X



MMT Modern Monetary Theory Part.51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 92fa-L1wp)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:52:19.70ID:WeSA46MJ0
>>712
JGPである必要もないからスレ終了じゃんw

民間企業の賃金水準を上げるためにやるとなると
特に最低レベルの職種の賃金を引き上げるアプローチ以外になくなってくることは自明だが
それは今でいうと介護職ということになるね
一番低劣で、しかも働いてる人が多そうなところをターゲットにする方法
しかも一律に全部にいくから、民業圧迫もない
0715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 92fa-L1wp)
垢版 |
2020/11/06(金) 21:03:21.75ID:WeSA46MJ0
>>714
そこが唯一の論点かな?w

というか必要な保証は万全であるために増税しつつ給付も増やすというのは北欧とかのアプローチだと思うが
財政赤字垂れ流しながらやっていくのはアメリカンスタイルだよね
どっちもなんとかなってるから一概に言えないでしょ
0716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d96e-L1wp)
垢版 |
2020/11/06(金) 21:05:10.82ID:fYnNaGky0
木村優/Kimura Yu @KimuraYu45z (2020/11/05 13:29:05)
タイトルがネタレベルでモリモリすぎて非常に恐縮ですが(笑)、MMTが積極財政緊縮財政派どちらにも誤解を招きやすいという話をしました。ぜひご覧ください。
http://y2u.be/qZargBblq18 https://i.ytimg.com/vi/qZargBblq18/hqdefault.jpg
http://twitter.com/KimuraYu45z/status/1324207083193950211
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/06(金) 23:26:09.08ID:BYlrYpc70
江戸時代のお城や城下町を全国に作って観光資源にする公共事業をしよう
県庁をお城に作り変えて、地域の歴史博物館も中におこう

とにかく公共事業だ!
0724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-78Ti)
垢版 |
2020/11/07(土) 05:42:49.13ID:dai7RuTra
景気をよくする、インフレにする、国内投資を喚起する。
要はカネない奴にカネ配ること。
反対にカネある奴にカネ配るなり減税しても、全てが消費にまわる訳でない。
0725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 92fa-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 06:23:42.57ID:iNf1B/o40
じゃあ生活保護拡充でいいじゃん
それからそれを担当する福祉の要員のお仕事増やすこと
ようは、たとえば幼児虐待の件で児相の要員が足りてないとか
そういうのと関わるけど、世の中の負の部分、日の目を見ないところにこそ真の需要があるわけで
0728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b1f8-XMSO)
垢版 |
2020/11/07(土) 06:43:45.25ID:bgfhGogF0
今「ボランティア」にやらせているようなことはほとんど全部JGPに移行させたほうが良いだろうね

勿論単純に移行させるだけだとダメだし
それ以外にもJGP対象を作るべきだろうけど
0730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 06:56:01.09ID:nl4i2dWn0
>>727
最低賃金に近い仕事をしている人たち全員が、JGのボランティア活動の方がいいと思って移ったらどうなるの?
0731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 92fa-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 07:21:56.64ID:iNf1B/o40
>>729
>>730
というより最賃上がってるからこそ、最賃払えないような内容の仕事って今はたぶんボランティア化してるんだと思うんだが?
しかしそれがなくなることで報酬もらえるはずの人がタダ働きしてるケースというのがけっこうあるんじゃないかとか思うわけ

あと、ちょっと違うかもしれないが、以前あった話でいうと、たとえば介護職員の痰吸引は今できるようになったけど
以前だと医師法の括りがあって、やってはいけないことになってたんだよね
かといって医師・看護師は人手不足だから、それで必要な家族は、仕方なしにボランティアを呼んでやらせてた時代があって
つまり医師。看護師以外の人に報酬を払うと医師法に違反するからなわけだが
家族の延長という建前でボランティアにただでやってもらってた時代があったわけだけど、この件とちょっと近いけど
つまり最賃上げるとそれ以下の、どんなものにもなるお仕事というのが消滅しちゃうから、そのフォローでJGPやればいいんでないかと
0734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 07:54:57.17ID:nl4i2dWn0
>>731
繰り返し
---
アルバイトで生活しているAさんがいます。
Aさんの現在の仕事の評価基準
職場環境
人間関係
仕事の難易度
必要とされる専門性
賃金
採用の難易度

JGで何かのの仕事があった時、「全て」もしくは「総合的に評価」して、Aさbェ魅力を感じbトJGの仕事に移b驍フはどう思う=H

Aさんのアルバイト先で、Aさんと同じ待遇で働いている人たちの半数以上が、JGのそうじの仕事に魅力を感じて移ると言い出したら?
---
Aさんのアルバイト先の会社が提供する商品やサービスのセールスポイントが、

・「品質の高さ」で「客も人件費の変化で起こるくらいの値上げを問題としない人」であった場合

・「品質は競業する商品・サービスと比べて平均的」で「客は安く抑えられれば嬉しいと考える人」であった場合

それぞれ会社の経営はどうなると思いますか?
Aさんのようなアルバイトの賃金を上げて従業員の確保に動きますか?
例えば、民間企業はどんな煽りを受けるの?
---
JGは、【内容によって(←重要)】失業者をターゲットにした物にならず、それは経営者・株主・銀行・消費者にどんな変化が起こるの?って話。
---
0735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 92fa-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:14:37.14ID:iNf1B/o40
>>732
読解力ないの?w
別に医療をJGPにやらせるとか誰もいってないんだが?
医師法の括りがあった時代に、なんと危険な医療行為を介護職にさせられないからといってボランティアが無報酬でやってた時代があったという
そういう例を上げたのは、最賃制度の矛盾を指摘するためにだよ
かといって俺は最賃が上がることに反対してるわけでもない、でも最賃以下の仕事がいきなり無報酬になるというのはおかしいから
JGPで対策するのはいいかもしれんね、っていう中身だね、あなた全く読めてないみたいだけど
0736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 92fa-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:18:22.13ID:iNf1B/o40
まあ>>731の意見の中身は複雑というほどでもないけど、最賃制度で最賃以下の仕事がゼロ円報酬になるという話と
過去に医師法の括りを回避するためにボランティアを活用してたという話のコンバインだから無理もないかな
0737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 92fa-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:24:01.37ID:iNf1B/o40
まあ民間と競合するしないは問題じゃなくて、ようは最賃以下の仕事をピックアップすればいいんだよ
それ以外で政府がワークウェアをやる必要なんてなさそうだからね
民間で普通に就職できる人がなぜJGPに参加する必要があるのかという話になって終わるからね
0738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:26:12.75ID:nl4i2dWn0
>>734
さらに補足すると、JGがあることで地域の人口にも変化が起こるよね
持ち家の無い独居の人の中にはJGをあてにして別の地域に移動しちゃう人が出るよね
県単位で見れば大したことないけど、村とかの単位で見たら致命傷になり得る可能性も出てくるよね
0739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:28:53.70ID:nl4i2dWn0
>>737
>まあ民間と競合するしないは問題じゃなくて、ようは最賃以下の仕事をピックアップすればいいんだよ
>それ以外で政府がワークウェアをやる必要なんてなさそうだからね
>民間で普通に就職できる人がなぜJGPに参加する必要があるのかという話になって終わるからね

民間の最低賃金の仕事と、行政が介入してマネジメントしているJGの仕事だよ
底辺の仕事内容を軽く見積もりすぎだよ
0741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 92fa-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:34:53.98ID:iNf1B/o40
>>739
底辺とかいうのはナチズムの影響かな

そもそもだが行政のマネジメントコストは税財源でやってるわけでしょ
それでさらに民間と競合するようなことをプロジェクトとしてやれると思うか?
民間は民間でマネジメントを仕事にしてる人がいるわけで、しかもそっちは税金払ってやってるわけでしょ?
その金使って競合するお仕事やるっていうんでしょ?w
0742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:38:40.24ID:nl4i2dWn0
経済学どうこの話じゃないんだよ
詰碁とか詰将棋のような話で、「自分が打って、次に相手がどう返してくる」を詰めていく話だよ

それで結局
---
「JGの具体的な話が出てこないようなので、今日のところは差し当たって日本社会において実績のある公共事業が現実的で優れた一手としましょう」
←このループに陥るんやで
---
0743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:51:09.66ID:nl4i2dWn0
>>741
競合というか、個人がお金を得る手段としてどっちを選ぶのかって話だよ

民間企業経営は利益を出すことが前提で動くんでしょ?

個人が民間で働く時の評価基準に影響するでしょ
最低賃金が保証されるならJGが魅力的になる状況は容易に想像できる
0745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:15:15.93ID:nl4i2dWn0
>>744
中小企業で単純に残業代が出ないとか、腰を壊すような働き方をさせられる肉体労働の現場とか、実体験で言って腐るほどあるよ
0746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:23:46.58ID:gowAI+um0
JGPとMMTを同時にやるっていうのは、インチキなのよ。

日本の税収は平均すると50兆円程度しかない。
でも、支出は毎年100兆円以上で、収入が増えないのに、支出は増え続けている。
今年なんか、税収60兆円で支出が160兆円だから、もう日本政府にはお金なかまったくないのよ。

年金の支払いももうすぐ危機になるし、医療費も危機になる。
介護なんか数年で崩壊する。
年金をカットしたら、70歳でホームレスになるかもしれない。
日本はそういく国なわけよ。

で、年金の危機を放置して、JGPで50兆円使うよ、って言ったって、
MMTがいうように、お金は刷れば使えるなんてもんじゃない。
刷ってなんとかなるんだら、日本の崩壊した年金をなんとかしないと
持続性がインド以下になってるんだから。

お金を50兆円刷れるんなら、とっくに日本の年金問題はなくなってるし、
世界全体で、金を刷って年金に使えるなら、年金を月額100万円にするだろうが。
現実社会では、社会保障を、MMTで払うなんてことはありえなくて、
現実では、ふつうのサラリーマンがそれを負担する。
じゃ、JGPで50兆円使うとして、一般国民がそれをいくら負担するかってこと。

日本の全世帯は5300万世帯だが、このうち1500万世帯は無貯金で、
JGPの負担をできる給料ではない。
負担できるのは、せいぜい2500万世帯程度で、50兆円を、2500万世帯で
割ると一世帯あたり、税金で200万円の負担をしないと実現できない。

なんせ、働かない人を全員雇うってことだから。
たとえば市役所の清掃で人を雇うだけでも、その人の人件費の数百万円は
市民が負担するしかない。」
これを、MMTだ、金を刷ればいいんだ、なんて言ってたら、馬鹿すぎだぞ。
0747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:31:28.65ID:gowAI+um0
こういう議論で、MMTは金をいくらでも刷れるんだ、って言ってたら、
すべての議論は不要になるわ。

たとえば日本は給料は安い。
金を100兆円刷って、財源にしろって、それが成り立ったら、政府に
印刷機を置いとけばいいだけだろうが。

MMTは具体論を一切言わないが、具体論を言ったら、全部終わるから。
たとえば、100兆円発行して、年金をだれも払わくれも、もらえるんだ、
って言えば、いいだけ。
国民の給料が安いぞ、じゃ、200兆円刷れでなんとかなっちゃうし。

MMTは具体論がまったくなくて、2兆円単位の公共投資を言ってるのか、
100兆円単位のBIのことを言ってるのか、具体論なんかゼロなのよ。

で、現実社会では日本国債ってのが、1000兆円単位で流通してるから、
MMTが主張するように、政府が金利を支払わないで、金を刷ったら、
国債の意味がなくなり、国債は不要になり大暴落するし。

つまりMMTは具体論を出すと、成立できないって簡単にバレる。
だからお金の発行規模とか、流通手段とか、他の金融システムへの
影響なんかの話って、だれも一回も見たことないでしょ、。
0748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:32:13.87ID:nl4i2dWn0
>>746
え!?
MMTってお金を刷るだけのことを言うんですか!?
政府が民間企業から何かを買ったり、公共事業をやったりする事と国債を発行することをセットでやるのではなく、取り敢えずお金を刷って政策は別個にやるというものなの?
0749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ed4-Y0rt)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:41:46.69ID:u0SRhJwV0
JGPは公共事業すればいいじゃん
そもそも国民に受容がある道路でも生産設備でもやる事はある
掃除やサーフィンはそれが全部終わったユートピア状態で成長が止まって現状維持の為の状態になった時の話だろ
リフレの奴らや主流の奴らは夢見すぎ現状を見て無さすぎ
0750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:42:46.05ID:gowAI+um0
だけどMMTの人の想定する規模がまったくわからん。

たとえば、日本は税収50兆円で、毎年100兆円以上使い、今年は160兆円も使う。
足りないのは全部借金。

で、MMTの人はまじめに、毎年50兆円足りないからって、じゃ、お金を
50兆円刷っちゃえで、なんとかなると思ってるの??
日銀券は日本の全部で100兆円しかないから、すぐに10倍になるよね。
刷ってインフレになるっていより、刷るぞって政府が言い出した時点で、
国債は大暴落するし、インフレになって、国民の貯金は全部溶けてなくなるし、
インフレで将来の年金が溶けたら、国民が許さないだろ。

MMTって、みんなどういう規模で話をしてるのよ。
日本はすでに借金1100兆円、新たに刷ったお金が400兆円なのよ。
MMTが批判してる日銀と政府は、そこまで世界最大で増やしたのよ。
MMTで100兆円刷れとかそういうことなの?
それともMMTで10兆円の公共投資だ、っとかそういう意味なの?

でも、公共投資ももう、ばらまきすぎて作る場所すらなくなって、いまなんか、
だれも住んでない漁村とか、無人島の作る意味がないとこまで作っちゃってて、
新幹線も赤字だから作ったら経営がやばくなるぞ、って場所まで作ってる。
山奥でだれも使わない道路も何十億円で作った。
必要ないトンネルや橋も作りまくった。
逆に作りすぎて、もうその補修費だけでも、日本の消費税は消えてしまう。

公共投資マンセーな人って、いたい何を作りたいのよ?
0753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:45:14.70ID:gowAI+um0
>>748
こっちが言ってるわけじゃなくて、MMTの人がいってるんだから、
具体的に何に何兆円投資するってのを、言えって。

いくら刷って、何にいくら使って、経済効果がどうなって、お金を
どこまで刷っても、価値が変わらないのか、くらいはいえよ。
0754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:46:55.08ID:nl4i2dWn0
>>751
「取り敢えず何かをさせよう」ありきで考えてるんだよね
0755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e10-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:47:22.90ID:YVJ7Jgnj0
>>749
公共事業として土建は最悪
雇用された人は土方としてスキルを得るが民間で職が見つからない
結局失業者として土方を延々と続ける

そんなより失業保険厚くする方がいいよねってんで、
先進国の雇用対策としては無視され始めた
0756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:48:05.03ID:nl4i2dWn0
>>753
えっ!?
MMTってお金をするんですか!?
0759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:57:27.42ID:gowAI+um0
>>749
おまえらって、現実を無視しすぎだわ。

日本は老人の激増で働く人がいなくなり、毎年すさまじい大赤字。
例えば待機児童を、増やす施設を作らなくちゃ、って言っても、予算が
なくて作れない。

年金が危険だ、介護費なんか払えない、老人が増えて医療費も、
引き上げないと、危険だ、って言ってるわけよ。
道路の横断歩道も剥げれて見えなくなって危険だけど予算もない。

過去の公共投資で作りすぎた道路や橋の補修だけで、サラリーマンが
必死に払った税金が全部消えてしまう。
しかもコロナで企業が潰れ、補助金や融資を払わないと、国民が死ぬ。
地方なんかいまだに下水の普及すらまったくできない状態で、川に汚水が
垂れ流し状態。

貧困層も拡大して、日本で1500万世帯が無貯金になり、子供も
7人に人が貧困家庭になり、保護も必要。
母子家庭も子供の養育すらできない家庭だらけ。
でもそれを支える日本は30年、世界最大のバラマキをやっても、
国民の世帯所得は、激減しまくって、国民もお金がない。

日本はそういう、ありとあらゆることが、崩壊しつつあるわけよ。
つまり、いくらお金があっても足りない。
そのたびに、借金が積上り、もう世界190カ国で、インドでもアフリカでも
ここまで借金を増やした国は存在すらしない。

そんな日本で、JGPで公務員を10万人雇うぞ、って言ったら、簡単に
基地外って言われるし、政治家がそんなバラマキをやったら、即座に落選する。
0763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:04:45.69ID:gowAI+um0
>>758
> 何もしなくても食っていける水準は直接給付しても厳しい

お金を刷って給付できるんなら良いが、現実社会ではできるわけないだろ。

たとえば何もしないでぎりぎり食っていける給付で100兆円かかるとする。

日本の全世帯のうち、増税しても死なない層は、せいぜい2500万世帯程度。

じゃ、100兆円の給付をしたのを、2500万人の世帯で負担すると、一世帯
あたりの負担額は毎年400万円。

つまり給付を受けた人は、死なないけど、給付で税金を払わされたほうが
全員死ぬ。

あのね、みんな日本がすさまじい大金持ちの国で、お金をいくらでも印刷
できると勘違いしてるが、日本は30年給料が上がらない、世界で最も
国民が貧乏になってる国なのよ。

もう国民が増税に耐えられる人は、少数だし、金を刷ったら、すぐにお金の
価値が減って、老後にホームレスになるような国になってるのに、
みんなが金をいくらでも刷れる前提になりすぎだわ。

日銀が400兆円刷って、日本の通貨量を4倍にして、給料が上がったか?
0764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:06:03.69ID:nl4i2dWn0
>>760
自身の論を補強する意味でMMTの本を読書してみれば?

迷路の中で「出口はどこだー!」って叫んでいるように見えるよ
迷路については一旦はそのままにして、迷路のゴール地点を探すのではなく、貴方自身は迷路の外に出て、全体の一部として存在している迷路を観察してみては?
0765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:06:29.09ID:gowAI+um0
>>761
おまえ馬鹿だろ。

日本はコロナで、税収が50兆円しかないのに、世界最大規模の
借金をして、160兆円の予算を使うんだぞ。

これなんかもう借金の上限に近くて、もしこれを何回かやったら
逆に日本は借金で滅びる。
0766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:11:01.75ID:gowAI+um0
>>764
だからそういう抽象論はいらないのよ。

たとえばお金の供給をするとして、どういう方法でお金を流通させるか。

マネタリーベースで効果がないけど、マネーストックは日銀は増やせない。
じゃ、どういう方法でお金を供給するか、

年間で何兆円単位でやるのか、

刷ったお金で経済を良くするって言っても、何をするのか。
日本は1100兆円をばらまいても、経済は衰退した。

それをやることで既存の国債のシステムはどうなるか。
金利が上がったら、逆に国民負担が激増して、逆に日本は貧乏になる。

必要なのは具体論であって、実体が人によってまるっきり違って、
金額も、バラマキ方法も、景気対策の方法も、全員が全部違って、
共通点がまったくないだろ。

つまり、具体論がゼロ。だれも言えない。だれも考えない。
しくみすら謎。
0767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ed4-Y0rt)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:12:50.64ID:u0SRhJwV0
ダムや道路が一朝一夕で出来ると思ってるんだろうな
10年計画で作るような事業を知らないんだろ
その間の技術は?新聞でも教科書でも読んでたら技術が見に付くとでも思ってるんだろ
実際に動いて経験して受け継がれていくものを知らないんだろうな教科書の丸暗記だけしか取り柄がないから
0768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:15:49.21ID:gowAI+um0
>政府が民間企業から何かを買ったり、公共事業をやったりする事と国債を発行することをセットでやるのではなく、

これなんか現状認識がひどすぎるわ。

公共事業と国債のセットって、それ日本が世界最大でやったけど、経済効果が
なくて、逆に土木以外の産業は衰退した。

日本は平成で公共投資を世界最大で、2位のアメリカの2.7倍っていう
もうありえない規模でやった。
でも、無駄なものが増えすぎて、土木以外の産業は衰退した。

このスレって、現実を理解できない人の比率がすごすぎるわ
0769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ed4-Y0rt)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:19:16.68ID:u0SRhJwV0
土方がそれしか職がないとか言いながら
現実はで土方の仕事がなくて配達業に転職したりしてる現実も見てないんだろうな
職が無いって普通にあるし
もう転職して戻れなくなって技術もなくなって
最後にはお前もインフラから十分なサービス受けられなくなるのは笑えるが

まぁ生きてる間は大丈夫と踏んで遊んでるだけか?
0770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:21:43.00ID:nl4i2dWn0
>>768
主流派に問題解決能力がないのに、主流派の論で滅びろと強要するの?
公共事業をしなければ産業が死なずに済んだとかファンタジーですよ
0771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:21:54.90ID:gowAI+um0
>>767
おまえって無職だろ。

日本で起こってる問題すらひとつも知らない。

例えば道路はガソリン税で作られるから、お金が余ったら、どんなに
無駄な道路でも作られる。
そして一旦作った道路は、補修が必要になり、国民が毎年払う
税金はガンガンなくなっていく。

山奥の道路は毎年台風で崩れるから、毎年予算がかかる。

で、日本の国民はどんどん貧乏になってて、だから、毎年、
とんでもない借金をして、借金が世界最大になった。

そして、そういう不要なものにも何兆円もかけるから、国民の
貧困は悲惨な状況になり、都会の横断歩道が消えても補修予算が
なくなり、事故が起こりまくる。

日本の税金を3倍にしたら、道路を作ってもいいが、いまは日本の経済が
崩壊しつつあるのに、だれも使わない道路を作ってたら馬鹿だから。

このスレって、ほんとに珍しい。
一般社会人なら、公共投資のバラマキで、日本の財政が崩壊し、
社会保障で払うお金すらなくらい、国民が将来ホームレスになるかも
しれないって議論してるのに、道路を作りまくれとか、もう超情弱の底辺層
が集まり過ぎだわ。
0772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:24:11.61ID:nl4i2dWn0
>>771
明日から社会主義でいいよ
貴方が設計して

大多数はどんな生活をすることになるの?
0774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 12c9-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:26:18.55ID:4GIZHO/p0
あれあれー?道路作って物流が増えればそれだけ経済が発展するかもよー?
第一、ここには道路作ってもいいけどあそこには道路作っちゃいけないなんて言ったら
作ってない地域の人がどう思うかなー?道路が不要ってどうしてわかるのかなー?
0775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:28:29.16ID:gowAI+um0
このスレって思考回路が不思議すぎるわ。

日本は平成で土木の投資を世界最大でやった。
結果は土木の給料は一時的に上がった。
でも、その他の産業の人は、みんな給料が下がった。
中国の給料が10倍になっても、公共投資を世界最大で
やった日本が崩壊した。

世界は超大規模正常業、半導体、ハイテク、ITが急成長し、
アマゾンやップル、マイクロソフトなどが、世界最大で成長して、
そのたった4社の時価総額は、爆発的増加。

日本の道路から橋、機械、製造業、半導体、パルプ、鉄、
アルミとか日本の33業種の上場企業を全部合わせると、
3700社が存在する。

その日本の全業種の全企業の」3700社の時価総額を全部足しても、
アメリカの4社の時価総額を抜けないっていうのは、
日本が世界でもありえない大衰退、歴史的な崩壊したことなのよ。

もう日本の産業構造自体が、世界との競争力を失ったってこと。
このスレって、そういう現実の記事をまったく読みもしない層だけになってるだろ。
0776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ed4-Y0rt)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:30:50.60ID:u0SRhJwV0
本当に算数だけの金融部分しかみてなくて実体の実際に起こってる現実っていうのは無視してるのが分かるわ
道路作っても人が増える物流も増える防災にも使える
一切関係ないんだろうな
水害対策のダムも関係ない地域だから無視とかな
0777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:33:35.77ID:nl4i2dWn0
>>775
だから、資本主義なんて捨ててかかってこい!
そして、主流派を評価しようじゃないか
0778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 12c9-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:33:47.97ID:4GIZHO/p0
先進国で唯一公共事業を減らす日本の不見識 インフラ認識と都市城壁・その1
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/5307

>財政が厳しくない国などないのに、ほとんどの先進国では公共事業によって公的固定資本を増強し、鉄道の軌道、道路などを拡充して、自国の経済成長と経済競争力の強化を図ってきたのである。
0781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ed4-Y0rt)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:39:58.26ID:u0SRhJwV0
民間で一個人が数百兆貯めて高速道路作る方法は算数で出せる?
お前が言ってるのは民間が出来る事を越えてるんだよ
そもそも政府が民主主義で運営されるものなのに何で国民の意見じゃなく
特定の一部の勢力が牛耳る事になるんだ?
リベラリストだろお前
0784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:43:02.20ID:nl4i2dWn0
つーか、公共事業を叩くんでなく、外貨を稼げる民間企業をたくさん欲しいなら、素直にそう言えよ
0791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:59:18.35ID:nl4i2dWn0
「お前ら新聞も読んでいないのか」おじさん、出てこい!
0798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:39:01.20ID:nl4i2dWn0
それでも公共事業しか無い
アレルギーはマスコミが作り出してるのであって、公共事業に反応しているわけじゃ無い
若い人は正規雇用で結婚と子育てをするように仕向けよう
若い人は、補助金なんかで結婚や子作りなんて始めるほど馬鹿じゃ無いし、社会に信用を前田ってないから
0803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:52:54.19ID:nl4i2dWn0
>>801
別に雇用対策でやったって良いんだよ
「お前ら新聞も読んでないのか」おじさんは、外貨を稼ぐ民間企業が欲しいと素直に言えば良いのに、それを公共事業とこじつけてる

大体、世の中のほとんどに人にITなんて無理
その上、官民共に組織のトップに畑違いの無能なおじいちゃんを据えちゃう
近くには、無限にマンパワーを投入して中国共産党の利益を追求するギャング国家もある
どんどん流出しちゃう
大体、コンピューターの最も得意なことはコピーすることだからね
0805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:08:02.47ID:nl4i2dWn0
>>804
>いや土建のが無理

IT企業にちょちょいと失業者も失業中でない人も集めて投入すれば、すぐに仕事内容に適応できちゃうと?
人さえ集めてくれれば、発表したい事業計画がいくつもあるんでよ、と?
0806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ed4-Y0rt)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:15:24.87ID:u0SRhJwV0
お前が生きてる間は大丈夫だから無駄に口出ししてくるなよ
将来世代がお前らみたいなのに潰されないようにするために言ってるだけだから
移民入れまくって言葉も通じない相手にインフラ整備や技術教育していくって妄想してるんだろ?
多言語をマスターしてるお前は凄いと思うわ
0809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 32c4-DqX4)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:26:30.54ID:nl4i2dWn0
>>807
だから、事業計画とセットでしょ
後、コンピューターの得意なことはコピーすることなのよ
複数人が別々の場所で同じことをする必要はないの
完成したらコピーすればいいの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況