X



信長の野望 天翔記 五十六 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0268名無し曰く、
垢版 |
2017/10/29(日) 07:07:57.73ID:T1ygW3Rr
82以外の織田はあっという間に消える
0269名無し曰く、
垢版 |
2017/10/29(日) 09:15:28.55ID:TVhu3fkW
項劉記の四面楚歌シナリオや源平合戦の欧州征伐シナリオと比べたらまだ希望に満ち溢れてるぞ本能寺シナリオなんて
信長でも小田原シナリオは結構絶望感があった
0270名無し曰く、
垢版 |
2017/10/29(日) 12:15:24.81ID:ImFZw7en
>>268
60年シナリオだとたまに伸びない?
徳川がうまく仕事すると畿内進出くらいまでいけること多い
0271名無し曰く、
垢版 |
2017/10/29(日) 12:29:41.61ID:qrsVMa2K
北畠か斎藤か、どっちかひとつでも早く平定できたら伸びるときはあるね
周りの勢力、特に浅井なんかそうだけど、敵に回ってるとカウンター食らったりしてる模様
0272名無し曰く、
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:05.57ID:OjBb1ouJ
周りの国は戦争して強くなってるのに
織田だけ戦争出来なくて領土も広がらずにじり貧になってる場合は大抵ダメ
0273名無し曰く、
垢版 |
2017/10/29(日) 13:32:06.52ID:JwmNaol8
シナリオ1の小笠原がひりついて楽しい
0274名無し曰く、
垢版 |
2017/10/29(日) 14:41:38.42ID:VvSQIm+D
先祖が千葉氏に仕えていたらしいからやってみるか
知名度高くないし信長の野望をやっていなかったら誰それ状態だったよ
0275名無し曰く、
垢版 |
2017/10/29(日) 14:43:59.68ID:A6MQWcpO
>>272
今川が兵力集中してくるから動けない&
領地に対して武将が多すぎ(俸禄貧乏)
…でセルフ兵糧攻めになってるんだよね
0276名無し曰く、
垢版 |
2017/10/29(日) 20:18:40.68ID:OjBb1ouJ
>>275
武田もそういう事になってる場合はあるけど
信濃方面に抜けやすくはなってるしな
0277名無し曰く、
垢版 |
2017/10/29(日) 22:33:30.41ID:VvSQIm+D
S1だと北条が上杉攻めた時に武田が上杉につくもいつも負けて城まで取られてる
所領が1つになると米が尽きて兵数だけが立派な状態に。
以降は戦争も仕掛けないし、どの勢力からもスルーされていたりで空気だったな
0278名無し曰く、
垢版 |
2017/10/30(月) 01:44:54.78ID:qHlB6hSa
千葉(S1と3)そんなに難しくはなかった
もちろん北条と上杉の動向次第で詰むけど
リロード縛りはともかく内応縛りでもなんとかなるんじゃないかな
大宝寺(S1〜3)とか斯波(S2)、一条(S4)の方が体感難易度高かった
0279名無し曰く、
垢版 |
2017/10/30(月) 05:32:35.90ID:ndA7kjo3
>>278
北条も氏康はそんなに積極的に戦争しないしな
軍団作ったら別かもしれんが
0280名無し曰く、
垢版 |
2017/10/30(月) 13:56:00.06ID:72OQVq0Y
最近創造→革新→天翔記のじゅんばんでやってるけど、やっぱりこのゲーム楽しい
家庭用ゲーム機でHD版出してほしい
0281名無し曰く、
垢版 |
2017/10/30(月) 14:43:48.96ID:EGRkCc51
天翔記は、ある意味で集大成だしねぇ
これ以降は面倒くささが増すし、これ以前だと何か物足りない
そんな立ち位置のバランスと内容だと思う
0283名無し曰く、
垢版 |
2017/10/30(月) 17:07:49.25ID:EGRkCc51
>>282
内政さんはずっと息してないじゃないですかーやだー
0284名無し曰く、
垢版 |
2017/10/30(月) 17:15:44.28ID:dbH4xbs3
「うちまさ」っていう名前の武将がいてると一瞬思ったw
0285名無し曰く、
垢版 |
2017/10/30(月) 17:51:10.98ID:VA30OK7B
天翔記をベースに内政と軍備の連携、城改修と新規築城、10倍くらいのマップ面積があると嬉しかった
0287名無し曰く、
垢版 |
2017/10/31(火) 00:11:32.28ID:+XTFj+DV
>>286
ありがとう!本当にいるとは知らなんだ。
調べたらそのまた息子の政親までは土佐一条家はつづいてるのね・・・
0288名無し曰く、
垢版 |
2017/10/31(火) 03:31:04.91ID:XH+D069G
城多い、CPUの侵攻早い、内政オマケは名作戦国ゲー三大要素だもんな
天下統一、天下布武、天翔記と全てに該当する
0289名無し曰く、
垢版 |
2017/10/31(火) 03:50:12.62ID:DZO1ZiYl
覇王伝までがかなりのんびりしてたからな
はじめて天翔記やった時は何度もゲームオーバーになったもんだ
無印はPUK版とアルゴリズムも違ってて初級でも外交攻めは来なかった
それまでのセオリー通りちんたら内政して(というかガイドブックにもそうしろと書かれてる)
気がつけば包囲網が出来てて袋叩きにされるという寸法
0290名無し曰く、
垢版 |
2017/10/31(火) 04:24:12.31ID:JbI39YP0
それまでのノブヤボはAIがあまり動かないからすぐに勝ちゲーに出来てそこで終わりだったからな
敵AIがガチで天下統一狙ってくるのは当時衝撃的だった
0291名無し曰く、
垢版 |
2017/10/31(火) 09:17:28.64ID:bhH0eVT5
為景パイセンを放っておくと、よほどの抵抗がない限りは上洛してるしね
んで同じように上洛を目指してる大内先生と、御所を中心にして殴りあいが始まる
0292名無し曰く、
垢版 |
2017/10/31(火) 12:25:44.87ID:J/BqTlLw
いまも得意とは言えないけど確かに最初はゲームオーバーしまくったな笑
説明書しっかり読むのが好きだから説明書通りに内政やってたら滅ぼされる
0294名無し曰く、
垢版 |
2017/10/31(火) 15:59:04.78ID:vYD9YooU
PS版PKの信玄上洛独特で面白いけどPK追加武将いないのが惜しいな
あと軍師いないと浪人登用できないとかもっさり特にセーブロード遅さとかで弱小プレイきつい
0296名無し曰く、
垢版 |
2017/11/01(水) 08:15:37.14ID:oQjjd90R
>>292
このゲームは面白いけど、内政好きな人にはあまり向かないかもしれませんね。
なんか、ひまさえあれば敵がキチガイみたいに戦をしかけてきますし。
0297名無し曰く、
垢版 |
2017/11/01(水) 14:42:37.70ID:mqEFO3F7
長期間の遠征ができないのが辛い
兵糧あるかぎりどこまでも行きたい
0298名無し曰く、
垢版 |
2017/11/01(水) 15:23:43.53ID:Nb1xUzbA
>>297
富山のアルピニストが我が意を得たりと頷いております。
連れていきますか?
0299名無し曰く、
垢版 |
2017/11/01(水) 19:12:24.94ID:TOZ7iTZ2
・cpuの戦仕掛をもう少し程々に
せめて上級くらいであれだけ攻めて来るといいかも。
内政好きも楽しめる。

・武将の寝返り過ぎを修正
忠誠100の一問衆や宿老クラスで、しかも軍団長でも捕まればすぐに寝返る。

・騎馬隊をもう少し強く(烈風伝並の騎馬隊とまでは言わないが)
敵も凄く減るけど、こちら側も凄く減るから意味ない。山の上からは確かに強いが、その場面はそう多くはないし、戦闘100越えの信玄や謙信で突撃してけっこうこちら側がピヨる事がある。
どんなすごい武将かと思って相手を見るとCやDの戦闘60くらいの武将とか
けっこうある。もちろんこっちは訓練度も100。
それに大名、宿老クラスじゃないとあんまり使い道が。

・元服した武将がなかなか太刀打ち出来ないのをもう少し修正
これはもう、ね。

こんな天翔記のリメイク出ないかなぁ。
0300名無し曰く、
垢版 |
2017/11/01(水) 19:53:07.09ID:baAqU4Z9
騎馬隊は籠城戦はダメだな。
壁超えはもちろんだけど一斉も騎馬隊だけだと出来ない。
天翔記では騎馬隊で敵の大部隊を破るのは至難の業。
籠城した鉄砲隊や足軽隊の一斉じゃないとキツイ。
0301名無し曰く、
垢版 |
2017/11/01(水) 20:48:01.49ID:JD1rRoDd
騎馬突撃で敵の敗残兵蹴散らすの気持ちいいけどな
2、3隊編成しとくと何かと便利ではある
0303名無し曰く、
垢版 |
2017/11/01(水) 23:08:33.68ID:8OIsz7Yg
>>302
情報ありがとうございます。
0305名無し曰く、
垢版 |
2017/11/02(木) 06:33:16.49ID:uwylxsDP
>>304
ありがとうございます。
0306名無し曰く、
垢版 |
2017/11/02(木) 09:06:32.38ID:GDtWiL1s
>>301
機動力もあるから、それは確かにね。
0307名無し曰く、
垢版 |
2017/11/02(木) 12:54:16.90ID:GDtWiL1s
>>299
>こちら側も凄く減るから意味ない
騎馬隊は天翔記の前の風雲録や覇王伝もそうだったな。
烈風伝とかはそうじゃなくなったな。
適性ありきだが。特に信玄や謙信は補整もついて反則的だった。
0308名無し曰く、
垢版 |
2017/11/03(金) 01:16:20.89ID:nGZm8tNn
適性Dで政治だけ高い武将って何に使えばいいの?
0309名無し曰く、
垢版 |
2017/11/03(金) 01:39:44.53ID:PMKcMhhg
弁舌があれば商人有効度上げ
なければ内政軍団行き
0310名無し曰く、
垢版 |
2017/11/03(金) 05:57:06.36ID:Z8pEKwJX
そういう内政以外で使い道がない武将は迷わないけど
全部Bとかだと結構迷う
0311名無し曰く、
垢版 |
2017/11/03(金) 10:57:20.35ID:ORrKjpU9
そういう武将は序盤は武将数の増減に伴い戦争組、内政組を行ったり来たり、
そのうち武将数が増えてくるとただの訓練係になるな。
0312名無し曰く、
垢版 |
2017/11/03(金) 12:13:24.07ID:Z8pEKwJX
俺もそんな感じだけど何か勿体無いんだよな
鍛え続ければそれなりに戦えるわけだし
0313名無し曰く、
垢版 |
2017/11/03(金) 23:50:22.26ID:EO8zhcTL
譜代の家臣なら戦闘稼ぎやすいんだけどね
中盤以降の戦闘BはCPUが育ててくれた武将を予備兵力に使うくらい
0314名無し曰く、
垢版 |
2017/11/04(土) 08:13:39.42ID:bmuT8BlT
中盤以降は能力だけで判断するといつも同じ面子になるから飽きて辞め時になる
0315名無し曰く、
垢版 |
2017/11/04(土) 10:58:18.12ID:lfjklmjB
愛着がある場合は別なんだけどな
志道広良とか、中村梅雀の演技好きだったんで何故か使ってしまうw
0316名無し曰く、
垢版 |
2017/11/04(土) 11:27:59.17ID:LeKJFJfJ
家老というか、いわゆる爺ポジションのヤツは重用してしまうな
たいてい内政が済めば用はないんだけど、必ず手元に置いておく
0317名無し曰く、
垢版 |
2017/11/04(土) 11:54:51.54ID:ZU1ITrCe
内政はさ
一回やったら災害来ない限り数字下がらんじゃなくて、メンテナンスできる内政要員置いとかないと下がるとかにすりゃいんでないかな
置いといたら自動でちょっとずつ上がるとかでもいいけど
そしたらもうちょい重要度増すんでない?
0318名無し曰く、
垢版 |
2017/11/04(土) 17:13:02.66ID:hRYJg55r
>>317
単純にめんどくさい
0319名無し曰く、
垢版 |
2017/11/04(土) 17:31:31.72ID:GMa3BFjD
単純に上限低いゴミ城多いからな・・・・・大名の根城=ゴミ三つとかザラ
0320名無し曰く、
垢版 |
2017/11/04(土) 18:17:06.53ID:LeKJFJfJ
上限高い城を数えたほうが早いのは間違いないね

>>317
仮にその、仕上がった後に数値が下がっていく仕様だったとしてもさ
下がるスピードによっては、まぁいいんじゃね? って放置プレイになりそう
あと、同時登場数に限界あるから、ある程度の能力しかないゴミ内政屋は
ざっくり処断していかないと、どうにもならないこともあるよね
0321名無し曰く、
垢版 |
2017/11/04(土) 18:25:28.60ID:6jOxFP/I
内政は実利がないんじゃい、災害飢饉の一発で無に帰されるからやらないんだ・・・
0322名無し曰く、
垢版 |
2017/11/04(土) 19:50:46.37ID:PYNzeBgC
内政は政治上げないと行動力足りない大名とその教育係の育成目的だから災害で下がっても気にしないわ
成長率高いでズルできるHD版だとやる必要やらないけど
0323名無し曰く、
垢版 |
2017/11/05(日) 00:11:17.64ID:ekHJLOHO
内政なんてスタート直後に商業やるぐらいしかないな
あとは統一見えたたときに日本列島内政MAX計画やるときだけ
0324名無し曰く、
垢版 |
2017/11/06(月) 00:32:00.07ID:sm9nSVvW
後作で街並みを配置するよりこのゲームの緑の方がよほど満足感ある
0326名無し曰く、
垢版 |
2017/11/06(月) 23:18:31.30ID:5AJ4gxv2
人取橋のイベント見たいけど難しい。二本松に魅力がないのか相性が悪いのかわからないけれどイベントに必須な大内定綱をなかなか登用できない。PSPは便利だけどこういうところはつらい。
0327名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 03:45:30.33ID:97GBMUkq
最近半分ほど制圧して消化試合の様相になったらCPUの武将は捕縛次第全員斬首してるわ
単純に育ちきった武将を使いまわすのが面白くないし
序盤から中盤以降は講義すんのも面倒くさい

それで初期配置のポンコツ戦得Bなんかを一軍に配して緑にする
余った家宝わざと与えたり
0328名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 14:00:48.45ID:IImS83Bb
久秀に爆死されあえなく家宝コンプリート失敗
こうなったら官位コンプリートに変更する
0329名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 17:16:52.24ID:5lxl7BVo
パラドゲーと同じで歴史を知ってないと面白くないんですかねぇ。
0330名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 17:44:33.52ID:aJDqFISK
別に歴史を知らなくてもいいとは思うけど、登場人物たる戦国武将たちに思い入れがないと
いまひとつ盛り上がらないだろうね
で、武将たちの経歴や逸話が頭に入ってくる頃には、自然と歴史年表も頭に入ってしまってる

もし歴史に興味がないのなら、大戦略とか現代兵器ものでいいじゃない、と思ってしまう
0331名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 17:45:14.17ID:ek1arScf
擬似MMOだからそういうゲーム好きなら楽しめると思う
ただ歴史知ってた方がより楽しめるのは間違いないかもね
0332名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 17:50:04.59ID:Kn148Yem
>>329
元就がヤバい程度の知識さえありゃ余裕楽しめるよ
0333名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 18:18:58.87ID:fJ58xfKO
>>330が言うように自然と覚えるからなあ
その内興味が湧いて来て武将のwiki見たり
0334名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 19:16:54.56ID:LuFah7Z/
>>332
元就は知れば知るほど凄い。
桶狭間は追い詰められての穴狙いの博打だけど
厳島は元就が相手の行動を支配し巧みに誘導した上での止め
やってる事はテレビに出てくる超能力者よりも超能力者っぽい
事前に部下へ命令した内容が、敵の思考を完全に先読みしてなければ
出せない内容だったりするし…
0335名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 19:26:42.80ID:OUvT5Meq
三村家親とか実際に武将暗殺されてる大名もいるし戦国時代やばいよね
0336名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 19:51:30.77ID:0D57Y2Vh
>>329
どの程度知らないかにもよるが、常識レベルを少し知ってるだけで、十分楽しいよ。

信長・秀吉・家康の能力評価が高いと、ゲーム内でもそうなんだ〜と面白いし、
智将と言われた毛利元就が智謀最高評価、
戦上手で名高い上杉謙信が戦闘最高評価、
騎馬隊で有名な武田信玄が騎馬能力最高評価とか、
有名な武将を少し知ってたら、その個性が能力に反映されていてもっと面白いかも。

漫画やドラマで見聞きしたことある他の武将がどう評価されているかも、楽しめると思う。
0337名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 20:36:25.87ID:KcyoZwME
庵原之政、室賀正武、小野政次が登場しないところに時代を感じられるかもしれない
0338名無し曰く、
垢版 |
2017/11/07(火) 23:27:11.08ID:Po/4hCqk
自分は将星録の武将file
(攻略本なのにほとんど武将の列伝しか書いていない)で
武将のエピソードとか色々知ったわ
背景知ってると好きな武将も出来たりして楽しいで
0339名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 07:31:01.60ID:nl4A1Fu6
知識なんて、初めは小学校の歴史レベルで十分

逆にゲームしてて、パラメータの高い知らない武将が出てきたら
気になって調べるようになる
0340名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 15:22:44.63ID:dkuHWpog
>>339
よう、おれ!
今でも覚えてるが高橋紹運が最初だったと思う
「なんでコイツこんなに強いんや」が動機だった
0341名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 16:13:45.08ID:4eqZl1oD
俺が最初に調べたのは雪斎だったな
黒幕か何かだと思っていた
0342名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 18:49:54.73ID:r2ju8IDn
長尾景虎=上杉謙信と知らなかった自分…。
0344名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 20:01:41.53ID:EWSyCCVQ
自分は陶晴賢だった
武将風雲録だったかで、始まって速攻で
独立する変なのがいるってので気になって
0345名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 20:03:49.01ID:W1r3UADs
初は風雲の包囲網織田だったな
数が多いから強いな!織田信長って教科書のってた気が刷るし!
ぐらいだった
0346名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 20:21:58.87ID:Ch2jLVGZ
340だけど、初めて調べた武将が高橋紹運って意味ね
なんか「初めて調べた武将」と「初めてプレーした武将」が混ざってるようで…
0347名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 20:32:34.14ID:W1r3UADs
武将は多分加藤嘉明
何このハゲヒゲwwwきもっwwwえっ9歳!?
は記憶がある
0348名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 20:41:54.41ID:su9RwCFo
98版無印で長井規秀が誰かわからなくて社会科教師に聞いたわ
0349名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 21:24:08.83ID:r2ju8IDn
知識なくプレイして最初に好きになった武将は最上義光。
何か列伝が気に入ったんだと思う。
0350名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 23:23:27.33ID:jioJepfc
ちょうど大河で元就やってた時だったから、
ほんとに最初の初回プレイは元就だった。
0351名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 23:37:39.32ID:aF7WBUM1
自分の場合真っ先に調べたのは為G、南部晴政だね。

彼らのインパクトは他を寄せ付けないよ。
良い悪いは兎も角、この二大名は是非コンピュータ任せのまま楽しんで欲しい、というか、自分でプレイする気が起こらないトップ2だね。
0352名無し曰く、
垢版 |
2017/11/08(水) 23:59:52.73ID:yOpLpL77
自分は福岡の朝倉出身なので秋月文種
を使って酷い目にあった。
0353名無し曰く、
垢版 |
2017/11/09(木) 00:05:21.69ID:EAay1m+s
爆死イベント起こす武将に興味持ったな
0354名無し曰く、
垢版 |
2017/11/09(木) 03:01:48.39ID:yFV5NlZ/
教科書に載っていないけど小説に出てくるくらいは有名人
ってのはだいたい固有グラ
0355名無し曰く、
垢版 |
2017/11/09(木) 08:24:51.23ID:PbCrxqS9
宮部や仙石がモブ顔なんだよな
田原親賢や成松信勝あたりの武将でも固有グラ貰えてるのに
0356名無し曰く、
垢版 |
2017/11/09(木) 08:39:42.19ID:aRu0hnXv
有馬や阿蘇も固有だったからその土地の人達は知っているくらい有名なのかなと思ってた
0357名無し曰く、
垢版 |
2017/11/09(木) 17:36:44.88ID:T0/t2n8E
大名は固有顔のイメージ。
全て量産顔の大名家ってあったっけ?
二本松と那須辺り怪しい気がしたけど。
0358名無し曰く、
垢版 |
2017/11/09(木) 18:00:51.57ID:PbCrxqS9
蛎崎がそうだと思ったけど松前慶広がいるんだよな
0362名無し曰く、
垢版 |
2017/11/10(金) 09:16:06.25ID:g5Xt4r/N
将来的にはここの住人もHD版のプレイヤーが主流になって「赤島津」「緑島津」が通じなくなったりするのかな
0364名無し曰く、
垢版 |
2017/11/10(金) 11:10:12.15ID:GGbHlJSW
HD版にも赤緑いるぞ
緑の方は家紋が十字の奴
どこでいないと思ったんだろう
0365名無し曰く、
垢版 |
2017/11/10(金) 11:12:20.91ID:GGbHlJSW
ああ、通じないか
よく読んでいなかった
家紋が変えられたはずだけどそこになければわからないだろうな
0366名無し曰く、
垢版 |
2017/11/10(金) 11:30:48.54ID:GQxgS0DG
忠良とそのママンは偉大な割りにマイナーだからなぁ
パパンの不名誉な死後さらに落ちぶれた伊作家から相州家を継承して
息子を宗家に送り込む程までにした手腕はもっと評価されても良いのに…
当時のの光栄はその辺りに興味なかったのかな
豊州家が出てくる割りに何故か北郷時久が島津の血縁になってないし
考証が雑だわ
0367名無し曰く、
垢版 |
2017/11/10(金) 13:53:43.59ID:AVg6OmY8
血族を厳密にやりすぎると日本の豪族なんかどっかしらなんかしら親戚になっちまうからな
苗字が同じくらいかあるいは用紙にだした息子が血族ぐらいでいいのかしらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況