0
PSPで出てるから出しそうな気もするけどどうなんかな?
リアルタイムって電池食いそうだからスマホに向いてないとかあるんかな?
0245名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-Oxgp)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:35:08.56ID:L3DyEyGca
>>242
相性抜きにしても魅力が低いからね、呂布って
0246名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-Oxgp)
垢版 |
2021/06/19(土) 13:45:08.39ID:fLseT/+Va
>>239
194年も197年もまわり敵だらけだからな
しかも比較的強い曹操と袁紹が近い
0248名無し曰く、 (ワッチョイ 3b10-kDwu)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:40:07.03ID:9Kyq5N5J0
南下するのもありだけど曹操劉備は潰しとかなきゃならない
曹操も劉備も潰したら曹劉の配下が各地に在野として散らばるから周辺の国が強くなるのもある
下手に曹操弄り回して荀ケやら郭嘉やら取って軍師降格するデメリットもある
荀攸とか袁紹に居たりするからこいつも危険
色々考えたけど陳宮の寿命じゃ毎月侵攻していくプレイでも無きゃ病死待ったナシ
0249名無し曰く、 (ワッチョイ 4e03-TbJT)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:35:04.02ID:rPq912+S0
普段劉備曹操孫権あたりでしかプレイしないときは気づかなかったんだけど
君主の魅力って本当に大事なのよね
特に敵国君主の魅力が高い時
いちど劉禅プレイしたときは劉禅だってそう魅力低いわけじゃないのに
なかなか敵将仲間にならなくて辛かった記憶
0250名無し曰く、 (ワッチョイ 3b10-kDwu)
垢版 |
2021/06/19(土) 22:38:22.03ID:9Kyq5N5J0
S3張魯で戦争一切見ずにやってクリアして気づいたが戦争見ない方がサクサクで楽しいな
あんなに大事にしてた初期メンと序盤メンも河北の曹操、袁一族、張燕との戦いでみんな寝返った
孫策潰すために用意してた20万を河北に投入したらあっさりケリがついた
ちなみに禅譲エンドだった
0252名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-Oxgp)
垢版 |
2021/06/20(日) 02:27:11.97ID:N4wliZ/x0
>>241
そういえば呂布って曹操に滅ぼされても配下になって生き延びてるのよく見るな
0253名無し曰く、 (ワッチョイ 3b10-kDwu)
垢版 |
2021/06/20(日) 16:04:32.99ID:aJBdrnHE0
君主プレイで内政防衛にして城耐久上がった城で防衛するの楽しいな
総攻撃で矢をピュンピュンさせてるだけで兵力削げるし何より疲れない
0255名無し曰く、 (ワッチョイ 1a73-5AKk)
垢版 |
2021/06/20(日) 17:29:10.31ID:42Bu3g8l0
敵がわりと本気で攻めてくると1ターンで耐久度100ぐらい持っていくので修復持ちが何人かいるといい

敵将を一人ずつ減らすもよし、投石兵やらの面倒な兵種から減らすもよし、
敵兵士をまんべんなく減らしていって、敵将一人あたりの残り兵士数を1000ぐらいにして
最終的に士気0にして追撃かけて全員捕縛するもよし(敵将が多すぎると何人かには逃げ切られるので残り4〜5人ぐらいまでがベター)
0256名無し曰く、 (ワッチョイ 765d-Xgek)
垢版 |
2021/06/20(日) 18:03:18.31ID:h6vjq+2C0
太守プレイで延々と籠城してたけど、ついに敵が投石軍になって次攻められたら無理!ってときに君主が降伏受け入れた
色々妄想が捗る
0261名無し曰く、 (ワッチョイ dbbd-b0Hj)
垢版 |
2021/06/21(月) 05:26:27.15ID:Fa/PtHQ90
>>226
史実イベント多いとは聞いたけど、そこまで強制なのか

家臣プレイしたいけど、そういうの避けられたりしないのはきついな

7PKに家臣プレイが太守より上があったり、結婚要素とかあればなぁ
0262名無し曰く、 (ワッチョイ 1a73-5AKk)
垢版 |
2021/06/21(月) 08:07:06.73ID:2DRSQ3/S0
逆にリアルで何年やってても史実イベントが発生しないことに定評のあるVII
自分のやってるのが新武将君主プレイで総プレイの9割5分とはいえ、他のシリーズだと史実武将だろうと問答無用で発生してるはず(ここまで適当)
0263名無し曰く、 (スプッッ Sd5a-eoiL)
垢版 |
2021/06/21(月) 10:32:55.98ID:b1ryT17dd
>>261
イベント発生条件が〇〇年〇月以降で該当勢力が残ってるが大半だから1度条件が整うとテンポ良くイベントが進む
ただ群雄割拠時代だと運悪く滅亡しちゃう勢力がいるとほぼ止まったり発生しなくなるから大体人材と物量の曹操or袁紹ゲーになる
7みたくまともな水上戦がないから下で孫策や孫権がある程度基盤固めても最終的に南下してきた勢力に飲み込まれるパターンが多い
0264名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-Oxgp)
垢版 |
2021/06/21(月) 11:58:29.91ID:4HMI5H0a0
>>262
普通にやってるとまず発生しないよな
起こすつもりでやってもうまく行かない時すらあるし
0267名無し曰く、 (ワッチョイ 3b10-kDwu)
垢版 |
2021/06/21(月) 17:23:37.62ID:5vhKRI/D0
建寧で諸葛亮1人で旗揚げして孟獲一派でしこしこ内政して今じゃ中原喉元くい込んだけど孫家今回強いね
中原漁夫って荊州の雑魚食ったらプレイヤー介入しないと滅ぶ気配すらない
0270名無し曰く、 (ワッチョイ 9a34-wUFk)
垢版 |
2021/06/21(月) 22:47:47.94ID:N1kH4fUi0
それはもうしょうがない
君主・軍師以外で異民族流入を防ぐのはほぼ無理だし
君主でも回避方法を知っていて特殊なことをしないといけない
普通は攻め込まれてしまう
0273名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-XVT8)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:33:52.20ID:NwYL+vzxa
>>270
長期繁栄エンドは登録武将をどれだけ投入しているかで到達難度が代わる(武将が多いことが大事なので敵所属でもいい)
100人追加しているなら太守身分でも十分狙える(一般だときついが)
0274名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-XVT8)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:45:53.27ID:NwYL+vzxa
武将数に対して兵士多すぎが最大の失敗要因だけど
(序盤)武将数が多いと内政が早く終わってその分積極的に戦争を始める→毎年1月に人口が増えるので経過年数が短かければ少ない人口から徴兵するのであまり兵士が増えない
(中盤)武将数が多い分、一度の戦闘が大規模になりまとめて多くの兵士が死ぬ→序盤の影響も合わせて消費される兵士>供給される兵士という状況を維持しやすい
(終盤)亡国からの人材が大量に流れ込む→一武将当たりの兵士数が単純に下がる
この三つの影響が合わさる事で自然と兵士多すぎ判定を回避できる
0275名無し曰く、 (ワッチョイ 9a34-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 14:29:05.00ID:PtTmEr6n0
最後の戦い(敵の武将が最後の1都市にぎゅうぎゅう詰めになる)を攻城戦に持ち込み、
黄龍で大虐殺という手はどれくらい有効だろうか……
0276名無し曰く、 (ワッチョイ 3b10-kDwu)
垢版 |
2021/06/23(水) 15:18:02.94ID:fy37hdgC0
シナリオ5つクリアして荊州4郡の馬鹿劉度で初めて一回目は10万の劉備に人材登用中に攻められて滅亡して、2回目は長沙が孫権に取られて孤立した桂陽の劉備12万米0を5万で陥落させて劉備斬首してアイテムゲットしたけどきついね
商業300が限界だとあんまり武将増やせないわ
0277名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-Oxgp)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:20:14.46ID:mP609UpI0
>>270
一応あれが本来の歴史通りの展開だしね
0278名無し曰く、 (ワッチョイ 9a34-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:31:40.56ID:PtTmEr6n0
>>277
簒奪が魏エンド、異民族流入が晋エンドだと思っている

300年の繁栄になると五胡十六国を回避もしくは延期するから、ずいぶん歴史が変わるのだろうね
0279名無し曰く、 (ワッチョイ 7a68-jWnK)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:36:54.41ID:8LcazsbB0
>>277
全く史実とは異なるのですが・・・
元々漢地に移住していた異民族が八王の乱に端を発した混乱に乗じて独立政権を樹立していったのが史実で北方から攻め込んでいった訳ではありません
尤も異民族の漢地への移住を推し進めたのは他ならぬ曹操で彼がまさに次の時代への礎を築いたと言えるでしょう
0281名無し曰く、 (ワッチョイ 9a34-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 23:36:44.64ID:PtTmEr6n0
よほど次世代が良かったんだろうな
覇王エンドで「殿は変わってしまった……」「これで良かったのだろうか……」とか家臣一同が不安を抱える中で
結局300年の繁栄になっていったという結末は笑いが止まらない
この流れを作ったスタッフは素晴らしい

「中国は滅んだが、自分だけ仙境or日本に脱出して助かった」と並んで大好きだ
0282名無し曰く、 (ワッチョイ 3b10-kDwu)
垢版 |
2021/06/24(木) 19:17:49.42ID:IWxeagex0
評定の設定どうやってる?
基本防備で治安下がったら内政させるのがいいのかな?
5部隊以上置くと徴兵してくれなかったりよく分からないね
0283名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-Oxgp)
垢版 |
2021/06/24(木) 19:58:02.76ID:Tjn2tJ2E0
>>282
前線都市は基本防備
軍備だと勝手に攻めこむから困る
CPUって基本的に攻めた後のことあんまり考えないんだよな
0284名無し曰く、 (ワッチョイ 3b10-kDwu)
垢版 |
2021/06/24(木) 20:14:50.53ID:IWxeagex0
5部隊超えると徴兵してくれないから内政終わった城を防備にして負傷兵回復地帯にしてるんだけど治安の管理まではしてくれないから治安回復様に治世指示混ぜるような感じがいいね
0286名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-Oxgp)
垢版 |
2021/06/24(木) 23:54:45.57ID:gG7Mpv+la
>>282
防備とかでも一応ある程度の治安維持はしてくれるよ
ちなみに治世でも治安が常に高いかというとそうでもない
0287名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-VniL)
垢版 |
2021/06/25(金) 00:19:11.27ID:KpuQeSjz0
防備で徴兵中だと治安下がるんだよ
15万位兵回してると負傷補充で頻繁に入れ替えるから治安する余裕も無いんだよねAI
0291名無し曰く、 (ワッチョイ 3f34-0Yon)
垢版 |
2021/06/25(金) 12:42:50.68ID:lUYkxB+z0
雑兵までは行かずとも、兵士17000で武力20台の文官はちょくちょく出るから
囲んで騎馬突撃で一日で消滅させるのは楽しい
0293名無し曰く、 (ドコグロ MM8f-OrVS)
垢版 |
2021/06/25(金) 17:03:48.77ID:L/KjtlE0M
>>284
勘違いしがちだけど、積極的に治安回復するのは治政ではなく「技術」。
治政でも治安回復するが開発で下がる影響の方が大きいから維持できない。
0294名無し曰く、 (ワッチョイ 0fbc-BYHX)
垢版 |
2021/06/26(土) 12:32:14.07ID:cIgvXLwc0
>>288
倒されると士気が減る事考えるといない方がマシなレベルだなw
0295名無し曰く、 (アウアウウー Sad3-BYHX)
垢版 |
2021/06/26(土) 14:30:50.47ID:kZsxbMKIa
>>293
商業や開墾って結構治安減るもんな
0298名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-VniL)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:25:08.19ID:uuB+Yiee0
劉度(劉賢)で統一したけど常に長沙に劉備軍12万江陵に11万とかできつかったな
武陵5万とれいりょう2万の援軍で暫く耐えてたわ
12万なら7万なんとか兵捻出しておけばイける
0300名無し曰く、 (ワッチョイ 3f34-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:49:02.62ID:CyLGU4kt0
戦場は中央にでかい湖があるマップで、自分(参軍のオリキャラ)以外は強い武将はおらず順当に負けた
名馬を買っておいたので退却は成功

今は別方面で戦ってて、袁・曹・孫で天下が分かれて激戦中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況