X



[FRPボート] スモールボートでの釣り 13隻目[ゴムボート]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 19:55:09.87ID:/jE7ioT9
概ね自家用車で搬送可能な小型FRPボートやインフレータブルボート(ゴムボート)などのスモールボート(ミニボート)全般の総合スレッドです。
釣果や艤装など、ボート釣の情報交換にお役立てください。
(小型船舶免許要・不要の括りはありません どなた様もお気軽にどうぞ)


各種ボート関連メーカーは>>2>>3に。
遍歴は>>4に。
(保険>>4)。
-
※前スレ
[FRPボート] スモールボートでの釣り 10隻目[ゴムボート]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1541137143/
[FRPボート] スモールボートでの釣り 11隻目[ゴムボート]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1549220200/
[FRPボート] スモールボートでの釣り 12隻目[ゴムボート]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1557631964/
0649名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 17:48:21.16ID:OG8svg+1
ショアにボートで行ったら皆からメタルジグぶつけられた
0650名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 17:50:45.33ID:jxzXA36J
釣り人居るのに、ショア寄るほうが悪い
ってか、アホ
テンビン当てられて死ねとしか言えん
0651名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 18:07:52.39ID:26KOMpPz
>>648 その通りやねん、返す言葉もない
魚探あっても。

陸からポイントはアホみたいに穴場も知ってるから
釣れるんやと思うけど。沖はわからない、

明日は出航予定やけどキス釣りか
日本海に行って、真鯛。青物。アオリイカと狙うか
狙うのは勝手やからね、釣れる自信ないけど。

船酔いするからせいぜい磯渡し渡船くらいしか使ったことないし、船からの釣りに憧れがあったのよ。
いつも船酔い薬は飲んでる。効きが弱いと数時間で吐きそうになるけど。
0652名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 18:33:49.14ID:j8bfua9V
ポイント、じゃなくて流すライン、という意識した方が釣れるよ。
丘の感覚でこの根を狙おうとか考えるのは効率悪い。
0653名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 20:31:33.07ID:LN+r0r1Q
>>651
遊漁船がいるところに行ってみたらいいと思うよ
大概そこには根や漁礁があるからさ。そこにはアジが居てそれを追う青物も居るよ

偉そうに言ったけど、一年前ボート始めた時は俺もピンとこなかったな
0654名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 20:34:00.53ID:hiZhjtBA
よっしゃー
明日は、初ゴムボート出船や〜
勉強がてら痛い目見て来るぜぇ
0656名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 20:57:22.08ID:A1SW0J3v
>>654
最初の出航はドキドキするよなぁ
出航、帰港の仕方が最初はわからんくて困った思い出

前に新品のゴムボを現地で広げてドーリー付けられなくて困ってる人いてちょっと笑ったわ
さすがに家で一回くらい広げてこいよって思った
0657名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 21:15:28.72ID:qfgcfCH+
横から乗り込んだ表紙に波かぶって転覆とか見ていて微笑ましいよな
0658名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 03:01:41.82ID:OPt38ErS
ゴムボユーザーなんだけど、ジギングじゃ数釣れないから、ライトタックルでビシ付けてエサ釣りとか、サビキしたいんだけど難しいかな。

取り込みで針数多いと穴開けそうで怖いんだけど、ゴムボでやってる人いる?
0659名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 03:21:00.04ID:OgUvgo7W
今起きた。今日はボート、カヤック多いだろうな。
0660名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 05:17:41.27ID:1wUt8+F2
釣り場に到着!!石ゴカイ500円買った!!
波なし風なし!!

やるぞー!!その前に用意しないとなw
0661名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 07:56:07.22ID:1wUt8+F2
聞いてくれ!!
50センチまでやけど
投げたら釣れるハマチが周りでナブラ
投げたらそこ取る前に釣れる
0662名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 08:04:11.50ID:rZcSBjHx
ボート運ぶときってどうするんですか?
軽トラとかハイエース?
0663名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 08:34:57.59ID:gatafMS2
>>658
ゴムボ本体には刺そうとしなければ刺さらんよ
むしろフチに付いてるロープとかにしょっちゅう刺さるし狭くて仕掛けがあちこち絡むことにイライラする

>>661
釣れ過ぎてイライラするパターンだなw

>>662
業務用車両みたいのは丈夫なので車の上に載せたりもする
今はトレーラー使ってる
0664名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 08:34:58.49ID:VY/Kxhy2
>>658
基本的にルアーを信じてないから3メートルくらいの竿でビシやるよ
外向きに作業台とビシ入れるカゴぶら下げてる
0665名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 10:33:58.54ID:NuJ4FeFc
エサは荷物多いのがなぁ。
0666名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 10:35:06.10ID:rJ8pTDJF
青イソとか、ひとつテンヤならルアーと変わらん
0667名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 10:50:43.89ID:zP15ZeJl
男は黙ってキビナゴ20匹
0668名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 10:57:05.43ID:gatafMS2
群れ見つけてサビキ落とせばコマセなんか無くても釣れるからエサは現地調達だな
0669名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 11:14:33.85ID:iChwWNvq
スーパーで安売りしてる魚買って切り身用意してる
それかジグサビキでアジ釣れたりしたら泳がせする
0670名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 14:17:31.36ID:3T/iTY8+
>>663
   
ほんまそれです。お持ち帰りは5匹
10匹以上はリリースしました。
サイズも40から45センチあたりなのでライトジギングロッドで遊ぶにはもってこいでした。


http://imepic.jp/20191027/512880
http://imepic.jp/20191027/512910

例のフロントの五郎さん
砂浜の柔らかい所では半分うまったw
でも、前回は腰痛めるくらい運ぶの辛かったけど
今回は、普通の力で引っ張ることが出来たから
これで暫くは様子見します。
0671名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:28:11.67ID:r6NtPyoB
>>670
前輪着けない方が軽くなるんじゃねえ?
0672名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 21:14:06.62ID:15d1I8Lb
ゴムボでジグサビキは最強じゃないか?
0674名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 23:33:33.15ID:DLsP09RS
広くて安定してそうだしスピードも出そうだね
砂浜から出航する時は気を付けないと波を被りそうだけどw
0675名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 23:37:54.27ID:eAWlqJkc
船外機にデッドスロー装置つけてる人いますか?
あれを使うと時速何キロくらいまで落とせるんでしょうか?
潮が流れないときに流し釣りできるようになりたいです
0676名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 23:50:36.85ID:rJ8pTDJF
>>675
スパンカーたてるなら必須
無いならほとんど意味なし

海流や風速あるのに何キロとか意味不明だけど
ベクトル釣り合えば0kmにもなる。
完全なぎなら、そもそもエンジン切る
0677名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 00:42:36.03ID:yFV21qSl
>>676
完全凪でエンジン切ったら船が全く動かないんじゃないですか?
こちら日本海側なのでそういう場面(GPS見てもずっと0.0km/h)が度々あります。
そういう時デッドスロー使えば広範囲を探れるんじゃないかと
0678名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 08:26:23.60ID:D21wu8fh
>>671
 そうなんよ
あの前輪、板が重くて
でも、あれつけたら持ち上げなくて引っ張るだけでいいから
楽になりました。


YouTubeに動画あげました
CMとかつけてないので
良ければ見て〜

検索は  ゴムボートでのジギング  でてきます。
オレンジ色のゴムボートです。

初めてプロペラにナイロンが絡んで焦った
エンジンが止まることがあったので陸に上がって気がつ来ました。次からは海上でペラ外せるようにしたいなと思いました。
0679名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 19:07:23.58ID:Y0GVZ8gQ
>>673
クワガタは幅がないんだよねぇ
0680名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 21:06:24.22ID:Xy7Gyk1C
クワガタに限らずゴムボは風船の分中が狭い
同じ外寸ならFRPの方が中は圧倒的に広くなる
0681名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 07:58:23.44ID:/ku7NAxX
そこで鬼にゴム棒ですよ
0682名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 08:47:59.46ID:KnxaYuZ2
ウッホー
初出船大成功でした
イナダとシーバスが入れ食い
めっちゃ楽しかった
しかし、用意と片付けで体中が痛いorz
0683名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 09:07:56.25ID:Zbx6nB/N
Welcomeようこそ艤装パーク(´∀`)
0684名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 14:04:15.17ID:66UcKawR
>>682
奥さん「先生、主人は病気なんですか?」
医者「旦那さんは段々と大きな船が欲しくなる病の初期症状が出始めています」
  「残念ですが、現在の所まだ治療法は見つかっていません」
0685名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 14:20:00.73ID:LClS0c21
医者「とりあえず旦那さんには、この魔法のリボカードを処方しておきます」
0686名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 14:23:39.40ID:E32gMMT5
よく知らんけどFRPって使える足元の空間はゴムボと変わらなくない?
0687名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 14:42:44.87ID:/ku7NAxX
結局ミニボートは船内立ってウロウロ出来ない
ほぼ座りっぱだから別に広さはどうでもいいんだよ
0689名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 15:54:57.69ID:DAvm7BOO
ミニボートでも足元の空間に余裕があるかどうかは釣りの快適さに大いに影響あると思うけどな
0690名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 16:48:57.49ID:AMIFy8+9
俺はダブルハルのFRPだけど、コレの使い勝手知ったらシングルには戻れない。
0691名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 18:27:23.11ID:gSUJt+82
>>684
春になると発症し、冬になると落ち着きますが、根本的な完治には破産か老齢化を待つしかないという恐ろしい病ですね。

>>686
広い船買えば良いよ
サビキとか針いっぱい系はFRPの方が楽だわ

>>690
なんか轢いて底傷つけると修理する時に内側触れなくて詰むけどな
0692名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 18:52:10.11ID:KpBKD5In
俺「船舶免許欲しいから今度取りに行くわ」

嫁「家族旅行の足しにするか、車買う時の頭金にしてよ」

俺「それはそれだからさー」

免許取得後

俺「せっかく免許取ったしゴムボートと船外機でも買おうと思うんだけど、25万位かな」

嫁「いい加減にしてよ」

暫くして

俺「やっぱりやるからには少し大きめのボートが欲しくてさ」

嫁「タヒね。オマエわたしと離婚すっか?」
0693名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 19:17:07.21ID:Iz9Y/d3o
2馬力ゴムボだけどトレーラブルで30馬力くらいのに憧れるなぁ
0694名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 19:18:16.64ID:WqWPZwsM
魚釣って売って成果を見せれば余裕じゃね?
0695名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 19:31:44.52ID:yZlSPsb0
>>693
スロープとか面倒いしトレーラーは痛むし
砂浜から2馬力が一番手軽で良いわ
許されるならSeaLegsが欲しい
船2000万でトレーラー200万でピックアップトラック500万か・・・
離婚だなw
0696名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 19:55:33.43ID:mXN3HUFq
こちらの世界に来るのが遅すぎた。
結婚して子供できてから釣りにハマってしまった。
0697名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 20:00:03.89ID:oQBCL4B5
子供を懐柔して家族巻込めば

俺はそうしたが現実は厳しくゴムボ止まりが現状…
0698名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 20:04:40.26ID:6CbIkRKE
ゴムボート6馬力が現実的やで
0699名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 20:06:59.65ID:GJOs48Ke
>>693
いまFRPのHONDA2馬力だが、前はネオのトレーラブル30馬力に3年乗ってたよ

メリット、デメリット質問あれば答える
0700名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 20:19:20.48ID:ghbCGvci
>>698
6馬力ゴムボって2人乗りで滑走する?
0703名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 20:47:24.86ID:qWmNQSN7
>>701
>>702
微妙なところってことね
自分は60kgだから相方の体重次第、荷物次第か
0704名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 21:04:06.82ID:DAvm7BOO
>>695
シーレッグスってなんぞ?と思ってググったらカッコ良すぎて痺れた
これでサーフを走行しながら海に入って行ったらめっちゃ注目されるだろうなw
これにのって無人島上陸してみたいわ
0705名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 21:23:50.50ID:fkLSBcLd
ジョイクラフトのカヤック340購入予定ですが高圧電動ポンプっている?今乗ってるインフレータブルは高速空気入れで形作ってから高圧の部分は手動でやってるんだけど
0706名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 22:00:32.28ID:yZlSPsb0
>>704
20フィートオーバーで
スロープ?何ソレ?ホジホジ(´σ_` )
という強気の釣行が出来る羨ましさ
0707名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 22:45:45.13ID:2wEgmZcQ
>>704
現実的に考えたらこんなのレスキュー隊くらいしか需要ないでしょw
普通にボート買ってマリーナに停めてもお釣りくるお値段じゃん
プライベートなビーチやスロープが隣接してるフロリダ住民なんかが買うのかな
0708名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 22:53:24.46ID:SwZb7sDX
真冬のサーフで寒そうに釣りしてる人々を横目にドヤ顔で海に入っていきたいわw
0709名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 05:02:20.29ID:tKkNnO/k
>>704

家から乗って行けるぞ!
0710名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 10:29:18.65ID:zj/AbfPS
>>709
マジ?
うちの県は海に接してないんだけど
高速乗ってもいいのかな
0712名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 11:29:31.47ID:qND6Jm45
>>710
陸では12馬力の5km/hくらいしか出ないぞ
水の上なら80km/hらしいが
やっぱ川だな
0713名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 12:04:05.22ID:tbnJk4lK
>>710
予備タン忘れるなよ
0715名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 13:20:35.65ID:2157cHHh
>>710
ナンバー取れないから海まで私有地確保してからな。
0716名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 17:35:40.95ID:8ugEsPyW
NEO390ってジムニーシエラで引けるのかな
0717名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 18:02:57.24ID:O3Avj/OT
>>716
390を引けるかというより、どんなトレーラーを引けるかとい問題
先にシエラの牽引能力が何キロあるか調べて、その牽引能力がシエラで引けるトレーラーの車両総重量の上限
実際に何キロのボート(荷)を載せるかは、トレーラーの登録上は関係ない
過積載で捕まるかもしれんというだけ
0719名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 18:12:18.23ID:8ugEsPyW
>>717
ありがとう
トレーラブルは全く妄想段階だけど調べてみる
0720名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 18:29:29.93ID:pxUJb3c2
違うグループで390牽引してたが、シエラなら引っ張れるはず
スロープでも大丈夫と思う
0721名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 19:01:20.23ID:EhtAuC81
ジムニーで374引っ張れるからシエラで390イケルと思う
0722名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 19:49:12.63ID:yPaxnnGa
ボート55のコンパクトフィッシングカヤックとフロートボートZ1ではどちらがオススメですか?
夏の凪の内湾しか使いません。
0724名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 21:03:07.29ID:qPI4pi8m
>>716
ネオ390なら軽トレーラーとセットになってる場合が多いと思う
軽規格のトレーラーとセットならシエラで問題なく連結出来るはず
小型車規格のトレーラーなら、最大積載量が300kgやワイドの400kgなどがあり、シエラと連結出来るかはそのトレーラーの車両総重量がシエラの牽引能力以下である事を確認する必要がある
トレーラーとセットの中古を購入しようとする場合は、そのトレーラーの車検証に記載されている車両総重量を事前に確認すればいいと思う
0725名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 21:28:13.33ID:qPI4pi8m
ちなみに軽トレーラーとセットのネオ390の場合、ボートの幅が軽トレーラーの幅を超えており、390を軽トレーラーに載せて運用する事自体違反ではないかという意見もある
しかしトレーラーの場合は牽引車かトレーラーかどちらか大きい方の巾が車両全体の巾とされるので、引っ張る方が小型車以上なら合法、軽自動車なら違法という事になる
0726名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 23:13:59.77ID:pxUJb3c2
ネオを牽引してたからわかるがネオ390で軽トレーラーはきついからお勧めしない

あのサイズ、重量があるなら普通トレーラーのが安心感がある
0727名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 03:04:48.76ID:EJ6PVHhS
タックルやらクーラーやらフラッシング用の水やら色々持ってくてくと2人でもジムニーじゃ狭いと思うよ

あと背面スペアタイヤのリアゲート横開きの車はトレーラー繋いだら荷物出し入れするのに連結外さなきゃいけないから面倒


パジェロで牽引してるけど次はプラド一択だわ
0728名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 06:25:55.91ID:TEz9cUoL
つまりハイゼットジャンボが最強か
0729名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 07:51:16.21ID:8rNDlCNA
>>728
普段使いも考えたらハイゼットデッキバンやろ
0730名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 08:02:16.09ID:LoiFnS0J
牽引してる経験者の話タメになりますわ
妄想ではわからないことだらけ
0732名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 08:32:51.46ID:ZoZOcl8f
これから車から揃える段階だと
プラド+普通トレーラーがよさそうだけど
そうなってくると係留が十分見えてくる金額だなぁ
0733名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 10:11:02.11ID:FnnGLV7C
コスパ考えてトレーラー引っ張りたいなら、軽の四駆に、延長スロープレールを付けた軽トレーラーをお勧めする。

軽で道路を走れて、軽トレーラーにボートが乗るサイズ、延長スロープレールで無理なく上げ下ろし出来ることを考えたら、ダブルデッキ20馬力のボートぐらいまではギリギリいけると思う

延長スロープレール使ってトレーラーに海水付けないだけで格段に長持ちするし、水際まで車をバックしなくて済むし事故も減る
0734名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 10:17:23.21ID:EUsqnkFe
>>729
デッキバンだと農業用ポリタンクとか高圧洗浄機が乗らん

>>730
ミニボなら軽トラでも引っ張れるので暇してる軽トラにコッソリとヒッチメンバー付けるのもアリだぞ

>>731
ハイエースは広くて良いけど悪路に弱いし狭い場所だとつっかえるぞ
流木に乗って亀になった車を引っ張ったことがある

>>732
ランクル乗ってたけど重くて道崩れたり埋まったり
ハマったり落ちると助けれないけどスロープには良いと思う
0735名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 10:37:33.05ID:zWXLo7PU
走行距離が少なくなりがちな軽トラを活用するのは良いアイデアだけど
ボート牽いたとしてロッドはどうする?
まさか荷台に転がしておくわけにもいかないし
ボートのロッドホルダーに差したまま走るわけにもいかない
乗ったことないけどスーパーキャリィやハイゼットジャンボなら
運転席の後ろに積めるのかな
0736名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 10:50:29.19ID:EUsqnkFe
知人はポイポイ荷台に積んでるw
気にする人は荷台シートかな
俺は船にポイポイ積んで竿もウェーダーも丸ごと洗っちゃう派
0738名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 11:56:36.70ID:2AgG8ohY
俺は塩ビパイプの大口径の買って内側にクッション材入れてその中に放り込んでる
0739名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 13:59:25.64ID:lwAbL+N1
>>733
具体的にはどんなボートになりますか?
弁慶あたり?
あと、引くならモノコックのハスラー 四駆じゃだめですかね…
0740名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 14:40:31.95ID:FnnGLV7C
>>739
ハスラーならドルフィンの9.8馬力を引っ張ってる人がYouTubeにいるから見て参考にしてみたら?
ハスラーでのランチングの様子とかも動画にあったから
0741名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 14:43:44.12ID:FnnGLV7C
>>739
ボートはワイルドキャットとかネオ374ぐらいまでかと
0742名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 14:52:06.48ID:oOwP4Jyc
ネオ374は狭いぞー
完全に一人用やわ
0743名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 16:09:24.42ID:EUsqnkFe
>>739
モノコックも弱いけどCVTミッションが高荷重に耐えるように作ってないので焼けるよ
軽トラ軽バンにジムニーなんかの高荷重考慮してる車はCVT使わない
0744名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 16:19:10.02ID:ZoZOcl8f
>>743
それよく聞きますね
CVTとハイブリッドはだめとか・・
0745名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 16:22:20.06ID:ZoZOcl8f
二人釣行できて
コスパ重視のトレーラブルは
ジムニーAT+軽トレーラー+ワイルドキャット、弁慶
あたり?
0746名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 16:23:02.86ID:IbMaASut
ハイゼットカーゴの新型が出なかったのも商用CVTが実用レベルの開発が出来てないからと聞くしなハードな使用に耐えられんのだろうな
0747名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 16:24:10.62ID:zWXLo7PU
あんまり話題にならないけどライトエースあたりはどうなんだろう
軽トレーラーで牽引できるぐらいの船なら丁度良さそうなんだけど
あんまり街でも見かけないから不人気車っぽいが
0748名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 16:34:24.77ID:oOwP4Jyc
>>747
ライトエースのような最大積載量750kgのトラックってホント見なくなったねぇ
ひと昔前はよく見かけたんだけどなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況