X



自分で釣った魚→イマイチ... 良い寿司屋の魚→美味何じゃこりゃ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2023/04/13(木) 20:26:08.78ID:4qtyKftS
天ぷらとかあら汁は分かるけど刺身とかでも同じ現象が起こるんだが...
0039名無し三平
垢版 |
2023/04/14(金) 23:53:28.27ID:Di5xAqbk
>>38
確かにアミノ酸は微量に増えるみたいね
でも魚ならイノシン酸に拘ってほしい
イノシン酸はどんどん減っていくからね
アミノ酸なら魚じゃなくて、肉を熟成させた方がいいよ
0040名無し三平
垢版 |
2023/04/15(土) 17:04:24.71ID:Njz0MNX0
普通に、

当たり個体を使ってる、

調理の技術、
0041名無し三平
垢版 |
2023/04/15(土) 17:54:38.68ID:V0wP9jH9
>>35
熟成は、水分を抜くことで旨みを凝縮してる超半生状態の干物だよ。温度管理に気をつけて火を通さなくても食べられる状態に仕上げた逸品。凝縮された旨味と食感を楽しむもの。
0042名無し三平
垢版 |
2023/04/15(土) 19:49:46.48ID:qX05qvdb
確かに刺身に味の素振ったらうまそうね
うまけりゃなんでもいいよ
0043名無し三平
垢版 |
2023/04/15(土) 19:58:12.84ID:ZPfgu2fA
お刺身にマヨネーズうまいのな
素材の味もちゃんと分かるよ
0044名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 04:42:11.11ID:J9imqN1C
神経締めして血抜きと普通に血抜きって大差無いやろ?
実際に比べたけどわからんかった
0045名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 05:15:57.87ID:vAA8f7Np
味覚が乏しい人が、○○式ガーーー、○○締めガーーー
熟成ガーーーと 言ってるだけ
0046名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 06:11:14.78ID:QRl1a0ms
魚ってちゃんと旬があるからな
はっきり言ってしまえば抱卵前が一番美味い
でもお前らは抱卵してる魚は可愛そうだと言って逃がすから
わざわざ不味い魚を選んで食ってる
そりゃあ美味いわけないだろ
0047名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 06:24:25.93ID:u2+4J/ot
メバルは真夏ガ美味い
0048名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 13:22:27.88ID:/S/Rez95
>>45
むしろ自分の味覚に自信のない人が拘ってるように思う。こういう人は旨味と甘味の区別が付いてない
0050名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 15:16:47.60ID:uAFi4wA7
>>46
一番うまいのは、抱卵前なのか?抱卵中なのか?
0051名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 16:26:32.23ID:iCGTv+5L
俺もいろいろ比べたけど自分で締めて熟成させてきっちり研いだ柳刃包丁で引いても他人が捌いて引いてくれたほうがうまいと思うことがあるな
まず例外としてフグはどう足掻いてもプロのほうがうまいがこれは確実に技術差
ただ平目とか真鯛はうーん?まちまちって感じだな
あくまでも俺の考えだがやっぱり下処理のゲロゲロな部分見ちゃったってのがマイナスになってるのかも?
だから>>2の意見と同じだな
0052名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 17:30:13.80ID:nqUlR4nR
マダイの刺身てうまく感じない
なのに寿司にするとうまい
酢飯が優秀なんだろうな
0053名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 18:21:33.05ID:OVDzWyCD
産卵するために荒食いして体力つける時期がよろしいかと
0054名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 19:25:59.77ID:U4g7nDqa
総じてメスよりオスを選んだ方が良いと聞くけど俺は食べても分からん
0055名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 20:17:34.49ID:gN07z4wu
自分の仕事の業種で考えてみれば、素人さんが週一でいくら頑張ってても自分は絶対に負けない事分かるだろ

唯一素人の方が有利な可能性は効率を無視してとことんやれる事
それにしたってプロが単価高い仕事としてやればまず敵わない
0056名無し三平
垢版 |
2023/04/16(日) 20:48:55.03ID:AmKAk5n9
そんなこたぁどーでもいいんだよ力説馬鹿よぉ〜
0057名無し三平
垢版 |
2023/04/17(月) 04:34:16.81ID:pFAz8PKv
釣った魚の温度は夏なら20度くらいはあるのですぐに痛む
船で取った魚はクソほどデカいクーラーにぶち込まれて一瞬でキンキンに冷やされるし市場についた後もちゃんと氷で冷やしてくれる
釣り人はチンタラ写真撮影して血抜きだワタ抜きだと言いながらクーラーボックスが重いから氷をケチって魚が傷んでる
ワイはスーパーの魚コーナーだけど釣り人が持ってくる魚はほぼ傷んでるわ
新鮮かどうかの見分けも付かないのが釣り人や
0058名無し三平
垢版 |
2023/04/17(月) 06:01:19.79ID:SpqFyqwv
俺は真夏の釣りの為に六面真空のクーラーBOX使ってる
氷入れ過ぎると魚カチカチになるぞ
0059名無し三平
垢版 |
2023/04/17(月) 10:18:25.63ID:vr3soBHl
>>57
スーパーの鮮魚か まぁ入ってる魚屋にもよるけどさ
俺ら釣り人からしたらスーパーの鮮魚はLevel低いのがとても多い、
0060名無し三平
垢版 |
2023/04/17(月) 11:16:38.95ID:ylUpWHho
>>54
夏の産卵後の真鯛が顕著だと聞いたことあるよ
オスが真っ先に回復して釣れ始めるけど、続いて釣れだしたメスは身質が激ヤバだって

釣るのは楽しいけど、どっちも食わねえから試す気しないわ
0061名無し三平
垢版 |
2023/04/17(月) 18:52:16.17ID:DcoLgTd2
>>59
家に持って帰った魚の尻尾持って振ってみたらいいよ
釣りたてのようにプルプルせず棒のようになってたら死後硬直だから
0062名無し三平
垢版 |
2023/04/17(月) 21:45:44.62ID:aAzPADpE
漁師が獲った魚も網の種類によっては死んでから何時間も経ってる
そこからいくら冷やしてもダメだろ
0063名無し三平
垢版 |
2023/04/17(月) 21:46:41.09ID:aAzPADpE
船に上げる時点で死んでから温い海中で何時間も経ってるって事な
0064名無し三平
垢版 |
2023/04/18(火) 07:43:43.96ID:yXCEnauH
>>57
スーパーの魚って都内の回転の良い店でも大抵内臓デロデロになってるじゃん
居酒屋経営してる友人に船で釣った魚を初めて持って行った時内臓の綺麗さにびっくりしてたぞ
こっちからしたらそれが当たり前だから最初何言ってるか分からなかったわ
0067名無し三平
垢版 |
2023/04/18(火) 11:52:22.29ID:fqUtk+jz
居酒屋はレベルがピンキリ過ぎる
日本一有名な居酒屋は高知の黒尊だろうけど、あの店に言えるか?
0068名無し三平
垢版 |
2023/04/18(火) 18:24:35.58ID:d/dcoXRX
>>64
それは安いから市場の売れ残りで何日か経った魚を仕入れてるだけ
高級店も大衆店も仕入れる市場は同じ
その居酒屋はリップサービス
0069名無し三平
垢版 |
2023/04/19(水) 03:32:45.13ID:aBTgKDxy
釣りのシーズン(釣りやすい時期)と食味の旬は別物だからかな
アジとかの青魚系は、釣りたての新鮮さと美味しさを感じるけど
0070名無し三平
垢版 |
2023/04/19(水) 14:32:02.27ID:VJm+sCT9
アジとか釣って即食べて見て? 旨味も何もないよ
0071名無し三平
垢版 |
2023/04/19(水) 16:06:56.19ID:llTcXCQZ
旨味よりも新鮮さが勝つかなあ
0072名無し三平
垢版 |
2023/04/19(水) 16:21:50.18ID:x26VvjdA
新鮮なプリンプリンした食感が良いよね
0073名無し三平
垢版 |
2023/04/19(水) 21:51:08.99ID:0lNBzFAm
釣った魚にも美味いものはあるよ。
タコ、イカとかも。
0074名無し三平
垢版 |
2023/04/19(水) 21:52:16.78ID:0lNBzFAm
>>62
これもあるね。刺し網なんかは死んでから経ってることもあるし。
0075名無し三平
垢版 |
2023/04/19(水) 22:07:52.28ID:ZAWG0MPK
スーパーで売ってる鮮魚なんかほとんど野締めだろ
普通にうまいけどな
0076名無し三平
垢版 |
2023/04/19(水) 23:00:29.66ID:TVUd+r7w
養殖ものの生食用は普通活き締め
サクでも刺身でも見たら活き物とわかるでしょ
0077名無し三平
垢版 |
2023/04/19(水) 23:09:33.05ID:dxKkojym
自分で釣ったものよりスーパーの魚の方が美味いと感じるのは俺だけか?
0078名無し三平
垢版 |
2023/04/19(水) 23:48:12.53ID:O8ozTZXB
切り方、切り口、盛り付け
見た目からしてプロの仕事は良い
0079名無し三平
垢版 |
2023/04/19(水) 23:48:46.84ID:TVUd+r7w
スーパーもピンキリでイオン系列とかは魚に全然力入れてないよ
鮮魚は歩留まり悪いから基本的に利益出なくて生鮮は精肉が利益最強みたいなとこあるか仕方ないね
その分イオン系列は魚めちゃ安いから勝てないけどね
0080名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 02:43:26.64ID:B0PSgBpY
スーパーの魚と言ってもピンキリやろ
高級な刺し身も売ってるで
0081名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 12:48:51.44ID:16oCS50Q
鱗ペッペッってしながら食う刺身がいいんだよ
0082名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 14:14:00.99ID:NETo+iwa
一般的に野締めは不味いって言われてるけど鯵と鯖に関しては血を抜きすぎると味がすっぽぬけると思う。
あと真鯛で実験したんだけど同じ産地の真鯛で野締めと活け締めの食べ比べしたらある条件では野締めのほうが旨かった
活け締めは取れてから2日三枚におろして熟成させたやつ
野締めは取れて14時間のやつ
ただし野締めは漁港に帰ってくるまで持たないと思って頭叩いて氷で冷したやつ
0083名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 14:14:54.73ID:wQsstr+u
アカムツ、キンメ、アコウダイ、アブラボウズ、クロマグロ、とか高級魚ばかり釣って食ってる
スーパーでは売ってないレベルの魚ばかりなんで自分が釣った魚のが美味い
0084名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 14:16:39.46ID:wQsstr+u
>>82
真鯛とか鰤とか天然魚はほぼ外れの筆頭やんけ
あんなもん食いもんやない
0085名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 14:21:02.74ID:NETo+iwa
>>84お前のあげてる魚をみるにお前の舌のレベルはお察しだわ
0086名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 15:55:58.78ID:kLgqUma6
>>83
どこで?
0087名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 17:16:45.32ID:t9t/dFmX
寿司屋の魚がうまいのは酢飯のおかげやぞ
0088名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 17:20:25.01ID:wQsstr+u
>>86
相模湾、駿河湾、富山湾、熊野灘とかやな
0089名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 17:29:04.76ID:wQsstr+u
釣り物の真鱈も絶品
なんせ痛みやすい魚なんでスーパーのは鮮度落ちすぎ
全く別物になってる
0090名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 18:27:29.46ID:MVzalFAQ
マダラうまいよな
とくにアラスカ産
0091名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 19:24:39.86ID:3kfnpmLK
ノルウェーのサバもめっちゃうまい
0092名無し三平
垢版 |
2023/04/20(木) 20:21:41.36ID:MVzalFAQ
>>91
分かる
最近オソロシアのせいなのか売ってないんだよね
あと樺太シシャモもうまい
0093名無し三平
垢版 |
2023/04/22(土) 02:11:49.81ID:XSQr7hco
単純に日本の経済力が落ちてるんだよ
0094名無し三平
垢版 |
2023/04/22(土) 07:10:41.78ID:ObSrW73w
>>91
脂乗り最高の時期に獲ってるからな、あと冷凍の赤魚なんかも とれたての煮魚にも負けない旨さだよ
0095名無し三平
垢版 |
2023/04/22(土) 07:12:54.19ID:UU3RedUA
【4月22日 AFP】西アフリカのギニアで、漁師50人以上が原因不明の皮膚疾患を発症し、病院で治療を受けている。政府報道官が21日、明らかにした。

 ソーシャルメディア上では、顔や口、四肢が吹き出物などの病変に覆われた漁師の写真が出回っている。報道官によると、政府は関係各省が参加する危機管理委員会を発足させ、調査を開始。該当海域から海水のサンプルが採取され、分析のため国内外の施設に送られた。


 報道官は分析結果が出るまでの措置として、漁師に対し、海面が黄土色の水域には近づかないよう呼び掛けた。症状が出た漁師が持ち帰った水産物は検査の結果、安全性が確認されたという。

 2020年11月には、セネガルでも数百人の漁師が類似の皮膚疾患を発症。原因は解明されていない。(c)AFP
0096名無し三平
垢版 |
2023/04/22(土) 09:45:27.40ID:pNQ5RT4q
一回凍らせろよ
0097名無し三平
垢版 |
2023/04/22(土) 10:51:04.56ID:oy04TSzk
酢飯で食えよ
0098名無し三平
垢版 |
2023/04/23(日) 21:32:23.97ID:6pzppA9H
釣った鯵は臭すぎる
スーパーで買った半額シールの貼られた鯵のほうが美味かったわ
締め方が悪いんか?
0099名無し三平
垢版 |
2023/04/23(日) 21:53:13.75ID:peyDmseY
>>98
どういう締め方と保存方法にした?
青魚は潮氷でキンキンに冷やさないとあかんよ
0100名無し三平
垢版 |
2023/04/23(日) 21:54:38.73ID:idIYeW7C
マルアジは少し匂う事が多いで
0101名無し三平
垢版 |
2023/04/23(日) 22:01:59.01ID:Hco9toEx
鯵はクーラーに匂いが結構付くよね、匂いだけなら少し面倒だけど持ち帰る前にクーラーから出して海水で1度洗うとかなり軽減されるよ 魚が匂っても釣った鯵の身には関係ないから身まで匂うとなれば包丁の使い方や魚を捌く時の工程に問題があると思われるね
0102名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 08:14:28.16
釣り鯵は美味いだろ 網で獲った鯵よりかは、
0103名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 08:52:18.71ID:2J87gfqe
潮氷に入れるだけで即死する小アジサイズくらいなら売ってるアジより鮮度高いと思うけどな
0104名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 12:21:18.03ID:yzGqE+wu
網で採れない瀬付きアジが釣れるとは言うね
まあ船でも普通に釣れるから眉唾だけどマルアジの混入率は低いかも
0105名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 14:21:52.94ID:P0PxHrn/
養アジでええやん 美味いぞ
0106名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 14:46:03.23ID:LNGcXMlN
養殖魚は馬鹿には出来んレベルになったよな
0107名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 15:12:27.83ID:gZt6hyPV
養殖魚ってホルモン剤とか抗生剤とか食わされてそう
0108名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 15:15:04.13ID:LzfZG2iq
下水処理場の温排水に集る魚を狙うよりマシじゃね?
0109名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 16:03:41.63ID:Uidfxyyt
>>108
貧富栄養化って知ってるか?
0111名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 17:40:27.75ID:v3A9/6RJ
>>106
鰤や真鯛等は養殖のが確実に美味いからな
0112名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 17:45:46.52ID:qU0IWxfS
>>111
そこまで言い切っては天然が少し可哀想じゃん、時期やサイズによっては旨い天然鯛もブリもあるだろ、年中安定した味は養殖ならではだけどさ
0113名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 17:48:51.35ID:tW+RH5sz
>>112
天然は個体差激しいし
天然ぶりで養殖に勝てるのは良い時期でも1/10位
氷見の鰤なんかは1/20とか1/30の選別してるからラベル付は美味いんやで
氷見でとれた鰤が全て美味いという訳ではない
0114名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 18:14:15.83ID:u/sHTcch
養殖?あの脂ギトギトが美味しいの?
俺は肉も人の手が入り込んだ松坂牛なんかより天然イノシンや牛の赤身が、好きやな
0115名無し三平
垢版 |
2023/04/24(月) 20:06:39.15ID:tW+RH5sz
>>114
鰤に関しては脂ないと旨味もクソもないよ
ヒラマサやカンパチなら脂少なめでも旨味あるけどな
0117名無し三平
垢版 |
2023/04/25(火) 13:17:35.50ID:9hEz2RES
クエだけは釣って熟成してシャブシャブで食ったのが糞旨かったな
0118名無し三平
垢版 |
2023/04/25(火) 13:25:56.74ID:9hEz2RES
つうか、なだ万の刺盛り食ったけど真鯛や穴子はサッパリしすぎて大して旨くなかったぞ。手間はかかってそうだったが。
もちろん旨いネタは旨かったけどな。
0119名無し三平
垢版 |
2023/04/25(火) 13:30:42.04ID:7CpGuCwp
俺はアラが好き
0120名無し三平
垢版 |
2023/04/25(火) 13:35:43.12ID:5jcXeIF/
スーパーの魚の値段以上だな、、、釣り行こっと
0121名無し三平
垢版 |
2023/04/25(火) 13:39:16.36ID:ira4siRh
>>120
異常ね
0122名無し三平
垢版 |
2023/04/26(水) 02:52:55.16ID:WlIZrCXq
マゴチは冬だったけどおいしかった。ヒラメよりも!
0123名無し三平
垢版 |
2023/04/27(木) 15:19:52.12ID:aUJ/rqjp
どうなん
0124名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 04:46:31.71ID:Bg5qAukI
>>113
まあ氷見の様な富山県でも外れの
石川県の県境の町だと漁業位しか
産業が無いというのも有るな
0125名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 04:48:14.60ID:Bg5qAukI
>>119
アラも物に依るな真鯛や鰤や平政勘八なら
良いと思うけど
0126名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 06:47:47.02ID:ZScvPzrc
アラって魚の事よな
0128名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 07:55:55.74ID:Bg5qAukI
>>126
それは九州のアラの事やろ
0129名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 08:23:33.89ID:Ec6przRq
味覚については人それぞれだから いくら言いあっても終わりなし
0130名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 08:47:37.75ID:VAwHdYos
>>125
標準和名「アラ」の事言ってるんじゃないの?
魚捌いた後の「アラ」と勘違いしてそう
0131名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 09:42:06.13ID:VHIENeNg
スレチになるけど 好きな魚でも書き込め!
俺は 真鰯の刺身、マナガツオの味噌つけ焼き、大きめの太刀魚の塩焼き、ムクダイの煮付け
0132名無し三平
垢版 |
2023/04/29(土) 14:13:25.21ID:NusSjaee
なんか変な養殖至上主義信者がおるな
0133名無し三平
垢版 |
2023/04/29(土) 21:48:24.18ID:4my0G7lX
素材も有るけど料理人の腕はかなり
有ると思うから寿司職人のは良いやろな
0134名無し三平
垢版 |
2023/04/29(土) 22:38:13.67ID:ohP6tfs6
>>132
養殖は安定して美味い
0135名無し三平
垢版 |
2023/04/30(日) 00:28:51.95ID:4rjt4Ge0
>>133
職人の中でも寿司は最も下😭
0136名無し三平
垢版 |
2023/04/30(日) 01:19:03.89ID:+cxgjtoF
そらそうやろ
寿司なんて和食の一部の枝葉の技術のさらに一部なんだからそれでドヤる意味がわらない
寿司屋の語る伝統なんてどれも自分にだけ都合のいい伝統
0137名無し三平
垢版 |
2023/04/30(日) 06:29:09.83ID:5hxDVLf0
寿司食べる順番だの食べ方だの持ち方だの醤油の付け方だの色々と後付けした事を、知ったかの様に言ってるのが笑える
好きな物を好きなように食う!
   
  これで! いいのだ!
0138名無し三平
垢版 |
2023/04/30(日) 06:35:23.72ID:UevOARVJ
まずはマグロからだよね
マグロ四艦食ってからいくら4艦
それから玉子と蒸しエビ4艦食ってしめに茶碗蒸し
0139名無し三平
垢版 |
2023/04/30(日) 07:28:19.01
穴子食って即帰る!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況