X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 8a7b-k8Lt)
垢版 |
2018/01/31(水) 19:44:37.73ID:Hhpi9nnu0
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
※スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:100

武将能力値検索
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

※前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1515566760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0312名無し曰く、 (アウアウカー Sa69-4deh)
垢版 |
2018/02/08(木) 15:26:47.10ID:NhSuS9N2a
越前の一揆って富田長繁(統40武60)700にボコボコに追い立てられる程度じゃろ
富田が強すぎるのか?
0314名無し曰く、 (ワッチョイ 99c9-4deh)
垢版 |
2018/02/08(木) 15:32:57.35ID:w4q1oKA/0
そもそも姉川で朝倉は押されて浅井は善戦してたってのも徳川の作り話とか言われるけど、実際どうなん?
0315名無し曰く、 (ワッチョイ 462a-jA6l)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:04:32.75ID:Fu0tldWR0
朝倉に徳川家康(+池田恒興、丹羽長秀)、浅井は織田軍が当たったのは信長自身がそう書いてて、
朝倉は危機感薄くて比較的温く、浅井は自分とこの進退極まってるからガチって状況にはなったと思う
善戦とか苦戦とかはもうなんとも言えん
0316名無し曰く、 (ワッチョイ 7112-8jvG)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:12:10.64ID:YmZLZri30
正直、能力80代貰ってたら十分評価されてるように感じる

弱小大名プレイに慣れちゃうと
60代でそこそこ使える、70代で優秀、
80代!?最強じゃん!、90代レジェンド級そんな武将がこの世に居るのか〜!
ってな気分になってくるw

まあ、それはともかく
朝倉一門は統率70代くらい欲しいと思うし
真柄はレジェンド武勇90代あっていいと思う(ただし知略は前みたく40代に下げる)
富田もとにかく武勇偏重で、爆発力だけある武将って感じがらしいんじゃないかと

最近のシリーズは、特に大志は最低能力値に1ケタ代がほとんど無くなったおかげか
あんまり尖った能力の武将がいなくて面白みが少ない
柿崎もただの万能武将になっちまったし
0317名無し曰く、 (ワッチョイ 4224-nHV3)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:14:05.36ID:MLcvB5EE0
>>311
方広寺の件がどうしても付きまとってしまうけども
関ヶ原での豊臣中立化の立ち回りや普請奉行としての実績もそれなりにあるから
内・外政は60台はあってもいいかな
少なくても弟の貞隆よりその方面で低いって事はない
0320名無し曰く、 (ワッチョイ 427b-3MvJ)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:55:23.32ID:omS10XYK0
創造でデフレされたけど、人気どころは下方の影響あまり受けずに相対的に強くなって、
大志でまた少し上昇傾向が出て強くなったとことほぼ据え置きされたとこの差が露骨に出てる気はする
0323名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:08:33.66ID:/mV9kDx+0
>>316
真柄はただでさえ統率低いのに知略まで下がると
統率武勇80あたりの一流どこに触れたら即座に士気真っ赤で潰走するレベルになるぞ
0325名無し曰く、 (ササクッテロレ Spf1-bZ3H)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:35:40.72ID:S+yw6Hwip
>>310
一発屋ってことはないんじゃないかな
野良田の戦いでも先鋒務めて六角の大軍破る勝因作ってるしね。

同じようなポジションの柿崎が統率武勇両方90オーバーだね。
知略も80代。
0326名無し曰く、 (ワッチョイ 2e74-Yod8)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:36:22.67ID:dhwuC5g/0
安東家だけは全体的なインフレから置いていかれた印象
お隣の南部家は質量共に創造よりも強化されてるもんなぁ
0327名無し曰く、 (アウアウカー Sa69-5baI)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:36:56.05ID:OjwG28eNa
武勇の値自体が個人的な武力なのか曖昧な所があるよね、幸村なんか腕っぷしが強かったとは思えんし、道雪は言わずもがな
0328名無し曰く、 (ワッチョイ 99c9-4deh)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:52:45.83ID:w4q1oKA/0
柿崎は統率80台では?
柿崎は上杉における山県、北条綱成みたいなポジに据え置かれてる感じがするな
実績だけみりゃ過大だろうからこいつと比べても仕方ないと思う
0329名無し曰く、 (ワッチョイ c2d1-wuSi)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:55:55.79ID:vkxxViMT0
富田長繁は一部のネット住民発の贔屓臭がして正直、評価しづらい
おそらく長繁、長繁と声高に騒いでる人も小田の二番煎じで騒いでるだけかと
具体的に金ケ崎救援時に長繁が率いていた軍勢は
朝倉軍の全部将中の8番目の多さの部隊で朝倉氏一門除いた家臣の中では4番目の多さだった
この時期の朝倉家中で富田氏がこれだけの規模の部隊を率いるほどの家だったのにはちょっと驚いたけど

長島でも越前でも功績があったのは一向宗徒相手がほとんどで武家相手ではないし
武力が70でちょっと尖った攻撃系の戦法持ってれば十分な評価だと思うけどね
0330名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:04:32.91ID:/mV9kDx+0
柿崎は文武両方で活躍した第一の重臣枠だから磯野とは違うね
浅井でここに入れ込むとしたら遠藤の方だろう

>>326
安東は愛季の格付けがBだったりして南部よりワンランク下の扱いだね
そこまで強いわけでもなかったし、数値自体はいいから現状もしゃーなしだ
家臣は花輪に赤尾津が結構な数値の新人でいるから多少見劣り程度かな
安東家臣で他に出せる上に使える人物となるともう不伝斎ぐらいなんでは
0332名無し曰く、 (ワッチョイ 99c9-4deh)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:16:33.63ID:w4q1oKA/0
小田氏治の場合誰も能力上げろって言ってないし全然違うだろ
水野勝成とかかな?長生きした分水野のほうが事績は多いけど
0335名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:05:33.73ID:/mV9kDx+0
>>333
どこを見ればインフレなんて思ってしまうのか
有名武将は下げ、無名武将は少し上げが常のデフレスレだぞ
能力値査定がめちゃくちゃな武将の話題でもなければ乱高下なんてしない
0336名無し曰く、 (ワッチョイ 7112-8jvG)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:28:11.90ID:YmZLZri30
いやー、でもやっぱインフレするんじゃない?
自分もだけど、やっぱ好きな武将の能力は上げたくなる
磯野の話だって、現状武勇が80代後半だしそれ以上上げるとなると90代

あれもこれも強化強化で上げてくと
どいつもこいつもオールマイティ超強化武将ばっかになっちゃう

そういう意味で、能力上げで武将強化するより
能力据え置き、特性で強化の方がインフレしなくて済む

それか能力合計そのままで、例えば内政外政下げて武勇統率に乗せるとか
特化型武将にすればステータスのインフレ具合も少なく感じるのでは
0337名無し曰く、 (スププ Sd62-AKtS)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:33:48.53ID:7COJ3aYWd
>>305
三成に過ぎたる島左近でも統率90無いとなると、やはり少し過小気味だと思う
戦闘系もう5ずつ上でもいい
家久とかあの辺と比較するならね
0338名無し曰く、 (スププ Sd62-AKtS)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:41:38.45ID:7COJ3aYWd
>>336
磯野が90台でも全然おかしくないでしょ
他の地域なら90台がポンポン出てるわけで

全体を上げるか全体を抑えるかだけの話で、現状唯一低い畿内を上げた方が手っ取り早いのでそういう話なだけ
0339名無し曰く、 (ワッチョイ 7112-8jvG)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:05:48.80ID:YmZLZri30
>>338
おかしいおかしくないはその人の尺度だからなんとも
90代ポンポンと言うけど、言うほどポンポン出てないくないか?
80代で十分強い武将扱いだと思うんだがなぁ

結局のところ、90代が適正だって思ってるんじゃなくって
有名所の能力90代貰ってる武将がうらやましいから90代って言ってるんじゃないの?
○○と比べて…って言葉で出てるあたり
畿内が過少だってのも、「おらが地元が一番じゃねえと嫌だんべ」みたいな話になってない?
0340名無し曰く、 (ワッチョイ 4596-Q8dp)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:10:18.61ID:FOU4cvZp0
自分も>>338に同意だな

能力値に関しては、知らず知らずのうちにみんなある程度コーエーに洗脳されてるからね。
磯野が90台ってことに違和感感じるとしたらそれであって、
全国のバランスや実力鑑みたら、磯野が90あっても全くおかしくない。
まぁどちらかといえば、過小がひどいのは長政の方だと思うけど
0341名無し曰く、 (ワッチョイ 99c9-VnJk)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:17:37.23ID:wXqxWCOv0
俺は近畿とか畿内とか言いながら織豊下で活躍したメンツはほとんど無視しているように見えるのが気にくわない
島左近や蒲生氏郷や藤堂高虎や
近畿だけ他の地域よりも狭い世代の武将で戦わされている
0342名無し曰く、 (スププ Sd62-AKtS)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:21:21.74ID:wz32oRV6d
>>339
いやいや、それなら九州とかでも80台でも良いわけでしょ

そもそも能力値平均を地域ごとに差をつける要素があまり無いわけで、何を根拠にしてんの?という話な訳
逆をいえばね、畿内や信長陣営ばかりやたらと武将数が多いのも問題なわけでね
そもそも武将の頭数が足りないなんて状況が異常なわけで(城を任せるに足る能力の高いやつが少ない、ならまだわかるが)
この辺は史実を掘り下げて(あるいは架空を交えてでも)対処すべき事だと思うなぁ
0344名無し曰く、 (ワッチョイ 7112-8jvG)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:28:53.36ID:YmZLZri30
>>342
統計とったわけじゃないんだけどさ、地域で能力値格差ってあんのかな

ってか、もしかして統計とった上で格差があるって言ってる?
だったらかなり興味あるんでデータ見せて貰いたいんだけども
(煽りとかそんなんじゃなく、純粋に興味ある)
0345名無し曰く、 (ワッチョイ 06a6-IGFW)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:41:51.16ID:bzsYJtBk0
じゃあ思い切って赤井90代にするか
全盛期の三好と織田を局地戦とは言え破ってるからなジャイアントキリングだろ
0346名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:44:54.40ID:/mV9kDx+0
そりゃスレの畿内話でメインになるのは細川三好六角の時代だから当然でしょう
久秀氏郷雑賀衆は過大ネタの宝庫だからむしろ下げろという話しか聞こえない

本願寺はそもそも大名でいいのかってのもよく出てくるし
勢力範囲が分かれているからどこの武将と言いづらいタイプ
島はゲーム上はずっと筒井扱いだけど史実や伝説を気にして畿内枠扱いされていないね
0349名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:10:23.70ID:/mV9kDx+0
>>348
年代別でシナリオが用意されているのだから、時代も考慮しないと駄目でしょう
同じ数値でもある年代に集中と満遍なく存在するじゃ重さが異なる
0350名無し曰く、 (ササクッテロレ Spf1-bZ3H)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:26:36.18ID:S+yw6Hwip
蒲生氏郷なんかは六角配下ではなくて信長配下だからね
島左近も筒井配下だから信長陣営といっていい

畿内というより、近畿勢、特に浅井朝倉六角あたりの反信長陣営じゃないかな過小なのは
姉川の合戦なんてゲームでは楽勝すぎだけど、史実は違うわけで
逆に本願寺や雑賀は十分評価されてるから別に誰も指摘してないよね
0352名無し曰く、 (ワッチョイ 99c9-VnJk)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:34:27.92ID:wXqxWCOv0
>>349
考慮したらどうなるというのか知らないけど

それぞれの地域で優良な人材が出る時期が違っていても全然不思議ではないのでは?
まあそれ言ったら地域ごとに人材に差があっても良いって話にもなるけど
北陸のように序盤のシナリオに優秀な人材が偏ってるみたいな事態はゲーム的にアレかもしれんが近畿はそうでもないだろ
0354名無し曰く、 (ワッチョイ 99c9-4deh)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:44:43.73ID:w4q1oKA/0
>>351
正直磯野が90は厳しいな、姉川以外にも大きな実績があれば別だけど
信長以前の畿内は勢力がすぐ入れ替わってどんな有能もすぐ落ちぶれるから採点がやり辛いな
0357名無し曰く、 (アウアウカー Sa69-4deh)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:53:21.23ID:g/efxSPqa
幸村と比べたらあかんやろ
磯野が大河になるほど知名度もあって、人気投票で3位になるほどの武将だったら90貰えるってことだ
0358名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:04:43.74ID:/mV9kDx+0
畿内(近畿)の90オーバーとそれに近い数値や万能選手

三好長慶 90 70 89 96 95
大谷吉継 90 70 89 78 81
下間頼廉 89 77 85 86 88
蒲生氏郷 88 89 81 86 79
島左近  88 91 84 46 61
鈴木重秀 85 97 83 31 54
十河一存 81 91 70 37 46
百地   65 89 88 31 57
松永久秀 87 75 93 92 91
果心居士 29 26 90 32 61
細川藤孝 78 79 89 91 97
石田三成 70 63 78 97 90
六角定頼 83 60 77 95 93
顕如   85 70 81 93 96
藤堂高虎 81 81 87 92 84
以心崇伝 59 23 65 91 97
小西行長 80 69 77 88 87
三好実休 80 75 83 86 85
足利義昭 34 33 66 76 99
千利休  56 32 65 83 94
0359名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:05:47.87ID:/mV9kDx+0
北陸甲信

武田信玄 00 83 94 98 85
上杉謙信 98 00 83 61 73
長尾為景 94 85 90 65 75
真田昌幸 93 78 99 84 99
朝倉宗滴 93 90 90 74 83
山県昌景 92 95 83 60 71
馬場信春 89 84 88 71 78
真田幸村 87 99 83 44 62
柿崎景家 87 94 82 63 82
鬼小島  46 92 30 23 23
真柄直隆 48 88 62 26 30
武田勝頼 85 87 72 55 60
山本勘助 80 70 95 70 79
真田幸隆 84 70 93 77 79
宇佐美  82 61 91 67 78
斎藤朝信 85 79 90 84 79
千代女  70 81 88 45 66
高坂昌信 86 78 88 66 81
直江兼続 84 77 87 93 89
朝倉孝景 79 66 77 91 92
駒井   69 53 67 82 90
真田信之 83 73 85 79 86
0360名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:07:32.84ID:/mV9kDx+0
北陸甲信はご存知のように武田上杉の名臣どもがもっといるけど
全体の傾向で近畿は外政王国、北陸甲信は戦闘民族
0361名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-IGFW)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:10:38.06ID:ABAKHD9/a
田舎大名は普通に朝倉や畠山に絶対勝てないからね。
畠山は5万対1万7000の戦争勝ってるから。
田舎じゃ統率武勇90後半だよ。
0362名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-IGFW)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:13:52.03ID:ABAKHD9/a
歴史的に戦闘民族は河内だろ。
甲信越なんか織田に瞬殺される雑魚。
河内や岸和田のおっさんに甲信越の農民が勝てるわけない
0364名無し曰く、 (ササクッテロレ Spf1-bZ3H)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:19:40.66ID:S+yw6Hwip
>>357
ほな長政は90でええやろ
知名度は幸村に準ずるし、大河でも毎回イケメン俳優、信長協奏曲でも準主役、女性人気も抜群や

しかし、彼はキャラゲー的には過大になっても不思議じゃない武将なのに、今回もインフレの波から置いてけぼりやな
0365名無し曰く、 (ワッチョイ 2e64-AKtS)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:20:05.87ID:21h1C+B30
やっぱり統率武勇知略辺りの設定基準が全然違う気がする
0366名無し曰く、 (ワッチョイ 8617-4BCC)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:21:58.99ID:P0TyBCbT0
戦国は価値観が大きく変わった時代だからね同じ物差しでは測れないんだよ

細川にせよ三好にせよ松永にせよ足利幕府を滅ぼさず傀儡化するよいう政元からの慣習
大名だって少領主を直臣にするというのは16世紀後半になってから一般化したわけだし
それ以前は中世的な領主と被官の関係で
細川畠山以外の地方領国をもってた在京の宿老家は早くに没落したから地方のが中世的な支配体制が早く崩れていったんだろうね
0367名無し曰く、 (ワッチョイ 4224-nHV3)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:23:06.35ID:MLcvB5EE0
>>358
崇伝 60 03 79 88 → 59 23 65 91 97
天海 04 01 81 91 → 23 23 68 88 86

そういやシリーズでは長いこと天海>崇伝だったけど
実績面でようやく評価されたのか、大志でついに抜いたな
0370名無し曰く、 (ワッチョイ 2e0a-IGFW)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:51:00.95ID:v5R6O16S0
河内って戦争民族なんか
知られてないよな
マイナーな戦いってそんなもんよ
そうそう、マイナーな戦いは武田だと秋山とかか
あれ秋山信虎と、明智光秀が明知城あたりで3日間戦ったとかいう戦いって
どんなもんだったか前に気になってた
ググっても出んし
0371名無し曰く、 (オッペケ Srf1-ZaR5)
垢版 |
2018/02/09(金) 01:26:04.09ID:jMddlgbNr
それは残念


>>345

明智光秀 95/85/94/92/93
赤井直正 79/85/78/47/58
もはや天下人クラスといえるコレトーさん。
これじゃ直正に勝ち目は無いもんな。
とは言え蒼天録あたりだと逆に光秀が弱すぎる。

天翔記
明智光秀 戦78智86政94赤井直政 戦79智63政51

能力は是正もされているが、大昔の方が納得出来る場合もあるという。
0372名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-IGFW)
垢版 |
2018/02/09(金) 01:32:36.91ID:jUynvgvVa
楠木正成知らんのか?w
0373名無し曰く、 (ワッチョイ 99c9-4deh)
垢版 |
2018/02/09(金) 01:34:35.55ID:W1mEP02M0
>>371
武勇すら勝てないとは悲しいな
もう少し強くても文句は出ないだろうね
内藤宗勝討ち取ったりとなかなか凄いし
0375名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/09(金) 02:06:56.08ID:fbHNDBJs0
黒井城の戦いは第一次が秀治の寝返りで丹波勢勝利
第二次が特にいい所もなく終わり
直正が関係するのは第一次だけど、明智が追い詰められ覚悟を決めたという話自体結構あやふや
存在自体が史実じゃない青鬼とセットでこの部分が評価されての武勇85だと思うよ
それと山名戦や長頼討ち取りなら現在のスペック的に楽勝レベル
0377名無し曰く、 (ワッチョイ 462a-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 05:31:28.28ID:QY/UiHjU0
六角軍に勝った野良田の戦いって長政15歳だかのときだったらしいが、
この時実質的に指揮執ってたのって誰なんだろその人物が高評価に相応しいだろう
0379名無し曰く、 (ワッチョイ c20d-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 07:26:20.74ID:QmzgUuhR0
綱成の居城の近くに住んでるが、地元での知名度は悲しいけど相当低い
市は鎌倉時代ばかりフィーチャーしてるし、城も現存してないし女子校になってしまって立ち入り禁止だし
0380名無し曰く、 (ワッチョイ 4596-Q8dp)
垢版 |
2018/02/09(金) 07:36:00.37ID:GgUs8dqj0
>>377
この戦いで赤尾、海北、遠藤を心酔させたらしいから、
本陣でその三人の補佐があったのかもしれんね
たぶん、武者奉行の海北かもね
彼には秀吉も相当苦戦して「我が軍法の師」とまで言わせてるし
0381名無し曰く、 (ササクッテロレ Spf1-bZ3H)
垢版 |
2018/02/09(金) 07:44:31.59ID:87vnLkSup
>>376
三傑、信玄、謙信、政宗、幸村の次くらいに知名度はある
お市とのエピソードは有名だし、歴史の教科書で名前も出てくるからな

義弘、宗茂、綱成、柿崎、吉川あたりよりは遥かにあるよ
0382名無し曰く、 (ササクッテロレ Spf1-bZ3H)
垢版 |
2018/02/09(金) 07:47:10.60ID:87vnLkSup
>>379
綱成は優秀な武将だけど、一般への知名度全くといっていいほどないよね
群雄伝や風雲録で「誰やこいつ?強すぎやろ!」って思った人も多いのでは
0383名無し曰く、 (スップ Sdc2-yYBI)
垢版 |
2018/02/09(金) 07:50:55.34ID:soZrRhtfd
北畠具教は過小?
0388名無し曰く、 (ワッチョイ 4596-Q8dp)
垢版 |
2018/02/09(金) 08:51:28.62ID:GgUs8dqj0
>>384
六角と斎藤が結んで、一時佐和山を落とされてる
すぐに奪回するんだけど

斎藤とはその後も戦ってるけど、
龍興の時代には500の寡兵で1万の斎藤勢に勝ってるから、
長政の場合は若くして天賦の才を発揮していたことは間違いない

で、龍興が長政と同盟結ぼうとしたら、先に信長が結んでしまったというね
龍興が信長より先に長政と同盟結ぶことができてたら、また歴史も違っていたかもね
0389名無し曰く、 (ササクッテロル Spf1-fnzG)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:05:04.72ID:qYRs5fHzp
>>388
義龍が長政を破ったのは長政が佐和山を奪還した後の話だね
義龍は六角と同盟してて佐和山を奪還された六角に合力するために出陣し、浅井勢を破ったんだよね
0390名無し曰く、 (ワッチョイ 4624-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:28:20.88ID:DzsJHv4Y0
>>375
個人的には後は固有スキルで出力伸ばせるぐらいがいいんだけど
赤井直正もってないんだよなあ…

島津義弘・佐竹義重・柴田勝家・原美濃などの「鬼○○」や
あげくは蠣崎・甘粕の「越後二天」や高橋紹運の「乱世の華」なんてあるんだから
「赤鬼」の異名をもつ直正が固有あっても良さげなんだけど
創造でもなぜか鬼特性にしなかったし、肥の評価はなんかからい
0391名無し曰く、 (ワッチョイ 42a6-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:37:13.28ID:qinTlWy00
光秀をあんな天下人パラにするなら赤井ももうちょい強化してやらんと
・・・いや光秀を下げればいいだけですけどね
0393名無し曰く、 (アウアウカー Sa69-4deh)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:07:32.07ID:JmKSh/6Xa
>>375
知略が内藤宗勝79>赤井直正78なんだよなあ
楽勝に嵌め殺せるんなら知略の高低は逆だろ


知名度はあると言っても、一般に真田幸村は日本一の兵とか言われてて強いイメージで人気もある
浅井長政の場合ドラマで毎回信長に殺されるかわいそうなイケメンとしてしか認識されてないってことでは?
0397名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:30:36.86ID:fbHNDBJs0
>>392
光秀は外政以外しっかり下げていいと思う
外政は本能寺の変後で引き入れ失敗したけど実績を考慮すれば十分高値をつけられる
返って統率武勇は兵の面倒を見たり鉄砲の名手だの怪力の持ち主だのと逸話はあるものの
丹波での苦戦含める戦績で90オーバーや80オーバーまで行けるかというと疑問が付きまとう
知略も陰謀男だからと上げられているだけで防御力と見ればあまりにも高すぎる
内政も領地で善政したからといって外交が分離した大志で90超えられるかというと違うだろう
0399名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/09(金) 16:20:52.09ID:fbHNDBJs0
観音寺城清州城駿府館小田原城
全部東海道に沿った拠点
伊豆山中城はこの大動脈の東海道を取り込んだ山城だったので小田原征伐での激戦地になった
0406名無し曰く、 (アウアウカー Sa69-4deh)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:55:11.44ID:MHaB7Cm8a
>>404
今は凡将以下だったよな
0408名無し曰く、 (ワッチョイ c2d1-wuSi)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:51:26.28ID:mj4t/BBY0
能力値が適正かどうかはさておき
赤井直正に固有特性「悪右衛門」なんてあったら
ちょっと使ってみたくなる気がする
0409名無し曰く、 (ワッチョイ 4531-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:58:45.86ID:3jZTx2Ie0
丹波だけに4年かかりっきりなら無能だろうが
光秀の場合はその間あちこちに援軍に出ていてほとんど片手間で押し込んでいるからな
逆に有能の証だよ
0410名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:03:54.25ID:fbHNDBJs0
>>358>>359の続き

東日本
伊達政宗 96 87 86 95 81
北条氏康 96 88 85 99 79
北条氏綱 95 79 93 94 85
北条綱成 92 95 83 60 71
佐竹義重 90 93 84 85 91
長野業正 90 80 90 60 74
津軽為信 88 77 92 80 86
北条氏照 87 81 83 61 68
最上義光 87 92 91 95 81
伊達成実 85 92 81 55 61
戸沢盛安 84 90 80 55 62
真壁氏幹 69 89 78 28 30
北条氏邦 80 87 80 59 62
小太郎  53 87 80 28 54
片倉重綱 86 80 92 82 87
里見義堯 84 70 87 63 72
斯波詮高 70 69 87 76 82
蘆名盛氏 83 70 86 86 84
伊達稙宗 79 64 88 90 98
梅津政景 41 36 53 89 67
北楯利長 28 29 62 89 74
結城政勝 68 58 71 87 76
渋江内膳 51 35 68 87 76
安藤良整 24 26 42 87 62
川村重吉 23 27 34 87 59
安東愛季 80 70 80 86 80
池田盛周 70 57 73 86 79
板部岡  23 24 66 69 89
岡本禅哲 26 27 65 80 88
0411名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:04:20.44ID:fbHNDBJs0
東海
徳川家康 99 88 89 93 88
織田信長 99 83 94 00 86
明智光秀 95 85 94 92 93
豊臣秀吉 95 80 97 95 92
太原雪斎 91 61 96 96 00
今川義元 91 73 89 99 95
柴田勝家 91 93 81 65 83
斎藤道三 89 76 95 82 84
滝川一益 89 82 84 62 75
松平清康 89 80 72 66 69
井伊直政 88 91 84 80 86
織田信秀 87 70 88 91 83
堀秀政  86 81 86 80 77
本多忠勝 84 99 78 59 67
前田慶次 65 93 70 34 45
福島正則 79 90 69 52 53
水野勝成 78 90 76 63 67
加藤清正 81 88 79 69 71
森長可  60 87 61 35 34
竹中重治 86 70 99 57 77
本多正信 29 28 91 93 91
松平信綱 84 67 89 90 87
酒井忠次 85 78 87 63 81
村井貞勝 28 31 74 90 95
板倉勝重 28 31 75 89 93
前田玄以 28 32 65 89 94
織田信定 77 56 73 88 78
増田長盛 45 42 58 88 88
長束正家 26 30 35 87 59
伊奈忠次 27 33 32 87 56
豊臣秀長 79 63 86 85 91
平手政秀 54 47 66 78 89
石川数正 69 55 79 79 88
高力清長 77 65 77 82 86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況