X



「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0484名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 14:16:37.410
>>483
逆にどういう状況で学歴が判断材料になるんだ
よしこの仕事はハードルが高いから高学歴の〇〇君に任そう、なんて会議をお前会社でやるのか?
0487名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 14:38:57.360
やっぱり俺の書き方が悪かったな
入った後なら学歴関係ないけど入る前にはいまだに学歴フィルターあるでしょ
大卒と高卒での区分はもちろんだけど大卒でもランク分けされてるわ
0489名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 14:47:16.330
なんで急に採用時の学歴フィルタの話ししてんだよ
結局入社後に燻った高学歴が学歴マウント取ってただけじゃねえか
過去の通信簿見てないで目の前の評価気にしろや
0490名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 14:52:13.930
始めの入口でフィルターかけられてるってことはその後のキャリアにも影響出るんだよ
それなりところで経験詰みたくても入れないから
もちろん実力で勝ち取るようなのもいるけどそれは本当に優秀じゃないと無理でそういうのは少ないよ
0493名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 16:39:04.970
就活板にいそうな意識高い系キッズ湧いてて草
学歴に相関がある話は統計でかつ結果論であって、新卒でもない限り学歴の有無が直接仕事をふる段階に影響なんて普通しないし、個人の評価なんて仕事してたらもっと具体的な特徴に紐づいてなされる

その特徴を吐き出すスレに学歴みたいなうっすい特徴語ってて社会経験の薄さが滲み出てるわ
0494名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 16:47:53.040
>>487
入った後も結構根強く差別は働く
低学歴は最初からかなり酷目のハンデを背負ってる状態
働いたこと無いの?
0496名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 17:11:08.900
このスレの特徴として
自分が優秀だと思ってるのか知らんが決めつけとダメ出し説教好き
あと相手の話をあまり聞いてない

こういうのが結構わいてくる
0499名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 20:11:41.330
岡本さん契約できたからといって、グループ会社の人に表彰されるんちゃいますかとかいい加減なこと言うバカ
0500名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 20:43:17.260
俺5chではFラン扱いされるような大学だけど、有名な大学の出だと思われてたことはある
わざわざ聞かれたことは一度もないので、特に明かさず想像上のすげー俺を作ってもらってる

社内では学歴語るやつは慶應しかいないな
0501名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 20:50:54.870
高卒は真面目だけどやっぱり大卒より視野が狭いって言うか枠に籠ってるイメージがある
高専卒は特別で見てて気持ちいいぐらい要領が良くて大卒より全然優秀
0502名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 20:59:42.890
またやってるw
もう学歴の話はいいだろw
互いに交わらないし喧嘩する不毛なやり取りが続くだけだよw
0505名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 22:53:39.620
弱者に優しく手をさしのべるのが理想の強者の在り方だと思ってたけど
現実は弱者を小馬鹿にする強者のふりをした自分が可愛い小物だらけになった国
この国の教育機関は一体何を育ててきたんだろうね
0506名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/21(日) 06:45:07.830
なんも考えないでその場を取り繕うやつ
質問すると上辺だけで言ってきて、言ったことに対してエビデンス出せっていうとなんも出せない
0507名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/21(日) 11:07:27.570
上辺だけってのともかくとして質問されて答えたらエビデンス出せとか言われるとか恐ろしいな
面倒だから次に質問されたらてめえでしらべてくだちい!って言ってしまうと思うわ
0508名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/21(日) 11:30:04.590
眼の前で証拠を示してみろなんて言われてすぐに出せるやつはいないだろうな
状況次第だが、後日参考資料お送りします程度のコメントして諌めるくらいしかできないと思う
説明しても無駄な相手だったら、後で相手の上司とか関係者に別に資料出さなくてもいいですよね?って根回し確認して放置したりするわ
0510名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/21(日) 17:12:02.350
高卒は何というか考えが浅いんだよな
コンビニの店員でも高卒のオッサンは客が弁当を2つレジに持ってきても箸を一膳しか渡さない
大学生のバイトだとちゃんと二膳いりますか?って聞ける
このちょっとした気遣いができるかどうかの差は大きい
0512名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/21(日) 17:50:44.250
大学出ていても気が利かない奴は利かない

仕事する上で気が利くとか気配りとかは学歴は関係ない
0513名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/21(日) 21:05:52.070
自称証券会社からの転職だが、40歳になってやっと担当者の中で1番上のランクに昇格したものの、やはり仕事できなくて休職したが、若い担当者が可愛いから復帰したいなどと言うが、結局けつまくって逃げる奴
0515名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/22(月) 00:07:21.380
担当者の中で一番出世したのに仕事はできなくて休職したのか
もしかして担当者が若い奴多い中で、そいつの年齢が高いから、お情け的な意味で昇格したがやっぱり仕事できなくて病んでしまい休職したのだろうか
0517名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/22(月) 08:03:00.740
>>515
仕事できなくて休職したが
若い担当が可愛いから(たぶん女の子)、その子と仲良くなりたくて復職したが
結局仕事できなくて退職した
と解釈した
0518名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/22(月) 09:37:20.980
高卒と大卒を入社時点で比べれば4歳分の人生経験差が出るのは当たり前
比べるなら高卒5年目と大卒1年目だ
その時点でも遥かに劣ってるならその人の能力の問題
0520名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/22(月) 12:25:22.960
極端に仕事ができないやつが入ってきちゃって
頑張って集中育成してもそれでもダメっぽい
会社からは試用期間で切っても良いと言われてるんだけどその場合ってどう扱えば良い?
パワハラしまくっても良いのかな?それとも完全窓際社員で何も仕事を振らなくてもいい?
0521名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/22(月) 12:39:51.380
普通の対応しとけよ

無駄になるとわかってても指導を怠らずに
付け入る隙をみせてはいかんよ
0523名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/22(月) 14:09:23.490
手を抜くならまだしもパワハラしてもいいって思考が理解できんな
それともパワハラが当たり前な社風なのか
0525名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/22(月) 20:43:10.700
お前らもうらちが明かねえからステごろタイマンで決着付けろ
まあお前らはひ弱かつ臆病で卑怯などうしようない奴らだから何かしら理由つけてやらないだろけどさ
でもだったらうだうだ喧嘩するなよみっともねえ
0530名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 07:11:27.220
会社には何の情報も実績もない状況で0から作るのと
情報もお膳立ても揃った100をベースにするのを同じと考えてる奴かな
0532名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 08:54:30.730
根本的にそのレベルでは仕事してない
そんな事と判らないバイアス主義者
言語化出来ないから頭が命題的になるんだよ
0533名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 10:12:40.390
>>528
1人でやらせるとミスがひどいし何もできないから苦肉の策でペア組ませてんじゃないの
うちにもそういう超絶無能おっさんおるけど
0535名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 12:04:01.570
>>534
どういう人物が何を当たり前にやって結果を出して
誰が誰に何も聞かず、誰が何をやってない事にしているの?
0538名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 13:11:05.680
つまり問題無く行ってる仕事に対して何もしてないからやれと言われたのか?
何故かそのハゲからは仕事を行っているようにすら見えなかったと
もう少し状況が分からないとどちらに問題があるか判断できんな
0540名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 16:23:12.630
でどんな作業で何を言われたんだ?
そもそも人から見えない作業であれば他人が分かるはずもない
0542名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 16:37:51.300
9000円の1割引き価格を出すのに
9000-(9000×0.1)を計算したAと、
暗算で8000円と答えたB
Bはともかく、Aみたいな計算やってても大学は入れるからな・・・
0543名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 16:46:43.340
> 9000-(9000×0.1)を計算したAと、
義務教育の数学では、こうやらないと駄目と教えてた
その悪い癖が出てるのかもね
0544名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 20:44:54.180
すまん
俺の読解力が足りてないんだろうけどやってない仕事を禿が評価してくれまちぇん問題については経緯がよくわからんん
0545名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 20:50:45.580
書いてないもん。
結論だけ書けっていう意味の判らん日本の風習が嫌い。
経緯を理路整然に書いてもそれが悪扱いされるからね。
本当に頭が悪い。
0546名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 21:02:30.040
盛大にやらかした
でも過去にたくさん失敗してきたおかげでなんとかリカバリーができた
なんかもう疲れたから明日休みたいよ
いいよね?
0547名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 21:10:03.920
>>545
目的や目標に対しての結論や結果
結果に至るまでの概要
必要あれば詳細の説明や補足
長々と説明して結論が有耶無耶になるやつ多いからな
全然整理されてなくて、論理立てて話せないやつが多いのが悪い
0548名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 21:12:22.070
今日は暇だからゆっくり作業しようとかぬか老害
仕事出来ないから誰も振らないのもあるけど
やるべき仕事に気づいてない
考えない見て見ぬふり
あとで怒られ反省しないの繰り返し
0550名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/23(火) 21:26:39.430
>>547
メンタルモデルつくる問いかけが出来ないのが悪いんだけどね。
未知で言えてこそとかいうアホいるけど
◯◯について聞くって宣言(言語)→想像(思考)→創造(言語)
こういうキャッチボールがイメージできないんだよね
7つの習慣読んでますって奴程、組み合わせ出来ない
0552名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/24(水) 09:28:23.100
相手に話を伝える事が目的なので伝え方自体は何でもいい
ただ相手によって手段を選ばないと伝わらない事が多い
こういった掲示板では相手が見えないので面倒でも最大限で書くのが無難
端折って書くと頭の悪い人が勘違いし易い
まあ長文だとキレる人も居るが誤って伝わるよりはマシだ
0554名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/24(水) 13:32:25.840
情報集めしか出来ない頭の使い方で
俺達は有能だーイノベーションが起こせる人になろう!
ってとんでもない勘違いをしている連中
0556名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/24(水) 16:24:03.560
やった事もないのに口先だけで大きなことを言うやつを
高く評価して重要な役割を任せる節穴管理職はいつの時代もいるよ
0557名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/24(水) 19:33:37.850
例え節穴感触が消えたとしても新たなる節穴管理職が現れるだろう
みたいな?
でもそこまで自信あるならばやってもらうかなとは思うかな
出来たら高く評価するけど出来なかったら・・・だよね
0558名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/24(水) 19:42:21.720
異動のたびに思うが誰かの作ったデータを解析するの本当にストレス
ツーか使わないデータ消したりフォルダ内整理しておけよカス
凄いやりにくいわ
0559名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 02:23:26.380
これ問題あるからヘルプデスクに確認してって振った。
そのままの文言で送っててワラタ。

問題点と期待の動作を書いとけば、向こうも対策上げてくれるかもしれんのに
0560名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 10:26:43.320
>>556
実力も実績も無くても口が上手ければ表面上は優秀に見せ掛けられる
そういった人間が上に行くとまた評価されるのも同じタイプで
有能に見えるだけの無能者が延々昇進する悪循環が出来上がる
そこに本質を見抜ける有能者が割り込まない限り流れは変わらない
0561名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 10:44:40.240
昔、何の根拠もナシに工数を半分にすればコストも半分になるからそうしましょう!って言いだした馬鹿がいた
恐ろしい事に、当時経理出身で固められてた会社上層部がそいつの言うことを真に受けかけた
技術部門の偉いサンにポンポン論破されて終わったが
0562名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 11:00:36.420
脈絡もなく自分が知ってる知識をべらべらと喋りだして相手を困惑させる奴
ここにもいっぱいいる
0563名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 11:24:30.260
管理者はマネジメントさえやってればいい実務は下にやらせとか理論について
でも最低限として実務で何をやってるか程度はわからんとマネジメント出来ないでしょ
例えば野球監督がサッカーの監督できるのか?
同じマネジメントだから基本は同じとか言いそうだが
サッカーボールすらろくに蹴ったことないような奴がまともに指示できるのか?て思う
0564名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 12:56:34.410
できないだろうな
指示する奴の知識が壊滅的だと時間だけかかって意味のないやり方を押し付けられるわで下で働くまともな知識ある人間が疲弊するぞ
別のやり方提案しても聞き入れるのではなくて楯突かれたと感情的にキレる低脳だと尚悪い
0565名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 13:15:11.110
知識もそうだがそれ以上に知能が大切
知能があれば知識は他を頼って適切に判断できる
知能がないと自分の知識だけで分かったつもりでメチャクチャな判断をする

分からない事を人に聞いて学ぼうとする人は知能が高い
分からない事を丸投げしたり知ったかする人は知能が低い
0566名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 13:21:27.090
むかし飲食チェーンのトップに料理知識0の人が就いて、料理の火力を2倍にすれば調理時間を半分にできるのではないかと言い出して、実際にやらせて
結果、外側丸焦げで中は生という惨状になって、トップも納得して案はひっこめたんだけど
ヘタしたらこういうケースでトップが自分のアイデアの不適切さを認めず、料理人の腕の問題にするような現場もありそうだよな
0567名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 13:37:49.890
>>566
そこまで行くと知識云々とかのレベルじゃねえなw
単純に馬鹿だろそいつ 何も知らずに親の会社を受け継いだ馬鹿坊ちゃんでもそんなこと言わない
0568名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 13:52:17.300
>>566
分かりやすい例えだな
正に同様な現象が現場で起こってるけど周りが低知能更に知識もないって状態だと数の暴力でそれが黒焦げ生焼けチャーハンが罷り通ってしまうんだよ
明らかに欠陥商品にも関わらず表に出して案の定クレームくると、なんとかして食い止めようとしてた作業者に責任擦りつけするからね
黒焦げチャーハン作れよって圧力かけて作らせといてな

最近組織改変されて知識量少知能低<知識量大知能高が増えて仕事のやりやすさ話の通りやすさが雲泥の差
0569名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 13:53:38.300
それは知識だけでなく知能も0だな
知能があれば試すまでもなく気付くし現場に聞けば即分かる話
そんな人間がトップである事が不安でしかない
0570名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 14:16:04.710
>知能があれば試すまでもなく気付くし現場に聞けば即分かる話
デモデモダッテで改善を進められない現場に不信感を持ってたのかもね
566のトップは本当にもの知らずだったけど、
トヨタの子会社で現場での改善が進まないのに業を煮やした社長が、実際に現場に入って試して改善案を見つけた
最終的にそれで作業の手数も間違いも減って、なにより新人でも覚えやすいと現場からも喜ばれたんだけど、
最初現場からは「自分たちはこれで25年やってるんで」と冷ややかに拒絶されてたそうだ
0571名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 14:25:15.960
>>569
簡単に現場に聞けば済む話っていうけどある程度のベースとなる知識がない、何も分からない人間に0から説明するのはそれなりに時間も取られるし労力だよ
知識も知能もない奴の対応すると、顧客も現場も気にしない様な不必要なことを突然気にし出して対応しろって騒いで仕事止めたりするからな
本人に知識がなく分からない不安を周りに喚き散らして不安解消してるんだよ
これでは一向に現場での仕事が進まない
0572名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 14:37:09.420
まあさっぱりだと何がわからないのかわからないから質問も出ない
やっぱり最低限の勉強は必須だな
なんだかんだ理由つけてやらないの多いけど
0573名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 14:40:17.100
>>570
現場に行って改善できたのはその社長が知識も知能もあったという話だな
それはトップが普通に優秀だった

>>571
知能があれば自分の知識から現場を知る事の大変さを予測できる
そこから人に任せるなり別の方法で知識を得るなり効率良く実現可能な方法を考える
臨機応変だな

知能があれば知識は後からでも付けられるが知能がない時点で知識があっても無駄
結局は知能が一番大切だ
0574名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 14:43:08.020
でも知能はどうにもならんからな
努力である程度は頭もよくなるかもしれないけど
0575名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 15:44:43.840
でもさ週休三日制、副業制度、フレックスタイム制、バカンス制度、
リモートワークがないと意味ないよ
日本のサラリーマンたちは頑張りすぎ
もっと副業と睡眠と健康と遊びに力を入れたほうがいい
0576名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 15:57:53.660
そもそも日本は賃金が安い上に重税で手取りも低過ぎるからな
だから働かないとお金が足りない
無駄に他国へ金をバラ撒かず自国民の為に使ってくれれば簡単に改善するんだが
そこは世界政治的な問題があるんだよな
0577名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 16:06:00.480
>>573
利益率上げるのには知能と知識両方必要だけどな
どちらか片一方じゃ時間がかかって仕方ない
知能がありゃ知識も必要って分かりそうなもんだけどな
0578名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 16:08:55.420
知識がなくて分からない連呼で周りに聞いてるやつはとても知能が高そうには見えない
周りにその手間をかけさせていても悪びれもせず何度も聞いてくるのはデキリじゃないだろ、どう見ても
0579名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 16:14:38.260
余計なこと言うなや
また知能云々とか長文で反論してきてらちが明かねえ
何言っても納得なんてしねえからスルーしとけ
0580名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 16:34:48.090
>>577
当然両方あるのが一番の理想なのは言うまでもなく当たり前な話
どちらかしかないなら知能があった方がいいという事だ
0582名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 16:49:32.670
知能が高かったらそれなりに知識も吸収してあるもんだけどね
ない奴がそれでも自分は知能が高いとでも思い込みたいんだろ
0583名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 16:55:52.160
体調不良を押して会社に来る奴
体温が37度以上の場合は自宅待機ってルールが今でも生きてるのに
体温計が家になくて計測できないのでとりあえず来ましたーとか
バイオテロだよまったく
少し前に実際それでインフルが社内に広まったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況