X



IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad★Part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 02:36:13.93
IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad と、その拡張版の IL-2 Sturmovik: Battle of Moskow について語るスレ。
Standard Edition と Premium Edition の違いは、現在のところ全武装のアンロック(不可逆)、プレミアム機体2種、スペシャルラベルの有無となる。
Steam においては、Premium Edition が Digital Deluxe Edition という名称で販売されており、また、プレミアム機体を個別に購入することができる。

本作では LaGG-3、Yak-1、Il-2 AM-38、Pe-2、Bf109 F-4、Bf109 G-2、Ju87 D-3、He111 H-6、プレミアム機体として、La-5、Fw190 A-3 が登場する。
拡張版 IL-2 Sturmovik: Battle of Moskow では、I-16 type24、MiG-3、IL-2 model 1941、Pe-2 35 series、Bf109 E-7、Bf109 F-2、Bf110 E-2、Ju88 A-4、プレミアム機体として、P-40 E-1、MC.202 Series VIII が予定されている。

IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad
ttp://il2sturmovik.com/

Steam 版
ttp://store.steampowered.com/app/307960/

IL-2 Sturmovik の公式フォーラム
ttp://forum.il2sturmovik.com/

Battle of Stalingrad の公式 Twitter
ttps://twitter.com/il2bos

IL-2 Sturmovik: BoS Wiki
ttp://wikiwiki.jp/il2bos/

前スレ
IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad★Part4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1430967681/
0506大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:09:19.13
あそこも開発元はロシアだろ
ロシア製のゲームでロシア機が強いのは当然
0507大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:43:04.64
頻繁に空中分解さえしなければロシア機は総じて良い性能
0508大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:52:17.84
ドイツ機は集団戦で実力を発揮するんじゃないかなあ。

てか、低高度での戦いが多いから、WTでもソ連機が強くなる。
それに、WTは機関砲当てやす過ぎ、全然ブレない。
0510大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:18:03.85
お前らせめて具体的な機種挙げようぜ
その上でどの性能がどう史実と違うのかならまだ話進むから
0512大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:38:02.45
本当にシミュレートするなら日本軍機は質の悪い燃料で
スペックより数十キロ遅く、後期型をアンロックしたは良いけど
燃料が無いから出撃できないとかになるな
0513大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:57:37.78
ソ連機もガラスの透明度が低くてキャノピー開けたまま飛びたくなるんですね。
0515大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 16:37:10.20
ソ連機は木製なのに鋼鉄に勝る強度w
0516大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 18:06:37.04
>>515
×鋼鉄 〇ジュラルミン
もともとLaGG-3などはBf109より被弾に強かったはず。重すぎて飛行性能が悪かっただけで。
0517大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 19:46:32.63
戦争に勝ったからと言って兵器まで優秀とは言えないのよ
ソ連なんか奥地に攻撃を受けないような工場がフル稼働していたしアメリカも本国は当然一度も工場が攻撃など受けなかった
一方でドイツは工場も爆撃されている中で機体を量産して最後まで全力の抵抗で連合軍を震え上がらせていたからね
0518大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 20:26:56.62
木零戦や木疾風が量産されていれば戦況をひっくり返せたかも知れないってことですよね、わかります
0520大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 22:42:38.45
木製だと強度出すためにどうしても重量かさむのが問題だろ
あと接着不良とかで品質にバラつきも出やすい
0521大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 23:14:57.75
>>517
奥地に工場がフル稼働(フル稼働したのは戦争後半、ソ連戦争前半は首都爆撃されたり最大の工業都市包囲されたりしている)
機体を量産して最後まで全力の抵抗(品質は悪化)

ぼくのなちすどいつさいきょーくん流石に解釈偏りすぎ
ドイツの工業力がソ連より優れていたのは間違いないけど

というか軍事版行けば?
0522大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 23:26:18.99
ここは第二次世界大戦の飛行機を扱うゲームだから脱線はしてないけど
そもそもどこが最強だなんて誰も一度も言ってないしw
ソ連サイキョーくんだけでしょ
0524大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 00:37:34.37
>>521
技術力と言うか、手先は器用ってだけでしょ。
工業力てーとマスプロまで含めないと。
0525大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 11:58:04.28
このシム、射撃がイージーな気がするんだけど。
今まで初代IL2からCLODとやってきました。
特に遠距離(300mくらい)や旋回中の見越し射撃がやたら当たるんですけど。
気のせいかな・・・
0530大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 15:42:04.63
どうなんだろな。
俺も当たりやすいように感じてるんだけどな。
だから適当にばら撒いて当てる癖がついてしまった。
感覚の話だけどclodとかDCSとかだと当たるときは槍を突き刺したような感じ。
bosは豆まいたら当たったみたいな感じ。
0531大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 15:51:47.95
ほんでも旨いこと当てまくって
翼折ったり火だるまにしたときの爽快感は
流石に先々代よりデカいやね

で思ったんだけど、単に当たった時のダメージがはいりやすいとか、エフェクト的に分かり易いだけ、とかないかな

実際には同じ数だけ当てても
かたや穴あいただけ、かたや穴から煙噴いたりなんだりで「当たった感」がほかに比べ過剰表現されるみたいな
0532大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 16:19:12.18
確かにBoSBoMはちょっと被弾するとすぐ煙出るよな
本当に煙が出る箇所に当たってるのかどうか、何も無い場所でも煙出してるような気もする

DCSは当たっても妙にダメージが少なくてなかなか落ちないという印象
M2の12.7mmが豆鉄砲に感じる
0533大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 16:51:47.75
被弾ダメージの記号化が過ぎるのかもな。
白いのは燃料が漏れてる事を表す記号、
黒煙はエンジンダメージの記号みたいな。
0534大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 18:17:33.31
DCSのダメージモデルは開発陣も満足してなくて新しいものを開発中だとか
0535大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 19:10:49.09
前に公式フォーラムで見た話によれば、DCSのダメージモデルは一発で致命傷になるような兵器にあわせてあるので、WWIIの機銃だと直接命中した部位にしかダメージが入らないらしい。
BoSでは貫通して複数の部位にダメージを与える可能性があるという。
0537大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 21:13:57.03
流れ切って悪い。
Bf110なんだけど、CLODで再現されてたコースセッターと連動の
オートディレクションは再現されてないのかな。
そもそもコースセッターが設定できないみたいだけど。
0538大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 08:04:32.48
IL-2欲しいんですが
Battle of Stalijgradと1946はどこが違うのでしょうか?
0539大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 08:11:50.96
>>538
独ソの機体オンリーと当時の世界中の機体がある!てのが1番大きいな

操作感は好き嫌いあるから何とも…
0540大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 08:24:33.16
>>539
動画見た感じだとBattle of Stalingradのほうがミッションエディタ使いやすくて地上ユニット充実してるように見えるんだがどうなの?
0541大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 08:32:14.46
>>540
申し訳ない
ほとんどマルチに行ってるのでキャンペーンすら放置です
0543大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 10:57:35.56
グラが違いすぎる
0544大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 11:05:08.31
>>542
ミッションエディタってどっちが使いやすい?
DCSだとifミッション作って飛ぶのがメインだから
ミッションエディタの使い勝手がいい方選びたい
0545大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 12:48:27.70
>>544
1946のミッションエディタはかなり単純。
BoSのミッションエディタは、様々なイベントをトリガーにでき、自由度が高い。
例えば、ある範囲に侵入したら敵機を出現させたり、指定した数のオブジェクトを破壊したらAI機の行動を変えたりできる。
0547大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 15:19:09.81
いくらなんでも10年以上前の1946はないんじゃない?グラはほんとしょぼいし
0549大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 15:28:23.69
そう考えると10年なんてそんなに長い時間ではないのかもしれない。
0550大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 16:18:48.74
doomがあんなに進化したのにフラシムはいったい…
0551大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 16:49:42.74
2008年だしそこまで古くねぇとか思ってたけどもう十年かよ
0553大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 17:09:00.07
起動しても「応答なし」になるな
PC再起動すれば動くんだけど面倒だぜ
0554大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 17:52:40.00
>>552
コクピットのグラだけでも段違いだろー
FMもDMもかなり違ってるんじゃん
0555大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 18:32:30.84
空のグラフィックは脳内補正も可能だが、直線と45度単位の角で出来た道路にはもう戻れない。
0556大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 19:05:46.68
DCSのWW2版みたいなのがしたいんだけど
45度の道と引き換えに海戦とるべきか
悩むなぁ
0557大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 19:30:40.64
てか、今でもたまにアップデートある1946は何者なんだよw
0558大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 19:35:13.29
ユルいガードが功を奏して、Modで盛り上がって息が長くなってるから
777はその辺どうも制限がきついのでいまいち幅が広がらないよな
0559553
垢版 |
2017/02/09(木) 20:06:36.24
どうやらUPLAYが犯人みたい、UPLAYを終了させたら行けたわ
0560大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:26:21.09
>>556
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/support/faq/857/
機体もP51,Spitfire,109K4,190D4がある。PC新調してからK4で遊び続けてるけど、Bos,Bomよりも楽しい。そのうちシアターも増えるだろうから、DCSがいいのでは。ただモジュールごとにお金かかるのが難点だけどね。
0561大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:41:26.24
>>560
いや、DCSは持ってる
F-15CとSu-27
BoSは地上戦もある程度再現されてるみたいだしそっちでもいいかなぁと思いつつ
本命は急降下爆撃と雷撃がしてみたい
0564大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:10:18.07
>>563
それもやってるけど
オンラインっていうより一人で架空の戦闘状況作って戦いたいなぁと
陣営とかごちゃごちゃだし(SBはマッチングしないし)
0565大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:19:52.00
リアリズム求めるならclodにフュージョンパッチ
dcsよりはイージー、bosよりはハード。
0566大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 23:24:15.87
>>561
爆撃だけだったら断然BoSBoMだが、どうしても雷撃ってんなら1946しかないだろ
どのみち980円とか格安なんんだからウダウダ悩まず買ってみればいいじゃん
0568大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 01:08:06.99
公式フォーラムで日米海軍の情報を集めたりしているし、BoKの次は太平洋になるだろうか。
0570大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 03:50:41.01
マジかよ
飛行機より火炎放射器がメインだろもう
あの教会がボロボロになった写真はアメリカ人にもキツイものがあった
0571大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 08:19:46.80
>>555
現用機ではFalcon遊んでるんだがこっちは未だに道路どころか海岸線が直角だぜw

太平洋ええのうそろそろ新しいグラでP-38乗りたいわ。
0574大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 12:35:41.57
1946からいい加減新しいのに移行しようと思ってBoS買ったんだが、リアルさはWTと変わらんのだろうか
同じレベルだったらWTに課金した方がよかったかな?
0575大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 13:06:25.39
BOSは今後どう化けるかだなあ。
現状はちょいリアル寄りのシューティング。
元々の素養はいいんだから、ゲームシステムの問題。
0576大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 13:07:42.85
>>574
WTは常にオンラインで対人戦を楽しめるのがいいところだが、運営のさじ加減でフライトモデルや武装威力がコロコロ変えられるのが嫌なところ。しかもステルスパッチで弱体化される。
Bos にせよBomにせよ、フライトモデルの改定はあるだろうが、あそこまで露骨にということはない。
Bos,Bomはもっとオンラインが多人数で気軽に出来るようになってればなぁとは思う。
0577大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 13:42:17.03
>>576
BOSもCLODも80人くらいの時もあるけど
いつもじゃないしなぁ
0578大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 18:17:14.01
>>574
WTがリアルとかw
あれはシムじゃなくて空戦MMOのシューティングゲームだ
0579大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 18:25:25.37
>> BOSは今後どう化けるかだなあ。
現状はちょいリアル寄りのシューティング。
0580大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 18:31:14.86
ROFがあんだけ良いんだからね
0581大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 18:41:36.98
シムかシューティングか
このバランスって難しいわな。
DCSのレシプロとか離陸、着陸だけでどっと疲れるから、
更に戦闘とかできたら勘弁してレベルだし、
clodレベルでも1ミッションでお腹いっぱい。
あんまりハードなのはライト層には受け入れられない。
0582大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 19:03:06.08
>>581
なんかわかる
料理で例えるとDCSはコース料理でBoSは普通の料理店。WTはお手軽なチェーンって感じ

フルコースはライト層は手を出しにくくて、慣れた人でもたまには気軽にジャンクなの食べたくなる気分みたいな
0583大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 19:04:01.50
WTは公式がコンバットMMOシューティングってうたってるからなぁ。
0584大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 19:30:42.29
DCSはカメラをもう少し改良してくれるとありがたい
trackIR前提な感じはやめて欲しい確かにリアルなんだけど…
0585大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 19:55:20.07
>>581
DCS Bf109k4は、各種動画やフォーラムを参考にしたら㉚分ばかりで割りとあっさり離着陸出来るようになった。
Bosの方が離着陸は難しいかな。
0586大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 20:00:01.63
>>585
個人的にはどっこいどっこいって感じだったな
相性とかもあるかもね
あとはDCSでデフォルトで入ってるアシスト切ってないか
0587大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:15:30.83
DCSを褒めるとアタマのおかしいおっさんに絡まれるぞ
0589大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:10:32.81
>>584
いやもうどのシムでもごく当たり前の前提だから
さっさと買っちゃいなって
0591大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:36:30.85
>>584
BoSもDCSも非TrackIR時の挙動そんなに変わったっけ?
クリッカブルだからAlt+Cで切り替えしないといけないのはあるけど
0592大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:37:15.57
>>573
入れてるけどタイルシステム変わらんから直角なのは同じよ。
0594大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 00:41:13.86
以前、dcsの109、190をフルスロットルで
離陸できると豪語してる人の話をよく聞くと、
アシストオンだったという落ちだった。
あれはデフォで入ってるのか。
0598大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 16:13:58.23
DCSのようにレシプロFM崩壊ゲームで離陸できても仕方ないのだがね
0599大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 16:41:57.11
>>598
帰ってきたのか!!だがね爺〜〜〜
頼むからどっか行っちくりぃぃぃぃぃぃ〜
0600大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 16:42:39.01
あ!スレチの事は同意っすよ
0602大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 19:31:46.97
DAGANE!!
0603大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:54:42.41
IL-2もトルクになれるまでは離陸失敗しておっただろう。
慣れだと思うがねえ。DCSは異様なひっかかるような動揺をするFMだから仕方ないが。
0604大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:30:45.31
>>603
波平め!!
0606大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:31:30.32
steam版でちょっと前から起動するとログイン画面が真っ暗で表示されないんだけど何か原因分かる人いますか?
アンインストールとかも試したんですがダメでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況