X



【過大評価】言うほど旨いか?って魚【刺身】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2021/01/23(土) 07:51:18.22ID:2H68pM0g
ヒラメ
サーフとかめったに釣れないし言うほど旨くないのになんでみんな必死なの?
激混みだよね
アホなの?
0102名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 15:25:57.73ID:BpihWUCO
タチウオは水っぽいので干してから焼くと美味い
0103名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 15:50:12.50ID:5UOu84Q2
太刀魚の天ぷら美味すぎ
0104名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 15:56:50.90ID:7ny2laPG
キュウセン。
関西では人気の味で魚屋もで売られていると聞くが、伊豆で釣ったものを
焼き魚と煮物で食べてみたところコンビニ弁当に入っている塩鮭程度の味。
0105名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 16:06:33.63ID:FM3PUHuk
>>104
キュウセンはそもそも南蛮漬けがいいよ
キュウセンにも種類があって本当にキュウセンなのか
魚屋とかスーパーテキトーなの多いし
0106名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 16:27:56.56ID:og07H4i7
キュウセンで思い出した
あぶってかも食って見たい
言うほど美味いんだろ?
0107名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 16:33:02.42ID:7O5ffQW7
キュウセンてベラやろ、瀬戸内だからお馴染みだけど外洋の人だとイソベライメージするから全然話合わねえの
0108名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 16:41:35.73ID:m68yhQ+e
ベラは臭いって言うか香りが強いっていうかどうにも好きになれん
堤防とかだと食ってるもんが悪いのかな
0109名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 16:51:19.63ID:+/4Bw3QI
グレ
美味くないよなあ
どうやって食べたら美味いの?
塩焼きも煮付けも、独特の香りが好きになれん
刺身は美味いのか?
0110名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 17:03:01.00ID:lRePOxoN
グレは旬と漁場で味がかなり左右される魚だと思うわ
俺のエリアのブトはこの時期堪らなく旨い
そのために上物釣りを始めたくらい
0111名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 17:05:44.70ID:FM3PUHuk
なんというか天然のさかななんて個体差有りまくりなので
ちゃんとした料理屋での味を評価するべき
0112名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 17:06:36.52ID:m68yhQ+e
ジビエと一緒だな
0113名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 17:36:35.94ID:PNjNR2li
関東だけど
キュウセンとゴンズイと一升瓶のアイナメはどんなに美味くても食えない
見た目がもうダメ
0114名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 17:36:44.67ID:6YodRvxV
関東の高級店の刺身は四国のスーパーの刺身より不味いって関東から転勤で来とる奴が言いよった。場所もあるよな
0115名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 17:42:37.65ID:PNjNR2li
>>114
まず無いと思うよ
四国のスーパーはミシュラン超えてんのか? www
0116名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 17:43:29.82ID:rveMA2JY
>>113
それなら鰻も無理じゃね?
ゴンズイと似てるし
0117名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 17:50:08.54ID:PNjNR2li
ウナギは釣らないし蒲焼きになってれは平気
0119名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 18:05:55.67ID:4xbyhPVc
>>118
キュウセン(オスの青ベラ)が瀬戸内で美味しいと言われるのは夏の時期に鯛等が白身魚が不味い中味が落ちないという程度で高級魚ではない
スズメダイも言うほど美味しくない

>>126
活〆したハガツオであればありえる

何度も言うが場所時期〆方保管方法熟成料理が出来なければ高級魚であっても美味しくないのは当然のこと
魚でなく情弱な自分に文句言え
0120名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 18:15:27.28ID:bqkSjPA8
>>44
ハガツオの冬のブリブリに太った個体はびっくりするくらい美味しいぞ
まあ柔らかいから賛美は別れるとは思うけど
0121名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 18:19:47.84ID:og07H4i7
基本的に南より北で取れる魚介類が美味い気がする
メジャーな魚ランキング

Sランク
マスノスケ(キングサーモン)
鮭児 ズワイガニ
Aランク
クロマグロ マダラ 鮭 サクラマス タカアシガニ ホタテ ミズダコ ハマグリ シシャモ 
Bランク
サンマ アジ ノルウェーサバ カペリン アンコウ クルマエビ
Cランク
真鯛 寒サワラ 寒ブリ 寒ヒラメ
ヒラスズキ カレイ 舌ビラメ
Dランク
クロダイ メジナ 夏スズキ ハゼ
カンパチ ヒラマサ
Eランク
イナダ ソウダカツオ ゴマサバ
ウミタナゴ ボラ
Fランク
鯉 フナ どじょう フナ虫
0123名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 18:21:17.47ID:PNjNR2li
>>121
美味い不味いではなくメジャーな魚か
0124名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 18:26:37.49ID:og07H4i7
>>123
訂正
メジャーな魚
美味しい魚介類です
0125名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 19:14:07.26ID:4xbyhPVc
>>133
平政勘八食べたことないにしても恥ずかしい
0127名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 20:05:36.63ID:y3B6c/Z0
天然物は時期と場所によるからな
ブリなんてその代表じゃん?
時期外れのブリなんて問答無用でリリースだし
時期と場所に左右されにくいのはハタ系かな
0128名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 20:33:53.14ID:d3ZLAMCn
>>121
SランクAランクに鮭系ばっかりで完全にお前の好みで当てにならんランキングだな

鮭系はそこまで美味いとは思わんし
世間でもとびっきり美味いって評価されてるわけでは無いわ
0129名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 20:56:03.79ID:PNjNR2li
回転寿司ではサーモンがトップらしいが
子供向けに近いよね
0130名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:04:45.18ID:b6fKEaSX
サーモンとサンマはあほほど取れるから過小評価されがちだけど
滅多にとれなかったら天然うなぎ並みにありがたがるだろうと思う
0131名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:09:58.25ID:6YodRvxV
高知で食うカツオのタタキはびっくりするくらいうまいけどなー。香川のオリーブハマチも脂すごい。
0132名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:11:50.82ID:vET3PBeU
>>128
もうちょっと落ち着いてレス読めないのか
0133名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:28:55.01ID:goy+RxF3
水蛸よりマダコじゃね?
ってか全く賛同できねーわ
カンパチがマダラより下?www
0135名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:36:15.08ID:BwwRvyoQ
>>121
これは酷い味覚障害www
北海道住みの主食コンビニ飯人かな?
0136名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:37:33.61ID:7O5ffQW7
カツオのタタキて真空パックあるけど、高知で食べたら全然違うんだよな
結局焼きたてがめちゃうまいだけ
0137名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 21:49:47.58ID:iekesrYA
ランキングで済むと思ってる所がニワカだよなw
みっともねえ
時期と産地と調理法で全然変わるのに
例えばこき下ろしてる真鯛、ホントに旨い真鯛の塩焼き食った奴ならバカに何てしない
信じられない程旨いサバもあれば爽やかさを感じる程旨いイナダもある
あれは旨い、不味いと軽口叩く奴は自分の未熟さを露呈してるだけ
0138名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:12:10.65ID:6YodRvxV
>>134
刺身よりタタキがうまいよ。
刺身はカツオの鉄分?
0139名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:12:44.88ID:6YodRvxV
鉄分が多くて血が臭い
0140名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:14:45.38ID:goy+RxF3
>>139
それは多分そのレベルのしか食べたことがないからだよ
0141名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:15:51.25ID:lDJe3R6L
数々の魚を釣って色々寿司屋でも食ってきたが
スシローのサーモン+玉ねぎ+マヨネーズが
一番旨い

ガキのようで恥ずかしい話だが
どれだけ高級店で食おうとこれにかなうものはなかった
0142名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:16:56.53ID:lDJe3R6L
旨いて本当に味覚的な意味だからな
高知のカツオなんて藁であぶるだけでのその匂いが旨いだけ
0143名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:20:06.35ID:lDJe3R6L
天然物が旨いのは糞デブだけや

夏場のがりがりのブリより秋口の30pぐらいでも脂ののったハマチは糞上手い
淡路島でオフショアした時にハマチ連打したが
これがショゴみたいな体高あるブリブリのハマチで糞うまかった

要はデブがうまいんだよ天然物は
0144名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:24:18.43ID:iekesrYA
>>143
要はお前は脂ギトギトなのが好きなだけの子供舌って事だよ
見てて恥ずかしいからいちいち断言するなよ
0145名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:25:30.00ID:vET3PBeU
ブリは養殖のが普通に美味いわ
0146名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:32:43.72ID:5UOu84Q2
味覚語る上でタバコ吸ってる奴いねーだろーな?
0147名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:46:36.70ID:lDJe3R6L
>>144
いや普通に真鯛は糞まずいぞ
釣り人で真鯛が旨いといってるやつお前以外見たことないし

人間脂を受け入れられなくなった時点でもはや枯れてるんだよ
枯れた人間が人類の味覚語るなんてまず無理だぞ
30年前を思い出して語ってみろ
0148名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:46:47.56ID:fWSJVeOA
連投ガイジまだいたのか^^;
スレタイ忘れて美味い魚語るスレに勝手にしてんじゃねーよ
0149名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:49:14.81ID:lDJe3R6L
>>148
俺がいるから去ったといいつつ
秒速で帰ってきてて草

お前もヒラスズキの旨さがわからない時点で味覚異常だよ
磯ヒラおじさんが海を泳いで取りに行く理由を考えたほうがいいぞ

イカとりに海泳いだやつは聞いたこ研がない時点で察しろ
イカはまずい
0150名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:51:23.33ID:lDJe3R6L
回転すしのサーモンは日本で取れないキングサーモンだからな
日本で取れるのは単なる鮭
下位互換中の下位互換

それでも北海道では文字通り死闘で釣りしてる
つまりスシローのサーモンが一番旨い証拠
0151名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:52:48.21ID:iekesrYA
>>147
お前がバカだと言う事は皆んな理解してるぞ
可哀想に...
0152名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:54:59.35ID:lDJe3R6L
>>151
お前みたに俗にいう釣り場の老害と呼ばれる年齢になれば無理もない
どぶ草チヌですら喜んで持ち帰るんだから
真鯛がおいしくて当然なんだよ
お前が釣り場でしょぼくれた動きで釣ってる姿が目の前に浮かぶ
もうあきらめろ年齢には勝てんよ
0153名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 22:59:30.03ID:lDJe3R6L
爽やかさを感じる程旨いイナダもある

お前これあとどう考えても意味不明だぞ
イナダにさわやかさなんてどういうことだよ

そもそもイナダなんて脂のっていないさっぱりした味なのに
さっぱりがさわやかとしたらそもそもイナダはさわやかだろ

そうじゃないならさわやかてなんだよ

イナダに価値があるのは激流で揉まれたブリブリのメタボぶりだよ
これはアブラギトギトでさわやかさとは正反対でうまい

こんなイナダは多分お前じゃ釣ったことないよ
残念だったな
0154名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:07:46.08ID:iekesrYA
回転寿司が1番旨いと言うバカが必死だなw
人を勝手に老人認定する辺りも思い込みだけは激しい典型的なバカだとよくわかる
0156名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:17:15.00ID:goy+RxF3
万に1匹の特別な魚捕まえて美味い美味い言う場じゃねーだろ
最低限の下処理も考えた上で平均して美味い魚比較すんじゃねーの?
血抜きとか新鮮さとかも加味した上で
きちんと血抜きした鰹の刺身とか新鮮なサワラの刺身とかめちゃうめーじゃん(最高とは言わん)
0157名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:17:16.29ID:hy4JNQcT
>>150
事実を教えてやろう
スシローの玉ねぎとマヨネーズ乗ったサーモンはキングサーモンではありません
ノルウェー産の養殖トラウトサーモンですよ
0158名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:20:40.22ID:iekesrYA
こいつはパサパサの赤身にサラダ油かけて出したらうめーうめー言って食べるよ
0159名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:25:55.33ID:stI/ijFl
鯛かな
シラス飯が一番好きな舌だから語る資格ないんだけど
0160名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:28:46.70ID:vET3PBeU
スシローは確かにうまいけど、普通にもう少し高い寿司屋に行ってみろよ。全然違うから。
0161名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:29:15.32ID:cvCHwoKV
北海道ならソイが美味かったな
一時間くらい漁港のヘチ沿いをダイソーのメバルワームちょんちょんしてるだけで山盛りの刺身が食べられる 
キメの細かい肉質でしっとりと舌の上に乗っかってきて白身だが歯ごたえはそれほどでもなくスッと喉に入っていく
当たり前だが煮魚もうまい
0162名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:31:18.55ID:hy4JNQcT
>>160
同じ回転寿司でも富山のチェーンのすし玉とかスシローよりめちゃくちゃ美味しいしない
0163名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:36:07.67ID:01OKM85U
>>150
アトランティックサーモン大西洋鮭の完全養殖だったと思うぞ
0164名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:37:36.41ID:01OKM85U
>>150
天然の鮭類は寄生虫の危険があるから
0165名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:40:18.42ID:01OKM85U
虹鱒を海水に慣らして完全養殖するご当地サーモンとか色々な商品あるのな
0166名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:44:50.28ID:/JH6MuP6
味なんかその人の好みの影響がクソ大きいんだから、何が好きでも嫌いでも他人がガタガタ言う事ではない
0167名無し三平
垢版 |
2021/01/24(日) 23:47:58.85ID:mH0+7Fva
愛知のガイジシャチョーここでも暴れてんのか
0168名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 01:27:49.38ID:9cLiu4Bc
ここでもナブラ湧いとるんか
0169名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 03:48:06.69ID:AZ3JDjmd
イナダの刺身は脂が無いから美味しいんだよ
マグロで言えば赤身
好きな人は好き
どうやらスレ立て的には刺身が良いみたいだから
刺身ランキングがいいんじゃね?
0170名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 06:12:27.39ID:AEX10Asz
この連投ガイジはソルパラ君だろ
最近活性高すぎでウザいな
味覚までガイジなんだな
0171名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 06:39:32.28ID:JJTa62tU
個人的に釣ってうまかった魚
S…スジアラ、カンパチ、サワラ
A…スマ、ハガツオ、尺カサゴ 
B…ヒラスズキ、オオモンハタ、サゴシ
C…ヒラマサ
D…ブリ
ルアーばっかりだから偏りあるけどこんな感じ
0172名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 06:49:08.88ID:6PNA56gj
アイナメだな。その辺で釣れるから高級魚とか言われてるのが謎だし別に美味くない。
0173名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 07:40:04.57ID:OJnptceQ
渓流魚大量に持って帰ってるやつ多いけど淡水魚って全然美味しくなくね?
一回持ち帰って食ったけど旨味も無いし塩気しか感じなかったわ
0174名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 08:07:53.30ID:mDtPU5nS
ヤマメの唐揚げとか塩焼き美味いと思うけどな
0176名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 08:18:28.53ID:O5E4f+CB
言うほど・・で真っ先に思い浮かぶのはママカリことサッパ
本場のはどうか知らんが東京湾のは臭みが気になる
0177名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 08:27:32.77ID:5C6UhWvF
鮎うまいやん焼きがらし
0179名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 08:32:41.36ID:XQ/JTvLr
ほんとにママカリとサッパ同じなんか?
0180名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 08:36:57.58ID:O5E4f+CB
サッパもコハダサビキでもよく釣れる
揚げれば美味いんだが
それは殆どの魚に言えることで笑
0182名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 08:47:43.04ID:f/pwriSW
釣りをしない一般人からすればブリやヒラメは高級魚
そして養殖より天然物のほうがおいしいと盲目的に信じ込んでいる
スレタイからすればここらじゃね?
0183名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 08:50:15.92ID:thY5d0uO
河川ならカジカ類が旨いよ
0184名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 09:22:43.60ID:FMAGPRN0
伊勢エビ
まずくはないが言うほど美味くはない
一匹2000円とかブラックタイガー1パック買ったほうが幸せになれる
0185名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 09:31:44.66ID:AEX10Asz
>>182
ブリが高級魚ってお前の思い込みだ
秋ならスーパーで1番安いレベルの刺身で並んでる
0186名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 09:46:12.54ID:94sdl6M4
>>173
鮎は最高に美味しい
イワナはあんまり美味しくない
アマゴは普通に美味しい
0187名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 09:49:22.99ID:PHDtUBb9
>>182
ブリは高級魚は無いわ
俺の母親もブリは一番安い刺身って言ってるし
スーパーでもハマチやブリはグラム単価で一番安いかもな
https://i.imgur.com/ufSqycE.jpg
0188名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 09:57:34.31ID:dGK3tqSr
氷見の寒ブリはバカ高い
0189名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 09:59:00.41ID:dGK3tqSr
サワラもそうだが
処理がちゃんとしてれば高いよ
0190名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 09:59:26.89ID:eCPvJmkL
>>185
「釣りをしない一般人からすれば」って書いてあるな、こいつの印象ではない
氷見のブリなんかは高くて有名なんだから高級魚だって思ってる一般人が多くても不思議ではない
スーパーで一番安く売ってるのはお前んちの周りだけかも知れない

何でも得意になってマウント取りに行きたがるのはみっともないからやめときな
0191名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:07:25.05ID:AEX10Asz
>>190
みっともないのはお前
特定ブランドを例に出したら何でも高級魚になる
ブリは漁獲量が多く安いのは一般的な事実だ
俺の家の回りだけ安いかもとかよく恥ずかしげも無く言えるな
0192名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:09:54.12ID:eCPvJmkL
>>191
お前は182が「ブリが高級魚」だって思ってると勘違いしたんだろ?
0193名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:13:02.14ID:Mk/8bC5I
なんでこんなスレで喧嘩になるんだw
あほだろ
0194名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:15:23.15ID:PHDtUBb9
>>193
スレ立てや奴が釣り板の自称社長で愛知に住んでる楽天カードの使用額自慢する有名人なんだ

いろんなスレで荒らしたりして恨み買ってる
0196名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:17:48.13ID:AEX10Asz
>>192
その例えを持ち出してスレの記述を決めようとするなら本人の見解同然だ
お前何屁理屈言ってんだ?気持ち悪い奴だな
と言うかお前本人だろ
0197名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:18:24.52ID:++XftH2M
釣り板は何処もこんなんばっかり
0198名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:18:49.35ID:AEX10Asz
誤変換
スレの基準な
0200名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:20:54.05ID:PHDtUBb9
>>197
いろいろ調べてみて
同じ奴が嵐まくってるぞ
0201名無し三平
垢版 |
2021/01/25(月) 10:21:30.26ID:LuDfZF2H
>>147
真鯛好きな物好きならここにもおるで

時期とベイトでかなり味が変わるけど
秋のイワシ食べている真鯛はうまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況