X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 8a7b-k8Lt)
垢版 |
2018/01/31(水) 19:44:37.73ID:Hhpi9nnu0
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
※スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:100

武将能力値検索
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

※前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1515566760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0773名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:09:53.60ID:vEsTJLMS0
近江丹波だって五畿内にはいっちゃいねえよ
播磨(と伊勢)を抜いたおおよそ近畿の範囲の意味で使っているのは猿でもわかるだろう
0774名無し曰く、 (ワッチョイ f796-wUwu)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:43:05.51ID:3wjJZBh50
猿でもわからないから、>>772さんみたいなズレてる指摘するのだろう
話の流れからしても「五畿内」ではなく、そのあたりの地域を指してるだけなのは明白なんだけどね
越前みたいに厳密には北陸だけど畿内への影響力が強かった地域もな

代替の人は、播磨は中国、伊勢は東海という理解で話を進めているはず
0775名無し曰く、 (ワッチョイ f796-wUwu)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:47:12.85ID:3wjJZBh50
いや、伊勢は東海ってイメージではないか
織田になる前は北畠で、六角の影響力があった地域だもんね
0777名無し曰く、 (ワッチョイ 5712-QcxC)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:58:25.06ID:12gPxdyL0
>>770
信長の野望だと雑賀より南の勢力って、ほっとんど出てこないからねぇ
小山氏も出てるのは大坂の陣で城方についた隆重くらい(まあ出てるだけまし?)

紀伊安宅氏も、信長誕生シナリオ(1534年)の前に(1530年に)内紛で没落してるみたいだし
ゲームに登場は難しいかも
出るとしたら安宅安定か光定あたり?

あとは手取城あるのにいない玉置氏とか
熊野で勢力伸ばした堀内氏虎とか(氏善の親父)、熊野周辺で有馬・色川・汐崎氏あたりとか
紀伊半島南部の豪族を出してくれれば、とは思うな
とりあえず能力は二の次で、武将の頭数と拠点さえ増えてくれれば
0778名無し曰く、 (ワッチョイ 1f24-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:50:27.26ID:jRLzsgIQ0
紀伊南部を再現するのはとにかく城足りなすぎ
大志で志摩熊野ルートなんてのも色々出来るようになったけど
どうも信長シリーズは紀伊南部への扱いは辛い
0779名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:05:51.14ID:vEsTJLMS0
勢力が散らばって掃討が難しく守るに易く攻めるに難しな山がちな土地をゲームで再現は難しいからね
行軍速度遅くしたり兵数上限をやたら少なくしてもたんなるユーザーストレスにしかならないし
かといって雑賀の連中を今みたいに数値高くしてもしょうがない
土橋より強い的場らとはいったいなんなんだ過ぎるし

あとMAPの表示の都合で城を出しにくい摂津河内はともかく紀伊はもっと出せるってのはそうだね
陸奥なんかが必要以上に城を出しているだけ余計に
0780名無し曰く、 (ワッチョイ ff0d-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:45:08.70ID:UwsraQ3z0
1枚マップにこだわりすぎなだけだろ
畿内とか関東平野とか地区ごとの詳細マップ用意すればいいだけ
意地でもやらなさそうだけど
0782名無し曰く、 (ワッチョイ 374d-eAvZ)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:59:12.34ID:grXFfdWe0
堀内が大名で出たのは全国版のFC版のみ?
0787名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:04:50.47ID:vEsTJLMS0
信親に限らず長宗我部家は概ね過大と感じる
東土佐の統一もならずで寿命が尽きた国親でも82 79 85 85 79
戦もだいたい本山といい勝負で80は厳しいだろって感じ
一両具足を国親由来として内政が高いんだろうけど逆に外政79は低い
列伝を読むに昔の説で父親が死んでゼロからスタート設定だけど
それなら幼少ながら一条からの支援取り付けたり、養子戦略で大成功をおさめてで80割れは違うだろうと
能力で80越えるとすれば外政であるべき人だと思う
0788名無し曰く、 (ワッチョイ ff0d-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:13:03.88ID:UwsraQ3z0
中央から評価の低い元親と武名は残した盛親で再評価しよう

国親 72 64 67 77
元親 82 74 77 79
信親 80 69 50 50
盛親 78 86 50 34

このくらいが妥当?死国なら余裕で天下取れそう
0789名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp0b-F3Xz)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:38:59.40ID:uCusCqtrp
元親も中央の軍勢には仙石とか雑魚にしか勝っとらんし、地方統一者としての下駄履かせなかったら正直そんなもんかと。
晩年も讒言乗せられまくるという、トップとしては一番最悪なことしてるし。

実際のところ四国は人口もかなり少なかったらしいし、比例して優秀な人材も少なかった地域のは間違いないだろうね。
0790名無し曰く、 (アウアウカー Sa6b-bVi4)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:40:23.52ID:AcafHeZla
金吾は過小
政宗は過大
兼続も過大
信玄も過大
吉家は過小
0792名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp0b-F3Xz)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:16:58.51ID:uCusCqtrp
吉家て誰や
山崎吉家なら確かに過小やな
0793名無し曰く、 (ワッチョイ 5712-QcxC)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:33:45.80ID:12gPxdyL0
畿内武将がイマイチパッとしないってのは
要するに河内畠山がパッとしないからじゃないのかなと思うよ

三好がイマイチなのは
河内畠山と戦しても「相手はあのザコでしょ?」ってなって
あんまり評価されない

逆にお互い戦って良い方向に向かってるのが上杉・武田
超一流が認めたライバルは超一流、家臣も一流ってな感じで良いスパイラルになってる

といっても自分は上杉武田あたりは過大だと言うつもりは無くて
三好の家臣を武田家臣に載せていけないか、ってそういう方向で行きたいな
0794名無し曰く、 (ワッチョイ ff0d-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:37:45.90ID:UwsraQ3z0
畿内の古めかしい守護大名は雑魚で当然
畠山にしろ足利にしろ、六角、一色、赤松にしても下剋上される側だからな
0795名無し曰く、 (ワッチョイ 97c9-N/xk)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:40:03.48ID:FINz+3NA0
元親が70、80程度で適正とか言ってるのに磯野や長政を90に上げろとか言ってるのか?
畿内勢が過小多いのは明らかだけど、さすがに最近の浅井や真柄押しは好きなキャラを上げたいだけに見える

特に磯野とか90にするにはちょっと実績不足だろ
長政は革新じゃ統率90あって過大とか言われてたけど、80台が増えてきた現状90に戻してもいいかもしれん
0796名無し曰く、 (ワッチョイ 5712-QcxC)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:41:43.33ID:12gPxdyL0
>>794
まあ、ザコなのはそうかもしれない
正直、畠山高政の能力は…どうも上げようもないと思う
だから、せめて国力は今以上にしてほしいんだよなぁ

武将はザコばかりなんだけども兵力は多い
最近の国力が重視されるゲームシステムならそれだけでも
ある程度は脅威になると思うな
0798名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-QcxC)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:46:07.23ID:KvrgyXVSa
磯野とか氏家卜全みたいに
ゲームキャラクターとしての評価以上に歴史上では重要人物だった、というのはあるだろうが
でも数値90はないな
0800名無し曰く、 (ワッチョイ 5712-QcxC)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:55:08.25ID:12gPxdyL0
国力国力言ってもあれなんで、三好で過少と言える武将を挙げると
やっぱ篠原長房だよね

現状篠原は「50,44,69,72,72」
分国法制定で多少政治力高めだけどそれだけって感じ

とりあえず各地で軍功があるのは知られてるし
三好家の家宰的存在としても政治力80越えは欲しい
「70,54,74,82,82」くらいでどうだろうか

他家武将と比べるのもあれだけども
平井の孫一こと鈴木重兼や、毛利家奉行衆に匹敵するくらいの能力あってもいいと思う
0801名無し曰く、 (ワッチョイ 5712-QcxC)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:25:21.57ID:12gPxdyL0
あとは安宅冬康…現状は「57,51,63,74,70」
安宅水軍の大将として合戦にもう少し強くなってほしい…とも思うけど
なんか文化人的評価なんだよなぁ

他の大名家の弟強化の流れに乗れれば…とも思うけども
「良い人だった」的評価以外であんま武功とか聞かないんだよなぁ…
最後があんま良くないのも控えめ評価の原因なのか
0802名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:58:54.00ID:vEsTJLMS0
>>800
能力だけ見るとそう思うかもしれないけど
篠原は初期状態で個性3つ所持と実は優遇を受けている人
肥もまったく篠原を無視しているわけじゃない
あと内政82は分国法制定者としてはまだ低いだろう
立ち回りを失敗して粛清されたから外政を少し下げて内政に回したほうがいいと思う
0803名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp0b-F3Xz)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:08:46.28ID:JTnY/T8Zp
別に磯野が90ないといけないと言ってるわけではないよ。

80以上のリスト見てもわかる通り、浅井や六角、朝倉あたりは実力に比例して武将が反映されていないわけだから、そこを何とかした方がゲームバランス取れるしリアルさが出るよねという話。

個人的には強化するのは磯野でなくても遠藤でも海北でも赤尾でも構わない。
現状、姉川でまともに織田と戦える陣容じゃないのが問題なわけで。

長政なんて他の有名大名と比べたら、一人だけ評価基準が違うと思うくらい過小だと思うよ。
0804名無し曰く、 (アウアウカー Sa6b-N/xk)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:13:03.67ID:ZRX3tMlIa
そう?御家を滅亡させた大名の大名の中じゃ最強クラスだと思うけど
0805名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:34:18.19ID:hakOQRZn0
まあそれでも長政の格付けを上げるだけで毛利あたりまで食ってしまうんだけど
志と北近江の動員力が優秀だから能力は押さえられてもしょうがない
0806名無し曰く、 (ワッチョイ f796-wUwu)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:39:38.16ID:T6ewCqOu0
長政は確かに過小だよね
元親や最上、直家らがスーパー武将な大志の基準なら統率武勇90あっていいと思うけど、内政外政含めかなり抑えられてる感は否めない

海北は秀吉の「わが軍法の師」発言もあるけど、
実際浅井の軍師格でかなり戦上手だったようだね
0807名無し曰く、 (ワッチョイ f796-wUwu)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:44:16.01ID:T6ewCqOu0
>御家を滅亡させた大名の大名の中じゃ最強クラスだと思うけど

滅亡はあまり実力と関係ないと思うな
地理的なものや年代的な要因が大きいわけだから

本能寺なかったら上杉も毛利も滅亡してるし、
島津や伊達も「おまえら奥地でもうめんどくさいから領地安堵でいいよ」なわけだし
0808名無し曰く、 (ワッチョイ 9f69-YEUt)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:50:06.20ID:BXlqrUsS0
いまで勝頼と長政が同じくらいでしょ
個性の面で長政が上
十分すぎるでしょ
個人的に長政は勝頼より一段下だと思ってる
0809名無し曰く、 (ワッチョイ d72a-twBK)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:50:54.71ID:OPjDo2hj0
浅井家臣といえば宮部の能力上げていいんじゃない?
毛利と島津の敗勢それぞれ決定づけたようなものでしょ
本能寺で全力で大返す時の毛利の抑えでもあるし何で毎回評価低いのか謎
0810名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp0b-F3Xz)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:08:08.23ID:JTnY/T8Zp
従属してる状態から親父隠居させて最盛期を作り上げた長政と、親父から全て用意された勝頼とでは比較するのが違う気もするけどね
武田は家臣団に下駄履かせてるから、勝頼が多少厳しめでもやむを得ないのでは

宮部も近畿基準で査定されてるから低いんじゃないかな
最初から織田配下ならもっと有能にされてるかも
0811名無し曰く、 (ワッチョイ 97c9-N/xk)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:23:44.36ID:YnQaZvet0
宮部統率70ちょい知略80と強くなっただろ
とりたてて過小だと騒ぐほどではなくなったんじゃない?
0812名無し曰く、 (ワッチョイ 5712-QcxC)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:24:13.13ID:qT192FmW0
知略83だし評価はされてると思う>宮部
創造だと知略76だもんで、能力向上はしてる
これからじゃないかなぁ、次作か次次作くらいで新規顔グラとともに再強化…?

>>802
なるほど、目はかけて貰っているのか篠原は
確かに、大国三好の分国法だと82だとまだちょい弱いかも
ただ90代はやりすぎ感が出ちゃうのよね、土居清良の場違い感みたく
内88、外77くらいでどうだろうかな
0813名無し曰く、 (ワッチョイ 5712-QcxC)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:29:38.22ID:qT192FmW0
あとは、厳密には三好じゃないかもだが
荒木流馬術の祖だという荒木元清と
これもどっちかというと豊臣家臣だけども木下重堅(荒木平太夫)
この二人はちょっと能力低すぎると思う

荒木元清48,45,36,31,28
木下重堅40,32,31,38,29

両者とも凡将以下の能力ってのはよくわかんないなぁ
加藤光泰も低いまんまだし
0814名無し曰く、 (ガラプー KK4f-f7UH)
垢版 |
2018/02/18(日) 03:18:12.74ID:almIEE05K
統武知全てが長政より上の武将
ここから内外共に長政より下の武将は重秀と左近のみ

浅井長政 83,84,77,52,62 358

戸沢盛安 84,90,80,55,62 371
最上義光 87,92,91,95,81 446
伊達政宗 96,87,86,95,81 445
伊達成実 85,92,81,55,61 374

佐竹義重 90,93,84,85,91 443
北条早雲 98,90,98,95,96 477
北条氏康 96,88,85,99,79 447
北条氏邦 80,87,80,59,62 368
北条綱成 92,95,83,60,71 401

徳川家康 99,88,89,93,88 457
本多忠勝 84,99,78,59,67 387
井伊直政 88,91,84,80,86 429
柴田勝家 91,93,81,65,68 398
明智光秀 95,85,94,92,93 459
蒲生氏郷 88,89,81,86,79 423

山県昌景 92,95,82,69,82 420
真田幸村 87,99,83,44,62 375
長尾為景 94,85,90,65,75 409
上杉謙信 98,00,83,61,73 415
柿崎景家 87,94,82,63,82 408

朝倉宗滴 93,90,90,74,83 430
鈴木重秀 85,97,83,31,54 350
島左近  88,91,84,46,61 370

吉川元春 93,94,83,64,74 408
長宗我部元親 94,88,91,94,83 450

立花道雪 93,89,86,64,75 407
高橋紹運 88,92,82,61,69 392
立花宗茂 86,98,81,61,72 398
島津義弘 97,94,85,76,75 427
島津家久 91,96,85,54,70 396
0815名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-1VRC)
垢版 |
2018/02/18(日) 05:12:51.53ID:Ei1fgHX5a
畠山は雑魚じゃねえよ。アホかもしれんが。
5万対1万7000で勝ってるんだから雑魚じゃねえよ。
だから、武勇だけワンチャンクリティカルで実休屠れるぐらいに上げたらええんや。
天下統一は軍事A級で政治智謀は池沼級。

虫喰民族みたいにオールマイティ名将化しろ言うてるわけちゃう。
だいたい、有能だから政治もできただろうてな感じで政治智謀も上げるのやめろよ
高橋紹運は軍事も過大だが政治も過大。
無個性なオールマイティ化はアホすぎ。
名将は不得意分野でも最低60以上もらえる。
凡将は得意分野で50、60超えればいいねてな感じ。
カプコンパクリまくってるのに逆にカプコン訴えた土人光栄では無理か。
クソゲーしか作れないし
0816名無し曰く、 (ワッチョイ bf24-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 07:23:10.50ID:nR9luHDx0
>>806
どうも海北は天道で武勇が下げられてから
海赤雨トリオの中でも使いにくくなったな
軍法の師って言われてたぐらいの統率や知略も遠藤にお株奪われつつあるし
0817名無し曰く、 (スプッッ Sdbf-eAvZ)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:14:33.33ID:U/Ui6F9wd
そう言えば斎藤義龍や陶晴賢は昔から適正な能力だよな?
不満を一切感じさせない能力
0819名無し曰く、 (ワッチョイ 97c9-N/xk)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:36:29.81ID:YnQaZvet0
父親のほうが有能そう
0820名無し曰く、 (ワッチョイ f796-wUwu)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:04:55.74ID:T6ewCqOu0
>>814
うーん、これ見るとけっこうひどいね、想像以上に・・・
「えっ、こいつより全て下?」という突っ込みどころが多すぎる
いきなり戸沢、最上、成実だもんね

政治力の過小が特にひどいね
六角朝倉の支配から影響力を排除して浅井を完全独立状態にまでしたにも関わらず、
上杉の三人、立花島津の五人などより下ってさすがにひどいと思う

俺大志やってないけど、その辺の数値は安養寺や赤尾が吸ってるのかな?
政治にかかわってた遠藤も内政外政はからっきしの数値なようだし・・・
0825名無し曰く、 (アウアウカー Sa6b-N/xk)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:26:30.26ID:H1jI3m/ca
長政は政治周り少し上げて統率を80後半くらいにしたらいい
0826名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp0b-F3Xz)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:26:33.74ID:JTnY/T8Zp
>>820
自分は近畿が過小とずっと思ってるけど、この長政のケースはそれがすごくわかりやすく出てるんじゃないかな。

津軽とか直家が政治をMAXに近い評価されてるのに、同じように独立に成功した長政が凡将並というのはあり得ないと思う。
しかも、南部や浦上より遥かに強大な大名相手だしね。
0827名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-FHqH)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:39:28.71ID:BKGgk90qa
超スケベのアンチ多いけど低い国力で他国を掠め取って四国に覇を唱えたんだから力量は認めてもいいのでは
弱小国の甲斐の武田信玄と同じようなもんだし治水や商業とかもやることちゃんとやってるし
ただ中央と違って四国の国力が小さかったんだから仕方ねーじゃんもう天下決まってたし
0832名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-1VRC)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:17:13.66ID:Ei1fgHX5a
何が国力低いだよ。
田舎者どもの中にゃ政治100近くもらってる奴何人おるの。
国力あげろよ。
政治100てそういうことやろ。
治水とか築城とか町造りでやれることは誰でもやってるやろ。
虫喰ってる時点で政治低いやんw
100なら農政改革でもなんでもしろよw
結局九州甲信越政宗周りがインフレして、畿内はデフレ。
虫喰ってるやつが優秀で米麦くってるやつが無能とかアホくさいわ
0841名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-1VRC)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:36:08.88ID:Ei1fgHX5a
国力低いけどやれることはやりました→80
国力低いけど豊かになりました→90
国力低いけど富裕国になりました→100

これぐらいやと思う。
虫喰ってる時点であれだよ
0851名無し曰く、 (ワッチョイ 9fd1-h3lW)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:15:14.52ID:63L9hUv80
昔の作品からずっと言われ続けて最近はあまり議論されなくなったけど
そもそも浅井亮政が猛将タイプなのがおかしいってよく言われてたなあ
何度も近江から敗戦逃亡、その都度再起して地位を固めつつ
元主家の京極氏を奉る形で周囲からの反発を抑えるやり方なんて
完全な知略を評価すべき謀将タイプだと思うんだけどね

もうそろそろレジェンド武将枠だって見直す頃合いだと思う
0853名無し曰く、 (ワッチョイ 9fa3-FggT)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:57:54.86ID:rm/HEK3v0
知名度補正込みでも兼続の統率と知略はマイナス10位して欲しい
彼が戦場で活躍するイメージがどうしても涌かないんだよね
0854名無し曰く、 (スフッ Sdbf-LBh/)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:09:20.41ID:S13oqamtd
隆信の政治低いのが鎮漣のことによるものなら
同じ理由で政治が下がる武将も多そうな気がする
0856名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:53:35.28ID:hakOQRZn0
>>852
信長誕生に出番ある武将と違って登場史実シナリオのない早雲はおよびではないだろう

亮政は覇王伝事典の段階で謀略タイプでしょって突っ込みいれられているからね
ただレジェンド枠としての扱いなら知略72 内政64 外政69なんて微妙な数値ではないと思う
猛将だという変な査定を深く考えずずっと引きずっているだけだろう
信秀も猛将タイプだったけどだんたん政治型に直されたし査定人が気が付くかどうかだね
0858名無し曰く、 (スフッ Sdbf-LBh/)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:01:27.07ID:S13oqamtd
だまし討ちそれそのものがと言うよりも、新参の国衆が離反したからと言って政治にマイナス大きくかけられるたぐいの物かなって
0859名無し曰く、 (ワッチョイ bfa6-1x8l)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:33:36.91ID:anr4XYpS0
信長の親父と謙信の親父も無駄に猛将だったけど
最近ようやく万能型に見直されてきたんだよな
信長誕生以前の世代の見直しももっとやれと
0860名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2a-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:37:48.33ID:hakOQRZn0
新領主への反抗とそれの引き締めはセットでそれ自体はマイナスじゃないと思う
やりたい事は守護大名なんかの国衆引き締めと同じだから
これで大規模な反乱が起きてしまったり、反乱を自力で鎮圧できなかったりすればマイナスでいいかな
0861名無し曰く、 (ワッチョイ b724-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:26:40.24ID:CvZmuJGo0
>>852
早雲は隠しの古武将に片足ツッコんでる枠なので
今後、蒼天録の時より更に現役だったころのシナリオが出れば
もう少し妥当な数字にはなりそう
0866名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-1VRC)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:55:46.11ID:cuZIMYsZa
雑魚が三倍もの敵目の前にして鼻くそほじれるかよ。
超大物やんけw
しかも撃破。
だいたい二万弱集めて雑魚とかありえん
0867名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-1VRC)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:05:55.96ID:cuZIMYsZa
ここの虫食い土人や無能パクリ光栄は雑魚と判斷したら全部雑魚に設定しちゃう。
国力も実績のある能力値も雑魚化。
名将と判斷したら全能力アップ国力もアップ。
実績がなくても最低60はもらえちゃう。
虫喰いすぎて客観視できなくなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況